JP2013062472A - 半導体パッケージおよびその製造方法 - Google Patents
半導体パッケージおよびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013062472A JP2013062472A JP2011201696A JP2011201696A JP2013062472A JP 2013062472 A JP2013062472 A JP 2013062472A JP 2011201696 A JP2011201696 A JP 2011201696A JP 2011201696 A JP2011201696 A JP 2011201696A JP 2013062472 A JP2013062472 A JP 2013062472A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- semiconductor element
- semiconductor
- resin
- semiconductor package
- underfill
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L24/81—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/10—Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/15—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
- H01L2224/16—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
- H01L2224/161—Disposition
- H01L2224/16151—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/16221—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/16225—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/10—Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/15—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
- H01L2224/16—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
- H01L2224/161—Disposition
- H01L2224/16151—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/16221—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/16225—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
- H01L2224/16227—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the bump connector connecting to a bond pad of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/26—Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/2612—Auxiliary members for layer connectors, e.g. spacers
- H01L2224/26152—Auxiliary members for layer connectors, e.g. spacers being formed on an item to be connected not being a semiconductor or solid-state body
- H01L2224/26175—Flow barriers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/26—Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/31—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
- H01L2224/32—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
- H01L2224/321—Disposition
- H01L2224/32151—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/32221—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/32225—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/73—Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
- H01L2224/732—Location after the connecting process
- H01L2224/73201—Location after the connecting process on the same surface
- H01L2224/73203—Bump and layer connectors
- H01L2224/73204—Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L2224/81—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
- H01L2224/8119—Arrangement of the bump connectors prior to mounting
- H01L2224/81193—Arrangement of the bump connectors prior to mounting wherein the bump connectors are disposed on both the semiconductor or solid-state body and another item or body to be connected to the semiconductor or solid-state body
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/91—Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
- H01L2224/92—Specific sequence of method steps
- H01L2224/921—Connecting a surface with connectors of different types
- H01L2224/9212—Sequential connecting processes
- H01L2224/92122—Sequential connecting processes the first connecting process involving a bump connector
- H01L2224/92125—Sequential connecting processes the first connecting process involving a bump connector the second connecting process involving a layer connector
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
- Wire Bonding (AREA)
- Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
Abstract
【解決手段】配線基板の表面に半導体素子をフリップチップ実装して、配線基板と半導体素子との間をアンダーフィル樹脂で封止する工程を備える半導体パッケージの製造方法において、実装される半導体素子の4隅近傍にあたる配線基板の表面に、充填されるアンダーフィル樹脂を堰き止めるためのブロック状の部材を配置形成する工程を具備することを特徴とする半導体パッケージの製造方法を採用する。
【選択図】図6
Description
それに伴い、半導体パッケージにおいて、半導体素子を実装するためのインターポーザ基板や半導体素子を含む電子部品を実装するプリント基板を総称するプリント配線板には、高密度化と高速対応が要求されている。
一方、エレクトロ二クス機器には,小型・薄型化・軽量化が要求されることが多いため、高密度化,高速対応,小型化,薄型化をバランスよく併存させることが必要となっている。
実装面積の低減や半導体素子の電極数の増加に対応するには、端子領域に対して面配置可能なフリップチップを用いたフリップチップ実装方式が適しており、高密度で電気性能に優れる方式として、フリップチップ実装は、近年、急速に成長している。
この要因として、セラミクス基板に示される無機材料よりも微細加工に適し、フリップチップ搭載用構造を持った多層構造のビルドアップ配線板への応用に好適であると共に、高速対応の指標となる電気特性である誘電率や誘電正接の値が低く、高速対応に有利であることが挙げられる。
また、無機系材料に比べ柔軟性を持ち、落下などの衝撃に耐える耐衝撃性を持ち、軽量であることなどが、特に民生用の市場で評価されている要因となっている。
そこで、フリップチップ実装においては、熱衝撃による半導体素子と配線基板(以下、基板と称する)の熱膨張係数差に起因して生じる応力が、半導体素子と基板間に形成されたバンプ(接続端子)に集中して、接合部の変形,破壊を招くことを防ぐために、半導体素子と基板間に熱硬化性樹脂を注入して、接合部にかかる応力を封止樹脂全体に分散させることを目的として、半導体素子と基板の間をアンダーフィル樹脂で封止する技術が採用されている。
アンダーフィル樹脂封止により、かつてのフリップチップ実装のように半導体素子を封止する金属製などのキャップを要さずに、湿気やゴミから半導体素子が保護され、これを行なっていないフリップチップ実装部よりも接続信頼性が飛躍的に向上することが知られている。
図4は基板上に半導体素子を実装してアンダーフィル樹脂を供給した状態を上側から見た平面図であり、同図における半導体素子の下側端部での断面図が図3である。
図3に示すように、半導体素子の両端部でのフィレット高さが低くなり、半導体素子の4隅にあたる箇所に被る樹脂量が少なくなる現象がこれまでに確認されている。
特許文献1では、CUF工法での封止樹脂を半導体素子の4隅から流し込み、4隅のフィレットを大きくすることで、半導体素子の4隅部分で発生する応力を緩和して接続信頼性を向上させる方法が開示されている。
配線基板の表面に半導体素子をフリップチップ実装して、配線基板と半導体素子との間をアンダーフィル樹脂で封止する工程を備える半導体パッケージの製造方法において、
実装される半導体素子の4隅近傍にあたる配線基板の表面に、充填されるアンダーフィル樹脂を堰き止めるためのブロック状の部材を配置形成する工程を具備することを特徴とする半導体パッケージの製造方法を採用する。
さらに詳しい部分については、図1,図2,図5,図6に基づき説明する。
本実施形態においては、対応する等しい箇所に配置した基板表面の電極(以下、基板電極と称する)3と、半導体素子の電極(以下、半導体素子電極と称する)2とを接続する。
半導体素子をフェースダウン方式にて基板上に搭載し、基板電極3,半導体素子の電極2それぞれの表面に形成したバンプ4を介して両者を接続し、フリップチップ実装部を形成する。(図1→図2)
バンプ4の材質例としては、Cu,Au,Sn/Ag/Cu,Sn/Pb,Sn/Ag,Su/Cu,Su/Sb,Su/Zn,Su/Biなどが挙げられる。
尚、任意で半導体素子電極2と基板電極3を短時間で接続するのに,ローカルリフローで加熱とともに加圧を実施したり、リフロー,振動を用いたりする方法を実施しても良い。
洗浄工程では、フラックス残留成分の除去を目的としているため、洗浄不要のフラックス,またはフラックスを使用しないタイプのバンプを使用する場合などは、本工程は必須ではなく、洗浄工程の採用は任意である。
基板の表層の絶縁層(以下、基板表層絶縁層と称する)5に、アンダーフィルブロック9を形成する工程では、アンダーフィルブロック9を半導体素子の4隅付近に配置する。(図5,図6)
アンダーフィルブロック9の形成方法については、接着剤などを用いて基板表面に予め用意したブロックを接着する方法,ブロック自体を印刷やめっきなどで形成する方法など、適宜に選択される。
また、基板表面に搭載する半導体素子の近傍に配置・搭載される別部材である受動部品などをアンダーフィルブロック9として代用することもできる。
アンダーフィルブロックの形状に関しては、半導体素子の隅部に対して、隅部に垂直に面が形成されていることが好ましく、円柱状,円錐状,角錐上,角柱状,球状,それらの複合形状などでアンダーフィルの底上げができる形状であれば、形状,サイズは問わない。
表面の粗さについては、接触角が半導体素子の外周部と同等程度が好ましいが、アンダーフィルを撥液する表面状態,接触角でないことが要求される。
CUF工法におけるアンダーフィルブロック形成工程は、フリップチップ実装前に形成する方法と実装後に実施する方法の何れも採用可能であるが、フラックス洗浄性を考慮すると、フリップチップ実装後〜フラックス洗浄後に実施することが好ましく、その後にプラズマ処理を用いて表面形状の改質,表面のクリーニングなどを施して、アンダーフィルの流動性を改善させても良い。
PAM工法に関しては、樹脂を塗布する前の基板に対してアンダーフィルブロックを形成するのが好ましく、PAM工法に関してもアンダーフィルブロック形成後にCUF工法と同様に、樹脂の流動性を向上とクリーニングの目的でプラズマ処理を施しても良い。
次に、フリップチップ実装部を加熱したディスペンサ・ステージに配置し、基板を昇温する。
これは、アンダーフィル樹脂8の流動性を上げる目的で行なう処理であり、ステージの昇温温度については、樹脂の性能が最も発揮される推奨条件を選択して良い。
本実施形態では、アンダーフィル樹脂8をフリップチップ実装部の任意の一辺からキャピラリーにより供給し、毛細管現象により半導体素子と基板とのギャップに樹脂が行き渡り、充填が完了するまでステージ上に放置する。
また、アンダーフィル樹脂の供給方法に関わりなく、アンダーフィルが施された半導体パッケージ製品では、一般に半導体素子の辺の中心部では四隅よりフィレットが低くなるという現象は生じず、フィレット高さは半導体素子の四隅の何れかで最も低いことが確認されている。
また、接続バンプ部を含めたギャップが十分に覆われたとしても、半導体素子の周囲でのフィレット高さがアンバランスとなることに起因して、アンダーフィル樹脂(フィレット)にかかる応力の不均衡が発生しない様、半導体素子の周囲でのフィレット高さは均一であることが望ましく、最高到達点高さと最低到達点高さの差が、素子の高さの3割以下であることが好ましい。
実装部断面図を示す図7に示すように、半導体素子の左側のフィレットが低く、右側のフィレットが高く、双方の樹脂量に隔たりが大きいと、半導体素子にかかる応力,ギャップ内の接続部(電極)にかかる応力での不均衡に起因する弊害を招いてしまう。
本発明では、樹脂量の差をフィレット高さの差に置き換えて、半導体素子の高さの3割以内の差であれば、不均衡の問題は度外視されるレベルであると判定する。
その後、アンダーフィル樹脂の充填が完了した配線基板を樹脂硬化が可能な温度雰囲気に移して、アンダーフィル樹脂を完全に熱硬化させ、半導体パッケージを得る。
使用するアンダーフィル樹脂に応じて、硬化時間,硬化温度については、適切な条件の設定が要求される。
本発明をPAM工法に適用する場合、図1以前の段階で、半導体素子1の4隅近傍にアンダーフィルブロックを配置形成した後で、常温のアンダーフィル樹脂を予め基板に塗布した状態で、半導体素子と基板の位置合わせを行ない、加熱したヘッドを用いて、フェースダウン方式で半導体素子を樹脂へ加熱押圧し、その後、樹脂を加熱硬化し、図6に示す構造を得る。
実装工程の概略図は、図1に示すフェースダウン方式である。
半導体素子と基板の電極の上には、それぞれの配置が対応する様に、Sn/Ag/Cuはんだからなるバンプ4が予め形成されている。
実装前のバンプ高さは0.035mmであり、バンプの配列ピッチは0.180mmである。
実装後の半導体素子1と基板4のギャップ7は0.070mmである。(図2参照)
半導体素子を基板上にフェースダウン方式でフリップチップ実装した後、リフロー250℃MAXに通した。
アンダーフィルブロックの基板への搭載にあたっては、半導体素子を実装するのに用いたマウンタを用いた。
液状樹脂8には、鉛フリー仕様コアレス基板で標準であるナミックス製XS8410−73Bを用いた。
樹脂の充填にあたっては、半導体素子の任意の1辺に沿うようにI字で5mmを2往復させた。
充填量に関しては、フィレットが半導体素子の高さの8割程度まで到達するようにし、周囲でフィレットアンバランスが起きないよう吐出量を制御した。
樹脂の充填工程について、図8(a)の平面図にてディスペンサ・ステージでのキャピラリー動作を、図8(b)の断面図にて要部を拡大して示す。
アンダーフィルブロックを配置した半導体パッケージでの半導体素子4隅部分でのフィレット高さが、それを配置していない半導体パッケージでの半導体素子4隅部分でのフィレット高さに比べて約0.2mm上昇していることが確認された。
半導体パッケージでの接続信頼性を確認するため、半導体パッケージのサンプルを2群に分け、TCT試験3000サイクルを実施し、故障解析を実施した。
前処理として、全てのサンプルをJEDEC−Level3の条件(温度30℃/湿度60%/192h)で保存し、吸湿後にリフローを行なった。
リフロー処理のピーク温度は250℃/20secとし、この処理を3回繰り返した。
TCT試験による結果を、表1に示す。
故障サンプルの断面研磨を実施したところ、バンプクラックと半導体素子とバンプ界面での剥離が生じていることが観察された。
2・・・半導体素子電極
3・・・基板電極
4・・・バンプ
5・・・基板表層絶縁層
6・・・導体層
7・・・ギャップ
8・・・アンダーフィル樹脂
9・・・アンダーフィルブロック
Claims (6)
- 配線基板の表面に半導体素子をフリップチップ実装して、配線基板と半導体素子との間をアンダーフィル樹脂で封止する工程を備える半導体パッケージの製造方法において、
実装される半導体素子の4隅近傍にあたる配線基板の表面に、充填されるアンダーフィル樹脂を堰き止めるためのブロック状の部材を配置形成する工程を具備することを特徴とする半導体パッケージの製造方法。 - 半導体素子の近傍に配置・搭載される別部材であるコンデンサなどの受動部品を、前記ブロック状の部材として代用し、実装される半導体素子の4隅近傍にあたる配線基板の表面に配置形成することを特徴とする請求項1記載の半導体パッケージの製造方法。
- 配線基板の表面に半導体素子をフリップチップ実装したギャップに対して液状のアンダーフィル樹脂を充填する際、半導体素子の一辺からのみキャピラリーによりアンダーフィル樹脂を供給する工程を具備することを特徴とする請求項1または2に記載の半導体パッケージの製造方法。
- ブロック状の部材を配置形成した配線基板の半導体素子を実装する表面に、常温のアンダーフィル樹脂を塗布した状態で、半導体素子と基板の位置合わせを行ない、加熱したヘッドを用いて、フェースダウン方式で半導体素子を樹脂へ加熱押圧し、その後、樹脂を加熱硬化する工程を具備することを特徴とする請求項1または2に記載の半導体パッケージの製造方法。
- 請求項1〜4の何れかの方法により製造され、実装される半導体素子の4隅近傍にあたる配線基板の表面にブロック状の部材が配置形成された構成の半導体パッケージ。
- アンダーフィル樹脂封止により半導体素子の周囲に形成されるフィレット高さは、搭載した半導体素子の周囲全体に渡って、基板表面から素子の高さの2割以上を覆い、かつフィレットの最高到達点高さと最低到達点高さの差が、素子の高さの3割以下であることを特徴とする請求項5記載の半導体パッケージ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011201696A JP2013062472A (ja) | 2011-09-15 | 2011-09-15 | 半導体パッケージおよびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011201696A JP2013062472A (ja) | 2011-09-15 | 2011-09-15 | 半導体パッケージおよびその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013062472A true JP2013062472A (ja) | 2013-04-04 |
Family
ID=48186862
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011201696A Pending JP2013062472A (ja) | 2011-09-15 | 2011-09-15 | 半導体パッケージおよびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2013062472A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5523641B1 (ja) * | 2012-08-24 | 2014-06-18 | 日本特殊陶業株式会社 | 配線基板 |
JP2015169597A (ja) * | 2014-03-10 | 2015-09-28 | 株式会社日本自動車部品総合研究所 | 圧力センサ及びその製造方法 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006351559A (ja) * | 2003-06-23 | 2006-12-28 | Shinko Electric Ind Co Ltd | 配線基板および配線基板への半導体チップ実装構造 |
JP2008124165A (ja) * | 2006-11-10 | 2008-05-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体実装基板と、これに用いる製造方法 |
JP2008218708A (ja) * | 2007-03-05 | 2008-09-18 | Fujitsu Ltd | 樹脂充填装置、充填方法および電子装置の製造方法 |
JP2010087294A (ja) * | 2008-09-30 | 2010-04-15 | Toshiba Corp | プリント回路板及びプリント回路板を備えた電子機器 |
JP2010153670A (ja) * | 2008-12-26 | 2010-07-08 | Panasonic Corp | フリップチップ実装方法と半導体装置 |
JP2011049502A (ja) * | 2009-08-28 | 2011-03-10 | Nec Corp | 半導体装置の実装構造および半導体装置の製造方法 |
JP2011124340A (ja) * | 2009-12-09 | 2011-06-23 | Panasonic Corp | 半導体装置およびその製造方法 |
-
2011
- 2011-09-15 JP JP2011201696A patent/JP2013062472A/ja active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006351559A (ja) * | 2003-06-23 | 2006-12-28 | Shinko Electric Ind Co Ltd | 配線基板および配線基板への半導体チップ実装構造 |
JP2008124165A (ja) * | 2006-11-10 | 2008-05-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体実装基板と、これに用いる製造方法 |
JP2008218708A (ja) * | 2007-03-05 | 2008-09-18 | Fujitsu Ltd | 樹脂充填装置、充填方法および電子装置の製造方法 |
JP2010087294A (ja) * | 2008-09-30 | 2010-04-15 | Toshiba Corp | プリント回路板及びプリント回路板を備えた電子機器 |
JP2010153670A (ja) * | 2008-12-26 | 2010-07-08 | Panasonic Corp | フリップチップ実装方法と半導体装置 |
JP2011049502A (ja) * | 2009-08-28 | 2011-03-10 | Nec Corp | 半導体装置の実装構造および半導体装置の製造方法 |
JP2011124340A (ja) * | 2009-12-09 | 2011-06-23 | Panasonic Corp | 半導体装置およびその製造方法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5523641B1 (ja) * | 2012-08-24 | 2014-06-18 | 日本特殊陶業株式会社 | 配線基板 |
JP2015169597A (ja) * | 2014-03-10 | 2015-09-28 | 株式会社日本自動車部品総合研究所 | 圧力センサ及びその製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4534062B2 (ja) | 半導体装置 | |
US8642393B1 (en) | Package on package devices and methods of forming same | |
US20150214207A1 (en) | Chip stack, semiconductor devices having the same, and manufacturing methods for chip stack | |
JP3277997B2 (ja) | ボールグリッドアレイパッケージとその製造方法 | |
US9326372B2 (en) | Semiconductor device manufacturing method and semiconductor mounting substrate | |
WO2012057953A1 (en) | Lead-free structures in a semiconductor device | |
JP5569676B2 (ja) | 電子部品の実装方法 | |
JP4569605B2 (ja) | 半導体装置のアンダーフィルの充填方法 | |
JP5625578B2 (ja) | 回路モジュール | |
JP2009200067A (ja) | 半導体チップおよび半導体装置 | |
JP2013062472A (ja) | 半導体パッケージおよびその製造方法 | |
JP5974991B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP5245270B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP5541157B2 (ja) | 実装基板、及び基板、並びにそれらの製造方法 | |
US8952531B2 (en) | Packaging method using solder coating ball and package having solder pattern including metal pattern | |
CN108305864B (zh) | 端子 | |
JP3763962B2 (ja) | チップ部品のプリント配線基板への搭載方法 | |
TWI839093B (zh) | 電子結構之製法 | |
TWI843675B (zh) | 電子封裝件及其電子結構 | |
JP2012138394A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP5577734B2 (ja) | 電子装置および電子装置の製造方法 | |
KR20070063119A (ko) | 플립칩 실장용 기판의 제조방법 | |
TW202431567A (zh) | 電子結構之製法 | |
TW202431558A (zh) | 電子封裝件及其電子結構 | |
KR20080065795A (ko) | 반도체 칩과 기판의 접합 방법 및 그 구조 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140821 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150416 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150428 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150618 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160119 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160205 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20160419 |