JP2013011716A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2013011716A5
JP2013011716A5 JP2011143914A JP2011143914A JP2013011716A5 JP 2013011716 A5 JP2013011716 A5 JP 2013011716A5 JP 2011143914 A JP2011143914 A JP 2011143914A JP 2011143914 A JP2011143914 A JP 2011143914A JP 2013011716 A5 JP2013011716 A5 JP 2013011716A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
lens
led
surface portion
led chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011143914A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5744646B2 (ja
JP2013011716A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2011143914A priority Critical patent/JP5744646B2/ja
Priority claimed from JP2011143914A external-priority patent/JP5744646B2/ja
Publication of JP2013011716A publication Critical patent/JP2013011716A/ja
Publication of JP2013011716A5 publication Critical patent/JP2013011716A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5744646B2 publication Critical patent/JP5744646B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

光軸(軸、レンズの回転対称軸に同じ。)に配置されたLEDチップ2bから出射した発散光線は、光軸に沿って主光線20b0が出光し、入射面4bの凹面部4b1若しくはリング状凸面部4b2に入射するが、凹面部4b1に入射する光線(図3(a)に実線で示す。)は、凹面部4b1と出射面4aのレンズ作用を受け、LEDチップ2b出射時よりも発散角を狭められた発散光線20b(符号20b0で示す主光線を中心として、上下の符号20b1、20b2で示す光線を含む広がりを持つ光線。)となって光軸を中心としてレンズ400から出光する。LEDチップ2bの光線のうち、LEDチップ2bから出射し、レンズ400のリング状凸面部4b2に入射する光線(図示しない。)は、入射面4bと出射面4aからなる光学面ではレンズ作用が小さく光軸から大きく発散している光線となり、映像表示装置の想定視野角内に入らなくなるため、ここでは説明しない。
実施の形態2.
本実施の形態2では、実施の形態1において示したレンズ400を用いて、4個以上のLEDチップを持つn in 1 LED発光素子を一つの固体光源として用いる場合について、まず説明する。
3原色であるR、G、Bの他、C(シアン)、Y(黄)、W(白)など多色の光源を用いて色再現性を高めたり明るさを向上させたりする高画質の映像表示装置が期待されている。
図9は本発明の実施の形態2におけるレンズ400とレンズ400を有効に機能させる5 in 1LED発光素子21のLEDチップ配列を示したものである。図示したように実施の形態1で示した3 in 1 LED発光素子2のLEDチップ2a−2b間、若しくは2b−2c間の素子間隔を半径とした仮想のピッチ円の円周上に、LEDチップ2a、2d、2c、2eを90度の等間隔(90度間隔)で配列すれば、光軸上に配置されたLEDチップ2bと合わせて計5個のLEDチップを配置した5 in 1LED発光素子21が得られる。ここで、ピッチ円の半径は、入射面4bの凹面部4b1の半径よりも大きくなり、LEDチップ2a、2d、2c、2eは、入射面4bのリング状凸面部4b2に対向しているため、各LEDチップから出射した発散光線は実施の形態1で説明した場合と同様の軌跡をたどり、LEDチップの数が増えたとしても各LEDチップから出射しレンズ400を通過した光の配光特性は揃い、良好な画質の映像表示装置を得ることができる。
JP2011143914A 2011-06-29 2011-06-29 映像表示装置 Active JP5744646B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011143914A JP5744646B2 (ja) 2011-06-29 2011-06-29 映像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011143914A JP5744646B2 (ja) 2011-06-29 2011-06-29 映像表示装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013011716A JP2013011716A (ja) 2013-01-17
JP2013011716A5 true JP2013011716A5 (ja) 2014-05-15
JP5744646B2 JP5744646B2 (ja) 2015-07-08

Family

ID=47685646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011143914A Active JP5744646B2 (ja) 2011-06-29 2011-06-29 映像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5744646B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5974910B2 (ja) * 2013-01-18 2016-08-23 ソニー株式会社 表示パネルおよび表示装置
CN104680947A (zh) * 2015-02-15 2015-06-03 北京环宇蓝博科技有限公司 Led屏幕消除莫尔条纹并提高填充系数的装置及方法
EP3057082B1 (en) 2015-02-15 2019-10-09 Beijing Universal Lanbo Technology Co., Ltd. Led display screen covers and led displays
JP2017050344A (ja) * 2015-08-31 2017-03-09 シチズン電子株式会社 発光装置
CN107980182B (zh) * 2015-08-31 2021-02-05 西铁城电子株式会社 发光装置及其制造方法
CN106486029A (zh) * 2016-12-11 2017-03-08 北京方瑞博石数字技术有限公司 一种封装led灯的玻璃透镜是光纤的led灯
JP6548733B2 (ja) * 2017-01-27 2019-07-24 三菱電機株式会社 表示ユニット及び表示ユニットの製造方法
JP7045951B2 (ja) * 2018-07-20 2022-04-01 三菱電機株式会社 表示ユニット及び表示装置
JP2018194866A (ja) * 2018-09-03 2018-12-06 三菱電機株式会社 表示装置
JP7097831B2 (ja) * 2019-01-28 2022-07-08 三菱電機株式会社 表示装置
JP7245103B2 (ja) * 2019-04-05 2023-03-23 スタンレー電気株式会社 車両用灯具

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0764071A (ja) * 1993-08-30 1995-03-10 Toray Ind Inc マイクロレンズアレイシートおよびそれを用いた液晶ディスプレイ
JPH10242523A (ja) * 1997-02-28 1998-09-11 Kouha:Kk 発光ダイオード表示装置およびそれを利用した画像表示装置
JP2001168396A (ja) * 1999-12-03 2001-06-22 Matsushita Electronics Industry Corp 発光表示装置および発光表示ユニット
JP3710368B2 (ja) * 2000-09-25 2005-10-26 シャープ株式会社 積層フィルムの製造方法
JP2005268166A (ja) * 2004-03-22 2005-09-29 Okaya Electric Ind Co Ltd 表示ランプ
KR101286705B1 (ko) * 2006-10-31 2013-07-16 삼성디스플레이 주식회사 백라이트 광원 및 광원용 렌즈 그리고 이를 포함하는백라이트 어셈블리
KR101396658B1 (ko) * 2006-12-29 2014-05-19 엘지디스플레이 주식회사 광원 큐브 및 이를 이용한 평면 광원 장치 및 액정 표시장치
US8339716B2 (en) * 2008-12-03 2012-12-25 Philip Premysler Illumination lenses including light redistributing surfaces
US9217854B2 (en) * 2009-04-28 2015-12-22 Cree, Inc. Lens with controlled light refraction
JP5263788B2 (ja) * 2009-10-22 2013-08-14 シャープ株式会社 表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013011716A5 (ja)
US10295153B2 (en) Optical system for producing uniform illumination
JP5591201B2 (ja) 光学素子および照明装置
JP5744646B2 (ja) 映像表示装置
US9574735B2 (en) Shell integrator
US9791132B2 (en) Light source and illuminating device
JP2016534513A5 (ja)
JP2009530787A (ja) Oledを備えた照明器具
JP5952131B2 (ja) 発光装置
JP2020501192A5 (ja)
KR20100084468A (ko) 광원
JP6061512B2 (ja) 照明装置及びこれに用いるレンズシートの作製方法
JP6096180B2 (ja) 発光ダイオード光源
US9976707B2 (en) Color mixing output for high brightness LED sources
JP2011134508A (ja) 照明器具
US8915612B2 (en) Illumination system for spot illumination with reduced symmetry
JP5861111B2 (ja) 照明器具
JP5785551B2 (ja) 照明器具及び光学部品
JP5803051B2 (ja) 灯具
TWM486726U (zh) 照明裝置
TWI579504B (zh) 發光裝置
TWI660209B (zh) Non-coaxial light mixing device
JP2015519003A (ja) 中空レトロリフレクタを有する発光装置
US9057939B2 (en) Light source structure of projector
JP5861061B2 (ja) Led照明器具