JP3763962B2 - チップ部品のプリント配線基板への搭載方法 - Google Patents

チップ部品のプリント配線基板への搭載方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3763962B2
JP3763962B2 JP06022998A JP6022998A JP3763962B2 JP 3763962 B2 JP3763962 B2 JP 3763962B2 JP 06022998 A JP06022998 A JP 06022998A JP 6022998 A JP6022998 A JP 6022998A JP 3763962 B2 JP3763962 B2 JP 3763962B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring board
chip component
printed wiring
prepreg
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06022998A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11260860A (ja
Inventor
善仁 関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP06022998A priority Critical patent/JP3763962B2/ja
Publication of JPH11260860A publication Critical patent/JPH11260860A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3763962B2 publication Critical patent/JP3763962B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/831Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector the layer connector being supplied to the parts to be connected in the bonding apparatus
    • H01L2224/83101Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector the layer connector being supplied to the parts to be connected in the bonding apparatus as prepeg comprising a layer connector, e.g. provided in an insulating plate member
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0132Binary Alloys
    • H01L2924/01322Eutectic Alloys, i.e. obtained by a liquid transforming into two solid phases
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/303Surface mounted components, e.g. affixing before soldering, aligning means, spacing means
    • H05K3/305Affixing by adhesive
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3431Leadless components
    • H05K3/3436Leadless components having an array of bottom contacts, e.g. pad grid array or ball grid array components

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、デジタルビデオカメラ等の電子機器の内部回路を作製する際にプリント配線基板上にエリアアレイチップ部品を搭載するのに好適なチップ部品のプリント配線基板への搭載方法に関し、特に、チップ部品とプリント配線基板との隙間を均一に充填することができるチップ部品のプリント配線基板への搭載方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
近時、電子機器の軽薄短小化に伴い、プリント配線基板にチップ部品を実装する方法として、BGA(Ball Grid Array)、CSP(Chip Sized Package)又はベアチップ(Bare chip)とよばれるチップ部品の下面に電極を配置したエリアバンプ部品のフリップチップ実装方法が採用されてきている。
【0003】
しかし、フリップチップ実装方法によりチップ部品とプリント配線基板とを接続する場合、リード端子を使用する場合等と異なり、基板の熱膨張又は収縮による影響を緩和する遊びがないため、熱サイクル試験後に電気的接続が不確実となるという欠点がある。このため、従来、チップ部品の実装後にプリント配線基板とチップ部品との間に封止材と呼ばれる、例えば、熱硬化性エポキシ系の樹脂材を充填し硬化させている。
【0004】
図3は従来のチップ部品のプリント配線基板への搭載方法を示すフローチャートであり、図4(a)乃至(d)はその搭載方法を工程順に示す断面図である。従来の搭載方法においては、先ず、図3及び4(a)に示すように、チップ部品14aの電極13a上にキャピラリ15を使用してバンプ12を形成する(ステップS1)。このバンプ12は、例えば、金バンプ又は共晶組成を有するはんだバンプである。なお、バンプをプリント配線基板上に形成する場合もある。
【0005】
次に、図3及び4(b)に示すように、バンプ12をプリント配線基板14bの電極13bに整合させてチップ部品14aをプリント配線基板14b上に載置する。そして、これらをリフロー炉へ挿入することにより、バンプ12を溶融させてフリップチップ実装を行う(ステップS2)。
【0006】
次いで、図3及び4(c)に示すように、プリント配線基板14b等をリフロー炉から取り出した後、ディスペンサ16等によりチップ部品14aの周囲に熱硬化性エポキシ樹脂等の封止材11を塗布し、毛細管現象によりチップ部品14aとプリント配線基板14bとの隙間に封止材11を拡がらせる(ステップS3)。
【0007】
そして、図3及び4(d)に示すように、封止材11を硬化させて搭載を完了する(ステップS4)。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述の従来の方法によりチップ部品をプリント配線基板へ搭載した場合、封止材11の充填不足が生じることがあるという問題点がある。図5は封止材の充填不足の状態を示す断面図である。つまり、従来の搭載方法では、チップ部品14aの側方から封止材11を塗布しているので、図5に示すように、チップ部品14aとプリント配線基板14bとの隙間の中央部にボイド17とよばれる空隙が生じる場合がある。このボイド17の形成はチップ部品14a又接続部でのクラック発生の原因となる。
【0009】
また、従来の搭載方法にはディスペンサ等の設備及び材料等が必要であると共に、その工程中には封止材11の塗布工程が必要であり、コストが高いという問題点もある。
【0010】
本発明はかかる問題点に鑑みてなされたものであって、クラックの発生を低減することができると共に、製造コストを低減することができるチップ部品のプリント配線基板への搭載方法を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明に係るチップ部品のプリント配線基板への搭載方法は、チップ部品の電極及びプリント配線基板の電極にはんだバンプを形成する工程と、前記チップ部品と前記プリント配線基板との間に前記各電極に整合する位置に貫通孔を有し前記貫通孔の側壁にスルーホールめっきを有する樹脂含浸プリプレグを前記はんだバンプを前記貫通孔に嵌合させて挟み込む工程と、前記プリプレグ及び前記はんだバンプを加熱して前記プリプレグを前記チップ部品及び前記プリント配線基板と密着した状態で硬化させ前記はんだバンプを溶融させる工程とを有することを特徴とする。
【0012】
前記プリプレグ及び前記はんだバンプを加熱する工程は、前記チップ部品を前記プリント配線基板側に押圧し前記プリント配線基板を前記チップ部品側に押圧しながら行うことができる。
【0013】
本発明においては、プリプレグに孔を穿設し、この孔を介してチップ部品の電極とプリント配線基板の電極とを電気的に接続しているので、チップ部品とプリント配線基板との間にボイドが生じる虞が低く、クラックの発生を著しく低減することができる。また、孔によりはんだバンプが案内されるので、チップ部品とプリント配線基板との位置合わせが容易である。更に、封止材の塗布工程は不要であるので、工程、設備及び材料のコストの削減が可能である。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施例に係るチップ部品のプリント配線基板への搭載方法について、添付の図面を参照して具体的に説明する。図1(a)乃至(c)は本発明の実施例に係るチップ部品のプリント配線基板への搭載方法を工程順に示す断面図であり、図2は本実施例に使用されるプリプレグを示す平面図である。本実施例においては、先ず、図1(a)に示すように、例えば、キャピラリを使用してチップ部品4aの電極3a上にはんだバンプ2aを、プリント配線基板4bの電極3b上にはんだバンプ2bを形成する。このとき、はんだバンプ2a及び2bの径は、例えば、0.08乃至0.1mm程度であり、それらの和は、搭載終了時における所望のチップ部品4aとプリント配線基板4bとの間隔よりも大きいものである。
【0015】
本実施例においては、チップ部品4aとプリント配線基板4bとの隙間の充填材として、従来の封止材の替わりにプリプレグ1が使用される。プリプレグ1には、例えば、樹脂を含浸した半硬化状の紙フェノール又はガラスエポキシ基板等が使用される。プリプレグ1は板形状を有しており、その厚さは前述の搭載終了時における所望のチップ部品4aとプリント配線基板4bとの間隔と一致する。また、その板表面の大きさはチップ部品4のものとほぼ一致する。
【0016】
はんだバンプ2a及び2bを形成した後、図2に示すように、チップ部品4aの電極3a及びプリント配線基板4bの電極3bと整合するプリプレグ1の位置に、例えば、レーザを使用して厚さ方向に貫通する複数個の孔1aを穿設する。この孔1aの径は、例えば、0.1乃至0.15mm程度であり、はんだバンプ2a及び2bの径よりも大きいものである。
【0017】
次に、図1(b)に示すように、チップ部品4aの電極3aに形成されたはんだバンプ2aとプリント配線基板4bの電極3bに形成されたはんだバンプ2bとを孔1aに嵌合させこの孔1aを介して当接させる。つまり、チップ部品4aとプリント配線基板4bとによりプリプレグ1が挟み込まれることとなる。
【0018】
次いで、図1(c)に示すように、チップ部品4aをプリント配線基板4b側に押圧しプリント配線基板4bをチップ部品4a側に押圧してチップ部品4a、プリプレグ1及びプリント配線基板4bを挟持しながら加熱することにより、プリプレグ1をチップ部品4a及びプリント配線基板4bと密着した状態で完全に硬化させると共に、はんだバンプ2a及び2bを溶融させて電極3aと電極3bとの間の電気的接続を行う。そして、これらを冷却してはんだバンプ2a及び2bを硬化させることにより、チップ部品4a、プリプレグ1及びプリント配線基板4bを一体化する。
【0019】
本実施例においては、プリプレグ1に孔1aを穿設し、これを介してチップ部品4aの電極3aとプリント配線基板4bの電極3bとを電気的に接続しているので、チップ部品4aとプリント配線基板4bとの間にボイドが生じる虞がない。このため、クラックの発生を著しく低減することができる。更に、孔1aによりはんだバンプ2a及び2bが案内されるので、電極3aと電極3bとの位置合わせが容易である。
【0020】
また、プリプレグ1にプリント配線基板4bと同じ材料を使用すると、完成品の全体的な熱膨張率の変化が極めて小さくなり、これにより、クラックの発生を更に一層抑制することができるため、熱サイクル試験の信頼性が向上する。
【0021】
なお、本実施例においては、はんだバンプ2a及び2bを形成した後に、プリプレグ1に孔1aを穿設したが、本発明はこれに限定されるものではない。つまり、プリプレグ1に孔1aを穿設した後に、はんだバンプ2a及び2bを形成してもよい。
【0022】
また、本発明においては、プリプレグに穿設した孔の側壁にスルーホールめっきを施す。スルーホールめっきを施すことにより、チップ部品の電極とプリント配線基板の電極との間の電気的接続をより確実に行うことができる。
【0023】
【発明の効果】
以上詳述したように、本発明によれば、 プリプレグに孔を穿設し、この孔を介してチップ部品の電極とプリント配線基板の電極とを電気的に接続しているので、チップ部品とプリント配線基板との間にボイドが生じる虞が低く、クラックの発生を著しく低減することができる。これにより、熱サイクル試験の信頼性が向上する。また、プリプレグに穿設した孔によりはんだバンプが案内されるので、チップ部品とプリント配線基板との位置合わせが極めて容易である。更に、封止材の塗布工程は不要であるので、搭載工程は極めて簡便なものとなり、工程、設備及び材料のコストを削減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係るチップ部品のプリント配線基板への搭載方法を工程順に示す断面図である。
【図2】本発明の実施例に使用されるプリプレグを示す平面図である。
【図3】従来のチップ部品のプリント配線基板への搭載方法を示すフローチャートである。
【図4】同じく、チップ部品のプリント配線基板への搭載方法を工程順に示す断面図である。
【図5】封止材の充填不足の状態を示す断面図である。
【符号の説明】
1;プリプレグ
1a;孔
2a、2b、12;バンプ
3a、3b、13a、13b;電極
4a、14a;チップ部品
4b、14b;プリント配線基板
11;封止材
15;キャピラリ
16;ディスペンサ
17;ボイド

Claims (2)

  1. チップ部品の電極及びプリント配線基板の電極にはんだバンプを形成する工程と、前記チップ部品と前記プリント配線基板との間に前記各電極に整合する位置に貫通孔を有し前記貫通孔の側壁にスルーホールめっきを有する樹脂含浸プリプレグを前記はんだバンプを前記貫通孔に嵌合させて挟み込む工程と、前記プリプレグ及び前記はんだバンプを加熱して前記プリプレグを前記チップ部品及び前記プリント配線基板と密着した状態で硬化させ前記はんだバンプを溶融させる工程とを有することを特徴とするチップ部品のプリント配線基板への搭載方法。
  2. 前記プリプレグ及び前記はんだバンプを加熱する工程は、前記チップ部品を前記プリント配線基板側に押圧し前記プリント配線基板を前記チップ部品側に押圧しながら行うことを特徴とする請求項1に記載のチップ部品のプリント配線基板への搭載方法。
JP06022998A 1998-03-11 1998-03-11 チップ部品のプリント配線基板への搭載方法 Expired - Fee Related JP3763962B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06022998A JP3763962B2 (ja) 1998-03-11 1998-03-11 チップ部品のプリント配線基板への搭載方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06022998A JP3763962B2 (ja) 1998-03-11 1998-03-11 チップ部品のプリント配線基板への搭載方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11260860A JPH11260860A (ja) 1999-09-24
JP3763962B2 true JP3763962B2 (ja) 2006-04-05

Family

ID=13136145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06022998A Expired - Fee Related JP3763962B2 (ja) 1998-03-11 1998-03-11 チップ部品のプリント配線基板への搭載方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3763962B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7566960B1 (en) * 2003-10-31 2009-07-28 Xilinx, Inc. Interposing structure
JP2007076327A (ja) 2005-09-16 2007-03-29 Fujifilm Corp 電気接続構造、液体吐出ヘッド及びその製造方法並びに画像形成装置
SG139594A1 (en) 2006-08-04 2008-02-29 Micron Technology Inc Microelectronic devices and methods for manufacturing microelectronic devices
US10660216B1 (en) * 2018-11-18 2020-05-19 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Method of manufacturing electronic board and mounting sheet

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11260860A (ja) 1999-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6046910A (en) Microelectronic assembly having slidable contacts and method for manufacturing the assembly
US8033016B2 (en) Method for manufacturing an electrode and electrode component mounted body
KR101328551B1 (ko) 반도체 장치
KR20090103886A (ko) 전기 상호접속 구조물 및 그 형성 방법
JP3277997B2 (ja) ボールグリッドアレイパッケージとその製造方法
JP2001094003A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2008288489A (ja) チップ内蔵基板の製造方法
US6657313B1 (en) Dielectric interposer for chip to substrate soldering
JP2907188B2 (ja) 半導体装置、半導体装置の実装方法、および半導体装置の製造方法
KR20030090481A (ko) 비도전성 접착제로 ic 칩을 기판에 본딩하는 방법과형성된 조립물
US20020089836A1 (en) Injection molded underfill package and method of assembly
US20090017582A1 (en) Method for manufacturing semiconductor device
US6998293B2 (en) Flip-chip bonding method
JP2000277649A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US8061022B2 (en) Method for manufacturing hybrid printed circuit board
JP3763962B2 (ja) チップ部品のプリント配線基板への搭載方法
JP2000174050A (ja) 半導体チップ及び半導体チップの製造方法
JP4479582B2 (ja) 電子部品実装体の製造方法
JP2000174052A (ja) 半導体チップ及び半導体チップの製造方法
US8168525B2 (en) Electronic part mounting board and method of mounting the same
JP3539528B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2004063524A (ja) 実装装置及びその実装方法若しくはプリント配線基板
JPH11260971A (ja) チップ部品のプリント配線基板への搭載方法
JP3768870B2 (ja) 半導体素子の実装方法
JP2001168224A (ja) 半導体装置、電子回路装置および製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051004

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060118

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090127

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100127

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees