JP2013005214A - 天体自動追尾撮影方法及び天体自動追尾撮影装置 - Google Patents
天体自動追尾撮影方法及び天体自動追尾撮影装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013005214A JP2013005214A JP2011134158A JP2011134158A JP2013005214A JP 2013005214 A JP2013005214 A JP 2013005214A JP 2011134158 A JP2011134158 A JP 2011134158A JP 2011134158 A JP2011134158 A JP 2011134158A JP 2013005214 A JP2013005214 A JP 2013005214A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- movement
- imaging
- trimming area
- trimming
- area
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S3/00—Direction-finders for determining the direction from which infrasonic, sonic, ultrasonic, or electromagnetic waves, or particle emission, not having a directional significance, are being received
- G01S3/78—Direction-finders for determining the direction from which infrasonic, sonic, ultrasonic, or electromagnetic waves, or particle emission, not having a directional significance, are being received using electromagnetic waves other than radio waves
- G01S3/782—Systems for determining direction or deviation from predetermined direction
- G01S3/785—Systems for determining direction or deviation from predetermined direction using adjustment of orientation of directivity characteristics of a detector or detector system to give a desired condition of signal derived from that detector or detector system
- G01S3/786—Systems for determining direction or deviation from predetermined direction using adjustment of orientation of directivity characteristics of a detector or detector system to give a desired condition of signal derived from that detector or detector system the desired condition being maintained automatically
- G01S3/7864—T.V. type tracking systems
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/64—Imaging systems using optical elements for stabilisation of the lateral and angular position of the image
- G02B27/646—Imaging systems using optical elements for stabilisation of the lateral and angular position of the image compensating for small deviations, e.g. due to vibration or shake
- G02B27/648—Imaging systems using optical elements for stabilisation of the lateral and angular position of the image compensating for small deviations, e.g. due to vibration or shake for automatically maintaining a reference alignment, e.g. in self-levelling surveying instruments
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/69—Control of means for changing angle of the field of view, e.g. optical zoom objectives or electronic zooming
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/40—Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled
- H04N25/44—Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled by partially reading an SSIS array
- H04N25/443—Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled by partially reading an SSIS array by reading pixels from selected 2D regions of the array, e.g. for windowing or digital zooming
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B15/00—Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B2205/00—Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
- G03B2205/0007—Movement of one or more optical elements for control of motion blur
- G03B2205/0038—Movement of one or more optical elements for control of motion blur by displacing the image plane with respect to the optical axis
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/68—Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
- H04N23/682—Vibration or motion blur correction
- H04N23/684—Vibration or motion blur correction performed by controlling the image sensor readout, e.g. by controlling the integration time
- H04N23/6842—Vibration or motion blur correction performed by controlling the image sensor readout, e.g. by controlling the integration time by controlling the scanning position, e.g. windowing
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Abstract
【解決手段】日周運動によって撮影装置に対して相対運動する天体を撮影するために、撮像素子の撮像領域の一部を電子的にトリミングしたトリミング領域を移動させながら撮影する天体自動追尾撮影方法であって、前記撮像領域上での天体像の移動情報を取得するステップ;取得した前記天体像の移動情報に基づき、前記トリミング領域の移動データを設定するステップ;及び設定した前記トリミング領域の移動データに基づいて前記トリミング領域を移動させながら、各移動後のトリミング領域上で撮影を行うステップ;を有することを特徴とする天体自動追尾撮影方法。
【選択図】図13
Description
しかし、自動追尾装置を備えた赤道儀は高価であり、重く、扱いも容易ではなく、極軸を天の北極に向ける調整が不可欠である。
しかし、この方法にあっては、複数枚の撮影画像のずれ量を正確に算出することは事実上不可能である。また、複数の天体像の集合体である天体写真では、同一の天体を誤りなく認識するのは極めて困難である。さらに、天体撮影における天体の移動(日周運動)はゆっくりとしているため、複数回の撮影を行う周期(撮影間隔)が短すぎると、複数枚の撮影画像はマクロな視点では同じものとなり(同じような撮影画像を大量に得ることとなり)、無駄な演算処理によりCPUの負担が増大する。
しかし、この方法にあっては、撮像素子を高精度に移動させるアクチュエーターが必要であり、その製造および制御はかなり難しい。
第1の方法は、前記撮像素子の撮像領域に、該撮像領域よりも小さいトリミング領域を切り出す(設定する)ステップと、切り出した前記トリミング領域を、前記トリミング領域の移動データに基づいて仮想的に移動させたときに、前記トリミング領域が前記撮像素子の撮像領域内に収まることができる最長の時間を最長撮影時間として算出するステップと、算出した最長撮影時間を撮影時間として設定するステップとを有している。
第2の方法は、任意の撮影時間(露出時間)を設定するステップと、取得した前記天体像の移動情報に基づき、前記撮像素子の撮像領域の移動データを算出するステップと、設定した前記撮影時間内で、前記撮像素子の撮像領域を算出した前記撮像領域の移動データに基づいて仮想的に移動させたときに、前記撮像素子の撮像領域として共通して使用する部分から前記トリミング領域を切り出す(設定する)ステップとを有している。
このようにすれば、切り出した矩形のトリミング領域の移動量を大きく稼ぐことができ、より長い撮影時間(露出時間)を達成することができる。
このようにすれば、トリミング領域上に形成される天体像がトリミング領域の画素ピッチを跨いで移動することがないので、天体を静止状態(光点状)で撮影することができる。
このようにすれば、トリミング領域上における天体像の平行移動成分(回転移動成分)の移動距離が回転移動成分(平行移動成分)の移動距離に対して大きくなりすぎることがないので、天体を静止状態(光点状)で撮影することができる。
このようにすれば、撮影時間中に追尾条件が変化した場合であっても、変化した追尾条件に応じた最適な移動周期でトリミング領域を移動させることができる。
このようにすれば、トリミング領域上での天体像の移動情報をより正確に算出することができる。
図2(B)に示すように、トリミング領域15は、撮像面14内において、撮影光学系101Lの光軸LOと直交する所望の移動量(例えば、横方向移動量Δx、縦方向移動量Δy)だけ所望の移動速度で平行移動制御される。
図2(C)に示すように、トリミング領域15は、光軸LOと平行な軸(光軸LOと直交する面内の何処かに位置する瞬間中心)を中心として所望の回転量(例えば、回転角α)だけ所望の回転速度で回転制御される。
この移動情報は、撮像面14上での天体像の横方向移動量Δx、縦方向移動量Δy、回転角αを含む。横方向移動量Δxと縦方向移動量Δyを合成したベクトル成分の方向が、トリミング領域15上での天体像の移動方向に相当する。横方向移動量Δxと縦方向移動量Δyを合成したベクトル成分の長さが、トリミング領域15上での天体像の移動距離に相当する。
この移動データは、トリミング領域15の横方向移動量Δx、縦方向移動量Δy、回転角α、移動周期tを含む。横方向移動量Δxと縦方向移動量Δyを合成したベクトル成分の方向が、トリミング領域15の移動方向に相当する。横方向移動量Δxと縦方向移動量Δyを合成したベクトル成分の長さが、トリミング領域15の移動距離に相当する。
L = f・sinθ・sin(2・π/24/60/60・txy) ・・・(1)
この式(1)の移動距離Lを画素ピッチaに置き換えて(a=L)、移動周期txyについて変形すると、次の式(2)が成立する。
txy= arcsin(a/f/sinθ)・24・60・60/2/π ・・・(2)
この式(2)においてa=5μm、f=100mmとして、点の赤道上を撮影する場合(θ=90°)を想定すると、移動周期txyは、
txy = arcsin(5/100000/1)・24・60・60/2/π = 0.687549秒
となる。
この値はトリミング領域15の移動周期txyの許容できる最大値に相当するので、CPU21は、トリミング領域15の移動周期txyとして、0.687549秒以内の値を設定する。
L = b・π/24/60/60・tα・cosθ ・・・(3)
この式(3)の移動距離Lを画素ピッチaに置き換えて(a=L)、移動周期tαについて変形すると、次の式(4)が成立する。
tα= a/b/π・24・60・60/cosθ ・・・(4)
この式(4)においてa=5μm、b=28.4mmとして、北極星を撮影する場合(θ=0°)を想定すると、移動周期tαは、
tα = 5/28400/π・24・60・60/1 = 4.841897秒
となる。
この値はトリミング領域15の移動周期tαの許容できる最大値に相当するので、CPU21は、トリミング領域15の移動周期tαとして、4.841897秒以内の値を設定する。
地球上の北極点(緯度90゜)から撮影する場合とは、地軸(自転軸)の延長上に位置する北極星(天の極)が天頂と一致している状態(図3)での撮影である。
R = r × sinθ ・・・(5)
で与えられる。
φ = 0.004167 × u [deg] ・・・(6)
が成立する。
Xr = R = r × sinθ ・・・(7)
Yr = R × cosθ= r × sinθ × cosθ ・・・(8)
として求めることができる。
x = R × sinφ ・・・(9)
となる。Y方向の移動量yは円軌道を見ている方向により異なる。
Ymax = R - R × cosφ ・・・(10)
となる。
よって移動量yは、
y = Ymax × cosθ = (R - R × cosφ) × cosθ ・・・(11)
となる。
(9)、(11)式中のRに(5)式を代入すると、移動量x、移動量yは、
x = r × sinθ × sinφ ・・・(12)
y = r × sinθ × cosθ(1 - cosφ) ・・・(13)
となる。
Δx = f × sinθ × sinφ ・・・(14)
Δy = f × sinθ × cosθ(1 - cosφ) ・・・(15)
により、移動量ΔxとΔyを演算する。
つまり、トリミング領域15の光軸直交面内での移動量は、デジタルカメラ10に装着された撮影レンズ101の焦点距離fによって変化する。
x0 × x/a2 + y0 × y/b2 = 1
となる。
図9において、点a、点bは、式(7)と(8)で示した楕円の長軸側の半径Xr、短軸側の半径Yrに相当する。
Y = -(b2 × x0)/(a2 × y0) × x - 1/(a2 × y0)
となる。
この楕円の接線LとX軸の成す角度が、画像中心を回転中心とする画像の回転角αである。
-(b2 × x0)/(a2 × y0)
となるため、求める回転角αは、
α = arctan( -(b2 × x0)/(a2 × y0)) ・・・(16)
となる。
以上は、撮影地点の緯度が90°(つまり北極星(天の極)が真上にある場合)の説明である。次に、撮影地点の緯度が90°以外の場合について、さらに図10及び図11を参照して説明する。
P:天の極
Z:天頂
N:真北
S:対象天体(撮影目標点)(説明の便宜上、この対象天体(恒星)はトリミング領域15の中心であり、撮影レンズ101の光軸LOの延長線上に位置するものとする。但し、撮影するにあたり光軸をどれかの天体に一致させる必要が無いことは言うまでも無い)
ε:撮影地点の緯度
A:撮影方位角(撮影レンズ101が狙う天体Sの方位、又は撮影レンズ101の光軸LOと天球との交点の方位角)
h:撮影仰角(撮影レンズ101が狙う天体Sの高度、又は撮影レンズ101の光軸LOと天球との交点の高度)
H:対象天体Sの時角(通常、時角の単位は時間が使われるが、ここでは角度(1時間=15度)に換算して扱うこととする。)
δ:対象天体Sの赤緯
γ:天球面上において、天の極Pと対象天体Sとを最短で結ぶ曲線と、天頂Zと対象天体(恒星)Sとを最短で結ぶ曲線とがなす角。
cos(∠POS) = cos(90 - ε) × cos(90 - h) + sin(90 - ε) × sin(90 - h)×cos(A)
= sin(ε) × sin(h) + cos(ε) × cos(h) × cos(A)
となるので、
∠POS = arccos[sin(ε) × sin(h) + cos(ε) × cos(h) × cos(A)]・・・(17)
となる。
ここで、式(12)乃至(15)のθを∠POSで置き換えると、任意の緯度εにおける天体のX方向移動量x、Y方向移動量yを求めることができる。
球面三角の正接定理より、
tan(γ) = sin(90 - ε) × sin(A)/(cos(90 - ε) × sin(90 - h) - sin(90 - ε) × cos(90 - h) × cos(A))
= cos(ε) × sin(A)/(sin(ε) × cos(h) - cos(ε) × sin(h) × cos(A))
となり、
γ = arctan[cos(ε) × sin(A)/(sin(ε) × cos(h) - cos(ε) × sin(h) × cos(A))]・・・(18)
となる。
Δx = x × cos(γ) + y × sin(γ)・・・(I)
Δy = x × sin(γ) + y × cos(γ)・・・(II)
Δx = x × cos(γ + ξ) + y × sin(γ + ξ)・・・(III)
Δy= x × sin(γ + ξ) + y × cos(γ + ξ)・・・(IV)
より具体的にCPU21は、図4(B)に示すように、切り出したトリミング領域15を移動データ(横方向移動量Δx、縦方向移動量Δy、回転角α)に基づいて移動させたときに、トリミング領域15が撮像センサ13の撮像面14内に収まることができる最長の時間を最長撮影時間Tlimitとして算出し、撮影時間(露出時間)Tを最長撮影時間Tlimitと決定する。決定された撮影時間TはLCDモニタ23に表示される。
より具体的にCPU21は、図17に示すように、設定した撮影時間T内で、撮像センサ13の撮像面14を算出した移動データに基づいて仮想的に移動させたときに、撮像センサ13の撮像面14として共通して使用する部分からトリミング領域15を切り出す。本実施形態では、撮像センサ13の矩形の撮像面14から、撮像面14の長辺および短辺と平行をなす矩形のトリミング領域15を切り出している。
11 カメラボディ
13 撮像センサ(撮像素子、撮影手段)
14 撮像面(撮像領域)
15 トリミング領域
17 絞り駆動制御機構
21 CPU(取得手段、設定手段、撮影手段、重ね合わせ手段)
21A 画素ピッチ情報保持部
23 LCDモニタ
25 メモリーカード
27 電源スイッチ
28 レリーズスイッチ
30 設定スイッチ
31 GPSユニット(緯度情報入力手段)
33 方位角センサ(撮影方位角情報入力手段)
35 重力センサ(撮影仰角情報入力手段、姿勢情報入力手段)
101 撮影レンズ(撮影手段)
101L 撮影光学系(撮影手段)
103 絞り
105 焦点距離検出装置(焦点距離情報入力手段)
Claims (11)
- 日周運動によって撮影装置に対して相対運動する天体を撮影するために、撮像素子の撮像領域の一部を電子的にトリミングしたトリミング領域を移動させながら撮影する天体自動追尾撮影方法であって、
前記撮像領域上での天体像の移動情報を取得するステップ;
取得した前記天体像の移動情報に基づき、前記トリミング領域の移動データを設定するステップ;及び
設定した前記トリミング領域の移動データに基づいて前記トリミング領域を移動させながら、各移動後のトリミング領域上で撮影を行うステップ;
を有することを特徴とする天体自動追尾撮影方法。 - 請求項1記載の天体自動追尾撮影方法において、
前記撮像素子の撮像領域に、該撮像領域よりも小さいトリミング領域を切り出すステップと、
切り出した前記トリミング領域を、前記トリミング領域の移動データに基づいて仮想的に移動させたときに、前記トリミング領域が前記撮像素子の撮像領域内に収まることができる最長の時間を最長撮影時間として算出するステップと、
算出した最長撮影時間を撮影時間として設定するステップと、をさらに有する天体自動追尾撮影方法。 - 請求項1記載の天体自動追尾撮影方法において、
任意の撮影時間を設定するステップと、
取得した前記天体像の移動情報に基づき、前記撮像素子の撮像領域の移動データを算出するステップと、
設定した前記撮影時間内で、前記撮像素子の撮像領域を算出した前記撮像領域の移動データに基づいて仮想的に移動させたときに、前記撮像素子の撮像領域として共通して使用する部分から前記トリミング領域を切り出すステップと、をさらに有する天体自動追尾撮影方法。 - 請求項2または3記載の天体自動追尾撮影方法において、
前記撮像素子の撮像領域は矩形をなしており、
前記トリミング領域の切り出しステップでは、前記撮像素子の矩形の撮像領域の長辺および短辺と平行をなす矩形のトリミング領域を切り出す天体自動追尾撮影方法。 - 請求項1ないし4のいずれか1項記載の天体自動追尾撮影方法において、
前記トリミング領域上での天体像の移動情報は、トリミング領域上での天体像の移動方向、移動距離、及び回転角を含む天体自動追尾撮影方法。 - 請求項5記載の天体自動追尾撮影方法において、
前記トリミング領域の移動データは、トリミング領域の移動方向、移動距離、回転角、及び移動周期を含む天体自動追尾撮影方法。 - 請求項6記載の天体自動追尾撮影方法において、
前記移動データの設定ステップでは、前記トリミング領域の移動周期を、前記トリミング領域上での天体像の所定時間あたりの移動距離が、前記トリミング領域の画素ピッチを超えない範囲内で設定する天体自動追尾撮影方法。 - 請求項7記載の天体自動追尾撮影方法において、
前記移動情報の取得ステップでは、前記トリミング領域上での天体像の所定時間あたりの移動距離を、前記撮影光学系の光軸に対して直交する方向の平行移動成分と、該光軸と平行な軸回りの回転移動成分とに分けて取得し、
前記移動データの設定ステップでは、取得した前記平行移動成分の移動距離に対応するトリミング領域の移動周期と前記回転移動成分の移動距離に対応するトリミング領域の移動周期とのうち、いずれか短いほうの移動周期を、前記トリミング領域の移動周期として設定する天体自動追尾撮影方法。 - 請求項6ないし8のいずれか1項記載の天体自動追尾撮影方法において、
撮影時間中に、前記トリミング領域の移動周期を更新するステップをさらに有する天体自動追尾撮影方法。 - 請求項1ないし9のいずれか1項記載の天体自動追尾撮影方法において、
前記撮影装置の撮影光学系の焦点距離情報、撮影地点の緯度情報、撮影方位角情報、撮影仰角情報、及び撮影装置の姿勢情報を入力するステップをさらに有し、
前記移動情報の取得ステップでは、入力した情報を用いて、前記トリミング領域上での天体像の移動情報を取得する天体自動追尾撮影方法。 - 日周運動によって撮影装置に対して相対運動する天体を撮影するために、撮像素子の撮像領域の一部を電子的にトリミングしたトリミング領域を移動させながら撮影する天体自動追尾撮影装置であって、
前記撮像領域上での天体像の移動情報を取得する取得手段;
前記取得手段が取得した前記天体像の移動情報に基づき、前記トリミング領域の移動データを設定する設定手段;及び
前記設定手段が設定した前記トリミング領域の移動データに基づいて前記トリミング領域を移動させながら、各移動後のトリミング領域上で撮影を行う撮影手段;
を有することを特徴とする天体自動追尾撮影装置。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011134158A JP5790188B2 (ja) | 2011-06-16 | 2011-06-16 | 天体自動追尾撮影方法及び天体自動追尾撮影装置 |
US14/125,667 US9310459B2 (en) | 2011-06-16 | 2012-06-12 | Method of automatically tracking and photographing celestial objects, and celestial-object auto-tracking photographing apparatus |
PCT/JP2012/064955 WO2012173100A1 (ja) | 2011-06-16 | 2012-06-12 | 天体自動追尾撮影方法及び天体自動追尾撮影装置 |
CN201280029178.8A CN103597809B (zh) | 2011-06-16 | 2012-06-12 | 天体自动追踪拍摄方法和天体自动追踪拍摄装置 |
EP12799822.7A EP2723061B1 (en) | 2011-06-16 | 2012-06-12 | Celestial body automatic tracking and imaging method, and celestial body automatic tracking and imaging device |
KR20137033034A KR20140033119A (ko) | 2011-06-16 | 2012-06-12 | 천체 자동 추적 촬영 방법 및 천체 자동 추적 촬영 장치 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011134158A JP5790188B2 (ja) | 2011-06-16 | 2011-06-16 | 天体自動追尾撮影方法及び天体自動追尾撮影装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013005214A true JP2013005214A (ja) | 2013-01-07 |
JP2013005214A5 JP2013005214A5 (ja) | 2014-07-10 |
JP5790188B2 JP5790188B2 (ja) | 2015-10-07 |
Family
ID=47357087
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011134158A Expired - Fee Related JP5790188B2 (ja) | 2011-06-16 | 2011-06-16 | 天体自動追尾撮影方法及び天体自動追尾撮影装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9310459B2 (ja) |
EP (1) | EP2723061B1 (ja) |
JP (1) | JP5790188B2 (ja) |
KR (1) | KR20140033119A (ja) |
CN (1) | CN103597809B (ja) |
WO (1) | WO2012173100A1 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016076805A (ja) * | 2014-10-06 | 2016-05-12 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、その制御方法、および制御プログラム、並びに撮像装置 |
US9570601B2 (en) | 2013-07-16 | 2017-02-14 | Hitachi, Ltd. | Semiconductor device and method of manufacturing the same |
JP2018018033A (ja) * | 2016-07-29 | 2018-02-01 | キヤノン株式会社 | 焦点検出装置及び方法、及び撮像装置 |
JP7563042B2 (ja) | 2020-03-12 | 2024-10-08 | 株式会社リコー | 撮影装置、撮影方法、撮影システム及び電子機器 |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9842256B2 (en) * | 2013-07-17 | 2017-12-12 | International Business Machines Corporation | Detection of astronomical objects |
US20150181123A1 (en) * | 2013-12-19 | 2015-06-25 | Lyve Minds, Inc. | Image orientation adjustment based on camera orientation |
US10267890B2 (en) * | 2014-06-26 | 2019-04-23 | Nantong Schmidt Opto-Electrical Technology Co. Ltd. | Apparatus and methods for time-lapse astrophotography |
CN105141825B (zh) * | 2015-06-23 | 2018-08-21 | 努比亚技术有限公司 | 一种天体拍摄方法及装置 |
KR20170014556A (ko) * | 2015-07-30 | 2017-02-08 | 삼성전자주식회사 | 이동체를 촬영하는 방법 및 촬영 장치. |
CN109862328B (zh) * | 2019-03-22 | 2021-08-17 | 光速视觉(北京)科技有限公司 | 一种天象厅实景实时展示方法 |
JP7304193B2 (ja) * | 2019-04-10 | 2023-07-06 | Omデジタルソリューションズ株式会社 | 追尾装置および追尾方法 |
US11655043B2 (en) | 2019-05-16 | 2023-05-23 | Duxion Motors, Inc. | Electric aircraft propulsion system |
WO2024085724A1 (ko) * | 2022-10-21 | 2024-04-25 | 삼성전자 주식회사 | 천체를 촬영하기 위한 전자 디바이스 및 방법 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000224470A (ja) * | 1999-02-02 | 2000-08-11 | Minolta Co Ltd | カメラシステム |
JP2003259184A (ja) * | 2002-03-06 | 2003-09-12 | Olympus Optical Co Ltd | 撮像装置 |
JP2004201056A (ja) * | 2002-12-19 | 2004-07-15 | Satoyuki Ito | 電子追尾式天体写真撮影法 |
JP2007089087A (ja) * | 2005-09-26 | 2007-04-05 | Casio Comput Co Ltd | 天体撮像装置 |
JP2008289052A (ja) * | 2007-05-21 | 2008-11-27 | Toshiba Corp | 撮影装置および撮影方法 |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06130446A (ja) | 1992-10-15 | 1994-05-13 | Olympus Optical Co Ltd | トリミングカメラ |
US5365269A (en) * | 1992-10-22 | 1994-11-15 | Santa Barbara Instrument Group, Inc. | Electronic camera with automatic image tracking and multi-frame registration and accumulation |
JP3414673B2 (ja) * | 1999-05-31 | 2003-06-09 | 株式会社アクセス | 携帯型情報機器 |
JP3671220B2 (ja) | 2002-04-30 | 2005-07-13 | 独立行政法人 宇宙航空研究開発機構 | 移動体検出方法 |
WO2004107012A1 (ja) * | 2003-05-30 | 2004-12-09 | Vixen Co., Ltd. | 天体の自動導入装置 |
JP2006197346A (ja) | 2005-01-14 | 2006-07-27 | Fuji Photo Film Co Ltd | 撮影装置 |
JP2006279135A (ja) | 2005-03-28 | 2006-10-12 | Nec Corp | 星空撮影装置及び星空撮影方法並びにプログラム |
JP2006287375A (ja) | 2005-03-31 | 2006-10-19 | Casio Comput Co Ltd | 撮影装置、及びプログラム |
JP4446193B2 (ja) * | 2005-11-11 | 2010-04-07 | ソニー株式会社 | 画像処理装置および方法、並びにプログラム |
US7580620B2 (en) | 2006-05-08 | 2009-08-25 | Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. | Method for deblurring images using optimized temporal coding patterns |
JP2008010958A (ja) | 2006-06-27 | 2008-01-17 | Canon Inc | 撮像装置及び撮像方法 |
EP2100453B1 (en) * | 2006-12-18 | 2013-07-03 | FUJIFILM Corporation | Monitoring system, monitoring method and program |
JP2009053226A (ja) | 2007-08-23 | 2009-03-12 | Hoya Corp | 撮影システムおよびデジタルカメラ |
JP5458802B2 (ja) | 2008-10-23 | 2014-04-02 | リコーイメージング株式会社 | デジタルカメラ |
EP2566149A4 (en) | 2010-04-28 | 2014-03-12 | Pentax Ricoh Imaging Co Ltd | AUTOMATIC METHOD FOR TRACKING / CAPTURING CELESUM BODY IMAGES AND AUTOMATIC CAMERA FOR TRACKING / CAPTURING CELESTIAL BODY IMAGES |
JP5779968B2 (ja) | 2010-05-19 | 2015-09-16 | リコーイメージング株式会社 | 天体自動追尾撮影方法及びカメラ |
JP5742465B2 (ja) * | 2010-05-25 | 2015-07-01 | リコーイメージング株式会社 | 天体自動追尾撮影方法及び天体自動追尾撮影装置 |
JP5751014B2 (ja) | 2010-05-28 | 2015-07-22 | リコーイメージング株式会社 | 天体自動追尾撮影方法及び天体自動追尾撮影装置 |
US8531535B2 (en) * | 2010-10-28 | 2013-09-10 | Google Inc. | Methods and systems for processing a video for stabilization and retargeting |
JP5849448B2 (ja) | 2011-06-14 | 2016-01-27 | リコーイメージング株式会社 | 3軸電子コンパスを用いた方位測定方法および方位測定装置 |
JP5751040B2 (ja) | 2011-06-17 | 2015-07-22 | リコーイメージング株式会社 | 天体自動追尾撮影方法及び天体自動追尾撮影装置 |
-
2011
- 2011-06-16 JP JP2011134158A patent/JP5790188B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2012
- 2012-06-12 KR KR20137033034A patent/KR20140033119A/ko not_active Application Discontinuation
- 2012-06-12 EP EP12799822.7A patent/EP2723061B1/en active Active
- 2012-06-12 WO PCT/JP2012/064955 patent/WO2012173100A1/ja active Application Filing
- 2012-06-12 CN CN201280029178.8A patent/CN103597809B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2012-06-12 US US14/125,667 patent/US9310459B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000224470A (ja) * | 1999-02-02 | 2000-08-11 | Minolta Co Ltd | カメラシステム |
JP2003259184A (ja) * | 2002-03-06 | 2003-09-12 | Olympus Optical Co Ltd | 撮像装置 |
JP2004201056A (ja) * | 2002-12-19 | 2004-07-15 | Satoyuki Ito | 電子追尾式天体写真撮影法 |
JP2007089087A (ja) * | 2005-09-26 | 2007-04-05 | Casio Comput Co Ltd | 天体撮像装置 |
JP2008289052A (ja) * | 2007-05-21 | 2008-11-27 | Toshiba Corp | 撮影装置および撮影方法 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9570601B2 (en) | 2013-07-16 | 2017-02-14 | Hitachi, Ltd. | Semiconductor device and method of manufacturing the same |
JP2016076805A (ja) * | 2014-10-06 | 2016-05-12 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、その制御方法、および制御プログラム、並びに撮像装置 |
JP2018018033A (ja) * | 2016-07-29 | 2018-02-01 | キヤノン株式会社 | 焦点検出装置及び方法、及び撮像装置 |
JP7563042B2 (ja) | 2020-03-12 | 2024-10-08 | 株式会社リコー | 撮影装置、撮影方法、撮影システム及び電子機器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20140125816A1 (en) | 2014-05-08 |
EP2723061A1 (en) | 2014-04-23 |
EP2723061B1 (en) | 2019-11-27 |
WO2012173100A1 (ja) | 2012-12-20 |
CN103597809B (zh) | 2017-05-10 |
KR20140033119A (ko) | 2014-03-17 |
JP5790188B2 (ja) | 2015-10-07 |
CN103597809A (zh) | 2014-02-19 |
US9310459B2 (en) | 2016-04-12 |
EP2723061A4 (en) | 2015-04-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5790188B2 (ja) | 天体自動追尾撮影方法及び天体自動追尾撮影装置 | |
JP5773041B2 (ja) | 撮影装置及び撮影方法 | |
JP5751040B2 (ja) | 天体自動追尾撮影方法及び天体自動追尾撮影装置 | |
US8212860B2 (en) | Digital camera having an image mover | |
US9759801B2 (en) | Method of automatically tracking and photographing celestial objects and photographic apparatus employing this method | |
US8844148B2 (en) | Direction determining method and apparatus using a triaxial electronic compass | |
US8447071B2 (en) | Method of automatically tracking and photographing celestial objects and photographic apparatus employing this method | |
JP2013005244A6 (ja) | 天体自動追尾撮影方法及び天体自動追尾撮影装置 | |
US20160360096A1 (en) | Tracking device for portable astrophotography of the night sky | |
JP6257439B2 (ja) | 撮像装置及び撮像方法 | |
JP2012089960A (ja) | 手ぶれ防止機構を備えたカメラ | |
JP2018197825A (ja) | 制御装置及び方法、及び撮像装置 | |
JP2013005009A (ja) | 天体自動追尾撮影方法及び天体自動追尾撮影装置 | |
JP6402640B2 (ja) | 撮影システム | |
JP7563042B2 (ja) | 撮影装置、撮影方法、撮影システム及び電子機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20111208 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140522 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140522 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150428 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150617 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150707 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150720 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5790188 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |