JP2012512192A - 皮膚疾患の処置のためのホスホジエステラーゼ阻害薬としてのトリアゾロピリジン誘導体 - Google Patents

皮膚疾患の処置のためのホスホジエステラーゼ阻害薬としてのトリアゾロピリジン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2012512192A
JP2012512192A JP2011541089A JP2011541089A JP2012512192A JP 2012512192 A JP2012512192 A JP 2012512192A JP 2011541089 A JP2011541089 A JP 2011541089A JP 2011541089 A JP2011541089 A JP 2011541089A JP 2012512192 A JP2012512192 A JP 2012512192A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methoxy
triazolo
pyridin
phenyl
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011541089A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5743901B2 (ja
Inventor
シモン・フェルドベク・ニルセン
トーマス・ヴィフィアン
アンネ・マリー・ホルネマン
イェスパー・フェルイェマン・ラウ
Original Assignee
レオ ファーマ アクティーゼルスカブ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by レオ ファーマ アクティーゼルスカブ filed Critical レオ ファーマ アクティーゼルスカブ
Publication of JP2012512192A publication Critical patent/JP2012512192A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5743901B2 publication Critical patent/JP5743901B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/437Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a five-membered ring having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. indolizine, beta-carboline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/4709Non-condensed quinolines and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/04Antipruritics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/08Antiseborrheics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/10Anti-acne agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/14Drugs for dermatological disorders for baldness or alopecia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/16Emollients or protectives, e.g. against radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

本発明は、PDE4阻害活性を示し、炎症疾患または自己免疫疾患、特に、炎症性または増殖性皮膚疾患の処置に用いられうる、式I:
Figure 2012512192

[式中:R、RおよびAは本明細書に記載のとおりである]
で示される化合物に関する。

Description

本発明は、ホスホジエステラーゼ阻害活性を有する新規化合物、ならびに炎症疾患および病態の処置における治療剤としてのその使用に関する。
ホスホジエステラーゼは、細胞におけるサイクリックAMPおよび/またはサイクリックGMPの、それぞれ、5−AMPおよび5−GMPへの加水分解を触媒する酵素であり、そのため、それらはcAMPまたはcGMPレベルの細胞制御に不可欠なものである。これまでに同定された11のホスホジエステラーゼのうち、ホスホジエステラーゼ(PDE)4、PDE7、PDE8は、cAMPに対し選択的である。PDE4は、免疫および炎症細胞、例えば、好中球、マクロファージおよびT−リンパ球にて発現されるcAMPの最も重要なモジュレータである(Z.HuangおよびJ.A.Mancini,Current Med.Chem.13,2006,pp.3253−3262)。cAMPは炎症反応の調節における重要な第二メッセンジャーであるので、PDE4は、炎症性サイトカイン、例えば、TNFα、IL−2、IFN−γ、GM−CSFおよびLTB4を調節することによって炎症細胞の炎症反応を調節することを見出した。したがって、PDE4の阻害は、炎症疾患、例えば、喘息、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、関節リウマチ、アトピー性皮膚炎、炎症性腸疾患、例えば、クローン病などの療法の魅力的な標的となる(M.D.Houslayら,Drug Discovery Today 10(22),2005,pp.1503−1519)。アトピー性皮膚炎(AD)患者はPDE活性を増大させるので、PDE4阻害はまた、ADの実施可能な処置であるように見える(Journal of Investigative Dermatology(1986),87(3),372−6)。
PDE4遺伝子ファミリーは、少なくとも4種類の遺伝子、A、B、CおよびDからなり、それらは高度の相同性を有する(V.Boswell SmithおよびD.Spina,Curr.Opinion Investig.Drugs 6(11),2006,pp.1136−1141)。4種類のPDE4アイソフォームは、異なる組織および細胞種類にて特異的に発現される。したがって、PDE4Bは、主に単球および好中球にて発現されるが、皮質および上皮細胞では発現されない、一方、PDE4Dは、肺、皮質、小脳およびT細胞にて発現される(C.KroegelおよびM.Foerster,Exp.Opinion Investig.Drugs 16(1),2007,pp.109−124)。脳におけるPDE4Dの阻害が、PDE4阻害薬を臨床的に投与する場合に見出される副作用、主に嘔気嘔吐に関連するのに対し、PDE4Bの阻害が、抗炎症作用に関連することは予測されている(B.Lipworth,Lancet 365,2005,pp.167−175)。しかしながら、これまでに開発されたPDE阻害薬は、4種類のPDE4アイソフォームのいずれに対し特異的であるかは予測されていない。
多数のPDE4阻害薬は、炎症疾患、主に喘息およびCOPDに対するその治療効果について研究されている。
これらのうち最初の、テオフィリンは、呼吸器系疾患、例えば、喘息およびCOPDの処置に用いられる弱い非選択性ホスホジエステラーゼ阻害薬である。しかしながら、テオフィリンでの処置は、テオフィリンの臨床的有用性を制限する、軽度および重度両方の副作用、例えば、不整脈および痙攣を引き起こしうる(Kroegel and Foerster,supra)。ホスホジエステラーゼは抗炎症療法の魅力的な標的となっているので、複数の他のより選択的なPDE4阻害薬は、開発され、臨床の場で調査されている。多数の第一世代PDE4阻害薬、例えば、ロリプラムの臨床的開発は、用量制限副作用、主に嘔気嘔吐により中止された。見掛け上あまりはっきりしない副作用を伴う第二世代PDE4阻害薬は、現在、臨床試験中である(Houslay,supra)。
PDE−4阻害薬は、例えば、EP 0771794およびEP 0943613に開示されている。
WO2008/125111は、強力なPDE4阻害活性を有するトリアゾロピリジン化合物を開示している。これらの化合物には、二環式複素環系と単環系の間のカルボニル基を含むリンカーが含まれる。関連化合物、ピクラミスト(piclamilast)について、リンカーは、所望の阻害作用を得るためにPDE4酵素と相互作用しうるような単環の位置決めが非常に重要であることが示されている(Card G.L.,England B.P.,Suzuki Y.,Fong D.,Powell B.,Lee B.,Luu C.,Tabrizizad M.,Gillette S.,Ibrahim P.N.,Artis D.R.,Bollag G.,Milburn M.V.,Kim S.H.,Schlessinger J.,Zhang K.Y.,「Structural basis for the activity of drugs that inhibit phosphodiesterases」,Structure 2004 Dec;12(12);2233−47)。
欧州特許出願公開第0771794号明細書 欧州特許出願公開第0943613号明細書 国際公開第2008/125111号パンフレット
Z.HuangおよびJ.A.Mancini,Current Med.Chem.13,2006,pp.3253−3262 M.D.Houslayら,Drug Discovery Today 10(22),2005,pp.1503−1519 Journal of Investigative Dermatology(1986),87(3),372−6 V.Boswell SmithおよびD.Spina,Curr.Opinion Investig.Drugs 6(11),2006,pp.1136−1141 C.KroegelおよびM.Foerster,Exp.Opinion Investig.Drugs 16(1),2007,pp.109−124 B.Lipworth,Lancet 365,2005,pp.167−175 Kroegel and Foerster,supra Houslay,supra Card G.L.,England B.P.,Suzuki Y.,Fong D.,Powell B.,Lee B.,Luu C.,Tabrizizad M.,Gillette S.,Ibrahim P.N.,Artis D.R.,Bollag G.,Milburn M.V.,Kim S.H.,Schlessinger J.,Zhang K.Y.,「Structural basis for the activity of drugs that inhibit phosphodiesterases」,Structure 2004 Dec;12(12);2233−47
本発明者らは、驚くべきことに、WO2008/125111に記載のものと同様であるが、2つの環系の間のカルボニルリンカーを含まない、本発明の新規化合物が、リンカーがなくてもPDE4阻害活性を示すことを見出した。したがって、化合物は、炎症性アレルギー性疾患、例えば、気管支喘息、COPD、関節リウマチ、多発性硬化症、クローン病、および全身性エリテマトーデス;中枢神経系の疾患、例えば、うつ病、健忘症、および認知症;心不全、ショック、および脳血管疾患などによって引き起こされる虚血性逆流に付随する臓器障害;インスリン抵抗性糖尿病;創傷;AIDSなどの治療薬として有用でありうる。
本発明の化合物はまた、種々の疾患、例えば、皮膚疾患または障害、例えば、増殖性および炎症性皮膚障害、特に乾癬、表皮炎症、脱毛症、皮膚萎縮、ステロイド誘発性皮膚萎縮、皮膚の老化、皮膚の光老化、にきび、皮膚炎、アトピー性皮膚炎、脂漏性皮膚炎、接触性皮膚炎、じんま疹、心因性掻痒症、および湿疹を予防、処置または改善するのに有益でありうる。
したがって、本発明は、一般式I:
Figure 2012512192
[式中:
は、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノまたはチオシアノであるか、
あるいはRは、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルキルチオ、−S(O)アルキル、−S(O)アルキル、シアノアルキル、シクロアルコキシ、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルケニル、アリール、ヘテロアリール、アミノ、−C(O)アルキル、−C(O)Oアルキル、OC(O)アルキル、−NHC(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−C(O)NH−(アルキル)、−C(O)N−(アルキル)(アルキル)、スルファモイル、スルフィンアモイル、−NHS(O)アルキルまたは−N(アルキル)S(O)アルキルであり、その各々はRから選択される1または複数の置換基で所望により置換されていてもよく;
は、水素、シアノまたはハロゲンであるか、
あるいはRは、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリール、アルキルシクロアルキル、アルキルヘテロシクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルアルケニル、シクロアルキルアルキニル、シクロアルケニルアルキル、シクロアルケニルアルケニル、シクロアルケニルアルキニル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルケニル、ヘテロシクロアルケニルアルキル、ヘテロシクロアルケニルアルケニル、ヘテロシクロアルケニルアルキニル、アリールアルキル、アリールアルケニル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールアルケニル、ヘテロアリールアルキニル、アルコキシ、シクロアルキルオキシ、アルキルチオ、シクロアルキルチオ、−S(O)アルキル、−S(O)−アルキル、スルファモイル、スルフィンアモイル、−C(O)OR、−C(O)R、−NR、−アルキル(NR)、−シクロアルキル(NR)、−シクロアルキルアルキル(NR)、アルキルシクロアルキル(NR)、−C(O)NR、−アルキル(C(O)NR)、−シクロアルキル(C(O)NR)、−シクロアルキルアルキル(C(O)NR)、または−アルキルシクロアルキル(C(O)NR)であり、その各々はRから選択される1または複数の置換基で所望により置換されていてもよく;
は、水素、ハロゲン、アリール、ヘテロアリール、ヒドロキシ、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アルコキシ、オキソ、シアノ、アミノ、アミノアルキル、アルキルアミノまたはジアルキルアミノであり;
は、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、オキソ、シアノ、カルボキシまたはトリハロメチルであるか、
あるいは、Rは、NR、−C(O)NR、−C(O)R、−COOR、−NRC(O)NR、−OC(O)NR、−OC(O)R、NC(O)R、−OR、−NC(O)OR−NSO、−SONR、または−SO、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルアルケニル、シクロアルキルアルキニル、シクロアルケニルアルキル、シクロアルケニルアルケニル、シクロアルケニルアルキニル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルケニル、ヘテロシクロアルケニルアルキル、ヘテロシクロアルケニルアルケニル、ヘテロシクロアルケニルアルキニル、アリールアルキル、アリールアルケニル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールアルケニル、ヘテロアリールアルキニル、アルコキシ、シクロアルキルオキシ、アルキルチオ、シクロアルキルチオ、スルファモイル、スルフィンアモイル、アルキルアミノまたはシクロアルキルアミノであり、その各々はRから選択される1または複数の置換基で所望により置換されていてもよく;
およびRは、各々独立して、水素、アルキル、アルケニル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、−C(O)アルキル、−C(O)Oアルキル、−C(O)シクロアルキル、シクロアルキル、−C(O)N−アルキル、カルボキシアルキル、−C(O)アルキル−C(O)OH、−C(O)アルキル−C(O)N−アルキル、−C(O)N−アリール、−S(O)アルキル、−S(O)アルキル、−S(O)アリール、−S(O)N−アルキル、−S(O)アリール、アリール、ヘテロアリールアルキルアリールまたはアルキルヘテロアリールを示し、その各々はヒドロキシまたは1もしくは複数のハロゲンで所望により置換されていてもよく、あるいはRおよびRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、ヘテロシクロアルキル環を形成し、該環は1または複数のアルキル基で所望により置換されていてもよく;
およびRは、各々独立して、水素、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキル、カルボキシアルキル、カルバモイルアルキル、アルキルオキシアルキル、アルケニルオキシアルキル、アリール、アリールアルキル、アルキルアリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、またはアルキルヘテロアリールを示し、その各々はヒドロキシ、ハロゲン、オキソ、シアノ、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルコキシ、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキル、−S(O)−アルキル、−S(O)−NR1112、−NC(O)−アルキル、−C(O)N−アルキル、−NC(O)O−アルキル、−OC(O)N−アルキル、−NC(O)NR1112、−NR11SO−アルキル、−S(O)−アルキルからなる群より選択される1または複数の置換基で所望により置換されていてもよく、あるいはRおよびRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、ヘテロシクロアルキル環を形成し、該環は1または複数のアルキル基で所望により置換されていてもよく;
は、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、アルコキシまたはトリハロメチルであり;
XおよびYは、それぞれ、CおよびNまたはNおよびCのいずれかであり;
Aは、アリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロシクロアルケニルであり、その各々は、R10からなる群より選択される1または複数の置換基で所望により置換されていてもよく;
10は、水素、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシまたはオキソであるか、あるいは、R10は、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルアルケニル、シクロアルキルアルキニル、シクロアルケニルアルキル、シクロアルケニルアルケニル、シクロアルケニルアルキニル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルケニル、ヘテロシクロアルケニルアルキル、ヘテロシクロアルケニルアルケニル、ヘテロシクロアルケニルアルキニル、アリールアルキル、アリールアルケニル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールアルケニル、ヘテロアリールアルキニル、アルコキシ、シクロアルキルオキシ、アルキルチオ、シクロアルキルチオ、−S(O)アルキル、−S(O)−アルキル、スルファモイル、スルフィンアモイル、−C(O)OR、−C(O)R、−NR、−アルキル(NR)、−シクロアルキル(NR)、−シクロアルキルアルキル(NR)、−アルキルシクロアルキル(NR)、−C(O)NR、−アルキル(C(O)NR)、−シクロアルキル(C(O)NR)、−シクロアルキルアルキル(C(O)NR)または−アルキルシクロアルキル(C(O)NR)であり、その各々は、Rから選択される1または複数の置換基で所望により置換されていてもよく;
11およびR12は、各々独立して、水素またはアルキルを示す]
で示される化合物あるいはその医薬上許容される塩、水和物、N−オキシドまたは溶媒和物に関する。
別の態様において、本発明は、療法に用いるための、例えば、皮膚疾患もしくは障害または急性もしくは慢性皮膚創傷障害の処置のために用いるための、本明細書に記載の一般式Iで示される化合物に関する。
別の態様において、本発明は、上記の一般式Iで示される化合物および医薬上許容されるビヒクルもしくは賦形剤または医薬上許容される担体(複数)を、所望により1種または複数の他の治療上活性な化合物(複数)を一緒に含む医薬組成物に関する。
さらに別の態様において、本発明は、皮膚疾患もしくは障害または急性もしくは慢性皮膚創傷障害の予防、処置または改善のための医薬の製造における、上記の一般式Iで示される化合物または医薬上許容されるおよび生理学上開裂されるエステル、その医薬上許容される塩、水和物、N−オキシドもしくは溶媒和物の使用に関する。
さらに別の態様において、本発明は、皮膚疾患もしくは障害または急性もしくは慢性皮膚創傷障害を予防、処置または改善する方法であって、有効量の1種または複数の上記の式Iで示される化合物または医薬上許容されるおよび生理学上開裂されるエステル、その医薬上許容される塩、水和物、N−オキシドもしくは溶媒和物を、所望により医薬上許容される担体または1種もしくは複数の賦形剤と一緒に、所望により他の治療上活性な化合物を組み合わせて、少なくとも1つの該疾患に罹患しているヒトに投与することを含む方法に関する。
本明細書の中では、「アリール」なる語は、6−20個の炭素原子、例えば、6−14個の炭素原子、好ましくは6−10個の炭素原子を含む芳香族炭素環、特に5員環または6員環、所望により少なくとも1つの芳香族環を伴う縮合炭素環のラジカル、例えば、フェニル、ナフチル、インデニルおよびインダニルを示すものである。
「ヘテロアリール」なる語は、1−6個のヘテロ原子(O、SおよびNから選択される)および1−20個の炭素原子、例えば、1−5個のヘテロ原子および1−10個の炭素原子、例えば、1−5個のヘテロ原子および1−6個の炭素原子、例えば、1−5個のヘテロ原子および1−3個の炭素原子を含む複素環芳香族環、特にO、SおよびNから選択される1−4個のヘテロ原子を有する5員環または6員環あるいは所望により1−4個のヘテロ原子を有する縮合二環式環(ここで、少なくとも1つの環は芳香族である)、例えば、ピリジル、キノリル、イソキノリル、インドリル、ジヒドロイソインドリル、テトラゾリル、チアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チエニル、ピラジニル、ピリダジニル、イソチアゾリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾピリジル、ベンゾフラニルおよびイソベンゾフラニルを示すものである。
「アルキル」なる語は、1の水素原子が炭化水素から取り除かれる場合に得られるラジカルを示すものである。該アルキルは、分枝または直線状であってもよく、1−20個、好ましくは1−12個、例えば、1−6個、例えば、1−4個の炭素原子を含んでいてもよい。該用語には、通常アルキル(n−アルキル)亜群、二級および三級アルキル、例えば、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、イソペンチル、ヘキシルおよびイソヘキシルが含まれる。
「シクロアルキル」なる語は、3−20個の炭素原子、特に3−10個の炭素原子、特に3−8個の炭素原子、例えば、3−6個の炭素原子、例えば、4−5個の炭素原子を含む、多環式ラジカル、例えば、二環式ラジカルまたは三環式ラジカルを含む、飽和シクロアルカンラジカル、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、ビシクロ[2.2.1]ヘプチルおよびアダマンチルを示すものである。
「シクロアルケニル」なる語は、3−20個の炭素原子を含む、典型的には3−10個の炭素原子、例えば、3−6個の炭素原子、例えば、4−5個の炭素原子を含む、多環式ラジカルを含む、モノ、ジ、トリまたはテトラ不飽和非芳香族環式炭化水素ラジカル、例えば、シクロプロペニル、シクロブテニル、シクロペンテニル、シクロヘキセニル、ビシクロ[2.2.1]ヘプテニルまたはビシクロ[4.1.0]ヘプテニルを示すものである。
「ヘテロシクロアルキル」なる語は、O、NまたはSから選択される、1−6個のヘテロ原子、好ましくは1、2または3個のヘテロ原子を含む、上記のシクロアルカンラジカル、例えば、ピペリジン、[1,3]ジオキソランおよび[1,3]ジオキソールを示すものである。
「ヘテロシクロアルケニル」なる語は、O、NまたはSから選択される1−6個のヘテロ原子、好ましくは1−3個のヘテロ原子を含む、所望により炭素環と縮合する、多環式ラジカルを含む、上記のシクロアルケニルラジカル、例えば、1,6−ジヒドロピリジニル、2,3−ジヒドロベンゾフラニル、4,5−ジヒドロ−1H−[1,2,4]−トリアゾリル、4,5−ジヒドロ−オキサゾリル、1H−インダゾリル、1−H−ピラゾリルまたは4,5−ジヒドロ−イソオキサゾリルを示すものである。
「アルケニル」なる語は、2−10個の炭素原子、特に2−6個の炭素原子、例えば、2−4個の炭素原子を含む、モノ、ジ、トリ、テトラまたはペンタ不飽和炭化水素ラジカル、例えば、エテニル、プロペニル、ブテニル、ペンテニルまたはヘキセニルを示すものである。
「アルキニル」なる語は、1−5個のC−C三重結合および2−20個の炭素原子を含む炭化水素ラジカル、典型的には2−10個の炭素原子、特に2−6個の炭素原子、例えば、2−4個の炭素原子を含むアルカン鎖、例えば、エチニル、プロピニル、ブチニル、ペンチニルまたはヘキシニルを示すものである。
「ハロゲン」なる語は、周期表の第7主族由来の置換基、例えば、フルオロ、クロロ、ブロモおよびヨードを示すものである。
「アルコキシ」なる語は、式−OR’(ここで、R’は上記のアルキルである)のラジカル、例えば、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシなどを示すものである。「シクロアルキルオキシ」なる語は、式−O−Cyc(ここで、Cycは上記のシクロアルキルである)のラジカルを示すものである。
「アミノ」なる語は、式−N(R)(ここで、各Rは、独立して、上記の水素、アルキル、アルケニル、シクロアルキルまたはアリールを示す)のラジカル、例えば、−NH、アミノフェニル、メチルアミノ、ジエチルアミノ、シクロヘキシルアミノ、−NH−フェニル、tert−ブチルアミノまたはエチルアミノを示すものである。
2またはそれ以上の上記の用語を組み合わせて用いる場合、例えば、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキルアルキルなどの場合には、最初に記載のラジカルは後に記載のラジカル上の置換基であり、そして、分子の別の部分に対する結合部は後のラジカル上にあることは理解されることである。
したがって、「シクロアルキルアルキル」なる語は、式−R’−シクロアルキル(ここで、R’は上記のアルキルである)のラジカル、例えば、
Figure 2012512192
を示すものである。
「シクロアルケニルアルキル」なる語は、式−R’−シクロアルケニル(ここで、R’は上記のアルキルである)のラジカル、例えば、
Figure 2012512192
を示すものである。
「ヘテロシクロアルケニルアルキル」なる語は、式−R’−シクロアルケニル(ここで、R’は上記のアルキルである)のラジカル、例えば、
Figure 2012512192
を示すものである。
「アリールアルキル」なる語は、式−R’−Ar(ここで、R’は上記のアルキルであり、Arは上記のアリールである)のラジカル、例えば、
Figure 2012512192
を示すものである。
「アリールアルケニル」なる語は、式−R’’−Ar(ここで、Arは上記のアリールであり、R’’は上記のアルケニルである)のラジカル、例えば、
Figure 2012512192
を示すものである。
「アリールアルキル」なる語は、式−R’’’−Ar(ここで、Arは上記のアリールであり、R’’’は上記のアルキニルである)のラジカル、例えば、
Figure 2012512192
を示すものである。
「ヘテロアリールアルキル」なる語は、式−R’−Het(ここで、R’は上記のアルキルであり、Hetは上記のヘテロアリールである)のラジカル、例えば、
Figure 2012512192
を示すものである。
「ヘテロアリールアルケニル」なる語は、式−R’’−Het(ここで、R’’は上記のアルケニルであり、Hetは上記のヘテロアリールである)のラジカル、例えば、
Figure 2012512192
を示すものである。
「ヘテロアリールアルキニル」なる語は、式−R’’’−Het(ここで、R’’’は上記のアルキニルであり、Hetはヘテロアリールである)のラジカル、例えば、
Figure 2012512192
を示すものである。
「アルキルチオ」なる語は、式−SR’(ここで、R’は上記のアルキルである)のラジカルを示すものである。「シクロアルキルチオ」なる語は、式−S−Cyc(ここで、Cycは上記のシクロアルキルである)のラジカルを示すものである。
「スルファモイル」なる語は、式−S(O)NHのラジカルを示すものである。
「スルフィンアモイル」なる語は、式−S(O)NHのラジカルを示すものである。
「医薬上許容される塩」なる語は、式Iで示される化合物を適当な無機または有機酸、例えば、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸、ギ酸、酢酸、2,2−ジクロロ酢酸、アジピン酸、アスコルビン酸、L−アスパラギン酸、L−グルタミン酸、ガラクタル酸、乳酸、マレイン酸、L−リンゴ酸、フタル酸、クエン酸、プロピオン酸、安息香酸、グルタル酸、グルコン酸、D−グルクロン酸、メタンスルホン酸、サリチル酸、コハク酸、マロン酸、酒石酸、ベンゼンスルホン酸、エタン−1,2−ジスルホン酸、2−ヒドロキシエタンスルホン酸、トルエンスルホン酸、スルファミン酸またはフマル酸と反応させることによって調製される塩を示すものである。式Iで示される化合物の医薬上許容される塩はまた、適当な塩基、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化マグネシウム、水酸化カルシウム、水酸化銀、アンモニアなどあるいは適当な無毒性アミン、例えば、低級アルキルアミン、例えば、トリエチルアミン、ヒドロキシ−低級アルキルアミン、例えば、2−ヒドロキシエチルアミン、ビス−(2−ヒドロキシエチル)−アミン、シクロアルキルアミン、例えば、ジシクロヘキシルアミン、またはベンジルアミン、例えば、N,N’−ジベンジルエチレンジアミン、およびジベンジルアミン、またはL−アルギニンもしくはL−リジンとの反応により調製されうる。適当な塩基との反応により得られた塩には、限定されるものではないが、ナトリウム塩、コリン塩、2−(ジメチルアミノ)−エタノール塩、4−(2−ヒドロキシエチル)−モルホリン塩、L−リジン塩、N−(2−ヒドロキシエチル)−ピロリジン塩、エタノールアミン塩、カリウム塩、テトラブチルアンモニウム塩、ベンジルトリメチルアンモニウム塩、セチルトリメチルアンモニウム塩、テトラメチルアンモニウム塩、テトラプロピルアンモニウム塩、ベンゼトニウム塩、およびトリエタノールアミン塩が含まれる。
「溶媒和物」なる語は、化合物、例えば、式Iで示される化合物と溶媒、例えば、アルコール、グリセロールまたは水との相互作用により形成される種(ここで、該種は固体形態である)を示すものである。水が溶媒である場合、該種は水和物と称される。
本発明の実施態様
本発明の1の実施態様において、Rは水素、シアノ、ハロゲンであるか、あるいは、Rはアルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリール、アルキルシクロアルキル、アルキルヘテロシクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルアルケニル、シクロアルキルアルキニル、シクロアルケニルアルキル、シクロアルケニルアルケニル、シクロアルケニルアルキニル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルケニル、ヘテロシクロアルケニルアルキル、ヘテロシクロアルケニルアルケニル、ヘテロシクロアルケニルアルキニル、アリールアルキル、アリールアルケニル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールアルケニル、ヘテロアリールアルキニル、−C(O)OR、−C(O)R、−アルキル(NR)、−シクロアルキル(NR)、−シクロアルキルアルキル(NR)、アルキルシクロアルキル(NR)、−C(O)NR、−アルキル(C(O)NR)、−シクロアルキル(C(O)NR)、−シクロアルキルアルキル(C(O)NR)、−アルキルシクロアルキル(C(O)NR)であり、その各々は、上記のRから選択される1または複数の置換基で所望により置換されていてもよい。
本発明の1の実施態様において、Aは、所望により置換されていてもよいR10(ここで、R10は水素とは異なる)でありうる。例えば、Aは、所望により置換されていてもよいアリール、例えば、所望により置換されていてもよいフェニルまたは所望により置換されていてもよいインダニルでありうる。Aがフェニルである場合、それは、適当には、シアノ、ハロゲン、アリール、アルキル、ヘテロアリール、スルファモイル、−C(O)R、−C(O)ORまたは−NR(ここで、R、RおよびRは上記のとおりである)で置換されていてもよい。
別の実施態様において、Aは、所望により置換されていてもよいヘテロアリール、例えば、所望により置換されていてもよいピリジル、所望により置換されていてもよいベンゾフラニル、所望により置換されていてもよい3H−イソベンゾフラン−1−オン−イルまたは所望により置換されていてもよい2,3−ジヒドロ−イソインドール−1−オン−イルである。
Aがピリジル、ベンゾフラニル、3H−イソベンゾフラン−1−オン−イルまたは2,3−ジヒドロ−イソインドール−1−オン−イルである場合、それは、適当には、塩素、フッ素、または臭素から選択される1または複数の置換基で置換されていてもよい。
本発明の1の実施態様において、Aは、所望により置換されていてもよいヘテロシクロアルキルまたは所望により置換されていてもよいヘテロシクロアルケニル、例えば、所望により置換されていてもよいピペリジニルまたは所望により置換されていてもよいピリダジニルである。
本発明の1の実施態様において、R10は、水素、シアノ、ハロゲン、オキソ、アルキル、アルコキシ、シクロアルキルオキシ、−S(O)アルキル、−S(O)−アルキル、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)NR(ここで、R、RおよびRは上記のとおりである)である。
本発明の1の実施態様において、R10は、シアノ、ハロゲン、オキソ、アルキル、アルコキシ、または−C(O)R(ここで、Rは上記のとおりである)である。
本発明の1の実施態様において、Rは、水素、ヒドロキシまたはチオシアノであるか、あるいは、Rは、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルキルチオ、−S(O)アルキル、−S(O)アルキル、シクロアルキル、シクロアルコキシ、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルケニル、アリール、ヘテロアリール、−C(O)アルキル、−C(O)Oアルキル、−NHC(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−C(O)NH−(アルキル)、−C(O)N−(アルキル)(アルキル)、スルファモイル、スルフィンアモイル、−NHS(O)アルキルまたは−N(アルキル)S(O)アルキルであり、その各々は、R(ここで、Rは上記のとおりである)から選択される1または複数の置換基で所望により置換されていてもよい。より具体的には、Rは、C1−6アルコキシ、例えば、メトキシ、モノ−、ジ−またはトリフルオロメトキシ、ハロゲンまたはヒドロキシでありうる。
本発明の1の実施態様において、一般式Iで示される化合物は、一般式Ia:
Figure 2012512192
[式中:R、RおよびAは、上記のとおりである]
で示される化合物である。
本発明の別の実施態様において、一般式Iで示される化合物は、一般式Ib:
Figure 2012512192
[式中:R、RおよびAは、上記のとおりである]
で示される化合物である。
本発明の1の実施態様において、Rは、アルキル、シクロアルキル、ヘテロアリール、アルキルシクロアルキル、アルキルヘテロシクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、−シクロアルキル(C(O)NR)、または−シクロアルキルアルキル(C(O)NR)であり、その各々は、R(ここで、Rは上記のとおりである)から選択される1または複数の置換基で所望により置換されていてもよい。
本発明の1の実施態様において、Rは、アルキル、シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、またはシクロアルキル(C(O)NR)であり、その各々は、R(ここで、Rは上記のとおりである)から選択される1または複数の置換基で所望により置換されていてもよい。
本発明の1の実施態様において、Rは、所望により置換されていてもよいC1−6アルキルまたは所望により置換されていてもよいC3−6シクロアルキル、例えば、所望により置換されていてもよいシクロプロピルである。
本発明の1の実施態様において、Rは、水素、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、またはオキソである。
本発明の1の実施態様において、Rは、アルキルまたはヘテロシクロアルキルである。
本発明の1の実施態様において、Rは、ハロゲン、ヒドロキシ、またはシアノであるか、あるいは、Rは、NR、−C(O)NR、−COOR、−NRC(O)NR、−OC(O)NR、−OC(O)R、−NC(O)R、−OR、−NC(O)OR、−NSO、−SONR、−SO、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキル、またはヘテロシクロアルキルアルキルであり、その各々は、Rから選択される1または複数の置換基で所望により置換されていてもよく、ここで、R、R、R、R、R、およびRは上記のとおりである。
本発明の1の実施態様において、Rはヒドロキシまたはシアノであるか、あるいは、Rは−C(O)NR、−COOR、−NRC(O)NR、−OC(O)NR、−NC(O)R、−OR、−NC(O)OR、アルキルであり、それはR(ここで、Rは水素、ハロゲン、またはヒドロキシルである)から選択される1または複数の置換基で所望により置換されていてもよく、ここで、R、RおよびRは上記のとおりである。
本発明の1の実施態様において、RおよびRは、各々独立して、水素、アルキル、アルケニル、シクロアルキル、またはヘテロシクロアルキルであるか、あるいは、RおよびRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、ヘテロシクロアルキル環を形成し、該環は1または複数のアルキル基で所望により置換されていてもよい。
本発明の1の実施態様において、RおよびRは、各々独立して、水素、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、またはアルケニルオキシアルキルを示し、その各々は、ヒドロキシ、ハロゲン、オキソ、シアノ、アルキル、シクロアルキル、アルコキシ、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキル、−S(O)−アルキル、−S(O)−NR1112、−NC(O)−アルキル、−C(O)N−アルキル、−NC(O)O−アルキル、−OC(O)N−アルキル、−NR11SO−アルキル、−S(O)−アルキルからなる群より選択される1または複数の置換基で所望により置換されていてもよく、あるいは、RおよびRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、ヘテロシクロアルキル環を形成し、該環は1または複数のアルキル基で所望により置換されていてもよく、ここで、R11およびR12は水素またはC1−4アルキルである。
本発明の1の実施態様において、RおよびRは、各々独立して、水素、アルキル、シクロアルキル、アルケニルオキシアルキルを示し、その各々は、ヒドロキシ、オキソ、シアノ、アルキル、シクロアルキル、アルコキシ、アリール、ヘテロアリール、−S(O)−アルキル、−S(O)−NR1112、−NC(O)−アルキル、−NR11SO−アルキルからなる群より選択される1または複数の置換基で所望により置換されていてもよく、あるいは、RおよびRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、ヘテロシクロアルキル環を形成し、該環は1または複数のアルキル基で所望により置換されていてもよく、ここで、R11およびR12は水素またはC1−4アルキルである。
式Iで示される化合物の例は、
2−シクロプロピル−8−メトキシ−5−(3−アセチル−フェニル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン,
2−シクロプロピル−8−メトキシ−5−フェニル−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン,
2−シクロプロピル−8−メトキシ−5−(4−メトキシ−フェニル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン,
2−シクロプロピル−8−メトキシ−5−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン,
2−シクロプロピル−5−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン,
2−シクロプロピル−8−メトキシ−5−チオフェン−2−イル−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン,
N−[3−(2−シクロプロピル−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル)−フェニル]−アセトアミド,
2−シクロプロピル−8−メトキシ−5−(3−トリフルオロメトキシ−フェニル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン,
2−シクロプロピル−8−メトキシ−5−(3−メトキシ−フェニル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン,
1−[5−(2−シクロプロピル−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル)−チオフェン−2−イル]−エタノン,
2−シクロプロピル−8−メトキシ−5−ピリミジン−5−イル−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン,
2−シクロプロピル−5−(3−メタンスルホニル−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン,
N−[3−(2−シクロプロピル−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル)−フェニル]−メタンスルホンアミド,
3−(2−シクロプロピル−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル)−N−メチル−ベンズアミド,
2−シクロプロピル−8−メトキシ−5−(4−アセチル−フェニル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン,
N−[4−(2−シクロプロピル−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル)−フェニル]−アセトアミド,
3−(2−シクロプロピル−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル)−安息香酸メチルエステル,
2−シクロプロピル−8−メトキシ−5−ピリジン−3−イル−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン,
4−(2−シクロプロピル−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル)−安息香酸メチルエステル,
2−シクロプロピル−5−(4−メタンスルホニル−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン,
2−シクロプロピル−5−(2−フルオロ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン,
2−シクロプロピル−8−メトキシ−5−[4−(2−メトキシ−エトキシ)−フェニル]−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン,
4−(2−シクロプロピル−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル)−ベンズアミド,
5−(3−ブトキシ−フェニル)−2−シクロプロピル−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン,
2−シクロプロピル−5−(3−フルオロ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン,
2−シクロプロピル−8−メトキシ−5−ピリジン−4−イル−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン,
2−シクロプロピル−5−(2,4−ジクロロ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン,
2−シクロプロピル−8−メトキシ−5−[4−(モルホリン−4−スルホニル)−フェニル]−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン,
N−[4−(2−シクロプロピル−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル)−ベンジル]−アセトアミド,
N−[4−(2−シクロプロピル−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル)−ベンジル]−メタンスルホンアミド,
2−シクロプロピル−5−(4−フルオロ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン,
4−(2−シクロプロピル−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル)−ベンゾニトリル,
3−[4−(2−シクロプロピル−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル)−フェニル]−プロピオン酸メチルエステル,
4−(2−シクロプロピル−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル)−N−(2−ヒドロキシ−エチル)−ベンゼンスルホンアミド,
3−(2−シクロプロピル−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル)−ベンゾニトリル,
3−(2−シクロプロピル−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル)−安息香酸,
[3−(2−シクロプロピル−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル)−フェニル]−メタノール,
3−(2−シクロプロピル−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル)−N,N−ジメチル−ベンズアミド,
3−(2−シクロプロピル−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル)−ベンズアミド,
4−(2−シクロプロピル−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル)−安息香酸,
4−(2−シクロプロピル−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル)−N,N−ジメチル−ベンズアミド,
4−(2−シクロプロピル−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル)−N−メチル−ベンズアミド,
2−シクロプロピル−8−メトキシ−5−ピペリジン−1−イル−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン,
1−[3−(2−シクロプロピル−8−ヒドロキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル)−フェニル]−エタノン,
2−(2−シクロプロピル−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル)−イソニコチノニトリル,
1−[5−(4−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸エチルエステル,
1−[5−(4−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸,
1−[5−(4−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸アミド,
1−[5−(5−シアノ−ピリジン−3−イル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸イソプロピルアミド,
3−[2−(1−ヒドロキシメチル−シクロプロピル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル]−ベンゾニトリル,
ピロリジン−1−カルボン酸1−[5−(3−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロピルメチルエステル,
イソプロピル−カルバミン酸1−[5−(3−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロピルメチルエステル,
3−[2−(1−ベンジルオキシメチル−シクロプロピル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル]−ベンゾニトリル,
N−{1−[5−(3−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロピルメチル}−イソ酪酸アミド,
{1−[5−(3−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロピルメチル}−カルバミン酸シクロペンチルエステル,
ピロリジン−1−カルボン酸{1−[5−(3−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロピルメチル}−アミド,
6−(2−シクロプロピル−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル)−5−メチル−4,5−ジヒドロ−2H−ピリダジン−3−オン,
5−(2−シクロプロピル−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル)−ニコチノニトリル,
5−(2−シクロプロピル−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル)−インダン−1−オン,
4−(2−シクロプロピル−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル)−2−メチル−ベンゾニトリル,
4−(2−シクロプロピル−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル)−インダン−1−オン,
3−(2−シクロプロピル−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル)−5−フルオロ−ベンゾニトリル,
4−(2−シクロプロピル−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル)−2−フルオロ−ベンゾニトリル,
4−(2−シクロプロピル−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル)−2−メトキシ−ベンゾニトリル,
5−(2−シクロプロピル−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル)−3H−イソベンゾフラン−1−オン,
3−(2−シクロプロピル−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル)−5−ヒドロキシメチル−ベンゾニトリル,
3−(2−シクロプロピル−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル)−5−メトキシ−ベンゾニトリル,
4−(2−シクロプロピル−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル)−3H−イソベンゾフラン−1−オン,
5−(2−シクロプロピル−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル)−2,3−ジヒドロ−イソインドール−1−オン,
1−[8−メトキシ−5−(1−オキソ−インダン−4−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸ベンジルアミド,
1−[5−(5−シアノ−ピリジン−3−イル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸ベンジルアミド,
1−[5−(4−シアノ−3−メトキシ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸シクロヘキシルメチル−アミド,
1−[5−(4−シアノ−3−メトキシ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸イソプロピルアミド,
1−[8−メトキシ−5−(1−オキソ−インダン−4−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸シクロヘキシルメチル−アミド,
1−[5−(4−シアノ−3−メトキシ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸(2−メタンスルホニル−エチル)−アミド,
1−[5−(4−シアノ−3−メトキシ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸ベンジルアミド,
1−[8−メトキシ−5−(1−オキソ−1,3−ジヒドロ−イソベンゾフラン−5−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸ベンジルアミド,
1−[8−メトキシ−5−(1−オキソ−インダン−4−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸イソプロピルアミド,
1−[8−メトキシ−5−(1−オキソ−インダン−5−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸イソプロピルアミド,
1−[8−メトキシ−5−(1−オキソ−インダン−5−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸ベンジルアミド,
1−[8−メトキシ−5−(1−オキソ−インダン−4−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸(2−メタンスルホニル−エチル)−アミド,
1−[8−メトキシ−5−(1−オキソ−インダン−5−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸(2−メタンスルホニル−エチル)−アミド,
1−[5−(5−シアノ−ピリジン−3−イル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸シクロヘキシルメチル−アミド,
1−[5−(5−シアノ−ピリジン−3−イル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸(2−メタンスルホニル−エチル)−アミド,
1−[8−メトキシ−5−(1−オキソ−1,3−ジヒドロ−イソベンゾフラン−5−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸(2−ジメチルスルファモイル−エチル)−アミド,
1−[5−(3−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸エチルエステル,
1−[5−(4−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸エチルエステル,
1−[5−(3−アセチル−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸エチルエステル,
1−[5−(3−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸,
1−[5−(4−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸,
1−[5−(3−アセチル−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸,
1−[5−(3−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸イソプロピルアミド,
1−[5−(3−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸(ピリジン−3−イルメチル)−アミド,
3−{8−メトキシ−2−[1−(モルホリン−4−カルボニル)−シクロプロピル]−[1,2,4]トリアゾロ−[1,5−a]ピリジン−5−イル}−ベンゾニトリル,
1−[5−(3−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸ベンジルアミド,
1−[5−(3−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸(2−スルファモイル−エチル)−アミド,
1−[5−(3−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸(2−メタンスルホニル−エチル)−アミド,
3−{8−メトキシ−2−[1−(ピロリジン−1−カルボニル)−シクロプロピル]−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル}−ベンゾニトリル,
2−メチル−アクリル酸2−({1−[5−(3−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボニル}−アミノ)−エチルエステル,
1−[5−(3−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸(2−メトキシ−エチル)−アミド,
1−[5−(4−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸(ピリジン−3−イルメチル)−アミド,
4−{8−メトキシ−2−[1−(4−メチル−ピペラジン−1−カルボニル)−シクロプロピル]−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル}−ベンゾニトリル,
4−{8−メトキシ−2−[1−(モルホリン−4−カルボニル)−シクロプロピル]−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル}−ベンゾニトリル,
1−[5−(4−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸ベンジルアミド,
1−[5−(4−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸(2−スルファモイル−エチル)−アミド,
1−[5−(4−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸(2−メタンスルホニル−エチル)−アミド,
1−[5−(4−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸イソプロピルアミド,
1−[5−(4−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸メチルアミド,
1−[5−(4−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸エチルアミド,
1−[5−(4−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸プロピルアミド,
1−[5−(4−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸シクロプロピルアミド,
1−[5−(4−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸イソブチル−アミド,
1−[5−(4−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸シアノメチル−アミド,
1−[5−(4−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸(2−アセチルアミノ−エチル)−アミド,
1−[5−(4−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸(2−メタンスルホニルアミノ−エチル)−アミド,
1−[5−(4−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸(3−モルホリン−4−イル−3−オキソ−プロピル)−アミド,
1−[5−(4−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸(2−ジメチルスルファモイル−エチル)−アミド,
1−[5−(4−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸[2−(メタンスルホニル−メチル−アミノ)−エチル]−アミド,
1−[5−(3−アセチル−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸(ピリジン−3−イルメチル)−アミド,
1−(3−{8−メトキシ−2−[1−(4−メチル−ピペラジン−1−カルボニル)−シクロプロピル]−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル}−フェニル)−エタノン,
1−(3−{8−メトキシ−2−[1−(モルホリン−4−カルボニル)−シクロプロピル]−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル}−フェニル)−エタノン,
1−[5−(3−アセチル−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸ベンジルアミド,
1−[5−(3−アセチル−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸(2−スルファモイル−エチル)−アミド,
1−[5−(3−アセチル−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸(2−メタンスルホニル−エチル)−アミド,
2−メチル−アクリル酸2−({1−[5−(3−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボニル}−アミノ)−エチルエステル,
1−[5−(3−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸(2−ヒドロキシ−エチル)−アミド,
シクロヘキシル−カルバミン酸1−[5−(5−シアノ−ピリジン−3−イル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロピルメチルエステル,
プロピル−カルバミン酸1−[8−メトキシ−5−(1−オキソ−インダン−5−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロピルメチルエステル,
ジメチル−カルバミン酸1−[5−(4−シアノ−3−メトキシ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロピルメチルエステル,
イソプロピル−カルバミン酸1−[5−(5−シアノ−ピリジン−3−イル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロピルメチルエステル,
プロピル−カルバミン酸1−[8−メトキシ−5−(1−オキソ−インダン−4−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロピルメチルエステル,
ピロリジン−1−カルボン酸1−[5−(4−シアノ−3−メトキシ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロピルメチルエステル,
イソプロピル−カルバミン酸1−[5−(4−シアノ−3−メトキシ−フェニル)−8−メトキシ−1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロピルメチルエステル,
プロピル−カルバミン酸1−[5−(5−シアノ−ピリジン−3−イル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロピルメチルエステル,
プロピル−カルバミン酸1−[5−(4−シアノ−3−メトキシ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロピルメチルエステル,
ピロリジン−1−カルボン酸1−[8−メトキシ−5−(1−オキソ−インダン−5−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロピルメチルエステル,
イソプロピル−カルバミン酸1−[8−メトキシ−5−(1−オキソ−インダン−5−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロピルメチルエステル,
シクロヘキシル−カルバミン酸1−[8−メトキシ−5−(1−オキソ−インダン−4−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロピルメチルエステル,
シクロヘキシル−カルバミン酸1−[5−(4−シアノ−3−メトキシ−フェニル)−8−メトキシ−1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロピルメチルエステル,
ピロリジン−1−カルボン酸1−[5−(5−シアノ−ピリジン−3−イル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロピルメチルエステル,
ジメチル−カルバミン酸1−[8−メトキシ−5−(1−オキソ−インダン−5−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロピルメチルエステル,
ジメチル−カルバミン酸1−[5−(5−シアノ−ピリジン−3−イル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロピルメチルエステル,
ジエチル−カルバミン酸1−[5−(4−シアノ−3−メトキシ−フェニル)−8−メトキシ−1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロピルメチルエステル,
ジエチル−カルバミン酸1−[8−メトキシ−5−(1−オキソ−インダン−4−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロピルメチルエステル,
ジエチル−カルバミン酸1−[5−(5−シアノ−ピリジン−3−イル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロピルメチルエステル,
5−[2−(1−ヒドロキシメチル−シクロプロピル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル]−ニコチノニトリル,
4−(2−シクロプロピル−5−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−8−イル)−2−メトキシ−ベンゾニトリル,
4−(2−シクロプロピル−5−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−8−イル)−2−メチル−ベンゾニトリル,
3−(2−シクロプロピル−5−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−8−イル)−ベンゾニトリル,
5−(2−シクロプロピル−5−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−8−イル)−インダン−1−オン,
4−(2−シクロプロピル−5−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−8−イル)−インダン−1−オン,
1−[8−(4−シアノ−3−メトキシ−フェニル)−5−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸イソプロピルアミド,
1−[5−メトキシ−8−(1−オキソ−1,3−ジヒドロ−イソベンゾフラン−5−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸イソプロピルアミド,
1−[5−メトキシ−8−(1−オキソ−インダン−5−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸イソプロピルアミド,
1−[5−ヒドロキシ−8−(1−オキソ−インダン−4−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸イソプロピルアミド,
1−[5−メトキシ−8−(1−オキソ−インダン−4−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸(2−メタンスルホニル−エチル)−アミド,
1−[8−(5−シアノ−ピリジン−3−イル)−5−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸(2−メタンスルホニル−エチル)−アミド,
1−[5−メトキシ−8−(1−オキソ−インダン−5−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸イソプロピルアミド,
1−[5−メトキシ−8−(1−オキソ−インダン−5−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸イソブチル−アミド,
1−[5−メトキシ−8−(1−オキソ−1,3−ジヒドロ−イソベンゾフラン−5−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸イソプロピルアミド,
1−[8−(4−シアノ−3−メトキシ−フェニル)−5−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸イソプロピルアミド,
1−[8−(4−シアノ−3−メトキシ−フェニル)−5−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸(2−メタンスルホニル−エチル)−アミド,
1−[5−メトキシ−8−(1−オキソ−インダン−5−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸(2−メタンスルホニル−エチル)−アミド,
1−[5−メトキシ−8−(1−オキソ−1,3−ジヒドロ−イソベンゾフラン−5−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸(2−メタンスルホニル−エチル)−アミド,
1−[8−(4−シアノ−3−メトキシ−フェニル)−5−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸イソブチル−アミド,
1−[5−ヒドロキシ−8−(1−オキソ−インダン−5−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸イソプロピルアミド,
1−[8−メトキシ−5−(1−オキソ−1,3−ジヒドロ−イソベンゾフラン−5−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸(2−メタンスルホニル−エチル)−アミド,
1−[8−メトキシ−5−(1−オキソ−1,3−ジヒドロ−イソベンゾフラン−5−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸シクロヘキシルメチル−アミド,
1−[8−メトキシ−5−(1−オキソ−1,3−ジヒドロ−イソベンゾフラン−5−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸(2−ジメチルスルファモイル−エチル)−アミド,
ジエチル−カルバミン酸1−[8−メトキシ−5−(1−オキソ−インダン−4−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロピルメチルエステル,
ジメチル−カルバミン酸1−[8−メトキシ−5−(1−オキソ−1,3−ジヒドロ−イソベンゾフラン−5−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロピルメチルエステル,
ジエチル−カルバミン酸1−[5−(5−シアノ−ピリジン−3−イル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロピルメチルエステル,
ジエチル−カルバミン酸1−[5−(4−シアノ−3−メトキシ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロピルメチルエステル,
シクロヘキシル−カルバミン酸1−[8−メトキシ−5−(1−オキソ−1,3−ジヒドロ−イソベンゾフラン−5−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロピルメチルエステル,
4−[2−(1−ヒドロキシメチル−シクロプロピル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル]−2−メトキシ−ベンゾニトリル,
4−[2−(1−イソブトキシメチル−シクロプロピル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル]−2−メトキシ−ベンゾニトリル,
1−[5−(3−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸イソブチル−アミド,
1−[5−(3−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸(2−メタンスルホニルアミノ−エチル)−アミド,
1−[5−(3−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸シクロプロピルアミド,
1−[5−(3−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸シクロヘキシルメチル−アミド,
5−[2−(1−イソブトキシメチル−シクロプロピル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル]−ニコチノニトリル,
5−(2−シクロプロピル−5−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−8−イル)−ニコチノニトリル,
1−[5−(4−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸(2−ジメチルスルファモイル−エチル)−アミド,
1−[5−(4−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸[2−(メタンスルホニル−メチル−アミノ)−エチル]−アミド,
1−[5−(4−シアノ−3−メトキシ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸(2−ジメチルスルファモイル−エチル)−アミド,
1−[5−(5−シアノ−ピリジン−3−イル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸(2−ジメチルスルファモイル−エチル)−アミド,
1−[8−メトキシ−5−(1−オキソ−インダン−5−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸(2−ジメチルスルファモイル−エチル)−アミド
およびその医薬上許容される塩、水和物、N−オキシドまたは溶媒和物からなる群より選択されうる。
本発明の1または複数の実施態様において、一般式Iで示される化合物は、800ダルトン以下、例えば、750ダルトン以下、例えば、700ダルトン以下、または650、600、550、もしくは500ダルトン以下の分子量を有する。
本発明の1または複数の実施態様において、上記の式Iで示される化合物は、療法において、例えば、皮膚疾患もしくは障害または急性もしくは慢性皮膚創傷障害の処置に用いるのに有用である。
本発明の1または複数の実施態様において、皮膚疾患または障害は、増殖性および炎症性皮膚障害、乾癬、癌、表皮炎症、脱毛症、皮膚萎縮、ステロイド誘発性皮膚萎縮、皮膚の老化、皮膚の光老化、にきび、皮膚炎、アトピー性皮膚炎、脂漏性皮膚炎、接触性皮膚炎、じんま疹、心因性掻痒症、および湿疹からなる群より選択される。
式Iで示される化合物は、有機溶媒からの直接的濃縮あるいは有機溶媒または前記溶媒および有機もしくは無機でありうる共溶媒、例えば、水の混合液からの結晶化または再結晶のいずれかにより結晶形で得られうる。結晶は、本質的に溶媒不含形態でまたは溶媒和物、例えば、水和物として単離されうる。本発明は、すべての結晶修飾物および形態ならびにその混合物にも範囲が及ぶ。
式Iで示される化合物は、異性体、例えば、エナンチオマーおよび場合によりジアステレオマーの存在をもたらす非対称に置換された(キラル)炭素原子を含んでいても含んでいなくてもよい。本発明は、純粋な形態におけるまたはその混合物(例えば、ラセミ体)としての、すべてのかかる異性体に関する。本発明の化合物および中間体の純粋な立体異性体は、当該技術分野にて周知の製法の応用によって得られうる。種々の異性体は、物理的分離法、例えば、選択的結晶化およびクロマトグラフ法、例えば、キラル固定相を用いる液体クロマトグラフィーによって分離されうる。エナンチオマーは、所望により活性アミン、例えば、l−エフェドリンとのそのジアステレオマー塩の選択的結晶化によって相互に分離されうる。別法として、エナンチオマーは、キラル固定相を用いるクロマトグラフ法によって分離されうる。前記純粋な立体異性体はまた、適当な出発物質の対応する純粋な立体異性体から得られうる、ただし、反応は立体選択的または立体特異的に生じる。好ましくは、特異的立体異性体が望ましい場合、前記化合物は、立体選択的または立体特異的な調製方法によって合成されるであろう。これらの方法は、有利には、キラル純粋な出発物質を用いるであろう。
本発明の化合物は、所望により他の活性化合物と組み合わせて、皮膚疾患もしくは障害または急性もしくは慢性皮膚創傷障害の処置、特に増殖性および炎症性皮膚障害、乾癬、癌、表皮炎症、脱毛症、皮膚萎縮、ステロイド誘発性皮膚萎縮、皮膚の老化、皮膚の光老化、にきび、皮膚炎、アトピー性皮膚炎、脂漏性皮膚炎、接触性皮膚炎、じんま疹、心因性掻痒症、および湿疹の処置に有用でありうる。
ヒト処置に有用であることに加えて、本発明の化合物はまた、哺乳動物、例えば、ウマ、ウシ、ヒツジ、ブタ、イヌおよびネコを含む動物の獣医学的処置にも有用でありうる。
療法に用いるために、本発明の化合物は、典型的には、医薬組成物の形態でありうる。したがって、本発明は、医薬上許容される賦形剤またはビヒクルと一緒に、式Iで示される化合物を、所望により1種または複数の他の治療上活性な化合物(群)と一緒に含む医薬組成物に関する。賦形剤は、組成物の他の成分と混合可能であって、そのレシピエントに有害ではないという意味で「許容」されなければならない。
都合の良いことには、活性成分は、処方物の0.05〜99.9重量%を含む。
投与単位の形態において、化合物は、適当な間隔で1日1回または複数回投与されうるが、常に患者の状態に応じ、医師によって作製された処方箋にしたがって投与されうる。都合の良いことには、処方物の投与単位は、式Iで示される化合物の0.1mg〜1000mg、好ましくは1mg〜100mg、例えば、5〜50mgを含有する。
本発明の化合物の適当な投与量は、とりわけ、患者の年齢および状態、治療されている疾患の重症度および医師に公知の他の因子に依存するであろう。化合物は、異なる投与スケジュールにしたがって、例えば、毎日または週1回の間隔で、経口、非経口または局所のいずれかで投与されうる。一般には、単回投与量は0.01〜400mg/kg体重の範囲であろう。化合物は、ボーラス投与されうるか(すなわち、全1日量を1回で投与する)または1日2もしくはそれ以上の回数で分割量にて投与されうる。
局所的処置に関して、それは、患者に投与可能である単回量を表し、容易に処理かつ包装されうる、「使用単位量」を示すのにより適当であり、そして、活性物質その物またはそれと固体もしくは液体医薬希釈剤もしくは担体との混合物を含む物理的かつ化学的に安定な単位量として残りうる。
局所的使用に関する「使用単位量」なる語は、0.1mg〜10mg、好ましくは0.2mg〜1mgの当該活性成分の感染部位の平方センチメートル当たりの用途における患者に局所的に投与可能な単一、すなわち、単回量を意味する。
ある治療計画において、より長い間隔、例えば、一日おき、毎週、それともさらに長い間隔での投与は有益でありうる。
処置が別の治療上活性な化合物の投与に関与する場合には、前記化合物の有用な用量のために、Goodman & Gilman’s The Pharmacological Basis of Therapeutics,第9版,J.G.Hardman and L.E.Limbird(Eds.),McGraw−Hill 1995を参照することが推奨されている。
本発明の化合物と1種または複数の他の活性化合物との投与は、同時または連続のいずれかでありうる。
処方物には、例えば、経口(持続放出または徐放を含む)、直腸、非経口(皮下、腹腔内、筋肉内、関節内および静脈内を含む)、経皮、眼、局所、皮膚、経鼻または口腔投与に適当な形態のものが含まれる。本処方物の局所投与は、特に適当である。
処方物は、都合の良いことには、投与単位形態で存在していてもよく、調剤分野にて周知の方法のいずれか、例えば、RemingtonのThe Science and Practice of Pharmacy,20th ed.,2000に記載の方法によって調製されてもよい。すべての方法には、活性成分を1種または複数の付属成分を構成する担体と結合させる工程が含まれる。一般的には、処方物は、活性成分を均一かつ密に液体担体または微粉固体担体または両方と結合させ、次いで、必要に応じて、生成物を所望の製剤に成形することによって調製される。
経口投与に適当な本発明の処方物は、各々が所定量の活性成分を含有する、カプセル剤、サシェ、錠剤またはロゼンジ剤などの不連続単位の形態で;粉末または顆粒の形態で;水性液体または非水性液体、例えば、エタノールまたはグリセロールの溶液または懸濁液の形態で;あるいは水中油型エマルションまたは油中水型エマルションの形態でありうる。かかる油は、食用油、例えば、綿実油、ゴマ油、ヤシ油またはラッカセイ油でありうる。水性懸濁液のための適当な分散剤または懸濁剤には、合成または天然ゴム、例えば、トラガカント、アルギネート、アカシア、デキストラン、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ゼラチン、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、カルボマーおよびポリビニルピロリドンが含まれる。活性成分はまた、ボーラス、舐剤またはペーストの形態で投与されうる。
錠剤は、活性成分を所望により1種または複数の付属成分とともに圧縮または成形することによって製造されうる。圧縮錠は、適当な機械で、自由流動形態、例えば、粉末または顆粒中の活性成分(群)を所望により結合剤、例えば、ラクトース、グルコース、デンプン、ゼラチン、アカシアゴム、トラガカントゴム、アルギン酸ナトリウム、カルボキシメチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリエチレングリコール、ワックスなど;潤滑剤、例えば、オレイン酸ナトリウム、ステアリン酸ナトリウム、ステアリン酸マグネシウム、安息香酸ナトリウム、酢酸ナトリウム、塩化ナトリウムなど;崩壊剤、例えば、デンプン、メチルセルロース、寒天、ベントナイト、クロスカルメロースナトリウム、デンプングリコール酸ナトリウム、クロスポビドンなどまたは分散剤、例えば、ポリソルベート80を混合して、圧縮することによって調製されうる。成形錠は、適当な機械で、不活性液体希釈剤に浸した粉末化活性成分および適当な担体の混合物を成形することによって製造されうる。
直腸投与用処方物は、坐剤の形態でありうる。本発明の化合物が低融点水溶性または不溶性固体、例えば、ココアバター、硬化植物油、ポリエチレングリコールまたはポリエチレングリコールの脂肪酸エステルと混合される、坐剤の形態でありうる一方、エリキシル剤はパルミチン酸ミリスチルを用いて調製されうる。
非経口投与に適当な処方物は、都合の良いことには、好ましくはレシピエントの血液と等張である、活性成分の滅菌油性または水性製剤、例えば、等張セイライン、等張グルコース溶液または緩衝溶液を含む。処方物は、都合の良いことには、例えば、バクテリア保持フィルターを介する濾過、処方物への滅菌剤の添加、処方物の照射または処方物の加熱によって滅菌されうる。例えば、Encyclopedia of Pharmaceutical Technology,vol.9,1994に記載のリポソーム製剤はまた、非経口投与に適当である。
あるいは、式Iで示される化合物は、使用直前に滅菌溶媒中で容易に溶解される、滅菌固体製剤、例えば、凍結乾燥粉末として存在しうる。
経皮製剤は、貼付剤またはパッチ剤の形態でありうる。
眼投与に適当な処方物は、微結晶形態、例えば、水性微結晶懸濁液の形態でありうる、活性成分の滅菌水性製剤の形態でありうる。リポソーム製剤または生分解性ポリマー系、例えば、Encyclopedia of Pharmaceutical Technology,vol.2,1989に記載のものはまた、眼投与のための活性成分をもたらすために用いられうる。
局所または眼投与に適当な処方物には、液体または半液体製剤、例えば、塗布薬、ローション、ゲル、アプリカント(applicant)、水中油型または油中水型エマルション、例えば、クリーム、軟膏またはペースト;あるいは溶液または懸濁液、例えば、滴剤が含まれる。眼処置のための組成物は、好ましくは、シクロデキストリンをさらに含有しうる。
局所投与のために、式Iで示される化合物は、典型的には、組成物の0.01〜20重量%、例えば、0.1%〜約10%の量で存在しうるが、組成物の約50%までの量でも存在しうる。
経鼻または口腔投与に適当な処方物には、粉末、自己推進型製剤およびスプレー式製剤、例えば、エアロゾルおよび噴霧剤が含まれる。かかる製剤は、例えば、Modern Pharmaceutics,2nd ed.,G.S.Banker and C.T.Rhodes(Eds.),page 427−432,Marcel Dekker,New York;Modern Pharmaceutics,3th ed.,G.S.Banker and C.T.Rhodes(Eds.),page 618−619 and 718−721,Marcel Dekker,New YorkおよびEncyclopedia of Pharmaceutical Technology,vol.10,J.Swarbrick and J.C.Boylan(Eds),page 191−221,Marcel Dekker,New Yorkにてより詳細に記載されている。
前述の成分に加えて、式Iで示される化合物の製剤には、1種または複数の付加的成分、例えば、希釈剤、緩衝剤、香味剤、着色剤、界面活性剤、増粘剤、保存剤、例えば、ヒドロキシ安息香酸メチル(抗酸化剤を含む)、乳化剤などが含まれうる。
活性成分が医薬上許容される無毒性酸または塩基との塩の形態で投与される場合には、特定のおよび適当な吸収速度を得るために、好ましい塩は、例えば、容易に水に溶けるかまたはわずかに水に溶けるものである。
医薬組成物は、付加的に、例えば、グルココルチコイド、ビタミンDおよびビタミンD類似体、抗ヒスタミン、血小板活性化因子(PAF)アンタゴニスト、抗コリン剤、メチルキサンチン、β−アドレナリン作動薬、COX−2阻害薬、サリチル酸塩、インドメタシン、フルフェナム酸塩、ナプロキセン、チメガジン、金塩、ペニシラミン、血清コレステロール低下剤、レチノイド、亜鉛塩、サリチルアゾスルファピリジンおよびカルシニューリン阻害薬からなる群より選択される、皮膚疾患または障害の処置に都合の良いことに用いられる1種または複数の他の活性成分を含みうる。
本明細書に用いられる「式Iで示される化合物」なる語は、式Iaで示される化合物を含むものである。
調製方法
本発明の化合物は、合成分野における当業者に周知の多数の方法で調製されうる。式Iで示される化合物は、例えば、合成有機化学分野にて周知の方法または当業者であれば分かるその改良法と一緒に下記の反応および技法を用いて調製されうる。好ましい方法には、限定されるものではないが、下記のものが含まれる。用いられる試薬および物質に適合し、もたらされる変化に適当な溶媒中で反応は行われる。また、下記の合成方法において、溶媒の選択、反応雰囲気、反応温度、実験期間および後処理方法を含む、すべての提案される反応条件が、有機合成の当業者であれば容易に認識しうる反応の基準の条件に選ばれることは理解されることである。所定のクラスに分類されるすべての化合物は、いくつかの記載される方法にて必要とされるいくつかの反応条件に適合しうるわけではない。反応条件に適合する置換基についてのかかる制限は、当業者であれば容易に分かるであろう、そして、別法が用いられうる。
出発物質は、公知化合物または商業的に入手可能な化合物のいずれかであるかあるいは当業者に周知の通常の合成法によって調製されうる。
一般的製法、調製例および実施例
H核磁気共鳴(NMR)スペクトルは300MHzにて記録され、13C NMRスペクトルは75.6MHzまたは151MHzにて記録された。化学シフト値(δ、ppm単位)は、内部テトラメチルシラン(δ=0.00)またはクロロホルム(δ=7.25)またはジュウテリオクロロホルム(13C NMRについてδ=76.81)標準に対して特定の溶媒中で示される。範囲が示されていなければ、ほぼ中間点での規定された(ダブレット(d)、トリプレット(t)、カルテット(q))または規定されていない(m)のいずれかの、マルチプレットの値が得られる。(bs)はブロードシングレットを示す。用いられる有機溶媒は、通常、無水であった。クロマトグラフィーは、Merckシリカゲル60(0.040−0.063mm)上で行われた。特に明記しない限り、示される溶媒比率はv:vを示す。
以下の略語は全体的に用いられている:
DCM ジクロロメタン
DMF N,N’−ジメチルホルムアミド
DMSO ジメチルスルホキシド
Et エチル
L リットル
LDA リチウム ジイソプロピルアミド
LiHMDS リチウム ヘキサメチルジシラジド
m ミリ
Me メチル
NMP N−メチルピペリジノン
NMR 核磁気共鳴
Rt 保持時間
THF テトラヒドロフラン
v 体積
分取HPLC/MS
分取HPLC/MSは、2つのShimadzu PP150調製ポンプおよびThermo MSQ Plus質量分析計を伴うDionex APS−システム上で行われた。カラム:Waters XTerra C−18,150mmx19mm,5μm;溶媒系:A=水(0.1%ギ酸)およびB=アセトニトリル(0.1%ギ酸);流速=18mL/分;方法(10分):6分間10%B〜100%Bを流し、さらに2分間100%Bで保持する直線勾配法。関連イオンのイオントレースおよびPDAシグナル(240−400nm)に基づいて、画分を回収した。
分析的HPLC/MS(A)
分析的HPLC/MSは、Waters 2795 HPLC、Micromass ZQ質量分析計、Waters 996 PDAからなるシステム上で行われた。カラム:Waters XTerra C−18,50mmx3.0mm,5μm;溶媒系:A=水:アセトニトリル 95:5(0.05%ギ酸)およびB=アセトニトリル(0.05%ギ酸);流速=1.0mL/分;方法(8分):6.0分間10%B〜100%Bを流し、1分間100%Bを保持する直線勾配法。
分析的HPLC/MS(B)
分析的HPLC/MSは、P680A分析的ポンプおよびThermo MSQ Plus質量分析計を伴うDionex APS−システム上で行われた。カラム:Waters XTerra C−18,150mmx4.6mm,5μm;溶媒系:A=水(0.1%ギ酸)およびB=アセトニトリル(0.1%ギ酸);流速=1.0mL/分;方法(10分):6.6分間10%B〜100%を流し、さらに1.5分間100%Bを保持する直線勾配法。
調製の一般的製法:
本発明の化合物は、例えば、以下の方法によって調製されうる:
a)例えば、−78℃〜還流温度で適当な溶媒、例えば、限定されるものではないが、DMF、NMP、1,2−ジメトキシエタン、THF、1,4−ジオキサン、水またはこれらの2種もしくはそれ以上の混合物中にて適当な触媒(例えば、テトラキストリフェニルホスフィンパラジウム)および適当な塩基、例えば、炭酸カリウム、水酸化ナトリウム、トリエチルアミン、KPOを用いるスズキ条件下での一般式II:
Figure 2012512192
[式中:Halはハロゲンであり;R1、R2、XおよびYは本明細書に記載のとおりである]
で示される化合物とスズキ条件下のボロン酸(A−B(OH))またはボロン酸エステル(A−B(OR))(式中:Aは本明細書に記載のとおりである)との反応。
b)例えば、−78℃〜還流温度の温度で適当な溶媒、例えば、2−プロパノール、エチレングリコール、DMF、NMP、1,2−ジメトキシエタン、THF、1,4−ジオキサンまたはこれらの2種もしくはそれ以上の混合物中にて潜在的に適当な触媒(例えば、テトラキストリフェニルホスフィン−パラジウム)および適当な塩基、例えば、トリエチルアミンの不在下または存在下における、一般式IIで示される化合物(式中:Halはハロゲンであり;R1、R2、XおよびYは本明細書に記載のとおりである)と求核ヘテロシクロアルキル系(例えば、ピペリジン;A−H)との反応。
式IIで示される出発物質は、有機合成分野における当業者に周知の標準的製法にしたがって調製される。スキーム1およびスキーム2に示される既知の製法にしたがって、2−アミノピリジンをO−メシチレンスルホニルヒドロキシルアミンを用いてピリジン窒素でN−アミノ化し、次いで、アルデヒドで処理し、所望の1,2,4−トリゾロ−[1,5,a]−ピリジンヘテロ環を形成する(Tet.Lett.(2003),44,1675−78)。
Figure 2012512192
Figure 2012512192
c)例えば、−78℃〜還流温度の温度で適当な溶媒、例えば、限定されるものではないが、DMF、NMP、1,2−ジメトキシエタン、THF、1,4−ジオキサン、水またはこれらの2種もしくはそれ以上の混合物中にて適当な触媒(例えば、テトラキストリフェニルホスフィンパラジウム)および適当な塩基、例えば、炭酸カリウム、水酸化ナトリウム、トリエチルアミン、KPOを用いるスズキ条件下での一般式III:
Figure 2012512192
[式中:R’は水素またはアルキルであり;R1、R2、XおよびYは本明細書に記載のとおりである]
で示される化合物とハロゲン化物(A−Hal)(式中:Aは本明細書に記載のとおりである)との反応。
d)例えば、−78℃〜還流温度の温度で適当な溶媒、例えば、限定されるものではないが、トルエン、ベンゼン、1,2−ジメトキシエタン、THF、1,4−ジオキサン、アセトニトリル、DMFまたはこれらの2種もしくはそれ以上の混合物中にて適当な触媒(例えば、テトラキストリフェニルホスフィンパラジウムまたはPd(dba)およびP(フリル))を用いるスティレ(Stille)条件下での一般式IV:
Figure 2012512192
[式中:Rはアルキルであり;R1、R2、XおよびYは本明細書に記載のとおりである]
で示される化合物とハロゲン化物(A−Hal)(式中:Aは本明細書に記載のとおりである)との反応。
調製例1(化合物301)
2−シクロプロピル−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン
Figure 2012512192
O−メシチルスルホニルアセトヒドロキシム酸エチル(22.7g、77.1mmol、純度97%)およびジオキサン(14.8mL)をアルゴン下で合した。懸濁液を氷上で冷却し、70%HClO(8.68mL)で処理した。10分後、0℃にて氷冷水(130mL)を加え、白色沈殿物を濾過し、追加の氷冷水で洗浄した。沈殿物をDCM(140mL)に再溶解した。過剰の水をデカントし、DCMをNaSOで乾燥した。濾過後、DCM溶液を次の工程にて直接用いた。溶液を、2−アミノ−3−メトキシ−ピリジン(7.97g、64.2mmol)のDCM(100mL)中冷却(5℃)溶液にゆっくり(20分間)加えた。黄褐色懸濁液を、室温にて120分間撹拌し、次いで、tert−ブチルメチルエーテル(120mL)で処理した。形成された白色沈殿物を濾過し、DCM:tert−ブチルメチルエーテル(1:1)で洗浄して、19.2gのオフホワイト色固体を得た。12.2gの生成物を、アルゴン下でジオキサン(120mL)に再溶解し、シクロプロパンカルボキシアルデヒド(3.34mL)で処理して、2.5時間90℃に加熱した。追加のシクロプロパンカルボキシアルデヒド(1.11mL)を加えた。さらに4時間加熱し続けた。反応混合物を0℃に冷却し、MeOH中1N KOH(36mL)で処理し、室温にて17時間静置した。溶媒を真空中で蒸発させ、NaCl溶液を生成物に加えた。生成物をDCMで抽出し、合した有機相をNaSOで乾燥し、濾過して、真空中で濃縮した。生成物を、溶出液としてDCM−EtOAcを用いてシリカのフラッシュクロマトグラフィーに付して精製した。淡黄色固体として2−シクロプロピル−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジンを得た(5.15g、76%)。
H NMR(300MHz,CDCl)δ8.10(dd,1H),6.81(bt,1H),6.71(bd,1H),4.01(s,3H),2.22(m,1H),1.18(m,2H),1.04(m,2H)
LC/MS(系A):(m/z)190.3(MH+);Rt=2.01分;純度(UV)=100%
調製例2(化合物302)
2−シクロプロピル−5−ヨード−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン
Figure 2012512192
化合物301(5.54g、29.3mmol)およびN−ヨードスクシンイミド(6.94g、29.3mmol)を、アルゴン下で冷却しながら(0℃)、BFx2H0(14.9ml、234mmol)を加えた。懸濁液を室温にて20時間撹拌し、追加のN−ヨードスクシンイミド(3.48g、17.4mmol)を加えた。さらに30時間後、懸濁液を、飽和NaHCO(400mL)およびDCM(250mL)の混合液にゆっくり加えた。有機相をNaの溶液で洗浄し、水相をDCM(2x250mL)で抽出した。合した有機相を、NaSOで乾燥し、濾過して、真空中で濃縮した。生成物を、溶出液としてDCM−EtOAcを用いてシリカのフラッシュクロマトグラフィーに付して精製した。2−シクロプロピル−5−iヨード−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジンを、黄緑色固体として得た(7.75g、84%)。
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.26(d,1H),6.58(d,1H),4.01(s,3H),2.29(m,1H),1.22(m,2H),1.04(m,2H)
LC/MS(系A):(m/z)316.4(MH+);Rt=2.87分;純度(UV)約80%
実施例1
化合物101−142のパラレル合成法
Figure 2012512192
アルゴン下、2−シクロプロピル−5−ヨード−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン(15.8mg、0.05mmol)の300μlの1,2−ジメトキシエタン中溶液に、KCO(100μL、HO中1N、0.1mmolあるいはボロン酸成分が酸性プロトンを含有する場合は150μL)を加えた。混合物に、ボロン酸(0.0625mmol)およびテトラキストリフェニルホスフィンパラジウム(2.9mg、0.0025mmol)を加え、密封反応容器中で3日間80℃に加熱した。
ブライン(2mL)を反応混合物に加えた。4N HCl(75μL)を150μL KCOを用いた反応物に加えた。反応混合物を3mLジクロロメタンで抽出し、相を相分離カートリッジ(Chromabond,PTS)を用いて分離した。有機相を真空中で濃縮し、残渣を350μL N,N−ジメチルホルムアミドに溶解し、分取HPLC/MSに付して精製した。
Figure 2012512192
Figure 2012512192
Figure 2012512192
Figure 2012512192
実施例2
2−シクロプロピル−8−メトキシ−5−ピペリジン−1−イル−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン(化合物143)
Figure 2012512192
アルゴン下で保持された、ヨウ化銅(1.0mg、0.005mmol)およびリン酸カリウム(42.5mg、0.200mmol)を、2−プロパノール(200μL)、エチレングリコール(12.4mg、0.200mmol)、ピペリジン(10.1mg、0.12mmol)および2−シクロプロピル−5−ヨード−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン(31.5mg、0.100mmol)に加えた。得られた懸濁液を4日間80℃に加熱した。混合物を室温になるまで静置し、その後、それをジクロロメタン(3mL)で抽出した。有機相を、ブラインで洗浄し、(NaSO)乾燥し、濾過し、その後、それを真空中で濃縮した。粗生成物を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(SiO、トルエン中20%EtOAc〜トルエン中40%EtOAc)に付して精製し、2−シクロプロピル−8−メトキシ−5−ピペリジン−1−イル−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン(2.2mg)を得た。
H NMR(300MHz,CDCl)δ6.97(d,1H),6.32(d,1H),3.87(s,3H),3.18(m,4H),2.16(m,1H),1.75−1.55(m,6H),1.05−0.90(m,4H)
LC/MS(系A):(m/z)273.5(MH+);Rt=3.59分.
実施例3
1−[3−(2−シクロプロピル−8−ヒドロキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル)−フェニル]−エタノン(化合物144)
Figure 2012512192
スクリュー式キャップ容器において、化合物101(30.7mg、0.10mmol)を、アルゴン下でDMF(0.70mL)に溶解した。Tert−ドデシルメルカプタン(0.41g、2.0mmol)およびKCO(0.138g、1.0mmol)を加えた。懸濁液を16時間140℃にて振盪し、懸濁液をHOに注いだ。2N HClでpHを6に調整し、混合物をCHClで抽出した。有機相を、ブラインで洗浄し、(NaSO)乾燥し、濾過して、濃縮した。粗生成物を、フラッシュクロマトグラフィー、CHCl:MeOH 99.5:0.5〜97.5:2.5に付して精製した。わずかに着色した固体として標題化合物を得た。
H NMR(600MHz,DMSO−SPE)δ8.51(t,J=1.7Hz,1H),8.20−8.17(m,1H),8.10−8.06(m,1H),7.69(dd,J=9.7,5.9Hz,1H),7.36(d,J=8.2Hz,1H),7.22−7.19(m,1H),4.02(s,3H),3.49(s,2H),3.41−3.36(m,2H),2.65(s,3H),2.20(s,2H),2.07(s,2H),2.01(s,3H),1.47(dd,J=7.1,4.2Hz,2H),1.39(dd,J=7.1,4.1Hz,2H).
調製例3
(2−シクロプロピル−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル)ボロン酸(化合物303)
Figure 2012512192
二口フラスコにおいて、化合物302(0.16g、0.50mmol)を、アルゴン下で乾THF(2mL)に溶解した。溶液を−78℃に冷却した。iPrMgCl*LiCl(THF中1.0M、0.5mL、0.5mmol)を5分かけて滴下した。−70℃で20分間撹拌した。トリメチルホウ酸塩(0.070mL、0.63mmol)を加え、溶液を室温にて1時間撹拌した。ジオキシン中4N HCl(0.5mL)を加えた。懸濁液を濃縮し、トルエン中で懸濁して、もう一度濃縮した。粗生成物を、2N NaOH(10mL)に溶解し、EtOAcで洗浄した。pHを1にするために、4N HCl(6mL)を水相に加えた。水相をCHCl+5%EtOH(x3)で抽出し、(NaSO)乾燥し、濾過して、濃縮した。固体として化合物303を得た。
実施例4
2−(2−シクロプロピル−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル)−イソニコチノニトリル(化合物145)
Figure 2012512192
スクリュー式キャップバイアルにおいて、(2−シクロプロピル−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル)ボロン酸、化合物303(26mg、0.1mmol)を、アルゴン下でDME(0.6mL)および1M KCO(0.2mL)に溶解した。2−ブロモ−イソニコチノニトリル(18mg、0.1mmol)およびPd(PPh(6mg、0.005mmol)を加えた。懸濁液を80℃にて17時間振盪し、その後、ブラインを加え、水相をDCM(x3)で抽出した。合した有機相を、乾燥し、濾過して、濃縮した。粗生成物を、フラッシュクロマトグラフィー、溶出液としてTBME:ヘプタン 4:1〜9:1に付して精製した。固体として標題化合物を得た。
H NMR(300MHz,DMSO)δ9.23−9.09(m,1H),9.00(dd,J=4.9,0.8Hz,1H),7.95(dd,J=4.9,1.5Hz,1H),7.90(d,J=8.3Hz,1H),7.24(d,J=8.4Hz,1H),4.03(s,3H),2.29(tt,J=8.1,5.0Hz,1H),1.18−0.87(m,4H).
調製例4
1−(8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル)−シクロプロパンカルボン酸エチルエステル(化合物304)
Figure 2012512192
アルゴン雰囲気下、1−ヒドロキシメチル−シクロプロパンカルボン酸エチルエステル(5.0g、34.7mmol)を、DCM(200mL)に溶解した。NaHCO(11.7g、139mmol)およびデス・マーチン・ペルヨージナン(29.4g、69.4mmol)を加えた。懸濁液を室温にて30分間撹拌した。温度を20℃に保ちながら、飽和Naおよび飽和NaHCOの1:1溶液(200mL)を加えた。混合物を20分間撹拌し、次いで、DCM(x2)で抽出した。合した有機相を、(NaSO)乾燥し、濾過し、濃縮して、1−ホルミル−シクロプロパンカルボン酸エチルエステル(5.1g)の粗生成物を得、それを次の工程にて直接用いた。
アルゴン下、O−メシチルスルホニルアセトヒドロキサム酸エチル(22.7g、77.1mmol、純度97%)およびジオキサン(14.8mL)を合した。懸濁液を氷上で冷却し、70%HClO(8.68mL)で処理した。10分後、0℃にて氷冷水(130mL)を加え、白色沈殿物を濾過し、追加の氷冷水で洗浄した。沈殿物をDCM(140mL)に再溶解した。過剰の水をデカントし、DCMをNaSOで乾燥した。濾過後、DCM溶液を次の工程にて直接用いた。溶液を、2−アミノ−3−メトキシ−ピリジン(7.97g、64.2mmol)のDCM(100mL)中冷却(5℃)溶液にゆっくり(20分間)加えた。黄褐色懸濁液を室温にて120分間撹拌し、次いで、tert−ブチルメチルエーテル(120mL)で処理した。形成された白色沈殿物を濾過し、DCM:tert−ブチルメチルエーテル(1:1)で洗浄して、19.2gのオフホワイト色固体(2,4,6−トリメチル−ベンゼンスルホネート−1,2−ジアミノ−3−メトキシ−ピリジニウム)を得た。
6.11g(18mmol)の生成物を、アルゴン下でジオキサン(60mL)に再溶解し、1−ホルミル−シクロプロパンカルボン酸エチルエステル(5.1g、27mmol)で処理し、17時間90℃に加熱した。反応混合物を室温に冷却し、MeOH中1N KOH(18mL)で処理し、室温にて24時間静置した。溶媒を真空中で蒸発させ、NaCl溶液を生成物に加えた。生成物をDCMで抽出し、合した有機相をNaSOで乾燥し、濾過し、真空中で濃縮した。生成物を、溶出液としてDCM−EtOAcを用いてシリカのフラッシュクロマトグラフィーに付して精製した。淡黄色固体として標題化合物を得た(4.15g)。
1H NMR(300MHz,CDCl3)δ8.17(dd,J=6.8,0.8Hz,1H),6.89(dd,J=7.8,6.8Hz,1H),6.79−6.70(m,1H),4.18(q,J=7.1,2H),4.03(s,3H),1.72(dt,J=6.7,3.5Hz,2H),1.62−1.52(m,2H),1.20(t,J=7.1Hz,3H).
調製例5
1−(5−ヨード−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル)−シクロプロパンカルボン酸エチルエステル(化合物305)
Figure 2012512192
アルゴン雰囲気下、1−(8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル)−シクロプロパンカルボン酸エチルエステル(4.1g、13.7mmol)を、N−ヨードスクシンイミド(4.9g、21.9mmol)と合した。BF*2HO(7.0mL、110mmol)を20℃にて加えた。濃い懸濁液を室温にて24時間撹拌した。NIS(2.5g)およびBF*2HO(2.0mL)を加え、懸濁液を24時間撹拌した。NIS(2.5g)およびBF*2HO(2.0mL)を加え、懸濁液をさらに24時間撹拌し、その後、それを飽和Naおよび飽和NaHCOの1:1溶液(300mL)に注いだ。水相をDCMで抽出し、合した有機相をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過して、真空中で濃縮した。粗生成物を、溶出液としてDCM−EtOAcを用いてシリカのフラッシュクロマトグラフィーに付して精製した。無色固体として標題化合物を得た(4.1g)。
1H NMR(300MHz,CDCl3)δ7.33(d,J=8.1Hz,1H),6.62(d,J=8.1Hz,1H),4.16(q,J=7.1Hz,2H),4.02(s,3H),1.73(dd,J=7.5,4.3Hz,2H),1.63−1.54(m,2H),1.20(t,J=7.1Hz,3H).
実施例5
1−[5−(4−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸エチルエステル(化合物146)
Figure 2012512192
アルゴン雰囲気下、1−(5−ヨード−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル)−シクロプロパンカルボン酸エチルエステル(0.50g、1.3mmol)をDME(7.8mL)に溶解した。HO中1M KCO(2.6mL)を加え、次いで、4−CN−フェニルボロン酸(0.38g、2.6mmol)およびPd(PPh(75.1mg、0.065mmol)を加えた。反応混合物を、80℃にて17時間撹拌し、室温に冷却した。懸濁液をブラインに注ぎ、水相をDCMで抽出した。合した有機相を、NaSOで乾燥し、濾過して、真空中で濃縮した。粗生成物を、溶出液としてDCM:EtOAc 20:1〜10:1を用いてシリカのフラッシュクロマトグラフィーに付して精製した。わずかに着色した固体として標題化合物を得た。
1H NMR(300MHz,CDCl3)δ8.12−8.05(m,2H),7.82−7.75(m,2H),7.07(d,J=8.1Hz,1H),6.89(t,J=6.3Hz,1H),4.17(q,J=7.2Hz,2H),4.09(s,3H),1.72(dt,J=6.8,3.6Hz,2H),1.62−1.54(m,2H),1.22(t,J=7.1Hz,3H).
実施例6
1−[5−(4−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸(化合物147)
Figure 2012512192
1−[5−(4−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸エチルエステル(0.39g、1.08mmol)を、1,4−ジオキサン(10mL)および水性LiOH(68mg、1.6mL HO中1.6mmol)中に懸濁し、室温にて17時間撹拌した。混合物を真空中で濃縮した。粗生成物をHO(3mL)中で懸濁し、4N HCl(0.6mL)を加えた。水相をDCM(x3)で抽出した。合した有機相を、NaSOで乾燥し、濾過し、真空中で濃縮した。わずかに着色した固体として標題化合物を得た。
1H NMR(300MHz,CDCl3)δ8.02−7.92(m,2H),7.87−7.77(m,2H),7.14(d,J=8.3Hz,1H),7.01(d,J=8.2Hz,1H),4.12(s,3H),1.99(dd,J=7.8,3.5Hz,2H),1.78(dd,J=7.6,3.8Hz,2H).
実施例7
1−[5−(4−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸アミド(化合物148)
Figure 2012512192
1−[5−(4−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸(27mg、0.08mmol)をDCM(0.3mL)に溶解した。塩化オキサリル(0.008mL、0.09mmol)および少量のDMFを加えた。5分間撹拌し続けた。塩化オキサリル(0.003mL)を加えた。20分後、懸濁液を濃縮し、ジオキサン(0.3mL)中に再懸濁した。水性NH(25%、0.1mL)を加えた。懸濁液を室温にて2時間撹拌し、その後、それを真空中で濃縮した。粗生成物を水性NaCOと合し、水相をDCM(x3)で抽出した。合した有機相を、NaSOで乾燥し、濾過して、真空中で濃縮した。わずかに着色した固体として標題化合物を得た。
1H NMR(300MHz,DMSO)δ8.21−8.12(m,2H),8.04−7.98(m,2H),7.95(s,1H),7.41(d,J=8.2Hz,1H),7.35(s,1H),7.24(d,J=8.3Hz,1H),4.04(s,3H),1.50(dd,J=6.9,3.5Hz,2H),1.37(dd,J=7.0,3.5Hz,2H).
調製例6
1−(5−ヨード−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル)−シクロプロパンカルボン酸(化合物306)
Figure 2012512192
1−(5−ヨード−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル)−シクロプロパンカルボン酸エチルエステル(化合物305)(0.06g、0.16mmol)を1,4−ジオキサン(1.4mL)中で懸濁し、HO(0.23mL)中LiOH(0.01g、0.23mmol)を加えた。懸濁液を15時間撹拌した。混合物を真空中で濃縮した。HOおよび4N HCL(0.085mL)を加えた。ブラインを加え、水相をDCM(x3)で抽出した。合した有機相を、NaSOで乾燥し、濾過して、真空中で濃縮した。わずかに着色した固体として標題化合物を得た。
調製例7
1−(5−ヨード−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル)−シクロプロパンカルボン酸イソプロピルアミド(化合物307)
Figure 2012512192
アルゴン雰囲気下、1−(5−ヨード−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル)−シクロプロパンカルボン酸(化合物306)(0.05g、0.14mmol)をDMF(0.5mL)に溶解し、EtN(0.058mL、0.42mmol)、HATU(0.082g、0.21mmol)およびイソプロピルアミン(0.018mL、0.21mmol)を加えた。溶液を室温にて2時間撹拌した。HOを加え、水相をEtOAc(x3)で抽出した。合した有機相をHOおよびブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過して、真空中で濃縮した。粗生成物を、溶出液としてDCM:EtOAc 9:1〜3:1を用いてシリカのフラッシュクロマトグラフィーに付して精製した。固体として標題化合物を得た。
1H NMR(300MHz,CDCl3)δ9.00(bs,1H),7.34(d,J=8.1Hz,1H),6.66(d,J=8.1Hz,1H),4.25−4.10(m,1H),4.04(s,3H),1.88−1.81(m,2H),1.71−1.64(m,2H),1.29(d,J=6.9Hz,3H),1.26(d,J=6.9Hz,3H).
実施例8
1−[5−(5−シアノ−ピリジン−3−イル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸イソプロピルアミド(化合物149)
Figure 2012512192
アルゴン雰囲気下、1−(5−ヨード−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル)−シクロプロパンカルボン酸イソプロピルアミド(化合物307)(0.022g、0.055mmol)を、DME(0.33mL)および1M KCO(0.11mL)に溶解した。5−CN−3−ピリジニルボロン酸(0.016g、0.11mmol)を、次いで、Pd(PPh(0.003g、0.003mmol)を加えた。混合物を80℃にて20時間振盪した。ブラインを加え、水相をDCM(x3)で抽出した。合した有機相を、NaSOで乾燥し、濾過して、真空中で濃縮した。粗生成物を、溶出液としてDCM:EtOAc 3:7〜15:85を用いてシリカのフラッシュクロマトグラフィーに付して精製した。固体として標題化合物を得た。
1H NMR(300MHz,DMSO)δ9.42(d,J=2.2Hz,1H),9.14(d,J=2.0Hz,1H),8.90(t,J=2.1Hz,1H),8.29(d,J=7.5Hz,1H),7.54−7.48(m,1H),7.28(d,J=8.3Hz,1H),4.05(s,3H),3.96(td,J=13.2,6.5Hz,1H),1.52(dd,J=6.9,3.5Hz,2H),1.41(dd,J=7.0,3.4Hz,2H),1.10(d,J=6.6Hz,6H).
調製例8
[1−(5−ヨード−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル)−シクロプロピル]−メタノール(化合物308)
Figure 2012512192
1−(tert−ブチル−ジフェニル−シラニルオキシメチル)−シクロプロパンカルバルデヒド(7.0g、20.71mmol)のジオキサン(175ml)中溶液に、N雰囲気下で2,4,6−トリメチル−ベンゼンスルホネート−1,2−ジアミノ−3−メトキシ−ピリジニウム(6.9g、20.71mmol、化合物304の調製例に記載のとおりに調製)を加え、反応混合物を加熱還流した。24時間後、反応混合物を室温に冷却し、その後、N雰囲気下から取り除いた。1M KOH(20.71mmol、20ml)をゆっくり加えた。反応混合物をさらに撹拌した。1時間後、反応混合物を濃縮し、残渣をEtOAcに溶解した。有機相を、水で洗浄し、無水NaSOで乾燥して、減圧下で濃縮した。得られた残渣を、カラムクロマトグラフィーに付して精製し、固体として2−(1−((tert−ブチルジフェニルシリルオキシ)メチル)シクロプロピル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジンを得た(4.5g、47%)。
2−(1−((tert−ブチルジフェニルシリルオキシ)メチル)シクロプロピル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン(4.5g、9.84mmol)の乾THF(40ml)中溶液に、室温にてTBAF(38.38mmol、THF中1M)を加え、混合物をさらに撹拌した。16時間後、反応混合物を水で希釈し、EtOAcで抽出した。合した有機相を、無水NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。得られた残渣を、カラムクロマトグラフィーに付して精製し、固体として(1−(8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル)シクロプロピル)メタノールを得た(1.7g、79%)。
(1−(8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル)シクロプロピル)メタノール(1.7g、7.76mmol)およびN−ヨードスクシンイミド(1.7g、7.76mmol)の混合物を、室温にてBF.2HO(8.5g、77.6mmol、5.3ml)で処理した。24時間後、反応混合物をNaHCO(1M)およびNa(1M)の水溶液の1:1:混合液に注ぎ、DCMで抽出した。合した有機相を、HOで洗浄し、無水NaSOで乾燥して、減圧下で濃縮した。得られた残渣を、カラムクロマトグラフィーに付して精製し、固体として(1−(5−ヨード−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル)シクロプロピル)メタノールを得た(1.4g、52%)。
1H NMR(300MHz,DMSO)δ7.47(d,J=8.2Hz,1H),6.89(d,J=8.2Hz,1H),4.63(t,J=5.8Hz,1H),3.93(s,3H),3.90(m,2H),1.09(t,J=5.0Hz,2H),1.03(t,J=5.0Hz,2H).
実施例9
3−[2−(1−ヒドロキシメチル−シクロプロピル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル]−ベンゾニトリル(化合物150)
Figure 2012512192
[1−(5−ヨード−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル)−シクロプロピル]−メタノール(化合物308)(0.24g、0.07mmol)を、DME(4.5mL)および1M KCO(1.4mL)に溶解した。5−CN−3−ピリジニルボロン酸(0.21g、1.4mmol)を、次いで、Pd(PPh(0.04g、0.035mmol)を加えた。混合物を80℃にて18時間振盪した。ブラインを加え、水相をDCM(x3)で抽出した。合した有機相を、NaSOで乾燥し、濾過して、真空中で濃縮した。粗生成物を、溶出液としてDCM:MeOH 99:1を用いてシリカのフラッシュクロマトグラフィーに付して精製した。不純生成物を2−プロパノール中で懸濁し、濾過して、固体として標題化合物を得た。
1H NMR(300MHz,DMSO)δ8.45(t,J=1.5Hz,1H),8.38−8.31(m,1H),7.95(dt,J=7.7,1.2Hz,1H),7.75(t,J=8.0Hz,1H),7.36(d,J=8.1Hz,1H),7.16(d,J=8.3Hz,1H),4.61(t,J=5.7Hz,1H),4.01(s,3H),3.89(d,J=5.4Hz,2H),1.10(dd,J=6.3,3.9Hz,2H),1.03(dd,J=6.3,3.8Hz,2H).
実施例10
ピロリジン−1−カルボン酸1−[5−(3−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロピルメチルエステル(化合物151)
Figure 2012512192
アルゴン雰囲気下、3−[2−(1−ヒドロキシメチル−シクロプロピル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル]−ベンゾニトリル(化合物150)(0.03g、0.08mmol)をDMF(0.5mL)に溶解した。NaH(0.02g、0.48mmol)を加え、懸濁液を65℃にて1時間加熱し、その後、塩化1−ピロリジンカルボニル(0.088mL、0.8mmol)を加えた。65℃にて1時間撹拌した。反応混合物を冷却し、水性NaHCOおよびHOを加えた。水相をEtOAc(x2)で抽出した。合した有機相を、NaSOで乾燥し、濾過して、真空中で濃縮した。粗生成物を、溶出液としてDCM:MeOH 99:1を用いてシリカのフラッシュクロマトグラフィーに付して精製し、固体として標題化合物を得た。
1H NMR(300MHz,DMSO)δ8.43(d,J=1.4Hz,1H),8.33(d,J=8.1Hz,1H),7.95(d,J=7.8Hz,1H),7.73(t,J=7.9Hz,1H),7.37(d,J=8.2Hz,1H),7.18(d,J=8.2Hz,1H),4.41(s,2H),4.01(s,3H),3.19(d,J=18.8Hz,4H),1.72(t,J=6.5Hz,4H),1.26(dd,J=6.4,4.1Hz,2H),1.15(dd,J=6.5,4.1Hz,2H).
実施例11
イソプロピル−カルバミン酸1−[5−(3−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロピルメチルエステル(化合物152)
Figure 2012512192
アルゴン雰囲気下、3−[2−(1−ヒドロキシメチル−シクロプロピル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル]−ベンゾニトリル(化合物150)(0.03g、0.08mmol)をCHCN(1mL)に溶解した。EtN(0.005mL)およびイソシアン酸イソプロピル(0.04mL)を加え、反応混合物を65℃にて20時間振盪した。EtN(0.005mL)およびイソシアン酸イソプロピル(0.04mL)をもう一度加え、反応混合物を65℃にてさらに24時間振盪した。溶媒を蒸発させ、粗生成物を溶出液としてDCM:MeOH 99:1を用いてシリカのフラッシュクロマトグラフィーに付して精製し、固体として標題化合物を得た。
1H NMR(300MHz,DMSO)δ8.41(s,1H),8.37(d,J=8.1Hz,1H),7.95(d,J=7.8Hz,1H),7.72(t,J=7.9Hz,1H),7.39(d,J=8.2Hz,1H),7.18(d,J=8.3Hz,1H),6.93(d,J=7.6Hz,1H),4.40(s,2H),4.01(s,3H),3.65−3.48(m,1H),1.25(dd,J=6.3,4.1Hz,2H),1.12(dd,J=6.4,4.0Hz,2H),0.98(d,J=6.5Hz,6H).
実施例12
3−[2−(1−ベンジルオキシメチル−シクロプロピル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル]−ベンゾニトリル(化合物153)
Figure 2012512192
アルゴン雰囲気下、[1−(5−ヨード−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル)−シクロプロピル]−メタノール(化合物150)(0.033g、0.06mmol)をDMF(0.5mL)に溶解した。NaH(0.014g、0.36mmol)を加え、懸濁液を65℃にて1時間加熱し、その後、臭化ベンジル(0.071mL、0.6mmol)を加えた。反応混合物を65℃にて30分間撹拌し、その後、室温に冷却した。水性NaHCOおよびHOを加えた。水相をEtOAc(x2)で抽出した。合した有機相を、NaSOで乾燥し、濾過して、真空中で濃縮した。粗生成物を、溶出液としてDCM:MeOH 99:1を用いてシリカのフラッシュクロマトグラフィーに付して精製し、固体として標題化合物を得た。
1H NMR(300MHz,DMSO)δ8.47(t,J=1.5Hz,1H),8.37−8.28(m,1H),8.00−7.90(m,1H),7.72(t,J=7.9Hz,1H),7.37(d,J=8.2Hz,1H),7.29−7.22(m,5H),7.17(d,J=8.3Hz,1H),4.55(s,2H),4.01(s,3H),3.97−3.80(m,2H),1.27−1.15(m,2H),1.07(dd,J=6.4,3.9Hz,2H).
調製例9
C−[1−(8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル)−シクロプロピル]−メチルアミン(化合物309)
Figure 2012512192
アルゴン雰囲気下、1−(tert−ブトキシカルボニルアミン−メチル)−シクロプロパンカルボン酸(3.23g、15.0mmol)をTHF(50mL)に溶解し、−70℃に冷却した。ボラン テトラヒドロフラン複合体(THF中1M、22.5mL、22,5mmol)を−70℃にて加えた。次いで、混合物を0℃にて2,5時間撹拌し、その後、ボラン テトラヒドロフラン複合体(THF中1M、7.5mL、7.5mmol)を0℃にて加えた。混合物を室温にて1.5時間撹拌した。水性NHCl(50mL)を20℃にて加え、水相をEtOAc(x3)で抽出した。合した有機相を、NaSOで乾燥し、濾過し、真空中で濃縮して、油として(1−ヒドロキシメチル−シクロプロピルメチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステルを得た(2.6g)。
アルゴン雰囲気下、塩化オキサリル(1.17mL、13.8mmol)をDCM(30mL)に溶解し、−70℃に冷却した。DCM(2.5mL)中DMSO(1.95mL、27.6mmol)を5分かけて加え、10分間撹拌した。DCM(8.5mL)中(1−ヒドロキシメチル−シクロプロピルメチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(2.6g、12mmol)を、5分かけて−70℃で加え、混合物を30分間撹拌した。EtN(6.4mL、45.6mmol)を5分かけて加え、1時間かけて温度が室温になるまで静置した。HOを加え、水相をDCM(x2)で抽出した。合した有機相を、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過して、真空中で濃縮した。粗生成物を、溶出液としてヘプタン:EtOAc 1:15を用いてシリカのフラッシュクロマトグラフィーに付して精製し、油として(1−ホルミル−シクロプロピルメチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステルを得た(0.65g)。
アルゴン雰囲気下、(1−ホルミル−シクロプロピルメチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(0.63g、3.19mmol)をジオキサン(8.2mL)に溶解し、2,4,6−トリメチル−ベンゼンスルホネート−1,2−ジアミノ−3−メトキシ−ピリジニウム(0.73g、2.13mmol、化合物304について記載のとおりに調製)を加えた。懸濁液を4日間90℃に加熱した。反応混合物を室温に冷却し、MeOH中1N KOH(2.13mL)で処理し、室温にて24時間撹拌した。溶媒を真空中で蒸発させ、NaCl溶液を生成物に加えた。生成物をDCMで抽出し、合した有機相を、NaSOで乾燥し、濾過して、真空中で濃縮した。生成物を、溶出液としてトルエン:EtOAc 85:15〜70:30を用いてシリカのフラッシュクロマトグラフィーに付して精製し、固体として[1−(8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル)−シクロプロピルメチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステルを得た(0.37g)。
アルゴン雰囲気下、[1−(8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル)−シクロプロピルメチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(0.37g、1.16mmol)を、N−ヨードスクシンイミド(0.42g、1.9mmol)と合した。BF*2HO(0.6mL、9.3mmol)を20℃にて加えた。濃い懸濁液を室温にて24時間撹拌し、その後、それを飽和Naおよび飽和NaHCOの1:1溶液(30mL)に注いだ。水相をDCMで抽出し、合した有機相を、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過して、真空中で濃縮した。粗生成物を、溶出液としてDCM:MeOH:NH 95:5:0.5を用いてシリカのフラッシュクロマトグラフィーに付して精製し、boc−脱保護化合物C−[1−(8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル)−シクロプロピル]−メチルアミンを得た。
1H NMR(300MHz,DMSO)δ8.47−8.36(m,1H),7.04−6.93(m,2H),3.95(s,3H),2.96(s,2H),1.11(dd,J=6.4,3.8Hz,2H),0.98(dd,J=6.4,3.8Hz,2H).
実施例13
N−{1−[5−(3−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロピルメチル}−イソ酪酸アミド(化合物154)
Figure 2012512192
アルゴン雰囲気下、C−[1−(8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル)−シクロプロピル]−メチルアミン(0.05g、0.23mmol)を、THF(1mL)およびEtN(0.048mL、0.35mmol)に溶解した。塩化イソブチリル(0.03mL、0.29mmol)を加えた。30分間撹拌した。水性NaHCOおよびHOを加えた。水相をDCM(x3)で抽出した。合した有機相を、NaSOで乾燥し、濾過し、真空中で濃縮して、固体としてN−[1−(8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル)−シクロプロピルメチル]−イソ酪酸アミドを得た。
アルゴン雰囲気下、N−[1−(8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル)−シクロプロピルメチル]−イソ酪酸アミド(0.063g、0.22mmol)を、N−ヨードスクシンイミド(0.15g、0.65mmol)と合した。BF*2HO(0.47mL、7.4mmol)を0℃にて加えた。濃い懸濁液を室温にて3時間撹拌し、その後、それを飽和Naおよび飽和NaHCOの1:1溶液(20mL)に注いだ。水相をDCM(x2)で抽出し、合した有機相を、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過して、真空中で濃縮した。粗生成物を、溶出液としてEtOAc:トルエン 3:1〜7:1を用いてシリカのフラッシュクロマトグラフィーに付して精製し、固体としてN−[1−(5−ヨード−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル)−シクロプロピルメチル]−イソ酪酸アミドを得た。
スクリュー式キャップバイアルにおいて、N−[1−(5−ヨード−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル)−シクロプロピルメチル]−イソ酪酸アミド(0.03g、0.07mmol)を、アルゴン下でDME(0.45mL)および1M KCO(0.14mL)に溶解した。3−シアノフェニルボロン酸(0.021g、0.15mmol)およびPd(PPh(4mg、0.004mmol)を加えた。懸濁液を80℃にて17時間振盪し、その後、ブラインを加え、水相をDCM(x3)で抽出した。合した有機相を乾燥し、濾過して、濃縮した。粗生成物を、トルエン:EtOAc 1:7〜0:100で溶出する、フラッシュクロマトグラフィーに付して精製した。油として標題化合物を得た。
1H NMR(300MHz,DMSO)δ8.45(t,J=1.6Hz,1H),8.37(ddd,J=8.0,1.8,1.2Hz,1H),7.98−7.91(m,1H),7.74(t,J=8.1Hz,1H),7.67−7.60(m,2H),7.37(d,J=8.3Hz,1H),7.18(d,J=8.3Hz,1H),4.01(s,3H),3.66(d,J=5.8Hz,2H),2.43−2.32(m,1H),1.12(t,J=3.0Hz,2H),0.99(dd,J=6.7,4.2Hz,2H),0.95(d,J=6.9Hz,6H).
実施例14
{1−[5−(3−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロピルメチル}−カルバミン酸シクロペンチルエステル(化合物155)
Figure 2012512192
アルゴン雰囲気下、C−[1−(8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル)−シクロプロピル]−メチルアミン(0.063g、0.29mmol)を、THF(1mL)およびEtN(0.06mL、0.43mmol)に溶解した。クロロギ酸シクロペンチル(0.053g、036mmol)を加えた。室温にて24時間撹拌した。水性NaHCOおよびHOを加えた。水相をDCM(x3)で抽出した。合した有機相を、NaSOで乾燥し、濾過して、真空中で濃縮した。粗生成物を、溶出液としてトルエン:EtOAc 2:1〜1:1を用いてフラッシュクロマトグラフィーに付して精製し、[1−(8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル)−シクロプロピルメチル]−カルバミン酸シクロペンチルエステルを得た。
アルゴン雰囲気下、[1−(8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル)−シクロプロピルメチル]−カルバミン酸シクロペンチルエステルをN−ヨードスクシンイミドと合した。BF*2HOを0℃にて加えた。濃い懸濁液を室温にて3時間撹拌し、その後、それを飽和Naおよび飽和NaHCOの1:1溶液(20mL)に注いだ。水相をDCM(x2)で抽出し、合した有機相をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過して、真空中で濃縮した。粗生成物を、シリカのフラッシュクロマトグラフィーに付して精製し、[1−(5−ヨード−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル)−シクロプロピルメチル]−カルバミン酸シクロペンチルエステルを得た。
スクリュー式キャップバイアルにおいて、[1−(5−ヨード−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル)−シクロプロピルメチル]−カルバミン酸シクロペンチルエステルを、アルゴン下でDME(0.45mL)および1M KCO(0.14mL)に溶解した。3−シアノフェニルボロン酸(0.021g、0.15mmol)およびPd(PPh(4mg、0.004mmol)を加えた。懸濁液を80℃にて17時間振盪し、その後、ブラインを加え、水相をDCM(x3)で抽出した。合した有機相を乾燥し、濾過して、濃縮した。粗生成物を、溶出液としてEtOAc:トルエン 1:1〜2:1を用いてフラッシュクロマトグラフィーに付して精製し、油として標題化合物を得た。
1H NMR(300MHz,DMSO)δ8.41(d,J=1.5Hz,1H),8.36−8.27(m,1H),8.01−7.90(m,1H),7.75(t,J=7.9Hz,1H),7.34(d,J=8.1Hz,1H),7.18(d,J=8.3Hz,1H),5.92(t,J=5.9Hz,1H),4.01(s,3H),3.61(d,J=5.9Hz,2H),3.21−3.08(m,4H),1.76(dd,J=8.0,5.2Hz,4H),1.15−0.97(m,4H).
実施例15
ピロリジン−1−カルボン酸{1−[5−(3−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロピルメチル}−アミド(化合物156)
Figure 2012512192
アルゴン雰囲気下、C−[1−(8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル)−シクロプロピル]−メチルアミン(0.050g、0.23mmol)を、THF(1mL)およびEtN(0.048mL、0.35mmol)に溶解した。塩化1−ピロリジンカルボニル(0.032mL、0.29mmol)を加えた。室温にて24時間撹拌した。水性NaHCOおよびHOを加えた。水相をDCM(x3)で抽出した。合した有機相を、NaSOで乾燥し、濾過し、真空中で濃縮して、粗生成物としてピロリジン−1−カルボン酸[1−(8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル)−シクロプロピルメチル]−アミドを得た。
アルゴン雰囲気下、ピロリジン−1−カルボン酸[1−(8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル)−シクロプロピルメチル]−アミド(0.085g、0.23mmol)をN−ヨードスクシンイミド(0.16g、0.69mmol)と合した。BF*2HO(0.5mL、7.8mmol)を0℃にて加えた。濃い懸濁液を室温にて4時間撹拌し、その後、N−ヨードスクシンイミド(0.08gl)およびBF*2HO(0.25mLl)を加えた。懸濁液をまとめて24時間撹拌し、その後、それを飽和Naおよび飽和NaHCOの1;1溶液(30mL)に注いだ。水相をDCM(x2)で抽出し、合した有機相を、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過して、真空中で濃縮した。粗生成物を、溶出液としてDCM:MeOH 97:3を用いてシリカのフラッシュクロマトグラフィーに付して精製し、ピロリジン−1−カルボン酸[1−(5−ヨード−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル)−シクロプロピルメチル]−アミドを得た。
スクリュー式キャップバイアルにおいて、ピロリジン−1−カルボン酸[1−(5−ヨード−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル)−シクロプロピルメチル]−アミドを、アルゴン下にてDME(0.45mL)および1M KCO(0.14mL)に溶解した。3−シアノフェニルボロン酸(0.021g、0.15mmol)およびPd(PPh(4mg、0.004mmol)を加えた。懸濁液を80℃にて17時間振盪し、その後、ブラインを加え、水相をDCM(x3)で抽出した。合した有機相を乾燥し、濾過して、濃縮した。粗生成物を、溶出液としてDCM:MeOH 97:3を用いてフラッシュクロマトグラフィーに付して精製し、非晶質標題化合物を得た。
1H NMR(300MHz,DMSO)δ8.41(t,J=1.4Hz,1H),8.32(ddd,J=8.0,1.7,1.2Hz,1H),8.00−7.92(m,1H),7.74(t,J=8.0Hz,1H),7.34(d,J=8.2Hz,1H),7.18(d,J=8.2Hz,1H),5.91(t,J=5.9Hz,1H),4.01(s,3H),3.61(d,J=6.0Hz,2H),3.20−3.10(m,4H),1.79−1.71(m,4H),1.14−0.99(m,4H).
調製例10
2−シクロプロピル−8−メトキシ−5−トリメチルスタンニル−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン(化合物310)
Figure 2012512192
アルゴン雰囲気下、ヘキサメチルジスタンナン(0.63g、1.9mmol)をトルエン(9mL)に溶解した。2−シクロプロピル−5−ヨード−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン(0.49g、1.5mmol)を加え、次いで、(PPhPd(OAc)(0.041g、0.055mmol)を加えた。濃い懸濁液を100℃にて1時間撹拌した。KF(HO中10%、4.2mL)を室温にて加え、混合物を室温にて2時間撹拌した。混合物をHyfloにより濾過し、トルエンで洗浄した。濾液をトルエン(x2)で抽出した。合した有機相を、NaSOで乾燥し、濾過して、真空中で濃縮した。粗生成物を、溶出液としてトルエン:EtOAc 10:1を用いてシリカのフラッシュクロマトグラフィーに付して精製した。油として標題化合物を得た。
実施例17
6−(2−シクロプロピル−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル)−5−メチル−4,5−ジヒドロ−2H−ピリダジン−3−オン(化合物158)
Figure 2012512192
アルゴン雰囲気下、2−シクロプロピル−8−メトキシ−5−トリメチルスタンニル−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン(化合物310)(1.33g、3.8mmol)をトルエン(20mL)に溶解した。塩化プロピオニル(0.39g、4.2mmol)およびPd(dba)(0.087g、0.095mmol)を加えた。溶液を70℃にて2.5時間加熱し、その後、水性NaHCOを加えた。水相をEtOAc(x3)で抽出した。合した有機相を、NaSOで乾燥し、濾過して、真空中で濃縮した。粗生成物を、溶出液としてトルエン:EtOAc 8:2〜7:3を用いてフラッシュクロマトグラフィーに付して精製し、固体として1−(2−シクロプロピル−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−]ピリジン−5−イル)−プロパン−1−オンを得た。
アルゴン雰囲気下、1−(2−シクロプロピル−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−]ピリジン−5−イル)−プロパン−1−オン(0.42g、1.7mmol)をTHF(5.0mL)に溶解した。溶液を−70℃に冷却し、リチウム−ビス(トリメチルシリル)アミド(THF中1M、1.96mL、1.96mmol)を3分かけて加えた。冷却槽を取り除き、懸濁液を室温にて40分間撹拌した。懸濁液を−70℃に冷却し、t−ブチルブロモアセテート(0.29mL、1.96mmol)を加えた。溶液を室温にて22時間撹拌し、水性NHClを加えた。水相をEtOAc(x2)で抽出した。合した有機相を、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過して、真空中で濃縮した。粗生成物を、溶出液としてトルエン:EtOAc 85:15を用いてフラッシュクロマトグラフィーに付して精製し、4−(2−シクロプロピル−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル)−3−メチル−4−オキソ−酪酸tert−ブチルエステルを得た。
アルゴン雰囲気下、4−(2−シクロプロピル−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル)−3−メチル−4−オキソ−酪酸tert−ブチルエステル(0.29g)をトリフルオロ酢酸(0.6mL)に溶解し、室温にて2時間撹拌し、その後、混合物を真空中で濃縮した。粗生成物を1N NaOH(5mL)中で懸濁し、EtO(x2)で洗浄した。水相を、4N HCl(1.5mL)でpH1に調整した。水相をDCM(x2)で抽出した。合した有機相を、NaSOで乾燥し、濾過し、真空中で濃縮して、粗生成物として4−(2−シクロプロピル−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル)−3−メチル−4−オキソ−酪酸を得た。
アルゴン雰囲気下、4−(2−シクロプロピル−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル)−3−メチル−4−オキソ−酪酸(0.1g、約0.33mmol)をEtOH(1.5mL)に溶解した。AcOH(0.11mL、1.98mmol)およびNHNH*HO(0.048mL、0.99mmol)を加えた。溶液を還流温度にて17時間加熱し、その後、それを真空中で濃縮し、トルエンと共濃縮した。水性NaHCOを加え、水相をEtOAc(x2)で抽出した。合した有機相を、NaSOで乾燥し、濾過して、真空中で濃縮した。粗生成物を、溶出液としてEtOAcを用いてフラッシュクロマトグラフィーに付して精製し、固体として標題化合物を得た。
1H NMR(300MHz,DMSO)δ11.17(s,1H),7.16(d,J=8.1Hz,1H),7.09(d,J=8.2Hz,1H),3.98(s,3H),3.66−3.50(m,1H),2.72(dd,J=16.7,6.7Hz,1H),2.34(dd,J=16.8,5.1Hz,1H),2.22−2.10(m,1H),1.10−1.00(m,5H),0.99−0.92(m,2H).
一般的製法1
Figure 2012512192
アルゴン雰囲気下、化合物310(25mg、0.07mmol)をトルエン(0.8mL)に溶解した。臭化アリールまたは臭化ヘテロアリール(0.085mmol)を加え、次いで、Pd(PPh(3mg、0.003mmol)を加えた。混合物を100℃にて24時間振盪した。反応混合物を冷却し、デカリットル(decalite)で濾過し、フィルターを0.5mLトルエンで洗浄した。濾液を分取HPLC/MSに付して精製し、標題化合物を得た。
実施例18:
化合物159−171を、一般的製法1にしたがって調製した。
5−(2−シクロプロピル−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル)−ニコチノニトリル(化合物159)
Figure 2012512192
1H NMR(300MHz,DMSO)δ9.41(d,J=2.2Hz,1H),9.11(d,J=1.9Hz,1H),8.89(t,J=2.1Hz,1H),7.44(d,J=8.2Hz,1H),7.19(d,J=8.3Hz,1H),4.01(s,3H),2.29−2.10(m,1H),1.12−0.89(m,4H).
5−(2−シクロプロピル−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル)−インダン−1−オン(化合物160)
Figure 2012512192
1H NMR(300MHz,DMSO)δ8.13(s,1H),7.96(d,J=8.1Hz,1H),7.77(d,J=8.0Hz,1H),7.28(d,J=8.1Hz,1H),7.15(d,J=8.3Hz,1H),4.00(s,3H),3.25−3.10(m,2H),2.78−2.62(m,2H),2.16(tt,J=8.1,5.0Hz,1H),1.11−0.88(m,4H).
4−(2−シクロプロピル−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル)−2−メチル−ベンゾニトリル(化合物161)
Figure 2012512192
1H NMR(300MHz,DMSO)δ8.01(s,1H),8.01−7.96(m,1H),7.92(d,J=8.1Hz,1H),7.29(d,J=8.3Hz,1H),7.19−7.09(m,1H),3.99(d,J=4.4Hz,3H),2.57(s,3H),2.16(tt,J=8.1,5.0Hz,1H),1.09−0.91(m,4H).
4−(2−シクロプロピル−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル)−インダン−1−オン(化合物162)
Figure 2012512192
1H NMR(300MHz,CDCl3)δ7.91(dd,J=7.6,0.9Hz,1H),7.75(dd,J=7.4,1.1Hz,1H),7.53(t,J=7.6Hz,1H),6.84(s,2H),4.08(s,3H),3.08−2.98(m,2H),2.76−2.65(m,2H),2.19(tt,J=8.4,4.9Hz,1H),1.22−1.13(m,2H),1.05−0.98(m,2H).
3−(2−シクロプロピル−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル)−5−フルオロ−ベンゾニトリル(化合物164)
Figure 2012512192
1H NMR(300MHz,DMSO)δ8.32(t,J=1.4Hz,1H),8.27(ddd,J=10.2,2.3,1.6Hz,1H),7.98(ddd,J=8.4,2.5,1.3Hz,1H),7.41(d,J=8.1Hz,1H),7.16(d,J=8.3Hz,1H),4.01(s,3H),2.20(tt,J=8.2,4.9Hz,1H),1.10−0.90(m,4H).
4−(2−シクロプロピル−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル)−2−フルオロ−ベンゾニトリル(化合物165)
Figure 2012512192
1H NMR(300MHz,DMSO)δ8.26−8.17(m,1H),8.13−8.06(m,2H),7.44(d,J=8.3Hz,1H),7.17(d,J=8.3Hz,1H),4.01(s,3H),2.24−2.14(tt,J=8.1,5.0Hz,1H),1.11−0.90(m,4H).
4−(2−シクロプロピル−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル)−2−メトキシ−ベンゾニトリル(化合物166)
Figure 2012512192
1H NMR(300MHz,DMSO)δ7.88(d,J=8.1Hz,1H),7.83(d,J=1.2Hz,1H),7.73−7.68(m,1H),7.39(d,J=8.1Hz,1H),7.16(d,J=8.3Hz,1H),4.01(d,J=0.9Hz,6H),2.18(tt,J=8.2,5.0Hz,1H),1.09−0.91(m,4H).
5−(2−シクロプロピル−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル)−3H−イソベンゾフラン−1−オン(化合物167)
Figure 2012512192
1H NMR(300MHz,DMSO)δ8.24(s,1H),8.15−8.09(m,1H),7.99(d,J=8.1Hz,1H),7.30(d,J=8.2Hz,1H),7.17(d,J=8.2Hz,1H),5.51(s,2H),4.01(s,3H),2.26−2.05(m,1H),1.14−0.85(m,4H).
3−(2−シクロプロピル−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル)−5−ヒドロキシメチル−ベンゾニトリル(化合物168)
Figure 2012512192
1H NMR(300MHz,DMSO)δ8.53(s,1H),8.28(s,1H),8.19(s,1H),7.85(s,1H),7.29(d,J=8.1Hz,1H),7.18(d,J=6.9Hz,1H),4.65(s,2H),4.00(s,3H),2.25−2.10(m,1H),1.07−0.93(m,4H).
3−(2−シクロプロピル−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル)−5−メトキシ−ベンゾニトリル(化合物169)
Figure 2012512192
1H NMR(300MHz,DMSO)δ7.97(t,J=1.3Hz,1H),7.88(dd,J=2.5,1.6Hz,1H),7.56(dd,J=2.5,1.3Hz,1H),7.34(d,J=8.2Hz,1H),7.14(d,J=8.2Hz,1H),4.00(s,3H),3.90(s,3H),2.18(dq,J=8.2,4.9Hz,1H),1.02(dt,J=7.7,2.5Hz,2H),0.99−0.95(m,2H).
4−(2−シクロプロピル−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル)−3H−イソベンゾフラン−1−オン(化合物170)
Figure 2012512192
精製:反応中に固体が沈殿した。固体を濾過し、固体を分取HPLC/MSに付して精製した。
1H NMR(300MHz,DMSO)δ8.12(dd,J=7.6,0.8Hz,1H),8.02(d,J=7.0Hz,1H),7.79(t,J=7.6Hz,1H),7.25(d,J=8.1Hz,1H),7.15(d,J=8.1Hz,1H),5.47(s,2H),4.01(s,3H),2.25−2.10(m,1H),1.08−0.85(m,4H).
5−(2−シクロプロピル−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル)−2,3−ジヒドロ−イソインドール−1−オン(化合物171)
Figure 2012512192
精製:反応中に固体が沈殿した。固体を濾過し、固体を分取HPLC/MSに付して精製した。
1H NMR(300MHz,DMSO)δ8.67(s,1H),8.12(s,1H),8.05−7.97(m,1H),7.81(d,J=8.0Hz,1H),7.24(d,J=8.2Hz,1H),7.15(d,J=8.2Hz,1H),4.47(s,2H),4.00(s,3H),2.22−2.09(m,1H),1.08−0.89(m,4H).
一般的製法2
Figure 2012512192
アルゴン雰囲気下、1−(5−ヨード−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル)−シクロプロパンカルボン酸、化合物306、(0.075g、0.20mmol)をDMF(0.7mL)に溶解した。EtN(0.086mL、0.6mmol)およびHATU(0.12g、0.3mmol)を加えた。アミン(0.3mmol)を加え、混合物を室温にて2時間振盪した。溶媒を真空中で濃縮し、水性NaHCO(1mL)を加えた。水相をDCM(1.5mL)と一緒に振盪し、相を相分離カートリッジ(Chromabond,PTS)を用いて分離した。有機相を濃縮し、粗生成物を次の工程にて直接用いた。
アルゴン雰囲気下、上記からの粗ヨウ化物(約0.03mmol)を、1,4−ジオキサン(0.5mL)およびHO(0.25mL)に溶解した。アルゴンを混合物に通してパージした。ボロン酸またはボロン酸エステル(3eq)およびKPO(3.5eq)を加え、次いで、Pd(dba)(0.01eq)およびPCy(0.02eq)を加えた。混合物を、100℃にて5分間マイクロ波オーブン中で加熱した。反応混合物を濾過し、濾液を分取HPLC/MSに付して精製した。
実施例19:
化合物172−178および180−186を、一般的製法2にしたがって調製した。
一般的製法3
Figure 2012512192
アルゴン雰囲気下、1−(5−ヨード−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル)−シクロプロパンカルボン酸、化合物306、(0.075g、0.20mmol)をDMF(0.7mL)に溶解した。EtN(0.086mL、0.6mmol)およびHATU(0.12g、0.3mmol)を加えた。アミン(0.3mmol)を加え、混合物を室温にて2時間振盪した。溶媒を真空中で濃縮し、水性NaHCO(1mL)を加えた。水相をDCM(1.5mL)と一緒に振盪し、相を相分離カートリッジ(Chromabond,PTS)を用いて分離した。有機相を濃縮し、粗生成物を次の工程にて直接用いた。
アルゴン雰囲気下、上記からの粗ヨウ化物(約0.03mmol)を、DME(0.8mL)およびKCO(1M、0.1mL、0.1mmol)に溶解した。アルゴンを混合物に通してパージした。ボロン酸またはボロン酸エステル(3eq)を加え、次いで、Pd(PPh(0.002g、0.002mmol)を加えた。混合物を80℃にて一晩加熱した。反応混合物を濾過し、濾液を分取HPLC/MSに付して精製した。
実施例20:
化合物179および187を、一般的製法3にしたがって調製した。
1−[8−メトキシ−5−(1−オキソ−インダン−4−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸ベンジルアミド(化合物172)
Figure 2012512192
1H NMR(300MHz,DMSO)δ8.72(s,1H),7.93(d,J=7.5Hz,1H),7.78(d,J=7.7Hz,1H),7.53(t,J=7.5Hz,1H),7.27−7.15(m,6H),4.32(d,J=6.0Hz,2H),4.04(s,3H),3.05−2.95(s,2H),2.61−2.54(m,2H),1.50(dd,J=7.0,3.5Hz,2H),1.36(dd,J=7.1,3.6Hz,2H).
1−[5−(5−シアノ−ピリジン−3−イル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸ベンジルアミド(化合物173)
Figure 2012512192
1H NMR(300MHz,DMSO)δ9.43(d,J=2.2Hz,1H),9.12(d,J=1.9Hz,1H),8.90(t,J=2.0Hz,1H),8.67(t,J=5.8Hz,1H),7.52(d,J=8.2Hz,1H),7.38−7.14(m,6H),4.36(d,J=5.9Hz,2H),4.04(s,3H),1.53(dd,J=6.9,3.5Hz,2H),1.40(dd,J=7.0,3.5Hz,2H).
1−[5−(4−シアノ−3−メトキシ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸シクロヘキシルメチル−アミド(化合物174)
Figure 2012512192
1H NMR(300MHz,DMSO)δ8.64(s,1H),7.88(d,J=8.1Hz,1H),7.80(s,1H),7.67(dd,J=8.1,1.4Hz,1H),7.44(d,J=8.2Hz,1H),7.25(d,J=8.3Hz,1H),4.04(s,3H),3.99(s,3H),3.01(t,J=6.2Hz,2H),1.9−0.7(m,15H).
1−[5−(4−シアノ−3−メトキシ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸イソプロピルアミド(化合物175)
Figure 2012512192
1H NMR(300MHz,DMSO)δ8.49(d,J=7.3Hz,1H),7.88(d,J=8.0Hz,1H),7.79−7.66(m,2H),7.46(d,J=8.3Hz,1H),7.25(d,J=8.3Hz,1H),4.05(s,3H),4.00(s,3H),4.00−3.85(m,1H),1.52(d,J=3.5Hz,2H),1.41(d,J=3.6Hz,2H),1.06(d,J=6.6Hz,6H).
1−[8−メトキシ−5−(1−オキソ−インダン−4−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸シクロヘキシルメチル−アミド(化合物176)
Figure 2012512192
1H NMR(300MHz,DMSO)δ8.57(s,1H),7.94(d,J=7.8Hz,1H),7.82(d,J=7.4Hz,1H),7.61(t,J=7.5Hz,1H),7.25(s,2H),4.05(s,3H),2.96(dd,J=13.6,6.9Hz,4H),2.69−2.60(m,2H),1.52(d,J=19.2Hz,8H),1.38(d,J=3.6Hz,2H),1.26(s,1H),1.13−0.92(m,4H),0.75(d,J=10.9Hz,2H).
1−[5−(4−シアノ−3−メトキシ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸(2−メタンスルホニル−エチル)−アミド(化合物177)
Figure 2012512192
1H NMR(300MHz,DMSO)δ8.41(t,J=5.6Hz,1H),7.89(d,J=8.1Hz,1H),7.83(d,J=1.2Hz,1H),7.73(dd,J=8.1,1.4Hz,1H),7.49(d,J=8.2Hz,1H),7.25(d,J=8.3Hz,1H),4.05(s,3H),3.99(s,3H),3.56(q,J=6.4Hz,2H),3.31−3.23(m,2H),2.98(s,3H),1.52(dd,J=7.0,3.6Hz,2H),1.38(dd,J=7.1,3.6Hz,2H).
1−[5−(4−シアノ−3−メトキシ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸ベンジルアミド(化合物178)
Figure 2012512192
1H NMR(300MHz,DMSO)δ8.79(t,J=5.8Hz,1H),7.80(d,J=1.1Hz,1H),7.75(d,J=8.1Hz,1H),7.65(dd,J=8.1,1.3Hz,1H),7.45(d,J=8.2Hz,1H),7.32−7.19(m,6H),4.37(d,J=5.9Hz,2H),4.04(s,3H),3.92(s,3H),1.55(dd,J=7.0,3.5Hz,2H),1.42(dd,J=7.0,3.6Hz,2H).
1−[8−メトキシ−5−(1−オキソ−1,3−ジヒドロ−イソベンゾフラン−5−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸ベンジルアミド(化合物179)
Figure 2012512192
1H NMR(300MHz,DMSO)δ8.77(d,J=5.8Hz,1H),8.19(s,1H),8.12(d,J=8.1Hz,1H),7.88(d,J=8.0Hz,1H),7.38(d,J=8.1Hz,1H),7.28−7.17(m,6H),5.37(s,2H),4.38(d,J=5.9Hz,2H),4.04(s,3H),1.55(dd,J=6.9,3.6Hz,2H),1.43(dd,J=7.0,3.6Hz,2H).
1−[8−メトキシ−5−(1−オキソ−インダン−4−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸イソプロピルアミド(化合物180)
Figure 2012512192
1H NMR(300MHz,DMSO)δ8.46(d,J=7.1Hz,1H),7.98(d,J=7.4Hz,1H),7.82(d,J=7.5Hz,1H),7.62(t,J=7.5Hz,1H),7.28(d,J=8.2Hz,1H),7.24(d,J=8.2Hz,1H),4.05(s,3H),3.85(dd,J=13.7,6.7Hz,1H),3.05−2.97(m,2H),2.69−2.60(m,2H),1.50(dd,J=6.9,3.4Hz,2H),1.39(dd,J=7.0,3.4Hz,2H),0.94(d,J=6.6Hz,6H).
1−[8−メトキシ−5−(1−オキソ−インダン−5−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸イソプロピルアミド(化合物181)
Figure 2012512192
1H NMR(300MHz,DMSO)δ8.43(d,J=7.5Hz,1H),8.13(s,1H),8.01(d,J=7.9Hz,1H),7.76(d,J=8.0Hz,1H),7.38(d,J=8.1Hz,1H),7.25(d,J=8.3Hz,1H),4.04(s,3H),3.95(dd,J=13.9,6.8Hz,1H),3.23−3.15(m,2H),2.76−2.66(m,2H),1.52(dd,J=6.9,3.4Hz,2H),1.41(dd,J=6.9,3.4Hz,2H),1.08(d,J=6.5Hz,6H).
1−[8−メトキシ−5−(1−オキソ−インダン−5−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸ベンジルアミド(化合物182)
Figure 2012512192
1H NMR(300MHz,DMSO)δ8.80(t,J=5.7Hz,1H),8.11(s,1H),7.95(d,J=8.1Hz,1H),7.67(d,J=8.0Hz,1H),7.37(d,J=8.1Hz,1H),7.30−7.13(m,6H),4.38(d,J=5.9Hz,2H),4.04(d,J=6.2Hz,3H),3.14−3.00(m,2H),2.67(dd,J=6.7,4.9Hz,2H),1.55(dd,J=6.8,3.6Hz,2H),1.42(dd,J=6.9,3.5Hz,2H).
1−[8−メトキシ−5−(1−オキソ−インダン−4−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸(2−メタンスルホニル−エチル)−アミド(化合物183)
Figure 2012512192
1H NMR(300MHz,DMSO)δ8.33(t,J=5.6Hz,1H),7.97(dd,J=7.4,1.1Hz,1H),7.81(d,J=7.6Hz,1H),7.62(t,J=7.5Hz,1H),7.27(d,J=8.2Hz,1H),7.24(d,J=8.2Hz,1H),4.05(s,3H),3.59−3.47(m,2H),3.21(t,J=6.7Hz,2H),3.07−2.96(m,2H),2.93(s,3H),2.66(dd,J=6.6,4.7Hz,2H),1.47(dd,J=6.9,3.6Hz,2H),1.32(dd,J=7.0,3.6Hz,2H).
1−[8−メトキシ−5−(1−オキソ−インダン−5−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸(2−メタンスルホニル−エチル)−アミド(化合物184)
Figure 2012512192
1H NMR(300MHz,DMSO)δ8.40(t,J=6.0Hz,1H),8.15(s,1H),8.00(d,J=8.1Hz,1H),7.79(d,J=8.1Hz,1H),7.40(d,J=8.2Hz,1H),7.25(d,J=8.3Hz,1H),4.04(s,3H),3.62−3.51(m,2H),3.40−3.25(m,2H),3.26−3.18(m,2H),2.97(s,3H),2.76−2.68(m,2H),1.51(dd,J=6.9,3.6Hz,2H),1.38(dd,J=7.0,3.6Hz,2H).
1−[5−(5−シアノ−ピリジン−3−イル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸シクロヘキシルメチル−アミド(化合物185)
Figure 2012512192
1H NMR(300MHz,DMSO)δ9.40(d,J=2.1Hz,1H),9.14(d,J=1.9Hz,1H),8.90(t,J=2.0Hz,1H),8.45(d,J=5.4Hz,1H),7.51(d,J=8.1Hz,1H),7.28(d,J=8.3Hz,1H),4.05(s,3H),3.01(t,J=6.3Hz,2H),1.72−1.34(m,10H),1.12(t,J=10.2Hz,3H),0.86(t,J=10.8Hz,2H).
1−[5−(5−シアノ−ピリジン−3−イル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸(2−メタンスルホニル−エチル)−アミド(化合物186)
Figure 2012512192
1H NMR(300MHz,DMSO)δ9.44(d,J=2.1Hz,1H),9.12(d,J=1.8Hz,1H),8.91(t,J=2.0Hz,1H),8.34(t,J=5.6Hz,1H),7.55(d,J=8.1Hz,1H),7.29(d,J=8.2Hz,1H),4.05(s,3H),3.63−3.49(m,2H),3.29−3.22(m,2H),2.98(s,3H),1.55−1.48(m,2H),1.43−1.34(m,2H).
1−[8−メトキシ−5−(1−オキソ−1,3−ジヒドロ−イソベンゾフラン−5−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸(2−ジメチルスルファモイル−エチル)−アミド(化合物187)
Figure 2012512192
1H NMR(300MHz,DMSO)δ8.42(t,J=5.8Hz,1H),8.26(s,1H),8.18(d,J=8.1Hz,1H),8.01(d,J=8.1Hz,1H),7.42(m,1H),7.27(m,1H),5.52(s,2H),4.04(s,3H),3.53(dd,J=12.9,6.8Hz,2H),3.17(t,J=7.0Hz,2H),2.77−2.70(m,7H),1.52(dd,J=7.0,3.6Hz,2H),1.40(dd,J=7.1,3.6Hz,2H).
実施例21
1−[5−(3−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸エチルエステル(化合物188)
Figure 2012512192
アルゴン雰囲気下、1−(5−ヨード−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル)−シクロプロパンカルボン酸エチルエステル)(化合物305)(0.5g、1.3mmol)を、1,4−ジオキサン(2.8mL)およびHO(1.4mL)に溶解した。アルゴンを混合物に通してパージした。3−CN−フェニルボロン酸(0.19g、1.3mmol)およびKPO(0.96g、4.5mmol)を加え、次いで、Pd(dba)(12mg、0.013mmol))およびPCy(9mg、0.03mmol)を加えた。混合物を145℃にて30分間マイクロ波オーブン中で加熱した。反応混合物を濾過し、濃縮して、溶出液として石油エーテル(P.ether):EtOAc 2:1〜1:5を用いてフラッシュクロマトグラフィーに付して精製した。固体として標題化合物を得た。
1H NMR(300MHz,CDCl3)δ8.25(t,J=1.4Hz,1H),8.21−8.15(m,1H),7.74(dt,J=7.7,1.3Hz,1H),7.62(t,J=7.8Hz,1H),7.03(d,J=8.1Hz,1H),6.88(d,J=8.1Hz,1H),4.19(q,J=7.1Hz,2H),4.09(s,3H),1.72(dd,J=7.4,4.3Hz,2H),1.60−1.56(m,2H),1.27−1.19(m,3H).
実施例22(化合物190)
1−[5−(3−アセチル−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸エチルエステル
Figure 2012512192
標題化合物を化合物188についての記載の方法にしたがって調製した。
1H NMR(300MHz,CDCl3)δ8.50(d,J=1.6Hz,1H),8.24−8.12(m,1H),8.10−8.00(m,1H),7.61(t,J=7.8Hz,1H),7.06(d,J=8.1Hz,1H),6.88(d,J=8.1Hz,1H),4.22−4.13(m,2H),4.08(s,3H),2.67(s,3H),1.71(dd,J=7.4,4.2Hz,2H),1.62−1.56(m,2H),1.19(t,J=7.0Hz,3H).
実施例23
1−[5−(3−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸(化合物191)
Figure 2012512192
1−[5−(3−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸エチルエステル(化合物188)(0.32g、0.88mmol)を、加熱することにより1,4−ジオキサン(10mL)に溶解した。HO(2.5mL)中LiOH(0.06g、1.4mmol)を室温にて加えた。懸濁液を室温にて一晩撹拌した。反応混合物を真空中で濃縮し、HOを加えた。水相をEtOAcで洗浄し、4N HClでpHを1に酸性化した。水相を、DCM(x2)で抽出し、MgSOで乾燥し、濾過して、真空中で濃縮した。固体として標題化合物を得た。
1H NMR(300MHz,CDCl3)δ8.14−8.05(m,2H),7.78(dt,J=7.7,1.3Hz,1H),7.70−7.59(m,1H),7.11(d,J=8.1Hz,1H),7.05−6.96(m,1H),4.12(s,3H),1.99(dd,J=7.9,3.6Hz,2H),1.78(dd,J=7.9,3.6Hz,2H).
実施例24
1−[5−(3−アセチル−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸(化合物193)
Figure 2012512192
標題化合物を、化合物191について記載の方法にしたがって調製した。
1H NMR(300MHz,CDCl3)δ13.93(s,1H),8.44(d,J=1.6Hz,1H),8.06(ddd,J=9.1,8.4,1.2Hz,2H),7.64(t,J=7.8Hz,1H),7.14(d,J=8.2Hz,1H),7.01(d,J=8.1Hz,1H),4.11(s,3H),2.67(s,3H),1.98(dd,J=7.8,3.5Hz,2H),1.80(dd,J=7.6,3.8Hz,2H).
実施例25
1−[5−(3−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸イソプロピルアミド(化合物194)
Figure 2012512192
アルゴン雰囲気下、1−[5−(3−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸)(化合物191)(0.026g、0.08mmol)をDMF(0.25mL)に溶解した。EtN(0.23mL、0.6mmol)およびHATU(0.043g、0.11mmol)を加えた。イソプロピルアミン(0.01mL、0.11mmol)を加え、混合物を室温にて一晩振盪した。HOを加え、水相をEtOAc(x3)で抽出し、有機相をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過して、真空中で濃縮した。MeOH:DCM 2:98〜4:96でフラッシュクロマトグラフィーに付して精製し、固体として標題化合物を得た。
1H NMR(300MHz,CDCl3)δ8.72(d,J=6.4Hz,1H),8.15(d,J=7.9Hz,2H),7.79(dd,J=7.7,1.1Hz,1H),7.66(t,J=7.7Hz,1H),7.03(d,J=8.1Hz,1H),6.93(d,J=8.2Hz,1H),4.20−4.04(m,1H),4.11(s,2H),1.83(dd,J=6.8,2.7Hz,2H),1.69−1.63(m,2H),1.15(d,J=6.5Hz,6H).
一般的製法4
Figure 2012512192
アルゴン雰囲気下、カルボン酸(0.04mmol)をDMF(0.25mL)に溶解した。EtN(0.016mL、0.12mmolまたは0.025mL、0.18mmolのアミンはHCl塩であった)およびHATU(0.022g、0.06mmol)を加えた。アミン(0.06mmol)を加え、混合物を室温にて一晩振盪した。反応混合物を、マイクロフィルタープレート上で濾過し、DMF(0.05mL)で洗浄し、HPLCに付して精製した。
実施例26:
化合物195−199を、出発物質として化合物191(1−[5−(3−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸)を用いて一般的製法4にしたがって調製した。
1−[5−(3−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸(ピリジン−3−イルメチル)−アミド(化合物195)
Figure 2012512192
1H NMR(600MHz,DMSO)δ8.69(t,J=6.0Hz,1H),8.49(d,J=1.9Hz,1H),8.45(dd,J=4.8,1.6Hz,1H),8.41(t,J=1.6Hz,1H),8.31(ddd,J=8.0,1.6,1.2Hz,1H),7.97−7.93(m,1H),7.69(t,J=7.9Hz,1H),7.65(dt,J=7.8,1.9Hz,1H),7.41(d,J=8.1Hz,1H),7.30(ddd,J=7.7,4.8,0.5Hz,1H),7.26−7.22(m,1H),4.39(d,J=6.0Hz,2H),4.03(s,3H),1.52(dd,J=7.1,3.5Hz,2H),1.40(dd,J=7.2,3.5Hz,2H).
3−{8−メトキシ−2−[1−(モルホリン−4−カルボニル)−シクロプロピル]−[1,2,4]トリアゾロ−[1,5−a]ピリジン−5−イル}−ベンゾニトリル(化合物196)
Figure 2012512192
1H NMR(600MHz,DMSO)δ8.45(t,J=1.6Hz,1H),8.27(ddd,J=8.0,1.6,1.2Hz,1H),8.02−7.95(m,1H),7.76(t,J=7.9Hz,1H),7.41(d,J=8.2Hz,1H),7.27−7.12(m,1H),4.02(s,3H),3.55(d,J=10.6Hz,4H),3.42(s,4H),1.49−1.46(m,2H),1.45−1.41(m,2H).
1−[5−(3−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸ベンジルアミド(化合物197)
Figure 2012512192
1H NMR(600MHz,DMSO)δ8.73(t,J=5.9Hz,1H),8.41(t,J=1.6Hz,1H),8.30(ddd,J=8.0,1.6,1.2Hz,1H),7.98−7.92(m,1H),7.66(t,J=7.9Hz,1H),7.40(d,J=8.1Hz,1H),7.32−7.17(m,6H),4.37(d,J=6.0Hz,2H),4.03(s,3H),1.53(dd,J=7.1,3.4Hz,2H),1.41(dd,J=7.2,3.4Hz,2H).
1−[5−(3−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸(2−スルファモイル−エチル)−アミド(化合物198)
Figure 2012512192
1H NMR(600MHz,DMSO)δ8.43−8.33(m,2H),8.28(t,J=5.8Hz,1H),7.97(dt,J=7.8,1.3Hz,1H),7.77(t,J=7.7Hz,1H),7.44(d,J=8.2Hz,1H),7.31−7.17(m,1H),6.89(s,2H),4.04(s,3H),3.59−3.45(m,2H),3.13(dd,J=8.0,6.5Hz,2H),1.57−1.44(m,2H),1.42−1.26(m,2H).
1−[5−(3−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸(2−メタンスルホニル−エチル)−アミド(化合物199)
Figure 2012512192
1H NMR(300MHz,CDCl3)δ9.35(s,1H),8.20−8.11(m,2H),7.78(dt,J=7.7,1.3Hz,1H),7.70(t,J=7.8Hz,1H),7.06(d,J=8.1Hz,1H),6.94(d,J=8.2Hz,1H),4.11(s,3H),3.84(dd,J=12.3,6.0Hz,2H),3.32(t,J=6.2Hz,2H),2.95(s,3H),1.83(dd,J=7.3,3.6Hz,2H),1.68(dd,J=7.4,3.7Hz,2H).
実施例27:
化合物200−202を、出発物質として化合物191(1−[5−(3−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸)を用いて一般的製法4にしたがって調製した。反応混合物を、HO(4mL)を反応混合物に加えて後処理した。水相をDCMで抽出した。有機相を、(MgSO)乾燥し、濾過し、濃縮して、フラッシュクロマトグラフィーに付して精製した。
3−{8−メトキシ−2−[1−(ピロリジン−1−カルボニル)−シクロプロピル]−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル}−ベンゾニトリル(化合物200)
Figure 2012512192
1H NMR(300MHz,CDCl3)δ8.26(t,J=1.6Hz,1H),8.16−8.10(m,1H),7.72(dt,J=7.8,1.4Hz,1H),7.59(t,J=7.9Hz,1H),7.03(d,J=8.1Hz,1H),6.92−6.82(m,1H),4.08(s,3H),3.59(t,J=6.7Hz,2H),3.37(t,J=6.4Hz,2H),1.96−1.76(m,4H),1.70−1.64(m,2H),1.59−1.50(m,2H).
2−メチル−アクリル酸2−({1−[5−(3−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボニル}−アミノ)−エチルエステル(化合物201)
Figure 2012512192
1H NMR(300MHz,CDCl3)δ9.21(t,J=5.3Hz,1H),8.21−8.12(m,2H),7.77(ddd,J=7.7,3.5,2.1Hz,1H),7.69−7.61(m,1H),7.07(dd,J=8.1,2.4Hz,1H),6.94(dd,J=8.0,3.6Hz,1H),6.04(dd,J=1.5,0.9Hz,1H),5.49(p,J=1.5Hz,1H),4.29−4.21(m,2H),4.10(d,J=4.3Hz,3H),3.75−3.65(m,2H),1.90−1.86(m,3H),1.83(dd,J=7.4,3.4Hz,2H),1.66−1.59(m,2H).
1−[5−(3−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸(2−メトキシ−エチル)−アミド(化合物202)
Figure 2012512192
1H NMR(300MHz,CDCl3)δ9.09(s,1H),8.23−8.17(m,1H),8.17−8.11(m,1H),7.77(dt,J=7.7,1.2Hz,1H),7.65(dd,J=11.9,4.3Hz,1H),7.05(d,J=8.1Hz,1H),6.97−6.89(m,1H),4.11(s,3H),3.62−3.52(m,2H),3.49(dd,J=8.1,3.3Hz,2H),3.27(s,3H),1.83(dd,J=7.5,3.5Hz,2H),1.65(dd,J=7.5,3.5Hz,2H).
実施例28:
化合物203−209を、出発物質として化合物147(1−[5−(4−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸)を用いて一般的製法4にしたがって調製した。
1−[5−(4−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸(ピリジン−3−イルメチル)−アミド(化合物203)
Figure 2012512192
1H NMR(600MHz,DMSO)δ8.64(t,J=5.9Hz,1H),8.50(d,J=1.9Hz,1H),8.47(dd,J=4.8,1.6Hz,1H),8.18−8.08(m,2H),7.96−7.89(m,2H),7.66(dt,J=7.8,2.0Hz,1H),7.41(d,J=8.2Hz,1H),7.35−7.28(m,1H),7.27−7.20(m,1H),4.38(d,J=5.9Hz,2H),4.03(s,3H),1.52(dd,J=7.1,3.5Hz,2H),1.39(dd,J=7.2,3.5Hz,2H).
4−{8−メトキシ−2−[1−(4−メチル−ピペラジン−1−カルボニル)−シクロプロピル]−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル}−ベンゾニトリル(化合物204)
Figure 2012512192
1H NMR(600MHz,DMSO)δ8.21−8.13(m,2H),8.05−7.98(m,2H),7.40(d,J=8.2Hz,1H),7.26−7.17(m,1H),4.02(s,3H),3.51(s,2H),3.40−3.36(m,2H),2.25(s,2H),2.07(s,2H),2.04(s,3H),1.46(dd,J=7.1,4.2Hz,2H),1.40(dd,J=7.1,4.1Hz,2H).
4−{8−メトキシ−2−[1−(モルホリン−4−カルボニル)−シクロプロピル]−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル}−ベンゾニトリル(化合物205)
Figure 2012512192
1H NMR(600MHz,DMSO)δ8.22−8.13(m,2H),8.06−8.00(m,2H),7.41(d,J=8.2Hz,1H),7.26−7.17(m,1H),4.02(s,3H),3.54(d,J=10.5Hz,4H),3.46−3.35(m,4H),1.47(dd,J=7.1,4.2Hz,2H),1.43(dd,J=7.1,4.2Hz,2H).
1−[5−(4−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸ベンジルアミド(化合物206)
Figure 2012512192
1H NMR(600MHz,DMSO)δ8.71(t,J=5.9Hz,1H),8.16−8.07(m,2H),7.92−7.81(m,2H),7.40(d,J=8.2Hz,1H),7.24−7.22(m,1H),4.37(d,J=5.9Hz,2H),4.03(s,3H),1.54(dd,J=7.1,3.4Hz,2H),1.41(dd,J=7.2,3.4Hz,2H).
1−[5−(4−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸(2−スルファモイル−エチル)−アミド(化合物207)
Figure 2012512192
1H NMR(600MHz,DMSO)δ8.27(t,J=5.7Hz,1H),8.23−8.18(m,2H),8.04−7.99(m,2H),7.44(d,J=8.2Hz,1H),7.25(d,J=8.3Hz,1H),6.92(s,2H),4.04(s,3H),3.59−3.48(m,2H),3.14(dd,J=7.9,6.5Hz,2H),1.50(dd,J=7.1,3.5Hz,2H),1.37(dd,J=7.2,3.5Hz,2H).
1−[5−(4−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸(2−メタンスルホニル−エチル)−アミド(化合物208)
Figure 2012512192
1H NMR(600MHz,DMSO)δ8.35(t,J=5.7Hz,1H),8.22−8.17(m,2H),8.06−7.99(m,2H),7.44(d,J=8.2Hz,1H),7.25(d,J=8.3Hz,1H),4.05(d,J=15.5Hz,3H),3.55(dd,J=12.6,6.6Hz,2H),3.27(t,J=6.7Hz,2H),2.98(s,3H),1.51(dd,J=7.1,3.5Hz,2H),1.37(dd,J=7.2,3.5Hz,2H).
1−[5−(4−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸イソプロピルアミド(化合物209)
Figure 2012512192
1H NMR(300MHz,CDCl3)δ8.73(m,H),8.06−7.99(m,2H),7.85−7.78(m,2H),7.07(d,J=8.1Hz,1H),6.93(d,J=8.2Hz,1H),4.20−4.05(m,4H),1.83(m,2H),1.71−1.57(m,2H),1.16(s,3H),1.14(s,3H).
実施例29:
化合物210−220を、出発物質として化合物192(1−[5−(4−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸)を用いて一般的製法4にしたがって調製した。反応混合物を、HO(4mL)を反応混合物に加えるかまたはアミンのHCl塩とともに実施される反応のために水性NaCOを加えることによって後処理した。水相をDCM(2x4mL)で抽出した。有機相を分離カートリッジ(Chromabond,PTS)上に置き、濃縮して、分取HPLC/MSに付して精製した。
1−[5−(4−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸メチルアミド(化合物210)
Figure 2012512192
1H NMR(300MHz,CDCl3)δ8.81(s,1H),8.09−7.95(m,2H),7.86−7.74(m,2H),7.09(d,J=8.2Hz,1H),7.00−6.86(m,1H),4.11(s,3H),2.90(d,J=4.8Hz,3H),1.83(dd,J=7.5,3.4Hz,2H),1.60(dd,J=7.4,3.5Hz,2H).
1−[5−(4−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸エチルアミド(化合物211)
Figure 2012512192
1H NMR(300MHz,CDCl3)δ8.79(s,1H),8.05−7.99(m,2H),7.86−7.79(m,2H),7.08(d,J=8.2Hz,1H),6.94(d,J=8.2Hz,1H),4.11(s,3H),3.37(qd,J=7.3,5.3Hz,2H),1.83(dd,J=7.4,3.4Hz,2H),1.63(dd,J=7.4,3.4Hz,3H),1.16(t,J=7.3Hz,3H).
1−[5−(4−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸プロピルアミド(化合物212)
Figure 2012512192
1H NMR(300MHz,CDCl3)δ8.87(s,1H),8.08−7.92(m,2H),7.87−7.73(m,2H),7.06(d,J=8.1Hz,1H),6.93(d,J=8.2Hz,1H),4.11(s,3H),3.30(td,J=7.0,5.5Hz,2H),3.30(td,J=7.0,5.5Hz,2H),1.88−1.75(m,2H),1.64(dd,J=7.5,3.4Hz,2H),1.60−1.46(m,2H),0.90(t,J=7.4Hz,3H).
1−[5−(4−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸シクロプロピルアミド(化合物213)
Figure 2012512192
1H NMR(300MHz,CDCl3)δ8.96(s,1H),8.04−7.96(m,2H),7.87−7.77(m,2H),7.07(d,J=8.1Hz,1H),6.93(d,J=8.2Hz,1H),4.11(s,3H),2.83(dq,J=11.0,3.7Hz,1H),1.85(dd,J=7.5,3.3Hz,2H),1.64(dd,J=7.5,3.3Hz,2H),0.87−0.70(m,2H),0.52−0.38(m,2H).
1−[5−(4−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸イソブチル−アミド(化合物214)
Figure 2012512192
1H NMR(300MHz,CDCl3)δ8.96(s,1H),8.06−7.95(m,2H),7.85−7.73(m,2H),7.06(d,J=8.1Hz,1H),6.93(d,J=8.1Hz,1H),4.11(s,3H),3.16(dd,J=6.7,5.6Hz,2H),1.83(dd,J=7.4,3.4Hz,2H),1.80−1.69(m,1H),1.65(dd,J=7.4,3.4Hz,3H),0.88(d,J=6.7Hz,6H).
1−[5−(4−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸シアノメチル−アミド(化合物215)
Figure 2012512192
1H NMR(300MHz,CDCl3)δ9.74(t,J=5.2Hz,1H),8.07−7.94(m,2H),7.92−7.78(m,2H),7.11(d,J=8.1Hz,1H),6.97(d,J=8.2Hz,1H),4.30(d,J=5.6Hz,2H),4.12(s,3H),1.89(dd,J=7.5,3.6Hz,2H),1.72(dd,J=7.5,3.7Hz,2H).
1−[5−(4−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸(2−アセチルアミノ−エチル)−アミド(化合物216)
Figure 2012512192
1H NMR(300MHz,CDCl3)δ9.16(d,J=5.6Hz,1H),8.06−7.98(m,2H),7.83(d,J=8.6Hz,2H),7.10(d,J=8.2Hz,1H),6.96(d,J=8.2Hz,1H),6.50(s,1H),4.11(s,3H),3.51(dd,J=11.7,5.6Hz,2H),3.41(dd,J=11.1,5.3Hz,2H),1.95(s,3H),1.81(dd,J=7.4,3.6Hz,2H),1.64(dd,J=7.4,3.6Hz,2H).
1−[5−(4−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸(2−メタンスルホニルアミノ−エチル)−アミド(化合物217)
Figure 2012512192
1H NMR(300MHz,DMSO)δ8.33(t,J=5.6Hz,1H),8.24−8.16(m,2H),8.08−7.96(m,2H),7.44(d,J=8.2Hz,1H),7.26(d,J=8.3Hz,1H),7.09(s,1H),4.05(s,3H),3.28(dd,J=12.5,6.3Hz,2H),3.03(s,2H),2.90(s,3H),1.52(dd,J=7.0,3.6Hz,2H),1.38(dd,J=7.0,3.5Hz,2H).
1−[5−(4−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸(3−モルホリン−4−イル−3−オキソ−プロピル)−アミド(化合物218)
Figure 2012512192
1H NMR(300MHz,CDCl3)δ9.09(t,J=5.8Hz,1H),8.12−8.06(m,2H),7.90−7.85(m,2H),7.10−7.06(m,1H),6.93(d,J=8.3Hz,1H),4.10(d,J=4.3Hz,3H),3.70−3.61(m,6H),3.58(d,J=4.9Hz,2H),3.50−3.39(m,2H),2.60(t,J=6.1Hz,2H),1.80(dd,J=7.3,3.6Hz,2H),1.63(dd,J=7.5,3.5Hz,2H).
1−[5−(4−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸(2−ジメチルスルファモイル−エチル)−アミド(化合物219)
Figure 2012512192
1−[5−(4−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸[2−(メタンスルホニル−メチル−アミノ)−エチル]−アミド(化合物220)
Figure 2012512192
実施例30:
化合物221−226を、出発物質として化合物193(1−[5−(3−アセチル−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸)を用いて一般的製法4にしたがって調製した。
1−[5−(3−アセチル−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸(ピリジン−3−イルメチル)−アミド(化合物221)
Figure 2012512192
1H NMR(600MHz,DMSO)δ8.77(t,J=6.0Hz,1H),8.50(t,J=1.7Hz,1H),8.47(d,J=1.8Hz,1H),8.44(dd,J=4.8,1.6Hz,1H),8.21−8.17(m,1H),8.07−8.03(m,1H),7.64(ddd,J=7.7,4.8,2.8Hz,2H),7.38(d,J=8.1Hz,1H),7.31−7.26(m,1H),7.25−7.21(m,1H),4.39(d,J=6.0Hz,2H),4.03(s,3H),2.62(s,3H),1.52(dd,J=7.1,3.5Hz,2H),1.40(dd,J=7.2,3.5Hz,2H).
1−(3−{8−メトキシ−2−[1−(4−メチル−ピペラジン−1−カルボニル)−シクロプロピル]−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル}−フェニル)−エタノン(化合物222)
Figure 2012512192
1H NMR(600MHz,DMSO)δ8.51(t,J=1.7Hz,1H),8.20−8.17(m,1H),8.10−8.06(m,1H),7.69(dd,J=9.7,5.9Hz,1H),7.36(d,J=8.2Hz,1H),7.22−7.19(m,1H),4.02(s,3H),3.49(s,2H),3.41−3.36(m,2H),2.65(s,3H),2.20(s,2H),2.07(s,2H),2.01(s,3H),1.47(dd,J=7.1,4.2Hz,2H),1.39(dd,J=7.1,4.1Hz,2H).
1−(3−{8−メトキシ−2−[1−(モルホリン−4−カルボニル)−シクロプロピル]−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル}−フェニル)−エタノン(化合物223)
Figure 2012512192
1H NMR(600MHz,DMSO)δ8.52(t,J=1.7Hz,1H),8.19−8.13(m,1H),8.11−8.05(m,1H),7.70(dd,J=9.7,5.9Hz,1H),7.36(d,J=8.1Hz,1H),7.23−7.17(m,1H),4.02(s,3H),3.51(s,4H),3.42(d,J=15.2Hz,4H),2.65(s,3H),1.49−1.45(m,2H),1.45−1.40(m,2H).
1−[5−(3−アセチル−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸ベンジルアミド(化合物224)
Figure 2012512192
1H NMR(600MHz,DMSO)δ8.84(t,J=5.9Hz,1H),8.50(t,J=1.7Hz,1H),8.26−8.13(m,1H),8.10−7.99(m,1H),7.61(dd,J=9.7,5.9Hz,1H),7.37(d,J=8.1Hz,1H),7.30−7.17(m,6H),4.38(d,J=6.0Hz,2H),4.03(s,3H),2.61(s,3H),1.54(dd,J=7.1,3.4Hz,2H),1.42(dd,J=7.2,3.4Hz,2H).
1−[5−(3−アセチル−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸(2−スルファモイル−エチル)−アミド(化合物225)
Figure 2012512192
1H NMR(600MHz,DMSO)δ8.52(t,J=1.7Hz,1H),8.36(t,J=5.8Hz,1H),8.24(ddd,J=7.7,1.7,1.1Hz,1H),8.10−8.05(m,1H),7.71(dd,J=9.7,5.9Hz,1H),7.40(d,J=8.1Hz,1H),7.27−7.21(m,1H),6.90(s,2H),4.04(s,3H),3.58−3.49(m,2H),3.17−3.07(m,2H),2.66(s,3H),1.50(dd,J=7.1,3.5Hz,2H),1.37(dd,J=7.2,3.5Hz,2H).
1−[5−(3−アセチル−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸(2−メタンスルホニル−エチル)−アミド(化合物226)
Figure 2012512192
1H NMR(600MHz,DMSO−SPE)δ8.53(t,J=1.7Hz,1H),8.46(t,J=5.7Hz,1H),8.25−8.18(m,1H),8.11−8.06(m,1H),7.72(dd,J=9.7,5.9Hz,1H),7.40(d,J=8.1Hz,1H),7.27−7.22(m,1H),4.04(s,3H),3.57(dd,J=12.9,6.6Hz,2H),3.27(t,J=6.8Hz,2H),2.97(s,3H),2.66(s,3H),1.51(dd,J=7.1,3.5Hz,2H),1.39(dd,J=7.3,3.5Hz,2H).
実施例31
1−[5−(3−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸(2−ヒドロキシ−エチル)−アミド(化合物228)
Figure 2012512192
化合物201(0.03g、0.07mmol)を1,4−ジオキサン(3mL)に溶解した。HO(0.5mL)中LiOH(0.09g、0.21mmol)を加えた。懸濁液を室温にて一晩撹拌した。反応混合物を真空中で濃縮し、HOを加えた。水相を、4N HClでpHを1に酸性化した。水相をEtOAc(x2)およびDCM(x2)で抽出した。合した有機相を、MgSOで乾燥し、濾過して、真空中で濃縮した。標題化合物を得た。
1H NMR(300MHz,CDCl3)δ9.22(s,1H),8.20(s,1H),8.16−8.08(m,1H),7.77(d,J=7.8Hz,1H),7.66(t,J=7.8Hz,1H),7.06(d,J=8.1Hz,1H),6.94(d,J=8.1Hz,1H),4.11(s,3H),3.81−3.73(m,2H),3.54(dd,J=10.0,5.4Hz,2H),1.85(dd,J=7.5,3.5Hz,2H),1.68(dd,J=7.4,3.6Hz,2H).
一般的製法5
Figure 2012512192
[1−(5−ヨード−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル)−シクロプロピル]−メタノール(0.1g、0.29mmol)をCHCN(2mL)に溶解した。EtN(0.29g、2.9mmol)を加え、イソシアネート(3.5mmol)を加えた。溶液を65℃にて一晩撹拌した。粗生成物を、分取HPLC/MSに付して精製した。
一般的製法6
Figure 2012512192
化合物308([1−(5−ヨード−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル)−シクロプロピル]−メタノール)(0.8g、0.23mmol)をCHCNに溶解した。1,1−カルボニル−ジイミダゾール(0.19g、1.2mmol)を加え、混合物を室温にて15分間撹拌した。アミン(2.3mmol)を加え、懸濁液を100℃にて10分間マイクロ波オーブン中で加熱した。粗生成物を分取HPLC/MSに付して精製した。
一般的製法7(ヨード誘導体のスズキカップリング)
Figure 2012512192
ジオキサンおよびHOを脱気した。アルゴン雰囲気下、ヨウ化物(0.017g、0.04mmol)およびボロン酸またはボロン酸ピナコールエステル(0.12mmol)を1,4−ジオキサン(0.3mL)に溶解した。Pd(dba)(約0.4mg、0.0004mmol)およびPCy(約0.2mg、0.0008mmol)を加えた。HO(0.14mL)中KPO(0.03g、0.14mmol)を加えた。懸濁液を、120℃にて10分間マイクロ波オーブン中で加熱し、その後、それを濾過し、分取HPLC/MSに付して精製した。
実施例32:
化合物229、230、232、233、235−237、239−241を、一般的製法5、次いで、一般的製法7にしたがって調製した。
実施例33:
化合物231、234、238、242−247を、一般的製法6、次いで、一般的製法7にしたがって調製した。
シクロヘキシル−カルバミン酸1−[5−(5−シアノ−ピリジン−3−イル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロピルメチルエステル(化合物229)
Figure 2012512192
1H NMR(300MHz,DMSO)δ9.46(d,J=1.7Hz,1H),9.10(d,J=1.8Hz,1H),8.89(s,1H),7.60−7.53(m,1H),7.51(d,J=8.1Hz,1H),7.22(d,J=8.3Hz,1H),6.92(d,J=7.7Hz,1H),4.41(s,2H),4.02(s,3H),3.30−3.10(bs,1H),1.72−1.43(m,5H),1.31−0.89(m,9H).
プロピル−カルバミン酸1−[8−メトキシ−5−(1−オキソ−インダン−5−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロピルメチルエステル(化合物230)
Figure 2012512192
1H NMR(300MHz,DMSO)δ8.20(s,1H),8.00(dd,J=8.1,1.2Hz,1H),7.73(d,J=8.1Hz,1H),7.36(d,J=8.2Hz,1H),7.20−7.14(m,1H),7.05(t,J=5.5Hz,1H),4.40(s,2H),4.01(s,3H),3.24−3.15(m,2H),2.88(dd,J=13.2,6.6Hz,2H),2.77−2.65(m,2H),1.39−1.21(m,4H),1.12(dd,J=6.6,4.0Hz,2H),0.76(t,J=7.4Hz,3H).
ジメチル−カルバミン酸1−[5−(4−シアノ−3−メトキシ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロピルメチルエステル(化合物231)
Figure 2012512192
1H NMR(300MHz,DMSO)δ8.00(d,J=1.4Hz,1H),7.86(d,J=8.1Hz,1H),7.68(dd,J=8.2,1.5Hz,1H),7.46(d,J=8.2Hz,1H),7.18(d,J=8.3Hz,1H),4.44(s,2H),4.02(s,3H),4.00(s,3H),2.73(bs,6H),1.28(dd,J=6.7,4.1Hz,2H),1.15(dd,J=6.6,4.0Hz,2H).
イソプロピル−カルバミン酸1−[5−(5−シアノ−ピリジン−3−イル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロピルメチルエステル(化合物232)
Figure 2012512192
1H NMR(300MHz,DMSO)δ9.46(d,J=2.2Hz,1H),9.10(d,J=1.9Hz,1H),8.89(t,J=2.1Hz,1H),7.51(d,J=8.2Hz,1H),7.22(d,J=8.3Hz,1H),6.91(d,J=7.1Hz,1H),4.41(s,2H),4.04(s,3H),3.66−3.46(m,1H),1.26(dd,J=6.6,4.1Hz,2H),1.13(dd,J=6.6,4.0Hz,2H),0.97(d,J=6.5Hz,6H).
プロピル−カルバミン酸1−[8−メトキシ−5−(1−オキソ−インダン−4−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロピルメチルエステル(化合物233)
Figure 2012512192
1H NMR(300MHz,DMSO)δ7.87(dd,J=7.5,1.0Hz,1H),7.83−7.76(m,1H),7.59(t,J=7.6Hz,1H),7.21−7.12(m,2H),7.04(t,J=5.7Hz,1H),4.31(s,2H),4.02(s,3H),3.05−2.96(m,2H),2.85(dd,J=13.3,6.6Hz,2H),2.63(dd,J=6.7,4.8Hz,2H),1.40−1.24(m,2H),1.21(dd,J=6.5,4.1Hz,2H),1.08(dd,J=6.5,4.0Hz,2H),0.78(t,J=7.4Hz,3H).
ピロリジン−1−カルボン酸1−[5−(4−シアノ−3−メトキシ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロピルメチルエステル(化合物234)
Figure 2012512192
1H NMR(300MHz,DMSO)δ8.01(d,J=1.2Hz,1H),7.86(d,J=8.2Hz,1H),7.67(dd,J=8.2,1.4Hz,1H),7.46(d,J=8.3Hz,1H),7.18(d,J=8.3Hz,1H),4.44(s,2H),4.02(s,3H),4.00(s,3H),3.25−3.15(m,2H),3.15−3.00(m,2H),1.68(bs,4H),1.27(dd,J=7.1,4.1Hz,2H),1.15(dd,J=7.1,4.1Hz,2H).
イソプロピル−カルバミン酸1−[5−(4−シアノ−3−メトキシ−フェニル)−8−メトキシ−1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロピルメチルエステル(化合物235)
Figure 2012512192
1H NMR(300MHz,DMSO)δ8.03(s,1H),7.87−7.81(m,1H),7.68(dd,J=8.2,1.3Hz,1H),7.48(d,J=8.2Hz,1H),7.19(d,J=8.3Hz,1H),6.94(d,J=7.5Hz,1H),4.41(s,2H),4.02(s,3H),4.01(s,3H),3.60−3.44(m,1H),1.27(dd,J=6.5,4.1Hz,2H),1.14(dd,J=6.5,4.0Hz,2H),0.96(d,J=6.5Hz,6H).
プロピル−カルバミン酸1−[5−(5−シアノ−ピリジン−3−イル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロピルメチルエステル(化合物236)
Figure 2012512192
1H NMR(300MHz,DMSO)δ9.46(d,J=2.1Hz,1H),9.10(d,J=1.9Hz,1H),8.89(t,J=2.1Hz,1H),7.51(d,J=8.3Hz,1H),7.22(d,J=8.3Hz,1H),7.02(s,1H),4.41(s,2H),4.02(s,3H),2.88(q,7.4Hz,2H),1.40−1.20(m,4H),1.13(dd,J=6.6,4.0Hz,2H),0.76(t,J=7.4Hz,3H).
プロピル−カルバミン酸1−[5−(4−シアノ−3−メトキシ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロピルメチルエステル(化合物237)
Figure 2012512192
1H NMR(300MHz,DMSO)δ8.04(s,1H),7.85(d,J=8.1Hz,1H),7.68(d,J=7.7Hz,1H),7.48(d,J=8.2Hz,1H),7.19(d,J=8.3Hz,1H),7.03(bs,1H),4.42(s,2H),4.02(s,3H),4.01(s,3H),2.86(q,J=5.8Hz,2H),1.35−1.25(m,4H),1.15(d,J=3.4Hz,2H),0.76(t,J=7.4Hz,3H).
ピロリジン−1−カルボン酸1−[8−メトキシ−5−(1−オキソ−インダン−5−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロピルメチルエステル(化合物238)
Figure 2012512192
1H NMR(300MHz,DMSO)δ8.20(s,1H),7.99(d,J=8.1Hz,1H),7.73(d,J=8.1Hz,1H),7.35(d,J=8.1Hz,1H),7.18(d,J=8.2Hz,1H),4.42(s,2H),4.02(s,3H),3.25−3.07(m,6H),2.72(dd,J=6.6,5.0Hz,2H),1.70(bs,4H),1.30−1.22(m,2H),1.18−1.13(m,2H).
イソプロピル−カルバミン酸1−[8−メトキシ−5−(1−オキソ−インダン−5−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロピルメチルエステル(化合物239)
Figure 2012512192
1H NMR(300MHz,DMSO)δ8.19(s,1H),8.00(dd,J=8.1,1.3Hz,1H),7.74(d,J=8.1Hz,1H),7.35(d,J=8.1Hz,1H),7.20−7.14(m,1H),6.95(d,J=7.5Hz,1H),4.40(s,2H),4.01(s,3H),3.64−3.48(m,1H),3.24−3.14(m,2H),2.77−2.64(m,2H),1.26(dd,J=6.5,4.0Hz,2H),1.12(dd,J=6.5,4.0Hz,2H),0.97(d,J=6.5Hz,6H).
シクロヘキシル−カルバミン酸1−[8−メトキシ−5−(1−オキソ−インダン−4−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロピルメチルエステル(化合物240)
Figure 2012512192
1H NMR(300MHz,DMSO)δ7.87(dd,J=7.4,0.9Hz,1H),7.80(d,J=7.6Hz,1H),7.59(t,J=7.6Hz,1H),7.21−7.13(m,2H),6.95(d,J=8.1Hz,1H),4.30(s,2H),4.02(d,J=3.6Hz,3H),3.23−3.06(m,1H),3.05−2.92(m,2H),2.69−2.59(m,2H),1.80−1.40(m,5H),1.29−0.93(m,9H).
シクロヘキシル−カルバミン酸1−[5−(4−シアノ−3−メトキシ−フェニル)−8−メトキシ−1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロピルメチルエステル(化合物241)
Figure 2012512192
1H NMR(300MHz,DMSO)δ8.04(s,1H),7.85(d,J=8.1Hz,1H),7.67(d,J=8.1Hz,1H),7.47(d,J=8.2Hz,1H),7.18(d,J=8.3Hz,1H),6.93(d,J=7.9Hz,1H),4.41(s,2H),4.02(s,3H),4.01(s,3H),3.25−3.10(m,1H),1.70−1.45(m,5H),1.32−0.89(m,9H).
ピロリジン−1−カルボン酸1−[5−(5−シアノ−ピリジン−3−イル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロピルメチルエステル(化合物242)
Figure 2012512192
1H NMR(300MHz,DMSO)δ9.45(d,J=2.1Hz,1H),9.11(d,J=2.0Hz,1H),8.90(t,J=2.1Hz,1H),7.50(d,J=8.2Hz,1H),7.22(d,J=8.2Hz,1H),4.41(s,2H),4.02(s,3H),3.30−3.10(m,4H),1.72(bs,4H),1.31−1.24(m,2H),1.19−1.14(m,2H).
ジメチル−カルバミン酸1−[8−メトキシ−5−(1−オキソ−インダン−5−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロピルメチルエステル(化合物243)
Figure 2012512192
1H NMR(300MHz,DMSO)δ8.20(d,J=0.6Hz,1H),7.98(dd,J=8.1,1.4Hz,1H),7.74(d,J=8.1Hz,1H),7.35(d,J=8.2Hz,1H),7.18(d,J=8.3Hz,1H),4.41(s,2H),4.02(s,3H),3.22−3.12(m,2H),2.84−2.65(m,8H),1.27(dd,J=6.6,4.1Hz,2H),1.14(dd,J=6.9,4.3Hz,2H).
ジメチル−カルバミン酸1−[5−(5−シアノ−ピリジン−3−イル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロピルメチルエステル(化合物244)
Figure 2012512192
1H NMR(300MHz,DMSO)δ9.45(d,J=2.2Hz,1H),9.10(d,J=1.9Hz,1H),8.90(t,J=2.1Hz,1H),7.50(d,J=8.2Hz,1H),7.21(d,J=8.3Hz,1H),4.41(s,2H),4.03(s,3H),2.78(s,6H),1.28(dd,J=6.5,4.1Hz,2H),1.16(dd,J=6.5,4.1Hz,2H).
ジエチル−カルバミン酸1−[5−(4−シアノ−3−メトキシ−フェニル)−8−メトキシ−1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロピルメチルエステル(化合物245)
Figure 2012512192
1H NMR(300MHz,DMSO)δ8.01(s,1H),7.85(d,J=8.1Hz,1H),7.67(dd,J=8.2,1.4Hz,1H),7.47(d,J=8.3Hz,1H),7.19(d,J=8.3Hz,1H),4.43(s,2H),4.02(s,3H),4.00(s,3H),3.10(s,4H),1.29(d,J=7.1Hz,2H),1.15(t,J=3.0Hz,2H),0.88(2s,6H).
ジエチル−カルバミン酸1−[8−メトキシ−5−(1−オキソ−インダン−4−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロピルメチルエステル(化合物246)
Figure 2012512192
1H NMR(300MHz,DMSO)δ7.86(d,J=7.1Hz,1H),7.80(d,J=7.6Hz,1H),7.59(t,J=7.6Hz,1H),7.17(s,2H),4.33(s,2H),4.02(s,3H),3.07(s,4H),3.00(d,J=5.5Hz,2H),2.63(d,J=5.7Hz,2H),1.22(m,2H),1.09(m,2H),0.94(s,3H),0.82(s,3H).
ジエチル−カルバミン酸1−[5−(5−シアノ−ピリジン−3−イル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロピルメチルエステル(化合物247)
Figure 2012512192
1H NMR(300MHz,DMSO)δ9.45(d,J=2.2Hz,1H),9.10(d,J=1.9Hz,1H),8.89(t,J=2.1Hz,1H),7.53−7.46(m,1H),7.21(d,J=8.3Hz,1H),4.42(s,2H),4.02(s,3H),3.13(m,4H),1.28(dd,J=6.6,4.1Hz,2H),1.20−1.10(m,2H),0.96(m,6H).
実施例34
5−[2−(1−ヒドロキシメチル−シクロプロピル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル]−ニコチノニトリル(化合物248)
Figure 2012512192
標題化合物を、化合物308から出発して一般的製法7にしたがって調製した。
1H NMR(300MHz,DMSO)δ9.47(d,J=2.2Hz,1H),9.10(d,J=1.9Hz,1H),8.92(t,J=2.1Hz,1H),7.48(d,J=8.2Hz,1H),7.20(d,J=8.2Hz,1H),4.65(t,J=5.8Hz,1H),4.02(s,3H),3.89(d,J=5.7Hz,2H),1.12(dd,J=6.3,3.8Hz,2H),1.04(dd,J=6.3,3.9Hz,2H).
調製例11
8−ブロモ−2−シクロプロピル−5−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン(化合物311)
Figure 2012512192
アルゴン雰囲気下、2−アミノ−6−ヒドロキシ−ピリジン(19.6g、178mmol)を酢酸(100%、390mL)中で懸濁した。Br(9.2mL、178mmol)を20℃にて5分かけて加えた。緑色懸濁液を室温にて20分間撹拌した。混合物をHO(400mL)に注ぎ、濾過した。濾液をブライン(200mL)と合し、EtOAc(10x400mL)で抽出した。合した有機相を、(NaSO)乾燥し、濾過し、濃縮して、黄色固体として6−アミノ−5−ブロモ−ピリジン−2−オールを得た(23g)。
アルゴン雰囲気下、6−アミノ−5−ブロモ−ピリジン−2−オール(23g、122mmol)をDMF(300mL)に溶解した。KCO(50.6g、366mmol)を加え、次いで、ヨウ化メチル(11.4mL、183mmol)を加えた。温度を20〜25℃に保ちながら、混合物を4時間撹拌した。懸濁液をHO(1L)に注ぎ、水相をEtOAc(x2)で抽出した。合した有機相をHO(0.5L)およびブライン(200mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過して、真空中で濃縮した。粗生成物を、トルエン:ヘプタン 2:1〜100:0、次いで、トルエン:EtOAc 95:5で溶出する、フラッシュクロマトグラフィーに付して精製し、固体として3−ブロモ−6−メトキシ−ピリジン−2−イルアミンを得た(3g)。
O−メシチルスルホニルアセトヒドロキサム酸エチル(0.88g、3.0mmol、純度97%)およびジオキサン(0.56mL)をアルゴン下で合した。懸濁液を氷上で冷却し、70%HClO(0.34mL)で処理した。10分間撹拌し続け、その後、氷冷水(4mL)を加え、十分に撹拌した。白色沈殿物を濾過し、追加の氷冷水(2x3mL)で洗浄した。沈殿物をDCM(5mL)に再溶解し、NaSOで乾燥した。濾過後、DCM溶液を次の工程にて直接用いた。
アルゴン雰囲気下、溶液を3−ブロモ−6−メトキシ−ピリジン−2−イルアミン(0.51g、2.5mmol)のDCM(3.9mL)中冷却(0℃)溶液にゆっくり(3分間)加えた。黄色懸濁液を室温にて2時間撹拌し、次いで、tert−ブチルメチルエーテル(5mL)で処理した。形成された沈殿物を濾過し、DCM:tert−ブチルメチルエーテル(1:1)で洗浄し、0.62gの白色固体(2,4,6−トリメチル−ベンゼンスルホネート1,2−ジアミノ−3−ブロモ−6−メトキシ−ピリジニウム)を得た。
アルゴン下、0.82g(2.0mmol)の上記生成物をジオキサン(7.5mL)に溶解し、シクロプロパンカルボキシアルデヒド(0.29mL、4.0mmol)で処理し、2時間15分90℃に加熱した。赤色溶液を室温に冷却し、MeOH中1N KOH(2.0mL)で処理し、室温にて18時間静置した。溶媒を真空中で蒸発させ、NaCl溶液を生成物に加えた。生成物をDCM(x3)で抽出し、合した有機相をNaSOで乾燥し、濾過して、真空中で濃縮した。生成物を、溶出液としてDCM:EtOAc 96:4〜90:10を用いてシリカのフラッシュクロマトグラフィーに付して精製した。淡黄色固体として標題化合物を得た(0.3g)。
1H NMR(300MHz,CDCl3)δ7.63(d,J=8.2Hz,1H),6.16(d,J=8.2Hz,1H),4.15(s,3H),2.35−2.25(m,1H),1.25−1.18(m,2H),1.12−1.04(m,2H).
実施例35
4−(2−シクロプロピル−5−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−8−イル)−2−メトキシ−ベンゾニトリル(化合物249)
Figure 2012512192
スクリュー式キャップバイアルにおいて、化合物311(8−ブロモ−2−シクロプロピル−5−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン)(0.025g、0.093mmol)を、アルゴン下でDME(0.6mL)および1M KCO(0.2mL)に溶解した。4−CN−3−メトキシフェニルボロン酸(0.033g、0.19mmol)およびPd(PPh(0.005g、0.005mmol)を加えた。懸濁液を80℃にて5時間振盪し、その後、ブラインを加え、水相をDCM(x3)で抽出した。合した有機相を乾燥し、濾過して、濃縮した。粗生成物を、DCM:EtOAc 9:1で溶出する、フラッシュクロマトグラフィーに付して精製した。固体として標題化合物を得た。
1H NMR(300MHz,DMSO)δ8.14(d,J=8.3Hz,1H),8.11(d,J=1.3Hz,1H),7.87(dd,J=8.1,1.5Hz,1H),7.80(d,J=8.2Hz,1H),6.74(d,J=8.4Hz,1H),4.18(s,3H),4.01(s,3H),2.21(tt,J=8.0,5.0Hz,1H),1.13−0.97(m,4H).
実施例36
4−(2−シクロプロピル−5−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−8−イル)−2−メチル−ベンゾニトリル(化合物250)
Figure 2012512192
化合物を、化合物249の調製例に記載の製法にしたがって調製した。
1H NMR(300MHz,DMSO)δ8.22−8.12(m,2H),8.04(d,J=8.3Hz,1H),7.90−7.80(m,1H),6.73(d,J=8.4Hz,1H),4.17(s,3H),2.56(s,3H),2.21(tt,J=8.1,5.1Hz,1H),1.13−0.94(m,4H).
実施例37
3−(2−シクロプロピル−5−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−8−イル)−ベンゾニトリル(化合物251)
Figure 2012512192
化合物を、化合物249の調製例に記載の製法にしたがって調製した。
実施例38
5−(2−シクロプロピル−5−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−8−イル)−インダン−1−オン(化合物252)
Figure 2012512192
化合物を、化合物249の調製例に記載の製法にしたがって調製した。
1H NMR(300MHz,DMSO)δ8.29(s,1H),8.15(dd,J=8.1,1.4Hz,1H),8.03(d,J=8.3Hz,1H),7.72(d,J=8.1Hz,1H),6.74(d,J=8.3Hz,1H),4.17(s,3H),3.24−3.10(m,2H),2.74−2.64(m,2H),2.21(tt,J=8.0,5.1Hz,1H),1.05−0.98(m,3H).
実施例39
4−(2−シクロプロピル−5−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−8−イル)−インダン−1−オン(化合物253)
Figure 2012512192
化合物を、化合物249の調製例に記載の製法にしたがって調製した。
1H NMR(300MHz,DMSO)δ7.83(dd,J=7.4,1.2Hz,1H),7.75−7.65(m,2H),7.56(t,J=7.5Hz,1H),6.72(d,J=8.2Hz,1H),4.17(s,3H),3.13−3.01(m,2H),2.69−2.57(m,2H),2.15(tt,J=8.3,4.9Hz,1H),1.04−0.88(m,4H).
調製例12
1−(8−ブロモ−5−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル)−シクロプロパンカルボン酸エチルエステル(化合物312)
Figure 2012512192
1.0g(2.6mmol)の粗2,4,6−トリメチル−ベンゼンスルホネート1,2−ジアミノ−3−ブロモ−6−メトキシ−ピリジニウム(化合物311の調製例参照)を、アルゴン下でジオキサン(8.5mL)に溶解し、1−ホルミル−シクロプロパンカルボン酸エチルエステル(0.56g、3.9mmol)で処理し、22時間90℃に加熱した。褐色溶液を室温に冷却し、MeOH中1N KOH(2,6mL)で処理し、室温にて6時間静置した。溶媒を真空中で蒸発させ、NaCl溶液ならびに水性NaHCOを生成物に加えた。生成物をDCM(x3)で抽出し、合した有機相をNaSOで乾燥し、濾過して、真空中で濃縮した。生成物を、溶出液としてDCM:EtOAc 96:4〜85:15を用いてシリカのフラッシュクロマトグラフィーに付して精製した。無色固体として標題化合物を得た(0.22g)。
1H NMR(300MHz,CDCl3)δ7.69(d,J=8.2Hz,1H),6.23(d,J=8.3Hz,1H),4.16(s,3H),4.15(q,J=7.1Hz,2H),1.74(dd,J=7.5,4.3Hz,2H),1.58(dd,J=7.1,3.9Hz,3H),1.18(t,J=7.1Hz,3H).
調製例13
1−(8−ブロモ−5−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル)−シクロプロパンカルボン酸(化合物313)
Figure 2012512192
1−(8−ブロモ−5−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル)−シクロプロパンカルボン酸エチルエステル(0.22g、0.64mmol)を1,4−ジオキサン(15mL)に溶解した。HO(3mL)中LiOH(0.085g、1.9mmol)を加えた。混合物を室温にて一晩撹拌した。溶媒を蒸発させた。HO(50mL)を加え、水相を2N HClでpHを1に調整した。水相をEtOH/DCM 1/10で抽出した(x3)。合した有機相を、ブラインで洗浄し、(NaSO)乾燥し、濾過し、真空中で濃縮して、固体として標題化合物を得た。
1H NMR(300MHz,DMSO)δ7.96(d,J=8.3Hz,1H),6.63(d,J=8.4Hz,1H),4.13(s,3H),1.54(dd,J=7.2,4.1Hz,2H),1.42(dd,J=7.2,4.1Hz,2H).
調製例14
4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−インダン−1−オン(化合物314)
Figure 2012512192
4−ブロモ−インダン−1−オン(1.0g、4.9mmol)を1,4−ジオキサン(40mL)に溶解し、混合物をアルゴンに通して発泡させた。ビス−(ピナコラト)−ジボラン(1,3g、5.1mmol)およびPdCl(dppf)*CHCl(0.16g、0.19mmol)を加え、次いで、KOAc(1.4g、14.6mmol)を加えた。混合物をアルゴン雰囲気下80℃にて3時間撹拌した。混合物をEtOACで希釈し、濾過した。濾液を、溶出液としてヘプタン:EtOAcを用いてフラッシュクロマトグラフィーに付して精製した。固体として標題化合物を得た。
調製例15
5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−インダン−1−オン(化合物315)
Figure 2012512192
標題化合物を、出発物質として5−ブロモ−インダン−1−オンを用いて調製例14に記載のとおりに調製した。
調製例16
5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−3H−イソベンゾフラン−1−オン(化合物316)
Figure 2012512192
標題化合物を、出発物質として5−ブロモ−3H−イソベンゾフラン−1−オンを用いて調製例14に記載のとおりに調製した。
実施例40:
化合物254−256、258−259、261および264−267を、出発物質として化合物313(1−(8−ブロモ−5−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル)−シクロプロパンカルボン酸)を用いて一般的製法3にしたがって調製した。
実施例41:
化合物257および268を、出発物質として化合物313(1−(8−ブロモ−5−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル)−シクロプロパンカルボン酸)を用いて一般的製法2にしたがって調製した。
1−[8−(4−シアノ−3−メトキシ−フェニル)−5−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸イソプロピルアミド(化合物254)
Figure 2012512192
1H NMR(300MHz,DMSO)δ8.78(d,J=7.3Hz,1H),8.20(d,J=8.2Hz,1H),7.95−7.87(m,2H),7.85−7.81(m,1H),6.85(d,J=8.4Hz,1H),4.21(s,3H),4.03(s,3H),4.00−3.87(m,1H),1.60−1.51(m,2H),1.51−1.41(m,2H),1.13(s,3H),1.10(s,3H).
1−[5−メトキシ−8−(1−オキソ−1,3−ジヒドロ−イソベンゾフラン−5−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸イソプロピルアミド(化合物255)
Figure 2012512192
1H NMR(300MHz,DMSO)δ8.89(d,J=7.2Hz,1H),8.37(s,1H),8.33(d,J=8.2Hz,1H),8.14(d,J=8.3Hz,1H),7.95(d,J=8.1Hz,1H),6.88(d,J=8.4Hz,1H),5.49(s,2H),4.21(s,3H),3.96(dq,J=13.4,6.6Hz,1H),1.57(dd,J=6.8,3.5Hz,2H),1.51−1.41(m,2H),1.15(s,3H),1.12(s,3H).
1−[5−メトキシ−8−(1−オキソ−インダン−5−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸イソプロピルアミド(化合物256)
Figure 2012512192
1H NMR(300MHz,DMSO)δ9.00(d,J=7.2Hz,1H),8.29(s,1H),8.13(m,1H),7.74(d,J=8.5Hz,2H),6.85(d,J=8.4Hz,1H),4.20(s,3H),3.98(dq,J=13.2,6.6Hz,1H),3.25−3.13(m,2H),2.70(m,2H),1.58(dd,J=7.0,3.5Hz,2H),1.46(dd,J=7.0,3.5Hz,2H),1.16(s,3H),1.14(s,3H).
1−[5−ヒドロキシ−8−(1−オキソ−インダン−4−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸イソプロピルアミド(化合物257)
Figure 2012512192
1H NMR(300MHz,DMSO)δ9.27−8.94(m,1H),7.87(d,J=7.3Hz,1H),7.69−7.56(m,2H),7.51(t,J=7.5Hz,1H),6.18(d,J=8.4Hz,1H),3.89(dt,J=13.3,6.7Hz,2H),3.11(m,2H),2.67−2.59(m,2H),1.56−1.46(m,2H),1.45−1.36(m,2H),1.05(s,3H),1.03(s,3H).
1−[5−メトキシ−8−(1−オキソ−インダン−4−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸(2−メタンスルホニル−エチル)−アミド(化合物258)
Figure 2012512192
1H NMR(300MHz,DMSO)δ8.45(t,J=5.7Hz,1H),7.94(dd,J=7.5,1.1Hz,1H),7.84(d,J=8.1Hz,1H),7.73(d,J=6.6Hz,1H),7.59(t,J=7.5Hz,1H),6.82(d,J=8.1Hz,1H),4.20(s,3H),3.52(m,2H),3.24(m,2H),3.16−3.07(m,3H),2.94(s,3H),2.74−2.61(m,2H),1.50(dd,J=7.0,3.6Hz,2H),1.37(dd,J=7.1,3.6Hz,2H).
1−[8−(5−シアノ−ピリジン−3−イル)−5−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸(2−メタンスルホニル−エチル)−アミド(化合物259)
Figure 2012512192
1H NMR(300MHz,DMSO)δ9.61(d,J=2.1Hz,1H),9.03(d,J=1.9Hz,2H),8.99(t,J=2.1Hz,1H),8.40(t,J=5.4Hz,1H),8.24(d,J=8.3Hz,1H),6.89(d,J=8.4Hz,1H),4.22(s,3H),3.58(dd,J=12.5,6.5Hz,2H),3.27(dd,J=13.9,7.3Hz,2H),3.03−2.98(s,3H),1.55(dd,J=6.9,3.7Hz,2H),1.42(dd,J=6.9,3.7Hz,2H).
1−[5−メトキシ−8−(1−オキソ−インダン−5−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸イソブチル−アミド(化合物261)
Figure 2012512192
1H NMR(300MHz,DMSO)δ8.85(t,J=5.6Hz,1H),8.26(s,1H),8.11(m,2H),7.72(d,J=8.1Hz,1H),6.84(d,J=8.4Hz,1H),4.20(s,3H),3.22−3.13(m,2H),3.09−2.95(m,2H),2.72−2.64(m,2H),1.85−1.69(m,2H),1.62−1.51(m,2H),1.50−1.40(m,2H),0.89(s,3H),0.86(s,3H).
1−[8−(4−シアノ−3−メトキシ−フェニル)−5−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸(2−メタンスルホニル−エチル)−アミド(化合物264)
Figure 2012512192
1H NMR(300MHz,DMSO)δ8.55−8.48(m,1H),8.21(d,J=8.4Hz,1H),7.99(d,J=1.2Hz,1H),7.93(dd,J=8.1,1.4Hz,1H),7.84(d,J=8.1Hz,1H),6.85(d,J=8.4Hz,1H),4.21(s,3H),4.02(s,3H),3.58(q,J=6.4Hz,2H),3.30−3.23(m,2H),3.00(s,3H),1.55(dd,J=6.9,3.6Hz,2H),1.44(dd,J=7.0,3.7Hz,2H).
1−[5−メトキシ−8−(1−オキソ−インダン−5−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸(2−メタンスルホニル−エチル)−アミド(化合物265)
Figure 2012512192
1H NMR(300MHz,DMSO)δ8.62(t,J=5.5Hz,1H),8.29(s,1H),8.16(d,J=8.3Hz,1H),8.11(d,J=8.3Hz,1H),7.77(d,J=8.1Hz,1H),6.85(d,J=8.3Hz,1H),4.20(s,3H),3.59(q,J=6.4Hz,2H),3.44−3.26(m,2H),3.20(dd,J=12.0,6.0Hz,2H),2.98(s,3H),2.75−2.66(m,2H),1.56(dd,J=7.0,3.6Hz,2H),1.43(dd,J=7.0,3.6Hz,2H).
1−[5−メトキシ−8−(1−オキソ−1,3−ジヒドロ−イソベンゾフラン−5−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸(2−メタンスルホニル−エチル)−アミド(化合物266)
Figure 2012512192
1H NMR(300MHz,DMSO)δ8.64(t,J=5.7Hz,1H),8.43(s,1H),8.30(d,J=8.1Hz,1H),8.17−8.11(m,1H),7.98(d,J=8.1Hz,1H),6.87(d,J=8.4Hz,1H),5.52(s,2H),4.21(s,3H),3.60(q,J=6.3Hz,2H),3.3(m.2H),3.00(s,3H),1.56(dd,J=6.9,3.6Hz,2H),1.44(dd,J=7.1,3.6Hz,2H).
1−[5−メトキシ−8−(1−オキソ−1,3−ジヒドロ−イソベンゾフラン−5−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸イソブチル−アミド(化合物267)
Figure 2012512192
1H NMR(300MHz,DMSO)δ8.75(t,J=5.5Hz,1H),8.35(s,1H),8.30(dd,J=8.1,1.3Hz,1H),8.12(d,J=8.3Hz,1H),7.94(d,J=8.0Hz,1H),6.87(d,J=8.4Hz,1H),5.49(s,2H),4.21(s,3H),3.02(dd,J=6.5,5.9Hz,2H),1.55(dd,J=6.9,3.6Hz,2H),1.46(dd,J=7.0,3.5Hz,2H),0.87(s,3H),0.85(s,3H).
1−[5−ヒドロキシ−8−(1−オキソ−インダン−5−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸イソプロピルアミド(化合物268)
Figure 2012512192
1H NMR(300MHz,DMSO)δ9.14−8.85(m,1H),8.19(s,1H),8.05(s,1H),7.96(d,J=8.4Hz,1H),7.69(d,J=8.1Hz,1H),6.43(s,1H),4.00(m,1H),3.25−3.08(m,2H),2.73−2.64(m,2H),1.56(dd,J=6.7,3.4Hz,2H),1.46(dd,J=6.8,3.4Hz,2H),1.16(s,3H),1.14(s,3H).
実施例42:
化合物269−270を一般的製法3にしたがって調製した。
1−[8−メトキシ−5−(1−オキソ−1,3−ジヒドロ−イソベンゾフラン−5−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸(2−メタンスルホニル−エチル)−アミド(化合物269)
Figure 2012512192
1H NMR(300MHz,DMSO)δ8.39(t,J=5.7Hz,1H),8.26(d,J=0.6Hz,1H),8.15(dd,J=8.1,1.2Hz,1H),8.02(d,J=8.0Hz,1H),7.41(d,J=8.2Hz,1H),7.27(d,J=8.3Hz,1H),5.52(s,2H),4.05(s,3H),3.63−3.49(m,2H),3.26(m,2H),2.97(s,3H),1.52(dd,J=7.0,3.6Hz,2H),1.39(dd,J=7.1,3.6Hz,2H).
1−[8−メトキシ−5−(1−オキソ−1,3−ジヒドロ−イソベンゾフラン−5−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸シクロヘキシルメチル−アミド(化合物270)
Figure 2012512192
1H NMR(300MHz,DMSO)δ8.55(s,1H),8.19(s,1H),8.15(d,J=8.0Hz,1H),7.99(d,J=8.0Hz,1H),7.38(d,J=8.2Hz,1H),7.27(d,J=8.2Hz,1H),5.51(s,2H),4.05(s,3H),3.00(t,J=6.2Hz,2H),1.53−0.81(m,15H).
実施例43
化合物273を、一般的製法6、次いで、一般的製法7にしたがって調製した。
ジメチル−カルバミン酸1−[8−メトキシ−5−(1−オキソ−1,3−ジヒドロ−イソベンゾフラン−5−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロピルメチルエステル(化合物273)
Figure 2012512192
1H NMR(300MHz,DMSO)δ8.28(s,1H),8.16(d,J=8.1Hz,1H),7.96(d,J=8.1Hz,1H),7.38(d,J=8.2Hz,1H),7.20(d,J=8.3Hz,1H),5.50(s,2H),4.42(s,2H),4.04(d,J=8.7Hz,3H),2.75(s,6H),1.27(dd,J=6.6,4.1Hz,2H),1.14(dd,J=6.6,4.1Hz,2H).
実施例44:
シクロヘキシル−カルバミン酸1−[8−メトキシ−5−(1−オキソ−1,3−ジヒドロ−イソベンゾフラン−5−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロピルメチルエステル(化合物276)
Figure 2012512192
化合物276を、一般的製法5、次いで、一般的製法7にしたがって調製した。
1H NMR(300MHz,DMSO)δ8.33(d,J=0.5Hz,1H),8.16(dd,J=8.1,1.2Hz,1H),7.96(d,J=8.1Hz,1H),7.39(d,J=8.1Hz,1H),7.20(d,J=8.3Hz,1H),5.49(s,2H),4.41(s,2H),4.01(s,3H),3.17(m,1H),1.54(m,5H),1.33−0.87(m,9H).
実施例45
4−[2−(1−ヒドロキシメチル−シクロプロピル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル]−2−メトキシ−ベンゾニトリル(化合物277)
Figure 2012512192
標題化合物を、化合物308から出発して一般的製法7にしたがって調製した。
1H NMR(300MHz,DMSO)δ8.04(s,1H),7.88(d,J=8.1Hz,1H),7.70(dd,J=8.1,1.4Hz,1H),7.45(d,J=8.3Hz,1H),7.17(d,J=8.3Hz,1H),4.60(t,J=5.8Hz,1H),4.02(m,6H),3.95−3.85(m,2H),1.17−1.09(m,2H),1.04(dd,J=6.2,3.8Hz,2H).
実施例46
4−[2−(1−イソブトキシメチル−シクロプロピル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル]−2−メトキシ−ベンゾニトリル(化合物278)
Figure 2012512192
標題化合物を、出発物質として化合物277を用いて化合物283の調製のための実施例48に記載の方法にしたがって調製した。
1H NMR(300MHz,DMSO)δ7.96(s,1H),7.87(d,J=8.2Hz,1H),7.71(d,J=8.1Hz,1H),7.44(d,J=8.3Hz,1H),7.17(d,J=8.2Hz,1H),4.02(m,6H),3.85(s,2H),3.19(d,J=6.6Hz,2H),1.72(dd,J=13.4,6.6Hz,1H),1.19(t,J=5.0Hz,2H),1.06(t,J=2.9Hz,2H),0.77(s,3H),0.75(s,3H).
実施例47:
化合物279−282を、出発物質として化合物191を用いて一般的製法4にしたがって調製した。
1−[5−(3−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸イソブチル−アミド(化合物279)
Figure 2012512192
1H NMR(300MHz,DMSO)δ8.51(t,J=5.5Hz,1H),8.4(m,1H) 8.31−8.23(m,1H),8.01−7.93(m,1H),7.74(t,J=7.8Hz,1H),7.38(d,J=8.1Hz,1H),7.24(d,J=8.3Hz,1H),4.04(s,3H),3.00(dd,J=6.7,5.9Hz,2H),1.80−1.62(m,1H),1.52(dd,J=6.9,3.5Hz,2H),1.41(dd,J=7.0,3.5Hz,2H),0.82(s,3H),0.80(s,3H).
1−[5−(3−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸(2−メタンスルホニルアミノ−エチル)−アミド(化合物280)
Figure 2012512192
1H NMR(300MHz,DMSO)δ8.4(m,1H),8.34(m,2H),8.06−7.87(m,1H),7.77(t,J=7.9Hz,1H),7.43(d,J=8.2Hz,1H),7.25(d,J=8.3Hz,1H),7.07(t,J=5.9Hz,1H),4.04(s,3H),3.27(m,2H),3.09−2.94(m,2H),2.88(s,3H),1.51(dd,J=7.0,3.6Hz,2H),1.37(dd,J=7.1,3.5Hz,2H).
1−[5−(3−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸シクロプロピルアミド(化合物281)
Figure 2012512192
1H NMR(300MHz,DMSO)δ8.40(m,2H),8.30−8.23(m,1H),7.98(m,1H),7.75(m,1H),7.39(m,1H),7.23(m,1H),4.02(s,3H),2.72(tq,J=7.8,4.0Hz,4H),1.57−1.46(m,7H),1.39(dd,J=7.0,3.6Hz,8H),1.37(s,2H),0.70−0.58(m,7H),0.42(dt,J=7.0,4.6Hz,7H).
1−[5−(3−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸シクロヘキシルメチル−アミド(化合物282)
Figure 2012512192
1H NMR(300MHz,DMSO)δ8.54(d,J=5.6Hz,1H),8.41(t,J=1.4Hz,1H),8.28(dd,J=8.0,1.2Hz,1H),7.99(dd,J=7.9,1.2Hz,1H),7.75(t,J=7.9Hz,1H),7.39(d,J=8.1Hz,1H),7.24(d,J=8.3Hz,1H),4.04(s,3H),3.01(t,J=6.2Hz,2H),1.61(m,5H),1.54−1.48(m,2H),1.45−1.38(m,3H),1.10(m,3H),0.84(m,2H).
実施例48:
5−[2−(1−イソブトキシメチル−シクロプロピル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル]−ニコチノニトリル(化合物283)
Figure 2012512192
化合物248(0.02g、0.06mmol)をDCM(2mL)に溶解した。TEA(0.035mL、0.25mmol)および塩化メタンスルホニル(0.007mL、0.09mmol)を加え、アルゴン下で30分間撹拌した。反応混合物をHOで洗浄し、有機相を相分離カートリッジ(chromabond PTS)で濾過した。溶媒を濃縮し、粗生成物をアルゴン雰囲気下にてイソ−ブタノール(6mL)中で懸濁した。DIPEA(0.05mL、0.31mmol)を加え、混合物を60℃にて18時間撹拌した。イソ−ブタノールを蒸発させ、粗生成物を分取HPLC/MSに付して精製し、標題化合物を得た。
1H NMR(300MHz,CDCl3)δ9.29(d,J=2.2Hz,1H),8.92(d,J=2.0Hz,1H),8.79(t,J=2.1Hz,1H),7.06(d,J=8.1Hz,1H),6.86(d,J=8.2Hz,1H),4.09(s,3H),3.90(s,2H),3.29(d,J=6.8Hz,2H),1.87(dp,J=13.4,6.7Hz,1H),1.43(q,J=4.2Hz,2H),1.17−1.08(m,2H),0.86(s,3H),0.84(s,3H).
実施例49
5−(2−シクロプロピル−5−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−8−イル)−ニコチノニトリル(化合物284)
Figure 2012512192
化合物を、化合物249の調製例に記載の製法にしたがって調製した。
1H NMR(300MHz,DMSO)δ9.62(d,J=2.2Hz,1H),9.04−8.91(m,2H),8.17(d,J=8.3Hz,1H),6.78(d,J=8.3Hz,1H),4.19(s,3H),2.22(tt,J=8.1,5.0Hz,1H),1.17−0.99(m,4H).
実施例50:
化合物285および286を、出発物質として化合物192を用いて一般的製法4にしたがって調製した。
1−[5−(4−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸(2−ジメチルスルファモイル−エチル)−アミド(化合物285)
Figure 2012512192
1H NMR(300MHz,CDCl3)δ9.34(t,J=5.7Hz,1H),8.08−8.00(m,2H),7.90−7.80(m,2H),7.08(d,J=8.1Hz,1H),6.97−6.88(m,1H),4.10(s,3H),3.80(dd,J=12.3,6.0Hz,2H),3.18(t,J=6.2Hz,2H),2.87(s,6H),1.82(dd,J=7.3,3.6Hz,2H),1.67(dd,J=7.4,3.6Hz,2H).
1−[5−(4−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸[2−(メタンスルホニル−メチル−アミノ)−エチル]−アミド(化合物286)
Figure 2012512192
1H NMR(300MHz,CDCl3)δ9.10(d,J=5.5Hz,1H),8.07−7.98(m,2H),7.88−7.80(m,2H),7.08(dd,J=8.1,2.7Hz,1H),6.98−6.89(m,1H),4.10(s,3H),3.57(q,J=6.1Hz,2H),3.31(t,J=6.2Hz,2H),2.92(s,3H),2.80(s,3H),1.81(dd,J=7.4,3.6Hz,2H),1.68−1.61(m,2H).
実施例51
化合物287−289を一般的製法2にしたがって調製した。
1−[5−(4−シアノ−3−メトキシ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸(2−ジメチルスルファモイル−エチル)−アミド(化合物287)
Figure 2012512192

1H NMR(300MHz,DMSO)δ8.43(s,1H),7.92−7.82(m,2H),7.73(d,J=8.1Hz,1H),7.50(d,J=8.2Hz,1H),7.26(d,J=8.2Hz,1H),4.05(s,3H),3.99(s,3H),3.49(dd,J=15.3,9.4Hz,2H),3.16(t,J=7.1Hz,2H),2.75(s,6H),1.52(d,J=3.4Hz,2H),1.39(d,J=3.4Hz,2H).
1−[5−(5−シアノ−ピリジン−3−イル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸(2−ジメチルスルファモイル−エチル)−アミド(化合物288)
Figure 2012512192
1H NMR(300MHz,DMSO)δ9.46(d,J=2.1Hz,1H),9.12(d,J=1.8Hz,1H),8.91(s,1H),8.34(s,1H),7.56(d,J=8.1Hz,1H),7.29(d,J=8.2Hz,1H),4.05(s,3H),3.52(d,J=7.9Hz,2H),3.21−3.12(m,2H),2.76(s,6H),1.52(m,2H),1.40(m,2H).
1−[8−メトキシ−5−(1−オキソ−インダン−5−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸(2−ジメチルスルファモイル−エチル)−アミド(化合物289)
Figure 2012512192
1H NMR(300MHz,DMSO)δ8.45(d,J=5.7Hz,1H),8.15(s,1H),8.01(d,J=8.1Hz,1H),7.78(d,J=8.0Hz,1H),7.41(d,J=8.3Hz,1H),7.26(d,J=8.3Hz,1H),4.04(s,3H),3.56−3.45(m,2H),3.19(m,4H),2.79−2.67(m,8H),1.57−1.48(m,2H),1.39(m,2H).
実施例52
PDE4アッセイ
ヒト組み換えPDE4(Genbank accession番号NM_006203)を、最大10μMの濃度の試験化合物と一緒に、cAMP(1x10−5M)と一緒に、および低量(0.021MBq)の放射性標識cAMPと一緒に1時間培養した。培養の終わりに、基質の開裂を、放射性トレーサーに結合する場合に化学発光を生じる、SPAビーズに対するAMP産物の結合により評価した。AMP産物は、ビーズに対する放射性トレーサーの結合を阻害し、発光シグナルを競合した。
結果は、対照サンプルに対する基質開裂の50%阻害をもたらすモル濃度として算出され、IC50(M)の範囲として表される。
PDE4 IC50範囲
*は、IC50値が≧1000nMであることを示す。
**は、IC50値が≧500かつ<1000nMであることを示す。
***は、IC50値が<500nMであることを示す。
Figure 2012512192
Figure 2012512192
Figure 2012512192
実施例53
上記の実施例52に記載のPDE4アッセイを行った。結果は、対照サンプルに対する基質開裂の50%阻害をもたらすモル濃度として算出され、IC50(M)の範囲として表される。
PDE4 IC50範囲
*は、IC50値が≧1000nMであることを示す。
**は、IC50値が≧500かつ<1000nMであることを示す。
***は、IC50値が<500nMであることを示す。
Figure 2012512192

Claims (37)

  1. 一般式I:
    Figure 2012512192
    [式中:
    は、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノまたはチオシアノであるか、
    あるいはRは、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルキルチオ、−S(O)アルキル、−S(O)アルキル、シクロアルキル、シクロアルコキシ、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルケニル、アリール、ヘテロアリール、アミノ、−C(O)アルキル、−C(O)Oアルキル、OC(O)アルキル、−NHC(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−C(O)NH−(アルキル)、−C(O)N−(アルキル)(アルキル)、スルファモイル、スルフィンアモイル、−NHS(O)アルキルまたは−N(アルキル)S(O)アルキルであり、その各々は、Rから選択される1または複数の置換基で置換されていてもよく;
    は、水素、シアノまたはハロゲンであるか、
    あるいはRは、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリール、アルキルシクロアルキル、アルキルヘテロシクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルアルケニル、シクロアルキルアルキニル、シクロアルケニルアルキル、シクロアルケニルアルケニル、シクロアルケニルアルキニル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルケニル、ヘテロシクロアルケニルアルキル、ヘテロシクロアルケニルアルケニル、ヘテロシクロアルケニルアルキニル、アリールアルキル、アリールアルケニル、アリールアルキニル、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールアルケニル、ヘテロアリールアルキニル、アルコキシ、シクロアルキルオキシ、アルキルチオ、シクロアルキルチオ、−S(O)アルキル、−S(O)−アルキル、スルファモイル、スルフィンアモイル、−C(O)OR、−C(O)R、−NR、−アルキル(NR)、−シクロアルキル(NR)、−シクロアルキルアルキル(NR)、−アルキルシクロアルキル(NR)、−C(O)NR、−アルキル(C(O)NR)、−シクロアルキル(C(O)NR)、−シクロアルキルアルキル(C(O)NR)、または−アルキルシクロアルキル(C(O)NR)であり、その各々は、Rから選択される1または複数の置換基で置換されていてもよく;
    は水素、ハロゲン、アリール、ヘテロアリール、ヒドロキシ、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アルコキシ、オキソ、シアノ、アミノ、アミノアルキル、アルキルアミノまたはジアルキルアミノであり;
    は、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、オキソ、シアノ、カルボキシまたはトリハロメチルであるか、
    あるいはRは、NR、−C(O)NR、−C(O)R、−COOR、−NRC(O)NR、−OC(O)NR、−OC(O)R、NC(O)R、−OR、−NC(O)OR、NSO、−SONR、または−SO、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルアルケニル、シクロアルキルアルキニル、シクロアルケニルアルキル、シクロアルケニルアルケニル、シクロアルケニルアルキニル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルケニル、ヘテロシクロアルケニルアルキル、ヘテロシクロアルケニルアルケニル、ヘテロシクロアルケニルアルキニル、アリールアルキル、アリールアルケニル、アリールアルキニル、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールアルケニル、ヘテロアリールアルキニル、アルコキシ、シクロアルキルオキシ、アルキルチオ、シクロアルキルチオ、スルファモイル、スルフィンアモイル、アルキルアミノまたはシクロアルキルアミノであり、その各々は、Rから選択される1または複数の置換基で置換されていてもよく;
    およびRは、各々独立して、水素、アルキル、アルケニル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、−C(O)アルキル、−C(O)Oアルキル、−C(O)シクロアルキル、−C(O)N−アルキル、カルボキシアルキル、−C(O)アルキル−C(O)OH、−C(O)アルキル−C(O)N−アルキル、−C(O)N−アリール、−S(O)アルキル、−S(O)アルキル、−S(O)アリール、−S(O)N−アルキル、−S(O)アリール、アリール、ヘテロアリールアルキルアリールまたはアルキルヘテロアリールを示し、その各々は、ヒドロキシまたは1もしくは複数のハロゲンで置換されていてもよく、あるいはRおよびRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、ヘテロシクロアルキル環を形成し、ここで、該環は、1または複数のアルキル基で置換されていてもよく;
    およびRは、各々独立して、水素、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキル、カルボキシアルキル、カルバモイルアルキル、アルキルオキシアルキル、アルキルオキシアルキル、アルケニルオキシアルキル、アリール、アリールアルキル、アルキルアリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、またはアルキルヘテロアリールを示し、その各々は、ヒドロキシ、ハロゲン、オキソ、シアノ、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルコキシ、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキル、−S(O)−アルキル、−S(O)−NR1112、−NC(O)−アルキル、−C(O)N−アルキル、−NC(O)O−アルキル、−OC(O)N−アルキル、−NC(O)NR1112、−NR11SO−アルキル、−S(O)−アルキルからなる群より選択される1または複数の置換基で置換されていてもよく、あるいはRおよびRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、ヘテロシクロアルキル環を形成し、ここで、該環は、1または複数のアルキル基で置換されていてもよく;
    は、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、アルコキシ、カルボキシまたはトリハロメチルであり;
    XおよびYは、それぞれ、CおよびNまたはNおよびCのいずれかであり;
    Aは、アリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロシクロアルケニルであり、その各々は、R10からなる群より選択される1または複数の置換基で置換されていてもよく;
    10は、水素、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、またはオキソであるか、
    あるいはR10は、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルアルケニル、シクロアルキルアルキニル、シクロアルケニルアルキル、シクロアルケニルアルケニル、シクロアルケニルアルキニル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルケニル、ヘテロシクロアルケニルアルキル、ヘテロシクロアルケニルアルケニル、ヘテロシクロアルケニルアルキニル、アリールアルキル、アリールアルケニル、アリールアルキニル、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールアルケニル、ヘテロアリールアルキニル、アルコキシ、シクロアルキルオキシ、アルキルチオ、シクロアルキルチオ、−S(O)アルキル、−S(O)−アルキル、スルファモイル、スルフィンアモイル、−C(O)OR、−C(O)R、−NR、−アルキル(NR)、−シクロアルキル(NR)、−シクロアルキルアルキル(NR)、−アルキルシクロアルキル(NR)、−C(O)NR、−アルキル(C(O)NR)、−シクロアルキル(C(O)NR)、−シクロアルキルアルキル(C(O)NR)または−アルキルシクロアルキル(C(O)NR)であり、その各々は、Rから選択される1または複数の置換基で置換されていてもよく;
    11およびR12は、各々独立して、水素またはアルキルを示す]
    で示される化合物あるいはその医薬上許容される塩、水和物、N−オキシドまたは溶媒和物。
  2. が、水素、シアノ、ハロゲンであるか、あるいは
    が、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリール、アルキルシクロアルキル、アルキルヘテロシクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルアルケニル、シクロアルキルアルキニル、シクロアルケニルアルキル、シクロアルケニルアルケニル、シクロアルケニルアルキニル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルケニル、ヘテロシクロアルケニルアルキル、ヘテロシクロアルケニルアルケニル、ヘテロシクロアルケニルアルキニル、アリールアルキル、アリールアルケニル、アリールアルキニル、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールアルケニル、ヘテロアリールアルキニル、−C(O)OR、−C(O)R、−アルキル(NR)、−シクロアルキル(NR)、−シクロアルキルアルキル(NR)、−アルキルシクロアルキル(NR)、−C(O)NR、−アルキル(C(O)NR)、−シクロアルキル(C(O)NR)、−シクロアルキルアルキル(C(O)NR)、−アルキルシクロアルキル(C(O)NR)であり、その各々が、R(ここで、Rは請求項1の記載と同義である)から選択される1または複数の置換基で置換されていてもよい、請求項1記載の化合物。
  3. Aが、R10(ここで、R10は水素とは異なる)で置換されていてもよい、請求項1記載の化合物。
  4. Aが、置換されていてもよいアリールである、請求項1記載の化合物。
  5. Aが、置換されていてもよいフェニルまたは置換されていてもよいインダニルである、請求項1または2記載の化合物。
  6. 10が、シアノ、ハロゲン、アルキル、アリール、ヘテロアリール、スルファモイル、−C(O)R、−C(O)OR、−NR(ここで、R、RおよびRは請求項1の記載と同義である)である、請求項5記載の化合物。
  7. Aが、置換されていてもよいヘテロアリールである、請求項1記載の化合物。
  8. Aが、置換されていてもよいピリジル、置換されていてもよいベンゾフラニル、置換されていてもよい3H−イソベンゾフラン−1−オン−イルまたは置換されていてもよい2,3−ジヒドロ−イソインドール−1−オン−イルである、請求項7記載の化合物。
  9. Aが、置換されていてもよいヘテロシクロアルキルまたは置換されていてもよいヘテロシクロアルケニルである、請求項1記載の化合物。
  10. Aが、置換されていてもよいピペリジニルまたは置換されていてもよいピリダジニルである、請求項9記載の化合物。
  11. 10が、水素、シアノ、ハロゲン、オキソ、アルキル、アルコキシ、シクロアルキルオキシ、−S(O)アルキル、−S(O)−アルキル、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)NR(ここで、R、RおよびRは請求項1の記載と同義である)である、請求項4、5、6、7、8、9または10のいずれか1項に記載の化合物。
  12. 10が、シアノ、ハロゲン、オキソ、アルキル、アルコキシ、または−C(O)R(ここで、Rは請求項1の記載と同義である)である、請求項11記載の化合物。
  13. が、ハロゲン、ヒドロキシまたはチオシアノであるか、
    あるいはRが、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルキルチオ、−S(O)アルキル、−S(O)アルキル、シクロアルキル、シクロアルコキシ、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルケニル、アリール、ヘテロアリール、−C(O)アルキル、−C(O)Oアルキル、−NHC(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−C(O)NH−(アルキル)、−C(O)N−(アルキル)(アルキル)、スルファモイル、スルフィンアモイル、−NHS(O)アルキルまたは−N(アルキル)S(O)アルキルであり、その各々は、R(ここで、Rは請求項1の記載と同義である)から選択される1または複数の置換基で置換されていてもよい、前記請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  14. が、C1−6アルコキシ、例えば、メトキシ、モノ−、ジ−もしくはトリフルオロメトキシ、ハロゲン、またはヒドロキシである、請求項13記載の化合物。
  15. 一般式Ia:
    Figure 2012512192
    [式中:R、RおよびAは、請求項1の記載と同義である]
    で示される、前記請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  16. 一般式Ib:
    Figure 2012512192
    [式中:R、RおよびAは請求項1の記載と同義である]
    で示される、請求項1〜14のいずれか1項に記載の化合物。
  17. が、アルキル、シクロアルキル、ヘテロアリール、アルキルシクロアルキル、アルキルヘテロシクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、−シクロアルキル(C(O)NR)、または−シクロアルキルアルキル(C(O)NR)であり、その各々が、R(ここで、Rは請求項1の記載と同義である)から選択される1または複数の置換基で置換されていてもよい、前記請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  18. が、アルキル、シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、またはシクロアルキル(C(O)NR)であり、その各々が、R(ここで、Rは請求項1の記載と同義である)から選択される1または複数の置換基で置換されていてもよい、前記請求項の何れか1項に記載の化合物。
  19. が、置換されていてもよいC1−6アルキルまたは置換されていてもよいC3−6シクロアルキルである、前記請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  20. が、置換されていてもよいシクロプロピルである、請求項19記載の化合物。
  21. が、ハロゲン、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、またはオキソである、前記請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  22. が、アルキルまたはヘテロシクロアルキルである、請求項21記載の化合物。
  23. が、ハロゲン、ヒドロキシ、またはシアノであるか、
    あるいはRが、NR、−C(O)NR、−COOR、−NRC(O)NR、−OC(O)NR、−OC(O)R、−NC(O)R、−OR、−NC(O)OR、−NSO、−SONR、−SO、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキル、またはヘテロシクロアルキルアルキルであり、その各々が、Rから選択される1または複数の置換基で置換されていてもよく、R、R、R、R、R、およびRが、前記請求項のいずれか1項の記載と同義である、前記請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  24. が、ヒドロキシまたはシアノであるか、
    あるいはRが、−C(O)NR、−COOR、−NRC(O)NR、−OC(O)NR、−NC(O)R、−OR、−NC(O)OR、Rから選択される1または複数の置換基で置換されていてもよいアルキルであり、Rが、水素、ハロゲン、またはヒドロキシであり、R、RおよびRが、前記請求項のいずれか1項の記載と同義である、前記請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  25. およびRが、各々独立して、水素、アルキル、アルケニル、シクロアルキル、またはヘテロシクロアルキルを示すか、あるいはRおよびRが、それらが結合する窒素原子と一緒になって、ヘテロシクロアルキル環を形成し、該環は1または複数のアルキル基で置換されていてもよい、前記請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  26. およびRが、各々独立して、水素、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、またはアルケニルオキシアルキルを示し、その各々は、ヒドロキシ、ハロゲン、オキソ、シアノ、アルキル、シクロアルキル、アルコキシ、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキル、−S(O)−アルキル、−S(O)−NR1112、−NC(O)−アルキル、−C(O)N−アルキル、−NC(O)O−アルキル、−OC(O)N−アルキル、−NR11SO−アルキル、−S(O)−アルキルからなる群より選択される1または複数の置換基で置換されていてもよく、あるいは、RおよびRが、それらが結合する窒素原子と一緒になって、ヘテロシクロアルキル環を形成し、該環は1または複数のアルキル基で置換されていてもよく、R11およびR12は水素またはC1−4アルキルである、前記請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  27. およびRが、各々独立して、水素、アルキル、シクロアルキル、アルケニルオキシアルキルを示し、その各々は、ヒドロキシ、オキソ、シアノ、アルキル、シクロアルキル、アルコキシ、アリール、ヘテロアリール、−S(O)−アルキル、−S(O)−NR1112、−NC(O)−アルキル、−NR11SO−アルキルからなる群より選択される1または複数の置換基で置換されていてもよく、あるいは、RおよびRが、それらが結合する窒素原子と一緒になって、ヘテロシクロアルキル環を形成し、該環は1または複数のアルキル基で置換されていてもよく、R11およびR12は水素またはC1−4アルキルである、前記請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  28. 2−シクロプロピル−8−メトキシ−5−(3−アセチル−フェニル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン,
    2−シクロプロピル−8−メトキシ−5−フェニル−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン,
    2−シクロプロピル−8−メトキシ−5−(4−メトキシ−フェニル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン,
    2−シクロプロピル−8−メトキシ−5−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン,
    2−シクロプロピル−5−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン,
    2−シクロプロピル−8−メトキシ−5−チオフェン−2−イル−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン,
    N−[3−(2−シクロプロピル−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル)−フェニル]−アセトアミド,
    2−シクロプロピル−8−メトキシ−5−(3−トリフルオロメトキシ−フェニル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン,
    2−シクロプロピル−8−メトキシ−5−(3−メトキシ−フェニル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン,
    1−[5−(2−シクロプロピル−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル)−チオフェン−2−イル]−エタノン,
    2−シクロプロピル−8−メトキシ−5−ピリミジン−5−イル−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン,
    2−シクロプロピル−5−(3−メタンスルホニル−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン,
    N−[3−(2−シクロプロピル−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル)−フェニル]−メタンスルホンアミド,
    3−(2−シクロプロピル−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル)−N−メチル−ベンズアミド,
    2−シクロプロピル−8−メトキシ−5−(4−アセチル−フェニル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン,
    N−[4−(2−シクロプロピル−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル)−フェニル]−アセトアミド,
    3−(2−シクロプロピル−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル)−安息香酸メチルエステル,
    2−シクロプロピル−8−メトキシ−5−ピリジン−3−イル−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン,
    4−(2−シクロプロピル−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル)−安息香酸メチルエステル,
    2−シクロプロピル−5−(4−メタンスルホニル−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン,
    2−シクロプロピル−5−(2−フルオロ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン,
    2−シクロプロピル−8−メトキシ−5−[4−(2−メトキシ−エトキシ)−フェニル]−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン,
    4−(2−シクロプロピル−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル)−ベンズアミド
    5−(3−ブトキシ−フェニル)−2−シクロプロピル−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン,
    2−シクロプロピル−5−(3−フルオロ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン,
    2−シクロプロピル−8−メトキシ−5−ピリジン−4−イル−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン,
    2−シクロプロピル−5−(2,4−ジクロロ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン,
    2−シクロプロピル−8−メトキシ−5−[4−(モルホリン−4−スルホニル)−フェニル]−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン,
    N−[4−(2−シクロプロピル−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル)−ベンジル]−アセトアミド,
    N−[4−(2−シクロプロピル−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル)−ベンジル]−メタンスルホンアミド,
    2−シクロプロピル−5−(4−フルオロ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン,
    4−(2−シクロプロピル−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル)−ベンゾニトリル,
    3−[4−(2−シクロプロピル−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル)−フェニル]−プロピオン酸メチルエステル,
    4−(2−シクロプロピル−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル)−N−(2−ヒドロキシ−エチル)−ベンゼンスルホンアミド,
    3−(2−シクロプロピル−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル)−ベンゾニトリル,
    3−(2−シクロプロピル−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル)−安息香酸,
    [3−(2−シクロプロピル−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル)−フェニル]−メタノール,
    3−(2−シクロプロピル−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル)−N,N−ジメチル−ベンズアミド,
    3−(2−シクロプロピル−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル)−ベンズアミド,
    4−(2−シクロプロピル−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル)−安息香酸,
    4−(2−シクロプロピル−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル)−N,N−ジメチル−ベンズアミド,
    4−(2−シクロプロピル−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル)−N−メチル−ベンズアミド,
    2−シクロプロピル−8−メトキシ−5−ピペリジン−1−イル−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン,
    1−[3−(2−シクロプロピル−8−ヒドロキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル)−フェニル]−エタノン,
    2−(2−シクロプロピル−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル)−イソニコチノニトリル,
    1−[5−(4−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸エチルエステル,
    1−[5−(4−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸,
    1−[5−(4−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸アミド,
    1−[5−(5−シアノ−ピリジン−3−イル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸イソプロピルアミド,
    3−[2−(1−ヒドロキシメチル−シクロプロピル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル]−ベンゾニトリル,
    ピロリジン−1−カルボン酸1−[5−(3−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロピルメチルエステル,
    イソプロピル−カルバミン酸1−[5−(3−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロピルメチルエステル,
    3−[2−(1−ベンジルオキシメチル−シクロプロピル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル]−ベンゾニトリル,
    N−{1−[5−(3−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロピルメチル}−イソ酪酸アミド,
    {1−[5−(3−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロピルメチル}−カルバミン酸シクロペンチルエステル,
    ピロリジン−1−カルボン酸{1−[5−(3−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロピルメチル}−アミド,
    6−(2−シクロプロピル−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル)−5−メチル−4,5−ジヒドロ−2H−ピリダジン−3−オン,
    5−(2−シクロプロピル−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル)−ニコチノニトリル,
    5−(2−シクロプロピル−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル)−インダン−1−オン,
    4−(2−シクロプロピル−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル)−2−メチル−ベンゾニトリル,
    4−(2−シクロプロピル−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル)−インダン−1−オン,
    3−(2−シクロプロピル−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル)−5−フルオロ−ベンゾニトリル,
    4−(2−シクロプロピル−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル)−2−フルオロ−ベンゾニトリル,
    4−(2−シクロプロピル−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル)−2−メトキシ−ベンゾニトリル,
    5−(2−シクロプロピル−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル)−3H−イソベンゾフラン−1−オン,
    3−(2−シクロプロピル−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル)−5−ヒドロキシメチル−ベンゾニトリル,
    3−(2−シクロプロピル−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル)−5−メトキシ−ベンゾニトリル,
    4−(2−シクロプロピル−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル)−3H−イソベンゾフラン−1−オン,
    5−(2−シクロプロピル−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル)−2,3−ジヒドロ−イソインドール−1−オン,
    1−[8−メトキシ−5−(1−オキソ−インダン−4−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸ベンジルアミド,
    1−[5−(5−シアノ−ピリジン−3−イル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸ベンジルアミド,
    1−[5−(4−シアノ−3−メトキシ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸シクロヘキシルメチル−アミド,
    1−[5−(4−シアノ−3−メトキシ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸イソプロピルアミド,
    1−[8−メトキシ−5−(1−オキソ−インダン−4−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸シクロヘキシルメチル−アミド,
    1−[5−(4−シアノ−3−メトキシ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸(2−メタンスルホニル−エチル)−アミド,
    1−[5−(4−シアノ−3−メトキシ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸ベンジルアミド,
    1−[8−メトキシ−5−(1−オキソ−1,3−ジヒドロ−イソベンゾフラン−5−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸ベンジルアミド,
    1−[8−メトキシ−5−(1−オキソ−インダン−4−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸イソプロピルアミド,
    1−[8−メトキシ−5−(1−オキソ−インダン−5−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸イソプロピルアミド,
    1−[8−メトキシ−5−(1−オキソ−インダン−5−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸ベンジルアミド,
    1−[8−メトキシ−5−(1−オキソ−インダン−4−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸(2−メタンスルホニル−エチル)−アミド,
    1−[8−メトキシ−5−(1−オキソ−インダン−5−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸(2−メタンスルホニル−エチル)−アミド,
    1−[5−(5−シアノ−ピリジン−3−イル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸シクロヘキシルメチル−アミド,
    1−[5−(5−シアノ−ピリジン−3−イル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸(2−メタンスルホニル−エチル)−アミド,
    1−[8−メトキシ−5−(1−オキソ−1,3−ジヒドロ−イソベンゾフラン−5−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸(2−ジメチルスルファモイル−エチル)−アミド,
    1−[5−(3−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸エチルエステル,
    1−[5−(4−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸エチルエステル,
    1−[5−(3−アセチル−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸エチルエステル,
    1−[5−(3−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸,
    1−[5−(4−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸,
    1−[5−(3−アセチル−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸,
    1−[5−(3−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸イソプロピルアミド,
    1−[5−(3−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸(ピリジン−3−イルメチル)−アミド,
    3−{8−メトキシ−2−[1−(モルホリン−4−カルボニル)−シクロプロピル]−[1,2,4]トリアゾロ−[1,5−a]ピリジン−5−イル}−ベンゾニトリル,
    1−[5−(3−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸ベンジルアミド,
    1−[5−(3−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸(2−スルファモイル−エチル)−アミド,
    1−[5−(3−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸(2−メタンスルホニル−エチル)−アミド,
    3−{8−メトキシ−2−[1−(ピロリジン−1−カルボニル)−シクロプロピル]−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル}−ベンゾニトリル,
    2−メチル−アクリル酸2−({1−[5−(3−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボニル}−アミノ)−エチルエステル,
    1−[5−(3−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸(2−メトキシ−エチル)−アミド,
    1−[5−(4−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸(ピリジン−3−イルメチル)−アミド,
    4−{8−メトキシ−2−[1−(4−メチル−ピペラジン−1−カルボニル)−シクロプロピル]−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル}−ベンゾニトリル,
    4−{8−メトキシ−2−[1−(モルホリン−4−カルボニル)−シクロプロピル]−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル}−ベンゾニトリル,
    1−[5−(4−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸ベンジルアミド,
    1−[5−(4−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸(2−スルファモイル−エチル)−アミド,
    1−[5−(4−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸(2−メタンスルホニル−エチル)−アミド,
    1−[5−(4−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸イソプロピルアミド,
    1−[5−(4−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸メチルアミド,
    1−[5−(4−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸エチルアミド,
    1−[5−(4−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸プロピルアミド,
    1−[5−(4−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸シクロプロピルアミド,
    1−[5−(4−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸イソブチル−アミド,
    1−[5−(4−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸シアノメチル−アミド,
    1−[5−(4−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸(2−アセチルアミノ−エチル)−アミド,
    1−[5−(4−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸(2−メタンスルホニルアミノ−エチル)−アミド,
    1−[5−(4−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸(3−モルホリン−4−イル−3−オキソ−プロピル)−アミド,
    1−[5−(4−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸(2−ジメチルスルファモイル−エチル)−アミド,
    1−[5−(4−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸[2−(メタンスルホニル−メチル−アミノ)−エチル]−アミド,
    1−[5−(3−アセチル−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸(ピリジン−3−イルメチル)−アミド,
    1−(3−{8−メトキシ−2−[1−(4−メチル−ピペラジン−1−カルボニル)−シクロプロピル]−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル}−フェニル)−エタノン,
    1−(3−{8−メトキシ−2−[1−(モルホリン−4−カルボニル)−シクロプロピル]−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル}−フェニル)−エタノン,
    1−[5−(3−アセチル−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸ベンジルアミド,
    1−[5−(3−アセチル−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸(2−スルファモイル−エチル)−アミド,
    1−[5−(3−アセチル−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸(2−メタンスルホニル−エチル)−アミド,
    2−メチル−アクリル酸2−({1−[5−(3−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボニル}−アミノ)−エチルエステル,
    1−[5−(3−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸(2−ヒドロキシ−エチル)−アミド,
    シクロヘキシル−カルバミン酸1−[5−(5−シアノ−ピリジン−3−イル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロピルメチルエステル,
    プロピル−カルバミン酸1−[8−メトキシ−5−(1−オキソ−インダン−5−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロピルメチルエステル,
    ジメチル−カルバミン酸1−[5−(4−シアノ−3−メトキシ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロピルメチルエステル,
    イソプロピル−カルバミン酸1−[5−(5−シアノ−ピリジン−3−イル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロピルメチルエステル,
    プロピル−カルバミン酸1−[8−メトキシ−5−(1−オキソ−インダン−4−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロピルメチルエステル,
    ピロリジン−1−カルボン酸1−[5−(4−シアノ−3−メトキシ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロピルメチルエステル,
    イソプロピル−カルバミン酸1−[5−(4−シアノ−3−メトキシ−フェニル)−8−メトキシ−1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロピルメチルエステル,
    プロピル−カルバミン酸1−[5−(5−シアノ−ピリジン−3−イル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロピルメチルエステル,
    プロピル−カルバミン酸1−[5−(4−シアノ−3−メトキシ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロピルメチルエステル,
    ピロリジン−1−カルボン酸1−[8−メトキシ−5−(1−オキソ−インダン−5−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロピルメチルエステル,
    イソプロピル−カルバミン酸1−[8−メトキシ−5−(1−オキソ−インダン−5−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロピルメチルエステル,
    シクロヘキシル−カルバミン酸1−[8−メトキシ−5−(1−オキソ−インダン−4−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロピルメチルエステル,
    シクロヘキシル−カルバミン酸1−[5−(4−シアノ−3−メトキシ−フェニル)−8−メトキシ−1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロピルメチルエステル,
    ピロリジン−1−カルボン酸1−[5−(5−シアノ−ピリジン−3−イル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロピルメチルエステル,
    ジメチル−カルバミン酸1−[8−メトキシ−5−(1−オキソ−インダン−5−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロピルメチルエステル,
    ジメチル−カルバミン酸1−[5−(5−シアノ−ピリジン−3−イル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロピルメチルエステル,
    ジエチル−カルバミン酸1−[5−(4−シアノ−3−メトキシ−フェニル)−8−メトキシ−1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロピルメチルエステル,
    ジエチル−カルバミン酸1−[8−メトキシ−5−(1−オキソ−インダン−4−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロピルメチルエステル,
    ジエチル−カルバミン酸1−[5−(5−シアノ−ピリジン−3−イル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロピルメチルエステル,
    5−[2−(1−ヒドロキシメチル−シクロプロピル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル]−ニコチノニトリル,
    4−(2−シクロプロピル−5−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−8−イル)−2−メトキシ−ベンゾニトリル,
    4−(2−シクロプロピル−5−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−8−イル)−2−メチル−ベンゾニトリル,
    3−(2−シクロプロピル−5−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−8−イル)−ベンゾニトリル,
    5−(2−シクロプロピル−5−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−8−イル)−インダン−1−オン,
    4−(2−シクロプロピル−5−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−8−イル)−インダン−1−オン,
    1−[8−(4−シアノ−3−メトキシ−フェニル)−5−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸イソプロピルアミド,
    1−[5−メトキシ−8−(1−オキソ−1,3−ジヒドロ−イソベンゾフラン−5−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸イソプロピルアミド,
    1−[5−メトキシ−8−(1−オキソ−インダン−5−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸イソプロピルアミド,
    1−[5−ヒドロキシ−8−(1−オキソ−インダン−4−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸イソプロピルアミド,
    1−[5−メトキシ−8−(1−オキソ−インダン−4−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸(2−メタンスルホニル−エチル)−アミド,
    1−[8−(5−シアノ−ピリジン−3−イル)−5−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸(2−メタンスルホニル−エチル)−アミド,
    1−[5−メトキシ−8−(1−オキソ−インダン−5−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸イソプロピルアミド,
    1−[5−メトキシ−8−(1−オキソ−インダン−5−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸イソブチル−アミド,
    1−[5−メトキシ−8−(1−オキソ−1,3−ジヒドロ−イソベンゾフラン−5−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸イソプロピルアミド,
    1−[8−(4−シアノ−3−メトキシ−フェニル)−5−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸イソプロピルアミド,
    1−[8−(4−シアノ−3−メトキシ−フェニル)−5−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸(2−メタンスルホニル−エチル)−アミド,
    1−[5−メトキシ−8−(1−オキソ−インダン−5−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸(2−メタンスルホニル−エチル)−アミド,
    1−[5−メトキシ−8−(1−オキソ−1,3−ジヒドロ−イソベンゾフラン−5−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸(2−メタンスルホニル−エチル)−アミド,
    1−[8−(4−シアノ−3−メトキシ−フェニル)−5−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸イソブチル−アミド,
    1−[5−ヒドロキシ−8−(1−オキソ−インダン−5−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸イソプロピルアミド,
    1−[8−メトキシ−5−(1−オキソ−1,3−ジヒドロ−イソベンゾフラン−5−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸(2−メタンスルホニル−エチル)−アミド,
    1−[8−メトキシ−5−(1−オキソ−1,3−ジヒドロ−イソベンゾフラン−5−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸シクロヘキシルメチル−アミド,
    1−[8−メトキシ−5−(1−オキソ−1,3−ジヒドロ−イソベンゾフラン−5−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸(2−ジメチルスルファモイル−エチル)−アミド,
    ジエチル−カルバミン酸1−[8−メトキシ−5−(1−オキソ−インダン−4−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロピルメチルエステル,
    ジメチル−カルバミン酸1−[8−メトキシ−5−(1−オキソ−1,3−ジヒドロ−イソベンゾフラン−5−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロピルメチルエステル,
    ジエチル−カルバミン酸1−[5−(5−シアノ−ピリジン−3−イル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロピルメチルエステル,
    ジエチル−カルバミン酸1−[5−(4−シアノ−3−メトキシ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロピルメチルエステル,
    シクロヘキシル−カルバミン酸1−[8−メトキシ−5−(1−オキソ−1,3−ジヒドロ−イソベンゾフラン−5−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロピルメチルエステル,
    4−[2−(1−ヒドロキシメチル−シクロプロピル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル]−2−メトキシ−ベンゾニトリル,
    4−[2−(1−イソブトキシメチル−シクロプロピル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル]−2−メトキシ−ベンゾニトリル,
    1−[5−(3−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸イソブチル−アミド,
    1−[5−(3−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸(2−メタンスルホニルアミノ−エチル)−アミド,
    1−[5−(3−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸シクロプロピルアミド,
    1−[5−(3−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸シクロヘキシルメチル−アミド,
    5−[2−(1−イソブトキシメチル−シクロプロピル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル]−ニコチノニトリル,
    5−(2−シクロプロピル−5−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−8−イル)−ニコチノニトリル,
    1−[5−(4−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸(2−ジメチルスルファモイル−エチル)−アミド,
    1−[5−(4−シアノ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸[2−(メタンスルホニル−メチル−アミノ)−エチル]−アミド,
    1−[5−(4−シアノ−3−メトキシ−フェニル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸(2−ジメチルスルファモイル−エチル)−アミド,
    1−[5−(5−シアノ−ピリジン−3−イル)−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸(2−ジメチルスルファモイル−エチル)−アミド,
    1−[8−メトキシ−5−(1−オキソ−インダン−5−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸(2−ジメチルスルファモイル−エチル)−アミド,
    からなる群より選択される請求項1〜27のいずれか1項に記載の化合物あるいはその医薬上許容される塩、水和物、N−オキシドまたは溶媒和物。
  29. 医薬として用いる、請求項1〜28のいずれか1項に記載の化合物。
  30. 皮膚疾患もしくは病態または急性もしくは慢性皮膚創傷障害の処置に用いる、請求項1〜28のいずれか1項に記載の化合物。
  31. 増殖性および炎症性皮膚障害、乾癬、癌、表皮炎症、脱毛症、皮膚萎縮、ステロイド誘発性皮膚萎縮、皮膚の老化、皮膚の光老化、にきび、皮膚炎、アトピー性皮膚炎、脂漏性皮膚炎、接触性皮膚炎、じんま疹、心因性掻痒症、および湿疹の処置に用いる、請求項30記載の化合物。
  32. 請求項1〜28のいずれか1項に記載の化合物および医薬上許容されるビヒクルもしくは賦形剤または医薬上許容される担体(複数)を含む医薬組成物。
  33. 1種または複数の他の治療上活性な化合物(群)をさらに含む請求項32記載の医薬組成物。
  34. 皮膚疾患もしくは病態または急性もしくは慢性皮膚創傷障害の予防、処置または改善のための医薬の製造における請求項1〜28のいずれか1項に記載の化合物の使用。
  35. 皮膚疾患または病態が、増殖性および炎症性皮膚障害、乾癬、癌、表皮炎症、脱毛症、皮膚萎縮、ステロイド誘発性皮膚萎縮、皮膚の老化、皮膚の光老化、にきび、皮膚炎、アトピー性皮膚炎、脂漏性皮膚炎、接触性皮膚炎、じんま疹、心因性掻痒症、および湿疹からなる群より選択される、請求項34記載の使用。
  36. 皮膚疾患もしくは病態または急性もしくは慢性皮膚創傷障害を予防、処置または改善する方法であって、少なくとも1つの前記疾患を罹患している人に有効量の請求項1〜28のいずれか1項に記載の1種または複数の化合物を、所望により、医薬上許容される担体または1種もしくは複数の賦形剤と一緒に、所望により、他の治療上活性な化合物と組み合わせて投与することを含む、方法。
  37. 皮膚疾患または病態が、増殖性および炎症性皮膚障害、乾癬、癌、表皮炎症、脱毛症、皮膚萎縮、ステロイド誘発性皮膚萎縮、皮膚の老化、皮膚の光老化、にきび、皮膚炎、アトピー性皮膚炎、脂漏性皮膚炎、接触性皮膚炎、じんま疹、心因性掻痒症、および湿疹からなる群より選択される、請求項36記載の方法。
JP2011541089A 2008-12-19 2009-12-18 皮膚疾患の処置のためのホスホジエステラーゼ阻害薬としてのトリアゾロピリジン誘導体 Expired - Fee Related JP5743901B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13944508P 2008-12-19 2008-12-19
US61/139,445 2008-12-19
PCT/DK2009/000262 WO2010069322A1 (en) 2008-12-19 2009-12-18 Triazolopyridines as phosphodiesterase inhibitors for treatment of dermal diseases

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014256695A Division JP2015096535A (ja) 2008-12-19 2014-12-18 皮膚疾患の処置のためのホスホジエステラーゼ阻害薬としてのトリアゾロピリジン誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012512192A true JP2012512192A (ja) 2012-05-31
JP5743901B2 JP5743901B2 (ja) 2015-07-01

Family

ID=41693461

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011541089A Expired - Fee Related JP5743901B2 (ja) 2008-12-19 2009-12-18 皮膚疾患の処置のためのホスホジエステラーゼ阻害薬としてのトリアゾロピリジン誘導体
JP2014256695A Withdrawn JP2015096535A (ja) 2008-12-19 2014-12-18 皮膚疾患の処置のためのホスホジエステラーゼ阻害薬としてのトリアゾロピリジン誘導体

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014256695A Withdrawn JP2015096535A (ja) 2008-12-19 2014-12-18 皮膚疾患の処置のためのホスホジエステラーゼ阻害薬としてのトリアゾロピリジン誘導体

Country Status (25)

Country Link
US (1) US8952162B2 (ja)
EP (1) EP2379548B1 (ja)
JP (2) JP5743901B2 (ja)
KR (1) KR20110094355A (ja)
CN (1) CN102317287B (ja)
AU (1) AU2009328752B2 (ja)
BR (1) BRPI0922452A2 (ja)
CA (1) CA2747022A1 (ja)
CY (1) CY1117562T1 (ja)
DK (1) DK2379548T3 (ja)
ES (1) ES2570769T3 (ja)
HK (1) HK1165791A1 (ja)
HR (1) HRP20160488T1 (ja)
HU (1) HUE027770T2 (ja)
IL (1) IL213570A (ja)
MX (1) MX2011006428A (ja)
NO (1) NO20110871A1 (ja)
NZ (1) NZ593595A (ja)
PL (1) PL2379548T3 (ja)
RS (1) RS54752B1 (ja)
RU (1) RU2544011C2 (ja)
SG (1) SG172206A1 (ja)
SI (1) SI2379548T1 (ja)
WO (1) WO2010069322A1 (ja)
ZA (1) ZA201104422B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020004518A1 (ja) * 2018-06-27 2020-01-02 Meiji Seikaファルマ株式会社 新規pde4阻害剤
WO2020004517A1 (ja) * 2018-06-27 2020-01-02 Meiji Seikaファルマ株式会社 ベンゾオキサゾール誘導体の結晶

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010141796A2 (en) 2009-06-05 2010-12-09 Cephalon, Inc. PREPARATION AND USES OF 1,2,4-TRIAZOLO [1,5a] PYRIDINE DERIVATIVES
PE20120629A1 (es) 2009-07-17 2012-05-30 Japan Tobacco Inc Compuesto triazolopiridina y su accion como inhibidor de prolil hidroxilasa e inductor de la produccion de eritropoyetina
EP2343294A1 (en) 2009-11-30 2011-07-13 Bayer Schering Pharma AG Substituted triazolopyridines
JP5873439B2 (ja) 2009-12-22 2016-03-01 レオ ファーマ アクティーゼルスカブ ビタミンd類似体および溶媒と界面活性剤の混合物を含む皮膚組成物
MX2012007225A (es) 2009-12-22 2012-07-30 Leo Pharma As Composicion farmaceutica que comprende mezcla de solventes y derivado o analogo de vitamina d.
AU2010335655B2 (en) 2009-12-22 2015-03-05 Leo Pharma A/S Calcipotriol monohydrate nanocrystals
US9387195B2 (en) 2011-03-07 2016-07-12 Celgene Corporation Methods for treating diseases using isoindoline compounds
WO2013092739A1 (en) * 2011-12-21 2013-06-27 Leo Pharma A/S [1,2,4]triazolopyridines and their use as phospodiesterase inhibitors
EP2925364A1 (en) * 2012-11-30 2015-10-07 Leo Pharma A/S A method of inhibiting the expression of il-22 in activated t-cells
WO2014206903A1 (en) 2013-06-25 2014-12-31 Leo Pharma A/S METHODS FOR THE PREPARATION OF SUBSTITUTED [1,2,4]TRIAZOLO[1,5-a]PYRIDINES
WO2017089347A1 (en) 2015-11-25 2017-06-01 Inserm (Institut National De La Sante Et De La Recherche Medicale) Methods and pharmaceutical compositions for the treatment of braf inhibitor resistant melanomas
IL271399B (en) 2017-06-20 2022-07-01 Leo Pharma As Methods for the preparation of heterocyclic 3,1-benzodioxole compounds
EP3724196B9 (en) 2017-12-15 2023-03-22 UNION therapeutics A/S Substituted azetidine dihydrothienopyridines and their use as phosphodiesterase inhibitors

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005508954A (ja) * 2001-10-08 2005-04-07 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 5−メトキシ−8−アリール−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン誘導体
JP2005511492A (ja) * 2001-07-20 2005-04-28 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 8−メトキシ−(1,2,4)トリアゾロ(1,5−a)ピリジン誘導体及びそのアデノシンレセプターリガンドとしての使用
WO2006095666A1 (ja) * 2005-03-07 2006-09-14 Kyorin Pharmaceutical Co., Ltd. ピラゾロピリジン-4-イルピリダジノン誘導体とその付加塩及びそれらを有効成分とするpde阻害剤
JP2007091597A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Kyorin Pharmaceut Co Ltd ピラゾロピリジン−4−イルピラゾロン誘導体とその付加塩及びそれを有効成分とするホスホジエステラーゼ阻害剤
WO2008006540A1 (en) * 2006-07-12 2008-01-17 Syngenta Participations Ag Triazolopyridine derivatives as herbicides
JP2008024599A (ja) * 2006-07-18 2008-02-07 Kyorin Pharmaceut Co Ltd ピリダジノン誘導体、それらを有効成分とするpde阻害剤及び医薬
JP2008069144A (ja) * 2006-08-17 2008-03-27 Kyorin Pharmaceut Co Ltd ピラゾロン誘導体及びそれらを有効成分とするpde阻害剤
WO2008125111A1 (en) * 2007-04-16 2008-10-23 Leo Pharma A/S Triazolopyridines as phosphodiesterase inhibitors for treatment of dermal diseases
WO2008156094A1 (ja) * 2007-06-19 2008-12-24 Kyorin Pharmaceutical Co., Ltd. ピリダジノン誘導体及びそれらを有効成分とするpde阻害剤
WO2008156102A1 (ja) * 2007-06-19 2008-12-24 Kyorin Pharmaceutical Co., Ltd. ピラゾロン誘導体及びそれらを有効成分とするpde阻害剤
JP2009040711A (ja) * 2007-08-08 2009-02-26 Kyorin Pharmaceut Co Ltd カルボスティリル誘導体及びそれらを有効成分とするpde阻害剤

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK0771794T3 (da) 1995-05-19 2006-09-11 Kyowa Hakko Kogyo Kk Oxygenholdige heterocykliske forbindelser
WO1998022455A1 (fr) 1996-11-19 1998-05-28 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Composes heterocycliques d'oxygene
US20090196284A1 (en) * 2006-06-28 2009-08-06 Nokia Siemens Networks Gmbh & Co.Kg Method for Providing an Emergency Call Service for VoIP Subscribers
US20110178041A1 (en) 2008-09-25 2011-07-21 Yasushi Kohno Heterocyclic biaryl derivative and pde inhibitor comprising same as active ingredient
US20110224250A1 (en) 2008-10-09 2011-09-15 Yasushi Kohno Isoquinoline derivative, and pde inhibitor comprising same as active ingredient

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005511492A (ja) * 2001-07-20 2005-04-28 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 8−メトキシ−(1,2,4)トリアゾロ(1,5−a)ピリジン誘導体及びそのアデノシンレセプターリガンドとしての使用
JP2005508954A (ja) * 2001-10-08 2005-04-07 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 5−メトキシ−8−アリール−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン誘導体
WO2006095666A1 (ja) * 2005-03-07 2006-09-14 Kyorin Pharmaceutical Co., Ltd. ピラゾロピリジン-4-イルピリダジノン誘導体とその付加塩及びそれらを有効成分とするpde阻害剤
JP2007091597A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Kyorin Pharmaceut Co Ltd ピラゾロピリジン−4−イルピラゾロン誘導体とその付加塩及びそれを有効成分とするホスホジエステラーゼ阻害剤
WO2008006540A1 (en) * 2006-07-12 2008-01-17 Syngenta Participations Ag Triazolopyridine derivatives as herbicides
JP2008024599A (ja) * 2006-07-18 2008-02-07 Kyorin Pharmaceut Co Ltd ピリダジノン誘導体、それらを有効成分とするpde阻害剤及び医薬
JP2008069144A (ja) * 2006-08-17 2008-03-27 Kyorin Pharmaceut Co Ltd ピラゾロン誘導体及びそれらを有効成分とするpde阻害剤
WO2008125111A1 (en) * 2007-04-16 2008-10-23 Leo Pharma A/S Triazolopyridines as phosphodiesterase inhibitors for treatment of dermal diseases
WO2008156094A1 (ja) * 2007-06-19 2008-12-24 Kyorin Pharmaceutical Co., Ltd. ピリダジノン誘導体及びそれらを有効成分とするpde阻害剤
WO2008156102A1 (ja) * 2007-06-19 2008-12-24 Kyorin Pharmaceutical Co., Ltd. ピラゾロン誘導体及びそれらを有効成分とするpde阻害剤
JP2009040711A (ja) * 2007-08-08 2009-02-26 Kyorin Pharmaceut Co Ltd カルボスティリル誘導体及びそれらを有効成分とするpde阻害剤

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6014007266; Journal of the Chemical Society, Perkin Transactions 1 (7), 1994, 825-828 *
JPN6014007268; Synthesis (11), 2003, 1649-1652 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020004518A1 (ja) * 2018-06-27 2020-01-02 Meiji Seikaファルマ株式会社 新規pde4阻害剤
WO2020004517A1 (ja) * 2018-06-27 2020-01-02 Meiji Seikaファルマ株式会社 ベンゾオキサゾール誘導体の結晶
JPWO2020004517A1 (ja) * 2018-06-27 2021-02-25 Meiji Seikaファルマ株式会社 ベンゾオキサゾール誘導体の結晶
US11512091B2 (en) 2018-06-27 2022-11-29 Meiji Seika Pharma Co., Ltd. Crystal of benzoxazole derivative
TWI788580B (zh) * 2018-06-27 2023-01-01 日商明治製菓藥業股份有限公司 苯並噁唑衍生物之結晶

Also Published As

Publication number Publication date
US20120028974A1 (en) 2012-02-02
JP2015096535A (ja) 2015-05-21
NO20110871A1 (no) 2011-09-19
NZ593595A (en) 2013-07-26
SI2379548T1 (sl) 2016-06-30
PL2379548T3 (pl) 2016-08-31
EP2379548B1 (en) 2016-03-09
HK1165791A1 (en) 2012-10-12
WO2010069322A1 (en) 2010-06-24
RU2544011C2 (ru) 2015-03-10
CA2747022A1 (en) 2010-06-24
HUE027770T2 (en) 2016-11-28
US8952162B2 (en) 2015-02-10
CN102317287B (zh) 2014-10-08
CN102317287A (zh) 2012-01-11
DK2379548T3 (en) 2016-05-17
IL213570A (en) 2015-10-29
CY1117562T1 (el) 2017-04-26
BRPI0922452A2 (pt) 2015-12-15
ES2570769T3 (es) 2016-05-20
RS54752B1 (sr) 2016-10-31
IL213570A0 (en) 2011-07-31
EP2379548A1 (en) 2011-10-26
KR20110094355A (ko) 2011-08-23
ZA201104422B (en) 2012-09-26
SG172206A1 (en) 2011-07-28
AU2009328752A1 (en) 2011-07-07
MX2011006428A (es) 2011-07-28
HRP20160488T1 (hr) 2016-06-17
JP5743901B2 (ja) 2015-07-01
AU2009328752B2 (en) 2015-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5743901B2 (ja) 皮膚疾患の処置のためのホスホジエステラーゼ阻害薬としてのトリアゾロピリジン誘導体
JP7037679B2 (ja) 新規の二環式ブロモドメイン阻害剤
US8829190B2 (en) Triazolopyridines as phosphodiesterase inhibitors for treatment of dermal diseases
JP6505023B2 (ja) Cnsおよび他の障害を治療するための、pde4アイソザイムの阻害薬としてのアザベンゾイミダゾール化合物
JP2011520890A (ja) オキサゾロベンゾイミダゾール誘導体
JP6506833B2 (ja) イミダゾピリダジン化合物
TWI680128B (zh) 二氫吡咯並吡啶衍生物
BG107284A (bg) Заместени пиролопиридинонови производни полезни като инхибитори на фосфодиестераза
JP2011520892A (ja) オキサゾロベンゾイミダゾール誘導体
WO2014025651A1 (en) Chroman derivatives as trpm8 inhibitors
JP2021519269A (ja) ピペラジンアザスピロ誘導体
JP7041141B2 (ja) 置換された二環式ヘテロアリール系ニコチン性アセチルコリン受容体アロステリック調節剤
AU2001261178B2 (en) Substituted pyrrolopyridinone derivatives useful as phosphodiesterase inhibitors
AU2001261178A1 (en) Substituted pyrrolopyridinone derivatives useful as phosphodiesterase inhibitors

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140225

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140516

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140724

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140819

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141218

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150421

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5743901

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees