JPH0764071A - マイクロレンズアレイシートおよびそれを用いた液晶ディスプレイ - Google Patents

マイクロレンズアレイシートおよびそれを用いた液晶ディスプレイ

Info

Publication number
JPH0764071A
JPH0764071A JP5235883A JP23588393A JPH0764071A JP H0764071 A JPH0764071 A JP H0764071A JP 5235883 A JP5235883 A JP 5235883A JP 23588393 A JP23588393 A JP 23588393A JP H0764071 A JPH0764071 A JP H0764071A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
material layer
display
crystal display
microlens array
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5235883A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Uchida
哲夫 内田
Motoyuki Suzuki
基之 鈴木
Kazuo Matsuura
和夫 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP5235883A priority Critical patent/JPH0764071A/ja
Publication of JPH0764071A publication Critical patent/JPH0764071A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 第1物質層2と、該第1物質層2より小さい
屈折率を持つ第2物質層3が2つの平行な平面に挟ま
れ、第1物質層2と第2物質層3の界面が凹面および/
または凸面形状をなすことによってレンズとして機能す
る微小単位レンズを面状に配列したマイクロレンズアレ
イシートであって、該第1物質層2が着色剤により着色
されているマイクロレンズアレイシート、およびそれを
液晶セルの観察面に装着した液晶ディスプレイ。 【効果】 液晶ディスプレイの視野角が飛躍的に拡大さ
れ、複数人で観察する場合や観察角度が制限されている
場合などに於いても、全く不都合なく表示を観察するこ
とが出来るようになる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、マイクロレンズアレイ
シートおよびそれを用いた液晶ディスプレイに関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】凸レンズ、凹レンズなどの微小単位レン
ズを面状に配列したマイクロレンズアレイは、液晶ディ
スプレイ、光結合光学素子、画像入力装置などへの応用
が期待され、研究が進められている。
【0003】マイクロレンズアレイは、大別して2種の
形態がある。1つは、微細加工技術によって面状基板上
などに制御された凹凸形状単位(微小単位レンズ)を配
列形成したものであり、もう1つは、平面状基板中の任
意の微小単位部分に屈折率の分布を持たせた、いわゆる
平板マイクロレンズアレイである。
【0004】液晶ディスプレイは液晶分子の電気光学効
果、すなわち光学異方性(屈折率異方性)、配向性、流
動性および誘電異方性などを利用して、任意の表示単位
に電界印加あるいは通電して光線透過率や反射率を変化
させる光シャッタを配列した液晶セルを用いて表示を行
うものである。この液晶ディスプレイには、液晶セルに
表示された像を直接観察する直視型ディスプレイと、表
示像を正面あるいは背面からスクリーンに投影して観察
する投射型ディスプレイがある。
【0005】直視型の液晶ディスプレイの観察方向によ
る表示品位の変化を小さくし、良好な表示品位の得られ
る視野角を拡大するために、液晶ディスプレイとマイク
ロレンズアレイなどの光学素子を組み合わせることが提
案されている。
【0006】液晶ディスプレイの観察面側にレンズなど
の光線透過方向を制御する光学素子を組み合わせて視野
角を拡大する方法としては、平凹レンズ群を配する方法
(特開昭53−25399号公報)、多面体レンズを配
する方法(特開昭56−65175号公報)、プリズム
状突起透明板を配する方法(特開昭61−148430
号公報)、液晶セルの表示単位にそれぞれレンズを設け
る方法(特開昭62−56930号、特開平2−108
093号公報)などがあり、さらにこれらに加え透過型
ディスプレイの場合に背面光源の光線出射方向を制御す
る手段を付加するもの(特開昭58−169132号、
特開昭60−202464号、特開昭63−25332
9号公報)などがある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】液晶ディスプレイは、
観察方向によって表示品位が変化するという欠点を持っ
ている。一般的には表示面の法線方向から観察した時に
最も良好な表示品位が得られるように設定されているの
で、表示面の法線方向と観察方向のなす角度が大きくな
るほど表示品位が低下し、ある角度を超えると観察者が
容認できる範囲を超えてしまうという欠点、すなわち良
好な表示品位の得られる視野角(以下、単に視野角とい
うことがある)が狭いという欠点を持っている。
【0008】視野角が狭いという欠点は、比較的単純な
構成で生産性に優れ大容量表示が可能という優れた特長
を持つためパーソナルワードプロセッサ、パーソナルコ
ンピュータなどに多用されるスーパーツイステッドネマ
チックモードやテレビ受像機などに用いられる中間調表
示を行うツイステッドネマチックモードにおいて特に顕
著で、ディスプレイ表示面の法線方向から10度から5
0度(表示面に対して上下方向、左右方向などによって
異なる)の方向から観察した場合、表示内容が殆ど判読
できなくなることが多い。このため、事実上複数人で観
察することができず、液晶ディスプレイの応用展開の妨
げとなっている。
【0009】この欠点を解消するために、液晶ディスプ
レイの観察面にマイクロレンズアレイ等の光学素子を設
けることが提案されているが、いずれも実用性に乏しく
視野角の問題を解消するに至っていない。
【0010】この理由は、本発明者らの検討によれば、
従来提案されてきた方法では視野角を拡大する効果が小
さかったり、液晶ディスプレイの表示品位を著しく低下
してしまうという欠点があったためである。
【0011】すなわち、単凹レンズを配する方法では、
相当の曲率が必要であるのでレンズの厚みも含めて考え
るとディスプレイの厚みが厚くなり、薄型という液晶デ
ィスプレイの特徴が損なわれるとともに、観察される表
示が縮小されるので表示内容が判別しにくくなるという
欠点がある。
【0012】また従来提案されている平凹レンズ群、多
面体レンズ群、レンチキュラーレンズ、プリズム板を配
する方法のように、液晶ディスプレイの観察面にそれぞ
れの光学素子の凹凸面が露出する方法では、視野角を拡
大する効果が小さいばかりでなく、液晶ディスプレイを
正面(観察面の法線方向)から観察した時の表示コント
ラストが低下し、また観察方向によっては液晶ディスプ
レイの外部から入射する光線を強く散乱反射するので、
通常の室内照明などの外部からの入射光がある場合には
画面全体が白っぽくなり、最明色表示時と最暗色表示時
のコントラスト比が低下し表示が見にくくなるという欠
点がある。すなわち、液晶ディスプレイを正面から観察
した時の表示品位が低下するとともに、表示面の法線方
向と観察方向のなす角度が大きくなるほど顕著になり、
ある角度以上では殆ど表示内容が判読できなくなるもの
で、結果的に当初の目的である視野角を拡大することが
できていなかった。
【0013】また、ガラス基板などの内部に屈折率分布
領域を設けた平板マイクロレンズアレイでは、上記の欠
点はほぼ解消されるが、十分な屈折率差をとることがで
きないので、視野角拡大効果が小さいという欠点があ
る。
【0014】なお液晶ディスプレイの視野角が狭いとい
う欠点は、液晶ディスプレイの原理的な問題であるた
め、液晶セル内部の改良によって視野角を拡大すること
には限界があり充分な効果は得られていない。
【0015】本発明の目的は、上記の欠点を解消し、外
光がある通常の使用環境下においても充分な視野角拡大
効果のあるマイクロレンズアレイシートを提供するこ
と、さらに本発明は、それを用いて視野角が広く複数人
での観察を可能にする液晶ディスプレイを提供すること
にある。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の欠点を
解消するため、第1物質層と、該第1物質層より小さい
屈折率を持つ第2物質層が2つの平行な平面(以下、こ
れを表面という)に挟まれ、第1物質層と第2物質層の
界面(以下、凹凸面という)が凹面および/または凸面
形状をなすことによってレンズとして機能する微小単位
レンズを面状に配列したマイクロレンズアレイシートで
あって、該第1物質層が着色剤により着色されているこ
とを特徴とするマイクロレンズアレイシートを提供する
ものである。
【0017】さらに本発明は、第1物質層と、該第1物
質層より小さい屈折率を持つ第2物質層との間に、該第
1物質層と同じかまたはそれ以上の屈折率を持つ第3物
質層があり、第2物質層と第3物質層の界面(以下、凹
凸面という)が凹面および/または凸面形状をなすこと
によってレンズとして機能する微小単位レンズを面状に
配列したマイクロレンズアレイシートであって、該3物
質層が着色剤により着色されていることを特徴とするマ
イクロレンズアレイシートを提供するものである。
【0018】さらに本発明は、上記に記載のマイクロレ
ンズアレイシートの第1物質層側を観察面側にして、液
晶セルの観察面に装着したことを特徴とする液晶ディス
プレイを提供するものである。
【0019】従来のレンチキュラーレンズ、平板マイク
ロレンズアレイなどのマイクロレンズアレイシートは、
上述したように液晶ディスプレイの表面に装着して視野
角を拡大しようとしても、視野角拡大効果が小さかった
り、外光の反射によって画面全体が白っぽくなり、特に
斜め方向から観察すると殆ど表示内容が判読できなくな
ってしまう。
【0020】本発明者らは上記の欠点に鑑み検討を行っ
た結果、視野角を拡大するためには、観察面表面は平面
とし、内部に十分な屈折率差を持つ第1物質層と第2物
質層を2つの互いに平行な平面(表面)に挟み込み、第
1物質層と第2物質層の界面を凹凸形状(凹凸面)とす
ることによって微小単位レンズを作り込むことによって
視野角を拡大できることを見いだした。
【0021】しかし、単にこのような形でマイクロレン
ズアレイシートを液晶セルに装着しただけでは、レンズ
面での反射によって外部からの入射光を散乱反射してし
まい、液晶ディスプレイとしたときに特に正面から観察
したときの表示コントラストが低下することがあるとい
う問題が新たに発生した。
【0022】そこで更に詳細な検討を行った結果、前記
第1物質層を着色剤により着色するか、前記凹凸面上に
着色剤により着色された第3物質層を設けることで、表
示品位を殆ど低下させることなく液晶ディスプレイの視
野角を拡大できることを見いだし本発明を完成したもの
である。
【0023】本発明に於いてマイクロレンズアレイシー
ト(以下、MLAということがある)とは、微小単位レ
ンズすなわちレンズ機能を持つ微小な単位部分を面状に
配列したものである。これには、半円柱などの1側面が
平面の柱状立体を、該平面側面を配列面と一致させて一
方向に配列した1次元MLAと、矩型、三角形、六角形
などの平面低面をもつ立体を縦横に配列した2次元ML
Aがある。
【0024】ここで「微小な」単位部分とは、単位部分
(単位レンズ)の大きさに対して配列体(MLA)が充
分に大きいことをいい、ここでは配列体が100以上の
単位部分からなる時に、単位部分が微小であるというも
のとする。
【0025】さらにここで「レンズ機能を持つ」とは、
通常の単凸レンズ、単凹レンズなどのように、ある決ま
った焦点を有する必要はなく、入射する光線を制御され
た任意の方向へ屈折させる機能があれば良い。
【0026】本発明の単位レンズは、2つの平行な平面
に挟まれた第1物質層と、それより小さい屈折率を持つ
第2物質層との界面、または、第1、第2物質層間に介
在される、第1物質層と同じかまたはそれ以上の屈折率
を持つ第3物質層と第2物質層との界面が、凹面および
/または凸面形状をなすことによってレンズとして機能
するものである。
【0027】本発明の第1物質層を構成する第1物質と
しては、ガラス材料、透明プラスチック材料などが好ま
しく用いられる。また第2物質層を構成する第2物質と
しては、第1物質より屈折率の小さいものであれば良く
ガラス材料、透明プラスチック材料のほか、水などの液
体や空気などの気体を用いることができる。
【0028】このような第1物質および第2物質の層は
2つの平行な平面に挟まれる。また、その界面を凹面お
よび/または凸面とする。このような形にすることによ
って、液晶ディスプレイとしたときに視野角拡大効果を
得ることができる。
【0029】ここで平面とは、レンズとして機能する面
となる凹凸面に比較して実質的に平面であることを言
い、ここでは凹凸面の高さに対して平均粗さRaが5分
の1以下であるとき平面であるというものとする。また
平行であるとは、同様に凹凸の大きさに対して実質的に
平行であることを言う。
【0030】また、本発明の第3物質層を構成する第3
物質としては、ガラス材料、透明プラスチック材料など
に、着色剤が添加されたものいい、該ガラス材料、プラ
スチック材料は、第1物質より屈折率が同じかまたはそ
れ以上のものを用いることが、凹凸面のレンズの屈折効
果維持のため最も好ましい。また、もちろん第1物質と
同じ素材(ガラス材料、プラスチック材料等)を用いて
もよい。
【0031】本発明のMLAは、前記第1物質が着色剤
により着色されているか、前記凹凸面上に着色剤により
着色された第3物質層を設けていることが必要である。
ここでいう着色剤とは、微小単位レンズに色付けをする
ものをいい、顔料、染料等が挙げられるが、着色剤粒子
の光散乱による表示品位の低下を防ぐため、染料が最も
好ましい。また、染料の中でも、画像品位保持性等の点
から実質的に黒色となる染料を用いることが好ましい。
ここでいう実質的に黒色となる染料とは、例えば赤、
青、緑、黄、シアン、マゼンタ等の染料を任意の割合で
混合したもので、このような混合染料により微小レンズ
に着色剤を添加、または着色剤により着色された第3物
質層を設けた場合、外観的に黒色となるものが挙げられ
る。
【0032】微小レンズを着色剤により着色するか、前
記凹凸面上に着色剤により着色された第3物質層を設け
ることによって、視野角拡大効果を十分に維持し、かつ
微小レンズ中に入射する外光の大半を着色剤が吸収する
ため、外光反射を抑制することができ、液晶セル装着時
に表示品位が低下する問題が解消される。
【0033】すなわち、図1に着色された第1物質層2
と第2物質層からなるMLA、および図2に第1物質層
4、第2物質層3、着色された第3物質層5からなるM
LAを示すように、画像光路6(液晶ディスプレイの画
像光)に対し第1物質内での外光光路の方が長くなるた
め、画像品位の低下を最低限に抑え、かつ外光反射を抑
止することができる。
【0034】また、前記黒色系染料を使用し微小レンズ
を着色した後のマイクロレンズアレイシートの全光線透
過率は50〜95%に調整することが好ましい。さらに
好ましくは65〜95%である。全光線透過率が50%
未満では画像品位が低下し解読が困難となり、95%以
上では外光反射を制御することができなくなるためであ
る。これらの条件を満足すれば、各単位レンズ部分の形
状、機能は、後述するように適用される液晶ディスプレ
イの特性、使用環境などにあわせて設計することができ
る。
【0035】MLAが形成される基材は、使用方法に応
じて選ぶことができる。最も汎用性が高いのは、ガラス
や透明プラスティックフィルム上に形成したMLAシー
トを用いる方法である。この場合、取り扱いやすさやレ
ンズ面の形成が比較的容易であることから透明なプラス
ティックフィルムを基材とすることが好ましい。また、
液晶ディスプレイに用いる場合は、液晶ディスプレイ表
面に直接形成することもできるし、液晶ディスプレイに
装着される偏光フィルムにMLAを作り込むこともでき
る。特に、偏光子に保護フィルムを重ね合わせた構造の
偏光フィルムの場合に、該保護フィルムにあらかじめM
LAを形成したものを用いてMLA付き偏光フィルムと
して用いることは、従来の液晶ディスプレイの製造工程
に全く手を加えることなく本発明のMLAを装着した液
晶ディスプレイを製造できる点で好ましい。
【0036】本発明のマイクロレンズアレイは、従来の
レンチキュラーレンズやフレネルレンズの製造方法を応
用することによって得ることができる。
【0037】すなわち、あらかじめ求めるレンズ形状が
刻印された雌金型を用意し、樹脂などを充填してシート
表面上に転写する方法、同様の金型を用意し樹脂を注入
して基材部分とレンズ群部分を同時に成形する方法、紫
外線硬化樹脂などの光硬化樹脂をプラスティックフィル
ムなどの基材上に均一に塗布し求める部位のみに光線を
照射して硬化させた後、不要部分を除去する方法、プラ
スティックまたはガラスなどの基材表面を機械的に切削
してレンズ形状を作成する方法、およびこれらを組合せ
た方法などが挙げられるが、これらに限定されるもので
はない。
【0038】これらのうち、連続的な製造でき生産性が
良く精密な加工ができる点で、金型に紫外線硬化樹脂を
充填しプラスティックフィルム基材上に転写しながら紫
外線を照射して硬化せしめる方法が好ましい。
【0039】また着色剤により第1物質を着色する方法
としては、レンズ製造過程で原料に添加する方法が最も
簡単であるが、微小レンズ製造後、微小レンズ表面に何
らかの方法、例えばコーティング等により染料を含有す
る層(第3物質層)を設けてもよい。
【0040】次に本発明の液晶ディスプレイについて述
べる。本発明の液晶ディスプレイは、上述したマイクロ
レンズアレイの第1物質層(高屈折率物質層)を観察面
側にして、液晶セルの観察面側に装着したことを特徴と
する液晶ディスプレイである。図3に、その構成の一例
を説明する模式図を示す。図3に於いて、7は上記のM
LAであり、この場合、MLAは透明基材の表面に形成
されてMLAシートを形成している。このMLAシート
が高屈折率物質である第1物質層を観察面側にして、液
晶セル8の観察面表面に装着されている。
【0041】液晶ディスプレイ(以下、LCDというこ
とがある)は、任意の形状の表示単位を組み合わせた液
晶セルによって任意の情報を表示するものであり、1つ
の絵文字等により1つの情報を表示するものから、ドッ
ト状の表示単位を縦横に配列した液晶セルによって大容
量の情報を表示できるドットマトリクス方式のものまで
多種の表示形式があり、本発明の液晶ディスプレイはい
ずれの形式でも構わないが、視野角を拡大することによ
る複数人での観察を可能にすることによって得られる効
果が大きいのは、情報容量の大きいドットマトリクス方
式の液晶ディスプレイである。
【0042】ここで液晶セルとは、液晶分子の電気光学
効果、すなわち屈折率および誘電率異方性を持つ液晶分
子に電界印加あるいは通電することによって液晶分子の
配向状態を変化させることによって電圧印加部分と非印
加部分に生じる光学的性質の差を利用して光線透過率を
制御する光シャッタ機構を表示単位として配列したもの
を言う。
【0043】光シャッタ機構の様式を例示するなら、ダ
イナミックスキャッタリングモード(DS)、ゲストホ
ストモード(GH)、相転移モード、ツイステッドネマ
チックモード(TN)、強誘電性モード、スーパーツイ
ステッドネマチックモード(STN)、ポリマー分散モ
ード、ホメオトロピックモードなどがある。また、液晶
セルの各表示単位を駆動する方式として、各液晶セルを
独立して駆動するセグメント駆動、各表示単位を時分割
駆動する単純マトリックス駆動、各表示単位にトランジ
スタ、ダイオードなどの能動素子を配したアクティブマ
トリックス駆動などがある。
【0044】LCDを観察する方式として、LCDの背
面に光反射能を有する反射層を設け、LCD前面から入
射した光を反射させて観察する反射型と、LCD背面に
光源を設けて光源から出射された光をLCDを透過させ
て観察する透過型LCDがある。また、両者を兼用する
ものもある。
【0045】本発明の液晶ディスプレイは、上記のよう
ないくつかの表示様式、駆動方式、観察方式を求める特
性にあわせて適宜組み合わせて構成することができる
が、これらのうち、透過型単純マトリックス駆動スーパ
ーツイステッドネマチックモード、透過型アクティブマ
トリックス駆動ツイステッドネマチックモード、反射型
単純マトリックス駆動スーパーツイステッドネマチック
モードの液晶ディスプレイのとき本発明の効果が大き
い。
【0046】液晶セルの観察面側に先に述べたMLAを
設けることによって、従来の液晶ディスプレイの表示品
位を殆ど低下させることなく、視野角が狭いという欠点
を解消することができる。
【0047】一般に、液晶セルの観察方向による表示品
位の変化は、観察方向とセル観察面の法線方向がなす角
度が一定であっても、観察方向が該法線を軸として回転
することによっても発生する。すなわち、セルの正面か
ら観察方向を移動する方向によって(表示面に対した時
の左方向、右方向、上方向、下方向など)、視野角は異
なるのが一般的である。あるいは、液晶ディスプレイの
使用目的によっては左右方向の視野角を拡大したいなど
優先的に一方向の視野角を拡大すべき場合もある。この
ような場合、液晶セルの各方向の視野角特性、あるいは
求める視野角拡大方向について、レンズの機能を各方向
によって異なる散乱角度を持つように設計することによ
って、さらに高い表示品位を持つ液晶ディスプレイとす
ることができる。
【0048】すなわち、前述した2次元MLAでは、液
晶ディスプレイに装着した時、上下左右各方向について
視野角が拡大されるが、1次元MLAによれば、配列方
向にのみ視野角を拡大することができる。また、1次元
MLAを、その配列方向を直交させるなどして2枚以上
積層しても上下左右各方向について視野角が拡大され
る。
【0049】本発明に用いられるMLAの単位レンズの
大きさと位置は、液晶セルの表示単位の大きさによって
選ぶことができる。液晶ディスプレイがドットマトリク
ス方式である場合、1つの表示単位と単位レンズの対応
関係には2つの好ましい態様がある。ひとつは、液晶セ
ルの1表示単位にそれぞれ1つの単位レンズが正確に対
応しているもので、もうひとつは1表示単位に対して、
2つ以上のレンズが対応しているものである。これによ
って、MLAのレンズ配列ピッチとセルの表示単位ピッ
チの干渉によるモアレの発生を抑えることができる。こ
れらのうち後者の態様が、精密な位置合わせが不要であ
り、かつ何種類かのドットサイズを持つセルに対して同
一のMLAが使えるようになることから生産性が向上す
る点で好ましい。さらに好ましくは1ドットに対して4
つ以上の単位レンズが対応していることが好ましく、さ
らには1表示単位に対して8つ以上の単位レンズが対応
していることが好ましい。
【0050】ここで、1表示単位に対する単位レンズの
個数nの定義は1次元MLAの場合は下記(1)式で、
2次元MLAの場合は下記(2)式で定義される。 n=N/(L/l) ・・・・・・(1) n=N/(A/a) ・・・・・・(2) ここで、NはLCD表示面上にある単位レンズの総数、
Lは液晶セルの1次元MLA単位レンズ配列方向の長
さ、lは液晶セルの1表示単位のうち表示に寄与する部
分のレンズ配列方向の長さ、AはLCD表示面の面積、
aは液晶セルの1表示単位のうち表示に寄与する部分の
面積である。これらの式は、LCD表示面の配線スペー
スなどの表示には直接寄与しない部分を除いた表示単位
部分に対応しているレンズの、平均の個数を示すもので
ある。
【0051】本発明に於いてMLAは、解像度やコント
ラストなどの表示品位の低下がない点で、液晶セルにで
きるだけ接近させて装着することが好ましい。具体的に
いうと、セル表面とMLAの最も接近した点に於ける距
離で示して、1.0mm以下が好ましく、より好ましく
は0.5mm以下、さらに好ましくは0.1mm以下で
ある。本発明のLCDは、背面光源を有する透過型LC
Dである時、該背面光源は、組み合わされる液晶セルの
有効視角範囲に、光束の80%以上が出射されるもので
あることが好ましい。
【0052】ここで液晶セルの有効視野角範囲とは、液
晶セルを観察した時に良好な表示品位が得られる視野角
範囲のことを言い、ここでは最良の表示品位が得られる
観察方向での最大のコントラスト比に対して、1/5の
コントラスト比が得られる観察方向の範囲とする。
【0053】このような指向性を持つ背面光源とするこ
とによって得られる効果は二つあり、一つは蛍光管など
の光源体から出射される光束が有効に利用できる点であ
る。すなわち本発明の液晶ディスプレイは、レンズアレ
イシートの個々の単位レンズによって、液晶セルの表示
品位の悪い方向に透過してきた光束を屈折させて観察に
影響がでないようにすると同時に、良好な表示を示す方
向に透過してきた光束を、種々の方向から観察できるよ
うにしているので、従来より一般的に用いられている指
向性のない背面光源では表示面の法線方向に対し大きな
角度で出射された光束は利用していない。そこで、背面
光源からの出射光束に指向性をもたせることによって、
光源から出射される光束を有効に利用できることにな
る。
【0054】さらに、もう一つの効果は表示画像のにじ
みを防止することができる点である。本発明の液晶ディ
スプレイは観察面にレンズアレイシートを装着してお
り、それはできるだけ液晶セルに近接させて設けられる
ことが好ましいものであるが、液晶セルの液晶層の表示
単位とレンズアレイシートの凹凸面の間には一般に液晶
を封入するための基板や偏光素子の厚みに相当する距離
があるため、充分に近接させることができないことが多
い。このため、液晶セルの1つの表示単位を透過した光
束は、該表示単位部分に相当する単位レンズ部分だけで
なく、やや離れた位置にある単位レンズにも達し、単位
レンズの効果で液晶セルの1つの表示単位の輪郭が、ぼ
やけながら大きくなったように観察されるため表示画像
がにじんだように観察される。これに対し、指向性を持
った背面光源を用いると、液晶層の表示単位部分とレン
ズアレイシートの凹凸面の間に多少距離があっても、該
表示単位部分を透過した光束には指向性があるので、主
に相当する単位レンズ部分だけにしか到達しないので、
上記のように表示画像がにじむことがない。ただし、液
晶ディスプレイの用途によっては、ある程度表示画像を
にじませた方が好ましいこともあり、この場合は背面光
源の指向性をコントロールすることで対応が可能であ
る。
【0055】このような指向性を持つ背面光源とするた
めには、蛍光管などの光源から出射された光束をフレネ
ルレンズ、フレネルプリズムなどの手段を用いる方法
や、反射鏡として微小反射面を組み合わせたマルチリフ
レクタを用いる手段、光ファイバーシートやルーバーな
どによって不要な光束を吸収する手段などがあり、また
これらに限られないが、これらの内、蛍光管などの光源
の出射光を有効に利用する点と薄型化、軽量化がしやす
い点で微小レンズや微小プリズムをシート状に配列した
フレネルシートを、背面光源の液晶セルに近接する発光
面に設ける方法が好ましい。
【0056】MLAを液晶セルに装着する方法は、先に
述べたようにMLAを透明プラスティックフィルム上に
設けたMLAシートを別に用意して装着する方法、液晶
ディスプレイ上に直接MLAを形成する方法、MLA付
き偏光フィルムを用いる方法などがある。
【0057】MLAシートを用いる場合は、該MLAを
液晶セルにできるだけ接近させるためにMLA形成面を
液晶セル側にして設けることが好ましい。これによって
視野角を拡大する効果が大きいものとすることができ
る。さらに、MLA形成面の反対面が観察面になるの
で、観察面上にはノングレア処理等の従来の液晶ディス
プレイ表面に形成されていたものの他に、帯電防止処
理、ハードコート処理等を施してもよい。
【0058】MLAシートを液晶セルに固定する方法
は、該MLAシートを液晶セルに重ね合わせ、縁端部分
の数点で固定する方法でもよいし、接着剤をディスプレ
イあるいはMLAシート全面に塗布して接着する方法で
もよい。また、あらかじめMLAシートの第2物質層を
粘着性または硬化性をもつ材料で構成しておき、液晶セ
ルに装着することもできる。
【0059】本発明の液晶ディスプレイは、液晶セルと
MLAを必須の要件とするものであって、製造方法は、
特に問われるものではない。すなわち、液晶セルは従来
の液晶ディスプレイと同様、液晶分子の電気光学効果を
利用したものであるので、従来の液晶ディスプレイの製
造方法がすべてそのまま利用することができる。
【0060】
【実施例】以下、本発明を実施例を挙げて具体的に説明
する。 (1)マイクロレンズアレイシート(MLA)の作成 実施例1〜3 いくつかの波板状表面に刻印された金型を用意し、これ
らの金型に紫外線硬化樹脂(硬化後の屈折率1.46)
に対し1重量%の黒色系染料(日本化薬(株)製)を添
加した原料を充填し、さらにこの上に透明なポリエステ
ルフィルム(東レ(株)製、厚さ188μm)を重ね合
わせて、高圧水銀灯によって紫外線を照射して樹脂を仮
硬化せしめたのち金型よりとりはずし、再度、レンズ形
成面より紫外線を照射して本硬化させる方法で、表1に
示したような、いくつかの1次元MLA(MLA1ない
し3)を作成した。これらの、MLAの凹凸面形状は、
図1に示したような円柱側面の一部分を一方向に配列し
た1次元MLAであり、配列ピッチはいずれも50μm
であるが、その凹凸の山の高さがそれぞれ異なるもので
ある。
【0061】この場合は、紫外線硬化樹脂層が高屈折率
物質である第1物質層であり、第1物質層周辺の空気が
低屈折率物質である第2物質層である。また、基材とな
っているポリエステルフィルムと紫外線硬化樹脂層の界
面である平面と、MLAが装着される液晶セル表面の平
面(液晶セルに装着される前の状態では空気中の架空の
平面である)が、第1および第2物質層を挟み込む2つ
の平行な平面である。これらのMLAを構成する微小単
位レンズの特性として、全光線透過率を表1に併せて示
した。
【0062】比較例1〜3 実施例1〜3において、黒色系染料を添加しなかった他
は、同一手法により1次元MLAを作成した。これらの
MLAを構成する微小単位レンズの特性として、全光線
透過率を表1に併せて示した。
【0063】実施例4 波板状表面に刻印された金型を用意し、この金型に紫外
線硬化樹脂(硬化後の屈折率1.46)からなる原料を
充填し、さらにこの上に透明なポリエステルフィルム
(東レ(株)製、厚さ188μm)を重ね合わせて、高
圧水銀灯によって紫外線を照射して樹脂を仮硬化せしめ
たのち金型よりとりはずし、再度、レンズ形成面より紫
外線を照射して本硬化第1物質層を形成させた。さらに
この上に紫外線硬化樹脂(硬化後の屈折率1.50)に
黒色系染料を2重量%添加してなる第3物質を前記第1
物質のレンズ形成面(凹凸面)に薄膜塗布し、表1に示
したような、1次元MLA(MLA4)を作成した。こ
の、MLAの凹凸面形状は、図2に示したような円柱側
面の一部分を一方向に配列した1次元MLAであり、配
列ピッチは50μmである。
【0064】(2)液晶ディスプレイの作成および評価 市販のパーソナルコンピュータに搭載されたスーパーツ
イステッド液晶モノクロディスプレイ(表示色ブルーモ
ード、画面サイズ対角約10インチ、画素数縦400×
横640、ドットピッチ290μm、バックライト付
き)の観察面側に(1)で作成した種々のマイクロレン
ズアレイシートをレンズ形成面を内側(液晶セル側)に
して取り付け、MLAが液晶セルの観察面側に装着され
た液晶ディスプレイを作成した。また、何も取り付けな
い状態の、従来の液晶ディスプレイを比較対象(比較例
4)として用意した。なお、ここでマイクロレンズアレ
イシートの単位レンズの配列方向は画面左右方向と一致
させた。
【0065】このようにして得たディスプレイを、ディ
スプレイ表示面の法線方向(正面)および左60度から
観察し表示品位を評価した。評価は、通常の使用環境で
ある室内照明下で行った。結果を表1にまとめて示し
た。
【0066】
【表1】
【0067】表1に示したように、本発明のマイクロレ
ンズアレイシートは、液晶ディスプレイの表示品位を低
下させることなく視野角を拡大することができ、本発明
の液晶ディスプレイは、従来にない広い視野角をもった
液晶ディスプレイとなっていることがわかる。
【0068】
【発明の効果】本発明のマイクロレンズアレイによって
液晶ディスプレイの良好な表示が観察される角度、すな
わち視野角が、飛躍的に拡大される。すなわち、液晶セ
ルの観察面側に、マイクロレンズアレイを設けるだけの
極めて単純な構成で、液晶ディスプレイの視野角が狭い
という欠点が解消されることによって、広い範囲の観察
方向に於いて良好な表示品位が得られるようになり、表
示を複数人で観察する場合や観察角度が制限されている
場合などに於いても、全く不都合なく表示を観察するこ
とが出来るようになり、CRT方式などの他の表示方式
に対しても全く遜色ない表示品位が得られるようにな
る。
【0069】これにより、液晶ディスプレイの本来持っ
ている薄型、軽量、低消費電力などの優れた利点を更に
活かすことができるようになり、従来より問題であった
表示品位に対する不満、不都合を解消するとともに、従
来不可能であった新しい用途にも展開することが可能と
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施態様に係るMLAの一部分を拡
大した模式図である。
【図2】本発明の別の実施態様に係るMLAの一部分を
拡大した模式図である。
【図3】本発明に係る液晶ディスプレイの構成の一例を
説明する概略斜視図である。
【符号の説明】
1 外光経路 2 着色された第1物質層 3 第2物質層 4 第1物質層 5 第3物質層 6 画像光路 7 マイクロレンズアレイシート 8 液晶セル

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1物質層と、該第1物質層より小さい
    屈折率を持つ第2物質層が2つの平行な平面に挟まれ、
    第1物質層と第2物質層の界面が凹面および/または凸
    面形状をなすことによってレンズとして機能する微小単
    位レンズを面状に配列したマイクロレンズアレイシート
    であって、前記第1物質層が着色剤により着色されてい
    ることを特徴とするマイクロレンズアレイシート。
  2. 【請求項2】 第1物質層と、該第1物質層より小さい
    屈折率を持つ第2物質層との間に、該第1物質層と同じ
    かまたはそれ以上の屈折率を持つ第3物質層があり、第
    2物質層と第3物質層の界面が凹面および/または凸面
    形状をなすことによってレンズとして機能する微小単位
    レンズを面状に配列したマイクロレンズアレイシートで
    あって、前記第3物質層が着色剤により着色されている
    ことを特徴とするマイクロレンズアレイシート。
  3. 【請求項3】着色剤が染料であることを特徴とする請求
    項1または2に記載のマイクロレンズアレイシート。
  4. 【請求項4】 着色剤が実質的に黒色系であることを特
    徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載のマイクロ
    レンズアレイシート。
  5. 【請求項5】 請求項1ないし4のいずれかに記載のマ
    イクロレンズアレイシートの第1物質層側を観察面側に
    して、液晶セルの観察面に装着したことを特徴とする液
    晶ディスプレイ。
JP5235883A 1993-08-30 1993-08-30 マイクロレンズアレイシートおよびそれを用いた液晶ディスプレイ Pending JPH0764071A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5235883A JPH0764071A (ja) 1993-08-30 1993-08-30 マイクロレンズアレイシートおよびそれを用いた液晶ディスプレイ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5235883A JPH0764071A (ja) 1993-08-30 1993-08-30 マイクロレンズアレイシートおよびそれを用いた液晶ディスプレイ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0764071A true JPH0764071A (ja) 1995-03-10

Family

ID=16992660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5235883A Pending JPH0764071A (ja) 1993-08-30 1993-08-30 マイクロレンズアレイシートおよびそれを用いた液晶ディスプレイ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0764071A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6144496A (en) * 1997-09-19 2000-11-07 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Lenticular lens sheet, method of manufacturing the same, and transmission type screen
JP2011154585A (ja) * 2010-01-28 2011-08-11 Shoei:Kk タッチパネル
JP2013011716A (ja) * 2011-06-29 2013-01-17 Mitsubishi Electric Corp 映像表示装置
TWI671546B (zh) * 2018-01-08 2019-09-11 友達光電股份有限公司 光學膜片及顯示模組
US10473851B2 (en) 2018-01-08 2019-11-12 Au Optronics Corporation Optical film and display module

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6144496A (en) * 1997-09-19 2000-11-07 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Lenticular lens sheet, method of manufacturing the same, and transmission type screen
JP2011154585A (ja) * 2010-01-28 2011-08-11 Shoei:Kk タッチパネル
JP2013011716A (ja) * 2011-06-29 2013-01-17 Mitsubishi Electric Corp 映像表示装置
TWI671546B (zh) * 2018-01-08 2019-09-11 友達光電股份有限公司 光學膜片及顯示模組
US10473851B2 (en) 2018-01-08 2019-11-12 Au Optronics Corporation Optical film and display module

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100210992B1 (ko) 화상 표시장치
US6822707B2 (en) Optical sheet and display device having the optical sheet
US8749722B2 (en) Display device displaying an image for a first viewpoint and an image for a second viewpoint
US6784962B2 (en) Method for fabricating a laminate film and method for fabricating a display device
JP3865593B2 (ja) 透過型表示装置
JPH09127309A (ja) マイクロレンズアレイシートおよびそれを用いた液晶ディスプレイ
EP0640850A2 (en) Microlens array sheet for a liquid crystal display, method for attaching the same and liquid crystal display equipped with the same
JPH0772809A (ja) 液晶ディスプレイ用マイクロレンズアレイシート、およびそれを用いた液晶ディスプレイ
US20080211991A1 (en) High contrast liquid crystal displays
JPH07120743A (ja) マイクロレンズアレイシートの装着方法
JPH0743501A (ja) マイクロレンズアレイシートおよびそれを用いた液晶ディスプレイ
JPH0764071A (ja) マイクロレンズアレイシートおよびそれを用いた液晶ディスプレイ
JPH0627455A (ja) マイクロレンズアレイおよびそれを用いた液晶ディスプレイ
JPH09197106A (ja) マイクロレンズアレイシートおよびそれを用いた液晶表示装置
JP2000275742A (ja) 透過型スクリーン
JPH05249453A (ja) 液晶表示素子
JPH1073808A (ja) 光拡散シート、これを用いた投写型スクリーンおよび液晶表示装置
JPH0772808A (ja) マイクロレンズアレイシートおよびそれを用いた液晶ディスプレイ
JP3227802B2 (ja) 液晶ディスプレイ用光学素子およびそれを用いた液晶ディスプレイ
JPH0772810A (ja) マイクロレンズアレイシートおよびそれを用いた液晶ディスプレイ
JPH0743703A (ja) マイクロレンズアレイシートの装着方法
JPH1039286A (ja) 液晶表示装置
JPH09179113A (ja) 液晶表示装置
JPH0627453A (ja) 液晶ディスプレイ用光学素子
JPH0921903A (ja) マイクロレンズアレイ板およびそれを用いた液晶表示装置