JP2013076916A - 軸受部材 - Google Patents

軸受部材 Download PDF

Info

Publication number
JP2013076916A
JP2013076916A JP2011217617A JP2011217617A JP2013076916A JP 2013076916 A JP2013076916 A JP 2013076916A JP 2011217617 A JP2011217617 A JP 2011217617A JP 2011217617 A JP2011217617 A JP 2011217617A JP 2013076916 A JP2013076916 A JP 2013076916A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner layer
bearing member
layer part
outer layer
shank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011217617A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6017771B2 (ja
Inventor
Michinori Abe
岐令 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd filed Critical Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2011217617A priority Critical patent/JP6017771B2/ja
Priority to US13/628,249 priority patent/US8735700B2/en
Priority to CN201210371838.2A priority patent/CN103035225B/zh
Priority to DE102012217811.2A priority patent/DE102012217811B4/de
Publication of JP2013076916A publication Critical patent/JP2013076916A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6017771B2 publication Critical patent/JP6017771B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10CPIANOS, HARPSICHORDS, SPINETS OR SIMILAR STRINGED MUSICAL INSTRUMENTS WITH ONE OR MORE KEYBOARDS
    • G10C3/00Details or accessories
    • G10C3/16Actions
    • G10C3/18Hammers
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10CPIANOS, HARPSICHORDS, SPINETS OR SIMILAR STRINGED MUSICAL INSTRUMENTS WITH ONE OR MORE KEYBOARDS
    • G10C3/00Details or accessories
    • G10C3/16Actions

Abstract

【課題】支持部材に対する動作部材のトルクが変化し難く、また、「ガタ」が生じにくい軸受部材を提供する。
【解決手段】軸受部材31eは、内層部31eaと、外層部31ebとを有し、内層部31eaが外層部31ebに比べて湿度安定性を有するテフロンフェルトで構成され、外層部31ebが内層部31eaに比べて弾力性を有するメタアラミド繊維で構成されている。そのため、グランドピアノが置かれた周囲の湿度が変化しても、内層部31eaが膨潤しないので、シャンクフレンジに対するハンマーシャンクのトルクが変化し難くなる。また、外層部31ebが内層部31eaに比べて弾力性を有するので、内層部31eaに力がかかっても、外層部31ebが変形せず、いわゆる「ガタ」が生じることを防止する。
【選択図】図4

Description

本発明は、押鍵操作に伴って回動する複数の動作部材と、この動作部材を回動可能に支持する支持部材とで構成されるアクション等を備える鍵盤楽器において、動作部材に固定された軸部を支持部材側で軸支する軸受部材に関する。
従来の鍵盤楽器のアクションは、ジャックがウイッペンに対して回動可能に軸支されるなど、複数の動作部材が、支持部材に対して回動可能に支持される構造となっている。
そして、この支持構造としては、動作部材側に軸部が固定され、支持部材側に、軸受孔を形成し、この軸受孔に、軸部を通す通し孔が形成された軸受部材(ブッシング)を取り付ける構造が採用され、軸部を軸受部材の通し孔に通すことで、動作部材が支持部材に対し軸部を支点に回動するよう構成されている。
この軸受部材としては、一般に、羊毛からなる織りフェルト(通称「クロス」)が用いられている。
ところが、クロスは、湿度によって膨潤しやすいため、鍵盤楽器が置かれた周囲の湿度によって、支持部材に対する動作部材のトルクが変化してしまうことが考えられる。
そこで、軸受部材としては、クロスに比べ湿度によって膨潤がしにくい(湿度安定性)テフロンフェルトを使用することも考えられている。
しかし、軸受部材には、軸部からラジアル方向に衝撃が繰り返し加えられるので、クロスに比べて弾力性が低いテフロンフェルトを軸受部材として用いると、通し孔が変形してしまい、その結果、動作部材が動作するたびに、この変形した部分に軸部が引っ掛かる、いわゆる「ガタ」が生じることが考えられる。
そこで本発明は、湿度による支持部材に対する動作部材のトルクが変化し難く、また、「ガタ」が生じにくい軸受部材を提供することを目的とする。
本発明は、上記目的を達成するために、支持部材に設けられた軸受孔に取り付けられ、押鍵操作に伴って動作する動作部材が備える軸部を通す通し孔が形成された軸受部材であって、前記通し孔を形成する内層と、この内層の外側に形成された外層とを有し、前記内層が前記外層に比べて湿度安定性を有する第1材料で構成され、外層が内層に比べて弾力性を有する第2材料で構成されていることを特徴とする。
これによると、通し孔を形成する内層が外層に比べて湿度安定性を有する第1材料で構成されているので、鍵盤楽器が置かれた周囲の湿度が変化しても、第1材料が膨潤して通し孔が狭くなることがない。そのため、この軸受部材を用いると、支持部材に対する動作部材のトルクが変化し難くなる。
また、本発明のよると、外層が内層に比べて弾力性を有する第2材料で構成されているので、軸部に衝撃が加えられてもこの衝撃が外層で吸収されるので、内層が変形することが防止される。そのため、この軸受部材を用いると、通し孔が変形して、その変形した部分に軸部が引っ掛かる、いわゆる「ガタ」が生じることを防止することができる。
尚、第1材料としては、請求項2に記載したように、テフロンフェルトがよい。このテフロンフェルトは、クロスよりも湿度安定性を有するばかりでなく、摩擦に対する耐性(耐摩擦性)も優れているので、内層用の材料として適している。
また、第2材料としては、請求項3に記載したように、メタアラミド繊維がよい。このメタアラミド繊維は、クロスよりも弾力性に優れているので、外装用の材料として適している。
本実施形態のグランドピアノが備えるアクション及びハンマーの正面図である。 本実施形態のハンマーの斜視図である。 本実施形態のハンマーシャンクをシャンクフレンジに揺動可能に取り付ける様子を示す分解斜視図である。 軸受部材の斜視図である。
以下に本発明の実施形態を図面と共に説明する。
[全体構造]
グランドピアノの全体構造について説明する。
ここで図1は、本実施形態のグランドピアノが備えるアクション及びハンマーの正面図である。
尚、以下の説明では、左右方向、前後方向という用語を用いることがあるが、これらはそれぞれグランドピアノを演奏する演奏者からみた左右方向(図1の紙面に垂直な方向)、及び、この演奏者の前後方向(図1の紙面の左右方向:図中、矢印で示す方向)を意味する。
グランドピアノは、演奏者から見て左右方向に並べられ多数の鍵からなる鍵盤を備えている。
各鍵は、演奏者の前後方向に沿って長尺に形成されており、その長手方向の略中央で棚板上の筬に立設されたバランスピンを中心として、揺動可能に支持されている。
そして、図1に示すように、各鍵1の揺動中心よりも前方側の上方には、アクション2が配置され、さらに上方にはハンマー3が配置され、このハンマー3の上方に弦Sが張られている。
[アクション2]
アクション2は、ウイッペン20、ジャック21およびレペティションレバー22を主に備えている。
ウイッペン20は、前後方向に沿って延設され、前方側の端部がウイッペンフレンジ20aに回動可能に支持されている。
このウイッペンフレンジ20aは、上下方向に沿って延設され、左右方向に間隔を隔てて配置された複数のブラケット10(図1では1つのみ図示)に渡されたウイッペンレール11にねじ止めされている。
また、このウイッペンフレンジ20aには、その上端部に、二股状の左右2つの腕部20b(図1では左側のもののみ図示)が設けられている。
ウイッペン20は、その前端部を両腕部20b間に挿入し、これらウイッペン20の前端部と両腕部20bにセンターピン20cを左右方向に沿って水平に通すことで、このセンターピン20cを中心として、ウイッペンフレンジ20aに対し揺動可能に支持される。この際、センターピン20cはウイッペン20に対しては固定されるが、両腕部20bには、センターピン20cを通すピン孔20aaが形成されるとともに、このピン孔20aaには円筒状に形成された軸受部材20abが取り付けられ、センターピン20cは、この軸受部材20abに対して回動可能に支持された状態でピン孔20aaに通される。
また、ウイッペン20は、前後方向の中央部に、下方に突出するヒール部20dを備えている。ウイッペン20は、このヒール部20d、及び、鍵1の後部に設けられたキャプスタンスクリュー1aを介して、鍵1上に載置されている。
また、ウイッペン20は、後端部に、ジャック21が接続されている。
ジャック21は、上下方向に延びるハンマー突上げ部21aと、その下端部から前方にほぼ直角に延びるレギュレーティングボタン当接部21bとにより、側面形状がL字状に形成されている。
ウイッペン20の後端部には、二股状の左右2つの腕部20f(図1では左側のもののみ図示)が設けられ、これらの両腕部20f間にジャック21の角部が配置され、これら両腕部20f及びジャック21の角部にセンターピン21cが左右方向に沿って水平に通されている。これにより、ジャック21は、センターピン21cを中心として、ウイッペン20の後端部に回動自在に支持されている。この際、センターピン21cはジャック21に対しては固定されるが、腕部20fには、センターピン21cを通すピン孔20faが形成されるとともに、このピン孔20faには円筒状に形成された軸受部材20fbが取り付けられ、センターピン21cは、この軸受部材20fbに対して回動可能に支持された状態でピン孔20faに通される。
また、ハンマー突上げ部21aの上端部は、レペティションレバー22の後述するジャック案内孔22bに挿入されるとともに、レペティションレバー22上に載置された後述するシャンクローラ36と若干の間隔を存して対向するように配置される。
さらに、ジャック21は、後述するレペティションスプリング24によって、復帰方向(図1の反時計方向)に付勢されている。
レペティションレバー22は、斜め後ろ上がりに前後方向に延び、ウイッペン20の前後方向の中央部から上方に向かって突設されたレバーフレンジ部20eに支持されている。
このレバーフレンジ部20eの上端部には、二股状の左右2つの腕部20g(図1では左側のもののみ図示)が設けられている。
これらの両腕部20gの間には、レペティションレバー22の略中央部が配置され、これら両腕部20g及びレペティションレバー22にセンターピン22aが左右方向に沿って水平に通されている。
これにより、レペティションレバー22は、センターピン22aを中心として、レバーフレンジ部20eの上端部に回動可能に支持されている。この際、センターピン22aはレペティションレバー22に対しては固定されるが、両腕部20gには、センターピン22aを通すピン孔20gaが形成されるとともに、このピン孔20gaには円筒状に形成された軸受部材20gbが取り付けられ、センターピン22aは、この軸受部材20gbに対して回動可能に支持された状態でピン孔20gaに通される。
また、レペティションレバー22は、レバーフレンジ部20eに取り付けられたレペティションスプリング24によって、復帰方向(図1の反時計方向)に付勢されている。
さらに、レペティションレバー22には、その後部に、上下方向に貫通するジャック案内孔22bが形成され、上面のジャック案内孔22b付近に当接するシャンクローラ36を介して、ハンマー3が載置されている。
[ハンマー3]
ハンマー3は、シャンクフレンジ30、ハンマーシャンク31、ハンマーヘッド32を主に備えている。
ここで、図2は、ハンマー3の斜視図、図3は、ハンマーシャンク31をシャンクフレンジ30に揺動可能に取り付けるための構造を示す分解斜視図である。
シャンクフレンジ30は、合成樹脂で構成されており、図1に示すように、複数のブラケット10の間に渡されたハンマーシャンクレール12の上面にねじ止めされている。
このシャンクフレンジ30は、図2に示すように、前後方向に長尺な形状に形成されており、断面が矩形状に形成されている。
シャンクフレンジ30の前端部には、後述するハンマーシャンク31の両腕部31c間の寸法よりも左右方向に若干狭い幅を有する配置部30aが形成されている。
この配置部30aには、図3に示すように、左右方向に貫通するピン取付孔30bが形成されている。また、この配置部30aの前方側の下面には、ボタン30cが設けられている。
次に、ハンマーシャンク31は、図2に示すように、細長い棒状の木材で構成されており、その後端部は、左右方向の幅が後述する腕部31cの並び方向に他の部分よりも厚く構成されている。この幅が厚い部分をフレンジ部31b、その他の部分をシャンク棒部31aと以下呼ぶ。
フレンジ部31bは、シャンクフレンジ30に取り付けられる後端部側が、二股状に形成されており、この二股を形成する部分を、以下、それぞれ腕部31cと呼ぶ。
そして、各腕部31cの後端には、左右方向に貫通したピン孔31fが形成されており、各ピン孔31fには、円筒状に形成された軸受部材31eが取り付けられている。
また、フレンジ部31bのシャンク棒部31a寄りの下面には、シャンクローラ36が取り付けられている。
次に、ハンマーヘッド32は、図2に示すように、シャンク棒部31aの前方側先端に固定して取り付けられている。
このハンマーヘッド32は、ハンマーウッド32aとハンマーフェルト32bとを備えており、このうちハンマーウッド32aは、シャンク棒部31aに直接取り付けられ、シャンク棒部31aに対して垂直でかつ上下方向に長尺な形状に形成されている。
ハンマーフェルト32bは、ハンマーウッド32aの上方側に取り付けられている。
以上のように構成されたハンマー3は、次のようにして組み立てられる。
まず、ハンマーシャンク31の両腕部31c間に、シャンクフレンジ30の配置部30aが位置するようにハンマーシャンク31を配置し、センターピン31dを、軸受部材31eの通し孔31eaおよびピン取付孔30b(図3参照)に通す。
すると、センターピン31dは、ピン取付孔30bに対して固定されるとともに、両端部が軸受部材31eに対し回動可能に固定される。
これにより、ハンマーシャンク31は、センターピン31dを介して、シャンクフレンジ30に回動可能に支持される。
尚、このハンマーシャンクレール12の下方には、レギュレーティングボタン4が取り付けられている。
[動作]
以上の構成を備えるグランドピアノでは、鍵1が押鍵されると、ウイッペン20が、キャプスタンスクリュー1aを介して突き上げられることにより、センターピン20cを中心として上方に回動するとともに、ジャック21およびレペティションレバー22も回動し、レペティションレバー22を介してシャンクローラ36を押し上げる。
さらに回転すると、レペティションレバー22の前方側の端部がボタン30cに当って押し下げられ、レペティションレバー22がセンターピン22aを中心に回動し、ジャック21の上端がシャンクローラ36に当たって、ジャック21がシャンクローラ36をさらに押し上げる。
そして、ジャック21のレギュレーティングボタン当接部21bがレギュレーティングボタン4に当接し、ジャック21がセンターピン21cを中心に回転すると、ジャック21の先端に当接しているシャンクローラ36との当接が解かれる。
すると、このジャック21とシャンクローラ36との当接が解かれるまでに勢いがつけられたハンマー3はさらに上昇を続け、ピアノ線からなる弦Sを打弦し、それによりピアノ音が発生する。
[軸受部材31e]
次に、本実施形態の鍵盤楽器で用いられる軸受部材31eについて説明する。
ここで、図4は、軸受部材31eの斜視図である。
本実施形態の鍵盤楽器で用いられる軸受部材31eは、図4に示すように、2層構造に構成されており、センターピン31d(図3参照)を通す通し孔31ecを有する筒状に形成された内層部31eaと、この内層部31eaの外側に積層され、筒状に形成された外層部31ebとを有する構造となっている。
内層部31eaはテフロンフェルトで形成され、外層部31ebはメタアラミド繊維で形成されている。
内層部31eaを構成するテフロンフェルトは、外層部31ebを構成するメタアラミド繊維に比べ、摩擦に対する耐性(耐摩擦性)が強く、しかも、クロスやメタアラミド繊維に比べ、周辺湿度に対して膨潤し難い特性(湿度安定性)を有している。
外層部31ebを構成するメタアラミド繊維は、内層部31eaを構成するテフロンフェルトに比べ、弾力性を有する。
このように構成された軸受部材31eは次のように製造する。
この軸受部材31eは、平板状に切り出されたテフロンフェルトとメタアラミド繊維からなる布を積層する。
そして、これらテフロンフェルトとメタアラミド繊維からなる布とを積層したものの表面に針を繰り返し突き刺して、いわゆるニードルパンチを行い、これらテフロンフェルトを構成する繊維とメタアラミド繊維とをからめて、テフロンフェルトとメタアラミド繊維からなる布とを貼り合わせる。
次に、このテフロンフェルトとメタアラミド繊維からなる布と貼り合わせたものを筒状に丸めて接着剤を外層面に塗布し、この丸めたものの軸方向の一端をピン取付孔30bの一方の開口から挿入して他方の開口から引っ張り出し、ピン取付孔30bから飛び出た部分を切断することで、軸受部材31eがピン取付孔30bに取り付けられる。
[本実施形態のグランドピアノで用いられる軸受部材の特徴]
本実施形態の軸受部材31eは、通し孔31ecを形成する内層部31eaと、この内層部31eaの外側に形成された外層部31ebとを有し、内層部31eaが外層部31ebに比べて湿度安定性を有するテフロンフェルトで構成され、外層部31ebが内層部31eaに比べて弾力性を有するメタアラミド繊維で構成されている。
そのため、通し孔31ecを形成する内層部31eaが外層部31ebに比べて湿度安定性を有するテフロンフェルトで構成されているので、グランドピアノが置かれた周囲の湿度が変化しても、内層部31eaが膨潤しない。そのため、この軸受部材31eを用いると、シャンクフレンジ30に対するハンマーシャンク31のトルクが変化し難くなる。
また、本発明のよると、外層部31ebが内層部31eaに比べて弾力性を有するメタアラミド繊維で構成されているので、センターピン31dに衝撃が加えられても外層部31ebで衝撃が吸収されるので、内層部31eaが変更することが防止される。そのため、この軸受部材31eを用いると、内層部31eaが変形した部分にセンターピン31dが引っ掛かる、いわゆる「ガタ」が生じることを防止することができる。
軸受部材20ab、20fb、20gbも同様である。
[対応関係]
特許請求の範囲に記載された軸部は、本実施形態のセンターピン31d、20c、21c、22aに対応し、動作部材に対する支持部材は、ハンマーシャンク31に対してはシャンクフレンジ30、ウイッペンフレンジ20aに対してはウイッペン20、ウイッペン20に対してはジャック21及びレペティションレバー22がそれぞれ対応する。
(その他の実施形態)特許請求の範囲に記載された第1材料は、上述の実施形態に示されたテフロンフェルトに限定されるものではなく、第2材料もメタアラミド繊維に限定されるものではない。
また、上記実施形態では、軸受部材20ab、20fb、20gb、31eを、メタアラミド繊維からなる布にテフロンフェルトを積層した材料を用いて構成したが、テフロンフェルトを積層する構成に代えて、外層部31ebに天然ゴム、合成ゴム、シリコンゴム等のエラストマーとして、それにテフロンを植毛し内層部31eaを構成したものでも良い。
また、内層部31eaをテフロンで構成したが、外層部31ebに比べ、湿度安定性を有する材料で構成されていればどのような材料で構成されていてもよい。
また、外層部31ebをメタアラミド繊維からなる布で構成したが、レーヨン、ポリエステル繊維、ポリウレタン繊維、アクリル繊維、その他、内層部31eaに比べ弾力性のある繊維からなる布で構成すればどのようなものでもよい。
また、本発明は、特許請求の範囲に記載された発明の趣旨に合致するものであればよく、上述の実施形態に限定されるものではない。
尚、テフロンは登録商標である。
1…鍵、1a…キャプスタンスクリュー、2…アクション、3…ハンマー、4…レギュレーティングボタン、10…ブラケット、11…ウイッペンレール、12…ハンマーシャンクレール、20…ウイッペン、20a…ウイッペンフレンジ、20aa…ピン孔、20ab…軸受部材、20b…腕部、20c…センターピン、20d…ヒール部、20e…レバーフレンジ部、20f…腕部、20fa…ピン孔、20fb…軸受部材、20g…腕部、20ga…ピン孔、20gb…軸受部材、21…ジャック、21a…ハンマー突上げ部、21b…レギュレーティングボタン当接部、21c…センターピン、22…レペティションレバー、22a…センターピン、22b…ジャック案内孔、24…レペティションスプリング、30…シャンクフレンジ、30a…配置部、30b…ピン取付孔、30c…ボタン、31…ハンマーシャンク、31a…シャンク棒部、31b…フレンジ部、31c…腕部、31d…センターピン、31e…軸受部材、31ea…内層部、31eb…外層部、31ec…通し孔、31f…ピン孔、32…ハンマーヘッド、32a…ハンマーウッド、32b…ハンマーフェルト、36…シャンクローラ。

Claims (3)

  1. 支持部材に設けられた軸受孔に取り付けられ、押鍵操作に伴って動作する動作部材が備える軸部を通す通し孔が形成された軸受部材であって、
    前記通し孔を形成する内層と、この内層の外側に形成された外層とを有し、前記内層が前記外層に比べて湿度安定性を有する第1材料で構成され、外層が内層に比べて弾力性を有する第2材料で構成されていることを特徴とする軸受部材。
  2. 請求項1に記載の軸受部材であって、前記第1材料はテフロンフェルトであることを特徴とする軸受部材。
  3. 請求項1,2のいずれか1項に記載の軸受部材であって、前記第2材料はメタアラミド繊維で構成されていることを特徴とする軸受部材。
JP2011217617A 2011-09-30 2011-09-30 軸受部材の製造方法 Active JP6017771B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011217617A JP6017771B2 (ja) 2011-09-30 2011-09-30 軸受部材の製造方法
US13/628,249 US8735700B2 (en) 2011-09-30 2012-09-27 Bearing member
CN201210371838.2A CN103035225B (zh) 2011-09-30 2012-09-28 支承部件
DE102012217811.2A DE102012217811B4 (de) 2011-09-30 2012-09-28 Lagerelement

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011217617A JP6017771B2 (ja) 2011-09-30 2011-09-30 軸受部材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013076916A true JP2013076916A (ja) 2013-04-25
JP6017771B2 JP6017771B2 (ja) 2016-11-02

Family

ID=47878845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011217617A Active JP6017771B2 (ja) 2011-09-30 2011-09-30 軸受部材の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8735700B2 (ja)
JP (1) JP6017771B2 (ja)
CN (1) CN103035225B (ja)
DE (1) DE102012217811B4 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6024996B2 (ja) * 2014-03-20 2016-11-16 カシオ計算機株式会社 鍵盤装置および鍵盤楽器
JP6746358B2 (ja) * 2016-04-13 2020-08-26 株式会社河合楽器製作所 鍵盤楽器の回動体の支持装置の製造方法
JP6822240B2 (ja) 2017-03-16 2021-01-27 カシオ計算機株式会社 鍵盤装置および鍵盤楽器
JP6857327B2 (ja) * 2017-03-17 2021-04-14 カシオ計算機株式会社 鍵盤装置および鍵盤楽器
ES2962887A1 (es) * 2024-01-18 2024-03-21 Fitted 3D S L Mecanismo flexible para el sistema de percusion de un piano y sistema de percusion que lo comprende

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4386455A (en) * 1981-06-15 1983-06-07 Cbs Bearings for piano action mechanism employing bushing cloth and method of fabricating same
JPS6030489U (ja) * 1983-08-06 1985-03-01 ヤマハ株式会社 ピアノアクションの軸受ブッシュ
JPS6136892U (ja) * 1984-08-02 1986-03-07 ヤマハ株式会社 ピアノアクシヨンの軸受ブツシユ
JPS6136888U (ja) * 1984-08-02 1986-03-07 ヤマハ株式会社 ピアノアクシヨンの軸受ブツシユ
JPS6160295U (ja) * 1984-09-25 1986-04-23
JPH09280343A (ja) * 1996-04-09 1997-10-28 Toyota Motor Corp 繊維強化複合樹脂歯車
JP2001304240A (ja) * 2000-04-25 2001-10-31 Nec Shizuoka Ltd 首振り機構
JP2006178094A (ja) * 2004-12-21 2006-07-06 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd 鍵盤楽器の回動部品の支持機構

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5915087U (ja) 1982-07-16 1984-01-30 株式会社河合楽器製作所 鍵盤楽器の鍵支持装置
JP3078095B2 (ja) * 1992-03-27 2000-08-21 株式会社河合楽器製作所 ピアノアクション部における軸受構造
JPH07210150A (ja) * 1993-11-30 1995-08-11 Yamaha Corp 鍵盤楽器
JP3604052B2 (ja) 1996-03-22 2004-12-22 株式会社河合楽器製作所 楽器の鍵盤
US7015159B2 (en) * 2001-07-24 2006-03-21 E. I. Du Pont De Nemours And Company Nonwoven material for low friction bearing surfaces
CN1300413C (zh) * 2004-03-23 2007-02-14 华南理工大学 芳纶酰胺纸及其制备方法与应用
US7488327B2 (en) * 2004-04-12 2009-02-10 Synthes (U.S.A.) Free hand drill guide
JP5336215B2 (ja) 2009-02-04 2013-11-06 株式会社河合楽器製作所 ハンマーシャンク、及び、その製造方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4386455A (en) * 1981-06-15 1983-06-07 Cbs Bearings for piano action mechanism employing bushing cloth and method of fabricating same
JPS6030489U (ja) * 1983-08-06 1985-03-01 ヤマハ株式会社 ピアノアクションの軸受ブッシュ
JPS6136892U (ja) * 1984-08-02 1986-03-07 ヤマハ株式会社 ピアノアクシヨンの軸受ブツシユ
JPS6136888U (ja) * 1984-08-02 1986-03-07 ヤマハ株式会社 ピアノアクシヨンの軸受ブツシユ
JPS6160295U (ja) * 1984-09-25 1986-04-23
JPH09280343A (ja) * 1996-04-09 1997-10-28 Toyota Motor Corp 繊維強化複合樹脂歯車
JP2001304240A (ja) * 2000-04-25 2001-10-31 Nec Shizuoka Ltd 首振り機構
JP2006178094A (ja) * 2004-12-21 2006-07-06 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd 鍵盤楽器の回動部品の支持機構

Also Published As

Publication number Publication date
CN103035225A (zh) 2013-04-10
US20140083274A1 (en) 2014-03-27
JP6017771B2 (ja) 2016-11-02
US8735700B2 (en) 2014-05-27
DE102012217811B4 (de) 2021-03-04
CN103035225B (zh) 2017-04-12
DE102012217811A1 (de) 2013-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6017771B2 (ja) 軸受部材の製造方法
JP5488985B2 (ja) アップライトピアノ型アクション
JP3852355B2 (ja) アップライト型鍵盤楽器
JP4549090B2 (ja) 鍵盤楽器の回動部品および鍵の支持機構
CN107293273B (zh) 用于键盘乐器的枢转构件的支撑装置及其制造方法
EP2461319B1 (en) Action of upright piano
JP5281734B2 (ja) アップライトピアノのジャック動作規制装置
JP4599042B2 (ja) ピアノのシャンクフレンジ
WO2014024261A1 (ja) アップライトピアノの弱音システム、グランドピアノの弱音システム、及び支持装置
JP2007108661A (ja) アップライトピアノのアクション
JP2008090168A (ja) アップライトピアノのダンパー装置
JP2009122350A (ja) ピアノのハンマーシャンクおよびその製造方法
JP4621492B2 (ja) ピアノのハンマー装置
JP2008102253A (ja) 鍵盤楽器の回動体支持構造
JP2008051973A (ja) 鍵盤楽器の回動体支持構造
JP4929945B2 (ja) 鍵盤装置
JP2009300937A (ja) 鍵盤装置のハンマーアクション機構
WO2015198989A1 (ja) ブライドルテープの取付構造、及び、鍵盤楽器
JP5020522B2 (ja) アップライトピアノのジャック静止装置
JP2007218958A (ja) アップライトピアノのブライドルテープの取付構造
JP5183266B2 (ja) ハンマーのシャンクローラ
JP2005099610A (ja) ピアノのハンマー装置
JP2007171341A (ja) グランドピアノのダンパー
JPH10143139A (ja) 鍵盤楽器
WO2016084422A1 (ja) アップライトピアノのアクション機構

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140924

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150602

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160929

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6017771

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150