JP2013048670A - マッサージ装置 - Google Patents

マッサージ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013048670A
JP2013048670A JP2011187236A JP2011187236A JP2013048670A JP 2013048670 A JP2013048670 A JP 2013048670A JP 2011187236 A JP2011187236 A JP 2011187236A JP 2011187236 A JP2011187236 A JP 2011187236A JP 2013048670 A JP2013048670 A JP 2013048670A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
kneading
massage
pair
balls
ball
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011187236A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5804850B2 (ja
Inventor
Toru Harashima
徹 原島
Shintaro Yokota
慎太郎 横田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Atex Co Ltd
Original Assignee
Atex Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Atex Co Ltd filed Critical Atex Co Ltd
Priority to JP2011187236A priority Critical patent/JP5804850B2/ja
Publication of JP2013048670A publication Critical patent/JP2013048670A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5804850B2 publication Critical patent/JP5804850B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Massaging Devices (AREA)

Abstract

【課題】 本発明は、揉みほぐし効果に優れ、特に肩甲骨の内側縁周辺に対する揉みほぐし効果に優れたマッサージ装置を提供する。
【解決手段】 駆動手段としてのモーター3と、左右一対の揉み玉支持台5と、当該左右夫々の揉み玉支持台5上面の偏心位置に取り付けた一対の揉み玉とを備え、当該一対の揉み玉が前記モーター3によって前記揉み玉支持台5を介して交互に上下運動するマッサージ装置1であって、前記一対の揉み玉は、略半球形状の第一揉み玉8と略半楕円球形状の第二揉み玉9とからなり、左右一対の夫々の揉み玉支持台5に取り付けた第一揉み玉8と第二揉み玉9の同種の揉み玉同士が、左右一対の揉み玉支持台5間の中心線αに対して略鉛直方向に対向するように配置される。
【選択図】図2

Description

本発明は、揉みほぐし効果に優れ、特に肩甲骨の内側縁周辺への揉みほぐし効果に優れたマッサージ装置に関する。
近年、自宅や職場環境など、パソコンや携帯電話の普及率が高まり、その使用時間が長くなるに従って肩こりに悩む人が多くなっている。これは、パソコン等の長時間の使用により、肩甲骨の内側の筋肉が緊張することによって血行が阻害されるためであり、このような肩こりの症状が出るケースが増加している傾向にある。そのため、このような肩こりの解消法としては、肩甲骨の内側縁周辺に対してマッサージを行い、硬化した筋肉を揉みほぐして血行促進を図ることが最良であると一般的に言われている。
また、ダイエットを効果的に行うには、褐色脂肪細胞を刺激して活性化させるのが良いとされ、当該褐色脂肪細胞が多く密集している肩甲骨の内側縁周辺をマッサージすることが効率的であると言われている。
従来、上面に大小一対の揉み玉を形成した按摩塊が左右一対に設けられ、夫々回転することにより、当該揉み玉が使用者の体表に対してマッサージする電動按摩器が提供されている(特許文献1)。
また、ハウジング内に、加振手段を備えた左右一対のもみ玉が、各回転体に夫々クランクピン、ばね製連桿及びもみ玉自転阻止手段を介して偏心状に取り付けられたマッサージ機が開示されている(特許文献2)。
実用新案登録第3092537号公報 特開平5−184639号公報
しかしながら、特許文献1及び特許文献2に記載の技術では、一対の揉み玉が夫々略半球形状に形成され、使用者の体表面に接する面積が小さいために、揉みほぐしを期待する体表面の箇所に当たっても揉み玉が体表面上で滑って逃げてしまい、十分な揉みほぐし効果を期待することができなかった。特に、肩甲骨の内側縁周辺は、肩甲骨の内側縁の凹凸にしっかりと噛み合った状態でマッサージを行うのが効果的であるが、凹凸に接触して略半球形状の揉み玉が意図しない方向に逃げてしまうなどして効果的な揉みほぐしをすることはできなかった。
そこで、本発明は、揉みほぐし効果に優れ、特に肩甲骨の内側縁周辺に対する揉みほぐし効果に優れたマッサージ装置を提供することを課題とする。
上記課題を解決するために、本発明は次のように構成した。すなわち、本発明に係る請求項1に記載のマッサージ装置は、駆動手段と、左右一対の揉み玉支持台と、当該左右夫々の揉み玉支持台上面の偏心位置に対向させて取り付けた一対の揉み玉とを備え、当該一対の揉み玉が前記駆動手段によって前記揉み玉支持台を介して交互に上下運動するマッサージ装置であって、前記一対の揉み玉は、略半球形状の第一揉み玉と略半楕円球形状の第二揉み玉とからなり、左右一対の夫々の揉み玉支持台に取り付けた第一揉み玉と第二揉み玉の同種の揉み玉同士が、左右一対の揉み玉支持台間の中心線に対して略鉛直方向に対向するように配置されたことを特徴としている。
また、請求項2に記載のマッサージ装置は、前記左右一対の揉み玉支持台に取り付けた略半楕円球形状の夫々の第二揉み玉が、左右一対の揉み玉支持台間の中心線に対して平面視で斜めになるように取り付けられ、平面視ハの字状或いは平面視逆ハの字状になることを特徴としている。
また、請求項3に記載のマッサージ装置は、前記一対の第一揉み玉及び第二揉み玉のうち少なくとも1つの揉み玉が、コイルばねやゴム製棒状体、蛇腹体等の揺動可能手段を介して前記揉み玉支持台の上面に取り付けられていることを特徴としている。
また、請求項4に記載のマッサージ装置は、前記一対の第一揉み玉のうち少なくとも一つの揉み玉が、前記揉み玉支持台の上面において回動自在に取り付けられていることを特徴としている。
また、請求項5に記載のマッサージ装置は、前記揉み玉支持台が水平方向に対して傾斜して配設され、当該揉み玉支持台の上面に取り付けた第一揉み玉と第二揉み玉と間に高低差を設けたことを特徴としている。
さらに、請求項6に記載のクッションは、前記請求項1乃至請求項5のいずれかに記載のマッサージ装置が内蔵されたことを特徴としている。
本発明に係る請求項1に記載のマッサージ装置によれば、略半楕円球形状の揉み玉を設けたことより、より広い面積で揉みほぐし効果を得ることができ、各揉み玉による刺激が異なることによってマッサージ効果を向上させることができるとともに、特に肩甲骨の内側縁を効率的に揉みほぐすことにより、肩こりなどの症状を効果的に解消することができる。
また、請求項2に記載のマッサージ装置によれば、平面視ハの字状又は平面視逆ハの字状に配置された略半楕円球形状の第二揉み玉が肩甲骨の内側縁にフィットしながら食い込んで揉みほぐしができるため、より効果的に肩甲骨の内側縁周辺をマッサージすることができる。
また、請求項3に記載のマッサージ装置によれば、揺動可能手段により、第一揉み玉或いは第二揉み玉が上下、前後左右に使用者の身体の凹凸に沿って揺動可能に構成されているため上記請求項1に記載のマッサージ装置による効果のみならず、より効果的に身体の表面形状に合ったマッサージをすることができる。
また、請求項4に記載のマッサージ装置によれば、第一揉み玉が揉み玉支持台の上面で回動自在に取り付けられているため、また、請求項5に記載のマッサージ装置によれば、第一揉み玉と第二揉み玉との間に高低差が生じるために、より複雑で異なった刺激のマッサージ効果を得ることができる。
さらに、請求項6に記載のクッションによれば、上記のマッサージ効果を備えたマッサージクッションを自由に持ち運んで使用することができる。
本発明に係るマッサージ装置を示す外観斜視図である。 当該マッサージ装置を示す平面図である。 当該マッサージ装置を示す正面図である。 当該マッサージ装置を示す背面図である。 当該マッサージ装置を示す左側面図である。 当該マッサージ装置の内部構造を示す底面視からの図である。 当該マッサージ装置に係る回転台よりも上部の構成を示す断面図である。 当該マッサージ装置に係る第一揉み玉の取付状態を示す断面図である。
以下、図面に基づいて本発明を具体的に説明する。まず、図1は、本発明に係るマッサージ装置1を示す外観斜視図であり、図2は、その平面図である。図1及び図2に示すように、本発明に係るマッサージ装置1は、次のように構成される。具体的には、ハウジング2の上面に左右一対に設け、駆動手段としてのモーター3の駆動に伴って回転運動する回転軸4によって軸支された円筒状の回転台5と、当該左右の回転台5に回転軸4に挿通した状態で載置され、略三角板形状に形成された左右一対の揉み玉支持台6と、当該各揉み玉支持台6の側面部のモーター3側の頂点から突出した突起片6aと、前記揉み玉支持台6の上面の偏心位置に揺動可能手段としてのコイルばね7を介して取り付けた略半球形状の第一揉み玉8及び略楕円球形状の第二揉み玉9と、前記揉み玉支持台5の回転を抑止するために前記突起片6aを嵌合して上下方向にガイドする拘束手段としてのガイド溝10とから構成されている。なお、コイルばね7は、ゴム製棒状体や蛇腹体等、第一揉み玉8及び第二揉み玉9が揺動可能に取り付けることができれば、どのようなものであってもよい。
図2に示すように、左右の各第一揉み玉8は、前記揉み玉支持台6上の突起片6aを設けた頂点とは異なる頂点側で、且つ図2に示すマッサージ装置1の中心線αに対して近方の頂点側の上面に取り付けられ、一方、左右の各第二揉み玉9は、マッサージ装置1の中心線αに対して遠方の頂点側の上面に取り付けられる。このような左右一対の夫々の揉み玉支持台に取り付けた第一揉み玉8及び第二揉み玉9は、夫々同種の揉み玉同士が、左右一対の揉み玉支持台間の中心線αに対して略鉛直方向に対向するように配置されている。また、当該第二揉み玉9は、マッサージ装置1の中心線αに対して平面視で45°の角度で傾いた状態で、平面視ハの字状になるように取り付けられる。なお、当該第二揉み玉9の取り付け角度は、45°に限られるものではなく、30°〜60°の範囲であってもよく、平面視逆ハの字状になるように左右の第二揉み玉9取り付けてもよい。
図3は、本発明のマッサージ装置1を示す正面図であり、図4は背面図、図5は、左側面図である。これら図3、図4及び図5に示すように、揉み玉支持台6は、円筒状の回転台5の揉み玉支持台6を載置する面が水平方向に対して傾斜角(所謂リード角)20°の傾斜面で形成されている(図5)のに沿って、水平方向に対して傾斜角20°で傾斜した状態で載置されている。当該揉み玉支持台6は、回転軸4に挿通した状態であり、モーター3によって回転台5が回転するのに伴って、揉み玉支持台6の下面が回転台5における揉み揉み玉支持台6の載置面を摺動するとともに、突起片6aがガイド溝10内を上下方向に移動することで揉み玉支持台6の回転が抑止されることによって、回転台5の載置面の傾斜に応じて三角板状の各第一揉み玉8及び第二揉み玉9を取り付けた頂点側が交互に上下運動するすりこぎ運動を行う。なお、回転台5における揉み玉支持台6の載置面の傾斜角は、水平方向に対して20°に限られず、10°〜30°の範囲でもよい。
次に、このように回転台5を回転させるハウジング2の内部構造について、図6を用いて説明する。図6は、本発明のマッサージ装置1の内部構造を容易に把握すべく、底面視からの表現により、ハウジング2の内部構造、当該内部構造から回転軸4によって接続した左右一対の回転台5、各揉み玉支持台6並びに各第一揉み玉8及び第二揉み玉9を示した図である。ハウジング2内の中央部に配設されたモーター3は、電動の単軸モーターで構成されており、当該単軸の先端にはネジ溝が掘られ、ウォームギア11として形成されている。当該ウォームギア11の近傍には、ハウジング2に取り付けられた軸棒12が設けられ、当該軸棒12に二段歯車13が軸支されている。当該二段歯車13は、上段の径の大きいはすば歯車13aと下段の径の小さい小歯車13bとが形成されており、はすば歯車13aが前記ウォームギア11と噛合っている。一方、小歯車13bには、回転軸4によって軸支された平歯車14が噛合うように構成されている。このように構成された内部構造によれば、モーター3の駆動により、回転軸4を介して回転台5へと回転運動が伝達される。
このようにマッサージ装置1を構成すれば、前記揉み玉支持台6は、モーター3によって回転する回転台5の上記傾斜面に沿って摺動するとともに、突起片6aとガイド溝10によって回転が抑止されることにより、略三角形状板の各頂点側が交互に上下運動するすりこぎ運動を行う。これにより、当該揉み玉支持台6のすりこぎ運動に連動して、三角板状の揉み玉支持台6の頂点側にコイルばね7を介して取り付けられた各第一揉み玉8と第二揉み玉9とが交互に上下運動を行う。当該上下運動は、図7の断面図に示すように、回転台5の載置面の傾斜による高低差は、18.0mmであり、当該高低差に応じて第一揉み玉8及び第二揉み玉9が上下運動を行う。なお、当該高低差は、10.0mm〜25.0mmの範囲であってもよい。
そして、略半楕円球形状に形成された第二揉み玉9は、図2に示した中心線αに対して平面視で45°に傾いて取り付けられることにより、より広い面積で揉みほぐし効果を得ることができ、第二揉み玉9による刺激が異なることによってマッサージ効果を向上させることができるとともに、平面視ハの字状或いは逆ハの字状に設けた左右一対の第二揉み玉9が左右の肩甲骨の内側縁に沿って食い込むようにして揉みほぐすため、特に肩甲骨の内側縁を効率的に揉みほぐすことができ、肩こりなどの症状を効果的に解消することができ、さらには、肩甲骨内側に集中している褐色脂肪細胞を効率的に刺激して活性化させるので、効果的なダイエットを行うことができる。
また、上記の回転軸4は、図2及び図7に示すように、回転台5の偏心位置で、回転台5の中心から偏心距離5.0mmの位置に挿通されている。これにより、回転台5が当該偏心位置を中心として回転し、それに応じて、各第一揉み玉8及び第二揉み玉9は上記の上下運動をしながら、その場で円軌道の旋回運動を行う。これにより、第一揉み玉8及び第二揉み玉9のより複雑な動きを実現することができ、平面視ハの字状或いは逆ハの字状に配置した左右一対の第二揉み玉9の揉みほぐし効果と相俟って、上記のマッサージ効果をより向上させることができる。このような円軌道の回転運動は、モーター3を逆回転させれば回転の方向を変更することができ、揉みほぐしのバリエーションを増やすことによって、種々のマッサージを行うことができる。当該円軌道の回転運動は、ハの字状に配置した左右一対の第二揉み玉9の各内側先端が内側へ巻き込む方向である内回りの方が、より強く揉みほぐしを行うことができる。逆に、左右の第二揉み玉9を逆ハの字状に配置した場合は、外回りがよい。
さらに、上記の偏心距離を変更することにより、第一揉み玉8及び第二揉み玉9の円軌道での旋回運動の径を変更することができる。例えば、上記偏心距離を大きくすれば、第一揉み玉8及び第二揉み玉9の円軌道の旋回運動の径は大きくなり、逆に偏心距離を小さくすれば、当該径は小さくなる。このように、揉みほぐしのバリエーションを増やすことができ、平面視ハの字状或いは逆ハの字状に配置した左右一対の第二揉み玉9の揉みほぐし効果と相俟って、使用者の好みに応じて、より刺激に変更を加えたマッサージを行うことができる。なお、回転台5の中心からの上記偏心位置は、3.0mm〜7.0mmの範囲であってもよい。
また、図8に示すように、揉み玉支持台6の第一揉み玉8の取り付け箇所に取付孔を設け、前記取付孔に取付軸15を挿通するとともに、座金16とベアリング17を介して取り付けてもよい。このように構成すれば、揉み玉支持台6の傾斜面で第一揉み玉8が回動自在となり、体表面が触れた際、より患部に沿って効率的に当接することで、効果的な揉みほぐし効果を得ることができる。
また、上記実施例の第一揉み玉8及び第二揉み玉9の配置を入れ替えて、使用者の好みに応じた配置に変更してもよく、また、第一揉み玉8及び第二揉み玉9自体の揉み玉支持台6からの高さを変更してもよい。これにより、使用者の好みに応じた多彩なマッサージ効果を得ることができるようになる。
さらに、第一揉み玉8及び第二揉み玉9を上下運動させるための手段は、上記実施例の機構に限られるものではなく、例えば、図示はしないが、揉み玉支持台6の下面に空気圧によって膨縮する袋を設け、当該袋を繰り返し膨縮させることによって、揉み玉支持台6の上面に取り付けた第一揉み玉8及び第二揉み玉9を上下運動させてもよい。
上記のように構成されたマッサージ装置1は、クッションに内蔵することができる(図示せず。)。クッションに内蔵することにより、上記のマッサージ効果を備えたマッサージクッションを自由に持ち運んで使用することができる。
本発明に係るマッサージ装置1は、クッション以外にもソファやチェアなどに内蔵して利用することもできる。
1 マッサージ装置
2 ハウジング
3 モーター
4 回転軸
5 回転台
6 揉み玉支持台
6a 突起片
7 コイルばね
8 第一揉み玉
9 第二揉み玉
10 ガイド溝
11 ウォームギア
12 軸棒
13 二段歯車
13a はすば歯車
13b 小歯車
14 平歯車
15 取付軸
16 座金
17 ベアリング

Claims (6)

  1. 駆動手段と、左右一対の揉み玉支持台と、当該左右夫々の揉み玉支持台上面の偏心位置に取り付けた一対の揉み玉とを備え、当該一対の揉み玉が前記駆動手段によって前記揉み玉支持台を介して交互に上下運動するマッサージ装置であって、
    前記一対の揉み玉は、略半球形状の第一揉み玉と略半楕円球形状の第二揉み玉とからなり、左右一対の夫々の揉み玉支持台に取り付けた第一揉み玉と第二揉み玉の同種の揉み玉同士が、左右一対の揉み玉支持台間の中心線に対して略鉛直方向に対向するように配置されたことを特徴とするマッサージ装置。
  2. 前記左右一対の揉み玉支持台に取り付けた略半楕円球形状の夫々の第二揉み玉が、左右一対の揉み玉支持台間の中心線に対して平面視で斜めになるように取り付けられ、平面視ハの字状又は平面視逆ハの字状になることを特徴とする請求項1に記載のマッサージ装置。
  3. 前記一対の第一揉み玉及び第二揉み玉のうち少なくとも一つの揉み玉が、コイルばねやゴム製棒状体、蛇腹体等の揺動可能手段を介して前記揉み玉支持台の上面に取り付けられていることを特徴とする請求項1又は請求項2のいずれかに記載のマッサージ装置。
  4. 前記一対の第一揉み玉のうち少なくとも一つの揉み玉が、前記揉み玉支持台の上面において回動自在に取り付けられていることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載のマッサージ装置。
  5. 前記揉み玉支持台が水平方向に対して傾斜して配設され、当該揉み玉支持台の上面に取り付けた第一揉み玉と第二揉み玉と間に高低差を設けたことを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれかに記載のマッサージ装置。
  6. 前記請求項1乃至請求項5のいずれかに記載のマッサージ装置が内蔵されたことを特徴とするクッション。
JP2011187236A 2011-08-30 2011-08-30 マッサージ装置 Expired - Fee Related JP5804850B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011187236A JP5804850B2 (ja) 2011-08-30 2011-08-30 マッサージ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011187236A JP5804850B2 (ja) 2011-08-30 2011-08-30 マッサージ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013048670A true JP2013048670A (ja) 2013-03-14
JP5804850B2 JP5804850B2 (ja) 2015-11-04

Family

ID=48011285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011187236A Expired - Fee Related JP5804850B2 (ja) 2011-08-30 2011-08-30 マッサージ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5804850B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101518784B1 (ko) * 2013-11-19 2015-05-11 (주)메디칼드림 안마구 이동방향의 변경이 가능한 안마 모듈
CN113797075A (zh) * 2020-12-09 2021-12-17 福安市康怡健电子有限公司 一种按摩机芯及包含该机芯的按摩披肩

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62194855A (ja) * 1986-02-21 1987-08-27 松下電工株式会社 マツサ−ジ機
JPS62194856A (ja) * 1986-02-21 1987-08-27 松下電工株式会社 マツサ−ジ機
JPH0295367A (ja) * 1988-09-30 1990-04-06 Hitachi Metals Ltd 揉捏機能付き自己指圧器
JPH03114233U (ja) * 1990-03-02 1991-11-22
JPH09149924A (ja) * 1995-12-01 1997-06-10 Mic Mac:Kk ハンドマッサージ機
JP2003024414A (ja) * 2001-07-11 2003-01-28 Oshaaru Corporation:Kk マッサージ用具
JP3092537U (ja) * 2002-09-03 2003-03-20 正賢 林 電動按摩器
JP3093966U (ja) * 2002-11-12 2003-05-23 株式会社クロシオ 可搬型マッサージ器
JP3095147U (ja) * 2003-01-09 2003-07-25 定緯企業股▲ふん▼有限公司 マッサージ装置
JP2004216074A (ja) * 2003-01-17 2004-08-05 Matsushita Electric Works Ltd マッサージ器

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62194855A (ja) * 1986-02-21 1987-08-27 松下電工株式会社 マツサ−ジ機
JPS62194856A (ja) * 1986-02-21 1987-08-27 松下電工株式会社 マツサ−ジ機
JPH0295367A (ja) * 1988-09-30 1990-04-06 Hitachi Metals Ltd 揉捏機能付き自己指圧器
JPH03114233U (ja) * 1990-03-02 1991-11-22
JPH09149924A (ja) * 1995-12-01 1997-06-10 Mic Mac:Kk ハンドマッサージ機
JP2003024414A (ja) * 2001-07-11 2003-01-28 Oshaaru Corporation:Kk マッサージ用具
JP3092537U (ja) * 2002-09-03 2003-03-20 正賢 林 電動按摩器
JP3093966U (ja) * 2002-11-12 2003-05-23 株式会社クロシオ 可搬型マッサージ器
JP3095147U (ja) * 2003-01-09 2003-07-25 定緯企業股▲ふん▼有限公司 マッサージ装置
JP2004216074A (ja) * 2003-01-17 2004-08-05 Matsushita Electric Works Ltd マッサージ器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101518784B1 (ko) * 2013-11-19 2015-05-11 (주)메디칼드림 안마구 이동방향의 변경이 가능한 안마 모듈
CN113797075A (zh) * 2020-12-09 2021-12-17 福安市康怡健电子有限公司 一种按摩机芯及包含该机芯的按摩披肩
CN113797075B (zh) * 2020-12-09 2023-06-02 福安市康怡健电子有限公司 一种按摩机芯及包含该机芯的按摩披肩

Also Published As

Publication number Publication date
JP5804850B2 (ja) 2015-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105853164B (zh) 美容器
CN202961094U (zh) 头部按摩器
TW201934051A (zh) 用於床、椅的底座
CN208081501U (zh) 一种按摩椅的脚底按摩组件
JP3175206U (ja) 新型マッサージ機構
JP2020108726A (ja) 振り子式下肢マッサージ機構
CN104758146A (zh) 多功能按摩器机芯
WO2008113231A1 (fr) Dispositif de massage pour soins de santé des yeux
CN102805703B (zh) 按摩机构及具备按摩机构的按摩装置
JP5804850B2 (ja) マッサージ装置
JP3178357U (ja) 揉み玉及び当該揉み玉を備えたマッサージ装置
JP3183680U (ja) 揉み玉及び回転台並びに該揉み玉及び回転台を備えたマッサージ装置
CN207627572U (zh) 一种按摩椅的腿部组件
US20160008210A1 (en) Massage Head Unit with Axle and Asymmetric Cantilever
KR20150001295U (ko) 한 쌍의 안마 구슬 및 상기 한 쌍의 안마 구슬을 구비한 마사지 장치
JP5990355B2 (ja) 美容器
CN105979922A (zh) 按摩器
JP2011125514A (ja) マッサージ器
CN201692265U (zh) 一种推拿按摩机构
JP2013121534A (ja) 頭皮マッサージ器
JP3188515U (ja) 一対の揉み玉及び当該一対の揉み玉を備えたマッサージ装置
KR20120067416A (ko) 머리를 포함한 신체 상박부를 안마할 수 있는 안마모듈
CN110392562A (zh) 座椅式按摩器
CN204542782U (zh) 多功能按摩器机芯
CN215584775U (zh) 一种具有摆动功能的按摩机芯及按摩椅

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150525

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150529

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150703

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5804850

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees