JPH0772280A - 原子炉格納容器冷却系 - Google Patents

原子炉格納容器冷却系

Info

Publication number
JPH0772280A
JPH0772280A JP5218680A JP21868093A JPH0772280A JP H0772280 A JPH0772280 A JP H0772280A JP 5218680 A JP5218680 A JP 5218680A JP 21868093 A JP21868093 A JP 21868093A JP H0772280 A JPH0772280 A JP H0772280A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pool
cooling system
reactor
containment vessel
suppression
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5218680A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyoshi Kataoka
一芳 片岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP5218680A priority Critical patent/JPH0772280A/ja
Publication of JPH0772280A publication Critical patent/JPH0772280A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Abstract

(57)【要約】 【目的】原子炉格納容器冷却系の除熱を効率良く行い、
原子炉の安全性をさらに高める。 【構成】原子炉格納容器1のサプレッションプール4お
よびサプレッションチェンバ5の内壁面を断熱材のよう
な熱容量の大きい大熱容量材21で覆うことを特徴とす
る。配管破断時に原子炉圧力容器3から流出した蒸気は
大熱容量材21よりも温度が高く、その大熱容量材21との
熱交換によって冷却され、一部は凝縮される。その結
果、原子炉格納容器冷却系の除熱を効率良く行い、原子
炉の安全性をさらに高めることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は原子炉異常時に作動する
原子炉格納容器冷却系に係り、特にポンプなどの動的機
器を使用しない静的原子炉格納容器冷却系に関する。
【0002】
【従来の技術】原子炉格納容器冷却系は、例えば、単純
化BWR(SBWR)の場合、図7に示されるような構
成のものが知られている。すなわち、図7に示したよう
に原子炉格納容器(以下、PCVと記す)1内には炉心
2を含んだ原子炉圧力容器(以下、RPVと記す)3
と、サプレッションプール(以下、SPと記す)4およ
びサプレッションチェンバ(以下、SCと記す)5と、
重力落下式冷却系(以下、GDCSと記す)プール6
と、ドライウェル(以下、DWと記す)7と呼ばれる空
間部とがあり、PCV1上部には静的格納容器冷却系
(以下、PCCSと記す)プール8が設置されており、
そのプール8内には熱交換器9a,9bが浸漬されてい
る。
【0003】前記熱交換器9a,9bには、それぞれ蒸
気管10a,10bと、凝縮水配管11a,11bと、ガスベン
ト管12a,12bとが接続され、蒸気管10aはDW7に、
蒸気管10bは主蒸気管13に接続しており、凝縮水配管11
aはGDCSプール6に接続し、凝縮水配管11bはRP
V3に接続している。なお、主蒸気管13は図示してない
タービン系に接続されている。ガスベント管12a,12b
はSP4に接続し、その出口はSP4の水位より低いと
ころに位置している。
【0004】蒸気管10bが主蒸気管13に接続しているタ
イプの原子炉格納容器冷却系はアイソレーションコンデ
ンサ(以下、ICと記す)と呼ばれ、凝縮水配管11bお
よびガスベント管12bにRPV3内の水位低信号などに
よって開放される制御弁14,15が接続されている。ま
た、ICにはRPV3の圧力が異常に高くなるような過
渡時にも凝縮水配管制御弁14が、RPV3の圧力高信号
等により開放して蒸気を凝縮して、RPV3の圧力を下
げる働きもある。
【0005】蒸気管10aがDW7に接続しているものは
PCCSと呼ばれる。これらのGDCSプール6、IC
とPCCSは複数設置している。
【0006】気相部でDW7に開口部を持つGDCSプ
ール6には、GDCSプール6側の圧力がRPV3側の
圧力より高いと開く逆止弁18を持つGDCSドレン管17
が接続されRPV3に接続している。
【0007】RPV3には、原子炉水位低信号などで開
く減圧弁16が複数具備されている。SP4には、一方の
開口部が水中に、他方の開口部がDW7に位置している
ガスベント管19が接続されている。また、SC5とDW
7の間には、真空破壊弁20が接続されていて、SC5の
圧力がDW7の圧力よりも設定値以上になると開いて、
DW7の破壊を防ぐ働きがある。
【0008】主蒸気管13の破断などによる冷却材喪失事
故(LOCA)時には、減圧弁16が原子炉水位低信号な
どによって開き、RPV3を積極的に減圧し、やがてD
W7とRPV3の圧力がほぼ等しくなり、GDCSプー
ル6側の圧力がその水頭分だけRPV3側の圧力より高
くなるため、逆止弁18が開き、GDCSプール6水がR
PV3に注入される。
【0009】また、RPV3内の水位低信号など制御弁
14および15が開くことにより、ICの熱交換器9bでは
主蒸気管13から蒸気を吸い込み凝縮し、熱交換器9bの
下部プレナムで密度の違いにより、液相と気相に分離さ
れる。
【0010】凝縮水は凝縮水配管11bを通じてRPV3
に流れ込み、熱交換器9bで凝縮され得なかった蒸気や
破断口から主蒸気管13を経てICの熱交換器9bに流れ
込むPCV1内の不凝縮性ガスがガスベント管12bを通
じて、SP4に放出され、未凝縮蒸気の一部はそこで凝
縮し、残りの蒸気と不凝縮性ガスはSC5に溜まる。た
だし、DW7とSC5の圧力差が小さくなった時点でガ
スベント管12bはSP4により水封されるので未凝縮蒸
気や不凝縮性ガスは、ガスベント管12b内で滞留する。
【0011】一方、PCCSでは、DW7に放出された
蒸気が蒸気管10aを通って熱交換器9aで凝縮され、熱
交換器下部プレナムで密度の違いにより、液相と気相に
分離され、凝縮水は凝縮水配管11aを通じてGDCSプ
ール6に流れる。蒸気と一緒に前記交換器9aに吸い込
まれるPCV1内に充填されている不凝縮性ガスや凝縮
されなかった蒸気は、ガスベント管12aを通じてSP4
に流れ、特に、破断後しばらくは前記熱交換器9aで凝
縮しきれない蒸気がある。
【0012】SC5の圧力が上昇しないように、未凝縮
蒸気がSP4水で凝縮されるように前記ガスベント管12
aの出口は水中に没している。SP4でも凝縮されなか
った蒸気と不凝縮性ガスはSC5に溜まる。ただし、D
W7とSC5の圧力差が小さくなった時点でガスベント
管12aはSP4により水封されるので未凝縮蒸気や不凝
縮性ガスは、ガスベント管12a内で滞留する。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】上述のような原子炉格
納容器冷却系においては、前述したように破断後しばら
く経つとガスベント管12a,12b内の圧力はSP4との
水頭以下となるため、前記ガスベント管が水封された状
態となる。その結果、前記ガスベント管内に不凝縮性ガ
スが充満し、ついには熱交換器9a,9b内にも充満す
ることになる。
【0014】不凝縮性ガスが熱交換器9a,9b内にあ
ると蒸気の凝縮性能がその濃度に応じて劣化するので、
前記ガスベント管が前記SPにより水封される時間をな
るべく短くしたり、原子炉格納容器冷却系の熱交換器に
吸い込まれる不凝縮性ガスの濃度を低くして、凝縮性能
の劣化の割合を低くするような手段を講じる必要があ
る。
【0015】しかしながら、従来のようにICを原子炉
格納容器冷却系の一部として用いる場合、LOCA発生
直後はICが蒸気を吸い込む主蒸気管13内とSC5との
圧力差が大きいため、IC熱交換器9bの凝縮容量を超
える蒸気が流れ込み、SP4でも十分に凝縮されない蒸
気がSC5に流れ込み、そこの圧力を上昇させる。
【0016】その結果、DW7とSC5の圧力差が小さ
くなり、ICのガスベント管12bならびに、PCCSの
ガスベント管12aが水封される時刻が早まる。そして、
ICとPCCSの蒸気凝縮性能が劣化する。
【0017】また、GDCSドレン管17が破断する事象
を想定した場合、GDCSが働いて前記プール水位が低
下し、前記GDCSドレン管17のプール水取水口より下
がった時、蒸気よりも重いためGDCSプール6の水面
上に溜まった不凝縮性ガスが前記GDCSドレン管17か
ら破断口を通じてDW7内に出てしまう。その不凝縮性
ガスが格納容器冷却系の熱交換器9a,9bに吸い込ま
れ、蒸気凝縮性能を劣化させる課題がある。
【0018】そのうえ、真空破壊弁20は、製造上、気体
の漏洩を完全になくすことは困難であり、ある程度の漏
洩は避けられない。そのため、DW7とSC5の間に流
路ができることになり、両者の圧力差が小さくなり格納
容器冷却系のガスベント管12a,12bが水封される状態
にLOCA発生後、漏洩のない場合よりも早くなり、ガ
スベント管12a,12b内に不凝縮性ガスが充満し、つい
には前記熱交換器9a,9b内にも充満することにな
る。以上のように、従来の格納容器冷却系は長期にわた
る格納容器冷却の面で不利になることがある。
【0019】本発明は上記課題を解決するためになされ
たもので、不凝縮性ガスが格納容器冷却系の熱交換器に
溜まらないように、もしくは熱交換器内に充満するまで
の時間を従来のものよりも遅らせ、熱交換器の蒸気凝縮
性能劣化の割合を低くすることにより、従来のものより
も長期にわたって冷却性能の落ちない格納容器冷却系を
提供することにある。
【0020】
【課題を解決するための手段】本発明は、原子炉格納容
器内に原子炉圧力容器が設置され、この原子炉圧力容器
を取り囲むようにしてサプレッションプール、サプレッ
ションチェンバ、重力落下式冷却系プールが配設され、
前記原子炉圧力容器近傍にドライウェルが形成され、前
記原子炉格納容器の上部に静的格納容器冷却系プールが
設置され、この静的格納容器冷却系プール内に熱交換器
が浸漬され、この熱交換器には前記ドライウェルに開口
する蒸気管と,前記原子炉圧力容器に接続した主蒸気管
に連通する蒸気管と,前記重力落下式冷却系プールおよ
び前記原子炉圧力容器に連通する凝縮水配管と,前記サ
プレッションプールに連通するガスベント管が接続さ
れ、前記重力落下式冷却系プールと前記原子炉圧力容器
とを逆止弁を介してドレン管により連結してなる原子炉
格納容器冷却系において、前記サプレッションプールお
よびサプレッションチェンバ内面を熱容量の大きい材料
で覆うか、または前記サプレッションプールおよびサプ
レッションチェンバ内に前記材料を設置してなることを
特徴とする。
【0021】
【作用】このように構成された原子炉格納容器冷却系に
おいては、冷却材喪失事故(LOCA)時に、特にサプ
レッションチェンバの圧力上昇を抑え、ドライウェルと
の圧力差がサプレッションプールでの原子炉格納容器冷
却系のガスベント管の水頭よりも大きい時間が延び、ガ
スベント管がサプレッションプールで水封され徐々に不
凝縮性ガスが溜まることによる格納容器冷却系の蒸気凝
縮性能の劣化が始まる時刻が遅くなる。その結果、原子
炉格納容器冷却系の性能が、従来のものよりも長く保持
されるので、原子炉の安全性がより高まる。
【0022】
【実施例】本発明に係る原子炉格納容器冷却系の第1の
実施例について図1を参照しながら説明する。本発明の
実施例を図面を参照して説明する。なお、図中図7と同
一部分については、同一符号を付して重複する部分の説
明は省略する。
【0023】図1は本発明に係る第1から第6の実施例
を説明するために統一して使用される。図1に示すよう
に、SP4とSC5の内面は大熱容量材21で覆ってい
る。大熱容量材21は、蓄熱式熱交換器で用いられている
材料で、セラミックスやレンガなどで熱容量の大きい断
熱材である。
【0024】SP4とSC5は通常時は温度43℃程度で
あり、LOCA時には 100℃以上の蒸気が流れ込む。従
って、壁温と蒸気の温度差が大きく、また、熱容量が大
きいので、SP4とSC5の内壁温度の上昇が遅く、長
期にわたり蒸気凝縮が行われてSC5の圧力上昇を防ぐ
ことができる。
【0025】大熱容量材21は内壁面だけでなく、板状に
してSC5内に複数枚設置することによっても同様の効
果を奏する。ただし、その大熱容量材21による減圧効果
と、それによるSCの容積減少による影響を考慮する必
要がある。
【0026】次に本発明の第2の実施例を図1により説
明する。ICにおいて、その凝縮水配管11bならびにガ
スベント管12bに設けられている制御弁14,15の開放時
刻を従来のLOCA発生後、数秒から数千秒間の時間遅
れから、PCCSのガスベント管12aが十分にSP4で
水封された後、すなわち、原子炉水位低の信号からガス
ベント管12bがSR4で水封され始める時刻に相当する
約3〜5万秒以後の時間遅れで開くことに変更する。
【0027】しかして、LOCA発生直後に、IC熱交
換器9bやSP4で凝縮しきれない蒸気がSC5に流れ
込むことがなくなり、SC5の圧力も上がらない。ま
た、制御弁14,15が開いた後は、ICは主蒸気管13から
蒸気を吸い込んでいるので、PCV1内の不凝縮性ガス
を吸い込むことがほとんどなく、従って、蒸気凝縮性能
を劣化させることなく作動する。
【0028】次に本発明の第3の実施例を説明する。I
Cにおいて、そのガスベント管12bをSP4ではなく、
GDCSプール6に接続するものとし、そのGDCSプ
ール水位が低下した場合でもガスベント管12bが水封さ
れた状態が保てるように、その開口部をGDCSのドレ
ン管17のプール水取水口よりも低い位置に設置し、図1
のようにU字管構造とする。たとえば、図2(a)に示
すように配管27の低部に水封用容器24を接続する。
【0029】図2(a)では、水封用容器24の上部に取
水口26が開いていて、また、支持金具25により配管27が
その開口部を前記水封用容器24の下部に持つように接続
されている。水封用容器24内は常に水で満たされている
状態となるので、接続された配管27は水封された状態に
保持される。
【0030】このようにしたICでは、LOCA発生直
後で制御弁14,15が開いた後、ICの熱交換器9bで凝
縮しきれない蒸気がSC5に流れ込むことがなくなるの
で、SC5の圧力も上がらないし、GDCSプール水位
も充分にあるので前記の凝縮しきれない蒸気がGDCS
プール6で凝縮されることが期待できる。
【0031】その上、なお凝縮されなかった蒸気はDW
7に戻るので、再び、ICやPCCSの熱交換器9a,
9bに吸い込まれ凝縮される。また、ガスベント管12b
はLOCA発生直後の期間を除いて水封されているの
で、DW7からIC熱交換器9bへの不凝縮性ガスの逆
流も起こらず、その蒸気凝縮性能が保持される。
【0032】ICのガスベント管12bをGDCSプール
6に接続する場合、そのガスベント管12bが接続するG
DCSプール6をPCCSの凝縮水配管11aが接続する
GDCSプール6とは独立したプールとし、そのプール
の気相部がDW7とドライウェル破壊防止のために設け
られる通常閉の破壊防止弁23を通じてのみ接続されるも
のとする。
【0033】すなわち、複数あるGDCSプール6のう
ちICのガスベント管12bが接続されているプールを図
3のように密閉されたタンク型GDCSプール30とし、
気相部にはタンク内の圧力がDWより設定値以上になっ
た場合開くような破壊防止弁23を設けてDW7と接続す
る。
【0034】ICのガスベント管12bを通じてGDCS
プールに放出される不凝縮性ガスが、GDCSプール内
に保持されることになり、DW7に放出されない。従っ
て、DW7内の不凝縮性ガスの濃度が下がり、ICやP
CCSの熱交換器9a,9bに吸い込まれる不凝縮性ガ
スが減り凝縮性能の劣化割合が減少する。
【0035】また、ICのガスベント管12bが接続され
ているGDCSプールの容積や、前記ガスベント管が開
く時刻を調整することで、LOCA後の前記GDCSプ
ールの圧力が、ガスベント管12bを通じて流れ込む蒸気
により従来のものより高まりGDCS注水開始時刻が早
まる。
【0036】GDCSにおいて、そのGDCSドレン管
17のプール水取水口を図1のようにU字管構造とする。
または、図2(b)に示したように配管の取水口に水封
用容器28を接続する。
【0037】図2(b)においては、水封用容器28は内
側容器28aと外側容器28bとからなる二重構造となって
いて、内側容器28aの頂部は水封用容器28の外側容器28
bに開放され、低部は外側容器28b内の下部に開口部を
持っている。取水配管29は水封用容器28の外側容器28b
の上部と接続されている。
【0038】取水配管29が接続された位置より下方に水
封用容器28の水位が下がることはないので、GDCSド
レン管破断を想定した際もGDCSプール水取水口が水
封されている状態となり、GDCSプール6の水面上に
蒸気よりも密度が大きいため溜まった不凝縮性ガスがD
W7にGDCSドレン管17を通じて流れ込むことがなく
なり、ICやPCCSの熱交換器9a,9bに吸い込ま
れることもなくなる。
【0039】真空破壊弁20が具備された配管の一方の開
口部をSC5に持ち、もう一方の開口部を鉛直方向下向
きにドライウェル内の低部にある真空破壊弁用プール22
に水没させる。または、図2(a)に示すように配管27
の低部に水で満たした水封用容器24を接続する。
【0040】その浸し度は、真空破壊弁が開くSC5と
DW7の圧力差にしたがって決定される。その圧力差が
小さいかぎり水封されているので、真空破壊弁を通じて
DW7からSC5への気体の漏洩がなくなるので、DW
7とSC5の圧力差が保持される。
【0041】図4〜6は本発明の効果をSBWRの主蒸
気管破断によるLOCA解析の結果をLOCA発生後5
万秒までを示したもので、#1は、本発明の格納容器冷
却系を使用した場合の一例で、ICの作動開始を5万秒
後とし、漏洩の無い真空破壊弁を用いたもの、#2はI
Cの作動開始を5万秒後とし、漏洩のある真空破壊弁を
用いたもの、#3はICの作動開始を 3,600秒後とし、
漏洩の無い真空破壊弁を用いたものを意味する。
【0042】図2は、PCCSの熱交換器の伝熱管内低
部の不凝縮性ガス濃度変化を示したもので、真空破壊弁
の漏洩を無くし、ICの作動時間を従来のものより遅ら
せることで、不凝縮性ガス濃度が高くなりだす時刻が遅
くなり、また、その上昇が緩やかになるのがわかる。
【0043】前者は、DWとSCの圧力差が、SPによ
るPCCSのガスベント管の水頭よりも大きい時間、す
なわち前記ガスベント管が水封されずに不凝縮性ガスが
SCに放出される時間が長くなるためである。
【0044】後者は、前記ガスベント管が水封された後
は、DW内の不凝縮性ガス濃度が低くなっているので、
熱交換器内に吸い込まれる不凝縮性ガスの量が低くなる
ためである。
【0045】図5はDWの圧力変化を、図6はSCの圧
力変化を示しているが、本発明により図4に示したよう
にPCCSの熱交換器内の不凝縮性ガス濃度が低い時間
が延び、蒸気凝縮性能が劣化し難くなるので、DWもS
Cも圧力を従来のものより低く抑えることができる。
【0046】なお、本発明の実施態様を説明すれば次の
とおりである。 (1) 原子炉格納容器の内部、特にサプレッションチェン
バとサプレッションプールの内壁に蓄熱式熱交換器で用
いられているような熱容量の大きい大熱容量材で覆うこ
と、または大熱容量板をサプレッションチェンバとサプ
レッションプール内に複数枚設置すること。
【0047】(2) 原子炉格納容器冷却系において、その
凝縮水配管ならびにガスベント管に設けられている制御
弁の開放時刻を冷却材喪失事故時は、原子炉水位低の信
号から前記ガスベント管がサプレッションで水封され始
める時刻に相当する約3〜5万秒後以降に変更するこ
と。
【0048】(3) 原子炉格納容器冷却系において、その
ガスベント管をサプレッションプールではなく、重力落
下式冷却系プールに接続するものとし、その重力落下式
冷却系プール水位が低下した場合でも、前記ガスベント
管が水封された状態が保てる構造とすること。
【0049】(4) 上記 (3)項において、ガスベント管が
接続する重力落下式冷却系プールを静的格納容器冷却系
の凝縮水配管が接続する重力落下式冷却系プールとは独
立したプールとし、そのプールの気相部がドライウェル
とドライウェル破壊防止のために設けられる通常閉の破
壊防止弁を通じてのみ接続されること。
【0050】(5) 原子炉の重力落下式冷却系において、
そのプール水位が低下した場合でも、そのドレン管のプ
ール水取水口が水封された状態が保てること。
【0051】(6) 真空破壊弁が具備された配管の一方の
開口部をサプレッションチェンバに持ち、もう一方の開
口部を鉛直方向下向きにドライウェル内にある真空破壊
弁用プールに水没させること。
【0052】
【発明の効果】本発明によれば、ドライウェルとサプレ
ッションチェンバとの圧力差が、サプレッションプール
での原子炉格納容器冷却系のガスベント管の水頭よりも
大きい時間が延び、ガスベント管がサプレッションプー
ルで水封され徐々に不凝縮性ガスが溜まり始める時刻が
遅くなり、原子炉格納容器冷却系の蒸気凝縮性能が劣化
する時刻も遅くなる。
【0053】また、サプレッションチェンバにガスベン
ト管を通じて移行する不凝縮性ガスの量が多くなり、格
納容器冷却系の性能劣化の割合が減少する。その結果、
格納容器冷却系の性能が長い時間保持されるので、原子
炉の安全性がより高まる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る原子炉格納容器冷却系の一実施例
を概略的に示す縦断面図。
【図2】(a)は図1における原子炉格納容器冷却系に
使用される水封部の一例を示す斜視図、(b)は同じく
水封部の他の例を示す斜視図。
【図3】本発明に係る原子炉格納容器冷却系に係るガス
ベント管が接続された重力落下式冷却系プールを示す概
略的断面図。
【図4】図1において、LOCA発生後の原子炉格納容
器冷却系熱交換器の伝熱管内低部の不凝縮性ガス濃度変
化を示す特性図。
【図5】図4と同様に、LOCA発生後のドライウェル
の圧力変化を示す特性図。
【図6】図4と同様に、LOCA発生後のサプレッショ
ンチェンバの圧力変化を示す特性図。
【図7】従来の原子炉格納容器冷却系を示す縦断面図。
【符号の説明】 1…原子炉格納容器、2…炉心、3…原子炉圧力容器、
4…サプレッションプール、5…サプレッションチェン
バ、6…重力落下式冷却系プール、7…ドライウェル、
8…静的格納容器冷却系プール、9a,9b…熱交換
器、10a,10b…蒸気管、11a,11b…凝縮水配管、12
a,12b…ガスベント管、13…主蒸気管、14…凝縮水配
管制御弁、15…ガスベント管制御弁、16…減圧弁、17…
GDCSドレン管、18…重力落下式冷却系リターン配管
逆止弁、19…ガスベント管、20…真空破壊弁、21…大熱
容量材、22…真空破壊弁用プール、23…破壊防止弁、24
…水封用容器、25…支持金具、26…取水口、27…配管、
28…水封用容器、29…取水配管、30…タンク型重力落下
式冷却系プール。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原子炉格納容器内に原子炉圧力容器が設
    置され、この原子炉圧力容器を取り囲むようにしてサプ
    レッションプール、サプレッションチェンバ、重力落下
    式冷却系プールが配設され、前記原子炉圧力容器近傍に
    ドライウェルが形成され、前記原子炉格納容器の上部に
    静的格納容器冷却系プールが設置され、この静的格納容
    器冷却系プール内に熱交換器が浸漬され、この熱交換器
    には前記ドライウェルに開口する蒸気管と,前記原子炉
    圧力容器に接続した主蒸気管に連通する蒸気管と,前記
    重力落下式冷却系プールおよび前記原子炉圧力容器に連
    通する凝縮水配管と,前記サプレッションプールに連通
    するガスベント管が接続され、前記重力落下式冷却系プ
    ールと前記原子炉圧力容器とを逆止弁を介してドレン管
    により連結してなる原子炉格納容器冷却系において、前
    記サプレッションプールおよびサプレッションチェンバ
    内面を熱容量の大きい材料で覆うか、または前記サプレ
    ッションプールおよびサプレッションチェンバ内に前記
    材料を設置してなることを特徴とする原子炉格納容器冷
    却系。
  2. 【請求項2】 前記熱容量の大きい材料は蓄熱式熱交換
    器で使用される材料で、セラミックスまたはレンガから
    なることを特徴とする請求項1記載の原子炉圧力容器冷
    却系。
  3. 【請求項3】 前記サプレッションプールに連通するガ
    スベント管を前記重力落下式冷却系プールに接続してな
    ることを特徴とする請求項1記載の原子炉格納容器冷却
    系。
  4. 【請求項4】 前記ガスベント管が接続した前記重力落
    下式冷却系プールの気相部は前記ドライウェルと通常時
    閉の破壊防止弁を通じてのみ接続してなることを特徴と
    する請求項1記載の原子炉格納容器冷却系。
  5. 【請求項5】 前記重力落下式冷却系プール内に没入し
    たドレン管のプール水取水口には水封部を有することを
    特徴とする請求項1記載の原子炉格納容器冷却系。
  6. 【請求項6】 前記サプレッションプールおよび前記重
    力落下式冷却系プールに隣接して真空破壊弁用プールを
    設け、この真空破壊弁用プールと前記サプレッションチ
    ェンバとの間を連通し真空破壊弁を設けてなることを特
    徴とする請求項1記載の原子炉格納容器冷却系。
JP5218680A 1993-09-02 1993-09-02 原子炉格納容器冷却系 Pending JPH0772280A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5218680A JPH0772280A (ja) 1993-09-02 1993-09-02 原子炉格納容器冷却系

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5218680A JPH0772280A (ja) 1993-09-02 1993-09-02 原子炉格納容器冷却系

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0772280A true JPH0772280A (ja) 1995-03-17

Family

ID=16723740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5218680A Pending JPH0772280A (ja) 1993-09-02 1993-09-02 原子炉格納容器冷却系

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0772280A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010112772A (ja) * 2008-11-05 2010-05-20 Hitachi-Ge Nuclear Energy Ltd 原子力プラント及び制御方法
JP2012013545A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Toshiba Corp 漏洩検出装置
JP2013057655A (ja) * 2011-09-08 2013-03-28 Korea Nuclear Fuel Co Ltd 原子力発電所の被動型冷却システム
JP2016014640A (ja) * 2014-07-03 2016-01-28 株式会社東芝 静的格納容器冷却フィルタベントシステムおよび原子力プラント
JP2018072015A (ja) * 2016-10-25 2018-05-10 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 原子炉格納容器

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010112772A (ja) * 2008-11-05 2010-05-20 Hitachi-Ge Nuclear Energy Ltd 原子力プラント及び制御方法
JP2012013545A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Toshiba Corp 漏洩検出装置
JP2013057655A (ja) * 2011-09-08 2013-03-28 Korea Nuclear Fuel Co Ltd 原子力発電所の被動型冷却システム
US9595357B2 (en) 2011-09-08 2017-03-14 Kepco Nuclear Fuel Co., Ltd. Passive cooling system of nuclear power plant
JP2016014640A (ja) * 2014-07-03 2016-01-28 株式会社東芝 静的格納容器冷却フィルタベントシステムおよび原子力プラント
EP3166114A4 (en) * 2014-07-03 2018-02-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Cooling filter vent system for static containment vessel, and nuclear power plant
JP2018072015A (ja) * 2016-10-25 2018-05-10 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 原子炉格納容器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102085983B1 (ko) 격납용기 냉각 시스템 및 격납용기와 원자로 압력용기의 연합 냉각 시스템
US8300759B2 (en) Decay heat removal system comprising heat pipe heat exchanger
US5096659A (en) Reactor containment vessel
US5295168A (en) Pressure suppression containment system
JPH0727055B2 (ja) 原子炉容器用の受動熱除去系
JPH0798397A (ja) 圧力抑制系
JPH06265674A (ja) 原子炉格納容器の冷却システムとその冷却システムに利用される部品
US6069930A (en) Modified passive containment cooling system for a nuclear reactor
JP2528977B2 (ja) 原子炉格納容器
JPH0772280A (ja) 原子炉格納容器冷却系
JP2993155B2 (ja) 原子炉及び原子炉冷却設備並びに原子力発電プラント
JPH085772A (ja) 原子炉格納容器
US5511102A (en) Apparatus for draining lower drywell pool water into suppresion pool in boiling water reactor
JP2018072068A (ja) 原子炉格納容器及び原子力発電プラント
JP4311932B2 (ja) 格納容器と該格納容器を有する沸騰水型原子炉
US5896431A (en) Systems and methods for preventing steam leakage between a drywell and a wetwell in a nuclear reactor
US5642389A (en) Light water reactor in particular a boiling water reactor with a high degree of inherent safety
JP2020046367A (ja) 凝縮器、原子力プラント及びその運転方法
JPH05323084A (ja) 原子炉格納容器
JP2701564B2 (ja) 原子炉格納容器
JPH04157396A (ja) 自然冷却型格納容器
JPH08211181A (ja) 原子炉格納容器の冷却装置
JP2004239817A (ja) 格納容器圧力抑制系
US7606344B2 (en) Containment of a nuclear power plant
JPH06222182A (ja) 静的格納容器冷却系