JP2012512985A - モータ−ポンプ組立体 - Google Patents

モータ−ポンプ組立体 Download PDF

Info

Publication number
JP2012512985A
JP2012512985A JP2011541394A JP2011541394A JP2012512985A JP 2012512985 A JP2012512985 A JP 2012512985A JP 2011541394 A JP2011541394 A JP 2011541394A JP 2011541394 A JP2011541394 A JP 2011541394A JP 2012512985 A JP2012512985 A JP 2012512985A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pump
motor
air
connecting rod
pump assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011541394A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5714504B2 (ja
Inventor
クレブス、シュテファン
リューファー、マンフレート
バハー、イエンス
クレー、ハインリヒ
ミリジク、ラツァー
ザイツ、カールハインツ
ケニヒ、ハラルト
コレルス、ミハエル
ゴンツァレツ、ヨゼ
ユルギンク、ミハエル
ニーペンベルク、マルセル
Original Assignee
コンチネンタル・テベス・アーゲー・ウント・コンパニー・オーハーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コンチネンタル・テベス・アーゲー・ウント・コンパニー・オーハーゲー filed Critical コンチネンタル・テベス・アーゲー・ウント・コンパニー・オーハーゲー
Publication of JP2012512985A publication Critical patent/JP2012512985A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5714504B2 publication Critical patent/JP5714504B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T17/00Component parts, details, or accessories of power brake systems not covered by groups B60T8/00, B60T13/00 or B60T15/00, or presenting other characteristic features
    • B60T17/02Arrangements of pumps or compressors, or control devices therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/24Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being gaseous
    • B60T13/46Vacuum systems
    • B60T13/52Vacuum systems indirect, i.e. vacuum booster units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/0027Pulsation and noise damping means
    • F04B39/0055Pulsation and noise damping means with a special shape of fluid passage, e.g. bends, throttles, diameter changes, pipes
    • F04B39/0061Pulsation and noise damping means with a special shape of fluid passage, e.g. bends, throttles, diameter changes, pipes using muffler volumes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/16Filtration; Moisture separation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B45/00Pumps or pumping installations having flexible working members and specially adapted for elastic fluids
    • F04B45/04Pumps or pumping installations having flexible working members and specially adapted for elastic fluids having plate-like flexible members, e.g. diaphragms
    • F04B45/043Pumps or pumping installations having flexible working members and specially adapted for elastic fluids having plate-like flexible members, e.g. diaphragms two or more plate-like pumping flexible members in parallel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B45/00Pumps or pumping installations having flexible working members and specially adapted for elastic fluids
    • F04B45/04Pumps or pumping installations having flexible working members and specially adapted for elastic fluids having plate-like flexible members, e.g. diaphragms
    • F04B45/047Pumps having electric drive
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B9/00Piston machines or pumps characterised by the driving or driven means to or from their working members
    • F04B9/02Piston machines or pumps characterised by the driving or driven means to or from their working members the means being mechanical
    • F04B9/04Piston machines or pumps characterised by the driving or driven means to or from their working members the means being mechanical the means being cams, eccentrics or pin-and-slot mechanisms
    • F04B9/045Piston machines or pumps characterised by the driving or driven means to or from their working members the means being mechanical the means being cams, eccentrics or pin-and-slot mechanisms the means being eccentrics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2400/00Special features of vehicle units
    • B60Y2400/81Braking systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C3/00Shafts; Axles; Cranks; Eccentrics
    • F16C3/04Crankshafts, eccentric-shafts; Cranks, eccentrics
    • F16C3/18Eccentric-shafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C3/00Shafts; Axles; Cranks; Eccentrics
    • F16C3/04Crankshafts, eccentric-shafts; Cranks, eccentrics
    • F16C3/20Shape of crankshafts or eccentric-shafts having regard to balancing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Reciprocating Pumps (AREA)
  • Compressor (AREA)

Abstract

本発明は、ポンプ(2)とこのポンプ(2)を駆動する電動モータ(3)とを備え、このポンプ(2)は、2つの対向した作動ダイアフラム(4)を有するダブルダイアフラムポンプとして形成され、出口通路が、作動スペースカバー(6)とポンプハウジング(5)とに、作動スペース(7)から放出された空気が、ポンプハウジング(5)のクランク駆動装置を囲む、前記ポンプハウジング(5)の内部チャンバ(22)に案内されるように、配置されて設けられ、更に、空気を逸らすことにより静音状態で内部チャンバ(22)から空気を放出することを可能とする空気出口ユニット(13)が設けられる、特に負圧ブレーキブースタである空圧ブースタを有する、自動車ブレーキシステムのブレーキ作動装置用の、特に圧力を形成するためのモータ−ポンプ組立体に関する。従来の一般的なユニットに比して低減された組立て費用を必要とし、静かで、コスト低減されたモータ−ポンプ組立体を提供するため、本発明によると、偏心部材(9)は、それぞれ偏心部材(9)に一体的に形成された1つのつりあわせウェイト(25)を有する。

Description

本発明は、請求項1の前段部分によるモータ−ポンプ組立体に関する。
少なくとも1つの負圧チャンバと1つの作動チャンバとに内部が分割される空圧ブレーキブースタのための真空圧を利用可能とするために、負圧チャンバから残留する空気を吸引し、これを大気中に排出する真空圧ポンプが用いられている。自動車産業界では、一般にベーンタイプのポンプまたは回転ベーンタイプのポンプがこのために使用されている。このようなポンプは、内包する原理により、大きな摩擦が発生し、使用寿命を容認可能なものとするために、潤滑することが必要である。自動車の内燃機関で駆動され、ベーンを有する真空圧ポンプは、したがって、内燃機関の潤滑油回路に接続される。しかし、内燃機関による出力される動力のかなりの部分がこのポンプを駆動するために使用することが必要である。排気すべきチャンバ内の真空圧が完全に形成された場合でも同様である。この理由により、真空圧ポンプを電気エネルギで作動し、負圧チャンバ内の絶対圧力が所定の値より上昇したときにのみ、これを作動することが適切である。
更に、電気駆動又はハイブリッド駆動の車両では、内燃機関により真空ポンプを駆動することができないか、又は、特定のときに駆動できない。このため、電気的に駆動される真空ポンプがこのような車両に用いられている。
このような電動駆動ポンプに潤滑回路を設け、又は、このようなポンプにこのような回路を接続することは、極めて大きな費用が必要となる。このため、乾式作動(dry-running)の真空ポンプだけが、電動真空ポンプを有するブレーキシステムを備えた自動車に使用することが可能である。ベーンタイプのポンプでは、自己潤滑性の材料であるグラファイトがこのために使用されており、これらのベーンは、高コストで必要な精度を持ってグラファイトで製造されている。このために、制動用の真空圧を電気的に得ることを可能とするため、ダイアフラムポンプを使用することの努力が行われている。
一般的な形式のモータ−ポンプ組立体は、例えば特許文献1で知られている。
ドイツ特許公報DE10 2007 005 223A1
製造コスト及び搭載費用を減少するための労力が常に払われている。このことから、本発明の目的は、一般的な形式の従来の組立体に比して少ない搭載費用を必要とする、低騒音でコスト低減されたモータ−ポンプ組立体を利用可能とすることである。更に、部材数を減少すべきである。
本発明によりこの目的が達成され、不平衡ウェイトを有する偏心部材が、焼結部材として設けられる。これは、吸気ユニットの装着を極めて簡略化し、部材の数を減少することを可能とする。
本発明の他の特徴、利点及び利用可能性は、例示的な実施形態の以下の説明及び図面から明らかとなる。
図1は、本発明によるモータ−ポンプ組立体を立体的に示す。 図2は、図1のモータ−ポンプ組立体を長手方向断面で示す。 図3は、クランク駆動装置と共に図1及び2のモータ−ポンプ組立体の作動ダイアフラムを示す。 図4は、モールド成型された不平衡ウェイトを有する図3のクランク駆動装置の偏心部材を示す。 図5は、図3によるクランク駆動装置の連接棒を示す。
図1は、本発明によるモータ−ポンプ組立体1を展開して示し、このモータ−ポンプ組立体1は、ポンプハウジング5を有するポンプ2と、ポンプ2を駆動する電動モータ3とを備え、この電動モータ3は例えば直流モータとして具体化することができる。
ポンプ2は、図2の断面図から明らかなように、2つの作動ダイアフラム4を有するダブルダイアフラムポンプとして形成されており、これらのダイアフラムは、互いに対向して配置されかつそれぞれがポンプハウジング5と作動スペースカバー6との間に把持され、これにより、作動スペース7を区画している。これらの作動ダイアフラム4は、クランク駆動装置8により、反対方向に移動することができ、このクランク駆動装置は、ダイアフラム4ごとに、偏心部材9と連接棒10とを備えている。作動スペースカバー6は上カバー11と下カバー12とを有し、これらのカバーは、互いに気密状態に溶接され、リベット留めされ、又は、ねじ留めされる。コスト低減のために、上カバー11をプラスチック製で設け、下カバー12は穴あき部材(punched part)又は焼結部材(sintered part)として形成されている。アルミニュームダイカストによる費用効率の高い製品とすることも可能である。
作動スペースカバー6に、入口弁および出口弁(図示しない)が設けられる。吐出された空気は、出口弁から作動スペースカバー6内の出口通路を介して、ポンプハウジング5内の出口通路に案内され、これらの出口通路は、シール形成部材により気密状態に接続されている。ポンプハウジング5内の2つの出口通路は、クランクスペースと称されるポンプハウジング5の内部スペース22内に開口しており、このポンプハウジングはクランク駆動装置8を囲んでいる。
空気出口ユニット13がポンプハウジング5内に設けられており、この空気出口ユニットはフィルタハウジング14と、中間床部15と、空気出口カバー16とを備え、中間スペース22から低騒音での空気の放出を可能とし、これにより、騒音減衰スペースとして作用する。更に、空気出口ユニット13は、単一部材又は複数部材からなる弁ボディを有する逆止弁(図示しない)を備え、既に吐出された空気の逆流を阻止し、液状又はガス状物質が内部スペース22内に入るのを阻止する。
更に、空気が内部スペース22から出るときの空気派生の騒音(air-borne sound)が減少され、これは、空気が空気出口ユニット13を介して流れるときに、繰返して逸らされ、その過程で2つのフィルタ部材17,18を介して流れ、この後、空気出口ユニット13を出る、という事実によるものである。
ポンプハウジング5はプラスチックで形成されており、費用効率の高い製品とすることができる。図1および2から明らかなように、モータ金属板(motor laminate)19がモータ3とポンプハウジング5との間に配置されており、このモータ金属板はポンプハウジング5のモータフランジ側20に取付けられ、モータ3により出力される電磁干渉(EMC radiation)を阻止する。
モータ3およびモータ金属板19は、ポンプハウジング5に直接ねじ込まれるねじ部材21により、ポンプハウジング5に取付けられる。
更に、図1に示されており、これを介して、接続されたブレーキブースタが排気される接続部23が、ポンプハウジング5に設けられている。
更に、図2から、モータシャフト24が、同時に、偏心部材9と連接棒10とを有するクランク駆動装置8を支える偏心軸としても作用することが、明らかである。しかし、モータシャフトと偏心軸とが分離した実施形態も可能である。
図3は、立体的に展開した状態で、作動ダイアフラム4をクランク駆動装置8と共に示し、このクランク駆動装置は偏心部材9と連接棒10とを有し、これらの偏心部材9と連接棒10との拡大した図が図4および5に記載してある。
図4から明らかなように、偏心部材(eccentric)9は、振動の最適化を目的として、一体的にモールド成型された不平衡ウェイト(unbalance weight)25を有し、これらの偏心部材9および不平衡ウェイト25は、焼結部材として製造される。偏心部材9のこの構造は、偏心部材9にねじ留め、溶接等により不平衡ウェイト25を別個に装着することを省略することができるため、一方において、費用対効果に優れた製品とし、簡略化した装着を可能とし、他方において、部材数を更に減少させることを可能とする。
更に費用を最適化するため、連接棒10の連結用アイレット(connecting eyelet)26が焼結部材として形成され、連接棒軸部27がプラスチックで形成される。連結用アイレット26に対する連接棒軸部27の取付けは、連結用アイレット26上に延長部(extension)28を射出成型して封入する(encapsulation)ことにより行われる。
作動ダイアフラム4は、連接棒軸部27に、摩擦溶接(friction welding)することにより容易に取付けることができる。ボール軸受29が連結用アイレット26内にプレス嵌めされる。
図示しない本発明の実施形態では、連接棒10は焼結部材として一部材(one piece)で製造される。
(符号の説明)
1 モータ−ポンプ組立体
2 ポンプ
3 モータ
4 作動ダイアフラム
5 ポンプハウジング
6 作動スペースカバー
7 作動スペース
8 クランク駆動装置
9 偏心部材
10 連接棒
11 上カバー
12 下カバー
13 空気出口ユニット
14 フィルタハウジング
15 中間床部
16 空気出口カバー
17 フィルタ部材
18 フィルタ部材
19 モータ金属板
20 モータフランジ側
21 ねじ部材
22 内部スペース
23 接続部
24 モータシャフト
25 不平衡ウェイト
26 接続用アイレット
27 連接棒軸部
28 延長部
29 ボール軸受

Claims (6)

  1. ポンプ(2)とこのポンプ(2)を駆動する電動モータ(3)とを備え、このポンプ(2)は、互いに対向配置されてそれぞれがポンプハウジング(5)と作動スペースカバー(6)との間に把持され、これにより、作動スペース(7)を区画し、偏心部材(9)と連接棒(10)とを有するクランク駆動装置(8)で移動可能な2つの作動ダイアフラム(4)を有するダブルダイアフラムポンプとして形成され、前記作動スペース(7)はそれぞれ入口弁を有する入口通路と出口弁を有する出口通路とを設けられ、前記出口通路は、作動スペースカバー(6)とポンプハウジング(5)とに、前記作動スペース(7)から放出された空気が、前記クランク駆動装置を囲む、前記ポンプハウジング(5)の内部スペース(22)に案内されるように、配置されて設けられ、更に、空気を逸らすことにより、内部スペース(22)から低騒音での空気の放出を可能とする空気出口ユニット(13)が設けられる、特に負圧ブレーキブースタである空圧ブレーキブースタを有する自動車ブレーキシステムのブレーキ作動装置のための特に圧力を形成するモータ−ポンプ組立体であって、前記偏心部材(9)はそれぞれ、偏心部材(9)上に一体的に成型されて設けられた不平衡ウェイト(25)を有することを特徴とするモータ−ポンプ組立体。
  2. 前記不平衡ウェイト(25)を有する偏心部材(9)は、焼結部材として設けられることを特徴とする請求項1に記載のモータ−ポンプ組立体。
  3. 前記連接棒(10)は、焼結部材として設けられることを特徴とする請求項1又は2に記載のモータ−ポンプ組立体。
  4. 前記連接棒(10)の接続用アイレット(26)が焼結部材として設けられ、プラスチック製の連接棒軸部(27)が設けられることを特徴とする請求項1又は2に記載のモータ−ポンプ組立体。
  5. 前記連結用アイレット(26)に対する連接棒軸部(27)の取付けは、射出成型により前記連結用アイレット(26)の延長部(28)を封入することにより設けられることを特徴とする請求項4に記載のモータ−ポンプ組立体。
  6. 前記作動ダイアフラム(4)は、摩擦溶接により、前記連接棒(10)に取付けられることを特徴とする請求項1から5のいずれか1つに記載のモータ−ポンプ組立体。
JP2011541394A 2008-12-19 2009-12-15 モータ−ポンプ組立体 Active JP5714504B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102008064151 2008-12-19
DE102008064151.0 2008-12-19
DE102009054502A DE102009054502A1 (de) 2008-12-19 2009-12-10 Motor-Pumpenaggregat
DE102009054502.6 2009-12-10
PCT/EP2009/067202 WO2010069963A1 (de) 2008-12-19 2009-12-15 Motor-pumpenaggregat

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012512985A true JP2012512985A (ja) 2012-06-07
JP5714504B2 JP5714504B2 (ja) 2015-05-07

Family

ID=42194333

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011541395A Active JP5726750B2 (ja) 2008-12-19 2009-12-15 モータ−ポンプ組立体
JP2011541394A Active JP5714504B2 (ja) 2008-12-19 2009-12-15 モータ−ポンプ組立体

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011541395A Active JP5726750B2 (ja) 2008-12-19 2009-12-15 モータ−ポンプ組立体

Country Status (7)

Country Link
US (2) US8926293B2 (ja)
EP (2) EP2379887B1 (ja)
JP (2) JP5726750B2 (ja)
KR (2) KR101628673B1 (ja)
CN (2) CN102257274B (ja)
DE (2) DE102009054499A1 (ja)
WO (2) WO2010069965A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105143668A (zh) * 2013-04-26 2015-12-09 大陆-特韦斯贸易合伙股份公司及两合公司 泵装置
WO2020115836A1 (ja) * 2018-12-05 2020-06-11 東浜工業株式会社 ブロワー装置

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009054499A1 (de) * 2008-12-19 2010-07-01 Continental Teves Ag & Co. Ohg Motor-Pumpenaggregat
DE102009054941A1 (de) 2009-12-18 2011-06-22 Continental Teves AG & Co. OHG, 60488 Motor-Pumpenaggregat
DE102010042553A1 (de) 2010-10-18 2012-04-19 Continental Teves Ag & Co. Ohg Pumpenaggregat
DE102010042552A1 (de) 2010-10-18 2012-04-19 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zur Beschichtung einer Membran einer Membranpumpe für ein Motor-Pumpenaggregat
DE102011006525A1 (de) 2011-03-31 2012-10-04 Continental Teves Ag & Co. Ohg Motor-Pumpenaggregat
DE112013000763T5 (de) * 2012-01-31 2015-08-27 Ulvac Kiko, Inc. Pumpenvorrichtung
EP2809951B1 (de) 2012-02-01 2017-06-28 Continental Teves AG&Co. Ohg Elektromotorisch antreibbares pumpenaggregat
CN104583110B (zh) 2012-08-29 2020-01-21 奥的斯电梯公司 具有耐磨金属泡沫制动衬垫的摩擦制动组件
DE102013220594A1 (de) * 2013-10-11 2015-04-16 Continental Teves Ag & Co. Ohg Ausblaseinheit für eine Vakuumpumpe
DE102013222121A1 (de) 2013-10-30 2015-04-30 Continental Teves Ag & Co. Ohg Vakuumpumpe
DE102013222119A1 (de) 2013-10-30 2015-04-30 Continental Teves Ag & Co. Ohg Vakuumpumpe
DE102013222245A1 (de) 2013-10-31 2015-04-30 Continental Teves Ag & Co. Ohg Vakuumpumpe mit einem Deckel
DE102014214302A1 (de) 2014-07-22 2016-01-28 Continental Teves Ag & Co. Ohg Ausblaseinheit und Pumpenaggregat mit Ausblaseinheit
DE102014216721A1 (de) 2014-08-22 2016-02-25 Continental Teves Ag & Co. Ohg Elektromotor-Pumpenaggregat
EP3051136B1 (de) * 2015-01-29 2020-04-01 Pfeiffer Vacuum Gmbh Vakuumpumpe
DE102015205059A1 (de) * 2015-03-20 2016-09-22 Continental Teves Ag & Co. Ohg Motorpumpenaggregat mit einer einzelnen elastischen Membran
WO2017058309A1 (en) * 2015-09-30 2017-04-06 Parker-Hannifin Corporation Integrated valve gasket and enhanced eccentric assembly in a pump or a gas compressor
CN107035670A (zh) * 2017-05-31 2017-08-11 瑞立集团瑞安汽车零部件有限公司 一种车用电动膜片真空泵
DE102017216014A1 (de) * 2017-09-12 2019-03-14 Robert Bosch Gmbh Hydraulikaggregat einer Fahrzeugbremsanlage mit einem Exzenterraum
CN108757645B (zh) * 2018-06-19 2021-03-12 深圳市科斯腾液压设备有限公司 一种液压马达及其生产工艺
CN108869240A (zh) * 2018-07-02 2018-11-23 上海汽车制动系统有限公司 具有滚花芯轴的电动真空泵及其压入方法
CN113944614B (zh) * 2018-09-30 2023-06-20 深圳市大疆软件科技有限公司 隔膜泵及农业无人机
EP3683441A1 (de) * 2019-01-16 2020-07-22 Baier & Köppel GmbH & Co. KG Montageeinheit als baugruppe für eine schmierstoffpumpe
CN113557359B (zh) 2019-03-15 2023-05-23 采埃孚商用车系统欧洲有限公司 真空泵以及车辆
US11549443B2 (en) * 2020-08-28 2023-01-10 Pratt & Whitney Canada Corp. Sealing arrangement with vent for an engine component with a service port
DE102021207254A1 (de) 2021-07-08 2023-01-12 Thyssenkrupp Ag Wellenanordnung, sowie Kompressor
CN115076069B (zh) * 2022-07-01 2023-12-01 常州市东南电器电机有限公司 一种具有防水功能的真空泵

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62157285A (ja) * 1985-12-05 1987-07-13 Anretsuto:Kk ダイヤフラム式ポンプのバランサ−装置
JP2000145646A (ja) * 1998-11-16 2000-05-26 Tanika Denki Hanbai Kk 膜ポンプ機構とこれを有する酒サーバー
JP2007154806A (ja) * 2005-12-07 2007-06-21 Hitachi Appliances Inc 密閉形圧縮機
WO2007090764A1 (de) * 2006-02-10 2007-08-16 Continental Teves Ag & Co. Ohg Motor-pumpenaggregat

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2539896A (en) * 1946-10-28 1951-01-30 American Brake Shoe Co Air compressor
US3877842A (en) * 1970-01-21 1975-04-15 Itt Air pumps
JPS4719121Y1 (ja) * 1970-10-02 1972-06-30
KR870002377A (ko) * 1985-08-05 1987-03-31 미다 가쓰시게 자동차용 부압공급장치
DE3801515A1 (de) * 1987-01-20 1988-07-28 Thomas Industries Inc Verdichter fuer fluide, insbesondere membran-luftverdichter
JPH0791371A (ja) * 1993-09-20 1995-04-04 Tokico Ltd 空気圧縮機用消音器
GB2301151B (en) * 1995-05-15 1999-02-03 Pirelli Tyres Ltd Diaphragm pump
US5634391A (en) * 1996-07-09 1997-06-03 Westinghouse Air Brake Co. Inert plastic coated flexible type diaphragm for application in a sanitary type pump
US6382931B1 (en) * 1998-02-24 2002-05-07 Respironics, Inc. Compressor muffler
DE10114327C2 (de) * 2001-03-23 2003-07-03 Danfoss Compressors Gmbh Saugschalldämpfer
JP2002371961A (ja) * 2001-06-18 2002-12-26 Anlet Co Ltd ブロワ、真空ポンプ等に用いるサイレンサ兼用型処理装置
KR100428551B1 (ko) * 2001-12-04 2004-04-28 삼성광주전자 주식회사 밀폐형 왕복식 압축기의 크랭크 샤프트 제조방법
DE102006060645B4 (de) * 2006-02-10 2021-11-04 Continental Teves Ag & Co. Ohg Motor-Pumpenaggregat
DE102007020538A1 (de) * 2007-01-29 2008-10-02 Continental Teves Ag & Co. Ohg Motor-Pumpenaggregat
DE102008005820A1 (de) * 2007-09-11 2009-03-12 Continental Teves Ag & Co. Ohg Motor-Pumpenaggregat
DE102009054499A1 (de) * 2008-12-19 2010-07-01 Continental Teves Ag & Co. Ohg Motor-Pumpenaggregat

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62157285A (ja) * 1985-12-05 1987-07-13 Anretsuto:Kk ダイヤフラム式ポンプのバランサ−装置
JP2000145646A (ja) * 1998-11-16 2000-05-26 Tanika Denki Hanbai Kk 膜ポンプ機構とこれを有する酒サーバー
JP2007154806A (ja) * 2005-12-07 2007-06-21 Hitachi Appliances Inc 密閉形圧縮機
WO2007090764A1 (de) * 2006-02-10 2007-08-16 Continental Teves Ag & Co. Ohg Motor-pumpenaggregat
JP2009526162A (ja) * 2006-02-10 2009-07-16 コンチネンタル・テベス・アーゲー・ウント・コンパニー・オーハーゲー モータポンプ組体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105143668A (zh) * 2013-04-26 2015-12-09 大陆-特韦斯贸易合伙股份公司及两合公司 泵装置
WO2020115836A1 (ja) * 2018-12-05 2020-06-11 東浜工業株式会社 ブロワー装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN102257273B (zh) 2014-12-10
EP2379888B1 (de) 2018-09-12
US8714941B2 (en) 2014-05-06
EP2379888A1 (de) 2011-10-26
US8926293B2 (en) 2015-01-06
US20110277464A1 (en) 2011-11-17
DE102009054502A1 (de) 2010-06-24
US20110271670A1 (en) 2011-11-10
WO2010069963A1 (de) 2010-06-24
JP2012512986A (ja) 2012-06-07
CN102257274B (zh) 2015-05-13
EP2379887B1 (de) 2013-04-10
JP5714504B2 (ja) 2015-05-07
KR20110103430A (ko) 2011-09-20
CN102257273A (zh) 2011-11-23
WO2010069965A1 (de) 2010-06-24
KR20110101217A (ko) 2011-09-15
KR101628674B1 (ko) 2016-06-09
EP2379887A1 (de) 2011-10-26
JP5726750B2 (ja) 2015-06-03
DE102009054499A1 (de) 2010-07-01
CN102257274A (zh) 2011-11-23
KR101628673B1 (ko) 2016-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5714504B2 (ja) モータ−ポンプ組立体
KR20120117827A (ko) 모터-펌프 유닛
US20100202893A1 (en) Motor/pump assembly
JP2014084837A (ja) 電動バキュームポンプ
US20140119961A1 (en) Motor-pump assembly
JP6865326B2 (ja) 自動車用真空ポンプ機構
WO2015060030A1 (ja) 電動バキュームポンプ
JP2015073375A (ja) 電動バキュームポンプ
CN109154293B (zh) 机动车真空泵装置
KR20130102069A (ko) 자동차 브레이크 시스템용 브레이크 구동 유닛 및 자동차 브레이크 시스템의 브레이크 구동 유닛을 위한 진공을 제공하는 모터 펌프 유닛
JP2020530540A5 (ja)
KR20150133523A (ko) 소음 및 중량 절감 가능한 차량용 전동 진공 펌프
CN211230821U (zh) 一种车用涡旋压缩机及其排气腔结构
KR20190104203A (ko) 각기둥형 피스톤을 가진 무급유 진공 펌프 및 상응하는 압축기
KR102453438B1 (ko) 리저버 일체형 진공 펌프
US20140035354A1 (en) Brake actuation unit for a motor vehicle brake system and motor-pump unit for providing a vacuum for a brake actuation unit of a motor vehicle brake system
JP2015081585A (ja) 電動バキュームポンプ
JP2015090078A (ja) 電動バキュームポンプ
JP2010151065A (ja) 負圧源供給装置
JP2012159058A (ja) 負圧ポンプ
ITMI20012541A1 (it) Procedimento per il funzionamento di una pompa per vuoto e unita' di trasporto con una pompa per vuoto

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131015

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140107

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150311

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5714504

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250