JP2012523402A - 3,3,3‐トリフルオロプロペンの製造方法 - Google Patents

3,3,3‐トリフルオロプロペンの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012523402A
JP2012523402A JP2012504075A JP2012504075A JP2012523402A JP 2012523402 A JP2012523402 A JP 2012523402A JP 2012504075 A JP2012504075 A JP 2012504075A JP 2012504075 A JP2012504075 A JP 2012504075A JP 2012523402 A JP2012523402 A JP 2012523402A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
zinc
compound
chromia
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012504075A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5816612B2 (ja
JP2012523402A5 (ja
Inventor
アンドリュー、ポール、シャラット
クレア、マクギネス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mexichem Amanco Holding SA de CV
Original Assignee
Mexichem Amanco Holding SA de CV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mexichem Amanco Holding SA de CV filed Critical Mexichem Amanco Holding SA de CV
Publication of JP2012523402A publication Critical patent/JP2012523402A/ja
Publication of JP2012523402A5 publication Critical patent/JP2012523402A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5816612B2 publication Critical patent/JP5816612B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/093Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens
    • C07C17/20Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens of halogen atoms by other halogen atoms
    • C07C17/202Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens of halogen atoms by other halogen atoms two or more compounds being involved in the reaction
    • C07C17/206Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens of halogen atoms by other halogen atoms two or more compounds being involved in the reaction the other compound being HX
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/25Preparation of halogenated hydrocarbons by splitting-off hydrogen halides from halogenated hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/093Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens
    • C07C17/20Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens of halogen atoms by other halogen atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract


本発明は、3,3,3‐トリフルオロプロペン(1243zf)を製造する方法であって、前記方法が化学式CXCHCHXまたはCXCH=CHの化合物を、亜鉛/クロミア触媒の存在下でフッ化水素(HF)と接触させることを含み、式中、それぞれのXが独立してF、Cl、BrまたはIであるが、化学式CXCH=CHの化合物においては少なくとも1つのXがFではない、方法を提供する。

Description

本発明は3,3,3‐トリフルオロプロペンを製造する方法に関するものである。
HFO‐1243zf(または1243zf)としても知られる3,3,3‐トリフルオロプロペンは、フルオロシリコーンの製造に、また、トリフルオロプロペンエポキシドおよび3,3,3‐トリフルオロプロピルベンゼンの製造において、有用なモノマーである。1243zfは、冷媒組成物における有用性を有するとも考えられている。
本明細書中における先行公開文献の記載または議論は、当該文献が現状技術の一部または一般常識であると認めたものとして必ずしも受け取られるべきではない。
US5986151には、複雑な一連の別個の脱フッ化水素および水素化反応を伴う、CFCHCFHから出発する1243zfの調製について記載されている。
US4220608には、1,1,1,3‐テトラフロオロプロパン(250fbとしても知られている)、1,1,3‐トリクロロプロパ‐1‐エンおよび3,3,3‐トリクロロプロペンのうちの少なくとも1種を、窒素系触媒の存在下でフッ化水素(HF)と反応させることによる、1243zfの調製について記載されている。そのような触媒は理想的ではなく、これは例えばそれらの触媒が試薬および/または生成物から容易に再生または分離されることができないからである。
US2889379およびUS4465786の両方には、(改良された)オキシフッ化クロム触媒の存在下でハロゲン化炭化水素(例えば250fb)をHFと反応させることによる、1243zfの調製について記載されている。そのような触媒の活性、選択性、堅牢さおよび/または再生容易性は理想的ではない。
本発明は、3,3,3‐トリフルオロプロペン(1243zf)を製造する方法であって、前記方法が化学式CXCHCHXまたはCXCH=CHの化合物を、亜鉛/クロミア触媒の存在下でフッ化水素(HF)と接触させることを含み、式中、それぞれのXが独立してF、Cl、BrまたはIであるが、化学式CXCH=CHの化合物においては少なくとも1つのXがFではない方法を提供することによって、当業界における上記およびその他の欠点に対処するものである。特に言明されない限り、これが本発明の方法として以下に参照される。
好ましい態様において、本発明は1243zfを製造する化学式CXCHCHXの化合物の反応に関するものである。
化学式CXCHCHXの化合物は任意のハロプロパンを示し、式中、X=F、Cl、BrまたはIである。好ましい側面において、X=FまたはClである。化学式CXCHCHXの化合物の例としては、1,1,1,3‐テトラクロロプロパン(CClCHCHCl、250fb)、1,1,3‐トリクロロ‐1‐フルオロプロパン(CClFCHCHCl)、1,3‐ジクロロ‐1,1‐ジフルオロプロパン(CClFCHCHCl)、3‐クロロ‐1,1,1‐トリフルオロプロパン(CFCHCHCl、253fb)および1,1,1,3‐テトラフルオロプロパン(CFCHCHF、254fb)が挙げられる。
一つの側面において、化学式CXCHCHXの化合物は250fb、253fbおよび254fbから選択される。好ましい態様において、化学式CXCHCHXの化合物は253fbである。更に好ましい態様において、化学式CXCHCHXの化合物は254fbである。特に好ましい態様において、化学式CXCHCHXの化合物は250fbである。
化学式CXCH=CHの化合物は任意のハロプロペンを示し、式中、X=F、Cl、BrまたはIであるが、少なくとも1つのXがFではない。好ましくは、XがFまたはClである(ただし、少なくとも1つのXはFではない)。化学式CXCH=CHの化合物の例としては、3,3,3‐トリクロロプロペン(CClCH=CH)、3,3‐ジクロロ‐3‐フルオロプロペン(CClFCH=CH)および3‐クロロ‐3,3‐ジフルオロプロペン(CClFCH=CH)が挙げられる。好ましい側面において、化学式CXCH=CHの化合物は、3,3,3‐トリクロロプロペンを示す。
本発明者らは、予想外にも、亜鉛/クロミア触媒が本発明の方法に必要とされるフッ素化および/または脱ハロゲン化水素反応に対して特に有効であるとの知見を得た。特に、亜鉛/クロミア触媒は、クロミア系触媒のような他の触媒よりも活性があると考えられている。これにより、本発明によらなければ必要であろう条件ほど強制的ではない条件(例えば、より低い温度および/または圧力)を用いて、本発明の方法が行なわれることが可能となる。
「亜鉛/クロミア触媒」という用語は、クロムまたはクロム化合物および亜鉛または亜鉛化合物を含むいかなる触媒をも意味するものとする。そのような触媒は、例えばEP‐A‐0502605、EP‐A‐0773061、EP‐A‐0957074およびWO98/10862参照のとおり、当業界において知られており、これらの文献は全て参照により本明細書に組み込まれる。本発明者らは驚くべきことに、1243zfを生成すべく(本明細書中に定義されるとおりの)化学式CXCHCHXまたはCXCH=CHの化合物とHFとの反応を促進するために、亜鉛/クロミア触媒を使用できるとの知見を得た。
典型的には、本発明の亜鉛/クロミア触媒中に存在するクロムまたはクロム化合物は、酸化クロムのようなクロムの酸化物、オキシフッ化物またはフッ化物である。
本発明の亜鉛/クロミア触媒中に存在する亜鉛または亜鉛化合物の総量は、典型的には約0.01%〜約25%、好ましくは0.1%〜約25%、好都合には0.01%〜6%の亜鉛であり、いくつかの態様において、好ましくは触媒の0.5重量%〜約25重量%、好ましくは触媒の約1〜10重量%、より好ましくは触媒の約2〜8重量%、例えば触媒の約4〜6重量%である。
他の態様において、触媒は好都合には0.01%〜1%、より好ましくは0.05%〜0.5%の亜鉛を含む。
好ましい量は、多くの要因、例えばクロムもしくはクロム化合物および/または亜鉛もしくは亜鉛化合物の性質、および/または触媒が製造される手法に依存する。これらの要因はより詳細に以下に記述される。
本明細書において言及される亜鉛または亜鉛化合物の量は、亜鉛元素として存在しようが亜鉛化合物として存在しようが、亜鉛元素の量を指すものと理解されるべきである。
本発明で使用された亜鉛/クロミア触媒は、追加の金属またはその化合物を含んでいてよい。典型的には、追加の金属は、二価または三価の金属で、好ましくはニッケル、マグネシウム、アルミニウムおよびそれらの混合物から選択されるものである。典型的には、追加の金属は触媒の0.01重量%〜約25重量%、好ましくは触媒の約0.01〜10重量%の量で存在する。他の態様は、少なくとも約0.5重量%または少なくとも約1重量%の追加の金属を含んでいてよい。
本発明において使用された亜鉛/クロミア触媒は非晶質であってよい。これは、触媒が、例えばX線回折によって分析された場合に、実質的な結晶特性を示さないことを意味する。
あるいは、触媒は部分的に結晶性であってよい。これは、触媒の0.1〜50重量%が、1つ以上のクロムの結晶性化合物および/または1つ以上の亜鉛の結晶性化合物の形態にあることを意味する。部分的に結晶性の触媒が使用される場合、好ましくは触媒の0.2〜25重量%、より好ましくは0.3〜10重量%、更により好ましくは0.4〜5重量%が1種以上のクロムの結晶性化合物および/または1種以上の亜鉛の結晶性化合物の形態である。
フッ素化/脱ハロゲン化水素反応での使用中に、結晶化度が変化してもよい。したがって、本発明の触媒がフッ素化/脱ハロゲン化フッ素反応での使用前に上で定義したような結晶化度を有し、フッ素化/脱ハロゲン化フッ素反応での使用中または使用後にこれらの範囲から外れた結晶化度を有することがありうる。
本発明の触媒中の結晶性物質の割合は、当業界で知られた任意の適切な方法によって決定されることができる。適切な方法としては、X線回折(XRD)法が挙げられる。X線回折が使用される場合、結晶性酸化クロムの量のような結晶性物質の量は、触媒中に存在する黒鉛の既知量(例えば、触媒ペレットを作成するのに使用された黒鉛)を参照して、あるいはより好ましくは試料物質のXRDパターンの強度と、適切な国際的に認められた規格から調製された標準物質、例えばNIST(米国標準技術局)の標準物質、との比較によって決定されることができる。
亜鉛/クロミア触媒は、フッ化水素またはフッ素化炭化水素のような種を含有するフッ化物での前処理を受ける前に、典型的には少なくとも50m/g、好ましくは70〜250m/g、最も好ましくは100〜200m/gの表面積を有する。以下により詳しくは説明される前処理の間に、触媒中の少なくともいくつかの酸素原子がフッ素原子によって置き換えられる。
本発明の亜鉛/クロミア触媒は、典型的には活性および選択性のレベルの有利なバランスを有する。好ましくは、亜鉛/クロミア触媒は、ある程度の化学的堅牢性も有しており、これは比較的長い耐用年数を有する。亜鉛/クロミア触媒は、好ましくは比較的容易な取り扱いを可能とする機械的強度も有し、例えば既知の方法を用いて反応器に装入または反応器から排出されてもよい。
亜鉛/クロミア触媒は、当業界で知られるいかなる適切な形態で提供されてもよい。例えば、亜鉛/クロミア触媒は、固定床または流動床において使用するのに適した大きさのペレットまたは顆粒の形態で提供されてもよい。触媒は、担持されていても担持されていなくてもよい。触媒が担持される場合、適切な担体としてはAlF、フッ素化アルミナまたは活性炭が挙げられる。
亜鉛/クロミア触媒は、そのような触媒の促進された形態を含み、高められたルイスおよび/またはブレンステッドの酸性度および/または塩基性度を含む形態も含む。
本発明において使用されてもよい非晶質触媒は、非晶質クロミア系触媒を製造する当業界で知られた任意の方法によって得られることができる。適切な方法としては、亜鉛およびクロムの硝酸塩溶液への水酸化アンモニウムの添加による共沈が挙げられる。あるいは、亜鉛またはその化合物の非晶質クロミア触媒上への表面含浸を使用することができる。
非晶質亜鉛/クロミア触媒を調製する更なる方法としては、クロム(VI)化合物、例えばクロム酸塩、二クロム酸塩、特に二クロム酸アンモニウム、のクロム(III)への亜鉛金属による還元とこれに続く共沈および洗浄、または固体状態でクロム(VI)化合物および亜鉛化合物、例えば酢酸亜鉛またはシュウ酸亜鉛、を混合し、その混合物を高温に加熱することで、クロム(VI)化合物のクロム(III)酸化物への還元をもたらし、亜鉛化合物を酸化亜鉛に酸化する方法、が例えば挙げられる。
亜鉛は、化合物の形態の非晶質クロミア触媒、例えば用いられた触媒調製方法に少なくともある程度は依存するハロゲン化物、オキシハロゲン化物、酸化物または水酸化物、の中および/または上へ導入されてもよい。非晶質触媒の調製がクロミア、ハロゲン化クロミアまたはオキシハロゲン化クロムの含浸によるものである場合、化合物は好ましくは水溶性塩、例えばハロゲン化物、硝酸塩または炭酸塩であり、水溶液または懸濁液として用いられる。あるいは、(例えば、水酸化ナトリウムまたは水酸化アンモニウムのような塩基の使用によって)亜鉛およびクロムの水酸化物は共沈され、次いで酸化物に転化されて非晶質触媒を調製してもよい。塩基性クロミア触媒との不溶性亜鉛化合物の混合およびミリングによって、非晶質触媒前駆体を製造する更なる方法が提供される。オキシハロゲン化クロムをベースとした非晶質触媒を作成する方法は、水和されたハロゲン化クロムへ亜鉛化合物を添加することを含む。
非晶質触媒前駆体へ導入された亜鉛または亜鉛化合物の量は、用いられた調製方法に依存する。作用触媒は、クロム含有格子、例えば酸化クロム、オキシハロゲン化クロムまたはハロゲン化クロム格子、の中に位置付けられた亜鉛のカチオンを含む表面を有すると考えられている。したがって、必要とされる亜鉛または亜鉛化合物の量は、亜鉛または亜鉛化合物を表面でない場所にも含む、共沈のような他の方法によって作製された触媒よりも、含浸によって作製された触媒の方が一般的に少ない。
前述の方法のいずれか、またはその他の方法が、本発明の方法において使用されうる非晶質触媒の調製に用いられてもよい。
本明細書に記載された亜鉛/クロミア触媒は、使用に際して暴露される環境条件下で安定であるように、典型的には使用前に熱処理によって安定化される。この安定化はしばしば2段階プロセスである。第1段階においては、触媒は窒素または窒素/空気環境中での熱処理によって安定化される。当業界においては、この段階はしばしば「か焼」と呼ばれる。次いで、フッ素化触媒は典型的にはフッ化水素中で熱処理によってフッ化水素に安定化される。この段階はしばしば「予備フッ素化」と称される。
これらの2つの熱処理段階が行なわれる条件の慎重な制御によって、結晶性は触媒中に制御された程度誘導されることができる。
例えば、非晶質触媒は、約300〜約600℃、好ましくは約400〜600℃、より好ましくは500〜590℃、例えば520、540、560または580℃の温度で、約1〜約12時間、好ましくは約2〜約8時間、例えば約4時間、適切な雰囲気中で熱処理されてもよい。この熱処理が行われることができる適切な雰囲気としては、窒素の雰囲気、または窒素中で約0.1〜約10%v/vの酸素レベルを有する雰囲気が挙げられる。他の酸化雰囲気が代わりに使われることもできるであろう。例えば、適切な酸化剤を含む環境としては、限定されるものではないが、硝酸塩、CrOまたはO(例えば空気)の源を含む環境が挙げられる。この熱処理段階は、先行技術において非晶質触媒を製造するのに典型的に使われるか焼段階に加えて、またはその代わりに行われることもできる。
予備フッ素化段階の条件は、触媒に結晶性を実質的に導入しないように選択されることができる。これは、約200〜約500℃、好ましくは約250〜約400℃の温度で、大気圧または超大気圧で約1〜約16時間、フッ化水素の存在下、所望により窒素のような他のガスの存在下、における触媒前駆体の熱処理によって達成されてもよい。
予備フッ素化段階の条件は、触媒の結晶性における変化を誘発するように、またはそのような変化を誘発しないように選択されることができる。本発明者らは、約250〜約500℃、好ましくは約300〜約400℃の温度、大気圧または超大気圧、約1〜約16時間、フッ化水素の存在下、所望により空気のような他のガスの存在下、における触媒前駆体の熱処理によって、結晶性が上述の通りである触媒、例えば触媒の0.1〜8.0重量%(典型的には触媒の0.1〜8.0重量%未満)が1つ以上のクロムの結晶性化合物および/または1つ以上の少なくとも1種の追加の金属の結晶性化合物の形態にある触媒、を製造できることを発見した。
当業者は、熱処理が行なわれる温度および/または時間および/または雰囲気を変化させるように、上述の条件を変化させることで、触媒の結晶化度が変化され得ることを十分理解するであろう。典型的には、例えば、より高い結晶化度(例えば触媒の8〜50重量%)を有する触媒が、触媒前処理が行なわれる温度を上昇させることおよび/またはか焼時間を増やすことおよび/または雰囲気の酸化特性を上昇させることによって調製されることができる。
か焼温度、時間および雰囲気の作用としての触媒結晶性の変動は、6%亜鉛/クロミア触媒の8gの試料が様々な条件にわたってか焼を行なわれ、そして誘発された結晶性のレベルがX線回折によって決定された一連の実験を示す以下の表によって説明される。
Figure 2012523402
予備フッ素化処理は典型的には、触媒の表面積を下げる効果を有する。予備フッ素化処理の後、本発明の触媒は典型的には、20〜200m/g、例えば50〜150m/g、例えば約100m/g未満の表面積を有する。
使用に際して、亜鉛/クロミア触媒は、空気中で約300℃〜約500℃の温度で加熱することによって定期的に再生または再活性化されてもよい。空気は、窒素のような不活性ガスまたはフッ化水素との混合物として使用されてもよい。このフッ化水素は触媒処理プロセスから熱い状態で出るものであり、再活性化触媒を用いるフッ素化プロセスにおいて直接使用されてもよい。あるいは、触媒は、酸化ガス、例えば酸素または塩素、を反応器へ導入することによって、使用中に継続的に再生されることができる。
亜鉛/クロミア触媒は、有機物(例えば、化学式CXCHCHXまたはCXCH=CHの化合物)とHFの総合重量に基づき、約0.01〜約50重量%、例えば約0.1〜約30%、例えば約0.5〜約20%の量で、本発明の方法において使用されてもよい。
本発明の方法は、静的ミキサー、攪拌槽型反応器または攪拌気液分離容器のような任意の適切な装置で実施されることができる。好ましくは、装置は、1種以上の耐腐食性の材料、例えばHastelloy(登録商標)またはInconel(登録商標)、から作られている。
本発明の方法は、バッチ式または(半)連続的に実施されてもよい。好ましくは、本発明の方法は連続的に実施される。典型的には、本発明の方法は、気相中で実施される。
本方法は、大気圧、低大気圧または超大気圧で実施されてもよく、典型的には0〜約30bara、好ましくは約1〜約20baraである。
典型的には、本発明の方法は、約100℃〜約500℃(例えば、約150℃〜約500℃または約100〜約450℃)の温度で実施される。好ましくは、本方法は、約150℃〜約450℃、例えば約150℃〜約400℃、例えば約200℃〜約350℃の温度で行なわれる。より低い温度が本発明の方法で使用されてもよく、例えば250fbの1243zfへの転化において、例えば約150℃〜約350℃、例えば約150℃〜約300℃または約150℃〜約250℃が使用されてもよい。
本発明の方法は、典型的には約1:1〜約100:1、例えば約3:1〜約50:1、例えば約4:1〜約30:1または約5:1もしくは6:1から約20:1もしくは30:1のHF:有機物のモル比を用いる。
本発明の方法の反応時間は、一般的には約1秒〜約100時間、好ましくは約10秒〜約50時間、例えば約1分から約10または20時間である。連続法においては、試薬と触媒との典型的な接触時間は約1〜約1000秒、例えば約1〜約500秒または約1〜約300秒または約1から約50、100もしくは200秒である。
本発明の方法は、1,1,1,3‐テトラクロロプロパン(250fb)とフッ化水素(HF)を、亜鉛/クロミア触媒の存在下で接触させることによる、3,3,3‐トリフルオロプロペン(1243zf)の調製に対して特に有効である。
250fbは、英国のストックポートにあるApollo Scientificのような、ハロゲン化炭化水素の一般的な供給業者から購入可能である。あるいは、250fbは、四塩化炭素(CCl)およびエチレンの短鎖重合によって調製されてもよい(例えば、参照することにより本書に組み込まれている、J. Am. Chem. Soc. Vol. 70, p2529, 1948参照)。
250fbの1243zfへの転化は、典型的にはフッ素化および脱ハロゲン化水素化補助工程を伴う。
例えば、250fbは、以下のスキームで説明されるように、フッ素化されて化学式CXCHCHCl(式中、X=ClまたはF)の化合物を生成することができる。1243zfは化学式CXCHCHCl、式中X=F、の化合物の最後の脱塩化水素反応工程によって生成されることができる。これは経路(a)として以下に説明される。
Figure 2012523402
あるいは、250fbは脱塩化水素化されて3,3,3‐トリクロロプロペンを生成した後、段階的なフッ素化によって1243zfを生成することができる。これは経路(b)として上に説明されている。
経路(a)および(b)のいずれかまたは両方が、250fbを1243zfへ転化するのに使用可能であってもよい。例えば、経路(a)のCClFCHCHClが脱塩化水素化されて、経路(b)のCClFCH=CHを生成してもよい。HFと250fbが高温で混合された場合にこれらの反応のいくつかは自発的に起こり得るが、亜鉛/クロミア触媒が無ければいかなる妥当な時間内でも反応が完了まで進まないであろうことが予測される。
驚くべきことに、本発明者らは、亜鉛/クロミア触媒が250fbおよびHFの1243zfへのワンポット転化を促進するのに有効であるとの知見を得た。特に、触媒の活性が、250fbの優れた転化および1243zfへの選択性を維持しながら、1243zfを生成する既知の(気相)方法と比較してより強制的でない条件(例えば、より低い温度)を可能にするものと考えられる。
以下の非制限例によって本発明を説明する。
例1:高圧での250fb(CClCHCHCl)のフッ化水素化
30cm×0.5インチのInconnelチューブから作られた反応器に、性質上本質的に非晶質である6gの5.2%Zn/クロミア触媒を装入し、以下のように処理した。
最初に、250℃、3bargで48時間窒素(80ml/分)下で加熱することによって、触媒を乾燥させた。次に、HF(4ml/分)を窒素流へ導入し、温度を16時間で300℃に上昇することによって、触媒の予備フッ素化を始めた。最後の5時間の間、窒素流をゼロまで着実に減少させた。そして温度を380℃に25℃/hrで上昇し、380℃で7時間保持し、次いで250℃に25℃/hrで冷却した。
そして250fb(3ml/分)およびHF(45ml/分)を含む供給混合物を、15barg、200℃で触媒に通した。反応器を出るガスをアルカリスクラバーに通して酸性ガスを取り除いた後に、定期的にサンプリングし、GCで分析した。酸性ガスの除去後の反応器の排ガス中で検出された唯一の生成物は、所望の生成物である1243zf(91mol%、CFCH=CH)および1,1‐ジフルオロ‐1,3‐ジクロロプロパン(9mol%、CFClCHCHCl)であった。
反応条件を変更することで(例えば、温度および/または接触時間を増やすことで)、1,1‐ジフルオロ‐1,3‐ジクロロプロパンが1243zfへと転化されるであろうと考えられている。このように、250fbは1243zfへと単一経路で100%の選択性で完全に転化されるだろう。
例2:大気圧での250fb(CClCHCHCl)のフッ化水素化
30cm×0.5インチのInconnelチューブから作られた反応器に、性質上本質的に非晶質であるクロミア触媒上の5.2重量%のZnを2.0g装入した。そして250℃で3時間、窒素(80ml/分)下で触媒を乾燥させた。HF(20ml/分)を窒素流に次いで導入し、触媒の予備フッ素化を開始した。反応器の排ガス中にHFが検出された時点で、反応器温度を250℃から370℃へ25℃/hrで上昇させて7時間保持し、その後200℃まで25℃/hrで冷却して戻した。
250fb(1ml/分)、HF(25ml/分)および窒素(30ml/分)を含む供給混合物を、200℃で合計15時間にわたり反応器に供給した。反応器を出るガスを、アルカリ溶液で洗浄して酸性ガスを除去し、GC‐MSおよびGCで分析した。実験全体を通して洗浄された反応器の排ガス中で確認された唯一の種は、1243zfであった。
例1および2は、亜鉛/クロミア触媒を用いたHFとの250fbの反応によって、非常に穏和な条件下で1243zfが選択的に生成されることを実証する。
例3:254fb(CFCHCHF)の1243zf(CFCH=CH)への気相転化
30cm×0.5インチのInconnelチューブから作られた反応器に、性質上本質的に非晶質であるクロミア触媒上の5.2重量%のZnを2.0g装入した。そして250℃で3時間、窒素(80ml/分)下で触媒を乾燥させた。そしてHF(20ml/分)を窒素流に導入し、触媒の予備フッ素化を開始した。反応器の排ガス中にHFが検出された時点で、反応器温度を250℃から370℃へ25℃/hrで上昇させて7時間保持し、その後200℃まで25℃/hrで冷却して戻した。
そしてHFおよび254fbの混合物を、種々の温度および比率で触媒を横切るように供給し、254fbの1243zfへの転化を実証した。窒素キャリアガス流を使用して、供給材料の反応器への供給を補助した。反応器を出るガスをGC‐MSおよびGCで分析した。結果を以下の表にまとめる。
Figure 2012523402
表から見て取れるように、254fbの1243xfへの転化は、穏和な条件で亜鉛/クロミア触媒を用いると、クリーンかつ容易である。

Claims (11)

  1. 3,3,3‐トリフルオロプロペン(1243zf)を製造する方法であって、前記方法が化学式CXCHCHXまたはCXCH=CHの化合物を、亜鉛/クロミア触媒の存在下でフッ化水素(HF)と接触させることを含み、式中、それぞれのXが独立してF、Cl、BrまたはIであるが、化学式CXCH=CHの化合物においては少なくとも1つのXがFではない、方法。
  2. XがFまたはClである、請求項1に記載の方法。
  3. 前記方法が化学式CXCHCHXの化合物を接触させることを含む、請求項1または2に記載の方法。
  4. 化学式CXCHCHXの前記化合物がCFCHCHCl(253fb)を含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 化学式CXCHCHXの前記化合物がCClCHCHCl(250fb)を含む、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記方法が、約100℃〜約500℃、好ましくは約150℃〜約450℃の温度で行なわれる、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記方法が、0〜約30bara、好ましくは約1〜約20baraの圧力で行なわれる、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  8. HF:有機物のモル比が、約1:1〜約100:1、好ましくは約3:1〜約50:1である、請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記方法が気相中で行なわれる、請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記方法が連続的または半連続的である、請求項1〜9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 所望により例を参照して、ここに記載されているようなあらゆる新規な方法。
JP2012504075A 2009-04-09 2010-04-09 3,3,3‐トリフルオロプロペンの製造方法 Expired - Fee Related JP5816612B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0906191.2A GB0906191D0 (en) 2009-04-09 2009-04-09 Process
GB0906191.2 2009-04-09
PCT/GB2010/000725 WO2010116150A1 (en) 2009-04-09 2010-04-09 Process for preparing 3,3,3-trifluoropropene

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012523402A true JP2012523402A (ja) 2012-10-04
JP2012523402A5 JP2012523402A5 (ja) 2013-03-21
JP5816612B2 JP5816612B2 (ja) 2015-11-18

Family

ID=40750388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012504075A Expired - Fee Related JP5816612B2 (ja) 2009-04-09 2010-04-09 3,3,3‐トリフルオロプロペンの製造方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US9096489B2 (ja)
EP (1) EP2417086B1 (ja)
JP (1) JP5816612B2 (ja)
KR (1) KR101731565B1 (ja)
CN (1) CN102388006B (ja)
BR (1) BRPI1008987A2 (ja)
ES (1) ES2555859T3 (ja)
GB (1) GB0906191D0 (ja)
MX (1) MX339991B (ja)
PL (1) PL2417086T3 (ja)
WO (1) WO2010116150A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015525201A (ja) * 2012-07-10 2015-09-03 ダイキン工業株式会社 含フッ素オレフィンの製造方法
JP2018520180A (ja) * 2015-07-17 2018-07-26 メキシケム フロー エセ・ア・デ・セ・ヴェ 3,3,3−トリフルオロプロペンの調製方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102001912A (zh) * 2010-10-24 2011-04-06 浙江衢化氟化学有限公司 一种合成3,3,3-三氟丙烯的方法
CN103717560B (zh) * 2011-07-26 2016-04-27 大金工业株式会社 用于制备2,3,3,3-四氟丙烯的方法
CN104844415A (zh) * 2015-05-26 2015-08-19 南京都乐制冷设备有限公司 一种三氟丙烯回收装置及回收方法
GB201509323D0 (en) * 2015-05-29 2015-07-15 Mexichem Fluor Sa De Cv Process
GB2540427B (en) 2015-07-17 2017-07-19 Mexichem Fluor Sa De Cv Process for the preparation of 2,3,3,3-tetrafluoropropene (1234yf)
GB2540421C (en) 2015-07-17 2018-11-14 Mexichem Fluor Sa De Cv Process for preparing 245cb from 243db
FR3055221B1 (fr) 2016-08-29 2023-12-15 Arkema France Compositions de catalyseurs d'oxyfluorure ou de fluorure de chrome, leur preparation et leur utilisation dans des procedes en phase gazeuse
WO2022225830A1 (en) * 2021-04-19 2022-10-27 The Chemours Company Fc, Llc Compositions containing 3,3,3-trifluoropropene (1243zf) and methods for making and using the compositions

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2889379A (en) * 1957-02-06 1959-06-02 Dow Chemical Co Preparation of 3, 3, 3-trifluoropropene
JPH01168347A (ja) * 1987-11-27 1989-07-03 Dow Corning Corp 3,3,3―トリフルオロプロペン―1の製造法,それに用いられる触媒組成物及びその触媒の製造法
CN1488614A (zh) * 2002-10-13 2004-04-14 浙江三环化工有限公司 3,3,3-三氟丙烯的制备方法
JP2007508140A (ja) * 2003-10-14 2007-04-05 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 亜鉛を含有するクロム酸化物組成物、それらの調製、ならびにそれらの触媒および触媒前駆体としての使用
CN101074185A (zh) * 2007-04-11 2007-11-21 西安近代化学研究所 3,3,3-三氟丙烯的制备方法
WO2008040969A2 (en) * 2006-10-03 2008-04-10 Ineos Fluor Holdings Limited Dehydrogenationhalogenation process for the production of c3-c6-(hydro)fluoroalkenes
WO2009125199A2 (en) * 2008-04-09 2009-10-15 Ineos Fluor Holdings Limited Process
WO2009125201A2 (en) * 2008-04-09 2009-10-15 Ineos Fluor Holdings Liimited Process
WO2009125200A2 (en) * 2008-04-09 2009-10-15 Ineos Fluor Holdings Limited Process

Family Cites Families (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2918501A (en) 1958-02-27 1959-12-22 Du Pont Internally unsaturated perfluoroolefins and preparation thereof
US3000979A (en) 1958-11-12 1961-09-19 Du Pont Isomerization of fluoroolefins
US2931840A (en) 1958-11-25 1960-04-05 Du Pont Process for preparing 2, 3, 3, 3-tetrafluoropropene
DE1140928B (de) 1959-04-14 1962-12-13 Dow Chemical Co Verfahren zur Herstellung von 3,3,3-Trifluorpropen
US2996555A (en) 1959-06-25 1961-08-15 Dow Chemical Co Preparation of 2, 3, 3, 3-tetrafluoropropene
US3398204A (en) 1965-08-26 1968-08-20 Dow Chemical Co Isomerization process
US3674665A (en) 1970-05-28 1972-07-04 Du Pont Photosynthesis of cyclopropyl compounds from allylic compounds
NL171235C (nl) 1970-06-10 1983-03-01 Montedison Spa Werkwijze voor het bereiden van katalysatoren die in hoofdzaak uit aluminiumfluoride bestaan en werkwijze voor het bereiden van gefluoreerde of gechloorfluoreerde koolwaterstoffen met behulp van een dergelijke katalysator.
US3739036A (en) 1971-09-30 1973-06-12 Dow Corning Method of preparing 3,3,3-trifluoropropene-1
GB1407696A (en) 1972-03-28 1975-09-24 Bp Chem Int Ltd Isomerisation process
JPS52108911A (en) 1976-03-05 1977-09-12 Central Glass Co Ltd Isomerization of hexafluoropropene oligomers
US4220608A (en) * 1979-06-06 1980-09-02 E. I. Du Pont De Nemours And Company Preparation of 3,3,3-trifluoropropene-1
US4465786A (en) 1982-09-27 1984-08-14 General Electric Company Catalyst composition for the preparation of 3,3,3-trifluoropropene
US4781807A (en) 1986-11-28 1988-11-01 National Distillers And Chemical Corporation Efficient cis-to-trans isomerization of 1,4-dihalobutene-2
US5072063A (en) 1990-01-09 1991-12-10 Dowelanco Process for rearranging allylic geminal dihalogen compounds
GB9104775D0 (en) 1991-03-07 1991-04-17 Ici Plc Fluorination catalyst and process
US5316690A (en) 1991-04-18 1994-05-31 Allied Signal Inc. Hydrochlorofluorocarbons having OH rate constants which do not contribute substantially to ozone depletion and global warming
AU664753B2 (en) 1992-06-05 1995-11-30 Daikin Industries, Ltd. Processes for producing 1,1,1,2,3-pentafluoropropene and producing -pentafluoropropane
EP0876314B1 (en) 1995-08-01 2003-02-26 E.I. Du Pont De Nemours And Company Process for the manufacture of halocarbons and selected compounds and azeotropes with hf
FR2740994B1 (fr) 1995-11-10 1997-12-05 Atochem Elf Sa Catalyseurs massiques a base d'oxyde de chrome, leur procede de preparation et leur application a la fluoration d'hydrocarbures halogenes
US6111150A (en) 1996-06-20 2000-08-29 Central Glass Company, Limited Method for producing 1,1,1,3,3,-pentafluoropropane
WO1998010862A1 (en) 1996-09-10 1998-03-19 Imperial Chemical Industries Plc Fluorination catalyst and process
US5945573A (en) 1997-01-31 1999-08-31 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for the manufacture of 1,1,1,3,3-pentafluoropropane
US5986151A (en) 1997-02-05 1999-11-16 Alliedsignal Inc. Fluorinated propenes from pentafluoropropane
EP0964845B1 (en) 1997-02-19 2004-07-28 E. I. du Pont de Nemours and Company Processes for the manufacture of 1,1,1,3,3-pentafluoropropene, 2-chloro-pentafluoropropene
US6172270B1 (en) 1997-04-23 2001-01-09 Asahi Glass Company, Ltd. Process for producing halogenated hydrocarbons
US5895825A (en) * 1997-12-01 1999-04-20 Elf Atochem North America, Inc. Preparation of 1,1,1,3,3-pentafluoropropane
US5811603A (en) 1997-12-01 1998-09-22 Elf Atochem North America, Inc. Gas phase fluorination of 1230za
DE69909860T2 (de) 1998-02-26 2004-05-27 Central Glass Co., Ltd., Ube Verfahren zur Herstellung von fluorierten Propanen
IL139973A0 (en) 1998-05-29 2002-02-10 Hfm Int Inc Method and apparatus for preparing purified terephthalic acid and isophthalic acid from mixed xylenes
CN1178883C (zh) 1998-06-02 2004-12-08 纳幕尔杜邦公司 六氟丙烯和任选地其他含氟卤代碳氢化合物的制备方法
US7592494B2 (en) 2003-07-25 2009-09-22 Honeywell International Inc. Process for the manufacture of 1,3,3,3-tetrafluoropropene
US8530708B2 (en) 2003-07-25 2013-09-10 Honeywell International Inc. Processes for selective dehydrohalogenation of halogenated alkanes
US20050038302A1 (en) 2003-08-13 2005-02-17 Hedrick Vicki E. Systems and methods for producing fluorocarbons
US20050049443A1 (en) 2003-08-28 2005-03-03 Vulcan Chemicals A Business Group Of Vulcan Materials Company Method for producing 1,1,1,3-tetrachloropropane and other haloalkanes using a copper catalyst
CA2539936C (en) 2003-10-14 2012-10-02 E.I. Du Pont De Nemours And Company Process for the preparation of 1,1,1,3,3-pentafluoropropane and 1,1,1,2,3-pentafluoropropane
JP2007508377A (ja) 2003-10-14 2007-04-05 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンおよび1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパンの調製法
US8084653B2 (en) 2004-04-29 2011-12-27 Honeywell International, Inc. Method for producing fluorinated organic compounds
ES2528181T7 (es) 2004-04-29 2020-03-30 Honeywell Int Inc Procedimientos para la síntesis de 1,3,3,3-tetrafluoropropeno y 2,3,3,3-tetrafluoropropeno
US7674939B2 (en) 2004-04-29 2010-03-09 Honeywell International Inc. Method for producing fluorinated organic compounds
US8067649B2 (en) 2004-04-29 2011-11-29 Honeywell International Inc. Method for producing fluorinated organic compounds
US7102041B2 (en) 2004-12-08 2006-09-05 Honeywell International Inc. Continuous process for preparing halogenated compounds
CN100372607C (zh) * 2004-12-23 2008-03-05 西安近代化学研究所 氟化催化剂及其制造方法和用途
US7569170B2 (en) * 2005-03-04 2009-08-04 E.I. Du Pont De Nemours And Company Compositions comprising a fluoroolefin
GB0507139D0 (en) 2005-04-08 2005-05-18 Ineos Fluor Holdings Ltd Catalyst
CA2628463C (en) 2005-11-03 2014-07-08 Honeywell International Inc. Method for producing fluorinated organic compounds
EP2546223B1 (en) 2006-01-03 2016-08-10 Honeywell International Inc. Method for producing fluorinated organic compounds
US7420094B2 (en) 2006-09-05 2008-09-02 E.I. Du Pont De Nemours And Company Catalytic isomerization processes of 1,3,3,3-tetrafluoropropene for making 2,3,3,3-tetrafluoropropene
USRE49849E1 (en) 2006-10-31 2024-02-27 The Chemours Company Fc, Llc Processes for the production of fluoropropanes and halopropenes
CN103483140B (zh) 2006-10-31 2015-09-09 纳幕尔杜邦公司 氟丙烷、卤代丙烯以及2-氯-3,3,3-三氟-1-丙烯与hf的共沸组合物和1,1,1,2,2-五氟丙烷与hf的共沸组合物的制备方法
GB0625214D0 (en) 2006-12-19 2007-01-24 Ineos Fluor Holdings Ltd Process

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2889379A (en) * 1957-02-06 1959-06-02 Dow Chemical Co Preparation of 3, 3, 3-trifluoropropene
JPH01168347A (ja) * 1987-11-27 1989-07-03 Dow Corning Corp 3,3,3―トリフルオロプロペン―1の製造法,それに用いられる触媒組成物及びその触媒の製造法
CN1488614A (zh) * 2002-10-13 2004-04-14 浙江三环化工有限公司 3,3,3-三氟丙烯的制备方法
JP2007508140A (ja) * 2003-10-14 2007-04-05 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 亜鉛を含有するクロム酸化物組成物、それらの調製、ならびにそれらの触媒および触媒前駆体としての使用
WO2008040969A2 (en) * 2006-10-03 2008-04-10 Ineos Fluor Holdings Limited Dehydrogenationhalogenation process for the production of c3-c6-(hydro)fluoroalkenes
CN101074185A (zh) * 2007-04-11 2007-11-21 西安近代化学研究所 3,3,3-三氟丙烯的制备方法
WO2009125199A2 (en) * 2008-04-09 2009-10-15 Ineos Fluor Holdings Limited Process
WO2009125201A2 (en) * 2008-04-09 2009-10-15 Ineos Fluor Holdings Liimited Process
WO2009125200A2 (en) * 2008-04-09 2009-10-15 Ineos Fluor Holdings Limited Process

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015525201A (ja) * 2012-07-10 2015-09-03 ダイキン工業株式会社 含フッ素オレフィンの製造方法
JP2018520180A (ja) * 2015-07-17 2018-07-26 メキシケム フロー エセ・ア・デ・セ・ヴェ 3,3,3−トリフルオロプロペンの調製方法

Also Published As

Publication number Publication date
MX2011009426A (es) 2011-09-28
WO2010116150A1 (en) 2010-10-14
US20120071699A1 (en) 2012-03-22
EP2417086A1 (en) 2012-02-15
GB0906191D0 (en) 2009-05-20
EP2417086B1 (en) 2015-11-04
ES2555859T3 (es) 2016-01-11
BRPI1008987A2 (pt) 2016-03-22
JP5816612B2 (ja) 2015-11-18
PL2417086T3 (pl) 2016-04-29
CN102388006A (zh) 2012-03-21
MX339991B (es) 2016-06-21
KR101731565B1 (ko) 2017-05-11
US9096489B2 (en) 2015-08-04
KR20120026030A (ko) 2012-03-16
CN102388006B (zh) 2016-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5816612B2 (ja) 3,3,3‐トリフルオロプロペンの製造方法
JP6195889B2 (ja) プロセス
JP5143011B2 (ja) フッ素化有機化合物の製造方法
JP5491392B2 (ja) フッ素化された有機化合物を生成するための方法
EP0968161B1 (en) Process for the manufacture of 1,1,1,3,3-pentafluoropropane
JP6674974B2 (ja) ハロゲン化アルカンの脱ハロゲン化水素化によるハロゲン化アルケンの調製のための方法
JP6107467B2 (ja) 1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンの製造方法
US9856191B2 (en) Process for producing fluorine-containing olefin
JP2014532046A (ja) 2,3,3,3−テトラフルオロプロペンの製造方法
US20180370878A1 (en) Gas-phase catalytic fluorination with chromium catalysts
CN1177522A (zh) 氟化卤代烃的催化剂
US20200165179A1 (en) Process for the preparation of 2,3,3,3-tetrafluoropropene (1234yf)
WO2015044558A1 (fr) Procede de fluoration en phase gaz
JP7143372B2 (ja) 1,1,1,2,2-ペンタフルオロプロパンの調製のためのプロセス
WO2016128763A1 (en) Production of 1,1,1 -trifluoro-2,3-dichloropropane (243bd) by catalytic chlorination of 3,3,3-trifluoropropene (1243zf)
JP5154656B2 (ja) 2クロロ1,1,1,2,3,3,3ヘプタフルオロプロパンの製造方法
JP2006512271A (ja) フッ化アルミニウム
JPH0761944A (ja) フッ素化触媒およびフッ素化方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20121017

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130201

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140213

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140409

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140416

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150325

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150624

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150901

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150928

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5816612

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees