JP2012524706A - セラミック成形部品を作成するための方法、装置、およびその使用 - Google Patents

セラミック成形部品を作成するための方法、装置、およびその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2012524706A
JP2012524706A JP2012507175A JP2012507175A JP2012524706A JP 2012524706 A JP2012524706 A JP 2012524706A JP 2012507175 A JP2012507175 A JP 2012507175A JP 2012507175 A JP2012507175 A JP 2012507175A JP 2012524706 A JP2012524706 A JP 2012524706A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slurry
mold
cavity
ceramic molded
graphite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012507175A
Other languages
English (en)
Inventor
セルヘイム,ホーバル
ソレイム,アルブエ
Original Assignee
サン−ゴバン・インダストリエ・ケラミク・レーデンタール・ゲー・エム・ベー・ハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サン−ゴバン・インダストリエ・ケラミク・レーデンタール・ゲー・エム・ベー・ハー filed Critical サン−ゴバン・インダストリエ・ケラミク・レーデンタール・ゲー・エム・ベー・ハー
Publication of JP2012524706A publication Critical patent/JP2012524706A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/58Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides
    • C04B35/584Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on silicon nitride
    • C04B35/591Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on silicon nitride obtained by reaction sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/58Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides
    • C04B35/584Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on silicon nitride
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B7/00Moulds; Cores; Mandrels
    • B28B7/40Moulds; Cores; Mandrels characterised by means for modifying the properties of the moulding material
    • B28B7/44Moulds; Cores; Mandrels characterised by means for modifying the properties of the moulding material for treating with gases or degassing, e.g. for de-aerating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/64Burning or sintering processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/64Burning or sintering processes
    • C04B35/65Reaction sintering of free metal- or free silicon-containing compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/38Non-oxide ceramic constituents or additives
    • C04B2235/3817Carbides
    • C04B2235/3826Silicon carbides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/38Non-oxide ceramic constituents or additives
    • C04B2235/3852Nitrides, e.g. oxynitrides, carbonitrides, oxycarbonitrides, lithium nitride, magnesium nitride
    • C04B2235/3873Silicon nitrides, e.g. silicon carbonitride, silicon oxynitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/42Non metallic elements added as constituents or additives, e.g. sulfur, phosphor, selenium or tellurium
    • C04B2235/428Silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/46Gases other than oxygen used as reactant, e.g. nitrogen used to make a nitride phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5427Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof millimeter or submillimeter sized, i.e. larger than 0,1 mm
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5436Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof micrometer sized, i.e. from 1 to 100 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • C04B2235/6567Treatment time
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/658Atmosphere during thermal treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/94Products characterised by their shape

Abstract

少なくとも1つのセラミック成形部品を作成するための方法および装置であって、少なくとも1つの雌型と少なくとも1つの雄型との間に空洞を設けることと、Si含有粉末組成物を空洞にもたらすことと、Si粉末組成物を反応ガス雰囲気中で反応によって境界付けられたセラミック成形部品が得られる温度へと加熱することとを含んでいる方法および装置、ならびにその使用。

Description

本発明は、少なくとも1つのセラミック成形部品を作成するための方法、少なくとも1つの前記セラミック成形部品を作成するための装置、およびその使用に関する。
セラミック成形部品に関して、必要とされる寸法を有する型(特に、大型の成形部品の)であって、数回の再使用が可能な型を製造することが、今日の課題である。さらには、大型のセラミック成形部品が、例えば太陽電池産業へのシリコンインゴットの作成など、いくつかの分野において必要とされている。今日では、シリコンウエハのさらなる製造のためのシリコンインゴットの作成時に、シリカからなる成形部品が使用される。太陽電池の目的のためのシリコンの作成時に必要とされる高温において、シリカからなる成形部品、いわゆる、シリカるつぼは、最大で1500℃もの温度に曝される。シリカるつぼは、1500℃などの高温で軟化する。シリカるつぼが室温へと冷却されるとき、割れの形成が生じ、るつぼの再使用が不可能になる。いくつかの製造プロセスにおいて、1回しか使用できないるつぼが、かなりのコストを生じさせている。
セラミック成形部品を作成するためのいくつかの知られている技法は、種々の成型方法を含んでいる。そのようなプロセスにおいては、主として好ましい粉末および適切な結合剤からなる水性の組成物であるスリッカ/分散液が作成される。スリッカ/分散液は、エタノールおよび他のアルコールなど、水以外の他の液体をベースにしてもよい。スリッカが、型(典型的には、石こう型)へと注がれる。スリッカの液体が型において抽出され、しばらくしてから型が取り壊される。粉末を結合剤によって結合させてなる未焼成体が得られる。次いで、未焼成体が、乾燥、結合剤の除去、およびチッ化/焼結などといったいくつかのプロセスにて処理され、所望の製品が得られる。未焼成体は、強度が低いため、さらなる処理および取り扱いにおいて容易に形状の変化および割れを生じる可能性がある。これは、より大型かつより複雑な形状の部品を作成する場合に、より問題になる。
加圧鋳造が、もう1つの知られている技法である。基本は、主として、粉末、結合剤、および何らかの液体からなる組成物である。組成物が、所望の形状の未焼成体へと種々の方法によって圧縮される。大型かつ/または複雑な形状の圧縮は、きわめて困難であり、現時点では技術的に解決されていない。未焼成体は、上述と同じ問題を抱える。
シリコンのチッ化ケイ素へのチッ化は、以下の反応に従って、典型的には摂氏1150から1400度の高温で行われる。
(1)3Si(s)+2N(g)=Si(s)
反応は、きわめて発熱性であり、したがって過熱領域を生じさせる可能性があり、続く激化反応を生じさせる可能性がある。そのような場合、液体シリコンの形成の可能性がきわめて大である。液体シリコンは、チッ化ケイ素へと変換されず、したがって材料の弱体化につながる。これは、チッ化ケイ素の作成時のよく知られている問題点であり、大型の成形部品の作成時に回避が特に困難である。
本発明は、上述の問題を解決し、または少なくとも軽減することを目的とする。特に、本発明の目的は、太陽電池産業のためのシリコンインゴットの作成時に使用されるセラミック成形部品の作成によく適した方法を提供することにある。さらには、本発明の目的は、前記セラミック成形部品を数回にわたって再使用することができる方法を提供することにある。作成されるセラミック成形部品の変形および割れなどの問題が、本発明において回避される。さらに、結合剤または液体が、本発明においては使用されず、したがって乾燥および結合剤の除去のための余分なプロセスステップが不要である。チッ化プロセスの際のセラミック成形部品の温度を一様にする形状も使用され、これにより、液体シリコンの形成の可能性が最小化される。この技術分野の従来技術と比較して、本発明は、簡素化され、大型の成型部品の作成に適しており、プロセスステップの数がより少なく、変形が回避され、かつ経済的に有利である方法を提供する。
本発明は、少なくとも1つのセラミック成形部品を作成するための方法であって:
少なくとも1つの雌型と少なくとも1つの雄型との間に空洞が設けられ、
Si含有粉末組成物が、空洞に配置され、
Si粉末組成物が、反応ガス雰囲気中で、反応によって境界付けられたセラミック成形部品が得られる温度へと加熱される方法を提供する。さらに、雌型の少なくとも1つに孔が設けられ、雄型の少なくとも1つにも孔が設けられることを、述べておかなければならない。有孔の型は、比較的一様な反応ガス雰囲気をもたらす。さらに、反応結合によるセラミック成形部品の作成のための反応が、所望のガス雰囲気の供給を保証する有孔の型にもとづいて迅速に生じる。本発明による雄型は、耐熱性の変形可能材料を挿入することによって互いに隔てられ、耐熱性の変形可能材料は、グラファイトフェルト、グラファイトウール、またはグラファイト棒から選択される。上述のように少なくとも雌型と雄型との間に設けられる空洞は、空洞が設けられる前にスラリで被覆される。本発明によれば、スラリによる被覆に先立って、少なくとも1つの雌型と前記スラリとの間に箔が適用される。さらに、スラリによる被覆に先立って、少なくとも1つの雄型と前記スラリとの間に箔が適用される。耐熱性かつ有孔の箔が、スラリによる被覆に先立って適用される。前記スラリは、100μ以下、80μ以下、60μ以下、40μ以下、20μ以下、10μ以下、5μ以下、または1μ以下の粒子サイズのチッ化ケイ素含有の粉末を含んでいる。
本発明による上述のSi含有粉末組成物は、以下の成分、すなわちケイ素、炭化ケイ素、およびチッ化ケイ素のうちの少なくとも1つから選択される。反応ガス雰囲気は、少なくともチッ素を含む。さらには、他のガス雰囲気またはガス組成を、本発明を実行するときに使用することができる。本発明による少なくとも1つの雌型および少なくとも1つの雄型は、グラファイト含有材料を含んでいる。
さらに、本発明は、少なくとも1つのセラミック成形部品を作成するための装置であって:
少なくとも1つの雌型と少なくとも1つの雄型との間の少なくとも空洞と、
Si含有粉末組成物を挿入するための手段と、
反応ガス雰囲気中での加熱のための手段とを備えている装置を含む。
本発明による装置は、雌型および雄型の少なくとも1つに孔が設けられていることを含む。さらには、上述のように、熱応力へと曝されたときに元の寸法を維持しかつ割れの形成も回避できる装置を提供することが望ましい。これに関し、本発明が、先行して述べたとおりの装置であって、少なくとも雄型が、反応によって境界付けられるセラミック成形部品の熱膨張係数よりも大きい熱膨張係数を有しており、少なくとも雌型が、反応によって境界付けられるセラミック成形部品の熱膨張係数よりも小さい熱膨張係数を有している装置を含むことを、述べておかなければならない。反応によって境界付けられるセラミック成形部品よりも小さい熱膨張係数を有する雄型が使用される場合には、少なくとも2つの雄型を、耐熱性の変形可能材料で隔てるべきである。耐熱性の変形可能材料は、グラファイトフェルト、グラファイトウール、またはグラファイト棒から選択される。
さらに本発明は、少なくとも1つの雌型と少なくとも1つの雄型との間に設けられる空洞の使用であって、Si含有粉末組成物を空洞にもたらし、その後に粉末組成物を反応ガス雰囲気中でセラミック成形部品が作成される温度へと加熱するという使用を含む。前記空洞が、空洞を設ける前にスラリを含むチッ化ケイ素で被覆される。スラリによる被覆に先立って、少なくとも1つの雌型と前記スラリとの間に箔が使用される。さらに、スラリによる被覆に先立って、少なくとも1つの雄型と前記スラリとの間に箔が使用される。箔は、耐熱性かつ有孔の箔で構成される。本発明の使用は、チッ素を含むガス雰囲気またはチッ素含有ガス雰囲気で行われる。
少なくとも1つのセラミック成形部品の形成は、セラミック成形部品の目的および用途に依存する。太陽電池産業へのシリコンインゴットの作成においては、形成が、多くの場合に正方形または矩形の成型部品の形態である。
種々の部品で構成された型の断面を示している。 正方形の型の側面から見た断面を示している。 上方から見た正方形の型の断面を示している。 円形の雄型を上方から見て示している。 円形の雄型の断面を示している。 円形の型全体を上方から見て示している。 円形の雌型の断面を示している。
実施例1:
本実施例においては、グラファイト含有材料からなる種々の部品で構成された型を使用した。型は、図1に示されているとおり、雄型(A)、雌型(B)、ベース板(底板)(C)、およびプレート(D)で構成されている。グラファイト含有部品には、ベース板を除き、孔が設けられている。4つの比較的類似したグラファイト含有部品からなる雄型が、互いに固定され、かつベース板に固定されている。前記部品は、特にねじの形態の適切な固定装置によって互いに固定されている。雄型の部品の間のすき間には、グラファイト棒、グラファイトフェルト、またはグラファイトウールの形態の耐熱性の変形可能材料(E)が適用されている。有孔のグラファイト箔が、グラファイト含有の雄型に適用されている。箔の孔は、好ましくはグラファイト含有部品の孔に一致すべきでない。雌型が、4つの比較的類似したグラファイト含有板で構成されている。有孔のグラファイト箔が、グラファイト含有の雌型に適用されている。グラファイト箔で覆われた表面が、チッ化ケイ素含有スラリでさらに覆われている。スラリは、室温で乾燥させられている。グラファイト含有の雌型が、ベース板に組み付けられている(図1)。さらに、前記グラファイト含有の雌型の部品は、雄型の上方に位置してベース板へと固定されている。1つ以上の範囲内の好ましいサイズが以下のとおり、すなわち<10ミクロン、<20ミクロン、<40ミクロン、<60ミクロン、<75ミクロン、<100ミクロン、<120ミクロン、<150ミクロン、<180ミクロン、<200ミクロンであるケイ素含有の粉末を、雄型と雌型との間にもたらされた空洞(図1のF)に配置した。さらに、ケイ素含有の粉末を、振動によって圧縮成形させた。上述のとおりのサイズ範囲にあるケイ素含有の粉末を、最後に前記空洞の上部領域に配置した。粉末を、振動および機械的な圧縮によってさらに圧縮成形させた。堅固に取り付けられた型を、本実施例では、図1に示されるように180度回転させた。さらに、ベース板を取り外した。堅固に取り付けられた型を、チッ素雰囲気の炉に配置した。炉を、1100から1200℃まで素早く加熱し、さらに40から60時間にわたって1400から1500℃へとゆっくりと加熱した。次いで、取り付けられた型を、室温まで冷ました。炉のサイクルの全体(すなわち、加熱、少なくとも1つのセラミック成形部品の作成、および冷却)を、低温の取り付けられた型の出発点にて、1400から1500℃へと加熱された型を介し、最終的に冷やされた/低温の取り付けられた型まで、60から90時間の時間間隔にて行った。上述の型を、冷却後に炉から取り出した。グラファイト含有の雌型および雄型を分解し、グラファイト含有の雌型および雄型の間の空洞と同じ寸法を有する反応によって境界付けられたチッ化ケイ素成形部品/セラミック成形部品を得た。グラファイト含有の型からセラミック成形部品に残る可能性があるスラリは、ドライアイスブラスト(torrisblasing)または機械的な摩擦/仕上げによって、簡単な方法で取り除くことができる。グラファイト含有の部品を清掃布で清掃し、すぐに再使用できるようにした。
実施例2:
実施例2では、粉末の組成を除き、実施例1と同じ手順を使用した。本実施例では、ケイ素(70重量%、<150ミクロン)と炭化ケイ素(30重量%、<150ミクロン)とを含む粉末の組成を使用した。グラファイト部品の分解後に、チッ化物で境界付けられた炭化ケイ素の成形部品が得られた。
実施例3:
実施例3では、粉末の組成を除き、実施例1で説明したとおりの方法を使用した。本実施例では、ケイ素(70重量%、<150ミクロン)とチッ化ケイ素(30重量%、<10ミクロン)とを含む粉末の組成を選択した。グラファイト含有部品の分解後に、チッ化物で境界付けられたチッ化ケイ素の成形部品が得られた。
以上、本発明の好ましい実施形態を説明したが、これらの概念を含む他の実施形態を使用できることは、当業者にとって明らかである。上述した本発明によるこれらの実施例および他の実施例は、あくまでも例として示されているにすぎず、本発明の技術的範囲は、以下の特許請求の範囲に記載される。

Claims (26)

  1. 少なくとも1つのセラミック成形部品を作成するための方法であって、
    少なくとも1つの雌型と少なくとも1つの雄型との間に空洞が設けられることと、
    Si含有粉末組成物が、空洞に配置されることと、
    Si粉末組成物が、反応ガス雰囲気中で、反応によって境界付けられたセラミック成形部品が得られる温度へと加熱されることとを特徴とする、方法。
  2. 雌型のうちの少なくとも1つに、孔が設けられている、請求項1に記載の方法。
  3. 雄型のうちの少なくとも1つに、孔が設けられている、請求項1に記載の方法。
  4. 少なくとも2つの雄型が、耐熱性の変形可能材料を挿入することによって互いに隔てられている、請求項1に記載の方法。
  5. 耐熱性の変形可能材料が、グラファイトフェルト、グラファイトウール、およびグラファイト棒のうちの少なくとも1つから選択される、請求項4に記載の方法。
  6. 空洞が、空洞を設ける前にスラリで被覆される、請求項1に記載の方法。
  7. スラリによる被覆に先立って、少なくとも1つの雌型と前記スラリとの間に箔が適用される、請求項1に記載の方法。
  8. スラリによる被覆に先立って、少なくとも1つの雄型と前記スラリとの間に箔が適用される、請求項1に記載の方法。
  9. 耐熱性かつ有孔の箔が、スラリによる被覆に先立って適用される、請求項7または8に記載の方法。
  10. スラリが、100μ以下の粒子サイズのチッ化ケイ素含有の粉末を含んでいる、請求項1に記載の方法。
  11. Si含有粉末組成物が、以下の成分、すなわちケイ素、炭化ケイ素、およびチッ化ケイ素のうちの少なくとも1つから選択される、請求項1に記載の方法。
  12. 反応ガス雰囲気が、少なくともチッ素を含んでいる、請求項1に記載の方法。
  13. 少なくとも1つの雌型および少なくとも1つの雄型が、グラファイト含有材料を含んでいる、請求項1、2、3、7および8のいずれか一項に記載の方法。
  14. セラミック成形部品を少なくとも作成するための装置であって、
    少なくとも1つの雌型と少なくとも1つの雄型との間の少なくとも空洞と、
    Si含有粉末組成物を挿入するための手段と、
    反応ガス雰囲気中での加熱のための手段とを備えている、装置。
  15. 雌型のうちの少なくとも1つに、孔が設けられている、請求項14に記載の装置。
  16. 雌型のうちの少なくとも1つに、孔が設けられている、請求項14に記載の装置。
  17. 少なくとも雄型が、反応によって境界付けられるセラミック成形部品の熱膨張係数よりも大きい熱膨張係数を有しており、少なくとも雌型が、反応によって境界付けられるセラミック成形部品の熱膨張係数よりも小さい熱膨張係数を有している、請求項14に記載の装置。
  18. 少なくとも1つの耐熱性の変形可能材料が、少なくとも2つの雄型を隔てている、請求項14に記載の装置。
  19. 少なくとも1つの耐熱性の変形可能材料が、グラファイトフェルト、グラファイトウール、またはグラファイト棒から選択される、請求項14に記載の装置。
  20. 少なくとも1つの雌型と少なくとも1つの雄型との間に設けられる空洞の使用であって、
    Si含有粉末組成物を空洞にもたらし、その後に粉末組成物を反応ガス雰囲気中でセラミック成形部品が作成される温度へと加熱する、使用。
  21. 空洞が、空洞を設ける前にスラリで被覆される、請求項20に記載の使用。
  22. スラリによる被覆に先立って、少なくとも1つの雌型と前記スラリとの間に箔を使用する、請求項20に記載の使用。
  23. スラリによる被覆に先立って、少なくとも1つの雄型と前記スラリとの間に箔を使用する、請求項20に記載の使用。
  24. 耐熱性かつ有孔の箔を使用する、請求項22または23に記載の使用。
  25. チッ化ケイ素含有の粉末を含むスラリを使用する、請求項20に記載の使用。
  26. チッ素を含むガス雰囲気を使用する、請求項20に記載の使用。
JP2012507175A 2009-04-23 2010-04-23 セラミック成形部品を作成するための方法、装置、およびその使用 Pending JP2012524706A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NO20091622 2009-04-23
NO20091622A NO334256B1 (no) 2009-04-23 2009-04-23 Fremgangsmåte for fremstilling av keramisk formdel av reaksjonsbundet silisiumnitrid, apparatur samt anvendelse derav
PCT/NO2010/000149 WO2010123379A1 (en) 2009-04-23 2010-04-23 Method for preparing of ceramic shaped part, apparatus and use thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012524706A true JP2012524706A (ja) 2012-10-18

Family

ID=43011295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012507175A Pending JP2012524706A (ja) 2009-04-23 2010-04-23 セラミック成形部品を作成するための方法、装置、およびその使用

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20120056359A1 (ja)
EP (1) EP2421807B1 (ja)
JP (1) JP2012524706A (ja)
KR (1) KR20120030381A (ja)
CN (1) CN102482166B (ja)
NO (1) NO334256B1 (ja)
SG (1) SG175324A1 (ja)
WO (1) WO2010123379A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104191496A (zh) * 2014-08-25 2014-12-10 三门峡凯特耐火纤维有限责任公司 陶瓷纤维坩埚自动成型机
CN105014777B (zh) * 2015-07-31 2017-03-08 广东皓业青花彩瓷股份有限公司 陶瓷杯制品的母模及其使用方法
CN107010936B (zh) * 2017-04-06 2019-07-02 德艺文化创意集团股份有限公司 一种耐热高强度陶瓷及其生产工艺和应用
CN115283658A (zh) * 2018-07-09 2022-11-04 株式会社普罗吉鲁 陶瓷过滤器及其制造方法

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59190275A (ja) * 1983-04-12 1984-10-29 日本軽金属株式会社 反応焼結セラミツクスの製造法
JPS60501856A (ja) * 1983-07-19 1985-10-31 フオ−ド モ−タ− カンパニ− 窒化ケイ素包含物体の製造方法
JPS6242802A (ja) * 1985-08-21 1987-02-24 日本碍子株式会社 カーボン質の中子を用いた非酸化物セラミック中空体の製造方法
JPS63201069A (ja) * 1987-01-14 1988-08-19 ランキサイド テクノロジー カンパニー エル ピー セラミック複合材料の製造方法とそのための組立体
JPH11255567A (ja) * 1998-03-09 1999-09-21 Toshiba Corp セラミック繊維複合材料部品およびその製造方法
JP2001122669A (ja) * 1999-10-22 2001-05-08 Kyocera Corp リング状セラミックス焼成用カーボン型
WO2004016835A1 (en) * 2002-08-15 2004-02-26 Crusin As Mould parts of silicon nitride and method for producing such mould parts
JP2004351437A (ja) * 2003-05-27 2004-12-16 Kimura Chuzosho:Kk 鋳造方法
JP2006169055A (ja) * 2004-12-16 2006-06-29 National Institute Of Advanced Industrial & Technology セラミックス構造体及びその製造方法
JP2006306681A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 大型薄肉セラミック体の製造方法
JP2006327912A (ja) * 2005-05-30 2006-12-07 Kyocera Corp シリコンインゴット形成用鋳型およびシリコンインゴットの製造方法
WO2008026688A1 (fr) * 2006-08-30 2008-03-06 Kyocera Corporation Procédé de formation d'un moule pour la production d'un lingot de silicium, procédé de production d'un substrat pour élément de cellule solaire, procédé de production d'un élément de cellule solaire et moule pour la production d'un lingot de silicium
JP2008156224A (ja) * 2006-12-21 2008-07-10 Schott Ag 石英ガラス体、石英ガラス体の製造方法及び注入成形型
JP2009541194A (ja) * 2006-06-23 2009-11-26 アール・イー・シー・スキャンウェハー・アー・エス 再利用可能な坩堝及びその製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4477402A (en) * 1983-07-19 1984-10-16 Ford Motor Company Method of making silicon nitride comprising objects
US5098631A (en) * 1990-09-13 1992-03-24 The Dow Chemical Company Method of preparing near-net shape silicon nitride articles and the articles so prepared
FR2858611B1 (fr) * 2003-08-07 2006-11-24 Saint Gobain Ct Recherches Procede de fabrication d'une piece en silice amorphe frittee, moule et barbotine mis en oeuvre dans ce procede

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59190275A (ja) * 1983-04-12 1984-10-29 日本軽金属株式会社 反応焼結セラミツクスの製造法
JPS60501856A (ja) * 1983-07-19 1985-10-31 フオ−ド モ−タ− カンパニ− 窒化ケイ素包含物体の製造方法
JPS6242802A (ja) * 1985-08-21 1987-02-24 日本碍子株式会社 カーボン質の中子を用いた非酸化物セラミック中空体の製造方法
JPS63201069A (ja) * 1987-01-14 1988-08-19 ランキサイド テクノロジー カンパニー エル ピー セラミック複合材料の製造方法とそのための組立体
JPH11255567A (ja) * 1998-03-09 1999-09-21 Toshiba Corp セラミック繊維複合材料部品およびその製造方法
JP2001122669A (ja) * 1999-10-22 2001-05-08 Kyocera Corp リング状セラミックス焼成用カーボン型
WO2004016835A1 (en) * 2002-08-15 2004-02-26 Crusin As Mould parts of silicon nitride and method for producing such mould parts
JP2004351437A (ja) * 2003-05-27 2004-12-16 Kimura Chuzosho:Kk 鋳造方法
JP2006169055A (ja) * 2004-12-16 2006-06-29 National Institute Of Advanced Industrial & Technology セラミックス構造体及びその製造方法
JP2006306681A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 大型薄肉セラミック体の製造方法
JP2006327912A (ja) * 2005-05-30 2006-12-07 Kyocera Corp シリコンインゴット形成用鋳型およびシリコンインゴットの製造方法
JP2009541194A (ja) * 2006-06-23 2009-11-26 アール・イー・シー・スキャンウェハー・アー・エス 再利用可能な坩堝及びその製造方法
WO2008026688A1 (fr) * 2006-08-30 2008-03-06 Kyocera Corporation Procédé de formation d'un moule pour la production d'un lingot de silicium, procédé de production d'un substrat pour élément de cellule solaire, procédé de production d'un élément de cellule solaire et moule pour la production d'un lingot de silicium
JP2008156224A (ja) * 2006-12-21 2008-07-10 Schott Ag 石英ガラス体、石英ガラス体の製造方法及び注入成形型

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010123379A1 (en) 2010-10-28
NO20091622L (no) 2010-10-25
SG175324A1 (en) 2011-11-28
CN102482166B (zh) 2014-09-24
NO334256B1 (no) 2014-01-20
US20120056359A1 (en) 2012-03-08
EP2421807B1 (en) 2018-08-15
EP2421807A1 (en) 2012-02-29
EP2421807A4 (en) 2013-05-01
CN102482166A (zh) 2012-05-30
KR20120030381A (ko) 2012-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106927800B (zh) 一种制备注凝成型熔融石英陶瓷的工艺方法
CN109534817B (zh) 一种先驱体转化类陶瓷的定向多孔结构制备方法
KR20150124899A (ko) 열팽창 계수 조절이 가능한 실리카계 세라믹 코어의 제조방법
CN103360039A (zh) 大尺寸片式绝缘散热陶瓷基板及其制备方法
CN104058772A (zh) 一种陶瓷复合材料基板及其制备工艺
CN105110779B (zh) 一种焊接晶须制备莫来石多孔陶瓷的方法
JP2012524706A (ja) セラミック成形部品を作成するための方法、装置、およびその使用
CN106927801B (zh) 用于石英陶瓷制备的功能化熔融石英粉的制备方法及功能化熔融石英粉
Yang et al. Preparation of silica ceramic cores by the preceramic pyrolysis technology using silicone resin as precursor and binder
CN106083205B (zh) 一种通过化学气相渗透提高整体式氧化铝基陶瓷铸型高温强度的方法
CN106478081A (zh) 真空碳热还原强化熔融石英高温性能的方法
CN111056846B (zh) 一种采用冷冻干燥和燃烧合成法快速制备的定向多孔氮化铝蜂窝陶瓷及其方法
JPS5983978A (ja) ケイ素からなる新規材料及び該材料の製造方法
CN107619282B (zh) 一种高韧性钛碳化硅-碳化硅复相陶瓷异形件的制备方法
TWI523827B (zh) 坩堝
JP2002285258A (ja) 金属−セラミックス複合材料及びその製造方法
CN102115305A (zh) 多晶硅铸锭用石英坩埚的制造方法
CN107573076B (zh) 一种高韧性钛碳化硅-碳化硅复相陶瓷异形件
CN103274692A (zh) 一种不烧SiC窑具材料及其生产方法
CN104744062B (zh) 一种陶瓷与非晶的连接方法和一种非晶合金-陶瓷复合体
CN101734913A (zh) 一种可加工陶瓷模具的制备方法及产品
CN106584892A (zh) 基于碳纤维粉的碳/碳复合材料坯体成型模具
JP3136627B2 (ja) 複合材料用プリフォームの製造方法
JP3998259B2 (ja) トリジマイトの製造方法
JP2002053366A (ja) カオリン質粉体の低温焼成固化方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130702

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130906

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140318

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141028