JP2013067128A - ストレッチフィルム製品 - Google Patents

ストレッチフィルム製品 Download PDF

Info

Publication number
JP2013067128A
JP2013067128A JP2011208454A JP2011208454A JP2013067128A JP 2013067128 A JP2013067128 A JP 2013067128A JP 2011208454 A JP2011208454 A JP 2011208454A JP 2011208454 A JP2011208454 A JP 2011208454A JP 2013067128 A JP2013067128 A JP 2013067128A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
starch
resin
stretch film
base film
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011208454A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5411902B2 (ja
Inventor
Kentaro Naito
健太郎 内藤
Koji Aoyama
光司 青山
Hideyo Aoyama
英世 青山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KRH and Co Ltd
Original Assignee
KRH and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KRH and Co Ltd filed Critical KRH and Co Ltd
Priority to JP2011208454A priority Critical patent/JP5411902B2/ja
Priority to CN201280046513.5A priority patent/CN103987523B/zh
Priority to AU2012313771A priority patent/AU2012313771B2/en
Priority to PCT/JP2012/006016 priority patent/WO2013046615A1/ja
Priority to US14/238,546 priority patent/US20140199557A1/en
Priority to EP12835074.1A priority patent/EP2762307B1/en
Publication of JP2013067128A publication Critical patent/JP2013067128A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5411902B2 publication Critical patent/JP5411902B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0018Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with shaping by orienting, stretching or shrinking, e.g. film blowing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D65/00Wrappers or flexible covers; Packaging materials of special type or form
    • B65D65/38Packaging materials of special type or form
    • B65D65/46Applications of disintegrable, dissolvable or edible materials
    • B65D65/466Bio- or photodegradable packaging materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/006Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers in stretch films
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/0427Coating with only one layer of a composition containing a polymer binder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/043Improving the adhesiveness of the coatings per se, e.g. forming primers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0807Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing more than three carbon atoms
    • C08L23/0815Copolymers of ethene with aliphatic 1-olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/18Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms
    • C08L23/20Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms having four to nine carbon atoms
    • C08L23/22Copolymers of isobutene; Butyl rubber ; Homo- or copolymers of other iso-olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2300/00Characterised by the use of unspecified polymers
    • C08J2300/16Biodegradable polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2367/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2367/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2423/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2423/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2423/18Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms
    • C08J2423/20Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms having four to nine carbon atoms
    • C08J2423/22Copolymers of isobutene; butyl rubber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2433/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • C08L2201/06Biodegradable
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/16Applications used for films
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • C08L2205/025Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group containing two or more polymers of the same hierarchy C08L, and differing only in parameters such as density, comonomer content, molecular weight, structure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02W90/10Bio-packaging, e.g. packing containers made from renewable resources or bio-plastics
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
    • Y10T428/31797Next to addition polymer from unsaturated monomers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Biological Depolymerization Polymers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Wrappers (AREA)

Abstract

【課題】フィルム自体が一定のストレッチ性(伸縮性)を有しながらも、廃棄処分時には焼却によることなくフィルム全体を生分解によって廃棄処理することが可能なストレッチフィルム製品を提供する。
【解決手段】ストレッチフィルム製品は、ベースフィルムの少なくとも一方の表面に付着層を有する。ベースフィルムは、ポリエステル系生分解性樹脂(A)とポリエチレン(B)とをブレンドしてなるブレンド樹脂(A+B)にデンプン又はデンプン誘導体を含有させたものである。ブレンド樹脂(A+B)におけるポリエチレン(B)の配合比率[B/(A+B)]は60%〜90%である。付着層は、バインダー樹脂とポリブテンとを含有してなるものである。
【選択図】なし

Description

本発明はストレッチフィルム製品に関する。特に牧草サイレージ梱包用のストレッチフィルム製品に関するものである。
家畜用飼料の一種として「牧草サイレージ」が知られている。これは、青刈りした牧草をサイロ等に保管し、そこで発酵させたものである。一般に青刈りした牧草はロール状に束ねられるが、その際に牧草の梱包資材としてストレッチフィルムが使用されている。従来、牧草サイレージ梱包用のストレッチフィルムはポリエチレン(PE)等の純粋な合成樹脂で作られていた。ところが近年、一部の地方自治体(例えば沖縄県)において廃棄プラスチック類の焼却を原則として禁じる条例が定められ、これに違反する者には罰金が科されることがある。尚、かかる条例は、ダイオキシンの発生を防止・抑制するとの趣旨の下に定められたものである。
しかしながら、この焼却禁止条例は、使用済みの農業用資材である廃棄ストレッチフィルムにも例外無く適用されているのが実情であり、牧畜事業者は、使用済みストレッチフィルムを焼却処分する毎に多額の罰金を支払わされるという不条理に苦しめられている。それ故、焼却することなく土壌に分解還元する等の廃棄処理が可能な牧草サイレージ梱包用のストレッチフィルム製品が求められている。
ところで、生分解性が知られている樹脂を用いた、包装用資材または農業用資材用のフィルム(製品)が提唱されている。例えば、特許文献1(特開2009−108264号公報)は、脂肪族ポリエステル系樹脂(A)およびポリエチレン系樹脂(B)を主成分として含有すると共に、質量比として(A)/[(A)+(B)]が0.50以上0.99以下である樹脂組成物、並びに、その樹脂組成物からなる成形体およびフィルムを開示する。特許文献1では、脂肪族ポリエステル系樹脂(A)としてポリブチレンサクシネートアジペート(PBSA)系樹脂が例示されている(同文献の請求項8参照)。PBSAは生分解性樹脂として知られている。また特許文献1は、上記質量比が0.50以上である理由として『(A)/[(A)+(B)]が低すぎると、十分な破断伸び率が得られないため好ましくなく』と説明している(同文献の段落0050参照)。
特開2009−108264号公報
本願の発明者らは、特許文献1に開示されたのと同系統の混合樹脂(PBSA+PE、ただしPBSAリッチ)を使って牧草サイレージ梱包用のストレッチフィルム製品を試作し、それを土壌中に埋めて生分解するか否かを確かめる実験を行った。その実験では、混合樹脂のうちPBSAの部分については生分解による消失が認められたが、PE(ポリエチレン)に由来すると思われる白色残渣が分解せずに残ったままとなり、期待したような全消失は見られなかった。なお、PBSAのような脂肪族ポリエステル100%の樹脂を用いてストレッチフィルム製品を作ってはどうかという考え方もあるが、一般に脂肪族ポリエステル100%のフィルムではストレッチ性(伸縮性)が足りず、牧草サイレージ梱包用フィルムとしての使用には耐え得ない。本発明は、このような事情に鑑みてなされたものである。
本発明の目的は、フィルム自体が一定のストレッチ性(伸縮性)を有しながらも、廃棄処分時には、焼却によることなくフィルム全体を生分解によって廃棄処理することが可能なストレッチフィルム製品を提供することにある。特に、牧草サイレージの梱包用途に適したストレッチフィルム製品を提供することにある。
本発明は、幾多の試行錯誤の末、ポリエステル系生分解性樹脂と、米デンプンの類と、ポリブテンの三者を併用することで、ポリエチレンをも巻き込んだ形での生分解が実現できるとの新発見に基づくものである。
即ち本発明は、ベースフィルムの少なくとも一方の表面に付着層を有するストレッチフィルム製品であって、前記ベースフィルムは、ポリエステル系生分解性樹脂(A)とポリエチレン(B)とをブレンドしてなるブレンド樹脂(A+B)にデンプン又はデンプン誘導体を含有させたものであると共に、当該ブレンド樹脂(A+B)におけるポリエチレン(B)の配合比率[B/(A+B)]が60%〜90%のものであり、前記付着層は、バインダー樹脂とポリブテンとを含有してなるものである、ことを特徴とするストレッチフィルム製品である。
本発明によれば、ベースフィルムを構成する樹脂としてポリエステル系生分解性樹脂(A)の他にポリエチレン(B)を併用することで、ベースフィルム自体に所望のストレッチ性(伸縮性)を付与することができる。
それのみならず、ベースフィルムを構成するブレンド樹脂(A+B)において、ポリエチレン(B)の配合比率[B/(A+B)]が60%〜90%と、ポリエステル系生分解性樹脂に比してポリエチレン・リッチの状況にあるにもかかわらず、それ自体が生分解特性を有するポリエステル系樹脂と、ベースフィルムに含まれるデンプン又はデンプン誘導体と、付着層に含まれるポリブテンの三者の相乗的作用により、バクテリア等の微生物や高分子分解酵素の生分解作用をポリエチレンにも同時的に波及させることが可能になる。それ故、本発明のストレッチフィルム製品を廃棄処分する際には例えば土中に埋めるなどして放置するだけで、その大部分の質量を生分解によって消失させることができ、焼却する必要がない。
以下、本発明の好ましい実施形態について具体的に説明する。
本発明に従うストレッチフィルム製品は、ベースフィルムと、そのベースフィルムの少なくとも一方の表面に形成された付着層を有してなるものである。
[ベースフィルムの構成素材]
ベースフィルムは、ポリエステル系生分解性樹脂(A)とポリエチレン(B)とをブレンドしてなるブレンド樹脂(A+B)を基本素材として、ここにデンプン又はデンプン誘導体を含有させたものである。
ポリエステル系生分解性樹脂(A)は、好ましくは、「脂肪族ジオールと脂肪族ジカルボン酸とを主原料とする脂肪族ポリエステル系樹脂」、あるいは「脂肪族ジオールと脂肪族ジカルボン酸と芳香族ジカルボン酸とを主原料とする脂肪族・芳香族混成のポリエステル系樹脂」である。ここで、
高分子鎖中に「ジオール」単位を与える脂肪族ジオール成分は特に限定されないが、炭素数3〜10個の脂肪族ジオール成分が好ましく、炭素数4〜6個の脂肪族ジオール成分が特に好ましい。具体的には、1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、1,4−シクロヘキサンジメタノール等が挙げられ、中でも1,4−ブタンジオールが特に好ましい。脂肪族ジオール成分は2種類以上を用いることもできる。
高分子鎖中に「ジカルボン酸」単位を与えるジカルボン酸成分は特に限定されないが、炭素数3〜10個のジカルボン酸成分が好ましい。具体的には、コハク酸、アジピン酸、スベリン酸、セバシン酸、テレフタル酸(HOOC-C6H4-COOH)等が挙げられ、中でもコハク酸、アジピン酸およびテレフタル酸が特に好ましい。ジカルボン酸成分は2種類以上を用いることもできる。
ポリエステル系生分解性樹脂(A)の具体例:
脂肪族・芳香族混成のポリエステル系樹脂としては、ポリブチレンアジペートテレフタレート(PBAT)[英語名:Poly(butylene adipate-co-terephthalate)]があげられる。脂肪族ポリエステル系樹脂としては、ポリブチレンサクシネートアジペート(PBSA)[英語名:Poly(butylene succinate-co-adipate)]、および、ポリブチレンサクシネート(PBS)[英語名:Poly(butylene succinate)]があげられる。少なくともここに例示したポリエステル系樹脂はそれ自体に生分解性が認められる。故にここに掲載したポリエステル系樹脂からなる群から選択される一種又は二種以上の混合物を使用することは大変好ましい。
ポリエチレン(B)は、好ましくは、密度が0.860g/cm以上、0.921g/cm以下の低密度ポリエチレンである。一般に低密度ポリエチレンにおいては分子レベルにおいて分岐構造が観察されるが、本発明で使用するポリエチレン(B)は、ポリエチレンの中でも「分岐構造をあまり持たない低密度ポリエチレン」が好ましく、例えば、JIS K6899−1:2000に定められているような直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)が最も好ましい。使用するポリエチレンの物性が製品としてのストレッチフィルムの特性に大きく影響することもあるが、それ以外にも、分岐構造が少なく直線性(直列性)の高い分子骨格を持ったポリマーの方がバクテリア等の微生物による生分解を受け易いからである。
ポリエステル系生分解性樹脂とポリエチレンのブレンド樹脂(A+B)において、ポリエチレン(B)の配合比率[B/(A+B)]は重量比率で60%〜90%であり(その場合、ポリエステル系樹脂(A)の配合比率[A/(A+B)]は重量比率で40〜10%となる)、より好ましくは、配合比率[B/(A+B)]は60%〜75%である。ポリエチレンの配合比率[B/(A+B)]が60%未満になると、フィルム製品におけるストレッチ性が不足し、とりわけ牧草サイレージ梱包用のストレッチフィルムとしては適さなくなる。他方、ポリエチレンの配合比率[B/(A+B)]が90%を超えると、ポリエステル系樹脂(A)の比率が10%未満となって過少となり、ポリエチレンの同時生分解に支障を来たすおそれがある。
上記ブレンド樹脂には、デンプン又はデンプン誘導体が追加的に含有される。デンプン誘導体としては、例えば、デンプンを有機酸等でエステル化して得たエステル化澱粉をあげることができる。エステル化澱粉の具体例としては、オクテニルコハク酸エステル化澱粉があげられる。これらのデンプンやデンプン誘導体は、ポリエステル系生分解性樹脂(A)及び後記ポリブテンと協働してポリエチレンの生分解を促進する働きをする。
ベースフィルムにおけるデンプン又はデンプン誘導体の含有量は、ベースフィルムにおいてデンプン又はデンプン誘導体を除いた重量を100重量部としたときに、0.001〜2重量部(より好ましくは、0.01〜0.1重量部)に相当する量である。デンプン又はデンプン誘導体の含有量が過度に少なくなると、ポリエチレンの生分解を促進する作用を十分に発現できなくなる。他方、デンプン又はデンプン誘導体の含有量が過度に多くなると、ベース樹脂あるいはベースフィルム中に泡が生じ(発泡現象)、フィルムの引張強度を低下させる原因となって好ましくない。
追加の添加剤:
上記ブレンド樹脂(A+B)に対しては、デンプン又はデンプン誘導体のほかに追加の添加剤を配合することもできる。追加の添加剤としては、マスターバッチ、滑り剤があげられる。なお、追加の添加剤の配合量に特に定めは無いが、ブレンド樹脂(A+B)と追加の添加剤(デンプン又はデンプン誘導体を除いたもの)とを併せて「ベース素材」と呼ぶ場合、追加の添加剤の配合量はベース素材中、2重量%〜4重量%が適量である。
マスターバッチとは、染料や顔料を高濃度化させて樹脂ベースに添加したものをいい、主に着色材料として使用される。なお、本発明で使用するマスターバッチを構成する樹脂ベースとしては、生分解性樹脂が好ましい。
滑り剤は、後述のようにインフレーション成形でベースフィルムを形成する場合に、フィルムの滑りを良くしてインフレーション成形を円滑化するためのものである。滑り剤としては、ステアリン酸モノアミド、エチレンビス−ステアリン酸アミド、オレイン酸モノアミド、エチレンビス−オレイン酸アミド、等の脂肪酸アミドがあげられる。
[ベースフィルムの成形法]
ベースフィルムは、デンプン又はデンプン誘導体、および必要に応じて追加の添加剤を含有するブレンド樹脂(A+B)を原料として、これを押し出し成形することで形成される。利用可能な押し出し成形法としては、インフレーション成形法およびT−ダイ成形法が挙げられるが、中でもインフレーション成形法が最も好ましい。ちなみに「インフレーション成形法」とは、加熱・溶融した樹脂原料を円筒状に押し出し、その中に空気を吹き込んで風船のように膨らましてチューブ状にし、これを二つに折り畳んで巻き取り、適当な長さで切断してフィルム製品とする方法をいう。
[付着層について]
ベースフィルムの表面に形成される付着層は、バインダー樹脂とポリブテンとを含有してなるものである。
バインダー樹脂とは、ポリブテンをベースフィルムの表面に付着させるための結合材または結合助材としての機能をもった高分子をいう。バインダー樹脂は、ポリブテンを巻き込みつつベースフィルム表面に付着する必要があることから、一定の可塑性ないし造膜性を有すること(例えばガラス転移温度Tgが常温付近であること)が好ましい。その一方で、ストレッチフィルム製品の露出表面にベト付きが感じられる程の過度の粘着性をもたらすものは、フィルム製品の商品価値を損ねるため、バインダー樹脂としてはあまり好ましくない。また、ベースフィルムの表面に付着することから、一定の耐熱性および耐水性も併せ持つことが好ましい。以上のような条件にかなうバインダー樹脂は、好ましくはアクリル系樹脂である。アクリル系樹脂とは、アクリル酸、アクリル酸エステル、メタクリル酸、メタクリル酸エステル、アクリルアミド等のアクリル系モノマーを主たる原料とする単独重合体または共重合体をいう。アクリル系樹脂は、水分散型のエマルジョン形態での取り扱いが簡便であるので、水分散エマルジョン型のアクリル系樹脂が好ましい。
ポリブテンとは、CAS番号:9003−29−6のポリブテンである。ポリブテンは、ポリエステル系生分解性樹脂(A)及び上記デンプン又はデンプン誘導体と協働してポリエチレンの生分解を促進する。
なお、ポリブテン成分をデンプン又はデンプン誘導体と共に上記ブレンド樹脂中に予め添加することなくベースフィルム表面への後添加(後付着)とした理由は、ポリブテンを予めブレンド樹脂中に添加すると共に押し出し成形のために加熱・溶融すると、その加熱・溶融時の熱でポリブテンが分解ないし変質してしまい、後日、生分解作用を発揮し得なくなるからである(後記比較例4参照)。
付着層におけるポリブテンの含有量は、デンプン又はデンプン誘導体の含有量と同程度でよい。つまり、ベースフィルムにおいてデンプン又はデンプン誘導体を除いた重量を100重量部としたときに、0.001〜2重量部(より好ましくは、0.01〜0.1重量部)に相当する量である。ポリブテンの含有量が過度に少なくなると、ポリエチレンの生分解を促進する作用を十分に発現できなくなる。他方、ポリブテンの含有量が過度に多くなると、過剰量のポリブテンがベースフィルムの高分子に作用してこれを劣化させ、ベースフィルムの強度を低下させるおそれがあるからである。
[付着層の形成法]
付着層はどのような方法で形成されてもよいが、例えば「アクリル系樹脂が水分散されたエマルジョンにポリブテンを配合してなるエマルジョン液を準備し、このエマルジョン液を上記押し出し成形で得られたベースフィルムの表面に付着させ、乾燥させる」ことにより、付着層が形成されることは好ましい。ここで、ポリブテン配合のエマルジョン液の形態で取り扱う理由は、樹脂溶液の形態に比べて「低粘度・高固形分」とし易く、ベースフィルム表面へのポリブテン成分の付着を円滑に行い得るからである。ベースフィルム表面への具体的な付着のさせ方としては、エマルジョン液の液面にベースフィルムの片面を濡らす方法、エマルジョン液の中にベースフィルムを素通しする方法、ベースフィルムの片面又は両面にエマルジョン液をスプレー塗布する方法、等があげられる。
本発明に従う実施例1と、本発明と対比される比較例1〜5について説明する。
ベースフィルムの構成素材として以下のものを使用した。
ポリエステル系生分解性樹脂(A)として、ポリブチレンアジペートテレフタレート(PBAT)(韓国サムソンファインケミカル製:EnPol PGB7070F)、及び、ポリブチレンサクシネートアジペート(PBSA)(三菱化学株式会社製:GSプラAD92WN)を併用した。
ポリエチレン(B)として、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)(日本ポリエチレン株式会社製:カーネル、密度0.898g/cm)を使用した。
添加剤として、大日精化工業株式会社製:白マスターバッチ、及び、滑り剤としてのステアリン酸モノアミド(日油株式会社製:アルフロー S−10)を使用した。
デンプン誘導体として、2−アルケニルこはく酸エステル化デンプン(日澱化学株式会社製:乳華)を使用した。
付着層の構成素材として以下のものを使用した。即ち、アクリル系樹脂エマルジョンとして、中央理化工業株式会社製:リカボンドAP−96(不揮発分:約54%)を使用した。ポリブテンの供給源として、日油株式会社製:エマウエット30H(ポリブテン:71〜77%、ポリ(オキシエチレン)アルキルエーテル:約3〜4%、残り:水)を使用した。そして、50重量部のリカボンドAP−96を約50重量部の水で約2倍に希釈すると共に、そこへ約0.01重量部のエマウエット30Hを配合して、エマルジョン液を調製・準備した。
[実施例1]
上記LLDPE、PBAT、PBSA、白マスターバッチ、滑り剤およびデンプン誘導体を後掲の表1に示す配合比率で混合及び混練すると共に、これを樹脂ペレット化した。次に樹脂ペレットを加熱・溶融状態でインフレーション成形機に装填し、厚さ0.025mmの筒状フィルムを得ると共に、それをカット(切断処理)して平面状のフィルムとした。この平面状フィルムの片面を上記のように調製・準備したエマルジョン液の液面に接触させて濡らし、その後自然乾燥させることにより、ベースフィルムの一方の面上に付着層(アクリル系樹脂でバインドされたポリブテンを含む層)を形成した。このストレッチフィルム試作品を実施例1とする。
[比較例1〜5]
比較例1〜5は、実施例1と同様の手順で試作したフィルムであるが、表1に示すように実施例1とは配合処方が異なっている。即ち、
比較例1は、実施例1においてそのベースフィルムにデンプン誘導体を添加することなく製造したものに相当する。
比較例2は、実施例1においてその付着層にポリブテンを添加することなく製造したものに相当する。
比較例3は、実施例1においてそのベースフィルムにデンプン誘導体を添加することなく、且つその付着層にポリブテンを添加することなく製造したものに相当する。
比較例4は、ベースフィルムの原料の混練時にデンプン誘導体と共にポリブテンも同時に混練した事例であり、なお且つ付着層にはポリブテンを添加することなく製造したものに相当する。
比較例5は、実施例1からPBAT及びPBSAを取り除いたもの、即ちポリエステル系生分解性樹脂(A)を全く含まないベースフィルムからなるものに相当する。
[分解性試験について]
上記実施例及び比較例のそれぞれのサンプルフィルム(厚さ:約0.025mm)を縦300mm×横300mmの正方形状に整えると共に、その正方形状サンプルを用いて生分解性の確認実験を行った。本来ならば、各サンプルフィルムを土中に埋設して数ヶ月にわたり経過を観察すべきところであるが、試験時間の短縮のため、市販の家庭用生ごみ処理機(日立製作所製:キッチンマジック/モデルBGD−X150)を用い、分解促進条件下で確認実験を行った。具体的には、生ごみ処理機内に同処理機メーカー指定の酵母菌入り糠床を設定すると共に約40℃に温度設定し、糠床の中に埋め込まれた各サンプルフィルムの重量の経時変化を測定した。測定開始から59時間経過時点までの各サンプルの重量変化を後掲の表2に示す。
Figure 2013067128
Figure 2013067128
[考察]表1の配合処方および表2の試験結果から、次のことが判明した。
(1) ポリエステル系生分解性樹脂(PBAT及びPBSA)、デンプン誘導体およびポリブテンの三成分を併用した場合に、ポリエチレン(LLDPE)成分をも含んだフィルム全体の生分解を促進することができた。そして、ポリエステル系生分解性樹脂、デンプン誘導体およびポリブテンのいずれか一つの成分が欠けても、生分解作用を十分に促進することはできなかった。
(2) ポリブテンについては、ベースフィルム中にデンプン誘導体と共に予め混入させたとしても十分な生分解作用を発揮することはできず、ベースフィルムの表面に付着させる形で存在させることで、ポリエステル系生分解性樹脂およびデンプン誘導体と協働した生分解作用を十分に発揮することができる。

Claims (6)

  1. ベースフィルムの少なくとも一方の表面に付着層を有するストレッチフィルム製品であって、
    前記ベースフィルムは、ポリエステル系生分解性樹脂(A)とポリエチレン(B)とをブレンドしてなるブレンド樹脂(A+B)にデンプン又はデンプン誘導体を含有させたものであると共に、当該ブレンド樹脂(A+B)におけるポリエチレン(B)の配合比率[B/(A+B)]が60%〜90%であり、
    前記付着層は、バインダー樹脂とポリブテンとを含有してなるものである、ことを特徴とするストレッチフィルム製品。
  2. 前記ベースフィルムにおけるデンプン又はデンプン誘導体の含有量は、ベースフィルムにおいてデンプン又はデンプン誘導体を除いた重量を100重量部としたときに、0.001〜2重量部に相当する量である、ことを特徴とする請求項1に記載のストレッチフィルム製品。
  3. 前記ポリエチレン(B)は、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)であり、
    前記デンプン又はデンプン誘導体として、オクテニルコハク酸エステル化澱粉を用い、
    前記バインダー樹脂として、水分散エマルジョン型のアクリル系樹脂を用いた、
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載のストレッチフィルム製品。
  4. 前記ポリエステル系生分解性樹脂(A)は、ポリブチレンアジペートテレフタレート(PBAT)、ポリブチレンサクシネートアジペート(PBSA)、ポリブチレンサクシネート(PBS)からなる群から選択される一種又は二種以上の混合物である、ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載のストレッチフィルム製品。
  5. 前記ベースフィルムは、デンプン又はデンプン誘導体を含有したブレンド樹脂(A+B)を原料とするインフレーション成形により形成されるフィルムであり、
    前記付着層は、アクリル系樹脂が水分散されたエマルジョンにポリブテンを配合してなるエマルジョン液を、前記インフレーション成形で得られたベースフィルムの表面に付着させ、乾燥させて得た層である、ことを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載のストレッチフィルム製品。
  6. 前記ストレッチフィルム製品は、牧草サイレージ梱包用のストレッチフィルム製品であることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載のストレッチフィルム製品。
JP2011208454A 2011-09-26 2011-09-26 ストレッチフィルム製品 Expired - Fee Related JP5411902B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011208454A JP5411902B2 (ja) 2011-09-26 2011-09-26 ストレッチフィルム製品
CN201280046513.5A CN103987523B (zh) 2011-09-26 2012-09-21 拉伸膜产品
AU2012313771A AU2012313771B2 (en) 2011-09-26 2012-09-21 Stretch film product
PCT/JP2012/006016 WO2013046615A1 (ja) 2011-09-26 2012-09-21 ストレッチフィルム製品
US14/238,546 US20140199557A1 (en) 2011-09-26 2012-09-21 Stretch film product
EP12835074.1A EP2762307B1 (en) 2011-09-26 2012-09-21 Stretch film product

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011208454A JP5411902B2 (ja) 2011-09-26 2011-09-26 ストレッチフィルム製品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013067128A true JP2013067128A (ja) 2013-04-18
JP5411902B2 JP5411902B2 (ja) 2014-02-12

Family

ID=47994700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011208454A Expired - Fee Related JP5411902B2 (ja) 2011-09-26 2011-09-26 ストレッチフィルム製品

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20140199557A1 (ja)
EP (1) EP2762307B1 (ja)
JP (1) JP5411902B2 (ja)
CN (1) CN103987523B (ja)
AU (1) AU2012313771B2 (ja)
WO (1) WO2013046615A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021112396A1 (ko) * 2019-12-04 2021-06-10 한화솔루션 주식회사 생분해성 수지 조성물 및 그 제조방법
WO2021112397A1 (ko) * 2019-12-05 2021-06-10 한화솔루션 주식회사 생분해성 수지 조성물 및 그 제조방법
WO2022092717A1 (ko) * 2020-11-02 2022-05-05 한화솔루션 주식회사 폴리비닐알코올을 포함하는 생분해성 수지 조성물 및 그 제조방법

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103642112A (zh) * 2013-12-06 2014-03-19 苏州瑞邦塑胶有限公司 一种抑菌复合塑料薄膜及其制备方法
CN105563997B (zh) 2014-11-11 2017-11-17 苏州莫立克新型材料有限公司 一种改善拉伸膜抗撕裂性能的方法
CN104369500B (zh) * 2014-12-02 2017-04-26 东阿奥瑞塑业有限公司 一种牧草膜及其制备方法
US20170002185A1 (en) * 2015-06-30 2017-01-05 BiologiQ, Inc. Articles Formed with Biodegradable Materials
US11879058B2 (en) 2015-06-30 2024-01-23 Biologiq, Inc Yarn materials and fibers including starch-based polymeric materials
US10995201B2 (en) 2015-06-30 2021-05-04 BiologiQ, Inc. Articles formed with biodegradable materials and strength characteristics of the same
US11149144B2 (en) 2015-06-30 2021-10-19 BiologiQ, Inc. Marine biodegradable plastics comprising a blend of polyester and a carbohydrate-based polymeric material
US10919203B2 (en) 2015-06-30 2021-02-16 BiologiQ, Inc. Articles formed with biodegradable materials and biodegradability characteristics thereof
US11111363B2 (en) 2015-06-30 2021-09-07 BiologiQ, Inc. Articles formed with renewable and/or sustainable green plastic material and carbohydrate-based polymeric materials lending increased strength and/or biodegradability
US11111355B2 (en) 2015-06-30 2021-09-07 BiologiQ, Inc. Addition of biodegradability lending additives to plastic materials
US11046840B2 (en) 2015-06-30 2021-06-29 BiologiQ, Inc. Methods for lending biodegradability to non-biodegradable plastic materials
US10920044B2 (en) 2015-06-30 2021-02-16 BiologiQ, Inc. Carbohydrate-based plastic materials with reduced odor
US11674018B2 (en) 2015-06-30 2023-06-13 BiologiQ, Inc. Polymer and carbohydrate-based polymeric material blends with particular particle size characteristics
US11926929B2 (en) 2015-06-30 2024-03-12 Biologiq, Inc Melt blown nonwoven materials and fibers including starch-based polymeric materials
US11359088B2 (en) 2015-06-30 2022-06-14 BiologiQ, Inc. Polymeric articles comprising blends of PBAT, PLA and a carbohydrate-based polymeric material
US11674014B2 (en) 2015-06-30 2023-06-13 BiologiQ, Inc. Blending of small particle starch powder with synthetic polymers for increased strength and other properties
US11926940B2 (en) 2015-06-30 2024-03-12 BiologiQ, Inc. Spunbond nonwoven materials and fibers including starch-based polymeric materials
US10752759B2 (en) 2015-06-30 2020-08-25 BiologiQ, Inc. Methods for forming blended films including renewable carbohydrate-based polymeric materials with high blow up ratios and/or narrow die gaps for increased strength
EP3238938A1 (en) 2016-04-29 2017-11-01 Borealis AG Machine direction oriented films comprising multimodal copolymer of ethylene and at least two alpha-olefin comonomers
CN106965510A (zh) * 2017-03-24 2017-07-21 常州高创塑业有限公司 一种三层共挤牧草青贮专用膜及其制备方法
JP7568231B2 (ja) * 2019-05-13 2024-10-16 三菱瓦斯化学株式会社 脂肪族ポリエステル共重合体
CN111040276B (zh) * 2019-12-20 2022-04-26 佛山科学技术学院 一种可生物降解的复合材料树脂及其制备方法
CN112793274A (zh) * 2021-02-04 2021-05-14 台州市创嘉新材料有限公司 一种防静电可降解薄膜及其制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06313063A (ja) * 1993-04-30 1994-11-08 Tsutsunaka Plast Ind Co Ltd 生分解性を有する澱粉系組成物
JPH10152602A (ja) * 1996-11-25 1998-06-09 Sekisui Chem Co Ltd 生分解性樹脂組成物
JPH10195306A (ja) * 1997-01-10 1998-07-28 Agency Of Ind Science & Technol 生分解性プラスチック組成物及びその製造方法
JP2003276123A (ja) * 2002-03-26 2003-09-30 Ube Ind Ltd 牧草用フィルム
JP2005008869A (ja) * 2003-05-27 2005-01-13 Toray Ind Inc シート状ポリ乳酸架橋発泡体及びその製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002244247A (ja) * 2001-02-14 2002-08-30 Fuji Photo Film Co Ltd 紫外線吸収剤練り込みポリエステルフィルムベース支持体および画像形成要素
JP2003113592A (ja) * 2001-10-05 2003-04-18 Nippon Paper Industries Co Ltd オフセット印刷用新聞用紙
DE10258227A1 (de) * 2002-12-09 2004-07-15 Biop Biopolymer Technologies Ag Biologisch abbaubare Mehrschichtfolie
CN100439097C (zh) * 2003-04-11 2008-12-03 South African Scientific and Industrial Research Center 包装
JP4785533B2 (ja) * 2003-10-09 2011-10-05 ユニチカ株式会社 樹脂組成物、その成形体及びその製造方法
SE530267C3 (sv) * 2004-07-19 2008-05-13 Add X Biotech Ab Nedbrytbar förpackning av en polyolefin
JP5390088B2 (ja) 2007-10-31 2014-01-15 三菱化学株式会社 樹脂組成物ならびに該樹脂組成物からなる成形体およびフィルム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06313063A (ja) * 1993-04-30 1994-11-08 Tsutsunaka Plast Ind Co Ltd 生分解性を有する澱粉系組成物
JPH10152602A (ja) * 1996-11-25 1998-06-09 Sekisui Chem Co Ltd 生分解性樹脂組成物
JPH10195306A (ja) * 1997-01-10 1998-07-28 Agency Of Ind Science & Technol 生分解性プラスチック組成物及びその製造方法
JP2003276123A (ja) * 2002-03-26 2003-09-30 Ube Ind Ltd 牧草用フィルム
JP2005008869A (ja) * 2003-05-27 2005-01-13 Toray Ind Inc シート状ポリ乳酸架橋発泡体及びその製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021112396A1 (ko) * 2019-12-04 2021-06-10 한화솔루션 주식회사 생분해성 수지 조성물 및 그 제조방법
JP2023504656A (ja) * 2019-12-04 2023-02-06 ハンファ ソリューションズ コーポレーション 生分解性樹脂組成物及びその製造方法
JP7431326B2 (ja) 2019-12-04 2024-02-14 ハンファ ソリューションズ コーポレーション 生分解性樹脂組成物及びその製造方法
WO2021112397A1 (ko) * 2019-12-05 2021-06-10 한화솔루션 주식회사 생분해성 수지 조성물 및 그 제조방법
JP2023504657A (ja) * 2019-12-05 2023-02-06 ハンファ ソリューションズ コーポレーション 生分解性樹脂組成物及びその製造方法
JP7530974B2 (ja) 2019-12-05 2024-08-08 ハンファ ソリューションズ コーポレーション 生分解性樹脂組成物及びその製造方法
WO2022092717A1 (ko) * 2020-11-02 2022-05-05 한화솔루션 주식회사 폴리비닐알코올을 포함하는 생분해성 수지 조성물 및 그 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
AU2012313771B2 (en) 2014-06-19
WO2013046615A1 (ja) 2013-04-04
CN103987523B (zh) 2015-11-25
EP2762307A1 (en) 2014-08-06
JP5411902B2 (ja) 2014-02-12
AU2012313771A1 (en) 2014-02-20
EP2762307A4 (en) 2015-10-07
EP2762307B1 (en) 2016-04-27
CN103987523A (zh) 2014-08-13
US20140199557A1 (en) 2014-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5411902B2 (ja) ストレッチフィルム製品
JPH04182112A (ja) 微生物崩壊性熱可塑性樹脂成形物及びその製造方法
JP2003073539A (ja) 高強度生分解性樹脂組成物及び成形品
KR20020096888A (ko) 지방족 폴리에스테르 조성물 및 가소성 성형물
JP5030435B2 (ja) ポリ乳酸系樹脂積層フィルム、その製造方法、及びその易分解化処理方法
KR20100036872A (ko) 생분해성 수지 조성물, 그의 제조방법 및 그로부터 제조되는 생분해성 필름
JP4313076B2 (ja) 生分解性ポリエステル系フィルムおよびその製造方法
JP3819291B2 (ja) 生分解性肥料袋
Rosa et al. Mechanical, thermal and morphological characterization of polypropylene/biodegradable polyester blends with additives
JP5821365B2 (ja) 樹脂組成物の製造方法
JP4970017B2 (ja) シート又はフィルム巻取用コア
JP2013049760A (ja) 樹脂組成物の製造方法、並びに、成形体、フィルム及び袋の製造方法
JP2002371153A (ja) 生分解性発泡成形体及びその製造法
JP6260377B2 (ja) 生分解性フィルム
JP2022185793A (ja) 樹脂組成物及び樹脂フィルム
US10836900B2 (en) Method for producing aliphatic polyester resin composition
JP2005193620A (ja) 共押出多層生分解性シュリンクフィルム
JP7246691B2 (ja) 樹脂組成物
JPH1148436A (ja) 農業用生分解性シート
JP4460381B2 (ja) ポリ乳酸系防湿コート二軸延伸フィルム
JP5292868B2 (ja) 樹脂組成物並びに該樹脂組成物からなる成形品及びフィルム
JP2005330321A (ja) 軟質樹脂組成物
JP2021050286A (ja) 樹脂組成物およびその利用
WO2021111433A1 (en) Biodegradable compositions and products produced therefrom
JP2013049759A (ja) 樹脂組成物、成形体、フィルム及び袋

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130912

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20130912

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20131008

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131015

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131108

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees