JP2013057655A - 原子力発電所の被動型冷却システム - Google Patents

原子力発電所の被動型冷却システム Download PDF

Info

Publication number
JP2013057655A
JP2013057655A JP2011283832A JP2011283832A JP2013057655A JP 2013057655 A JP2013057655 A JP 2013057655A JP 2011283832 A JP2011283832 A JP 2011283832A JP 2011283832 A JP2011283832 A JP 2011283832A JP 2013057655 A JP2013057655 A JP 2013057655A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
cooling
steam
heat exchange
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011283832A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5616322B2 (ja
Inventor
Sang Jong Lee
相 宗 李
Young Baek Kim
榮 栢 金
Byung Chan Paek
秉 讚 白
Hae Nam Yang
海 男 梁
Dae Jin Lee
大 鎭 李
Young Jae Choi
寧 宰 崔
Jae Kyu Lee
載 圭 李
Kyun Heo
均 許
Kyung Woo Shim
敬 愚 沈
Seoung Eun Chun
聖 恩 田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kepco Nuclear Fuel Co Ltd
Korea Nuclear Fuel Co Ltd
Original Assignee
Kepco Nuclear Fuel Co Ltd
Korea Nuclear Fuel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kepco Nuclear Fuel Co Ltd, Korea Nuclear Fuel Co Ltd filed Critical Kepco Nuclear Fuel Co Ltd
Publication of JP2013057655A publication Critical patent/JP2013057655A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5616322B2 publication Critical patent/JP5616322B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21DNUCLEAR POWER PLANT
    • G21D3/00Control of nuclear power plant
    • G21D3/04Safety arrangements
    • G21D3/06Safety arrangements responsive to faults within the plant
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C15/00Cooling arrangements within the pressure vessel containing the core; Selection of specific coolants
    • G21C15/18Emergency cooling arrangements; Removing shut-down heat
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Abstract

【課題】 事故発生の際に電力供給が中断されても炉心崩壊熱(または残熱)を除去するように被動型で補助給水系統で稼動できる原子力発電所の被動型冷却システムを提供する。
【解決手段】 水冷用用水が内部に貯蔵された水冷用用水貯蔵タンク;前記水冷用用水貯蔵タンクに連結され、水冷用用水が供給され、供給された水冷用用水を加熱して蒸気を発生させる蒸気発生部;前記蒸気発生部に連結され、前記水冷用用水貯蔵タンクの内部に備えられた水冷式熱交換部;及び前記蒸気発生部に連結され、前記水冷用用水貯蔵タンクの外部に備えられた空冷式熱交換部;を含む。
【選択図】 図1

Description

本発明は原子力発電所の被動型冷却システムに係り、より詳しくは原子力発電所の事故発生の際に自然循環方式の炉心冷却に必要な二次系統熱除去方法を被動型装置で具現した冷却システムに関する。
原子力発電所において、原子炉の安全性確保に重要な系統として補助給水系統がある。
補助給水系統は主給水系統の運転が不可能な場合、蒸気発生器(steam generator)の水位を維持し、原子炉冷却系統が高温待機状態から停止状態に切り替えるように蒸気発生器の水位を維持するようにする。
原子力発電所で事故が発生すれば、炉心に装填された核燃料の冷却のために、二次系統である蒸気発生器によって崩壊熱(または残熱)を除去することができる。
従来には、凝縮水貯蔵タンク(condensate storage tank)と補助給水ポンプ(auxiliary feedwater
pump)を用いて蒸気発生器による熱除去機能を遂行する。ポンプを用いた給水システムは電源を必要とし、電源が供給できない場合には、給水系統の運転は不可能である。
このような従来技術による原子力発電所の冷却システムが特許文献1(2002.05.18公開)に開示されている。
従来技術による冷却システムで蒸気発生器に給水して冷却させれば、一次系統を介して伝達された炉心崩壊熱(または残熱)が蒸気発生器で除去される。
しかし、このような従来の原子力発電所の冷却システムは電力供給によってだけ稼動できる能動型であるため、事故発生の際に電力供給が中断される場合には稼動できなくなるという問題点がある。
大韓民国公開特許第2002−0037105号明細書
したがって、本発明の目的は、事故発生の際に電力供給が中断されても炉心崩壊熱(または残熱)を除去するように被動型で補助給水系統で稼動できる原子力発電所の被動型冷却システムを提供することである。
前記目的は、本発明によって、水冷用用水が内部に貯蔵された水冷用用水貯蔵タンク;前記水冷用用水貯蔵タンクに連結され、水冷用用水が供給され、供給された水冷用用水を加熱して蒸気を発生させる蒸気発生部;前記蒸気発生部に連結され、前記水冷用用水貯蔵タンクの内部に備えられた水冷式熱交換部;及び前記蒸気発生部に連結され、前記水冷用用水貯蔵タンクの外部に備えられた空冷式熱交換部;を含む原子力発電所の被動型冷却システムによって達成される。
水冷用用水と蒸気の循環流動が自重と対流によって連続することができるように、前記水冷式熱交換部及び前記空冷式熱交換部は前記蒸気発生部より上部に配置する。
前記原子力発電所の被動型冷却システムは、前記空冷式熱交換部が内部に備えられた冷却塔をさらに含むことができる。
前記冷却塔の内部には前記水冷用用水貯蔵タンクが備えられ、前記水冷用用水貯蔵タンクの内部には前記水冷式熱交換部が備えられ、前記空冷式熱交換部は前記冷却塔の内部において前記水冷用用水貯蔵タンクの外部に備えられる。
前記冷却塔の下部には外部の空気が流入することができるように外気流入口を形成する。
前記原子力発電所の被動型冷却システムは、前記蒸気発生部の上部と前記水冷式熱交換部及び前記空冷式熱交換部の上部を連結するように備えられた蒸気管と、前記水冷式熱交換部及び前記空冷式熱交換部の下部と前記蒸気発生部の下部を連結するように備えられた給水管とをさらに含むことができる。
前記原子力発電所の被動型冷却システムは、前記蒸気発生部で発生する蒸気が前記水冷式熱交換部及び前記空冷式熱交換部に流量調節されて流入することができるように、前記蒸気管が分岐される地点に備えられた分岐バルブと、前記蒸気管において前記分岐バルブを過ぎた地点に備えられた開閉バルブとをさらに含むことができる。
本発明によれば、事故発生の際に電力供給が中断されても炉心崩壊熱(または残熱)を冷却させるように原子力発電所の冷却システムが被動型で補助給水系統の二次系統で稼動できる。
また、既存のPAFS(Passive
Auxiliary Feedwater System:被動型補助給水システム)の欠点である冷却水の枯渇の際に冷却が中断される問題を解決し、空冷による恒久的な冷却が可能であり、水冷だけで構成されたときの熱衝撃問題を緩和することができる。冷却を空冷と水冷に分けてなすことができるので、水冷式熱交換部と水冷用用水貯蔵タンクの大きさを減らすことができる。すなわち、熱が多く発生する事故の初期には冷却容量の大きな水冷式熱交換部と空冷式熱交換部を一緒に用いて冷却を遂行し(水冷式熱交換部の大きさは既存のPAFSに比べて減少することができる)、水冷式熱交換部の冷却水が暖められる事故中盤、後半の後には空冷を用いて冷却を遂行することができる。
本発明の一実施例による原子力発電所の被動型冷却システムの構成図である。 本発明の他の実施例による原子力発電所の被動型冷却システムの構成図である。 本発明のさらに他の実施例による原子力発電所の被動型冷却システムの構成図である。
以下、添付図面を参照して本発明について詳細に説明する。
本発明による加圧軽水炉型原子力発電所の冷却システム100は、図1に示すように、加圧軽水炉、加圧重水炉、沸騰軽水炉、沸騰重水炉などのような原子炉の安全性確保に重要な系統で、一次系統(原子炉−高温管−蒸気発生器−冷却材ポンプ−低温管−原子炉)でない一次系統に連結された蒸気発生器を介してタービンに連結される系統である二次系統(蒸気発生器−蒸気管−高温タービン−低温タービン−復水器−給水管−蒸気発生器)に適用されるものであり、二次系統の熱を水と交換する水冷部と二次系統の熱を空気と交換する空冷部に大別され、より具体的には、水冷用用水10が内部に貯蔵された水冷用用水貯蔵タンク110と、水冷用用水貯蔵タンク110に連結され、水冷用用水10が供給され、供給された水冷用用水10を加熱して蒸気を発生させる蒸気発生部120と、蒸気発生部120に連結され、水冷用用水貯蔵タンク110の内部に備えられた水冷式熱交換部131と、蒸気発生部120に連結され、水冷用用水貯蔵タンク110の外部に備えられた空冷式熱交換部133とを含む。
したがって、非常時に二次系統を冷却させれば炉心内の崩壊熱(または残熱)を除去することができる。より具体的には、蒸気発生部120で蒸気が発生するにつれて、蒸気発生部120の上部には軽い蒸気が排出されて熱交換部131に流入し、熱交換部131を経ながら蒸気が冷却凝縮して蒸気発生部120の下部に再流入するときには水の状態で再流入するので、事故発生の際に電力供給が中断されても炉心崩壊熱(または残熱)を冷却させるように原子力発電所の冷却システム100がポンプなどの構成がなくても被動型で二次系統で稼動できる。
また、本発明による原子力発電所の被動型冷却システム100は、図1に示すように、蒸気発生部120の上部と水冷式熱交換部131及び空冷式熱交換部133の上部を連結するように備えられた蒸気管140と、水冷式熱交換部131及び空冷式熱交換部133の下部と蒸気発生部120の下部を連結するように備えられた給水管125と、蒸気発生部120で発生する蒸気が水冷式熱交換部131及び空冷式熱交換部133に流量調節されて流入することができるように蒸気管140が分岐される地点に備えられた分岐バルブ145と、蒸気管140において分岐バルブ145を過ぎた地点に備えられた開閉バルブ147とをさらに含むことが好ましい。
これにより、水冷式熱交換部131及び空冷式熱交換部133から水冷用用水10が給水管125を通じて蒸気発生部120に再流入して回収されることができ、蒸気発生部120から蒸気管140を通じて水冷式熱交換部131及び空冷式熱交換部133に流入することができ、分岐バルブ145及び開閉バルブ147によって水冷式熱交換部131及び空冷式熱交換部133への蒸気供給が選択的に開閉できる。
本発明の一実施例として、給水管125は水冷式熱交換部131及び空冷式熱交換部133の上部にそれぞれ備えられ、蒸気管140は水冷式熱交換部131及び空冷式熱交換部133の下部にそれぞれ備えられることが好ましい。
分岐バルブ145の調節(水冷式熱交換部131及び空冷式熱交換部133への蒸気流路調節)は制御部(図示せず)により冷却熱容量によって自動的に計算されて遂行されるか、水冷式熱交換部131及び空冷式熱交換部133の熱除去容量によって変更されることができ、そうではない場合には、オペレータが直接操作することもできる。この際、蒸気発生部120の水位はいつも一定に維持されるように制御することが好ましい。
本発明の一実施例として、図1に示すように、水冷用用水10と蒸気の循環流動が自重と対流によって被動型で連続することができるように、水冷式熱交換部131及び空冷式熱交換部133は蒸気発生部120より上部に配置されることが好ましい。
これにより、蒸気は軽くて水は重い性質を用いた自然対流及び重力によって水冷用用水10と蒸気の循環流動が電力のような付加の動力がなくても被動型で連続することができる。
一方、水冷用用水貯蔵タンク110には、外部から水冷用用水10を供給することができるように備えられた水冷用水供給管111と、内部の水冷用用水10を外部に排出するように備えられた水冷用水取出管113が備えられることが好ましい。
これにより、水冷式熱交換器131及び空冷式熱交換器133が水冷用用水貯蔵タンク110の内部と外部に一緒に備えられることにより、既存のPAFS(被動型補助給水システム)の欠点である冷却水の枯渇時に冷却が中断される問題を解決し、空冷による恒久的な冷却が可能であり、水冷だけで構成されたときの熱衝撃問題を緩和することができる。また、冷却を空冷と水冷に分けて行うことができるので、水冷式熱交換部と水冷用用水貯蔵タンクの大きさを減らすことができる。すなわち、熱が多く発生する事故初期には冷却容量が大きい水冷式熱交換部と空冷式熱交換部を一緒に用いて冷却を遂行し(水冷式熱交換部の大きさは既存のPAFSに比べて減少することができる)、水冷式熱交換部の冷却水が暖められる事故中盤、後半の後には空冷で冷却を遂行することができる。
一方、図2及び図3に示すように、本発明の他の実施例による原子力発電所の被動型冷却システム100は、空冷式熱交換部133が内部に備えられた冷却塔150をさらに設けることができる。
これにより、冷却塔150は空冷式熱交換部133の設置場所を提供し、大気圧差によって下部から空気が上部に上昇する現象を用いて空冷の熱交換効率を高めることができる。
冷却塔150の下部には外部の空気が冷却塔150の内部に自然流入することができるように外気流入口151が形成されることが好ましい。
これにより、冷却塔150の内部に外気が流入することで空冷式熱交換器133の熱交換効率を高めることができる。
蒸気発生部120の熱を冷やすこの過程は、蒸気発生部120内の給水の気化−対流−上昇−水空冷熱交換部131、133での冷却−凝縮−重力下降−給水供給−気化のサイクルで構成される。したがって、ポンプなどを用いた流動発生装置が必要でなく、よって器機稼動エネルギーの供給が必要でない。大気と水冷用水との熱交換によって冷却がなされる被動型冷却システム100が具現される。水冷と空冷は互いに補完関係であり、それぞれの熱交換容量の限界のため大きさが大きくなる問題を水冷式熱交換部131の導入で解決することができ、水冷式熱交換部131だけで構成されたとき、水冷用水が蒸発した後に冷却が中断される問題を解決し、水冷式熱交換部131だけで構成されたとき、冷却容量のために大きさが大きくなって冷却初盤に急冷されて配管に熱衝撃が加わる問題を空冷と水冷の共存で熱冷却性能を調節して解決することができる。
本発明は蒸気発生部120が設置されている原電にはいずれにも適用可能であり、蒸気発生部120が炉心に直接連結されているか間接連結されているかあるいは別に存在するかにかかわらずいずれにも適用できる。
一方、図3に示すように、本発明のさらに他の実施例として、冷却塔150の内部には水冷用用水貯蔵タンク110が備えられ、水冷用用水貯蔵タンク110の内部には水冷式熱交換部131が備えられ、空冷式熱交換部133は冷却塔150の内部において水冷用用水貯蔵タンク110の外部に備えられることが好ましい。
炉心で生成された熱は一次系統を通じて蒸気発生部120に伝達され、蒸気発生部120で熱交換されることで二次系統に熱が伝達される。
蒸気発生部120の内部には給水が満たされており、この給水された水が伝達された炉心の熱によって加熱されて蒸気に気化する。
気化された蒸気は蒸気発生部120の上部に設置された蒸気管140に沿って流動し、蒸気管140が分岐される地点には分岐バルブ145が備えられることで、蒸気が空冷式熱交換部133及び水冷式熱交換部131の中で少なくとも一つに供給されるように流路を調節する。一方、水冷式熱交換部131に供給された蒸気は水冷用用水10が満たされている水冷用用水貯蔵タンク110の内部に設置された水冷式熱交換部131を通過し、このように水冷式熱交換部131を通過する過程で蒸気は水冷用用水10と熱交換することになる。熱交換過程で凝縮した蒸気は重力によって下降して水冷式熱交換部131の下部に連結された給水管125に沿って蒸気発生部120に再流入して回収される。一方、空冷式熱交換部133に供給された蒸気は大気と熱交換する空冷式熱交換部133を通過しながら大気と熱交換することになる。熱交換過程で凝縮した蒸気は重力によって下降して空冷式熱交換部133の下部に連結された給水管125に沿って蒸気発生部120に再流入して回収される。この過程は自然対流−凝縮−重力下降でなるので、水冷式熱交換部131と空冷式熱交換部133は蒸気発生部120より上部に設置されることが好ましい。
空冷の効率を高めるために、空冷空間が別に設置されることができる。例えば、冷却塔150形態の空冷空間が導入されることができる。冷却塔150は上部と下部が開放した形態に構成され、冷却塔150の内部には空冷式熱交換部133が設置される。冷却塔150構造物の高さによる気圧差によって下部からで流入した空気が上部に上昇する。よって、内部に設置された空冷式熱交換部133の表面に空気が接触して空冷の効率を高めることができる。
このように、本発明によれば、事故発生の際に電力供給が中断されても炉心崩壊熱(または残熱)を除去するように原子力発電所の冷却システム100が被動型で稼動できる。
本発明は、原子力発電所の事故発生の際に自然循環方式の炉心冷却に必要な二次系統熱除去方法を被動型装置で具現した冷却システムに適用可能である。
110 水冷用用水貯蔵タンク
120 蒸気発生部
125 給水管
131 水冷式熱交換部
133 空冷式熱交換部
140 蒸気管
145 バルブ
150 冷却塔
151 外気流入口

Claims (7)

  1. 水冷用用水が内部に貯蔵された水冷用用水貯蔵タンク;
    前記水冷用用水貯蔵タンクに連結され、水冷用用水が供給され、供給された水冷用用水を加熱して蒸気を発生させる蒸気発生部;
    前記蒸気発生部に連結され、前記水冷用用水貯蔵タンクの内部に備えられた水冷式熱交換部;及び
    前記蒸気発生部に連結され、前記水冷用用水貯蔵タンクの外部に備えられた空冷式熱交換部;
    を含むことを特徴とする、原子力発電所の被動型冷却システム。
  2. 水冷用用水と蒸気の循環流動が自重と対流によって連続することができるように、前記水冷式熱交換部及び前記空冷式熱交換部は前記蒸気発生部より上部に配置されることを特徴とする、請求項1に記載の原子力発電所の被動型冷却システム。
  3. 前記空冷式熱交換部が内部に備えられた冷却塔をさらに含むことを特徴とする、請求項2に記載の原子力発電所の被動型冷却システム。
  4. 前記冷却塔の内部には前記水冷用用水貯蔵タンクが備えられ、前記水冷用用水貯蔵タンクの内部には前記水冷式熱交換部が備えられ、前記空冷式熱交換部は前記冷却塔の内部において前記水冷用用水貯蔵タンクの外部に備えられることを特徴とする、請求項3に記載の原子力発電所の被動型冷却システム。
  5. 前記冷却塔の下部には外部の空気が流入することができるように外気流入口が形成されることを特徴とする、請求項3または4に記載の原子力発電所の被動型冷却システム。
  6. 前記蒸気発生部の上部と前記水冷式熱交換部及び前記空冷式熱交換部の上部を連結するように備えられた蒸気管と、前記水冷式熱交換部及び前記空冷式熱交換部の下部と前記蒸気発生部の下部を連結するように備えられた給水管とをさらに含むことを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載の原子力発電所の被動型冷却システム。
  7. 前記蒸気発生部で発生する蒸気が前記水冷式熱交換部及び前記空冷式熱交換部に流量調節されて流入することができるように、前記蒸気管が分岐される地点に備えられた分岐バルブと、前記蒸気管において前記分岐バルブを過ぎた地点に備えられた開閉バルブとをさらに含むことを特徴とする、請求項6に記載の原子力発電所の被動型冷却システム。
JP2011283832A 2011-09-08 2011-12-26 原子力発電所の被動型冷却システム Active JP5616322B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2011-0091159 2011-09-08
KR1020110091159A KR101229954B1 (ko) 2011-09-08 2011-09-08 원자력 발전소의 피동형 냉각 시스템

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013057655A true JP2013057655A (ja) 2013-03-28
JP5616322B2 JP5616322B2 (ja) 2014-10-29

Family

ID=47748282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011283832A Active JP5616322B2 (ja) 2011-09-08 2011-12-26 原子力発電所の被動型冷却システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9595357B2 (ja)
JP (1) JP5616322B2 (ja)
KR (1) KR101229954B1 (ja)
CN (1) CN103000233B (ja)
FR (1) FR2980029B1 (ja)
WO (1) WO2013035919A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016080588A (ja) * 2014-10-20 2016-05-16 三菱重工業株式会社 冷却装置および原子力設備

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9589685B2 (en) 2012-05-21 2017-03-07 Smr Inventec, Llc Passive reactor cooling system
US11901088B2 (en) 2012-05-04 2024-02-13 Smr Inventec, Llc Method of heating primary coolant outside of primary coolant loop during a reactor startup operation
US11935663B2 (en) 2012-05-21 2024-03-19 Smr Inventec, Llc Control rod drive system for nuclear reactor
US10096389B2 (en) 2012-05-21 2018-10-09 Smr Inventec, Llc Loss-of-coolant accident reactor cooling system
JP6004438B2 (ja) * 2013-03-18 2016-10-05 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 原子炉冷却システム
KR101407129B1 (ko) * 2013-04-05 2014-06-13 한국원자력연구원 개방수조형 연구로 피동잔열제거계통
KR101480046B1 (ko) * 2013-05-08 2015-01-09 한국원자력연구원 비상냉각탱크 냉각설비 및 이를 구비하는 원전
CN103310856B (zh) * 2013-05-20 2016-04-20 清华大学 一种具有固有安全性的压水堆发电系统
SI3005373T1 (sl) * 2013-05-28 2020-10-30 Smr Inventec, Llc Pasivni reaktorski hladilni sistem
CN103617815A (zh) * 2013-12-05 2014-03-05 哈尔滨工程大学 压水堆核电站非能动余热排出系统
JP2015124945A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 三菱重工業株式会社 空気冷却器、及び空気冷却方法
CN104021823A (zh) * 2014-05-23 2014-09-03 中国核动力研究设计院 一种浮动式核电站的余热长期非能动导出系统
KR101669765B1 (ko) 2015-07-24 2016-10-26 이창건 원자력 발전소의 증기를 이용한 냉각매체 생성장치 및 그 냉각방법
US10745195B1 (en) * 2017-08-21 2020-08-18 Murray Services Inc. Surface mounted secondary containment system
CN111128414B (zh) * 2019-12-31 2022-07-26 中国核动力研究设计院 一种核电厂能动与非能动相结合的安全系统及其方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06242279A (ja) * 1993-02-12 1994-09-02 Hitachi Ltd 原子炉格納設備
JPH0772280A (ja) * 1993-09-02 1995-03-17 Toshiba Corp 原子炉格納容器冷却系
JP2002303692A (ja) * 2001-04-04 2002-10-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 軽水炉用燃料集合体、軽水炉およびその炉心

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3270522A (en) * 1965-03-30 1966-09-06 Carrier Corp Absorption refrigeration
US4299660A (en) * 1978-06-16 1981-11-10 General Atomic Company Heat-extraction system for gas-cooled nuclear reactor
FR2469779A1 (fr) * 1979-11-16 1981-05-22 Commissariat Energie Atomique Dispositif de refroidissement de secours du coeur d'un reacteur a eau pressurisee
FR2500676A1 (fr) * 1981-02-24 1982-08-27 Commissariat Energie Atomique Dispositif de refroidissement de secours d'un reacteur nucleaire refroidi a l'eau
FR2507373B1 (fr) * 1981-06-09 1987-08-21 Commissariat Energie Atomique Dispositif de refroidissement de l'enceinte de confinement d'un reacteur nucleaire
DE3613725A1 (de) * 1986-04-23 1987-10-29 Gamal El Din Dipl Ing Nasser Verfahren und vorrichtung zur stromerzeugung
US5102617A (en) * 1990-09-11 1992-04-07 General Electric Company Passive cooling means for water cooled nuclear reactor plants
US5215708A (en) * 1992-06-19 1993-06-01 General Electric Company Reactor building assembly and method of operation
US5268943A (en) * 1992-06-24 1993-12-07 Westinghouse Electric Corp. Nuclear reactor with makeup water assist from residual heat removal system
US5488828A (en) * 1993-05-14 1996-02-06 Brossard; Pierre Energy generating apparatus
US5398267A (en) * 1993-10-12 1995-03-14 Reinsch; Arnold O. W. Passive decay heat removal and internal depressurization system for nuclear reactors
US5612982A (en) * 1995-07-31 1997-03-18 Westinghouse Electric Corporation Nuclear power plant with containment cooling
KR100419194B1 (ko) * 2000-11-13 2004-02-19 한국전력공사 원자로보호용기와 압축탱크를 이용한 비상노심냉각 방법과장치
KR100503214B1 (ko) * 2002-12-12 2005-07-25 한국전자통신연구원 무선랜 단말의 매체 접근 제어 프레임 전송 장치 및 그 방법
KR100563302B1 (ko) * 2004-07-02 2006-03-27 권영현 공냉-수냉 겸용의 히트펌프 냉난방 시스템 및 그 제어방법
JP2006138744A (ja) * 2004-11-12 2006-06-01 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 原子炉の冷却装置
CN100578682C (zh) * 2005-09-29 2010-01-06 中国核动力研究设计院 反应堆非能动专设安全设施
KR100906717B1 (ko) * 2007-08-28 2009-07-07 한국원자력연구원 고온가스로의 노심 잔열제거를 위한 공기/물 복합형 피동원자로 공동 냉각장치
KR100951398B1 (ko) * 2008-03-25 2010-04-08 한국원자력연구원 히트 파이프 열교환기를 구비한 잔열제거 계통
JP2009243924A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Hitachi-Ge Nuclear Energy Ltd 高速増殖炉型原子力発電システム
KR101028053B1 (ko) * 2009-02-09 2011-04-08 한국수력원자력 주식회사 일체형원자로의 피동 잔열제거계통
CN101710494B (zh) * 2009-11-17 2012-02-08 华北电力大学 一种非能动排热的核电站严重事故缓解装置
CN101719386B (zh) * 2009-12-21 2012-07-04 肖宏才 先进压水堆核电站中完全非能动停堆安全冷却装置及其运行程序
CN201836969U (zh) * 2010-10-26 2011-05-18 北京国电电科院节能技术有限公司 利用直接空冷机组余热供热的热电联产节能装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06242279A (ja) * 1993-02-12 1994-09-02 Hitachi Ltd 原子炉格納設備
JPH0772280A (ja) * 1993-09-02 1995-03-17 Toshiba Corp 原子炉格納容器冷却系
JP2002303692A (ja) * 2001-04-04 2002-10-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 軽水炉用燃料集合体、軽水炉およびその炉心

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016080588A (ja) * 2014-10-20 2016-05-16 三菱重工業株式会社 冷却装置および原子力設備

Also Published As

Publication number Publication date
CN103000233B (zh) 2016-02-03
FR2980029B1 (fr) 2016-05-06
WO2013035919A1 (ko) 2013-03-14
US9595357B2 (en) 2017-03-14
US20130064342A1 (en) 2013-03-14
KR101229954B1 (ko) 2013-02-06
JP5616322B2 (ja) 2014-10-29
FR2980029A1 (fr) 2013-03-15
CN103000233A (zh) 2013-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5616322B2 (ja) 原子力発電所の被動型冷却システム
CN105810256B (zh) 一种核电站非能动余热排出系统
WO2016078421A1 (zh) 非能动安全冷却系统
KR101242746B1 (ko) 원자력 발전소의 격납건물 외부 통합피동안전계통 시스템
KR101654096B1 (ko) 자가진단 사고대처 무인 원자로
CN104205239A (zh) 用于排除压水核反应堆的残余能量的系统
JP2013057559A (ja) 水冷式原子力発電設備及びその非常時停止方法
KR101897985B1 (ko) 비상전력 생산 시스템 및 이를 구비한 원전
KR20130000572A (ko) 안전보호용기를 구비한 피동형 비상노심냉각설비 및 이를 이용한 열 전달량 증가 방법
JP2012233737A (ja) 原子炉の崩壊熱除去装置
KR101250516B1 (ko) 원자력 발전소의 피동형 보조응축장치
JP7199634B2 (ja) 原子力発電所
CN104737236B (zh) 核电站被动辅助给水系统的充水装置
KR101405666B1 (ko) 원자력 발전소의 피동이차응축시스템
JP2015534649A (ja) 原子力発電所の被動型補助給水系統の充水装置
KR101502393B1 (ko) 피동안전계통 및 이를 구비하는 원전
KR101278906B1 (ko) 응축수 혼합 저장탱크를 갖는 열충격 방지장치
KR101665551B1 (ko) 피동 잔열 제거 계통 및 이를 포함하는 원자력 발전소
KR101224026B1 (ko) 피동보조 급수계통을 이용한 경수로의 피동 잔열제거계통
RU2302674C1 (ru) Система отвода тепла из защитной оболочки
JP6479406B2 (ja) 冷却装置および原子力設備
JP6429586B2 (ja) 空気冷却器、冷却装置および原子力設備
JP2014071054A (ja) 冷却材収納容器の崩壊熱除去システム
JP2017125460A (ja) 蒸気タービンプラント、原子力プラント及び蒸気タービンプラントの出力調整方法
JP2015124945A (ja) 空気冷却器、及び空気冷却方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140826

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140911

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5616322

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250