JP2013052699A - ミラー付サンバイザ - Google Patents

ミラー付サンバイザ Download PDF

Info

Publication number
JP2013052699A
JP2013052699A JP2011190283A JP2011190283A JP2013052699A JP 2013052699 A JP2013052699 A JP 2013052699A JP 2011190283 A JP2011190283 A JP 2011190283A JP 2011190283 A JP2011190283 A JP 2011190283A JP 2013052699 A JP2013052699 A JP 2013052699A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
sun visor
vibration
outer edge
base frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011190283A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5553450B2 (ja
Inventor
Yutaka Okazaki
豊 岡崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kasai Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Kasai Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kasai Kogyo Co Ltd filed Critical Kasai Kogyo Co Ltd
Priority to JP2011190283A priority Critical patent/JP5553450B2/ja
Publication of JP2013052699A publication Critical patent/JP2013052699A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5553450B2 publication Critical patent/JP5553450B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Rear-View Mirror Devices That Are Mounted On The Exterior Of The Vehicle (AREA)

Abstract

【課題】ミラー付サンバイザの製造段階、具体的にはサンバイザ本体の凹部にミラーユニットを振動溶着で取り付ける段階において発生するミラーの汚れを防止し、ミラーの汚れによる不良品の発生を効果的に低減するのに好適なミラー付サンバイザを提供する。
【解決手段】ミラーユニット5は、ミラーベース枠6とミラー7を備え、振動溶着によりサンバイザ本体3の凹部4に取り付けられる。ミラーベース枠6は、その枠内側に向けて突出したミラーベース枠6正面の鍔部61とこれに対向する係止爪62とを備え、その鍔部61と係止爪62とで前記ミラー7の外縁部を挟み込むことにより、ミラー7を保持する構造になっている。前記鍔部61の端部とミラー7の外縁部との間には振動逃げ隙間Gが形成されることにより、前記振動溶着時の振動で鍔部61の端部とミラー7の外縁部とが擦れ合ってミラー7の外縁部周辺が汚れることを防止する。
【選択図】図1

Description

本発明は、自動車用のミラー付きサンバイザに関し、特に、その製造段階、具体的にはサンバイザ本体の凹部にミラーユニットを振動溶着で取り付ける段階において発生するミラーの汚れを防止し、ミラーの汚れによる不良品の発生を効果的に低減できるようにしたものである。
従来、日除けとして自動車に搭載されている公知のサンバイザには、化粧用のミラーを付設したものがある。この種のミラー付サンバイザについては、例えば、特許文献1〜3に開示されている。
図2はミラー付きサンバイザの外観平面図、図3(a)は図2のミラー付サンバイザの構成部品であるミラーユニットの平面図、同図(b)はそのミラーユニットの裏面図、同図(c)はそのミラーユニットの側面図である。また、図4(a)は図2に示すA−A線において従来のミラー付サンバイザを切断したときの断面図、同図(b)はその一部の拡大断面図である。
図4(a)のミラー付サンバイザSVは、芯材Cの両面にパッド材1A、1B、表皮材2A、2Bを積層し、その外周を接合することにより形成されるサンバイザ本体3と、サンバイザ本体3の片面のパッド材1A、表皮材2Aを開口して設けた凹部4に振動溶着で取り付けたミラーユニット5と、を備えている。
ミラーユニット5は、図3(a)(b)に示したようにミラーベース枠6とミラー7とミラーリッド8で構成されており、ミラーベース枠6は、その枠内側に向けて突出したミラーベース枠6正面の鍔部61(図4(b)参照)と、これに対向する複数の係止爪62(図3(b)参照)とを備え、鍔部61と係止爪62とでミラー7の外縁部を挟み込むことにより、当該ミラー7を位置決め保持する構造になっている。ミラーリッド8は開閉可能なミラー7の蓋であり、閉時には当該ミラー7の鏡面を覆って保護している。
また、前記凹部4への振動溶着によるミラーユニット5の取り付けは、ミラーベース枠6裏面に突出した複数のリブ9(図3(b)参照)を凹部4底面に食い込ませ(図4(b)参照)、この状態でそのリブ9の食い込み方向と交差する方向(図4(b)参照)にミラーユニット5全体を振動させたときの摩擦熱で、当該リブ9を溶かして凹部4底面に溶着固定するようにしている。
しかしながら、図4に示す従来のミラー付サンバイザSVを構成するミラーユニット5は、そのミラーベース枠6全体(ミラーベース枠6正面の鍔部61とこれに対向する複数の係止爪62とを含む)が樹脂で形成されており、かつ、樹脂製の鍔部61と複数の係止爪62とでミラー7の外縁部を挟み込んで保持している。このため、図4に示す従来のミラー付サンバイザSVによると、その製造段階、具体的にはサンバイザ本体3の凹部4へミラーユニット5を取り付ける際の振動溶着時の振動により、ミラーベース枠6正面の鍔部61とミラー7の外縁部とが擦れ合い、ミラー7の外縁部周辺に鍔部61の樹脂成分が付着する等、ミラー7の外縁部周辺が樹脂成分で汚れてしまい(図4(b)参照)、ミラーの汚れによる不良品が発生しやすいという問題点がある。
特開昭62−225418号公報
実開昭62−156520号公報
実開昭64−55118号公報
本発明は、前記問題点を解決するためになされたものであり、その目的は、ミラー付サンバイザの製造段階、具体的にはサンバイザ本体の凹部にミラーユニットを振動溶着で取り付ける段階において発生するミラーの汚れを防止し、ミラーの汚れによる不良品の発生を効果的に低減するのに好適なミラー付サンバイザを提供することにある。
前記目的を達成するために、本発明は、芯材の両面にパッド材、表皮材を積層し、その外周を接合することによって形成されるサンバイザ本体と、前記サンバイザ本体の片面のパッド材、表皮材を開口して設けた凹部に振動溶着で取り付けたミラーユニットと、を備えたミラー付サンバイザであって、前記ミラーユニットは、ミラーベース枠とミラーを備え、前記ミラーベース枠は、その枠内側に向けて突出したミラーベース枠正面の鍔部とこれに対向する係止爪とを備え、その鍔部と係止爪とで前記ミラーの外縁部を挟み込むことにより、前記ミラーを保持する構造になっており、前記振動溶着時の振動により前記鍔部の端部と前記ミラーの外縁部とが擦れ合って前記ミラーの外縁部周辺が汚れることを防止する手段として、前記鍔部の端部と前記ミラーの外縁部との間には、振動逃げ隙間が形成されていることを特徴とする。
前記凹部への振動溶着による前記ミラーユニットの取り付けは、前記ミラーベース枠裏面に突出した複数のリブを前記凹部底面に食い込ませ、この状態で前記リブの食い込み方向と交差する方向に前記ミラーユニット全体を振動させたときの摩擦熱で、当該リブを溶かして前記凹部底面に溶着固定するものであってよく、この場合において、前記振動逃げ隙間の深さは、前記振動溶着時の振動の振幅と同一の寸法か又はそれより大きい寸法に設定されるようにしてもよい。
本発明にあっては、ミラー付サンバイザの具体的な構成として、前記の通り、サンバイザ本体の凹部にミラーユニットを振動溶着で取り付ける際の振動(振動溶着時の振動)によりミラーベース枠正面の鍔部の端部とミラーの外縁部とが擦れ合ってミラーの外縁部周辺が汚れることを防止する手段として、そのような鍔部の端部とミラーの外縁部との間に振動逃げ隙間が形成される構成を採用した。このため、振動溶着によるミラーユニットの取り付け段階においてミラーユニット全体を振動させても、ミラーベース枠正面の鍔部の端部とミラーの外縁部とが擦れ合うこと、及び、その擦れ合いによってミラーの外縁部周辺が汚れることはなく、ミラーの汚れによる不良品の発生を効果的に低減することができる。
図1は本発明に係るミラー付サンバイザの説明図であって、同図(a)は図2に示すA−A線において本発明に係るミラー付サンバイザを切断したときの断面図、同図(b)はその一部の拡大断面図。 ミラー付きサンバイザの外観平面図 (a)は、図2のミラー付サンバイザの構成部品であるミラーユニットの平面図、(b)はそのミラーユニットの裏面図、(c)はそのミラーユニットの側面図。 図4は従来のミラー付サンバイザの説明図であって、同図(a)は図2に示すA−A線において従来のミラー付サンバイザを切断したときの断面図、同図(b)はその一部の拡大断面図。
以下、本発明を実施するための最良の形態について、添付した図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は本発明に係るミラー付サンバイザの説明図であって、同図(a)は図2に示すA−A線において本発明に係るミラー付サンバイザを切断したときの断面図、同図(b)はその一部の拡大断面図である。
図1(a)のミラー付サンバイザSVは、芯材Cの両面にパッド材1A、1B、表皮材2A、2Bを積層し、その外周を接合することによって形成されるサンバイザ本体3と、サンバイザ本体3の片面のパッド材1A、表皮材2Aを開口して設けた凹部4に振動溶着で取り付けたミラーユニット5と、を備えている。
前記芯材Cは、ループ状に曲成されたワイヤーフレームからなり、ミラー付サンバイザSVの製品形状を形作っている。また、前記パッド材1A、1Bは、PPビーズ等で形成し、前記表皮材2A、2Bは、PVCシート等で形成してある。
前記ミラーユニット5は、ミラーベース枠6とミラー7とミラーリッド8からなり、ミラーベース枠6は、その枠内側に向けて突出したミラーベース枠正面の鍔部61とこれに対向する複数の係止爪62(図3(b)参照)とを備え、その鍔部61と複数の係止爪62とでミラー7の外縁部を挟み込むことにより、当該ミラー7を位置決め保持する構造になっている。なお、ミラーリッド8は開閉可能なミラー7の蓋であり、閉時にはミラー7の鏡面を覆って保護しているが、その保護の必要性がないなら、ミラーリッド8は省略してもよい。
前記鍔部61と係止爪62を含むミラーベース枠6全体、及び、前記ミラーリッド8は樹脂で形成してある。ミラーベース枠6に設けてある後述のリブ9も同様に樹脂で形成してある。
図1(a)のミラー付サンバイザSVにおいては、ミラーユニット5をサンバイザ本体3の凹部4に振動溶着で取り付けるための手段として、ミラーベース枠6裏面に尖ったリブ9(図3(b)参照)を複数形成してある。そして、凹部4への振動溶着によるミラーユニット5の取り付けは、複数のリブ9を凹部4底面に食い込ませ(図1(b)参照)、この状態で該リブ9の食い込み方向と交差する方向(図1(b)参照)にミラーユニット5全体を振動させたときの摩擦熱で、当該リブ9を溶かして凹部4底面に溶着固定するようにしている。
また、図1(a)のミラー付サンバイザSVにおいては、前記振動溶着時の振動により鍔部61の端部とミラー7の外縁部とが擦れ合って該ミラー7の外縁部周辺が汚れることを防止する手段として、同図(b)のように鍔部61の端部とミラー7の外縁部との間に隙間(以下「振動逃げ隙間G」という)を形成してある。図1(b)の例では、ミラー7の外縁部から鍔部61の端部が浮き上がるように形成することで、前記のような振動逃げ隙間Gが形成される構成を採用したが、この種の振動逃げ隙間Gは、例えばミラー7の外縁部に段差を付けることによって形成することも可能である。
前記振動逃げ隙間Gの深さL1は、振動溶着時の振動の振幅と同一の寸法か又はそれより大きい寸法に設定することが望ましい。振動の振幅が2mmであるなら、振動逃げ隙間Gの深さL1は2mmに設定することができる。また、振動逃げ隙間Gの幅L2は0.3mm程度とするのが好ましい。
振動逃げ隙間Gの幅L2は必要に応じて適宜変更してもよいが、その幅L2が0.05mm等のように極端に狭すぎると、振動逃げ隙間G周辺の寸法誤差等により、振動溶着時に鍔部61の端部とミラー7の外縁部とが接触しやすくなり、その接触によってミラー7の外縁部周辺が汚れるおそれがある。この一方、振動逃げ隙間Gの幅L2が1.0mm等のように極端に広すぎると、ミラー付サンバイザSVの正面からミラー7を見た時に、振動逃げ隙間Gが目立って見え、外観上好ましくないほか、振動逃げ隙間Gに塵が溜まり易くなる等の問題がある。
なお、係止爪62の端部とミラー7の外縁部との間には、前記のような振動逃げ隙間Gは設けていない。係止爪62の端部が接触するミラー7の外縁部は、ミラー7の裏面になるので、汚れても差し支えないからである。
以上説明した本実施形態のミラー付サンバイザSVにあっては、その具体的な構成として、前記の通り、サンバイザ本体3の凹部4にミラーユニット5を振動溶着で取り付ける際の振動(振動溶着時の振動)によりミラーベース枠6正面の鍔部61の端部とミラー7の外縁部とが擦れ合ってミラー7の外縁部周辺が汚れることを防止する手段として、そのような鍔部61の端部とミラー7の外縁部との間に振動逃げ隙間Gが形成される構成を採用した。このため、振動溶着によるミラーユニット5の取り付け段階においてミラーユニット5全体を振動させても、ミラーベース枠6正面の鍔部61の端部とミラー7の外縁部とが擦れ合うこと、及び、その擦れ合いによってミラー7の外縁部周辺が汚れることはなく、ミラー7の汚れによる不良品の発生を効果的に低減することができる。
本発明は、以上説明した実施形態に限定されるものではなく、本発明の技術的思想内で当分野において通常の知識を有する者により多くの変形が可能である。
SV ミラー付サンバイザ
C 芯材
1A、1B パッド材
2A、2B 表皮材
3 サンバイザ本体
4 サンバイザ本体の凹部
5 ミラーユニット
6 ミラーベース枠
61 鍔部
62 係止爪
7 ミラー
8 ミラーリッド
9 リブ
G 振動逃げ隙間
L1 振動逃げ隙間の深さ
L2 振動逃げ隙間の幅

Claims (2)

  1. 芯材の両面にパッド材(1A、1B)、表皮材(2A、2B)を積層し、その外周を接合することによって形成されるサンバイザ本体(3)と、前記サンバイザ本体(3)の片面のパッド材(1A)、表皮材(2A)を開口して設けた凹部(4)に振動溶着で取り付けたミラーユニット(5)と、を備えたミラー付サンバイザ(SV)であって、
    前記ミラーユニット(5)は、ミラーベース枠(6)とミラー(7)を備え、
    前記ミラーベース枠(6)は、その枠内側に向けて突出したミラーベース枠(6)正面の鍔部(61)とこれに対向する係止爪(62)とを備え、その鍔部(61)と係止爪(62)とで前記ミラー(7)の外縁部を挟み込むことにより、前記ミラー(7)を保持する構造になっており、
    前記振動溶着時の振動により前記鍔部(61)の端部と前記ミラー(7)の外縁部とが擦れ合って前記ミラー(7)の外縁部周辺が汚れることを防止する手段として、前記鍔部(61)の端部と前記ミラー(7)の外縁部との間には、振動逃げ隙間(G)が形成されていること
    を特徴とするミラー付サンバイザ。
  2. 前記凹部(4)への振動溶着による前記ミラーユニット(5)の取り付けは、前記ミラーベース枠(6)裏面に突出した複数のリブ(9)を前記凹部(4)底面に食い込ませ、この状態で前記リブ(9)の食い込み方向と交差する方向に前記ミラーユニット(5)全体を振動させたときの摩擦熱で、当該リブ(9)を溶かして前記凹部(4)底面に溶着固定するものであり、
    前記振動逃げ隙間(G)の深さは、前記振動溶着時の振動の振幅と同一の寸法か又はそれより大きい寸法に設定されていること
    を特徴とする請求項1に記載のミラー付サンバイザ。
JP2011190283A 2011-09-01 2011-09-01 ミラー付サンバイザ Expired - Fee Related JP5553450B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011190283A JP5553450B2 (ja) 2011-09-01 2011-09-01 ミラー付サンバイザ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011190283A JP5553450B2 (ja) 2011-09-01 2011-09-01 ミラー付サンバイザ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013052699A true JP2013052699A (ja) 2013-03-21
JP5553450B2 JP5553450B2 (ja) 2014-07-16

Family

ID=48130107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011190283A Expired - Fee Related JP5553450B2 (ja) 2011-09-01 2011-09-01 ミラー付サンバイザ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5553450B2 (ja)

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62225418A (ja) * 1986-03-27 1987-10-03 Kasai Kogyo Co Ltd ミラー付サンバイザの製造方法
JPS62156520U (ja) * 1986-03-27 1987-10-05
JPS6455118U (ja) * 1987-10-02 1989-04-05
JPH07186718A (ja) * 1993-11-30 1995-07-25 Gebr Happich Gmbh 自動車用のサンバイザ
JPH0858369A (ja) * 1994-08-02 1996-03-05 Gebr Happich Gmbh 車両のためのサンバイザ
JPH08282275A (ja) * 1995-04-12 1996-10-29 Kasai Kogyo Co Ltd 車両用サンバイザーおよびその製造方法
JPH08337117A (ja) * 1995-06-13 1996-12-24 Kasai Kogyo Co Ltd ミラーユニット付きサンバイザ
JPH10151944A (ja) * 1996-11-25 1998-06-09 Kasai Kogyo Co Ltd 自動車用サンバイザ並びにその製造方法
JPH10244593A (ja) * 1997-03-07 1998-09-14 Kasai Kogyo Co Ltd 部材間の溶着固定方法とその溶着固定装置
JPH11170862A (ja) * 1997-12-16 1999-06-29 Kasai Kogyo Co Ltd ミラーユニット付サンバイザ

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62225418A (ja) * 1986-03-27 1987-10-03 Kasai Kogyo Co Ltd ミラー付サンバイザの製造方法
JPS62156520U (ja) * 1986-03-27 1987-10-05
JPS6455118U (ja) * 1987-10-02 1989-04-05
JPH07186718A (ja) * 1993-11-30 1995-07-25 Gebr Happich Gmbh 自動車用のサンバイザ
US5577791A (en) * 1993-11-30 1996-11-26 Gebr. Happich Gmbh Mirror assembly with cover for motor vehicle sun visor
JPH0858369A (ja) * 1994-08-02 1996-03-05 Gebr Happich Gmbh 車両のためのサンバイザ
US5727837A (en) * 1994-08-02 1998-03-17 Becker Group Europe Gmbh Multi-part sun visor body for use in a vehicle
JPH08282275A (ja) * 1995-04-12 1996-10-29 Kasai Kogyo Co Ltd 車両用サンバイザーおよびその製造方法
JPH08337117A (ja) * 1995-06-13 1996-12-24 Kasai Kogyo Co Ltd ミラーユニット付きサンバイザ
JPH10151944A (ja) * 1996-11-25 1998-06-09 Kasai Kogyo Co Ltd 自動車用サンバイザ並びにその製造方法
JPH10244593A (ja) * 1997-03-07 1998-09-14 Kasai Kogyo Co Ltd 部材間の溶着固定方法とその溶着固定装置
JPH11170862A (ja) * 1997-12-16 1999-06-29 Kasai Kogyo Co Ltd ミラーユニット付サンバイザ

Also Published As

Publication number Publication date
JP5553450B2 (ja) 2014-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2342294C2 (ru) Упаковочное устройство для щетки стеклоочистителя с изогнутым прижимным элементом и интегрированной гибкой конструкцией
JP5903374B2 (ja) 車両用バックドア
TWI504839B (zh) 光源模組之框架結構
JP4796946B2 (ja) ペリクル収納容器
KR101450683B1 (ko) 펠리클 수납 용기
JP5553450B2 (ja) ミラー付サンバイザ
JP6403211B2 (ja) ペリクル収納容器
JP2011088476A (ja) 自動車の外装樹脂パネル
JP2012009256A (ja) 車両用灯具、及び、車両用灯具製造方法
JP5351489B2 (ja) 便座
JP6414741B2 (ja) フロントオーバーフェンダーの取付構造及び取付方法
JP4716849B2 (ja) アイレットの製造方法及びその構造
JP2005083419A (ja) ガスケット
JP2010036673A (ja) 車両のドア構造
JP3207267U (ja) 透明シールド付き防塵装着具
JP2010099275A (ja) 便座
JP6084120B2 (ja) 車両用樹脂製外装パネル
KR20220139220A (ko) 재사용이 가능한 와이퍼 브러시용 포장케이스
JPH08230041A (ja) 樹脂成形品
JP4833750B2 (ja) フロアマット固定構造
JP3098000U (ja) 簡易防塵カバー
JP6338005B1 (ja) 歯ブラシ用のブリスター包装体
JP2005316045A5 (ja)
JP2005110914A (ja) 清掃用ポリッシャーの汚水飛散防止カバー
JPWO2006059388A1 (ja) 大型ペリクルの収納方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130731

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140526

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140526

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5553450

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees