JP2013081896A - 鉄鋼スラグの塩酸溶液による成分分離方法 - Google Patents

鉄鋼スラグの塩酸溶液による成分分離方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013081896A
JP2013081896A JP2011223337A JP2011223337A JP2013081896A JP 2013081896 A JP2013081896 A JP 2013081896A JP 2011223337 A JP2011223337 A JP 2011223337A JP 2011223337 A JP2011223337 A JP 2011223337A JP 2013081896 A JP2013081896 A JP 2013081896A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrochloric acid
solution
steel slag
dissolution tank
cacl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011223337A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5790388B2 (ja
Inventor
Masahiro Sekiya
政洋 関屋
Mitsuru Yamamoto
充 山本
Yasuhiko Otani
康彦 大谷
Shigeharu Matsubayashi
重治 松林
Yoshiaki Hagiwara
快朗 萩原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel and Sumitomo Metal Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel and Sumitomo Metal Corp filed Critical Nippon Steel and Sumitomo Metal Corp
Priority to JP2011223337A priority Critical patent/JP5790388B2/ja
Publication of JP2013081896A publication Critical patent/JP2013081896A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5790388B2 publication Critical patent/JP5790388B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Removal Of Specific Substances (AREA)

Abstract

【課題】 製鉄スラグからCa分とFe分を分離し、製鉄プロセスで再利用すること。
【解決手段】 鉄鋼スラグを溶解槽において塩酸溶液で処理することによりCa分はCaCl溶液、Fe分は未溶解物に分離する工程1と、分離されたCaCl溶液を、電気分解によりCl、H及びCa(OH)とする工程2と、電気分解により製造したCl及びHからHClを合成する工程3とを実施することを特徴とする鉄鋼スラグの塩酸溶液による成分分離方法。
【選択図】 図1

Description

本発明は、鉄鋼スラグの塩酸溶液による成分分離方法に関する。
製鉄所において、転炉、溶銑予備処理炉等の精錬工程から発生する製鋼スラグ(以下でスラグと略す)は、スラグ中に石灰が遊離した形(以下で遊離CaOと称す)が残存しているため、そのままの形で道路用材、土木用材などに利用した場合、遊離CaOの水酸化により膨張が起こることが知られている。そこで、現在一般にスラグを自然冷却し、破砕した後、屋外で山積みするかあるいは人為的に水蒸気と接触させることにより遊離CaOを安定化させている。
しかし、このエージングは、非常に長時間を要することであり、そのために製鉄所内に非常に広いスペースが必要であるという問題がある。
また、破砕、ふるい分けにより発生する粉状の鉄鋼スラグは、微粉を多く含むため、そのままでは路盤材として殆ど利用することができない。そこで、水砕スラグ、高炉スラグ微粉末、又は、高炉セメント等と混合、散水、転圧及び養生をした後、固体化しなければならないという問題がある。
又、製鋼スラグを養生し、道路用材又は土木用材などへ利用するにしても、その需要は、公共事業への投資状況その他の景気情況により変動するので、その利用促進が滞ることがある。この場合、大量の製鋼スラグが製鉄所内に滞留するという問題がある。
製鋼スラグ中の遊離CaOを酸で処理し、安定化させるという考え方がある。
遊離CaOを含む製鋼スラグをエージングによらずに製鉄所の酸処理工程で発生する廃酸を用いて、pH−1〜4、温度60℃以上で処理する製鋼スラグの改質方法の提案がある(特許文献1)。
又、粉粒状の製鋼スラグを酸洗処理した後、高湿潤雰囲気中で炭酸ガスを含有する気体又は炭酸水と接触反応させて炭酸化エージングを行なうという提案がある(特許文献2)。
製鋼スラグの改質方法ではないが、キルン又は焼却炉のダストから重金属とCa化合物を分別し、重金属を再生する考え方がある。
都市ごみ等を処理する焼却炉等の高温処理炉から生じる飛灰中に含まれる重金属分を一連の湿式処理によって金属の種類ごとに濃縮し、それぞれを非鉄製錬用原料として使用できる程度の濃縮体として回収する方法の提案がある(特許文献3)。
又、キルン集塵ダストから、非鉄精錬原料として利用可能な重金属化合物と、重金属を含まないセメント原料として利用可能なカルシウム化合物とを分別して回収する処理方法の提案がある(特許文献4)。
特開平6−72746号公報 特開2000−350976号公報 特開平8−309313号公報 特開2003−326228号公報
特許文献1に記載の提案は、製鋼スラグを温度60℃以上で処理することで、フリーCaOを中和塩に変えてスラグから除去する、あるいは、スラグ中に残存させ、スラグを改質するものである。しかし、60℃以上での酸処理が必要であり、大規模な設備を要し、大量の製鋼スラグを処理するプロセスとしては難点がある。
特許文献2に記載の提案は、製鋼スラグを予め酸洗処理することでスラグの内部にあるフリーCaOを表面に出現させ、それらの炭酸化を促進することで、強度不足が起きない固形物を製造可能とするものである。しかし、酸処理に長時間(6時間)を要し、大規模な設備を要し、大量の製鋼スラグを処理するプロセスとしては難点がある。
そして、特許文献1及び特許文献2に記載の提案では、酸により溶解したCa分は、再利用されることなく廃棄されるという問題がある。
特許文献3に記載の提案は、都市ごみ焼却炉等の飛灰中のPb,Zn,Cu等を回収することを主な目的とするものであり、pH3以下でPbを沈殿回収した後、pH7以上で硫化剤を添加することによりZn,Cuを硫化物として回収するものである。しかし、Ca分は回収されることが無く廃棄されるという問題がある。
特許文献4に記載の提案は、キルン集塵ダスト中のPb,Zn,Fe,Ca等を回収することを主な目的とするものである。pH6.5〜8での硫化剤を添加することによりPb及びZn等を硫化物として回収した後、pH8〜12とし、Fe,Ca等を水酸化物(セメント原料)として回収するものである。Fe分とCa分は、分離されることが無いという問題がある。
製鋼スラグは、エージングにより遊離CaOを安定化させた後、有用な資材として道路用材又は土木用材などに利用されてきた。しかし、このエージングには、非常に長時間を要し、そのために製鉄所内に非常に広いスペースが必要であるという問題があった。又、経済状況によっては、道路用材、土木用材としての需要の変動があり、時には、製鉄所内で非常に広いスペースを占有するという問題があった。
そして、製鉄プロセスにおいては、製鋼スラグに限らず、Ca分とFe分を含有するスラグが大量に発生し、その有効活用が望まれてきた。
従来技術の課題は、第一に、従来の製鋼スラグのエージングによる遊離CaOの安定化技術とは別に、製鋼スラグの有用な利用方法を開発することである。そして、第二の課題としては、製鉄スラグに含有されるCa分とFe分をそれぞれ分離し、それぞれを有用な材料として活用することである。
本発明の目的は、製鉄スラグからCa分とFe分を分離し、製鉄プロセスで再利用することである。
本発明者等は、希塩酸で処理することにより、製鋼スラグに含まれるCa分とFe分を分離することができることを見出した。本発明は、これらの知見に基づくものである。そして、本発明は、製鋼スラグに限られず、Ca分とFe分を含有する鉄鋼スラグ全般に適用できるものである。
本発明の要旨とするところは、以下のとおりである。
(1)鉄鋼スラグを溶解槽において塩酸溶液で処理することによりCa分はCaCl溶液に分離し、Fe分は未溶解物に分離する工程1と、
分離されたCaCl溶液を、電気分解によりCl、H及びCa(OH)とする工程2と、
電気分解により製造したCl及びHからHClを合成する工程3と、
を実施することを特徴とする鉄鋼スラグの塩酸溶液による成分分離方法。
(2)前記工程1において、溶解槽はメイン溶解槽とプレ溶解槽から成り、プレ溶解槽においては、メイン溶解槽で生成したHClを含むCaCl溶液を用いて鉄鋼スラグを溶解し、メイン溶解槽においては、塩酸溶液を用いてプレ溶解槽で生成した未溶解物を溶解することを特徴とする(1)に記載した鉄鋼スラグの塩酸溶液による成分分離方法。
(3)前記工程2において用いられるCaCl溶液は、溶液処理槽において、pH処理材を用いてCaCl溶液に含有されるFe分をFe(OH)として除去した後に、電気分解によりCl、H及びCa(OH)とすることを特徴とする(1)又は(2)に記載の鉄鋼スラグの塩酸溶液による成分分離方法。
本発明によれば、鉄鋼スラグからCa分とFe分を分離し、製鉄プロセスで再利用することができる。
鉄鋼スラグの塩酸溶液による成分分離のフローの例を示す図。 溶解槽がメイン溶解槽とプレ溶解槽からなる場合の、鉄鋼スラグの塩酸溶液による成分分離のフローの例を示す図。 CaCl溶液に含有するFe分を除去した後に、電気分解する場合の鉄鋼スラグの塩酸溶液による成分分離のフローの例を示す図。 塩酸による製鋼スラグの溶解を示す図。 塩酸による製鋼スラグの溶解により生成した溶液の成分を示す図。
[第一の実施形態]
本発明の第一の実施形態は、鉄鋼スラグを溶解槽において塩酸溶液で処理することによりCa分はCaCl溶液、Fe分は未溶解物に分離し、分離されたCaCl溶液を、電気分解によりCl、H及びCa(OH)とし、電気分解により製造したCl及びHからHClを合成する実施形態である。
この実施形態を図1により説明する。この例では、原料は、磁選後の製鋼スラグである。製鋼スラグのFe分(酸化物換算)は、約25%程度であるが、製鋼スラグ中のFeの一部は、着磁性のあるダイカルシュム・フェライト(2CaO・Fe)として存在するので、磁選することにより、Fe分を約40%程度に高めることができる。
磁選後の製鋼スラグを塩酸含有の溶解槽おいて、pH2〜3で処理する。Ca分は、CaClとして溶解するが、Fe分は、溶解することなく鉄分含有率が高い残渣として残留する。鉄分含有率が高い残渣は、水洗し、Cl分を除去した後に製鉄原料として再利用する。
溶解後のCaClとは、電気分解装置により電気分解することにより、陽極でCl、陰極でHを発生しながらCa(OH)が生成される。
電気分解装置で発生したClとHは、塩酸合成装置において酸化され、HClが生成され、再利用される。
図1のフローにおいて、塩酸含有の溶解槽におけるpHが重要である。
本発明者は、塩酸含有の溶解槽の溶液のpHを試行錯誤的に変更し、pHが0.1以上、1.0以下でCa分とFe分の分離が最も優れていることを知得した。すなわち、pHが0.1未満では、Ca分とFe分の両方が溶解し、Ca分とFe分の分離ができない。pHが1.0を超えるとCa分とFe分の両方が未溶解となり、Ca分とFe分の分離ができないことが分かった。
図1のフローにおいて、10万t/yの磁選後の製鋼スラグを処理した場合のマテリアルバランスを示す。鉄分が60%、6万t/yの鉄分含有率が高い残渣は、焼結用原料となる。又、Ca(OH)は、6万t/y生成され、焼結用副原料として有用である。
[第二の実施形態]
本発明の第二の実施形態は、溶解槽がメイン溶解槽とプレ溶解槽から成り、プレ溶解槽においては、メイン溶解槽で生成したHClを含むCaCl溶液を用いて鉄鋼スラグを溶解し、メイン溶解槽においては、塩酸溶液を用いてプレ溶解槽で生成した未溶解物を溶解することを特徴とする。
この実施形態を図2により説明する。まず、プレ溶解槽において、原料である鉄鋼スラグを溶解するが、溶解液は、メイン溶解槽で生成したHClを含むCaCl溶液である。メイン溶解槽では、pH2〜3で処理するので、発生する溶液は、CaClの他にHClを含んでいる。そこで、プレ溶解槽において、メイン溶解槽で生成したCaCl溶液に含まれるHClにより製鋼スラグ中の反応性の高いCaO分と予め反応させることで、後段のメイン溶解槽での激しい反応を回避することができる。
メイン溶解槽においては、プレ溶解槽で生成した未溶解物を溶解するが、溶解液は、塩酸溶液である。塩酸溶液は、製鉄所内で発生する鉄鋼の酸洗廃水でも良い。
その他の工程は、第一の実施形態と同様である。即ち、プレ溶解槽において生成するCaCl溶液は、電気分解装置により電気分解し、ClとHとCa(OH)とを生成し、ClとHとは、塩酸合成装置において酸化され、HClが生成され、再利用される。そして、メイン溶解槽で生成した鉄分含有率が高い残渣は、水洗し、Cl分を除去した後に製鉄原料として再利用する。
[第三の実施形態]
本発明の第三の実施形態は、Ca溶解後のCaCl溶液を溶液処理槽において、pH処理材を用いてCaCl溶液に含有するFe分をFe(OH)として除去した後に、電気分解によりCl、H及びCa(OH)とすることを特徴とする。
この実施形態を図3により説明する。前記第二の実施形態におけるプレ溶解槽で生成したCaCl溶液は、若干のFe分を含んでいるため、次の工程であるCaCl溶液の電気分解装置内で、Fe(OH)が析出し、電気分解に支障をきたす虞がある。そこで、プレ溶解槽で生成したCaCl溶液を、溶液処理層において、PHを5以上、6以下としてCaCl溶液に含まれるFe分をFe(OH)として除去するものである。
pHが5未満では、Fe分の析出が不十分であり、pHは5〜6でFeの除去は十分であり、6を超える必要はない。
CaCl溶液の電気分解後のHClの再利用と、Ca除去後の鉄分含有率が高い残渣の製鉄原料としての再利用は、第一の実施形態および、第二の実施形態の場合と同様である。
次に、本発明の実施例について説明するが、本発明は、これに限られるものではない。
粒径が5mm以下の製鋼スラグ10gを3.6%塩酸200mlに投入し、スターラー攪拌子(回転速度120rpm)を用いて5分間程度、反応させた。反応前の製鋼スラグと反応後の溶解残渣の成分質量を図4に示す。反応前と反応後で、Feは変化が無く、Fe分の溶解はなかったが、CaOは、約70%が減少し、Ca分が選択的に溶解した。
溶液中の塩化物の重量比を図5に示す。CaClが62%を占めており、製鋼スラグのうち、Ca分が選択的に溶解したことが分かった。
製鉄スラグからCa分とFe分を分離し、製鉄プロセスで再利用することができる。

Claims (3)

  1. 鉄鋼スラグを溶解槽において塩酸溶液で処理することによりCa分はCaCl溶液に分離し、Fe分は未溶解物に分離する工程1と、
    分離されたCaCl溶液を、電気分解によりCl、H及びCa(OH)とする工程2と、
    電気分解により製造したCl及びHからHClを合成する工程3と、
    を実施することを特徴とする鉄鋼スラグの塩酸溶液による成分分離方法。
  2. 前記工程1において、溶解槽はメイン溶解槽とプレ溶解槽から成り、プレ溶解槽においては、メイン溶解槽で生成したHClを含むCaCl溶液を用いて鉄鋼スラグを溶解し、メイン溶解槽においては、塩酸溶液を用いてプレ溶解槽で生成した未溶解物を溶解することを特徴とする請求項1に記載した鉄鋼スラグの塩酸溶液による成分分離方法。
  3. 前記工程2において用いられるCaCl溶液は、溶液処理槽において、pH処理材を用いてCaCl溶液に含有されるFe分をFe(OH)として除去した後に、電気分解によりCl、H及びCa(OH)とすることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の鉄鋼スラグの塩酸溶液による成分分離方法。
JP2011223337A 2011-10-07 2011-10-07 鉄鋼スラグの塩酸溶液による成分分離方法 Active JP5790388B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011223337A JP5790388B2 (ja) 2011-10-07 2011-10-07 鉄鋼スラグの塩酸溶液による成分分離方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011223337A JP5790388B2 (ja) 2011-10-07 2011-10-07 鉄鋼スラグの塩酸溶液による成分分離方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013081896A true JP2013081896A (ja) 2013-05-09
JP5790388B2 JP5790388B2 (ja) 2015-10-07

Family

ID=48527674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011223337A Active JP5790388B2 (ja) 2011-10-07 2011-10-07 鉄鋼スラグの塩酸溶液による成分分離方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5790388B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016020296A (ja) * 2014-06-20 2016-02-04 新日鐵住金株式会社 鉄鋼スラグの処理方法
CN105858957A (zh) * 2016-04-29 2016-08-17 云南华云天朗环保有限责任公司 一种利用固废钢渣处理污染水体的方法
JP2017075065A (ja) * 2015-10-13 2017-04-20 新日鐵住金株式会社 鉄鋼スラグからのリン酸塩の回収方法
JP6197095B1 (ja) * 2016-12-14 2017-09-13 新日鉄住金エンジニアリング株式会社 被処理水中のリンの回収方法
JP2018001152A (ja) * 2016-07-06 2018-01-11 崑喨 洪 転炉石廃棄物の処理方法
JP2022089172A (ja) * 2020-12-03 2022-06-15 Jfeスチール株式会社 アルカリ土類金属および有価物を含有する物質の処理方法とアルカリ土類金属および有価物を含有する物質からの有価物の回収方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0975891A (ja) * 1995-09-11 1997-03-25 Nippon Steel Corp 製鉄ダストの湿式処理方法
JP2001524371A (ja) * 1997-11-28 2001-12-04 エヌケイティ リサーチ センター アクティーゼルスカブ 廃棄物又は残渣からの重金属とハロゲンとの分離方法
JP2003027153A (ja) * 2001-07-19 2003-01-29 Hitachi Zosen Corp 飛灰からの重金属の回収方法
JP2011179086A (ja) * 2010-03-02 2011-09-15 Taiheiyo Cement Corp 鉛成分及びカルシウム成分を含む微粉末の処理方法並びに処理システム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0975891A (ja) * 1995-09-11 1997-03-25 Nippon Steel Corp 製鉄ダストの湿式処理方法
JP2001524371A (ja) * 1997-11-28 2001-12-04 エヌケイティ リサーチ センター アクティーゼルスカブ 廃棄物又は残渣からの重金属とハロゲンとの分離方法
JP2003027153A (ja) * 2001-07-19 2003-01-29 Hitachi Zosen Corp 飛灰からの重金属の回収方法
JP2011179086A (ja) * 2010-03-02 2011-09-15 Taiheiyo Cement Corp 鉛成分及びカルシウム成分を含む微粉末の処理方法並びに処理システム

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016020296A (ja) * 2014-06-20 2016-02-04 新日鐵住金株式会社 鉄鋼スラグの処理方法
JP2017075065A (ja) * 2015-10-13 2017-04-20 新日鐵住金株式会社 鉄鋼スラグからのリン酸塩の回収方法
CN105858957A (zh) * 2016-04-29 2016-08-17 云南华云天朗环保有限责任公司 一种利用固废钢渣处理污染水体的方法
JP2018001152A (ja) * 2016-07-06 2018-01-11 崑喨 洪 転炉石廃棄物の処理方法
JP6197095B1 (ja) * 2016-12-14 2017-09-13 新日鉄住金エンジニアリング株式会社 被処理水中のリンの回収方法
JP2018094514A (ja) * 2016-12-14 2018-06-21 新日鉄住金エンジニアリング株式会社 被処理水中のリンの回収方法
WO2018110375A1 (ja) * 2016-12-14 2018-06-21 新日鉄住金エンジニアリング株式会社 被処理水中のリンの回収方法
CN110267920A (zh) * 2016-12-14 2019-09-20 日铁工程技术株式会社 被处理水中的磷的回收方法
JP2022089172A (ja) * 2020-12-03 2022-06-15 Jfeスチール株式会社 アルカリ土類金属および有価物を含有する物質の処理方法とアルカリ土類金属および有価物を含有する物質からの有価物の回収方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5790388B2 (ja) 2015-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5790388B2 (ja) 鉄鋼スラグの塩酸溶液による成分分離方法
Orhan Leaching and cementation of heavy metals from electric arc furnace dust in alkaline medium
EP3349907B1 (en) Methods and systems for recovering products from iron and steel slag
JP6386407B2 (ja) 鉄鋼スラグの処理方法
JP6263144B2 (ja) 製鋼スラグからカルシウムを含有する固体成分を回収する方法、および回収された固体成分
WO2015114703A1 (ja) リンおよびカルシウムの回収方法および前記回収方法によって得られる混合物
CN111647754A (zh) 一种钢铁厂含锌尘泥的综合利用方法
CN110775998A (zh) 一种工业化回收锌生产纳米氧化锌的系统及方法
JP2006241529A (ja) ニッケル化合物またはコバルト化合物から硫黄などを除去する精製方法、フェロニッケルの製造方法
JP2019529721A (ja) バイヤー法によるアルミナ製造の残渣からの、または前記残渣に類似の化学組成を有する材料からの金属、希少金属および希土類金属の濃縮物の製造方法、ならびにそのようにして得られた濃縮物の精製
JP2010270378A (ja) 製鋼スラグからのリン回収方法
Moon et al. Carbon mineralization of steel and iron-making slag: Paving the way for a sustainable and carbon-neutral future
JP2013209732A (ja) ニッケルの回収方法
JP7311683B1 (ja) 銅スラグのリサイクルと、固形産業廃棄物によるco2鉱化との結合方法及びシステム
CN111575500A (zh) 一种氯化焙烧联合氨法电积处理含锌危固废及锌矿的方法
CN110844932A (zh) 一种回收钢厂含锌固体废物中的锌生产纳米氧化锌的方法
JP2012072018A (ja) 燐の分離方法
JP5467939B2 (ja) 製鋼スラグの処理方法
JP2011241467A (ja) 脱銅スラグの処理方法
CN211545970U (zh) 一种工业化回收锌生产纳米氧化锌的系统
JPWO2021222585A5 (ja)
JP2020182889A (ja) フッ素を含む排水の処理方法
JP5678470B2 (ja) 脱銅スラグの処理方法
KR102199721B1 (ko) 제강분진에서 산화아연을 회수하는 방법
CN116004989A (zh) 一种氰化尾渣的综合利用方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150707

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150720

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5790388

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350