JP6386407B2 - 鉄鋼スラグの処理方法 - Google Patents
鉄鋼スラグの処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6386407B2 JP6386407B2 JP2015068495A JP2015068495A JP6386407B2 JP 6386407 B2 JP6386407 B2 JP 6386407B2 JP 2015068495 A JP2015068495 A JP 2015068495A JP 2015068495 A JP2015068495 A JP 2015068495A JP 6386407 B2 JP6386407 B2 JP 6386407B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steel slag
- solution
- nacl
- solution containing
- hydrochloric acid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000002893 slag Substances 0.000 title claims description 84
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 title claims description 43
- 239000010959 steel Substances 0.000 title claims description 43
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 29
- 238000011282 treatment Methods 0.000 title description 14
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 109
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 86
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 78
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 claims description 55
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 claims description 19
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 17
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 claims description 16
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 11
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 claims description 10
- 238000001914 filtration Methods 0.000 claims description 8
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 239000003513 alkali Substances 0.000 claims description 6
- 238000003672 processing method Methods 0.000 claims description 6
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 5
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 5
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 4
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000010979 pH adjustment Methods 0.000 claims description 3
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 claims description 2
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 69
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 62
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 45
- 238000009628 steelmaking Methods 0.000 description 34
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N Calcium oxide Chemical compound [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 30
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 28
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 description 17
- 239000000292 calcium oxide Substances 0.000 description 15
- 235000012255 calcium oxide Nutrition 0.000 description 15
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 15
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 12
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000003014 ion exchange membrane Substances 0.000 description 9
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 9
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 8
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 8
- 238000000967 suction filtration Methods 0.000 description 8
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- 239000000920 calcium hydroxide Substances 0.000 description 5
- 229910001861 calcium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 5
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 5
- 229910001385 heavy metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 229910001415 sodium ion Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 4
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- 238000010306 acid treatment Methods 0.000 description 3
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 3
- 229910001424 calcium ion Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 239000010881 fly ash Substances 0.000 description 3
- 235000014413 iron hydroxide Nutrition 0.000 description 3
- NCNCGGDMXMBVIA-UHFFFAOYSA-L iron(ii) hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Fe+2] NCNCGGDMXMBVIA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 229910052745 lead Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 230000001376 precipitating effect Effects 0.000 description 3
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 3
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CWYNVVGOOAEACU-UHFFFAOYSA-N Fe2+ Chemical compound [Fe+2] CWYNVVGOOAEACU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003929 acidic solution Substances 0.000 description 2
- 239000012267 brine Substances 0.000 description 2
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000033444 hydroxylation Effects 0.000 description 2
- 238000005805 hydroxylation reaction Methods 0.000 description 2
- 239000003595 mist Substances 0.000 description 2
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 2
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 2
- 238000002407 reforming Methods 0.000 description 2
- HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M sodium;chloride;hydrate Chemical compound O.[Na+].[Cl-] HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 150000003568 thioethers Chemical class 0.000 description 2
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003723 Smelting Methods 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229940043430 calcium compound Drugs 0.000 description 1
- 150000001674 calcium compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005341 cation exchange Methods 0.000 description 1
- 239000013522 chelant Substances 0.000 description 1
- 230000009920 chelation Effects 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000006477 desulfuration reaction Methods 0.000 description 1
- 230000023556 desulfurization Effects 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000011133 lead Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005554 pickling Methods 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000012266 salt solution Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000007873 sieving Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/36—Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis
Landscapes
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
- Removal Of Specific Substances (AREA)
- Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)
- Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
- Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
Description
しかし、このエージングは、他用途でも利用価値が高い水蒸気が大量に必要であるとともに、非常に長時間を要することであり、そのために製鉄所内に非常に広いスペースと長距離の水蒸気配管が必要であるという問題がある。
遊離CaOを含む製鋼スラグをエージングによらずに製鉄所の酸処理工程で発生する廃酸を用いて、pH=−1〜4、温度60℃以上で処理する製鋼スラグの改質方法の提案がある(特許文献1)。
又、粉粒状の製鋼スラグを酸洗処理した後、高湿潤雰囲気中で炭酸ガスを含有する気体又は炭酸水と接触反応させて炭酸化エージングを行うという提案がある(特許文献2)。
都市ごみ等を処理する焼却炉等の高温処理炉から生じる飛灰中に含まれる重金属分を一連の湿式処理によって金属の種類ごとに濃縮し、それぞれを非鉄製錬用原料として使用できる程度の濃縮体として回収する方法の提案がある(特許文献3)。
又、キルン集塵ダストから、非鉄精錬原料として利用可能な重金属化合物と、重金属を含まないセメント原料として利用可能なカルシウム化合物とを分別して回収する処理方法の提案がある(特許文献4)。
そして、特許文献1及び特許文献2に記載の提案では、酸により溶解したCa分は、再利用されることなく廃棄されるという問題がある。
そして、製鉄プロセスにおいては、製鋼スラグに限らず、Ca分とFe分を含有する鉄鋼スラグが大量に発生し、その安定した有効活用が望まれてきた。
本発明者等は、鉄鋼スラグに含有されるCa分とFe分をそれぞれ分離し、それぞれを有用な材料として活用する発明を開示したが(特許文献5)、処理に用いるHClの回収コストが高いという問題があった。
本発明の目的は、鉄鋼スラグからCa分を分離、Ca(OH) 2として回収するとともに、処理に用いるNaOHとHClを低コストで回収する鉄鋼スラグの処理方法を提供することである。
(1)鉄鋼スラグを溶解槽において、pH=0〜1のNaClを含む塩酸溶液で処理することによりできるCaCl2を含む溶液と、Fe分を含む未溶解物を、濾別により分離する工程1と、
前記未溶解物が濾別された前記CaCl2を含む溶液にアルカリを添加し、pH=3〜10.5未満で処理することによりできるFe(OH)3を含む沈殿物を、濾別により分離する工程2と、
前記沈殿物が濾別された前記CaCl2を含む溶液にアルカリを添加し、pH=10.5〜13で処理することによりできるCa(OH)2を含む沈殿物とNaClを含む溶液を濾別により分離する工程3と、
前記工程3でできるNaClを含む溶液を電気分解により水素と塩素とNaOH溶液にする工程4と、
前記工程4でできる水素と塩素からHClを合成する工程5と、を実施することを特徴とする鉄鋼スラグの処理方法。
(2)前記工程2及び前記工程3で、pH調整に用いるアルカリが、質量30%〜34%のNaOHであり、前記工程4でできるNaOH溶液をリサイクルして用いることを特徴とする請求項1に記載の鉄鋼スラグの処理方法。
(3)前記工程5で合成されるHClを前記工程4で発生する余剰液で希釈し、塩酸濃度を調整して工程1の塩酸溶液にリサイクルして用いることを特徴とする(1)又は(2)に記載の鉄鋼スラグの処理方法。
(4)前記工程1において、鉄鋼スラグを粉砕し、粒の直径を100μm以下として溶解槽において塩酸溶液で処理することを特徴とする(1)乃至(3)のいずれかに記載の鉄鋼スラグの処理方法。
本発明は、鉄鋼スラグに含まれるCa分を分離、回収し、Ca回収後のNaCl液を塩水分解して、処理に用いるNaOHとHClを安価に回収するシステムである。回収されるCa分は、Ca(OH)2として、製鉄プロセスの焼結工程又は製鋼工程で、有用な原料として利用することができる。
それぞれの工程は、以下の通りである。
工程1;鉄鋼スラグからCaを溶解する工程
工程2;Ca含有液からFe分等を除去する工程
工程3;Ca含有液からCa(OH)2を沈殿させる工程
工程4;Ca(OH)2を沈殿除去したNaCl液を塩水電解する工程
工程5;塩水電解で製造したCl2,H2から塩酸を合成する工程
工程1は、鉄鋼スラグを、HClを含むNaCl液で、塩酸溶解する。製鋼スラグにはCaとFe等が、混在して含まれており、当該工程は、HClを含むNaCl液で、Ca分を溶解し、Fe2O3,SiO2等は、残渣とし、Ca分とFe成分等を分離する。
CaO及びFe2O3等を含有する鉄鋼スラグを塩酸で処理すると、下記の式(1)、(2)の反応により、CaCl2,FeCl3としてCa,Feは、溶解する。
CaO+H2O+2HCl→CaCl2+H2O・・・・・・・(1)
Fe2O3+6HCl→FeCl3+3H2O・・・・・・・・・・(2)
ここで、HClを含むNaCl液をpH=0〜1にすれば、Caが優先的に溶解し、Fe等と分離することができる。このとき、鉄鋼スラグが100μm以下であれば、Caの溶け出し割合が増え、Ca(OH) 2の回収率が80%以上にできる。
鉄鋼スラグを塩酸溶解した液は、濾過し、濾液1と残渣に分離する。濾過の方法としては、吸引濾過があるがこれに限らない。
工程2は、工程1でできた濾液1のCa含有液からFe分等を除去する工程である。
工程1でできる濾液1には、Ca以外に鉄鋼スラグに含まれている金属イオンが溶解している。次の工程3で製造するCa(OH)2が、製鉄プロセスの焼結工程及び製鋼工程で有用な原料として利用できるには、Ca以外の金属イオンを除去しなければならない。これらの金属イオンは液性をアルカリ性にすることで沈殿として分離除去できる。
表1に金属が、pH調整により析出する順序を示す。
濾液1にNaOHを添加し、pH=3〜10.5にすることにより、下記の式(3)、(4)により、Fe(OH)2及びFe(OH)3等の沈殿として、除去することができる。
FeCl2+2Na(OH)→Fe(OH)2+2NaCl・・・(3)
FeCl3+3Na(OH)→Fe(OH)3+3NaCl・・・(4)
工程2で、Fe分等を除去してできる濾液2をpH=10.5〜13にすることにより、下記の式(5)により、Ca(OH)2の沈殿を得る。
CaCl2+2NaOH→Ca(OH)2+2NaCl・・・・・(5)
当該Ca(OH)2は、製鉄プロセスで有用な原料として利用することができる。粒の直径が、ほぼ1μm程度であり、製鉄プロセスの焼結工程では、良質なバインダー、製鋼工場では、脱硫・脱リン材として利用することができる。但し、当該Ca(OH)2は、NaCl液から沈殿するので、NaClの付着があり、洗浄が必要である。
図3に、製鋼スラグの粒径とCa回収率の関係を示す。製鋼スラグを微粉砕することにより粒の核部に存在するCa酸化物の溶解が促進されると考えられる。
工程3でCa含有液からCa(OH)2を沈殿除去した濾液3(NaCl液)を塩水電解する工程である。
図4に、本発明に用いるイオン交換膜法電解槽を示す。
電解槽の構造は、イオン交換膜2を挟んで陽極1のある陽極室と陰極3のある陰極室に分かれている。陽極室にNaCl溶液を送液する。電解槽内で、Naイオンを陽極室から陰極室へ移行させるために、陽イオン交換膜2がある。陽極1では、下記の式(6)により、Cl2が発生し、陰極3では、下記の式(7)(8)により、H2が発生し、NaOHが生成される。
2Cl− → Cl2+2e・・・・(6)
H2O → H++OH−・・・(7)
2H+2e → H2・・・・・・・(8)
そこで、工程3において、Ca(OH)2を十分に沈殿させ、濾液3のCaイオン濃度を低下させておくことが重要である。
濾液3のCaイオン濃度を低下させるために、キレート樹脂を用いて塩水前処理を実施し、電解槽に供給することもできる。
本発明の工程1は、「NaClを含む塩酸溶液で処理すること」を要件にしているが、この要件の必要性を確認するため、「NaClを含まない塩酸溶液で処理すること」の実験を行った。
工程1で、鉄鋼スラグ10gを3%塩酸水溶液0.2Lに入れ、室温下で10min撹拌し溶解させ、濾過し、工程2で、その濾液に0.2Lに32%NaOH溶液を入れ撹拌し、pH=10.5〜11にした後、吸引濾過を行い、工程3で、その濾液0.18Lに32%NaOH溶液を添加して、pH=10.5〜13とし、Ca(OH)2を沈殿させ、吸引濾過後の濾液として38g/lのNaCl溶液を得た。この場合、工程3で得られる濾液のNaCl濃度が38g/lでは、工程4の塩水電解をすることができない。
本発明の濾過3のNaCl濃度を38g/lから250g/lに高める方策として、工程1で用いる塩酸を水で希釈するのではなく、工程4の塩水電解で発生する余剰NaCl液で希釈することを考えた。
ここで、余剰NaCl液の説明をする。工程4の塩水電解では、陽極室入口のNaCl濃度は、250g/l程度であるが、電解が進行すると、陽極室のNaイオンが減少し陽極室出口のNaCl濃度は、200g/l程度に減少する。余剰NaCl液とは、陽極室出口のNaCl液をいう。したがって、工程1に用いられる「NaClを含む塩酸溶液」とは、塩酸をNaCl液で希釈した250g/l程度のNaCl溶液である。
そこで、本発明の工程1は、「NaClを含む塩酸溶液で処理すること」とし、具体的にはHClが3%程度、NaClが250g/l程度の混合溶液とした。
電解槽で生成したCl2ガス,H2ガスは、冷却洗浄、ミスト分離された後、ブロアーなどで昇圧され、塩酸合成の工程5に送られる。工程5では、Cl2ガス,H2ガスの流量制御・比率制御をし、焙焼合成装置のバーナーで、下記の式(9)により発熱、燃焼し、HClが合成される。
Cl2+H2 → 2HCl・・・・・・・(9)
合成されたHClは、吸水させるミスト水と接触し吸収され、約35%HClとして焙焼合成装置から取り出される。
鉄鋼スラグ10gをNaCl濃度240g/lを含む3%塩酸の混合水溶液0.2Lに入れ、室温下で10min撹拌し製鋼スラグを溶解させた。当初の液のpH=0.2が、10min後はpH=0.3であった。塩酸処理した液を吸引濾過して、残渣と濾液1に分離した。10min経過後の残渣物は、6gであり、4gが溶解した。表2に処理前のスラグ及び10min経過後の残渣物の組成を示す。表3に濾液1の組成を示す。
スラグ中のCaOは、60.3質量%((10g×0.526−6×0.349)/10g×0.526)が溶解し、濾液1に移行しCaCl2になった。Fe2O3は、15.9質量%((10g×0.251−6g×0.352)/10g×0.251)が溶解し、FeCl2になった。SiO2他は若干の溶解があった。
同様に鉄鋼スラグをpH=1、2で処理した。結果を表2、表3に示す。
以上の結果より、スラグをpH=0〜1の酸性液で処理することで、Ca分を選択的に溶解させ、Fe分を残渣とし、液を吸引濾過することによりCaとFeを分離することができた。pH=2の酸性液では、Caの溶解が進まなかった。
前記濾液10.2Lに32%水酸化ナトリウム溶液を撹拌しながら少しづつ添加して、液のPHをアルカリ性にし、沈殿を生成させた。32%水酸化ナトリウム溶液の添加により液性は徐々にアルカリになり、pH=3を越えたところで3価鉄水酸化物と推測される茶色沈殿が生成し、更に32%水酸化ナトリウム溶液の添加を続けるとpH=10付近まで2価鉄水酸化物と推測される緑色沈殿が生成した。pH=10.5〜11にした後、吸引濾過を行い、濾液2と沈殿(以下、「Fe沈殿物」と記すことがある。)を得た。
表4にpH=10.5〜11処理、吸引濾過後のFe沈殿物の成分を示す。表5にFe沈殿物濾過後の濾液2の成分を示す。
表6にCa(OH)2沈殿物の成分を示す。表7に吸引濾過によりCa(OH)2沈殿物を分離後の濾液3の成分を示す。濾液3とし、217g/lのNaCl溶液0.18Lが得られた。また、Caの回収率は80%であった。
Claims (4)
- 鉄鋼スラグを溶解槽においてpH=0〜1のNaClを含む塩酸溶液で処理することによりできるCaCl2を含む溶液と、Fe分を含む未溶解物を、濾別により分離する工程1と、
前記未溶解物が濾別された前記CaCl2を含む溶液にアルカリを添加し、pH=3〜10.5未満で処理することによりできるFe(OH)3を含む沈殿物を、濾別により分離する工程2と、
前記沈殿物が濾別された前記CaCl2を含む溶液にアルカリを添加し、pH=10.5〜13で処理することによりできるCa(OH)2を含む沈殿物とNaClを含む溶液を濾別により分離する工程3と、
前記工程3でできるNaClを含む溶液を電気分解により水素と塩素とNaOH溶液にする工程4と、
前記工程4でできる水素と塩素からHClを合成する工程5と、
を実施することを特徴とする鉄鋼スラグの処理方法。 - 前記工程2及び前記工程3で、pH調整に用いるアルカリが、質量30%〜34%のNaOHであり、前記工程4でできるNaOH溶液をリサイクルして用いることを特徴とする請求項1に記載の鉄鋼スラグの処理方法。
- 前記工程5で合成されるHClを前記工程4で発生する余剰液で希釈し、塩酸濃度を調整して工程1の塩酸溶液にリサイクルして用いることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の鉄鋼スラグの処理方法。
- 前記工程1において、鉄鋼スラグを粉砕し、粒の直径を100μm以下として溶解槽において塩酸溶液で処理することを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の鉄鋼スラグの処理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015068495A JP6386407B2 (ja) | 2014-06-20 | 2015-03-30 | 鉄鋼スラグの処理方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014127549 | 2014-06-20 | ||
JP2014127549 | 2014-06-20 | ||
JP2015068495A JP6386407B2 (ja) | 2014-06-20 | 2015-03-30 | 鉄鋼スラグの処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016020296A JP2016020296A (ja) | 2016-02-04 |
JP6386407B2 true JP6386407B2 (ja) | 2018-09-05 |
Family
ID=55265418
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015068495A Active JP6386407B2 (ja) | 2014-06-20 | 2015-03-30 | 鉄鋼スラグの処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6386407B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106180121B (zh) * | 2016-07-06 | 2018-09-04 | 洪昆喨 | 一种转炉石废料的处理方法 |
JP6197095B1 (ja) * | 2016-12-14 | 2017-09-13 | 新日鉄住金エンジニアリング株式会社 | 被処理水中のリンの回収方法 |
CN109455737B (zh) * | 2017-09-06 | 2021-04-06 | 中国石化扬子石油化工有限公司 | 一种从废脱氯剂中回收氯化钠和氯化钙的方法 |
US11479868B2 (en) | 2017-09-07 | 2022-10-25 | De Nora Permelec Ltd | Electrolytic device |
JP7401415B2 (ja) | 2020-09-08 | 2023-12-19 | 株式会社神戸製鋼所 | 製鋼スラグの膨張抑制処理方法、製鋼スラグの利用方法および低f‐CaO含有スラグの製造方法 |
JP2022089172A (ja) * | 2020-12-03 | 2022-06-15 | Jfeスチール株式会社 | アルカリ土類金属および有価物を含有する物質の処理方法とアルカリ土類金属および有価物を含有する物質からの有価物の回収方法 |
BR112023019361A2 (pt) | 2021-03-22 | 2023-12-26 | Sublime Systems Inc | Aglutinante cimentício, método para formação de um aglutinante cimentício |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57134446A (en) * | 1981-02-12 | 1982-08-19 | Mitsui Toatsu Chem Inc | Recovery and treatment of calcium chloride formed as a by-product in the production of chloropicrin |
JP4137052B2 (ja) * | 2004-12-28 | 2008-08-20 | 煕濬 金 | ハロゲン化合物水溶液、酸性水溶液または酸性ガスの処理方法及びその装置 |
EP1900688A1 (en) * | 2006-09-14 | 2008-03-19 | SOLVAY (Société Anonyme) | Method for obtaining sodium carbonate crystals |
JP5790388B2 (ja) * | 2011-10-07 | 2015-10-07 | 新日鐵住金株式会社 | 鉄鋼スラグの塩酸溶液による成分分離方法 |
JP5880131B2 (ja) * | 2012-02-27 | 2016-03-08 | 三菱マテリアルテクノ株式会社 | 金属回収方法 |
-
2015
- 2015-03-30 JP JP2015068495A patent/JP6386407B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016020296A (ja) | 2016-02-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6386407B2 (ja) | 鉄鋼スラグの処理方法 | |
JP5702453B2 (ja) | シリカ及びマグネシア抽出のためのスラグの処理方法 | |
JP6688789B2 (ja) | 純マグネシウム金属及び様々な副産物を生産するための方法 | |
RU2688072C1 (ru) | Способ извлечения ванадия и хрома из ванадиево-хромовых шлаков | |
KR102526438B1 (ko) | 철 및 강철 슬래그로부터 제품을 회수하기 위한 방법 및 시스템 | |
JP6105053B2 (ja) | 希土類抽出のシステムおよび方法 | |
JPWO2017208471A1 (ja) | バナジウム化合物の製造方法、バナジウム溶液の製造方法及びレドックスフローバッテリー電解液の製造方法 | |
KR101561637B1 (ko) | 염소바이패스 더스트로부터 염화칼륨 회수방법 | |
JP5370777B2 (ja) | 銅硫化物からの銅の回収方法 | |
JP5760954B2 (ja) | 銅及び鉄を含有する硫化鉱物から銅を回収する方法 | |
CN110863219B (zh) | 一种含锌转炉尘泥资源化利用的方法 | |
CN111647754A (zh) | 一种钢铁厂含锌尘泥的综合利用方法 | |
KR20170130394A (ko) | 제강 슬래그로부터 칼슘을 함유하는 고체 성분을 회수하는 방법, 및 회수된 고체 성분 | |
CN110775998A (zh) | 一种工业化回收锌生产纳米氧化锌的系统及方法 | |
JP5790388B2 (ja) | 鉄鋼スラグの塩酸溶液による成分分離方法 | |
JP2019153562A (ja) | 炭酸リチウムの製造方法及び、炭酸リチウム | |
JP4734603B2 (ja) | インジウムの回収方法 | |
CN105460981A (zh) | 一种以含钨废料制备碳化钨和氯化钴的方法 | |
US20240166566A1 (en) | Electrochemical materials production and processing | |
KR101359121B1 (ko) | 니켈 제련 공정 중 폐기물 최소화 방법 | |
JP2011129336A (ja) | 電池からのマンガンの回収方法 | |
JP2012167332A (ja) | 銀および鉛の回収方法 | |
CN108163880B (zh) | 一种利用锌冶炼污酸制备石膏粉的方法 | |
JP7201196B2 (ja) | 亜鉛の回収方法 | |
JP7530566B2 (ja) | タリウムの回収方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171003 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180628 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180717 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180809 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6386407 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |