JP2013038207A - コモンモードノイズフィルタ - Google Patents

コモンモードノイズフィルタ Download PDF

Info

Publication number
JP2013038207A
JP2013038207A JP2011172787A JP2011172787A JP2013038207A JP 2013038207 A JP2013038207 A JP 2013038207A JP 2011172787 A JP2011172787 A JP 2011172787A JP 2011172787 A JP2011172787 A JP 2011172787A JP 2013038207 A JP2013038207 A JP 2013038207A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
conductor
coil conductor
magnetic
common mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011172787A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Ueno
兼司 植野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2011172787A priority Critical patent/JP2013038207A/ja
Publication of JP2013038207A publication Critical patent/JP2013038207A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、コモンモードノイズを大きく減衰させることができるコモンモードノイズフィルタを提供することを目的とするものである。
【解決手段】本発明のコモンモードノイズフィルタは、第1のコイル導体13と第3のコイル導体15とが磁気結合し、かつ第2のコイル導体14と第4のコイル導体16とが磁気結合するようにし、第1のコイル導体13と第2のコイル導体14とを接続する第1の接続導体17と、第3のコイル導体15と第4のコイル導体16とを接続する第2の接続導体18とを備え、下方の磁性体部12aと前記第1、第2のコイル導体13、14との間、および上方の磁性体部12bと第3、第4のコイル導体15、16との間に、それぞれ磁性体部12a、12bと接する磁性材料部19を形成し、磁性材料部19の両端部19a、19bは第1〜第4のコイル導体13〜16の最内周の導体部分より内側に位置させたものである。
【選択図】図1

Description

本発明は、デジタル機器やAV機器、情報通信端末等の各種電子機器に使用されるコモンモードノイズフィルタに関するものである。
従来のこの種のコモンモードノイズフィルタは、図6に示すように、第1〜第5の絶縁体層1a〜1eと、第2の絶縁体層1b上に形成された第1、第2のコイル導体2、3と、第3の絶縁体層1c上に形成された第3、第4のコイル導体4、5と、第1のコイル導体2と第2のコイル導体3とを接続する第1の接続導体6と、第3のコイル導体4と第4のコイル導体5とを接続する第2の接続導体7とを備えていた。また、コモンモード電流が印加されたとき、第1のコイル導体2、第3のコイル導体4に流れる電流と、第2のコイル導体3、第4のコイル導体5に流れる電流とは、上面視にて逆に流れるようになっている。
なお、この出願の発明に関する先行技術文献情報としては、例えば、特許文献1が知られている。
特開2007−181169号公報
上記した従来のコモンモードノイズフィルタにおいては、同一の絶縁体層1b上に形成された第1のコイル導体2と第2のコイル導体3との間、他の同一の絶縁体層1c上に形成された第3のコイル導体4と第4のコイル導体5との間ではそれぞれ磁気結合が弱いため、コモンモードノイズの減衰量が大きく取れないという課題を有していた。
本発明は上記従来の課題を解決するもので、コモンモードノイズを大きく減衰させることができるコモンモードノイズフィルタを提供することを目的とするものである。
上記目的を達成するために本発明は、以下の構成を有するものである。
本発明の請求項1に記載の発明は、複数の非磁性体層からなる非磁性体部と、前記非磁性体部の上下に形成された磁性体層からなる2つの磁性体部と、前記非磁性体部の内部に形成された第1〜第4のコイル導体とを備え、前記第1、第2のコイル導体を1つの非磁性体層上に設けるとともに、前記第3、第4のコイル導体を前記第1、第2のコイル導体より上方にある他の非磁性体層上に設け、前記第1のコイル導体と前記第3のコイル導体とが磁気結合し、かつ前記第2のコイル導体と前記第4のコイル導体とが磁気結合するようにし、前記第1のコイル導体と第2のコイル導体とを接続する第1の接続導体と、前記第3のコイル導体と第4のコイル導体とを接続する第2の接続導体とを備え、前記下方の磁性体部と前記第1、第2のコイル導体との間、および前記上方の磁性体部と第3、第4のコイル導体との間に、それぞれ前記磁性体部と接する磁性材料部を形成し、前記磁性材料部の両端部は前記第1〜第4のコイル導体の最内周の導体部分より内側に位置させたもので、この構成によれば、第1〜第4のコイル導体の中心部に向かって磁性体が突出するような構成にすることができるため、1つのコイル導体で発生した磁界が他のコイル導体を貫通し易くなり、これにより、コモンモード電流が印加された場合、同一の非磁性体層上に形成された第1のコイル導体と第2のコイル導体との間、他の同一の非磁性体層上に形成された第3のコイル導体と第4のコイル導体との間でそれぞれ磁気結合を強めることができるため、コモンモードノイズを大きく減衰させることができるという作用効果を有するものである。
以上のように本発明のコモンモードノイズフィルタは、下方の磁性体部と第1、第2のコイル導体との間、および上方の磁性体部と第3、第4のコイル導体との間に、それぞれ磁性体部と接する磁性材料部を形成し、磁性材料部の両端部は第1〜第4のコイル導体の最内周の導体部分より内側に位置させるようにしているため、第1〜第4のコイル導体の中心部に向かって磁性体が突出するような構成にすることができ、これにより、1つのコイル導体で発生した磁界が他のコイル導体を貫通し易くなるため、コモンモード電流が印加された場合、同一の非磁性体層上に形成された第1のコイル導体と第2のコイル導体との間、他の同一の非磁性体層上に形成された第3のコイル導体と第4のコイル導体との間でそれぞれ磁気結合を強めることができ、この結果、コモンモードノイズを大きく減衰させることができるという優れた効果を奏するものである。
本発明の一実施の形態におけるコモンモードノイズフィルタの分解斜視図 図1のA−A線断面図 同コモンモードノイズフィルタの斜視図 同コモンモードノイズフィルタの等価回路図 同コモンモードノイズフィルタの主要部の透過上面図 従来のコモンモードノイズフィルタの分解斜視図
以下、本発明の一実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
図1は本発明の一実施の形態におけるコモンモードノイズフィルタの分解斜視図、図2は図1のA−A線断面図、図3は同コモンモードノイズフィルタの斜視図である。
本発明の一実施の形態におけるコモンモードノイズフィルタは、図1〜図3に示すように、第1〜第3の非磁性体層11a〜11cからなる非磁性体部11と、前記非磁性体部11の上下に形成された磁性体層12からなる2つの磁性体部12a、12bと、前記非磁性体部11の内部に形成された第1〜第4のコイル導体13〜16とを備え、前記第1、第2のコイル導体13、14を第1の非磁性体層11a上に設けるとともに、前記第3、第4のコイル導体15、16を前記第1、第2のコイル導体13、14より上方にある第2の非磁性体層11b上に設け、前記第1のコイル導体13と前記第3のコイル導体15とが磁気結合し、かつ前記第2のコイル導体14と前記第4のコイル導体16とが磁気結合するようにし、前記第1のコイル導体13と第2のコイル導体14とを接続する第1の接続導体17と、前記第3のコイル導体15と第4のコイル導体16とを接続する第2の接続導体18とを備え、前記下方の磁性体部12aと前記第1、第2のコイル導体13、14との間、および前記上方の磁性体部12bと第3、第4のコイル導体15、16との間に、それぞれ前記磁性体部12a、12bと接する磁性材料部19を形成し、前記磁性材料部19の両端部19a、19bは前記第1〜第4のコイル導体の最内周に位置する導体部分より内側に位置させたものである。
上記構成において、前記第1〜第3の非磁性体層11a〜11cは、シート状に構成され、Cu−Znフェライト等の非磁性材料により形成されている。この第1〜第3の非磁性体層11a〜11cは、下から第1の非磁性体層11a、第2の非磁性体層11b、第3の非磁性体層11cの順に積層されることによって非磁性体部11が構成される。
また、前記磁性体層12は、シート状に構成され、Ni−Cu−Znフェライト等の磁性材料で形成されている。この磁性体層12は、非磁性体部11の上方、下方においてそれぞれ複数設けられ、非磁性体部11の下に形成された磁性体部12aと非磁性体部11の上に形成された磁性体部12bが構成される。なお、第1〜第3の非磁性体層11a〜11c、磁性体層12の枚数は、図1に示された枚数に限定されるものではない。
さらに、前記第1〜第4のコイル導体13〜16は、非磁性体部11の内部において、それぞれ銀等の導電材料を渦巻状にめっきまたは印刷することにより形成されている。そして、第1、第2のコイル導体13、14は、ともに第1の非磁性体層11aの上面に形成され、第3、第4のコイル導体15、16は、ともに第2の非磁性体層11bの上面に形成されている。また、第1のコイル導体13と第3のコイル導体15は、第2の非磁性体層11bを介して対向しており、上面視にて略同じ位置に形成され、第1のコイル導体13と第3のコイル導体15とが磁気結合する。さらに、第2のコイル導体14と第4のコイル導体16も同様に、第2の非磁性体層11bを介して対向しており、上面視にて略同じ位置に形成され、第2のコイル導体14と第4のコイル導体16とが磁気結合する。また、コモンモード電流が印加された場合、第1のコイル導体13と第3のコイル導体15に流れる電流の向きは同じであり、第2のコイル導体14と第4のコイル導体16に流れる電流の向きも同じであるが、第1のコイル導体13、第3のコイル導体15に流れる電流の向きと、第2のコイル導体14、第4のコイル導体16に流れる電流の向きとは逆になっている。
なお、第1のコイル導体13と第2のコイル導体14は、第1の非磁性体層11aの下面に形成された第1の接続導体17を介して接続され、第3のコイル導体15と第4のコイル導体16は、第3の非磁性体層11cの上面に形成された第2の接続導体18を介して接続されている。ここで、本発明の等価回路図を図4に示す。
このとき、第1のコイル導体13と第1の接続導体17、第2のコイル導体14と第1の接続導体17は、第1の非磁性体層11aに形成されたビア電極20aを介して接続し、第3のコイル導体15と第2の接続導体18、第4のコイル導体16と第2の接続導体18は、第3の非磁性体層11cに形成されたビア電極20bを介して接続する。なお、ビア電極20a、20bは、非磁性体層の所定の位置に、レーザで孔あけ加工をし、この孔に銀を充填して形成する。また、第1の接続導体17、第2の接続導体18は、必ずしも第1〜第4のコイル導体13〜16の上下に形成する必要はなく、第1〜第4のコイル導体13〜16と同一の層に設けたり、第1、第2のコイル導体13、14と第3、第4のコイル導体15、16との間に設けたりしてもよい。
また、前記磁性材料部19は、Ni−Cu−Znフェライト等の磁性材料で形成され、下方の磁性体部12aと第1、第2のコイル導体13、14との間、および上方の磁性体部12bと第3、第4のコイル導体15、16との間の2箇所設けられている。さらに、磁性材料部19は、磁性体部12a、12bと接するように位置しており、この結果、磁性材料で構成された一部分が非磁性体部11の内部に食い込んだ構成となっている。そして、図5に示すように、この磁性材料部19の両端部19a、19bは、上面視にて第1〜第4のコイル導体13〜16の最内周に位置する導体部分cより内側(図5の斜線で示された領域)に位置している。なお、図5では、説明を簡単にするため、第2の非磁性体層11bの上面に形成され第3、第4のコイル導体15、16のみを示しているが、第1、第2のコイル導体13、14についても同様である。
この磁性材料部19は、下方の磁性体部12aの上面、第3の非磁性体層11cの上面に磁性材料を印刷したり、貫通孔に磁性材料を埋め込んだ非磁性体層を別途設けたりして形成する。なお、磁性材料部19と第1、2の接続導体17、18とは接してもよいし、接しなくてもよいが、磁性材料部19が非磁性体部11を貫通することはない。
上記した構成により、積層体21が形成される。また、図3に示すように、この積層体21の両端部には、第1〜第4のコイル導体13〜16のそれぞれの一端部に接続される第1〜第4の外部電極22〜25が設けられている。さらに、前記第1〜第4の外部電極22〜25は、積層体21の端面に銀を印刷することにより形成され、またこれらの表面にめっきによってニッケルめっき層を形成するとともに、このニッケルめっき層の表面にめっきによってすずやはんだ等の低融点金属めっき層を形成する。
上記したように本発明の一実施の形態におけるコモンモードノイズフィルタにおいては、下方の磁性体部12aと第1、第2のコイル導体13、14との間、および上方の磁性体部12bと第3、第4のコイル導体15、16との間に、それぞれ磁性体部12a、12bと接する磁性材料部19を形成し、磁性材料部19の両端部19a、19bは第1〜第4のコイル導体13〜16の最内周より内側に位置させるようにしているため、第1〜第4のコイル導体13〜16の中心部に向かって磁性体が突出するような構成にすることができ、これにより、1つのコイル導体で発生した磁界が他のコイル導体を貫通し易くなるため、コモンモード電流が印加された場合、第1の非磁性体層11a上に形成された第1のコイル導体13と第2のコイル導体14との間、第2の非磁性体層11b上に形成された第3のコイル導体15と第4のコイル導体16との間でそれぞれ磁気結合を強めることができ、この結果、コモンモードノイズを大きく減衰させることができるという効果が得られるものである。
また、磁性材料部19が非磁性体部11を貫通しないようにしているため、大きな電流が流れても磁気飽和を起こさず、コモンモードインピーダンスを低下させることがない。
本発明に係るコモンモードノイズフィルタは、コモンモードノイズを大きく減衰させることができるという効果を有するものであり、特にデジタル機器やAV機器、情報通信端末等の各種電子機器のノイズ対策として使用されるコモンモードノイズフィルタ等において有用となるものである。
11 非磁性体部
11a〜11c 第1〜第3の非磁性体層
12 磁性体層
12a、12b 磁性体部
13 第1のコイル導体
14 第2のコイル導体
15 第3のコイル導体
16 第4のコイル導体
17 第1の接続導体
18 第2の接続導体
19 磁性材料部
19a、19b 磁性材料部の両端部

Claims (1)

  1. 複数の非磁性体層からなる非磁性体部と、前記非磁性体部の上下に形成された磁性体層からなる2つの磁性体部と、前記非磁性体部の内部に形成された第1〜第4のコイル導体とを備え、前記第1、第2のコイル導体を1つの非磁性体層上に設けるとともに、前記第3、第4のコイル導体を前記第1、第2のコイル導体より上方にある他の非磁性体層上に設け、前記第1のコイル導体と前記第3のコイル導体とが磁気結合し、かつ前記第2のコイル導体と前記第4のコイル導体とが磁気結合するようにし、前記第1のコイル導体と第2のコイル導体とを接続する第1の接続導体と、前記第3のコイル導体と第4のコイル導体とを接続する第2の接続導体とを備え、前記下方の磁性体部と前記第1、第2のコイル導体との間、および前記上方の磁性体部と第3、第4のコイル導体との間に、それぞれ前記磁性体部と接する磁性材料部を形成し、前記磁性材料部の両端部は前記第1〜第4のコイル導体の最内周の導体部分より内側に位置させたコモンモードノイズフィルタ。
JP2011172787A 2011-08-08 2011-08-08 コモンモードノイズフィルタ Withdrawn JP2013038207A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011172787A JP2013038207A (ja) 2011-08-08 2011-08-08 コモンモードノイズフィルタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011172787A JP2013038207A (ja) 2011-08-08 2011-08-08 コモンモードノイズフィルタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013038207A true JP2013038207A (ja) 2013-02-21

Family

ID=47887536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011172787A Withdrawn JP2013038207A (ja) 2011-08-08 2011-08-08 コモンモードノイズフィルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013038207A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3460812A4 (en) * 2016-05-16 2019-11-06 Moda-Innochips Co., Ltd. CIRCUIT PROTECTION ELEMENT

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3460812A4 (en) * 2016-05-16 2019-11-06 Moda-Innochips Co., Ltd. CIRCUIT PROTECTION ELEMENT
US11081271B2 (en) 2016-05-16 2021-08-03 Moda-Innochips Co., Ltd. Element for protecting circuit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6111670B2 (ja) 積層コモンモードフィルタ
KR102163414B1 (ko) 코일 전자부품
JP6010746B2 (ja) コモンモードノイズフィルタ
US20120056705A1 (en) Layered inductor and manufacturing method thereof
KR20160092674A (ko) 칩 전자부품 및 칩 전자부품의 실장 기판
JP6569916B2 (ja) コイル電子部品
WO2016132666A1 (ja) コモンモードノイズフィルタ
JP2012195332A (ja) コモンモードノイズフィルタ
JP6524409B2 (ja) コモンモードノイズフィルタおよびその製造方法
JP2017073475A (ja) 積層コイル部品
JP2016018812A (ja) 積層コイル部品
JP2013207149A (ja) トロイダルコイル
JP2011176165A (ja) コモンモードノイズフィルタ
JP6113510B2 (ja) 磁気素子
JP2007129291A (ja) ノイズフィルタおよびノイズフィルタ回路
JP2012109326A (ja) コモンモードノイズフィルタ
JP2010165862A (ja) コモンモードフィルタ
WO2020110692A1 (ja) コモンモードノイズフィルタ
JP2006294723A (ja) コモンモードノイズフィルタ
CN107077952B (zh) 线圈部件
JP5786120B2 (ja) コモンモードノイズフィルタ
JP2013038207A (ja) コモンモードノイズフィルタ
JP6186591B2 (ja) コモンモードノイズフィルタ
JP2019036698A (ja) コモンモードノイズフィルタ
JP2016157897A (ja) コモンモードノイズフィルタ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20141104