JP2012512887A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2012512887A5
JP2012512887A5 JP2011542420A JP2011542420A JP2012512887A5 JP 2012512887 A5 JP2012512887 A5 JP 2012512887A5 JP 2011542420 A JP2011542420 A JP 2011542420A JP 2011542420 A JP2011542420 A JP 2011542420A JP 2012512887 A5 JP2012512887 A5 JP 2012512887A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
benzo
ylcarbamoyl
thiazol
tetrahydroquinolin
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011542420A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012512887A (ja
JP5683484B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2009/068400 external-priority patent/WO2010080478A1/en
Publication of JP2012512887A publication Critical patent/JP2012512887A/ja
Publication of JP2012512887A5 publication Critical patent/JP2012512887A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5683484B2 publication Critical patent/JP5683484B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

一態様では、本発明は、式I
Figure 2012512887
[上式中、
は独立して、C1−6アルキル、C1−6ヘテロアルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C1−6ハロアルキル及びハロゲンからなる群から選択されるメンバーであるの化合物又はその製薬的に許容可能な塩を提供する。式Iにおいて、下付文字nは0から2の整数であり、ここで、nが0の場合、Xは−CH−、−C(H)(R)−又は−C(Rである。
は−CH−、−C(H)(R)−、−C(R)2、−O−、−N(H)−、−N(R)−、−N(C(O)R)−、−N(C(O)OR)−、−N(S(O))−、−N(S(O)R)−、−S−、−S(O)−、−S(O)−からなる群から選択されるメンバーであり、ここで、Rは、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C1−6ハロアルキル、C3−6シクロアルキル及びハロゲンからなる群から選択される。X2a、X2b及びX2cはそれぞれ独立してC(H)、C(R)及びNからなる群から選択され、ここで、X2a及びX2bの少なくとも1つはC(H)又はC(R)であり;ここで、Rは、独立して、−OR、−NR、−SR、−C(O)OR、−C(O)NR、−NRC(O)R、−S(O)、−S(O)R、−S(O)NR、−R、ハロゲン、−CN及び−NOからなる群から選択される。R置換基について、R及びRは、それぞれ独立して、水素、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C1−4ハロアルキルからなる群から選択され、又は、R及びRは、それぞれが結合している原子と一緒になって、N、O及びSからなる群から選択される1から2個のヘテロ原子を環の頂点として含む、3から7員環の複素環を組み合わさって形成してもよく;Rは、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル及びC1−6ハロアルキルからなる群から選択される。式Iにおいて、Aは、
Figure 2012512887
からなる群から選択されるメンバーであり、
ここで、Rは、独立して、−NR、−OR、−CN、−NO、ハロゲン、−C(O)OR、−C(O)NR、−NRC(O)R、−NRS(O)、−NRS(O)R、−S(O)、S(O)R及び−Rからなる群から選択され、ここで、各部位のR及びRはそれぞれ独立して、水素、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C1−4ハロアルキル及び−(CH1−4フェニルからなる群から選択され、又は、R及びRは、又はR及びRはそれぞれが結合している原子と一緒になって、N、O及びSから選択される1から2個のヘテロ原子を環の頂点として含む、3から7員環の複素環を組み合わさって形成してもよく;Rは、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル及びC1−4ハロアルキルからなる群から選択される。Bは、
Figure 2012512887
からなる群から選択されるメンバーであり、
ここで、Yは、N、C(H)又はC(R4a);Xは−N(H)、−N(C1−3アルキル)、O又はSであり;R4aは、存在する場合は、独立して、C1−4アルキル、C1−4ハロアルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、ハロゲン及び−CNから選択され;R4bは、それぞれの部位で、独立して、−C(O)OR、−C(O)NR、−C(O)R、−NRC(O)R、−NRC(O)NR、−OC(O)NR、−NRC(O)OR、−C(=NOR)NR、−NRC(=NCN)NR、−NRS(O)NR、−S(O)、−S(O)NR、−N(R)S(O)、−NRC(=NR)NR、−C(=S)NR、−C(=NR)NR、ハロゲン、−NO、及び−CNからなる群から選択され、ここで、それぞれの部位のR及びRは、それぞれ独立して、水素、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C3−6シクロアルキル、C1−6ハロアルキル、フェニル及び−(CH1−4−フェニルからなる群から選択されるか、又は、R及びR、又はR及びRは、それぞれが結合している原子と一緒になって、N、O及びSから選択される1から2個のヘテロ原子を環の頂点として含む、3から7員環の複素環を組み合わさって形成してもよい。Rは、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C1−6ハロアルキル、C3−7シクロアルキル、フェニル及び−(CH1−4フェニルからなる群から選択されるか;又はその代わりに、Rは、
Figure 2012512887
からなる群から選択され、ここで、Rは、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C3−7シクロアルキル及びC1−6ハロアルキルから選択される。式Iにおいて、Lは存在しないか又はC6−10アリーレン−C1−6ヘテロアルキレン、C5−9ヘテロアリーレン−C1−6ヘテロアルキレン、C1−6ヘテロアルキレン、C1−6アルキレン、C1−6ハロアルキレン、C2−6アルケニレン、C2−6アルキニレン、−NH−、−S−及びO−からなる群から選択されるメンバーであり、ここで、L基のアルキレン、アルケニレン、アルキニレン又はヘテロアルキレン部位は、ハロゲン、−R及び=Oからなる群から選択される0から4個のR5a置換基で置換され、L基の芳香部位は、ハロゲン、−OR、−NR、−R、−NO、及びCNからなる群から選択される0から4個のR5b置換基で置換され;ここで、Rは、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C1−6ヘテロアルキル及びC1−6ハロアルキルからなる群から選択され、Lの同一又は異なる原子に結合している任意の2個のR5a置換基は、N、O及びSから選択される1から2個のヘテロ原子を環の頂点として含む、5から7員環の炭素環又は5から7員環の複素環を組み合わさって形成してもよく;ここで、R及びRは、それぞれの部位で、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C1−6ハロアルキルからなる群から選択され、ここで、R及びRは、それぞれが結合している原子と一緒になって、N、O及びSから選択される1から2個のヘテロ原子を環の頂点として含む、3から7員環の複素環を組み合わさって形成してもよい。式Iにおいて、Eは水素又はハロゲンであるか;又はその代わりに、Eはフェニル、C5−6ヘテロアリール、C3−7ヘテロシクロアルキル及びC3−7シクロアルキルからなる群から選択され、3から7員環の炭素環、3から7員環の複素環、ベンゼン環及び5から6員の複素芳香環からなる群から独立して選択される1又は2個の環がEに縮合してもよく、ここで、E及びEに縮合してもよいそれぞれの環は、それぞれ独立して、ハロゲン、−NR、−SR、−OR、−C(O)OR、−C(O)NR、−C(O)R、−NRC(O)R、−OC(O)R、−NRC(O)NR、−OC(O)NR、−NRC(O)OR、−C(=NOR)NR、−NRC(=N−CN)NR、−NRS(O)NR、−S(O)、−S(O)NR、−R、−R、−NO、−N、=O、−CN、−Z−NR、−Z−SR、−Z−OR、−Z−C(O)OR、−Z−C(O)NR、−Z−C(O)R、−Z−NRC(O)R、−Z−OC(O)R、−Z−NRC(O)NR、−Z−OC(O)NR、−Z−NRC(O)OR、−Z−C(=NOR)NR、−Z−NRC(=N−CN)NR、−Z−NRS(O)NR、−Z−S(O)、−Z−S(O)NR、−Z−NO、−Z−N、−Z−R及び−Z−CNからなる群から選択される0から5個のR置換基で置換される。式Iにおいて、Zは、C1−6アルキレン、C2−6アルケニレン2−6アルキニレン、C1−6ヘテロアルキレン、C3−7シクロアルキレン及びC3−7ヘテロシクロアルキレンからなる群から選択され;R及びRはそれぞれ独立して水素、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7ヘテロシクロアルキル、フェニル及び−(CH1−4−フェニルからなる群から選択され;RはC1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7ヘテロシクロアルキル、フェニル及び−(CH1−4−フェニルからなる群から選択される。それぞれのR置換基中、R及びR又はR及びRは、それぞれが結合している原子と一緒になって、N、O及びSから選択される1から2個のヘテロ原子を環の頂点として含んでもよい、3から7員環の複素環を組み合わさって形成してもよい。Rはフェニル、C5−6ヘテロアリール、C3−7ヘテロシクロアルキル及びC3−7シクロアルキルからなる群から選択され、5から7員環の炭素環、5から7員環の複素環、ベンゼン環及び5から6員の複素芳香環からなる群から独立して選択される1又は2個の環がEに縮合してもよく、ここで、R及びR縮合してもよいそれぞれの環は、それぞれ独立して、ハロゲン、−NR、−SR、−OR、−C(O)OR、−C(O)NR、−C(O)R、−NRC(O)R、−OC(O)R、−NRC(O)NR、−OC(O)NR、−NRC(O)OR、−C(=NOR)NR、−NRC(=N−CN)NR、−NRS(O)NR、−S(O)、−S(O)NR、−R、−NO、−N、=O、−CN、−Z−NR、−Z−SR、−Z−OR、−Z−C(O)OR、−Z−C(O)NR、−Z−C(O)R、−Z−NRC(O)R、−Z−OC(O)R、−Z−NRC(O)NR、−Z−OC(O)NR、−Z−NRC(O)OR、−Z−C(=NOR)NR、−Z−NRC(=N−CN)NR、−Z−NRS(O)NR、−Z−S(O)、−Z−S(O)NR、−Z−NO、−Z−N及び−Z−CNからなる群から選択される0から5個のR置換基で置換され;ここで、ZはC1−6アルキレン、C2−6アルケニレン、C2−6アルキニレン、C1−6ヘテロアルキレンからなる群から選択され、R及びRはそれぞれ独立して、水素、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル及び−(CH1−4−フェニル、C3−7シクロアルキル及びC3−7ヘテロシクロアルキルから選択され;RはC1−4アルキル、C1−4ハロアルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7ヘテロシクロアルキル及び−(CH1−4−フェニルから選択される。それぞれのR置換基中、R及びR、又はR及びRは、それぞれが結合している原子と一緒になって、N、O及びSから選択される1から2個のヘテロ原子を環の頂点として有する、3から7員環の複素環を組み合わさって形成してもよい。
II.化合物
一態様では、本発明は、式I
Figure 2012512887
[上式中、
は独立して、C1−6アルキル、C1−6ヘテロアルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C1−6ハロアルキル及びハロゲンからなる群から選択されるメンバーであるの化合物又はその製薬的に許容可能な塩を提供する。式Iにおいて、下付文字nは0から2の整数であり、ここで、nが0の場合、Xは−CH−、−C(H)(R)−又は−C(Rである。
は−CH−、−C(H)(R)−、−C(R、−O−、−N(H)−、−N(R)−、−N(C(O)R)−、−N(C(O)OR)−、−N(S(O))−、−N(S(O)R)−、−S−、−S(O)−、−S(O)−からなる群から選択されるメンバーであり、ここで、Rは、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C1−6ハロアルキル、C3−6シクロアルキル及びハロゲンからなる群から選択される。X2a、X2b及びX2cはそれぞれ独立してC(H)、C(R)及びNからなる群から選択され、ここで、X2a及びX2bの少なくとも1つはC(H)又はC(R)であり;ここで、Rは、独立して、−OR、−NR、−SR、−C(O)OR、−C(O)NR、−NRC(O)R、−S(O)、−S(O)R、−S(O)NR、−R、ハロゲン、−CN及び−NOからなる群から選択される。R置換基について、R及びRは、それぞれ独立して、水素、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C1−4ハロアルキルからなる群から選択され、又は、R及びRは、それぞれが結合している原子と一緒になって、N、O及びSからなる群から選択される1から2個のヘテロ原子を環の頂点として含む、3から7員環の複素環を組み合わさって形成してもよく;Rは、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル及びC1−6ハロアルキルからなる群から選択される。式Iにおいて、Aは、
Figure 2012512887
からなる群から選択されるメンバーであり、
ここで、Rは、独立して、−NR、−OR、−CN、−NO、ハロゲン、−C(O)OR、−C(O)NR、−NRC(O)R、−NRS(O)、−NRS(O)R、−S(O)、S(O)R及び−Rからなる群から選択される。Rについて、各部位のR及びRはそれぞれ独立して、水素、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C1−4ハロアルキル及び−(CH1−4フェニルからなる群から選択され、又は、R及びRは、又はR及びRはそれぞれが結合している原子と一緒になって、N、O及びSから選択される1から2個のヘテロ原子を環の頂点として含む、3から7員環の複素環を組み合わさって形成してもよく;Rは、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル及びC1−4ハロアルキルからなる群から選択される。Bは、
Figure 2012512887
からなる群から選択されるメンバーであり、
ここで、Yは、N、C(H)又はC(R4a);Xは−N(H)、−N(C1−3アルキル)、O又はSであり;R4aは、存在する場合は、独立して、C1−4アルキル、C1−4ハロアルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、ハロゲン及び−CNから選択され;R4bは、それぞれの部位で、独立して、−C(O)OR、−C(O)NR、−C(O)R、−NRC(O)R、−NRC(O)NR、−OC(O)NR、−NRC(O)OR、−C(=NOR)NR、−NRC(=NCN)NR、−NRS(O)NR、−S(O)、−S(O)NR、−N(R)S(O)、−NRC(=NR)NR、−C(=S)NR、−C(=NR)NR、ハロゲン、−NO、及び−CNからなる群から選択され、ここで、それぞれの部位のR及びRは、それぞれ独立して、水素、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C3−6シクロアルキル、C1−6ハロアルキル、フェニル及び−(CH1−4−フェニルからなる群から選択されるか、又は、R及びR、又はR及びRは、それぞれが結合している原子と一緒になって、N、O及びSから選択される1から2個のヘテロ原子を環の頂点として含む、3から7員環の複素環を組み合わさって形成してもよい。Rは、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C1−6ハロアルキル、C3−7シクロアルキル、フェニル及び−(CH1−4フェニルからなる群から選択されるか;又はその代わりに、Rは、
Figure 2012512887
からなる群から選択され、ここで、Rは、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C3−7シクロアルキル及びC1−6ハロアルキルから選択される。式Iにおいて、Lは存在しないか又はC6−10アリーレン−C1−6ヘテロアルキレン、C5−9ヘテロアリーレン−C1−6ヘテロアルキレン、C1−6ヘテロアルキレン、C1−6アルキレン、C1−6ハロアルキレン、C2−6アルケニレン、C2−6アルキニレン、−NH−、−S−及びO−からなる群から選択されるメンバーであり、ここで、L基のアルキレン、アルケニレン、アルキニレン又はヘテロアルキレン部位は、ハロゲン、−R及び=Oからなる群から選択される0から4個のR5a置換基で置換され、L基の芳香部位は、ハロゲン、−OR、−NR、−R、−NO、及びCNからなる群から選択される0から4個のR5b置換基で置換され;ここで、Rは、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C1−6ヘテロアルキル及びC1−6ハロアルキルからなる群から選択され、Lの同一又は異なる原子に結合している任意の2個のR5a置換基は、N、O及びSから選択される1から2個のヘテロ原子を環の頂点として含む、5から7員環の炭素環又は5から7員環の複素環を組み合わさって形成してもよく;ここで、R及びRは、それぞれの部位で、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C1−6ハロアルキルからなる群から選択され、ここで、R及びRは、それぞれが結合している原子と一緒になって、N、O及びSから選択される1から2個のヘテロ原子を環の頂点として含む、3から7員環の複素環を組み合わさって形成してもよい。式Iにおいて、Eは水素又はハロゲンであるか;又はその代わりに、Eはフェニル、C5−6ヘテロアリール、C3−7ヘテロシクロアルキル及びC3−7シクロアルキルからなる群から選択され、3から7員環の炭素環、3から7員環の複素環、ベンゼン環及び5から6員の複素芳香環からなる群から独立して選択される1又は2個の環がEに縮合してもよく、ここで、E及びEに縮合してもよいそれぞれの環は、それぞれ独立して、ハロゲン、−NR、−SR、−OR、−C(O)OR、−C(O)NR、−C(O)R、−NRC(O)R、−OC(O)R、−NRC(O)NR、−OC(O)NR、−NRC(O)OR、−C(=NOR)NR、−NRC(=N−CN)NR、−NRS(O)NR、−S(O)、−S(O)NR、−R、−R、−NO、−N、=O、−CN、−Z−NR、−Z−SR、−Z−OR、−Z−C(O)OR、−Z−C(O)NR、−Z−C(O)R、−Z−NRC(O)R、−Z−OC(O)R、−Z−NRC(O)NR、−Z−OC(O)NR、−Z−NRC(O)OR、−Z−C(=NOR)NR、−Z−NRC(=N−CN)NR、−Z−NRS(O)NR、−Z−S(O)、−Z−S(O)NR、−Z−NO、−Z−N、−Z−R及び−Z−CNからなる群から選択される0から5個のR置換基で置換される。式Iにおいて、Zは、C1−6アルキレン、C2−6アルケニレン2−6アルキニレン、C1−6ヘテロアルキレン、C3−7シクロアルキレン及びC3−7ヘテロシクロアルキレンからなる群から選択され;R及びRはそれぞれ独立して水素、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7ヘテロシクロアルキル、フェニル及び−(CH1−4−フェニルからなる群から選択され;RはC1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7ヘテロシクロアルキル、フェニル及び−(CH1−4−フェニルからなる群から選択される。それぞれのR置換基中、R及びR又はR及びRは、それぞれが結合している原子と一緒になって、N、O及びSから選択される1から2個のヘテロ原子を環の頂点として含む、3から7員環の複素環を組み合わさって形成してもよい。Rはフェニル、C5−6ヘテロアリール、C3−7ヘテロシクロアルキル及びC3−7シクロアルキルからなる群から選択され、5から7員環の炭素環、5から7員環の複素環、ベンゼン環及び5から6員の複素芳香環からなる群から独立して選択される1又は2個の環がEに縮合してもよく、ここで、R及びR縮合してもよいそれぞれの環は、それぞれ独立して、ハロゲン、−NR、−SR、−OR、−C(O)OR、−C(O)NR、−C(O)R、−NRC(O)R、−OC(O)R、−NRC(O)NR、−OC(O)NR、−NRC(O)OR、−C(=NOR)NR、−NRC(=N−CN)NR、−NRS(O)NR、−S(O)、−S(O)NR、−R、−NO、−N、=O、−CN、−Z−NR、−Z−SR、−Z−OR、−Z−C(O)OR、−Z−C(O)NR、−Z−C(O)R、−Z−NRC(O)R、−Z−OC(O)R、−Z−NRC(O)NR、−Z−OC(O)NR、−Z−NRC(O)OR、−Z−C(=NOR)NR、−Z−NRC(=N−CN)NR、−Z−NRS(O)NR、−Z−S(O)、−Z−S(O)NR、−Z−NO、−Z−N及び−Z−CNからなる群から選択される0から5個のR置換基で置換され;ここで、ZはC1−6アルキレン、C2−6アルケニレン、C2−6アルキニレン、C1−6ヘテロアルキレンからなる群から選択され、R及びRはそれぞれ独立して、水素、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル及び−(CH1−4−フェニル、C3−7シクロアルキル及びC3−7ヘテロシクロアルキルから選択され;RはC1−4アルキル、C1−4ハロアルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7ヘテロシクロアルキル及び−(CH2)1−4−フェニルから選択される。それぞれのR置換基中、R及びR、又はR及びRは、それぞれが結合している原子と一緒になって、N、O及びSから選択される1から2個のヘテロ原子を環の頂点として有する、3から7員環の複素環を組み合わさって形成してもよい。
第8の実施態様では、式I又はその第1、2、4、6又は7の実施態様の化合物について、Lは存在しないか又はC6−10アリーレン−C1−6ヘテロアルキレン、C5−9ヘテロアリーレン−C1−6ヘテロアルキレン、C1−6ヘテロアルキレン、C2−6ヘテロアルケニレン、C1−6アルキレン、C2−6アルケニレン、C2−6アルキニレン及び−O−からなる群から選択されてもよい。Eは、フェニル、C5−6ヘテロアリール、C3−7ヘテロシクロアルキル、C3−7シクロアルキルからなる群から選択される環であり、ここで、5から7員環の複素環、ベンゼン環、又は5から6員の複素芳香環がEに縮合していてもよく、E及びEに縮合していてもよい前記環は、フルオロ、クロロ、ブロモ、−NR、−SR、−OR、−C(O)OR、−C(O)NR、−C(O)R、−NRC(O)R、−OC(O)R、−NRC(O)NR、−OC(O)NR、−NRC(O)OR、−S(O)、−S(O)NR、−R、−R、−NO、−N、−CN、−Z−NR、−Z−SR、−Z−OR、−Z−OC(O)NR、−Z−NRC(O)OR、−Z−S(O)、−Z−R及び−Z−S(O)NRからなる群から選択される0から5個のR置換基で置換されていてもよい。ZはC1−6アルキレン、C2−6アルケニレン、C2−6アルキニレン及びC1−6ヘテロアルキレンからなる群から選択される。R及びRはそれぞれ独立して水素、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7ヘテロシクロアルキル、フェニル及び−(CH1−4−フェニルから選択される。RはC1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7ヘテロシクロアルキル及び−(CH1−4−フェニルから選択される。それぞれのR置換基のうち、R及びR又はR及びRは、それぞれが結合している原子と一緒になって、組み合わさって、環の頂点としてN、O及びSから選択される1から2のヘテロ原子を有する3から7員環の複素環を形成してもよい。Rはフェニル5から6員環の複素環又は5から7員環の複素環であり、ここで、ベンゼン環、5から6員環の複素環又は5から7員環の複素環がRに縮合していてもよい。R及びRに縮合してもよい前記環は、ハロゲン、−NR、−SR、−OR、−OC(O)NR、−NRC(O)OR、−R、−Z−NR、−Z−OC(O)NR、−Z−NRC(O)OR及び−CNからなる群から選択される0から3個のR置換基で置換される。Zは、C1−6アルキレン、C2−6アルキレン、C2−6アルキニレン及びC1−6ヘテロアルキレンからなる群から選択され、ここで、R及びRは、ハロゲン、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C3−7シクロアルキル及びC3−7ヘテロシクロアルキルからそれぞれ独立して選択される。RはC1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7ヘテロシクロアルキル及び−(CH1−4−フェニルから選択される。それぞれのR置換基のうち、R及びR又はR及びRは、組み合わさって、環の頂点としてN、O及びSから選択される1から2のヘテロ原子を有する3から7員環の複素環を形成してもよい。
第19の実施態様では、式Iの化合物は、表1に記載の群から選択される。
表1
Figure 2012512887
Figure 2012512887
Figure 2012512887
Figure 2012512887
Figure 2012512887
Figure 2012512887
Figure 2012512887
Figure 2012512887
Figure 2012512887
Figure 2012512887
Figure 2012512887
Figure 2012512887
Figure 2012512887
Figure 2012512887
Figure 2012512887
Figure 2012512887
Figure 2012512887
Figure 2012512887
Figure 2012512887
Figure 2012512887
Figure 2012512887
Figure 2012512887
Figure 2012512887
本発明の例示的な化合物、即ち表1の化合物、についてのアルファスクリーンの結果(マイクロモーラーのIC50)は、表1に示す順で下に記載する:0.36、0.84、5.39、1.44、0.53、0.76、1.79、0.36、0.53、0.035、0.009、0.005、15.7、0.11、0.2、10.09、0.08、0.045、0.002、0.53、0.003、100.0、0.23、0.095、0.025、0.035、0.045、0.007、24.0、0.045、0.04、0.01、0.37、0.002、0.005、0.007、0.01、0.003、0.0009、0.14、0.005、0.01、0.008、0.015、0.01、0.01、0.69、100、0.295、7.35、12.83、1.7、0.66、NA、0.01、5.12、0.72、56.0、0.40、0.47、0.15、0.015、0.05、0.31、0.23、0.11、0.20、0.54、0.68、10.0、0.04、10.1、0.008、0.003、0.007、0.39、0.12、0.0006、0.006、0.006、0.38、0.0007、0.005、0.027、0.0005、NA、NA、0.065、0.235、0.01、0.14、0.002、0.04及び0.0005。ここで使用する際、略語「NA」は、化合物のデータ入手できないことを意味する。

Claims (26)

  1. 式I−a:
    Figure 2012512887

    [上式中、
    存在せず
    は−CH−、−C(H)(R)−、−C(R、−O−、−N(H)−、−N(R)−、−N(C(O)R)−、−N(C(O)OR)−、−N(S(O))−、−N(S(O)R)−、−S−、−S(O)−、及び−S(O)−からなる群から選択されるメンバーであり、ここで、Rは、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C1−6ハロアルキル、C3−6シクロアルキル及びハロゲンからなる群から選択され
    Aは、
    Figure 2012512887

    からなる群から選択されるメンバーであり、
    ここで、Rは、独立して、−NR、−OR、−CN、−NO、ハロゲン、−C(O)OR、−C(O)NR、−NRC(O)R、−NRS(O)、−NRS(O)R、−S(O)、S(O)R及び−Rからなる群から選択され、ここで、各部位のR及びRはそれぞれ独立して、水素、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C1−4ハロアルキル及び−(CH1−4フェニルからなる群から選択され、又は、R及びRは、又はR及びRはそれぞれが結合している原子と一緒になって、N、O及びSから選択される1から2個のヘテロ原子を環の頂点として含む、3から7員環の複素環を組み合わさって形成してもよく;Rは、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル及びC1−4ハロアルキルからなる群から選択され;
    Bは、
    Figure 2012512887
    からなる群から選択されるメンバーであり、
    ここで、R4aは、存在する場合は、C 1−4アルキル、C1−4ハロアルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、ハロゲン及び−CNからなる群から選択され;
    Lは存在しないか又は
    6−10アリーレン−C1−6ヘテロアルキレン、C5−9ヘテロアリーレン−C1−6ヘテロアルキレン、C1−6ヘテロアルキレン、C1−6アルキレン、C1−6ハロアルキレン、C2−6アルケニレン、C2−6アルキニレン、−NH−、−S−及びO−から選択されるメンバーであり、ここで、L基のアルキレン、アルケニレン、アルキニレン又はヘテロアルキレン部位は、ハロゲン、−R及び=Oからなる群から選択される0から4個のR5a置換基で置換され、L基の芳香部位は、ハロゲン、−OR、−NR、−R、−NO、及びCNからなる群から選択される0から4個のR5b置換基で置換され;ここで、Rは、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C1−6ヘテロアルキル及びC1−6ハロアルキルからなる群から選択され、Lの同一又は異なる原子に結合している任意の2個のR5a置換基は、N、O及びSから選択される1から2個のヘテロ原子を環の頂点として含む、5から7員環の炭素環又は5から7員環の複素環を組み合わさって形成してもよく;ここで、R及びRは、それぞれの部位で、水素、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C1−6ハロアルキルからなる群から選択され、ここで、R及びRは、それぞれが結合している原子と一緒になって、N、O及びSから選択される1から2個のヘテロ原子を環の頂点として含む、3から7員環の複素環を組み合わさって形成してもよく;
    Eは水素又はハロゲンであるか;又はその代わりに、Eはフェニル、C5−6ヘテロアリール、C3−7ヘテロシクロアルキル及びC3−7シクロアルキルからなる群から選択され、且つ3から7員環の炭素環、3から7員環の複素環、ベンゼン環及び5から6員の複素芳香環からなる群から独立して選択される1又は2個の環がEに縮合してもよく、ここで、
    E及びEに縮合してもよいそれぞれの環は、それぞれ独立して、ハロゲン、−NR、−SR、−OR、−C(O)OR、−C(O)NR、−C(O)R、−NRC(O)R、−OC(O)R、−NRC(O)NR、−OC(O)NR、−NRC(O)OR、−C(=NOR)NR、−NRC(=N−CN)NR、−NRS(O)NR、−S(O)、−S(O)NR、−R、−R、−NO、−N、=O、−CN、−Z−NR、−Z−SR、−Z−OR、−Z−C(O)OR、−Z−C(O)NR、−Z−C(O)R、−Z−NRC(O)R、−Z−OC(O)R、−Z−NRC(O)NR、−Z−OC(O)NR、−Z−NRC(O)OR、−Z−C(=NOR)NR、−Z−NRC(=N−CN)NR、−Z−NRS(O)NR、−Z−S(O)、−Z−S(O)NR、−Z−NO、−Z−N、−Z−R及び−Z−CNからなる群から選択される0から5個のR置換基で置換され;ここで、Zは、C1−6アルキレン、C2−6アルケニレン、C2−6アルキニレン、C1−6ヘテロアルキレン、C3−7シクロアルキレン及びC3−7ヘテロシクロアルキレンからなる群から選択され;R及びRはそれぞれ独立して水素、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7ヘテロシクロアルキル、フェニル及び−(CH1−4−フェニルからなる群から選択され;RはC1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7ヘテロシクロアルキル、フェニル及び−(CH1−4−フェニルからなる群から選択され;それぞれのR置換基中、R及びR又はR及びRは、それぞれが結合している原子と一緒になって、N、O及びSから選択される1から2個のヘテロ原子を環の頂点として含むことのできる、3から7員環の複素環を組み合わさって形成してもよく;Rはフェニル、C5−6ヘテロアリール、C3−7ヘテロシクロアルキル及びC3−7シクロアルキルからなる群から選択され、5から7員環の炭素環、5から7員環の複素環、ベンゼン環及び5から6員の複素芳香環からなる群から独立して選択される1又は2個の環がR縮合してもよく、ここで、R及びR縮合してもよいそれぞれの環は、それぞれ独立して、ハロゲン、−NR、−SR、−OR、−C(O)OR、−C(O)NR、−C(O)R、−NRC(O)R、−OC(O)R、−NRC(O)NR、−OC(O)NR、−NRC(O)OR、−C(=NOR)NR、−NRC(=N−CN)NR、−NRS(O)NR、−S(O)、−S(O)NR、−R、−NO、−N、=O、−CN、−Z−NR、−Z−SR、−Z−OR、−Z−C(O)OR、−Z−C(O)NR、−Z−C(O)R、−Z−NRC(O)R、−Z−OC(O)R、−Z−NRC(O)NR、−Z−OC(O)NR、−Z−NRC(O)OR、−Z−C(=NOR)NR、−Z−NRC(=N−CN)NR、−Z−NRS(O)NR、−Z−S(O)、−Z−S(O)NR、−Z−NO、−Z−N及び−Z−CNからなる群から選択される0から5個のR置換基で置換され;ここで、ZはC1−6アルキレン、C2−6アルケニレン、C2−6アルキニレン、及びC1−6ヘテロアルキレンからなる群から選択され、R及びRはそれぞれ独立して、水素、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、−(CH1−4−フェニル、C3−7シクロアルキル及びC3−7ヘテロシクロアルキルから選択され;RはC1−4アルキル、C1−4ハロアルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7ヘテロシクロアルキル及び−(CH1−4−フェニルから選択され;それぞれのR置換基中、R及びR、又はR及びRは、それぞれが結合している原子と一緒になって、N、O及びSから選択される1から2個のヘテロ原子を環の頂点として有する、3から7員環の複素環を組み合わさって形成してもよい]
    の化合物又はその製薬的に許容可能な塩。
  2. 化合物が式I−a
    Figure 2012512887
    [上式中、
    は、存在せず;
    は、−CH−、−C(H)(R)−、−C(R、−O−、−N(H)−、−N(R)−、−N(C(O)R)−、−N(C(O)OR)−、−N(S(O))−、−N(S(O)R)−、−S−、−S(O)−、及び−S(O)−からなる群から選択され;
    Aは、
    Figure 2012512887
    である]
    の化合物である、請求項の化合物又はその製薬的に許容可能な塩。
  3. は−CH−又は−O−である、請求項の化合物又はその製薬的に許容可能な塩。
  4. 式I−aにおいて、Bは、
    Figure 2012512887
    であり、ここで、R4aは、存在する場合、ハロゲン及びC1−4アルキルからなる群から選択される、請求項1の化合物又はその製薬的に許容可能な塩。
  5. Bは、
    Figure 2012512887
    である、請求項1の化合物又はその製薬的に許容可能な塩。
  6. Lは存在しないか又はC6−10アリーレン−C1−6ヘテロアルキレン、C5−9ヘテロアリーレン−C1−6ヘテロアルキレン、C1−6ヘテロアルキレン、C2−6ヘテロアルケニレン、C1−6アルキレン、C2−6アルケニレン、C2−6アルキニレン及び−O−からなる群から選択される置換基で置換されていてもよく;
    Eは、フェニル、C5−6ヘテロアリール、C3−7ヘテロシクロアルキル、及びC3−7シクロアルキルからなる群から選択される環であり、ここで、5から7員環の複素環、ベンゼン環、又は5から6員の複素芳香環がEに縮合してもよく、ここで、E及びEに縮合してもよい前記環は、フッ素、塩素、臭素、−NR、−SR、−OR、−C(O)OR、−C(O)NR、−C(O)R、−NRC(O)R、−OC(O)R、−NRC(O)NR、−OC(O)NR、−NRC(O)OR、−S(O)、−S(O)NR、−R、−R、−NO、−N、−CN、−Z−NR、−Z−SR、−Z−OR、−Z−OC(O)NR、−Z−NRC(O)OR、−Z−S(O)、−Z−R及び−Z−S(O)NRから選択される、0から5個のR置換基で置換されていてもよく;ここで、Zは、C1−6アルキレン、C2−6アルケニレン、C2−6アルキニレン及びC1−6ヘテロアルキレンからなる群から選択され;R及びRは、それぞれ独立して、水素、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7ヘテロシクロアルキル、フェニル及び−(CH1−4−フェニルから選択され;Rは、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7ヘテロシクロアルキル及び−(CH1−4−フェニルから選択され;それぞれのR置換基中、R及びR又はR及びRは、それぞれが結合している原子と一緒になって、N、O及びSから選択される1から2個のヘテロ原子を環の頂点として含む、3から7員環の複素環を組み合わさって形成してもよく;−Rは、フェニル、5から6員環の複素芳香環又は5から7員環の複素環であり、ここで、ベンゼン環、5から6員環の複素芳香環又は5から7員環の複素環が、R縮合してもよく、ここで、R及びR縮合してもよい前記環は、ハロゲン、−NR、−SR、−OR、−OC(O)NR、−NRC(O)OR、−R、−Z−NR、−Z−OC(O)NR、−Z−NRC(O)OR及び−CNからなる群から選択される0から3個のR置換基で置換され;ここで、Zは、C1−6アルキレン、C2−6アルケニレン、C2−6アルキニレン及びC1−6ヘテロアルキレンからなる群から選択され、ここで、R及びRは、それぞれ独立して、水素、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C3−7シクロアルキル及びC3−7ヘテロシクロアルキルから選択され;Rは、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7ヘテロシクロアルキル及び−(CH1−4−フェニルから選択され;それぞれのR置換基中、R及びR、又はR及びRは、それぞれが結合している原子と一緒になって、N、O及びSから選択される1から2個のヘテロ原子を環の頂点として有する、3から7員環の複素環を組み合わさって形成してもよい、請求項1、2、4又は5の化合物又はその製薬的に許容可能な塩。
  7. Lは存在せず、Eはフェニル、ピリジルからなる群から選択され、ここで、ピリミジン−4−オン環、ピリミジン−2−オン環、ベンゼン環、ピリジン環、ピロール環、ピラゾール環、イミダゾ−ル環、フラン環及びチオフェン環からなる群から選択される環が、Eに縮合してもよく、ここで、E及びEに縮合してもよい環がそれぞれ独立に置換されていてもよい、請求項の化合物又はその製薬的に許容可能な塩。
  8. Lは、C1−4アルキレン又はC1−4ヘテロアルキレンである、請求項1の化合物又はその製薬的に許容可能な塩。
  9. Lは、
    Figure 2012512887
    からなる群から選択される、請求項1の化合物又はその製薬的に許容可能な塩。
  10. Lは存在し、Eは、フェニル、ピリジル、ピリミジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルフォリノ、ピロリジニル、ピロリニル及びシクロブチルから選択され、ここで、ピリジン環、ベンゼン環、ピリミジン−4−オン環、ピリミジン−2−オン環又はジオキソラン環がEに縮合してもよく、E及びEに縮合してもよい前記環は、フッ素、塩素、−NR、−SR、−S(O)、−OR、−NRC(O)OR、−R、−Z−NR、−Z−NRC(O)OR及び−Rからなる群から選択される0から5個のR置換基で置換されてもよく、ここで、R及びRは、それぞれ独立に水素、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、C2−6アルケニレン、C2−6アルキニレン及びC1−6ヘテロアルキレンから選択され;Rは、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7ヘテロシクロアルキル及び−(CH1−4−フェニルから選択され;それぞれのR置換基中、R及びR、又はR及びRは、N、O及びSから選択される1から2個のヘテロ原子を環の頂点として有する、3から6員環の複素環を組み合わさって形成してもよい、請求項又はの化合物又はその製薬的に許容可能な塩。
  11. Eはフェニルであり、
    Figure 2012512887
    からなる群から選択される置換されていてもよいR基でメタ又はパラ置換されている、請求項1、2、又はの化合物又はその製薬的に許容可能な塩。
  12. Eは、
    Figure 2012512887
    Figure 2012512887
    からなる群から選択される、請求項1、2、又はの化合物又はその製薬的に許容可能な塩。
  13. Eは、
    Figure 2012512887
    Figure 2012512887
    Figure 2012512887
    Figure 2012512887
    からなる群から選択される、請求項1、2、又はの化合物又はその製薬的に許容可能な塩。
  14. Lは存在せず、Eは水素又はハロゲンである、請求項1又はの化合物又はその製薬的に許容可能な塩。
  15. Lは、それぞれが独立に置換されてもよいC1−6ヘテロアルキレン、C1−6アルキレン、C2−6アルケニレン及びC2−6アルキニレンからなる群から選択され;Eは水素である、請求項1又はの化合物又はその製薬的に許容可能な塩。
  16. Lは、置換されていてもよいC1−4ヘテロアルキレンである、請求項15の化合物又はその製薬的に許容可能な塩。
  17. 以下の化合物:
    2−(1−(ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル)チアゾール−4−カルボン酸;
    6−(1−(ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル)−3−ヒドロキシピコリン酸;
    6−(4−(ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−1−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−6−イル)ピコリン酸;
    6−(1−(ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル)−3−イソブトキシピコリン酸;
    6−(1−(ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル)−3−ブトキシピコリン酸;
    6−(1−(ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル)−3−(シクロブチルメトキシ)ピコリン酸;
    6−(1−(ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル)−3−(2−(2−オキソピロリジン−1−イル)エトキシ)ピコリン酸;
    6−(1−(ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル)−3−(3−モルホリノプロポキシ)ピコリン酸;
    6−(1−(ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル)−3−(2−(4−(2−(ジメチルアミノ)エチル)ピペラジン−1−イル)エトキシ)ピコリン酸;
    6−(1−(ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル)−3−フェニルピコリン酸;
    6−(1−(ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル)−3−o−トルピコリン酸;
    6−(1−(ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル)−3−(3−(メチルスルホニル)フェニル)ピコリン酸;
    6−(1−(ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル)−3−(2−(ピリジン−2−イル)エトキシ)ピコリン酸;
    6−(1−(ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル)−3−(2−(ピリジン−4−イル)エトキシ)ピコリン酸;
    6−(4−(ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−6−イル)−3−(3−(ピリジン−4−イル)プロポキシ)ピコリン酸;
    6−(1−(ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル)−3−(フェニルエチニル)ピコリン酸;
    (E)−6−(1−(ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル)−3−(4−フルオロスチリル)ピコリン酸;
    6−(1−(ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル)−3−(4−フルオロフェネトキシ)ピコリン酸;
    6−(1−(ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル)−3−(2−フェノキシエトキシ)ピコリン酸;
    6−(4−(ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−6−イル)−3−(3−フェノキシプロポキシ)ピコリン酸;
    3−(2−(3−アミノフェノキシ)エトキシ)−6−(1−(ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル)ピコリン酸;
    6−(1−(ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル)−3−(3−(4−クロロフェニル)プロポキシ)ピコリン酸;
    6−(1−(ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル)−3−(4−メトキシフェネトキシ)ピコリン酸;
    6−(4−(ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−1−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−6−イル)−3−(3−フェノキシプロポキシ)ピコリン酸;
    3−(2−(4−(アミノメチル)フェノキシ)エトキシ)−6−(1−(ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル)ピコリン酸;
    6−(1−(ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル)−3−(4−tert−ブチルフェニル)ピコリン酸;
    6−(1−(ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル)−3−(4−(ジメチルアミノ)フェネトキシ)ピコリン酸;
    6−(1−(ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル)−3−(2−(3−(ジメチルアミノ)フェノキシ)エトキシ)ピコリン酸;
    6−(1−(ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル)−3−(4−(4−メトキシフェニル)ブトキシ)ピコリン酸;
    6−(1−(ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル)−3−(3−(4−(ジメチルアミノ)フェニル)プロポキシ)ピコリン酸;
    6−(1−(ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル)−3−(3−(4−(ジメチルアミノ)フェノキシ)プロポキシ)ピコリン酸;
    6−(1−(ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル)−3−(3−(3−(ジメチルアミノ)フェノキシ)プロポキシ)ピコリン酸;
    6−(1−(ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル)−3−(2−(4−(ジメチルアミノ)ベンジルアミノ)エトキシ)ピコリン酸;
    6−(1−(ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル)−3−(2−(4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)フェノキシ)エトキシ)ピコリン酸;
    6−(1−(ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル)−3−(2−(3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)フェノキシ)エトキシ)ピコリン酸;
    6−(1−(ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル)−6’−(4−メチルピペラジン−1−イル)−3,3’−ビピリジン−2−カルボン酸;
    3−(3−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イルオキシ)プロポキシ)−6−(1−(ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル)ピコリン酸;
    6−(1−(ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル)−3−(2−(2,2,4,7−テトラメチル−3,4−ジヒドロキノリン−1(2H)−イル)エトキシ)ピコリン酸;
    6−(1−(ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル)−3−(1−ベンジル−1H−ピラゾール−4−イル)ピコリン酸;
    6−(1−(ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル)−3−(ビフェニル−4−イルメトキシ)ピコリン酸;
    3−(3−((3−アミノフェノキシ)メチル)フェニル)−6−(1−(ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル)ピコリン酸;
    6−(1−(ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル)−3−(3−((3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)フェノキシ)メチル)フェニル)ピコリン酸;
    6−(1−(ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル)−3−(1H−インドール−5−イル)ピコリン酸;
    6−(1−(ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル)−3−(2−メチル−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−6−イル)ピコリン酸;
    6−(1−(ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル)−3−(ナフタレン−2−イル)ピコリン酸;
    6−(1−(ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル)−3−(3−(キノリン−8−イルオキシ)プロポキシ)ピコリン酸;
    2−(1−(ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)インドリン−6−イル)チアゾール−4−カルボン酸;
    6−(1−(ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−8−イル)−3−(3−フェニルプロポキシ)ピコリン酸;
    5−(4−メトキシフェニル)−2−(1−(チアゾール−2−イルカルバモイル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル)チアゾール−4−カルボン酸;
    5−(4−メトキシフェニル)−2−(1−(4−メチルチアゾール−2−イルカルバモイル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル)チアゾール−4−カルボン酸;
    5−(4−メトキシフェニル)−2−(1−(5−メチルチアゾール−2−イルカルバモイル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル)チアゾール−4−カルボン酸;
    2−(4−(ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−6−イル)チアゾール−4−カルボン酸;
    2−(4−(ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−6−イル)−5−クロロチアゾール−4−カルボン酸
    (E)−2−(1−(ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル)−5−(プロプ−1−エニル)チアゾール−4−カルボン酸;
    6−(4−(ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−6−イル)ピコリン酸;
    6−(1−(ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル)ピコリン酸;
    2−(4−(キノリン−2−イルカルバモイル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−6−イル)チアゾール−4−カルボン酸;
    2−(4−(ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−6−イル)−5−フェニルチアゾール−4−カルボン酸;
    2−(4−(ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−6−イル)−5−(4−フルオロフェニル)チアゾール−4−カルボン酸;
    2−(4−(ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−6−イル)−5−(3−フルオロフェニル)チアゾール−4−カルボン酸;
    2−(1−(ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル)−5−フェニルチアゾール−4−カルボン酸;
    2−(1−(ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル)−5−フェノキシチアゾール−4−カルボン酸;
    2−(4−(ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−6−イル)−5−p−トルチアゾール−4−カルボン酸;
    2−(1−(ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル)−5−(4−フルオロフェノキシ)チアゾール−4−カルボン酸;
    2−(4−(ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−6−イル)−5−(4−メトキシフェニル)チアゾール−4−カルボン酸;
    2−(4−(ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−6−イル)−5−(3−メトキシフェニル)チアゾール−4−カルボン酸;
    2−(4−(ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−6−イル)−5−(4−カルボキシフェニル)チアゾール−4−カルボン酸;
    2−(4−(ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−6−イル)−5−(4−メトキシフェノキシ)チアゾール−4−カルボン酸;
    2−(1−(ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル)−5−(4−フルオロフェノキシ)チアゾール−4−カルボキサミド;
    2−(1−(ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル)−5−(4−メトキシフェニル)チアゾール−4−カルボン酸;
    2−(1−(6−フルオロベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル)−5−(4−メトキシフェニル)チアゾール−4−カルボン酸;
    2−(4−(ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−6−イル)−5−(3−(ピリジン−4−イルチオ)プロピル)チアゾール−4−カルボン酸;
    (E)−2−(1−(ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル)−5−スチリルチアゾール−4−カルボン酸;
    2−(1−(ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル)−5−(4−エトキシフェニル)チアゾール−4−カルボン酸;
    2−(4−(ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−6−イル)−5−(メチル(2−フェノキシエチル)アミノ)チアゾール−4−カルボン酸;
    2−(4−(ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−6−イル)−5−(4−フェニルブチル)チアゾール−4−カルボン酸;
    2−(1−(ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル)−5−(3−フェノキシプロピル)チアゾール−4−カルボン酸;
    2−(1−(ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル)−5−(4−イソプロポキシフェニル)チアゾール−4−カルボン酸;
    2−(1−(ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル)−5−(3−フルオロ−4−イソプロポキシフェニル)チアゾール−4−カルボン酸;
    2−(1−(ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル)−5−(4−メトキシフェニル)−N,N−ジメチルチアゾール−4−カルボキサミド;
    5−(3−(3−アミノフェノキシ)プロピル)−2−(1−(ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル)チアゾール−4−カルボン酸;
    5−(3−(4−(アミノメチル)フェノキシ)プロピル)−2−(4−(ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−6−イル)チアゾール−4−カルボン酸;
    2−(1−(ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル)−5−(3−(4−tert−ブチルフェノキシ)プロピル)チアゾール−4−カルボン酸;
    2−(1−(ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル)−5−(3−(4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)フェノキシ)プロピル)チアゾール−4−カルボン酸;
    2−(1−(ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル)−5−(3−(3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)フェノキシ)プロピル)チアゾール−4−カルボン酸;
    2−(4−(ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−6−イル)−5−(3−(4−((tert−ブトキシカルボニルアミノ)メチル)フェノキシ)プロピル)チアゾール−4−カルボン酸;
    6−(4−(ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−6−イル)−3−(3−フェニルプロポキシ)ピコリン酸;
    3−(3−フェニルプロポキシ)−6−(4−(ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イルカルバモイル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−6−イル)ピコリン酸;
    6−(1−(ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル)−3−(3−フェニルプロポキシ)ピコリン酸;
    N−(ベンゾ[d]チアゾール−2−イル)−6−(6−(メチルスルホニルカルバモイル)−5−(3−フェニルプロポキシ)ピリジン−2−イル)−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4(3H)−カルボキサミド;
    2−(1−(ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル)−5−(ビフェニル−4−イル)チアゾール−4−カルボン酸;
    5−(4−(1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)フェノキシ)−2−(1−(ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル)チアゾール−4−カルボン酸;及び
    5−(3−(4−(1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)フェノキシ)プロピル)−2−(1−(ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル)チアゾール−4−カルボン酸
    からなる群から選択される化合物又はその製薬的に許容可能な塩。
  18. 請求項1の化合物又はその製薬的に許容可能な塩と少なくとも一の製薬的に許容可能な希釈剤、担体又は賦形剤を含む、薬学的組成物。
  19. 6−(1−(ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル)−3−(3−(4−(ジメチルアミノ)フェノキシ)プロポキシ)ピコリン酸又はその製薬的に許容可能な塩。
  20. 請求項19の化合物又はその製薬的に許容可能な塩、及び少なくとも一の製薬的に許容可能な希釈剤、担体又は賦形剤を含む、薬学的組成物。
  21. 請求項1又は19の化合物、又はその製薬的に許容可能な塩を含む、小細胞肺癌を治療するための医薬。
  22. 請求項1又は19の化合物、又はその製薬的に許容可能な塩を含む、患者の血小板の過剰、又は望まない活性化により引き起こされ、増悪し又はその結果生じる疾患又は症状を治療するための医薬。
  23. 請求項1又は19の化合物、又はその製薬的に許容可能な塩を含む、患者の循環している血小板数を減少させるための医薬。
  24. 前記疾患又は症状が、本態性血小板血症、真性多血症、再狭窄、周術期抗血小板物質治療及び器材関連血栓からなる群から選択される、請求項22の医薬。
  25. 疾患又は症状を治療するための請求項1又は19の化合物、又はその製薬的に許容可能な塩を含む医薬。
  26. 前記疾患又は症状が、中皮腫、膀胱癌、膵臓癌、皮膚癌、頭頸部癌、皮膚又は眼球内黒色腫、卵巣癌、乳癌、子宮癌、卵管癌、子宮内膜癌、子宮頸癌、膣癌、外陰癌、骨癌、卵巣癌、子宮頸癌、結腸癌、直腸癌、肛門部の癌、胃癌、胃癌、大腸癌、十二指腸癌、慢性リンパ性白血病、食道癌、小腸癌、内分泌系癌、甲状腺癌、副甲状腺癌、副腎癌、軟部組織肉腫、子宮癌、陰茎癌、精巣癌、肝細胞癌(肝及び胆管)、原発性又は二次性中枢神経系癌、原発性又は二次性脳腫瘍、ホジキン病、慢性又は急性白血病、慢性骨髄白血病、リンパ球性リンパ腫、濾胞性リンパ腫、T細胞又はB細胞起源のリンパ系腫瘍、メラノーマ、多発性メラノーマ、口腔癌、卵巣癌、非小細胞肺癌、前立腺癌、小細胞肺癌、腎臓及び尿管の癌、腎細胞癌、腎盂癌、中枢神経系新生物、原発性中枢神経系白血病、非ホジキン白血病、脊髄軸腫瘍、下垂体腺腫、脳幹グリオーマ、副腎皮質癌、胆嚢癌、脾臓癌、胆管癌、線維肉腫、神経芽腫、網膜芽細胞腫、及びその組み合わせからなる群から選択される、請求項25の医薬。
JP2011542420A 2008-12-19 2009-12-17 化合物と使用法 Active JP5683484B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13947908P 2008-12-19 2008-12-19
US61/139,479 2008-12-19
PCT/US2009/068400 WO2010080478A1 (en) 2008-12-19 2009-12-17 Compounds and methods of use

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012512887A JP2012512887A (ja) 2012-06-07
JP2012512887A5 true JP2012512887A5 (ja) 2014-10-09
JP5683484B2 JP5683484B2 (ja) 2015-03-11

Family

ID=42316717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011542420A Active JP5683484B2 (ja) 2008-12-19 2009-12-17 化合物と使用法

Country Status (22)

Country Link
US (3) US8114893B2 (ja)
EP (1) EP2376085B1 (ja)
JP (1) JP5683484B2 (ja)
KR (1) KR101633532B1 (ja)
CN (1) CN102325531B (ja)
AU (1) AU2009335818A1 (ja)
BR (1) BRPI0918337A2 (ja)
CA (1) CA2747161C (ja)
CO (1) CO6390110A2 (ja)
CR (1) CR20110389A (ja)
DO (1) DOP2011000198A (ja)
EC (1) ECSP11011214A (ja)
ES (1) ES2462715T3 (ja)
HK (1) HK1161094A1 (ja)
IL (1) IL213547A0 (ja)
MX (1) MX2011006514A (ja)
NZ (1) NZ593536A (ja)
PE (1) PE20120305A1 (ja)
RU (1) RU2561109C2 (ja)
SG (1) SG172266A1 (ja)
WO (1) WO2010080478A1 (ja)
ZA (1) ZA201104463B (ja)

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PT2134685E (pt) 2007-04-16 2015-11-25 Abbvie Inc Derivados de índole não substituídos na posição 7 como inibidores de mcl-1
US20120156134A1 (en) 2007-12-20 2012-06-21 Shayne Squires Compositions and methods for detecting or eliminating senescent cells to diagnose or treat disease
CR20110389A (es) * 2008-12-19 2011-07-13 Abbott Lab Compuestos y métodos de uso
JP5770102B2 (ja) * 2008-12-19 2015-08-26 ジェネンテック, インコーポレイテッド 複素環化合物と使用方法
US8628554B2 (en) 2010-06-13 2014-01-14 Virender K. Sharma Intragastric device for treating obesity
US9526648B2 (en) 2010-06-13 2016-12-27 Synerz Medical, Inc. Intragastric device for treating obesity
US10420665B2 (en) 2010-06-13 2019-09-24 W. L. Gore & Associates, Inc. Intragastric device for treating obesity
US10010439B2 (en) 2010-06-13 2018-07-03 Synerz Medical, Inc. Intragastric device for treating obesity
EP2675275B1 (en) 2011-02-14 2017-12-20 The Regents Of The University Of Michigan Compositions and methods for the treatment of obesity and related disorders
US20140189897A1 (en) 2011-06-21 2014-07-03 Mayo Foundation For Medical Education And Research Transgenic animals capable of being induced to delete senescent cells
US8889675B2 (en) 2011-10-14 2014-11-18 Abbvie Inc. Apoptosis-inducing agents for the treatment of cancer and immune and autoimmune diseases
TWI571466B (zh) * 2011-10-14 2017-02-21 艾伯維有限公司 用於治療癌症及免疫與自體免疫疾病之細胞凋亡誘發劑
TWI561521B (en) * 2011-10-14 2016-12-11 Abbvie Inc Apoptosis-inducing agents for the treatment of cancer and immune and autoimmune diseases
US8940737B2 (en) 2011-10-14 2015-01-27 Abbvie Inc. Apoptosis-inducing agents for the treatment of cancer and immune and autoimmune diseases
MX2014007093A (es) 2011-12-13 2014-10-13 Buck Inst For Res On Aging Metodos para mejorar terapias medicas.
WO2013158664A2 (en) 2012-04-17 2013-10-24 Kythera Biopharmaceuticals, Inc. Use of engineered viruses to specifically kill senescent cells
US9901080B2 (en) 2012-08-23 2018-02-27 Buck Institute For Research On Aging Transgenic mouse having a transgene that converts a prodrug into a cytotoxic compound in senescent cells
US9901081B2 (en) 2012-08-23 2018-02-27 Buck Institute For Research On Aging Transgenic mouse for determining the role of senescent cells in cancer
WO2014179734A1 (en) 2013-05-02 2014-11-06 The Regents Of The University Of Michigan Deuterated amlexanox
RU2550346C2 (ru) * 2013-09-26 2015-05-10 Общество с ограниченной ответственностью "Отечественные Фармацевтические Технологии" ООО"ФармТех" Новые химические соединения (варианты) и их применение для лечения онкологических заболеваний
EA028819B1 (ru) 2013-10-25 2018-01-31 Новартис Аг Производные бициклического пиридила с конденсированными кольцами в качестве ингибиторов fgfr4
CN106061944A (zh) * 2014-01-24 2016-10-26 普渡制药公司 吡啶类和嘧啶类物质及其用途
US10328058B2 (en) 2014-01-28 2019-06-25 Mayo Foundation For Medical Education And Research Treating atherosclerosis by removing senescent foam cell macrophages from atherosclerotic plaques
WO2015116735A1 (en) 2014-01-28 2015-08-06 Mayo Foundation For Medical Education And Research Methods and combinations for killing senescent cells and for treating senescence-associated diseases and disorders
CA3100140C (en) 2014-01-28 2023-10-24 Buck Institute For Research On Aging Methods and compositions for killing senescent cells and for treating senescence-associated diseases and disorders
CN103804367B (zh) * 2014-02-28 2016-09-14 天津药物研究院 苯并氮杂卓衍生物、其制备方法和用途
EP3125884B1 (en) 2014-04-04 2019-11-06 The Regents of the University of Michigan Small molecule inhibitors of mcl-1 and uses thereof
EP3139942B1 (en) 2014-05-05 2019-12-18 Bioventures, Llc COMPOSITIONS AND METHODS FOR INHIBITING ANTIAPOPTOTIC Bcl-2 PROTEINS AS ANTI-AGING AGENTS
EP3166928B1 (en) * 2014-07-08 2019-04-03 Dow AgroSciences LLC Process for the preparation of 3-hydroxypicolinic acids
US10071087B2 (en) 2014-07-22 2018-09-11 Bioventures, Llc Compositions and methods for selectively depleting senescent cells
JP6707517B2 (ja) * 2014-07-28 2020-06-10 メルク、パテント、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツングMerck Patent GmbH 金属錯体
EP3200786B1 (en) 2014-10-03 2019-08-28 Novartis AG Use of ring-fused bicyclic pyridyl derivatives as fgfr4 inhibitors
WO2016094517A1 (en) * 2014-12-09 2016-06-16 Abbvie Inc. Bcl-xl inhibitory compounds and antibody drug conjugates including the same
WO2016131100A1 (en) * 2015-02-18 2016-08-25 The Walter And Eliza Hall Institute Of Medical Research Methods of treating infectious diseases
US10195213B2 (en) 2015-03-13 2019-02-05 Unity Biotechnology, Inc. Chemical entities that kill senescent cells for use in treating age-related disease
US9802917B2 (en) 2015-03-25 2017-10-31 Novartis Ag Particles of N-(5-cyano-4-((2-methoxyethyl)amino)pyridin-2-yl)-7-formyl-6-((4-methyl-2-oxopiperazin-1-yl)methyl)-3,4-dihydro-1,8-naphthyridine-1(2H)-carboxamide
WO2017132538A1 (en) 2016-01-29 2017-08-03 The Regents Of The University Of Michigan Amlexanox analogs
KR102275758B1 (ko) 2016-03-28 2021-07-12 프레시지 바이오싸이언시스, 인크. 암 치료를 위한 제약학적 조합물
KR102447884B1 (ko) 2016-04-21 2022-09-27 바이오벤처스, 엘엘씨 항-세포자멸적 bcl-2 계열 단백질의 열화를 유도하는 화합물 및 이의 용도
US10779980B2 (en) 2016-04-27 2020-09-22 Synerz Medical, Inc. Intragastric device for treating obesity
CN108251377B (zh) * 2018-01-16 2021-08-27 内蒙古大学 利用携带Xist Tale抑制性转录因子R6的R6-MEF制备饲养层细胞的方法
EP3705109A1 (en) 2019-03-05 2020-09-09 Greenaltech, S.L. Carotenoids in the treatment of senescence-related diseases
WO2021233948A1 (en) 2020-05-19 2021-11-25 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Method to treat a pathogen lung infection
EP4175644A1 (en) 2020-07-06 2023-05-10 Inserm (Institut National De La Sante Et De La Recherche Medicale) Combination of antineoplastic antibiotics and bcl-2 inhibitors for the treatment of npm-1-driven acute myeloid leukemia (aml)
WO2022115477A1 (en) 2020-11-24 2022-06-02 Novartis Ag Bcl-xl inhibitor antibody-drug conjugates and methods of use thereof
EP4288434A1 (en) 2021-02-02 2023-12-13 Les Laboratoires Servier Selective bcl-xl protac compounds and methods of use
TW202345857A (zh) * 2022-03-08 2023-12-01 美商昂科斯克塞爾醫療有限責任公司 他波司他之穩定調配物
WO2023225320A1 (en) 2022-05-20 2023-11-23 Novartis Ag Epha2 bcl-xl inhibitor antibody-drug conjugates and methods of use thereof
WO2023225359A1 (en) 2022-05-20 2023-11-23 Novartis Ag Antibody-drug conjugates of antineoplastic compounds and methods of use thereof
WO2023225336A1 (en) 2022-05-20 2023-11-23 Novartis Ag Met bcl-xl inhibitor antibody-drug conjugates and methods of use thereof

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2332756A1 (fr) * 1975-11-26 1977-06-24 Squibb & Sons Inc Nouvelles 1, 4-benzoxazin-3(4h)-ones
DE19929785A1 (de) * 1999-06-29 2001-01-04 Bayer Ag Tetrahydrochinolinyl-6-methyldihydrothiadiazinon-Derivate und ihre Verwendung
MXPA02007632A (es) * 2000-02-07 2004-08-23 Abbott Gmbh & Co Kg Derivados de 2-benzotiazolil urea y su uso como inhibidores de proteina cinasa.
JP4403305B2 (ja) * 2001-09-03 2010-01-27 武田薬品工業株式会社 1,3−ベンゾチアジノン誘導体および用途
WO2003020719A1 (fr) 2001-09-03 2003-03-13 Takeda Chemical Industries, Ltd. Derives de 1,3-benzothiazinone et leur utilisation
DK1463563T3 (da) 2001-12-14 2009-04-20 Alcon Inc Superoxiddismutas-mimetika til behandling af öjenlidelser og -sygdomme
CA2620818A1 (en) * 2005-09-02 2007-03-08 Astellas Pharma Inc. Amide derivatives as rock inhibitors
EP2050749B1 (en) * 2006-08-08 2017-11-22 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Pyrimidine derivative as pi3k inhibitor and use thereof
PT2134685E (pt) 2007-04-16 2015-11-25 Abbvie Inc Derivados de índole não substituídos na posição 7 como inibidores de mcl-1
AU2008242983B2 (en) 2007-04-16 2013-07-11 Abbvie Inc. 7-substituted indole Mcl-1 inhibitors
WO2009039553A1 (en) * 2007-09-27 2009-04-02 The Walter And Eliza Hall Institute Of Medical Research Benzothiazole compounds
JPWO2010027002A1 (ja) * 2008-09-05 2012-02-02 塩野義製薬株式会社 Pi3k阻害活性を有する縮環モルホリン誘導体
JP5770102B2 (ja) * 2008-12-19 2015-08-26 ジェネンテック, インコーポレイテッド 複素環化合物と使用方法
CR20110389A (es) 2008-12-19 2011-07-13 Abbott Lab Compuestos y métodos de uso

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012512887A5 (ja)
JP6832430B2 (ja) 細胞代謝過程の阻害剤
AU2016309833B2 (en) Pharmaceutical composition and application replacing quinolone derivative, pharmaceutical acceptable salt, or stereoisomer
AU2005205915B2 (en) Pyrazolo[1,5-a]pyrimidin-7-yl-amine derivatives for use in the treatment of protein kinase dependent diseases
ES2914099T3 (es) Inhibidores novedosos de ULK1 y métodos de uso de los mismos
US20050222171A1 (en) Organic compounds
JP2011507854A5 (ja)
JP2011510995A5 (ja)
TW202122387A (zh) Mta協同性之prmt5抑制劑
RU2017112518A (ru) Пиридоновые и азапиридоновые соединения и способы применения
PT1511730E (pt) Derivados de diaril-ureia úteis para o tratamento de doenças dependentes de proteína quinase
JP2010508324A (ja) プロテインキナーゼモジュレーターとしての3−アミノカルボニル置換縮合ピラゾロ誘導体
JP2011504927A (ja) Bcr−ablの低分子のミリスチン酸エステル阻害剤及びその使用方法
JP2022516882A (ja) Mat2aのアザ複素二環式阻害剤、およびがんの治療のための使用方法
EA024194B1 (ru) Содержащие диарилацетиленгидразид ингибиторы тирозинкиназы
Zhang et al. Design, synthesis, SAR discussion, in vitro and in vivo evaluation of novel selective EGFR modulator to inhibit L858R/T790M double mutants
CN104837841A (zh) 用于治疗过度增殖性疾病的取代的吲唑-吡咯并嘧啶
CN104781260A (zh) 用于治疗过度增殖性障碍的取代的吲唑-吡咯并嘧啶
EP2582675B1 (en) Compounds for treating proliferative disorders
AU2022210517A1 (en) Pharmaceutical combinations of sos1 inhibitors for treating and/or preventing cancer
JP2020523348A (ja) プロテインキナーゼ阻害剤としてのアミノチアゾール化合物
CN115260187A (zh) 吡啶酮化合物及其用途
JP2006511498A5 (ja)
KR101937529B1 (ko) 신규한 피리미딘-2,4-디아민 유도체 및 이를 유효성분으로 함유하는 암의 예방 또는 치료용 약학적 조성물
AU2020307631B2 (en) Casein kinase 1ε inhibitor, pharmaceutical composition and application thereof