JP2013053795A - 加熱調理器 - Google Patents

加熱調理器 Download PDF

Info

Publication number
JP2013053795A
JP2013053795A JP2011191618A JP2011191618A JP2013053795A JP 2013053795 A JP2013053795 A JP 2013053795A JP 2011191618 A JP2011191618 A JP 2011191618A JP 2011191618 A JP2011191618 A JP 2011191618A JP 2013053795 A JP2013053795 A JP 2013053795A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microwave
temperature
heated
region
cooking chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011191618A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoyoshi Ishikawa
友義 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Lifestyle Products and Services Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Consumer Electronics Holdings Corp
Toshiba Home Appliances Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Consumer Electronics Holdings Corp, Toshiba Home Appliances Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2011191618A priority Critical patent/JP2013053795A/ja
Priority to CN2012103763299A priority patent/CN102984839A/zh
Publication of JP2013053795A publication Critical patent/JP2013053795A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/64Heating using microwaves
    • H05B6/72Radiators or antennas
    • H05B6/725Rotatable antennas

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Constitution Of High-Frequency Heating (AREA)
  • Electric Ovens (AREA)
  • Control Of High-Frequency Heating Circuits (AREA)

Abstract

【課題】複数の被加熱物を均一な仕上がり温度に加熱できる加熱調理器を提供することを目的とする。
【解決手段】調理室と、調理室底面に配置され複数の被加熱物を載せる固定皿とを有する本体と、マイクロ波を発生するマイクロ波発生部と、マイクロ波発生部により発生されたマイクロ波を調理室に伝播し、他の箇所より多くマイクロ波を放出する多放出部を有する回転アンテナと、回転アンテナを回転させるアンテナ駆動部と、複数の被加熱物の温度差を検知する温度検知部と、制御部とを備える。制御部は、温度が高い被加熱物が配置された領域または温度が低い被加熱物が配置された領域に多放出部がある場合、調理室へ伝播されるマイクロ波の出力量を制御する。
【選択図】 図6

Description

本発明の実施形態は、加熱調理器に関する。
従来、温度が異なる被加熱物を同時に加熱することができる電子レンジが知られている。この電子レンジは、1回の加熱調理でそれぞれの被加熱物を加熱し、同時期に適した温度に仕上げることができる。
特開2001−357969号公報
近年では、被加熱物が置かれる皿を固定し、マイクロ波を拡散するアンテナを回転させる、固定皿方式の電子レンジが知られている。このアンテナは指向性を有しており、アンテナを回転制御することで任意の方向に集中的にマイクロ波を照射することができる。
この固定皿方式の電子レンジは、従来広く用いられていた皿を回転する方式の電子レンジに比べて使用者の目に触れる構造を簡素化し、使用者のメンテナンス性を向上させることができる。
しかし、固定皿方式の電子レンジにおいては、上述した同時温め調理をむらなく好適に行う技術は十分に開示されておらず、マイクロ波が局所的に照射されることで加熱むらが生じたり、被加熱物以外の扉や皿に電界集中を起こしたりするという課題があった。
本発明はこのような事情を考慮してなされたもので、複数の被加熱物を均一な仕上がり温度に加熱できる加熱調理器を提供することを目的とする。
実施形態の加熱調理器は、調理室と、調理室底面に配置され複数の被加熱物を載せる固定皿とを有する本体と、マイクロ波を発生するマイクロ波発生部と、マイクロ波発生部により発生されたマイクロ波を調理室に伝播し、他の箇所より多くマイクロ波を放出する多放出部を有する回転アンテナと、回転アンテナを回転させるアンテナ駆動部と、複数の被加熱物の温度差を検知する温度検知部と、制御部とを備える。制御部は、温度が高い被加熱物が配置された領域または温度が低い被加熱物が配置された領域に多放出部がある場合、調理室へ伝播されるマイクロ波の出力量を制御する。
本発明に係る加熱調理器の一実施形態である電子レンジの正面図。 図1の電子レンジを正面から見た場合の縦断面図。 本実施形態における電子レンジの機能ブロック図。 (A)は回転アンテナの平面図、(B)は回転アンテナの正面図。 回転アンテナの動作の説明図。 本実施形態における電子レンジにより実行される同時温め調理の流れを説明するフローチャート。 2つのご飯がフラット皿上に置かれた調理室内の説明図。 マイクロ波出力の変化を示すグラフ。
本発明に係る加熱調理器の実施形態を添付図面に基づいて説明する。
図1は、本発明に係る加熱調理器の一実施形態である電子レンジ1の正面図である。
図2は、図1の電子レンジ1を正面から見た場合の縦断面図である。
図3は、本実施形態における電子レンジ1の機能ブロック図である。
図4(A)は回転アンテナ36の平面図、(B)は回転アンテナ36の正面図である。
電子レンジ1は、本体10と、扉11とを有する。
本体10は、内箱12と外箱13とを有する。内箱12は、被加熱物が収容される調理室14を形成する。外箱13は、内箱12を覆い、電子レンジ1の外観(外郭)を構成する。調理室14は、電子レンジ1の前面に被加熱物の出し入れを行なう開口部を有する。
扉11は、本体10の前面に取付けられる。扉11は、本体10の前面下部に設けられたヒンジによって調理室14の開口部を開閉可能にする。
フラット皿15(固定皿)は、調理室14の底面に配置され、被加熱物が配置される。
扉11の図示右側には、操作部20および表示部21が設けられる。
操作部20は、メニューキー25、ダイヤル・決定キー26と、スタートキー27と、取消キー28とを有する。
メニューキー25は、レンジ調理、オーブン調理、スチーム調理を指示するためのキーや、出力や時間などの条件が予めプログラムされた特定の調理メニュー(例えば「飲み物あたため」や「解凍あたため」など)を指示するためのキーである。特に、メニューキー25は、同時温めキー29を有する。同時温めキー29は、後述する同時温めの設定を指示するためのキーである。
ダイヤル・決定キー26は、ダイヤルの回転操作により手動または自動運転の選択、加熱条件、自動調理メニューなどの選択を受け付ける。また、ダイヤル・決定キー26は、回転操作により行われた選択の決定を押下操作により受け付ける。
スタートキー27は、決定された調理メニューや加熱モード、加熱条件に基づく運転の開始指示を受け付ける。取消キー28は、既に受け付けた選択や決定を取り消したり、開始した加熱運転を停止させたりする指示を受け付ける。例えば、取消キー28は、加熱メニューや加熱条件の選択中の押下により、既に決定された内容をリセットする指示を受け付ける。
表示部21は、操作部20を介して使用者により行われた調理メニューの選択および設定や電子レンジ1の運転状態などを表示する。
本体10は、マグネトロン31、ヒータ32、スチーム発生用ヒータ33などの加熱手段を所定位置に備える。電子レンジ1は、これらの加熱手段により調理室14に収容された被加熱物のレンジ調理、オーブン調理、スチーム調理などの調理を行なうことができる。
図2に示すように、本体10の底部にはマグネトロン31、導波管35、回転アンテナ36などが設けられる。
マグネトロン31(マイクロ波発生部)は、マイクロ波を発生させる。マイクロ波の出力は、インバータ40より供給される電源に応じて制御される。インバータ40は、制御部30の操作に基づいて動作する。インバータ40は、例えば通常時に用いられる標準値(例えば600W)、高出力値(例えば700W)、低出力値(例えば500W)の3つの値に出力を変更する。
マグネトロン31から放射されるマイクロ波は、マグネトロン31に接続された導波管35の中を通る。マイクロ波は、導波管35の励振口35aから回転アンテナ36の下面に流入する。マイクロ波は、回転アンテナ36によって撹拌された後、フラット皿15を透過し、調理室14内に放射される。
回転アンテナ36は、回転または停止することによりマイクロ波を調理室14に伝播する。図4に示すように、回転アンテナ36は、マイクロ波を多く放出する多放出部36aを有し、指向性を有するアンテナである。回転アンテナ36の形状は、必要とする指向性の強さなどの種々の要因により決定される。回転アンテナ36の構成については、種々の公知の技術を適用することができる。
回転アンテナ36は、フラット皿15に対してほぼ中央に位置するように配置される。このため、回転アンテナ36が回転する場合には、マイクロ波が均等に撹拌されて調理室14に伝播される。一方、回転アンテナ36が停止する場合には、多放出部36aに指向性を有し、多放出部36a近傍に局所的にマイクロ波が伝播される。
アンテナ駆動部41は、回転アンテナ36と軸41aで接続されたモータである。アンテナ駆動部41は、制御部30の制御信号に基づいて回転アンテナ36を回転および停止させる。アンテナ駆動部41は、ステッピングモータを用いることにより、回転速度を容易に変更できる。
アンテナ位置検出部42は、例えばマイクロスイッチやフォトインタラプタなどであり、回転アンテナ36の回転角度や位置を検知する。アンテナ位置検出部42は、検出結果を制御部30へ供給する。
ヒータ32は、例えば調理室14の天井(上方)に設けられ、放射した熱によりオーブン調理を行う。スチーム発生用ヒータ33は、タンクより供給された水を加熱してスチームを発生させる。発生したスチームは、例えば内箱12の側面に設けられたスチーム供給口から調理室14に供給される。
赤外線センサ45は、調理室14の右上方に設けられ、調理室14内(フラット皿15上)の赤外線を検知することで温度を検出する。赤外線センサ45は、単眼赤外線センサや複数眼の赤外線センサである。ブザー報知部46は、所定のタイミングにおいて使用者に通知を行うためのブザー音を制御部30の指示に基づいて出力する。
このように構成された電子レンジ1の同時温め調理実行時の動作について具体的に説明する。
はじめに、回転アンテナ36の出力制御について説明する。
図5は、回転アンテナ36の動作の説明図である。説明の便宜上、回転アンテナ36の多放出部36aが電子レンジ1の正面を向く位置を0度とする。
電子レンジ1は、回転アンテナ36の多放出部36aが0度から180度の第1の領域を向く場合と、180度から360度の第2の領域を向く場合とで、マイクロ波出力値(調理室14へのマイクロ波出力量)を変更する。
なお、領域は、2つに限らず3つ以上(例えば多放出部36aが0度から120度を向く領域、120度から240度を向く領域、240度から360度を向く領域)であってもよい。
図6は、本実施形態における電子レンジ1により実行される同時温め調理の流れを説明するフローチャートである。
ステップS1において、制御部30は、同時温めキー29を介して同時温め調理をスタートする指示を使用者より受け付けたか否かの判定を行う。制御部30は、同時温め調理をスタートする指示を受け付けていないと判定した場合、指示を受け付けるまで待機する。
制御部30は同時温め調理をスタートする指示を受け付けたと判定した場合、ステップS2において、マグネトロン31の動作を開始させ加熱調理を開始する。このとき、インバータ40は、マイクロ波出力を標準値(例えば600W)とする。ステップS3において、制御部30は、回転アンテナ36の回転を開始する。
ステップS4において、制御部30は、赤外線センサ45より調理室14内(フラット皿15上)の温度分布の検知結果を取得する。ステップS5において、制御部30は、温度分布の検知結果に基づいて、複数の被加熱物の温度差は所定値(例えば10度)以下であるか否かの判定を行う。温度差判定ステップS5は、複数の被加熱物の温度差を判定することにより、被加熱物に応じたマイクロ波の出力制御の要否を判定するための処理である。
図7は、2つのご飯50a、50bがフラット皿15上に置かれた調理室14内の説明図である。
例えば、使用者により複数のご飯50a、50bがフラット皿15上に配置された場合、赤外線センサ45は、ご飯50a、50bの温度を含む調理室14内の温度分布を検知する。制御部30は、温度分布の検知結果に基づいて、ご飯50a、50bの温度差を求める。
なお、上述したように、回転アンテナ36は多放出部36aが0度から180度、180度から360度を向く2つの領域でマイクロ波出力を制御するため、被加熱物は、各領域に分けて配置されるのが好ましい。このため、フラット皿15に被加熱物の配置位置を予め表示しておいてもよい。予め表示することで、マイクロ波の出力制御の効果を十分に発揮することができ、同時温めを高精度に行うことができる。
制御部30は被加熱物の温度差が所定値以下であると判定した場合、すなわち、出力制御が不要であると判定した場合、ステップS6において、マイクロ波出力を変更することなく標準値とする。被加熱物は、それぞれ均一なマイクロ波出力で同時に仕上がり温度に到達すると考えられるためである。
一方、制御部30は被加熱物の温度差が所定値より大きいと判定した場合、すなわち、出力制御が必要であると判定した場合、ステップS7において、回転アンテナ36の指向性(多放出部36a)は、温度が低い被加熱物が配置された領域(以下、単に「低温領域」という。)にあるか否かの判定を行う。例えばご飯50bの温度がご飯50aの温度よりも低い場合、低温領域は0度から180度である。この場合、制御部30は、回転アンテナ36の指向性が0度から180度の範囲にあるか否かの判定を行う。
制御部30は、指向性は低温領域ではない、すなわち指向性は温度が高い被加熱物が配置された領域(以下、単に「高温領域」という。)にあると判定した場合、指向性が低温領域に遷移するまで待機する。
制御部30は指向性は低温領域にあると判定した場合、ステップS8において、インバータ40を制御し、マイクロ波出力を高出力値とする。
図8は、マイクロ波出力の変化を示すグラフである。
制御部30は、低温領域である0度から180度に回転アンテナ36の指向性がある場合、マイクロ波出力を高出力値の一例である700Wに変化させる。制御部30は、回転アンテナ36の指向性が高温領域である180度から360度にある場合には、標準値の一例である600Wに変化させる。また、制御部30は、回転アンテナ36の指向性が再び低温領域である360度から540度(0度から180度)にある場合には、高出力値に変化させる。
ステップS9において、制御部30は、各被加熱物の温度が仕上がり温度以上となったか否かの判定を行う。仕上がり温度は、予め自動または使用者の手動で設定される、被加熱物の加熱調理終了を判断するための温度である。なお、赤外線センサ45は、被加熱物の加熱に伴い発生する蒸気の影響から、被加熱物の温度検知が可能な検知可能温度(例えば50度)を有する。制御部30は、この検知可能温度に達するまでに各被加熱物の温度の上昇率を求め、この上昇率に基づいて仕上がり温度に達する時間を推定する。
制御部30は被加熱物の温度が仕上がり温度に到達していないと判定した場合、ステップS5に戻り再度各被加熱物の温度差が所定値以下であるか否かの判定を行う。制御部30は被加熱物の温度が仕上がり温度以上となるまで温度差判定ステップS5〜仕上がり温度判定ステップS9を繰り返す。
制御部30は被加熱物の温度が仕上がり温度以上であると判定した場合、ステップS10において、マグネトロン31の動作を停止し加熱調理を終了する。ステップS11において、制御部30は、ブザー報知部46よりブザー音を出力させ、使用者に加熱調理の終了を通知する。
本実施形態における電子レンジ1によれば、同時温め調理であっても被加熱物の仕上がり温度を均一にし、好適に加熱調理することができる。特に、電子レンジ1は、回転アンテナ36を回転させた状態でマイクロ波の出力量を制御するため、回転アンテナ36を停止する場合に比べて局所的な加熱むらを発生させることなく好適に加熱調理することができる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
例えば、領域判定ステップS7において回転アンテナ36の指向性は高温領域にあるか否かの判定を行い、高温領域であると判定された場合、出力変更ステップS8においてマイクロ波出力を低出力値(例えば600W)に変更してもよい。
領域判定ステップS7において回転アンテナ36の指向性は低温領域(または高温領域)にあると判定された場合、出力変更ステップS8において回転アンテナ36の回転スピードを小さくすることによりマイクロ波出力量(マイクロ波出力時間)を大きく(または小さく)してもよい。
さらに、マイクロ波出力値の変更と、回転アンテナ36の回転スピードの変更とを同時に実施してもよい。
1 電子レンジ
10 本体
14 調理室
15 フラット皿
20 操作部
21 表示部
30 制御部
31 マグネトロン
36 回転アンテナ
36a 放出位置
40 インバータ
41 アンテナ駆動部
42 アンテナ位置検出部
45 赤外線センサ

Claims (4)

  1. 調理室と、前記調理室底面に配置され複数の被加熱物を載せる固定皿とを有する本体と、
    マイクロ波を発生するマイクロ波発生部と、
    前記マイクロ波発生部により発生された前記マイクロ波を前記調理室に伝播し、他の箇所より多く前記マイクロ波を放出する多放出部を有する回転アンテナと、
    前記回転アンテナを回転させるアンテナ駆動部と、
    前記複数の被加熱物の温度差を検知する温度検知部と、
    温度が高い被加熱物が配置された領域または温度が低い被加熱物が配置された領域に前記多放出部がある場合、前記調理室へ伝播される前記マイクロ波の出力量を制御する制御部とを備えたことを特徴とする加熱調理器。
  2. 前記制御部は、前記複数の被加熱物の温度差が所定値以下である場合、前記マイクロ波の出力量を制御しない請求項1記載の加熱調理器。
  3. 前記マイクロ波の出力を変更するインバータをさらに備え、
    前記制御部は、温度が高い被加熱物が配置された領域に前記多放出部がある場合、前記マイクロ波出力が低くなるよう前記インバータを制御し、または温度が低い被加熱物が配置された領域に前記多放出部がある場合、前記マイクロ波出力が高くなるよう前記インバータを制御する請求項1または2記載の加熱調理器。
  4. 前記制御部は、温度が高い被加熱物が配置された領域に前記多放出部がある場合、前記回転アンテナの回転速度が大きくなるよう前記回転部を制御し、または温度が低い被加熱物が配置された領域に前記多放出部がある、前記回転アンテナの回転速度が小さくなるよう前記回転部を制御する請求項1〜3のいずれか一項記載の加熱調理器。
JP2011191618A 2011-09-02 2011-09-02 加熱調理器 Pending JP2013053795A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011191618A JP2013053795A (ja) 2011-09-02 2011-09-02 加熱調理器
CN2012103763299A CN102984839A (zh) 2011-09-02 2012-08-31 烹饪装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011191618A JP2013053795A (ja) 2011-09-02 2011-09-02 加熱調理器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013053795A true JP2013053795A (ja) 2013-03-21

Family

ID=47858460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011191618A Pending JP2013053795A (ja) 2011-09-02 2011-09-02 加熱調理器

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2013053795A (ja)
CN (1) CN102984839A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104595943A (zh) * 2014-12-04 2015-05-06 广东美的厨房电器制造有限公司 微波炉及其控制方法
JP2017003264A (ja) * 2016-09-09 2017-01-05 東芝ホームテクノ株式会社 加熱調理器
WO2018167850A1 (ja) * 2017-03-14 2018-09-20 三菱電機株式会社 加熱調理器

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112197310A (zh) * 2020-09-30 2021-01-08 广东美的厨房电器制造有限公司 温度控制方法、装置、电子设备、转盘式微波炉和介质

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0945472A (ja) * 1995-07-27 1997-02-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高周波加熱装置
JP2001357969A (ja) * 2000-06-13 2001-12-26 Toshiba Corp 電子レンジ
JP2003086348A (ja) * 2001-09-14 2003-03-20 Hitachi Hometec Ltd 高周波加熱装置
JP2007227282A (ja) * 2006-02-27 2007-09-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd マイクロ波加熱装置
JP2007294477A (ja) * 2007-07-30 2007-11-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd マイクロ波加熱装置
JP2008286414A (ja) * 2007-05-15 2008-11-27 Panasonic Corp マイクロ波加熱装置およびプログラム
JP2010049946A (ja) * 2008-08-22 2010-03-04 Hitachi Appliances Inc 高周波加熱装置
JP2010185627A (ja) * 2009-02-13 2010-08-26 Hitachi Appliances Inc 高周波加熱装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6720541B2 (en) * 2000-04-17 2004-04-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. High frequency heating apparatus with temperature detection means
JP4024163B2 (ja) * 2003-02-18 2007-12-19 三洋電機株式会社 高周波加熱調理器
JP5116260B2 (ja) * 2006-06-19 2013-01-09 パナソニック株式会社 高周波加熱装置
JP4979280B2 (ja) * 2006-06-19 2012-07-18 パナソニック株式会社 マイクロ波加熱装置
JP2008256320A (ja) * 2007-04-09 2008-10-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd マイクロ波加熱装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0945472A (ja) * 1995-07-27 1997-02-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高周波加熱装置
JP2001357969A (ja) * 2000-06-13 2001-12-26 Toshiba Corp 電子レンジ
JP2003086348A (ja) * 2001-09-14 2003-03-20 Hitachi Hometec Ltd 高周波加熱装置
JP2007227282A (ja) * 2006-02-27 2007-09-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd マイクロ波加熱装置
JP2008286414A (ja) * 2007-05-15 2008-11-27 Panasonic Corp マイクロ波加熱装置およびプログラム
JP2007294477A (ja) * 2007-07-30 2007-11-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd マイクロ波加熱装置
JP2010049946A (ja) * 2008-08-22 2010-03-04 Hitachi Appliances Inc 高周波加熱装置
JP2010185627A (ja) * 2009-02-13 2010-08-26 Hitachi Appliances Inc 高周波加熱装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104595943A (zh) * 2014-12-04 2015-05-06 广东美的厨房电器制造有限公司 微波炉及其控制方法
JP2017003264A (ja) * 2016-09-09 2017-01-05 東芝ホームテクノ株式会社 加熱調理器
WO2018167850A1 (ja) * 2017-03-14 2018-09-20 三菱電機株式会社 加熱調理器

Also Published As

Publication number Publication date
CN102984839A (zh) 2013-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012237508A (ja) 加熱調理器
JP7432826B2 (ja) 加熱調理器
JP6846623B2 (ja) 加熱調理器
KR20100010248A (ko) 조리기기 및 온도 제어 방법
JP2013053795A (ja) 加熱調理器
JP6761977B2 (ja) 加熱調理器
JP2009008294A (ja) 加熱調理器
KR102424691B1 (ko) 조리장치 및 그 제어방법
JP5653465B2 (ja) 加熱調理器
JP5959369B2 (ja) 加熱調理器
JP2012174470A (ja) 加熱調理器
JP2017003264A (ja) 加熱調理器
JP6165041B2 (ja) 加熱調理器
JP5066063B2 (ja) 高周波加熱装置
JP2010112634A (ja) 加熱調理器
JP2015203542A (ja) 加熱調理器
JP2010096380A (ja) 高周波加熱装置
JPH118054A (ja) 加熱調理器および加熱調理方法
JP2018054234A (ja) 高周波加熱調理器
JP2014059113A (ja) 加熱調理器
JP2004003698A (ja) 加熱調理装置
JP2015094507A (ja) 加熱調理器
JP2014054339A (ja) 加熱調理器
JP2011153751A (ja) マイクロ波加熱調理器
JP2012225528A (ja) 加熱調理器

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20140213

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150121

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150519