JP2012509496A - 複屈折熱可塑性ポリマーを含む多層光学フィルムの等方性層 - Google Patents

複屈折熱可塑性ポリマーを含む多層光学フィルムの等方性層 Download PDF

Info

Publication number
JP2012509496A
JP2012509496A JP2011536384A JP2011536384A JP2012509496A JP 2012509496 A JP2012509496 A JP 2012509496A JP 2011536384 A JP2011536384 A JP 2011536384A JP 2011536384 A JP2011536384 A JP 2011536384A JP 2012509496 A JP2012509496 A JP 2012509496A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical film
layer
mol
multilayer optical
thermoplastic polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011536384A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5563585B2 (ja
JP2012509496A5 (ja
Inventor
リウ,ユーフェン
エー. ジョンソン,スティーブン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2012509496A publication Critical patent/JP2012509496A/ja
Publication of JP2012509496A5 publication Critical patent/JP2012509496A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5563585B2 publication Critical patent/JP5563585B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3083Birefringent or phase retarding elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/02Physical, chemical or physicochemical properties
    • B32B7/023Optical properties
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0018Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with shaping by orienting, stretching or shrinking, e.g. film blowing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/0074Production of other optical elements not provided for in B29D11/00009- B29D11/0073
    • B29D11/00788Producing optical films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/0012Mechanical treatment, e.g. roughening, deforming, stretching
    • B32B2038/0028Stretching, elongating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/055 or more layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/24All layers being polymeric
    • B32B2250/244All polymers belonging to those covered by group B32B27/36
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/42Alternating layers, e.g. ABAB(C), AABBAABB(C)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/10Coating on the layer surface on synthetic resin layer or on natural or synthetic rubber layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/26Polymeric coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2264/00Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
    • B32B2264/10Inorganic particles
    • B32B2264/102Oxide or hydroxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2270/00Resin or rubber layer containing a blend of at least two different polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/412Transparent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/416Reflective
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/418Refractive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/42Polarizing, birefringent, filtering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/514Oriented
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/514Oriented
    • B32B2307/516Oriented mono-axially
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/706Anisotropic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/708Isotropic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2367/00Polyesters, e.g. PET, i.e. polyethylene terephthalate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2551/00Optical elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2551/00Optical elements
    • B32B2551/08Mirrors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/15Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer being manufactured and immediately laminated before reaching its stable state, e.g. in which a layer is extruded and laminated while in semi-molten state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/15Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer being manufactured and immediately laminated before reaching its stable state, e.g. in which a layer is extruded and laminated while in semi-molten state
    • B32B37/153Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer being manufactured and immediately laminated before reaching its stable state, e.g. in which a layer is extruded and laminated while in semi-molten state at least one layer is extruded and immediately laminated while in semi-molten state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/12Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/16Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • C08G63/18Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds the acids or hydroxy compounds containing carbocyclic rings
    • C08G63/181Acids containing aromatic rings
    • C08G63/183Terephthalic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/12Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/16Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • C08G63/18Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds the acids or hydroxy compounds containing carbocyclic rings
    • C08G63/181Acids containing aromatic rings
    • C08G63/185Acids containing aromatic rings containing two or more aromatic rings
    • C08G63/187Acids containing aromatic rings containing two or more aromatic rings containing condensed aromatic rings
    • C08G63/189Acids containing aromatic rings containing two or more aromatic rings containing condensed aromatic rings containing a naphthalene ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/88Post-polymerisation treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/2296Oxides; Hydroxides of metals of zinc
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • C08L2205/025Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group containing two or more polymers of the same hierarchy C08L, and differing only in parameters such as density, comonomer content, molecular weight, structure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/05Polymer mixtures characterised by other features containing polymer components which can react with one another
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • C08L2666/14Macromolecular compounds according to C08L59/00 - C08L87/00; Derivatives thereof
    • C08L2666/18Polyesters or polycarbonates according to C08L67/00 - C08L69/00; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/08Mirrors
    • G02B5/0816Multilayer mirrors, i.e. having two or more reflecting layers
    • G02B5/0825Multilayer mirrors, i.e. having two or more reflecting layers the reflecting layers comprising dielectric materials only
    • G02B5/0841Multilayer mirrors, i.e. having two or more reflecting layers the reflecting layers comprising dielectric materials only comprising organic materials, e.g. polymers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3025Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state
    • G02B5/3033Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid
    • G02B5/3041Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid comprising multiple thin layers, e.g. multilayer stacks
    • G02B5/305Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid comprising multiple thin layers, e.g. multilayer stacks including organic materials, e.g. polymeric layers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/40Materials having a particular birefringence, retardation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/261In terms of molecular thickness or light wave length
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

少なくとも0.15の面内複屈折性を632.8nmにて有する複屈折熱可塑性ポリマーを含む少なくとも1つの第1光学層と、0.040未満の面内複屈折性を632.8nmにて有する少なくとも1つの第2光学層と、を含む多層光学フィルムについて述べる。第2光学層は、少なくとも1つの複屈折熱可塑性ポリマーと少なくとも1つの第2熱可塑性ポリマーとの共重合ブレンドを含む。

Description

1つ以上の第2層によって交代層にされた1つ以上の第1複屈折光学層を含む多層ポリマーフィルムが既知である。
例えば、米国特許第6,641,900号(Hebrinkら)に記載されているように、ポリエチレンナフタレート(PEN)は、延伸後に高い複屈折性を有するために、第1光学層を形成するのに有用な材料の一例である。第2光学層において好適な材料の例は、PEN、PBN、PET、又はPBTのコポリマーである。第2光学層にて使用するポリエステルの一例は、約70モル%のナフタレート及び約30モル%のイソフタレート又はテレフタレートサブユニットであるカルボキシレートサブユニットを有するcoPENである。別の例は、カルボキシレートサブユニットの20〜60モル%がナフタレートであり、20〜50モル%がテレフタレートであり、0〜10モル%がイソフタレートサブユニットである、coPENである。
多層光学フィルムにて使用するその他のポリマー材料について説明した。例えば、米国特許第6,673,275号(Allenら)は、連続相及び分散相のうち少なくとも1つがエステル交換などによってポリマー間で反応したホモポリマーのブレンドを含む光学フィルムについて記載する。得られたフィルムは、ブレンドがランダムコポリマーで置き換えられた類似のフィルムよりも、所定レベルのひずみに対して、より大きな複屈折度を示すことができる。
米国特許第6,673,275号は、大きな複屈折度を示すPENとPETとの共重合ブレンドについて記載するが、複屈折ポリマーを含むこれら同一の及びその他の共重合ブレンドが、多層光学フィルムの等方性層としての使用に好適であるということが見出された。
複屈折ポリマーを含む共重合ブレンドは、多層光学フィルムが第2光学層の共重合ブレンドのTgよりも十分に高い温度にて配向された場合には、等方性になることができる。第1及び第2光学層は同時に配向されるため、第1光学層の熱可塑性ポリマーの組成物は、熱可塑性ポリマーが第2光学層の熱可塑性ポリマーのガラス転移温度より十分に高いガラス転移温度(Tg)を有し、配向温度にて、632.8nmにて少なくとも0.15の面内複屈折性を有するように選択される。
ここでは、632.8nmにて少なくとも0.15の面内複屈折性を有する複屈折熱可塑性ポリマーを含む少なくとも1つの第1光学層と、632.8nmにて0.040未満の面内複屈折性を有する少なくとも1つの第2光学層と、を含む多層光学フィルムについて述べる。
一実施形態では、第2光学層は、少なくとも1つの複屈折熱可塑性ポリマー及び少なくとも1つの第2熱可塑性ポリマーからなる、20〜80モル%の共重合ブレンドを含む。
その他の実施形態では、第1光学層は、100%のカルボキシレートサブユニットに対して少なくとも70モル%のナフタレートサブユニットを含む複屈折熱可塑性ポリマーを含み、第2光学層は、100%のカルボキシレートサブユニットに対して少なくとも20モル%のナフタレートサブユニットを含む複屈折熱可塑性ポリマー及び少なくとも1つのその他の熱可塑性ポリマーの共重合ブレンドを含む。別の実施形態では、共重合ブレンドは、第1光学層の複屈折熱可塑性ポリマーよりも少なくとも10℃低いTgを有する。別の実施形態では、多層光学フィルムは、少なくとも6の反復単位からなる平均ブロック長を有するポリエチレンナフタレートのブロックを含む。更に別の実施形態では、多層光学フィルムは、90°剥離試験によれば少なくとも1000g/インチ(393.7g/cm)の粘着力の中間層を示す。
これらの実施形態のそれぞれにおいて、第1光学層の複屈折熱可塑性ポリマーは、第2層の共重合ブレンドよりも高いTgを有する。第1光学層の複屈折熱可塑性ポリマー及び第2光学層の共重合ブレンドの複屈折ポリマーは、好ましくは同一カルボキシレート及びグリコールサブユニットを少なくとも90モル%含む。第2層の第2熱可塑性ポリマーは、典型的には第2光学層の複屈折熱可塑性ポリマーよりも低いTgを有する。
これらの実施形態のそれぞれにおいて、第1及び第2光学層の複屈折熱可塑性ポリマーは、好ましくはPEN、coPEN、PBN、coPBNを含む。複屈折coPENは、100モル%のカルボキシレートサブユニットに対して、少なくとも70モル%のナフタレートサブユニットを含む。第2光学層の第2熱可塑性ポリマーは、PET、PETg、coPET、PBT及びcoPBTを含んでよい。coPETは、100モル%のカルボキシレートサブユニットに対して、少なくとも50モル%のテレフタレートサブユニットを含んでもよい。
これらの実施形態のそれぞれにおいて、第2光学層の共重合ブレンドは、好ましくは50%未満、より好ましくは25%未満のランダム性(%)を有する。第2層の共重合ブレンドは、好ましくは、Aブロックが複屈折熱可塑性ポリマーを含み、Bブロックが第2熱可塑性ポリマーを含む、A−Bマルチブロックコポリマー構造体を含む。第2層のA−Bマルチブロックコポリマー構造体は、少なくとも6の、典型的には25以下の平均ブロック長を有する。いくつかの実施形態では、第2光学層は、30〜70モル%又は40〜60モル%の1つ以上の複屈折熱可塑性ポリマーを含む。
多層光学フィルムは、反射性偏光フィルム又はミラーフィルムなどの各種用途に好適である。一実施形態では、本明細書に記載された多層光学フィルムは、(予め形成された)光学フィルムのベース層であって、ベース層上に配置されたミクロ構造化表面層を更に含む。
多層光学フィルムの一実施形態の横断面図。 PENのn、n、及びnを延伸温度に対して示すグラフ。 50/50 PEN/PET共重合ブレンドのn、ny、及びnを、延伸温度に対して示すグラフ。 30/70 PEN/PET共重合ブレンドのn、ny、及びnを、延伸温度に対して示すグラフ。 PEN、PET及びPEN/PET共重合ブレンドの複屈折性を示すグラフ。 PEN/PETブレンドの平均ブロック長をランダム性の関数として示すグラフ。
多層光学フィルム実施形態としては、2つ以上の層を有するフィルムが挙げられる。例えば、多層光学フィルムは、高効率ミラー及び/又は偏光子として有用である。多層光学フィルムを本開示と併せて使用した場合、入射光線の比較的低い吸収及び光軸外での通常光線の高反射率を示す。
本出願において使用するとき、
「屈折率」とは、特に指示がない限り、材料の平面内における、633nmの光を法線入射させた場合の材料の屈折率を意味する。
「複屈折」とは、直交するx、y、及びz方向における屈折率のすべてが同じではないことを意味する。屈折率は、それぞれx、y、及びz方向に対するn、n、及びnとして示される。本明細書で記載されるポリマー層においては、軸は、x及びy軸が層平面内にあり、z軸が層平面に対して直角であり、典型的には層の厚み又は高さに相当するように選択される。1つの面内方向での屈折率が、別の面内方向での屈折率より大きい場合、x軸は一般に、最大屈折率を持つ面内方向となるように選択され、これが場合により、光学フィルムが配向する(例えば、延伸する)方向の1つに対応する。本明細書で報告される面内及び面外複屈折値は、特に指示がない限り、633nmの光を法線入射させた場合の後述の試験方法セクションにしたがって計算された。
「高屈折率」及び「低屈折率」は、相対的な語句である。2つの層が、関心のある両方の面内方向で比較された場合、より大きな平均面内屈折率を有する層が、高屈折率層であり、より小さな平均面内屈折率を有する層が、低屈折率層である。
「ポリマー」とは、特に指示がない限り、第1複屈折層に対して、ポリマー及びコポリマー(即ち、2種類以上のモノマー又はコモノマーから形成されたポリマーであり、例えば、ターポリマーを包含する)を意味し、同様に例えば、共押出又は反応(例えば、エステル交換を包含する)によって混和性ブレンドに形成可能なコポリマー又はポリマーを意味する。特に指定されない限り、ブロック、ランダム、グラフト、及び交互ポリマーが包含される。
「拘束一軸延伸」とは、外部応力を適用して、主として2方向、面内延伸方向(即ち、x)及び面内に対して直角方向(即ち、y)に寸法変化を生じさせる、フィルム延伸加工を意味する。具体的には、それは、面内非延伸方向でフィルム幅を実質的に維持しながらの面内延伸方向での寸法伸びを意味する。その結果、フィルムの厚み減少は通常、フィルム延伸比に対応しており、構造は主に平面である。
「Tg」とは、ガラス転移温度を意味し、示差走査熱量計DSC(Q2000、TA Instruments(デラウェア州ニューカッスル)から市販されている)によって決定される。各組成物について、約5〜10mgのサンプルを使用することができる。試験では、30〜290℃の温度範囲にて、3段階・加熱−冷却−加熱の温度傾斜を使用する。第1加熱後、サンプルを290℃にて3分間維持する。加熱及び冷却の両方について、傾斜率は20℃/分であった。Tgは、第1加熱走査から明らかなTgを指す。
図1は、例えば、光学的偏光子(Optical Polarizer)又はミラーとして使用してよい多層ポリマーフィルム10を示す。フィルム10は、1つ以上の第1光学層12、1つ以上の第2光学層14、及び所望により、1つ以上の(例えば、非光学的な)追加の層18を含む。図1は、少なくとも2つの材料の、交互層12、14を有する多層積層体を含む。一実施形態では、層12及び14の材料は、ポリマーである。一般に、層同士の強制アセンブリ工程(layer-by-layer forced assembly process)を用いて多層膜10を作製することができる。米国特許第6,827,886号(名称「多層光学フィルムの作製方法」)は、多層光学フィルム10の作製にもまた適合可能な方法について記載する。加えて、フィルム10及び層12、14は、平面を有するように図示されてはいるが、フィルム10又は層12、14又は追加の層の少なくとも1つの表面が構造化されてよい。
高屈折率層12の1つの面内方向での面内屈折率nは、同じ面内方向での低屈折率層14の面内屈折率nより大きい。層12、14間の各境界での屈折率差によって、光線の一部が反射される。多層光学フィルム10の透過特性及び反射特性は、層12、14間の屈折率差によって生じる光のコヒーレント干渉及び層12、14の層厚に基づいている。等価屈折率(又は法線入射の場合の面内屈折率)が、層12、14間で異なる場合、隣接層12、14間の界面は、反射面を形成する。界面の反射能層は、層12、14の等価屈折率間の差の二乗(例、(n−n)に依存する。層12、14間の屈折率差を増大させることによって、改善された屈折力(より高い反射率)、より薄いフィルム(より薄い又はより少ない層)、及びより広い帯域幅性能を達成することができた。したがって、多層光学フィルム10は、例えば、反射偏光子又はミラーとして有用となり得る。代表的実施形態における1つの面内方向での屈折率差は、少なくとも約0.05、好ましくは約0.10超、より好ましくは約0.15超、更により好ましくは約0.20超である。
一実施形態では、層12、14の材料は本来的に異なった屈折率を有する。別の実施形態では、層12、14の材料の少なくとも1つが、応力誘発性複屈折の性質を有し、材料の屈折率(n)が、延伸加工の影響を受けるようにする。多層光学フィルム10を一軸方向乃至二軸方向の範囲にわたって延伸することによって、異なった配向をした面−偏光入射光に対して様々な反射率を持つフィルムを作製することができる。
代表的実施形態では、多層光学フィルム10は、数十、数百又は数千の層を包含し、各層は多数の異なった材料のいずれかから作製することができる。特定積層体のための材料選択を決定する特性は、多層光学フィルム10の望ましい光学性能による。多層光学フィルム10は、積層体内の層が多くなればなる程、多くの材料を含有することができる。しかし、図示を容易にするために、光学薄膜積層体の代表的実施形態は、わずか2〜3種類の異なった材料を示す。
一実施形態では、多層光学フィルム10内の層の数は、フィルム厚、柔軟性及び経済性の理由により、最小数の層を使用して所望の光学特性を達成するように選択する。偏光子及びミラーなどの反射性フィルムの場合、層の数は、より好ましくは約2,000未満、より好ましくは約1,000未満、更により好ましくは約500未満である。
いくつかの実施形態では、多層ポリマーフィルムは更に、任意の追加的な非光学又は光学層を含む。追加の層18は、積層体16内に配置されたポリマー層である。このような追加層は光学層12、14を損傷から保護し、共押出加工を補助し、及び/又は後処理機械特性を向上させる場合がある。追加の層18は多くの場合、光学層12、14より厚い。追加の(例えば、薄層)層18の厚みは通常、個々の光学層12、14の厚みの少なくとも2倍、好ましくは少なくとも4倍、より好ましくは少なくとも10倍である。付加層の厚み18は、特定の厚みを有する多層高分子フィルム10を作製するために変化し得る。典型的には、1つ以上の追加の層18は、光学層12、14によって透過、偏光及び/又は反射される光の少なくとも一部もまた、当該追加の層を通って伝わるように定置される(即ち、追加の層は、光学層12、14を通って伝わる又は光学層12、14によって反射される光路内に定置される)。
多層光学フィルム10の一実施形態は、低屈折率/高屈折率フィルム層の複数ペアからなり、ここでは、各低屈折率/高屈折率層のペアが、反射するように設計された帯域の中心波長の1/2の光学的な結合厚さを有する。このようなフィルムの積層体は、一般に4分の1波長積層と呼ばれる。可視波長及び近赤外波長に対応する多層光学フィルムの場合、4分の1波長積層の設計は、約0.5マイクロメートル以下の平均厚さを有する多層積層体内の各層12、14を生じる。その他の代表的実施形態では、例えば、広帯域反射光学フィルムが所望される場合、異なる低屈折率/高屈折率層のペアは、異なる光学的な結合厚さを有してよい。
反射性フィルム(例えば、ミラー又は偏光子)が所望されるような用途においては、各偏光及び入射平面についての所望の平均光透過率は、一般に、反射性フィルムの使用目的による。多層ミラーフィルムを作製するための1つの方法は、多層積層体を二軸延伸することである。高効率反射性フィルムには、法線入射での可視スペクトル(約380nm〜750nm)にまたがる各延伸方向に沿った平均透過率は、望ましくは約10%未満(約90%超の反射率)、好ましくは約5%未満(約95%超の反射率)、より好ましくは約2%未満(約98%超の反射率)、更により好ましくは約1%未満(約99%超の反射率)である。法線方向から約60度での可視スペクトルにわたる平均透過率は、望ましくは約20%未満(約80%超の反射率)、好ましくは約10%未満(約90%超の反射率)、より好ましくは約5%未満(約95%超の反射率)、更により好ましくは約2%未満(約98%超の反射率)、更により好ましくは約1%未満(約99%超の反射率)である。ミラーフィルムのいくつかの例が更に、米国特許第5,882,774号(Jonzaら)に記載される。
更に、非対称反射性フィルム(不均衡二軸延伸から生じたフィルムなど)が、特定の応用には望ましい場合がある。その場合、例えば、可視スペクトル(約380nm〜750nm)の帯域幅にわたって、又は可視スペクトル及び近赤外(例えば、約380nm〜850nm)にわたって、1つの延伸方向に沿った平均透過率は、望ましくは、例えば、約50%未満であってよく、一方で、その他の延伸方向に沿った平均透過率は、望ましくは、例えば、約20%未満であってよい。
多層光学フィルムはまた、反射性偏光子として作用するように設計することもできる。多層反射偏光子を作製するための1つの方法は、多層積層体を一軸延伸することである。得られた反射偏光子は、光に対する高い反射率を有し、広範囲の入射角度に対して、第1の面内軸線(通常は、延伸方向)と平行する偏光面を持ち、同時に、光に対する低い反射率及び高い透過率を有し、広範囲の入射角度に対して、第1の面内軸線と直交する第2の面内軸線(通常は、非延伸方向)と平行する偏光面を持つ。各フィルムの3つの屈折率(nx、ny及びnz)を調節することによって、所望の偏光子挙動を得ることができる。例えば、米国特許第5,882,774号(ジョンザ(Jonza)ら)を参照のこと。
光学層12、14及び多層高分子フィルム10の任意の追加の層18は、典型的には、ポリエステルなどのポリマーで構成される。ポリエステルは、カルボキシレート及びグリコールサブユニットを含み、カルボキシレートモノマー分子とグリコールモノマー分子とを反応させることによって生成される。それぞれのカルボキシレートモノマー分子は、2つ以上のカルボン酸又はエステル官能基を有し、それぞれのグリコールモノマー分子は2つ以上のヒドロキシ官能基を有する。カルボキシレートモノマー分子は、全て同じであるか、2つ以上の異なる分子タイプであるかであってよい。グリコールモノマー分子についても同様である。ポリマー層又はフィルムの特性は、ポリエステルのモノマー分子における特定の選択によって異なる。
前述したように、面内複屈折性は、偏光子として利用される多層光学フィルムなどの多くのタイプの多層光学フィルムにとって重要である。第1光学層(単一又は複数)は、配向後に面内複屈折性(n−nの絶対値)(少なくとも0.10、好ましくは少なくとも0.15)を有する複屈折ポリマーから調製される。いくつかの実施形態では、第1光学層の複屈折ポリマーは0.20以上である。延伸方向に平行な平面内で偏光した632.8nmの光でのポリエステルの屈折率は、約1.62から約1.87の大きさまで増大することが可能である。例えば、ミラーフィルムとして使用されるものなど、他の種類の多層光学フィルムでは、面外複屈折特性が重要である。いくつかの実施形態では、平均面外複屈折性は、少なくとも0.10、少なくとも0.15又は少なくとも0.20である。
好ましくは、第2光学層は、配向後632.8nmにて、約0.04未満、より好ましくは約0.02未満の面外及び面内の両複屈折性を有する。
多層光学フィルムの第1複屈折光学層(単一又は複数)は、典型的には、ポリエチレンナフタレート(PEN)若しくはポリブチレンナフタレートなどのポリエステルホモポリマー、又は複屈折ランダム共重合体コポリエステルから調製される。あるいは、第1複屈折光学層は、米国特許第6,673,275号に記載される様なポリエステルホモポリマーの大きな複屈折性の共重合(即ち、エステル交換反応(transesterfication)によって)ブレンド、コポリエステルの共重合ブレンド、又は少なくとも1つのその他のコポリエステルと共重合した少なくとも1つのホモポリマーを含んでよい。
ポリエステルホモポリマー及びコポリエステル高分子材料は、全組成物、即ち、50モル%のカルボキシレート単位及び50モル%のグリコール単位から誘導される100モル%の単位に関して記載することができる。コポリエステル高分子材料もまた、カルボキシレートサブユニットのモル%及びグリコールサブユニットのモル%(即ち、コポリエステルの調製において、100モル%のカルボキシレートサブユニットは100モル%のグリコールサブユニットと反応する)に関して記載してよい。
次表1は、多層光学フィルムの第1複屈折光学層として、独立して又は互いに組み合わされて使用可能な各種代表的複屈折ポリマーのためのカルボキシレート及びグリコールサブユニットを示す。
Figure 2012509496
PEN−ポリ(エチレン2,6−ナフタレート)
CoPEN−エチレングリコール及びナフタレートサブユニットを含むコポリエステル
PBN−ポリ(1,4−ブチレン2,6−ナフタレート)
CoPBN−ブタンジオール及びナフタレートサブユニットを含むコポリエステル
TA−テレフタル酸
NDA−2,6−ナフタレンジカルボン酸
EG−エチレングリコール
BD−1,4−ブタンジオール
代表的複屈折ポリエステルホモポリマーは、少なくとも95モル%のカルボキシレートサブユニットがNDA(PEN又はPBN)であるという一般的な性質を共有する。更に、代表的複屈折ポリエステルは、少なくとも95モル%のグリコールサブユニットがEG(PEN)又はBD(PBN)であるという一般的な性質を共有する。代表的複屈折コポリエステルは、少なくとも70モル%、75モル%、80モル%、85モル%、90モル%〜95モル%未満のカルボキシレートサブユニットがNDA(CoPEN及びCoPBN)であるという一般的な性質を共有する。
1つの好ましい実施形態では、第1複屈折光学層は、PENを含むか又は基本的にPENから構成される。別の好ましい実施形態では、第1複屈折光学層は、少なくとも70モル%のNDAサブユニットを含むランダムCoPENを含むか又はランダムCoPENから構成される。別の好ましい実施形態では、第1複屈折光学層は、PENとPETとの共重合ブレンド(PENが70モル%超)を含むか又はその共重合ブレンドから構成される。
図2を参照すると、第1光学層(例えば、PENホモポリマーを含む)は、比較的大きな配向温度ウインドウのあらゆる場所で高複屈折性を示す。n及びnは110℃〜140℃でほぼ平行であり、nxは140℃〜160℃の温度で徐々に減少し始める。類似した複屈折性は、表1の各種複屈折ポリエステル及びコポリエステルにより得ることができる。しかし、ナフタレートサブユニットの濃度が減少すると、配向温度ウインドウも同様に減少する。
本明細書に記載された第2光学層14は、少なくとも1つの複屈折熱可塑性ポリマーと少なくとも1つの第2熱可塑性ポリマーとの共重合(即ち、エステル交換反応(transesterfication)によって)ブレンドを含む。第2熱可塑性ポリマーは、少なくとも1つの複屈折熱可塑性ポリマーとは異なる、追加の複屈折又は等方性熱可塑性ポリマーである。第2光学層のポリマー(類)に関して「複屈折」とは、ポリマーのTgを超える15℃以下の温度で延伸した場合に、632.8nmにて少なくとも0.10の面内複屈折を有するポリマーを指す。第2熱可塑性ポリマーもまた複屈折性である実施形態の場合、以下で更に詳細に記載されるように、ブレンドのポリマー成分は、共重合ブレンドが少なくとも10〜15℃にて、第1光学層の複屈折ポリマーより低いTgを有するように選択される。
第2熱可塑性ポリマーは、典型的には、異なるカルボキシレート及び/又は異なるグリコールサブユニットを含む点で異なる。あるいは、第2熱可塑性ポリマーは、同一カルボキシレート及びグリコールサブユニットを異なるモル百分率で含有してよい。最終的には、第2熱可塑性ポリマーは異なることができるが、これはそれが異なる構造的配置を有するからである。例えば、ポリマーはランダムコポリマーの代わりに、共重合で形成されたブロックコポリマーであることができる。
第2光学層の共重合ブレンドは、混和性ブレンドを形成する。混和性ブレンドは、BYK Haze−Gard Plusを使用するASTM D1003−00によれば、1ミル(0.025mm)厚あたり5%未満のヘイズを有するブレンドである。
ちょうど今述べた表1は、第2光学層の共重合ブレンドの複屈折熱可塑性ポリマーとして独立して又は互いに組み合わされて使用可能な、各種代表的複屈折ポリマーのカルボキシレート及びグリコールサブユニットを示す。いくつかの実施形態では、第2光学層の共重合ブレンドの複屈折ポリマーは、第1複屈折層の熱可塑性ポリマーとは異なる複屈折ポリマーである。しかし、好ましい実施形態では、第2光学層の共重合性ブレンドの複屈折ポリマー成分は、第1複屈折層の複屈折熱可塑性ポリマーと実質的に同一(即ち、カルボキシレート及びグリコールサブユニットの種類及び量の違いは、10%、5%又は2%以下である)である。
第2層の共重合性ブレンドの複屈折ポリマー(類)(表1に記載されているようなもの)の総量は、典型的には、少なくとも20モル%であり、80モル%以下である。いくつかの実施形態では、第2層の共重合ブレンドの複屈折ポリマー(類)(表1に記載されているようなもの)の総量は、30モル%、31モル%、32モル%、33モル%、34モル%、35モル%、36モル%、37モル%、38モル%、又は39モル%若しくは40モル%〜約60モル%、61モル%、62モル%、63モル%、64モル%、65モル%、66モル%、67モル%、68モル%、又は69モル%以下の範囲である。
第2層の共重合性ブレンドの残部は、複屈折ポリマー(例えば、表1のもの)とは異なる、少なくとも1つの熱可塑性ポリマー(類)を含む。したがって、共重合性ブレンドの第2熱可塑性ポリマー(類)の総量(total about)は、(100モル%−複屈折ポリマー(類)のモル%)に相当する。
次の表2は、第2光学層の共重合性ブレンドの第2熱可塑性ポリマーとして独立して又は互いに組み合わされて使用可能な、各種代表的ポリエステル及びコポリエステルポリマーのカルボキシレート及びグリコールサブユニットを示す。
Figure 2012509496
PET−ポリ(エチレンテレフタレート)
PETg−グリコール変性PET
CoPET−エチレングリコール及びテレフタル酸サブユニットを含むコポリエステル
PBT−ポリ(ブチレンテレフタレート)
CoPBT−ブタンジオール及びテレフタル酸サブユニットを含むコポリエステル
TA−テレフタル酸
EG−エチレングリコール
BD−1,4−ブタンジオール
第2光学層の共重合性ブレンドの代表的第2ポリエステルは、少なくとも95モル%のカルボキシレートサブユニットがTA(PET、PETg、又はPBT)であるという一般的な性質を共有する。更に、代表的複屈折ポリエステルは、少なくとも95モル%のグリコールサブユニットがEG又はBD部分(PET又はPBT)であるという一般的な性質を共有する。いくつかの実施形態では、少なくとも95モル%のグリコールサブユニットがEG(PET)である。
第2層の共重合ブレンドの代表的第2コポリエステルは、少なくとも50モル%〜95モル%未満のカルボキシレートサブユニットがTA(coPET又はcoPBT)であるという一般的な性質を共有する。いくつかの実施形態では、TAカルボキシレートユニットの量は少なくとも60、70、80、又は90モル%である。
1つの好ましい実施形態では、第2光学層はPEN及びPETの共重合ブレンドを含むか又は基本的にその共重合ブレンドから構成される。別の好ましい実施形態では、第2光学層はPEN及びPETgの共重合ブレンドを含むか又は基本的にその共重合ブレンドから構成される。
第2光学層についてちょうど今述べた好ましい共重合ブレンドと組み合わされて、第1複屈折光学層としてPEN又はcoPENが用いられる場合、第1及び第2光学層の組み合わせ(即ち、光学スタック)は、100モル%のカルボキシレートユニットに対して50モル%超のナフタレートユニットを含んでよい。いくつかの実施形態では、光学スタックは100モル%のカルボキシレートユニットに対して、少なくとも55モル%、60モル%、65モル%、70モル%、又は75モル%のナフタレートユニットを含む。
多層光学フィルムの複屈折第1光学層として使用するために、第2光学層の好ましい共重合性ブレンドのポリマー成分の多くについて説明されてきた。しかし、これらの共重合ブレンドが、共重合性ブレンドよりも十分に高いTgを有する複屈折熱可塑性ポリマーと組み合わされて使用される場合、多層膜は、第2光学層の共重合ブレンドのTgより高い少なくとも35℃で、更に第1光学層のTgより高いわずか30℃以下で、延伸することができる。このようなTgの差違を得るための好ましい1つのアプローチは、第1光学層を形成するための共重合ブレンドよりも、高濃度のナフタレートサブユニットを有する熱可塑性ポリマーを用いることである。第1光学層の複屈折ポリマーと第2光学層の共重合ブレンドとの間のナフタレートサブユニット濃度の差は、典型的には、少なくとも10%、20%又は30%のナフタレートサブユニットである。好ましい実施形態では、第1光学層の複屈折ポリマーと第2光学層の共重合ブレンドとの間のナフタレートサブユニット濃度の差は、少なくとも40%、50%又は60%のナフタレートサブユニットである。
図3〜4を参照すると、第2光学層14の共重合ブレンドは、ブレンドの屈折率成分(即ち、n、n、及びn)が収斂し、約1.64以下の屈折率で安定したままとなる温度にて延伸される。この延伸温度は、共重合ブレンドのガラス転移温度(Tg)より高く、少なくとも約35℃である。図2を参照すると、第1光学層の熱可塑性ポリマー(例えば、PENホモポリマー)は、それが等方性第2層より十分に高いTgを有するように、及び延伸後に632.8nmにて少なくとも0.15の面内複屈折を有するように選択される。
図5は、PEN及びPEN/PETブレンドの複屈折データを示すグラフである。これらのフィルムの複屈折は、(n−n)により計算し、上図中の延伸温度に対してプロットした。PENフィルムは、そのTg周辺で又はそれよりわずかに高いところで延伸させることができ、高複屈折性(0.22〜0.25)を発現した。延伸温度が145℃から160℃へと上昇した際に、複屈折性は0.20から0.18へと徐々に低下する。PEN/PETブレンドの場合、110〜120℃の延伸温度にてかなりの複屈折性(0.10〜0.15)が発現した。しかし、30/70及び50/50 PEN/PETブレンドそれぞれについて、135℃及び145℃にて複屈折性はゼロまで急激に低下した。同一温度にて、PENは、延伸後に0.18〜0.20の複屈折性を有する。したがって、PEN/PETブレンドのTgより高い少なくとも35℃にてこの多層構造体を延伸した際に、第1複屈折層としてのPEN及び第2層としての共重合PEN/PETブレンドの組み合わせから、反射偏光子などの多層光学フィルムを作製することが可能である。
第1光学層の複屈折ポリマーが、第2光学層の共重合ブレンドの複屈折ポリマーと実質的に同一である場合、第2熱可塑性ポリマーのTgが複屈折ポリマーよりも大幅に低くなるように、第2熱可塑性ポリマーは、好ましくは、異なるカルボキシレート及び/又はグリコールサブユニットを含む。第2光学層の共重合ブレンドのTgは、典型的には、155℃、150℃、145℃、140℃、135℃、又は130℃未満であるのに対して、複屈折熱可塑性ポリマーのTgは、典型的には、第2光学層の共重合ブレンドのTgより高い、少なくとも10℃、11℃、12℃、13℃、14℃、又は15℃である。
各種配列のランダム性の程度は、米国特許第6,673,275号に記載の理論的アプローチを使用して近似させることができる。
Figure 2012509496
共重合ブレンドの実際のランダム性は、プロセス条件によって変化し得る。一般に、溶融滞留時間を短くし、溶融加工温度を下げ、混合の激しさを押さえることによって、ランダム性を最小化することができる。しかし、PENホモポリマーとPETホモポリマーとの共重合ブレンドのランダム性(%)は、典型的なポリエステル樹脂製造工程(即ち、構成モノマーのランダム縮合重合)により調製されたCoPENより、明らかに小さいと結論づけることができる。
表3は、PEN及びPETのホモポリマーのブレンド間の対比を、coPEN(即ち、ジメチルテレフタレート(T)、ナフタレンジカルボキシレート(N)、及びエチレングリコール(E)から調製されたランダムコポリマー)のものと比較して示している。8〜10分間の滞留時間の場合、PEN/PETブレンドのランダム性は約11〜19%であったが、これにより、典型的重合度である100に対して、85/15 PEN/PETブレンドについて25の反復単位のブロック長、及び30/70 PEN/PETブレンドについて10の反復単位のブロック長が得られた。30〜85%のNDC組成物全てについて、ブレンドは、PEN結晶中に組み込まれる必要がある6超の反復単位の平均ブロック長を有した。対照的に、従来のポリエステル重合プロセスにより製造されるcoPEN樹脂はほぼ100%のランダム性を有し、それらの得られた長さは、30〜70%のNDCの組成物で1.4〜5.2であり、これは類似したNDC使用量のPEN/PETブレンドのブロック長よりもはるかに短い。
以下の実施例にて示すように、ほぼ100%のランダム性を有するcoPEN樹脂は、多層光学フィルム構造体にて貧弱な接着性を示す得るということが見出された。他方では、多層光学フィルムの第2層が複屈折ポリマーを含む共重合ブレンドを含む場合には、層間接着力は著しく向上する。理論に束縛されるものではないが、第2層中の複屈折ポリマーのブロックが、隣接した複屈折層中に拡散して相当数の絡みを形成し、加えて界面層をまたいで共晶化(co-crystallites)すると推察される。第2光学層中に存在する複屈折ポリマーのブロックは、これらのブロックが第1光学層と実質的に同一のカルボキシレート及びグリコールサブユニットを含有する場合には、界面をまたいで拡散する傾向が強い。
複屈折高屈折率層に組み込まれなければならないブロックのおおよその長さを知るために、広角X線を使用して、ひずみ誘起結晶のラメラ厚を分析することができる。鎖折り畳み長は約8〜11nmであり、これは共晶化ブロックの最小値である。ラメラ厚は、効果的な層をまたいだ共結晶化のための約7〜9の反復単位の必要ブロック長となり、これは反復単位が、PEN結晶単位セルの鎖軸寸法(c)に相当する長さ寸法を有すると仮定する。参考までに、PET単位セル寸法は、a=4.52Å、b=5.98Å、c=10.77Å、α=100°、β=118°、γ=111°である。PEN単位セル寸法は、a=6.51Å、b=5.75Å、c=13.2Å、α=81°、β=114°、γ=100°(Polymer Handbook)である。
8〜11nmのラメラ厚は、配向方向に畳み込まれた鎖長であるが、結晶はエピタキシャル成長する。PEN及びPET結晶単位セルについて計算する際に約1.4nmの繰り返し長を考慮することによって、結晶中に組み込まれるために必要な最小ブロック長を推測することができる。PEN/PETマルチブロック構造体の場合、結晶中に組み込まれるブロックとしては最小6が必要となる。
図6は、最初のポリマー中の平均重合度を150と仮定し、ランダム性の関数としてPEN/PETブレンドの平均ブロック長を示す。ひずみ誘起配向中にPEN結晶中に組み込まれるほど十分に長いブロックを形成するためには、よりPENの使用量を多くすることが望ましいことは明らかである。30%のランダム性の場合、層間接着力を向上させるのに効果的な少なくとも6のブロック長を得るためには、50%のPENをPETとブレンドする必要がある。これに対して、第2層の共重合ブレンドの成分として、10%のPENのみを使用する場合、30%のランダム性でのブロック長は約3であるが、これはPEN結晶中に組み込むには短すぎる。その結果、短いブロックが、第1光学層と第2光学層との間の界面をまたぐ鎖の物理的もつれを生じないことが期待される。
本明細書で記載されるように、多層光学フィルムが共重合ブレンドを含む場合、(実施例に記載されているように)90°剥離試験にしたがって測定した場合の第1光学層と第2光学層との間の層間接着力は、かなり改善可能である。いくつかの実施形態では、層間接着力は少なくとも300g/インチ(118.1g/cm)、又は400g/インチ(157.5g/cm)であり、好ましくは少なくとも500g/インチ(196.9g/cm)である。600g/インチ(236.2g/cm)、800g/インチ(314.9g/cm)及び1,000g/インチ(393.7g/cm)を超える層間接着力が得られた。
図1を再度参照すると、多層光学フィルムは、図1に示すように、積層体16の少なくとも1つの表面上へと積層された又は薄層として形成された1つ以上の追加の層18を任意に含んでもよい。同一又は異なった材料からなる層を、スタック並びに1つ又は2つの主表面内に分配してよい。
いくつかの実施形態では、追加の層18は典型的には、少なくとも関心のある波長領域内では、多層高分子フィルム10の光学特性の決定において決定的な要因とはならない。追加の層18は、複屈折性であってもよいし、又はそうでなくてもよい。このような追加層は光学層を損傷から保護し、共押出加工を補助し、並びに/又は後処理機械特性を向上するか及び/若しくは積層体により高い機械的強度を提供し得る。
あるいは、多層光学フィルムの外観及び/又は性能は、追加層、例えば、主表面上の薄層、若しくは薄層と隣接するアンダー薄層をフィルム層の積層体内に含めることによって変化し得る。
典型的には、追加層18が薄層として使用される場合、少なくともいくらかの表面反射が存在する。多層ポリマーフィルム10が偏光子である場合、追加層は好ましくは比較的低い反射率を有する。これは、表面反射の程度を低減する。多層ポリマーフィルム10がミラーである場合、追加層18は好ましくは光の反射を増加させるために高い反射率を有する。
追加層18が積層体16内に見出されるとき、典型的には、追加層18と隣接する光学層12、14と組み合わせた追加層18によって、少なくともいくらかの光の偏光、又は反射が存在する。しかしながら、典型的には、追加層18は、積層体16内の追加層18によって反射される光が関心の領域外の波長(例えば、可視光偏光子、又はミラーにおける赤外領域)を有するような厚さを有する。
追加層は、coPENなどのポリエステルから調製され得る。追加的な層はまた、第2の低反射率層としての使用のために前述されたポリマー材料のいずれかから調製され得る。
薄層及び内部層は、フィルム形成時(共押出により、又は個々のコーティング若しくは押出工程のいずれかで)に一体化されてよく、又はそれらは後で、例えば薄層を既に形成したフィルムにコーティング又は積層することによって完成したフィルムへ適用してもよい。追加層の厚さは典型的には、多層光学フィルムの総厚の約2%〜約50%の範囲である。
追加の層又はコーティングの例は、米国特許第6,368,699号及び同第6,459,514号(ともに、名称「Multilayer Polymer Film with Additional Coatings or Layers」)、並びに米国特許第6,783,349号(Neavinら)(名称「Apparatus for Making Multilayer Optical Films」)に記載されている。
追加の層12、24の組成物は、例えば、加工中又は加工後において、層の一体性を保護するため、多層光学フィルム10へ機械的性質又は物理的性質を加えるため、又は多層光学フィルム10へ光学的機能を加えるため選択されてよい。機能性構成成分、例えば、帯電防止剤類、紫外線吸収剤類(UVA)、ヒンダードアミン光安定剤類(HALS)、染料類、染色剤類、顔料類、酸化防止剤類、スリップ剤類、低接着性材料類、導電性材料類、耐摩耗性材料類、光学素子類、形状安定剤類、接着剤類、粘着付与剤類、難燃剤類、燐光材料類、蛍光材料類、ナノ粒子類、落書き防止剤類、結露防止剤類、耐荷重剤類、シリケート樹脂類、光拡散材料類、光吸収材料類及び蛍光増白剤類が、これらの層内に包含されてもよく、それらが、得られた生成物の所望の光学的性質又はその他の性質を実質的に妨害しないことが好ましい。いくつかの代表的実施形態では、1つ以上の追加の層は、ディフューザ、例えば、粗い、光沢がない又は構造化された表面、数珠状ディフューザ又は有機粒子及び/若しくは無機粒子を包含するディフューザ、又はこれらのうちの任意の数の組み合わせであってもよく、あるいはそれらを包含してもよい。
一実施例では、薄層は、押出後加工に役立てるために使用され、例えば、フィルムが熱ローラー又はテンタークリップに粘着するのを防ぐのに役立つ。別の実施形態では、薄層は多層光学フィルムに望ましいバリア特性を付与するために追加される。例えば、バリアフィルム又はコーティング材は、薄層として又は薄層の構成成分として追加してもよく、これにより多層光学フィルムの透過性を、液体例えば水若しくは有機溶媒、又は気体例えば酸素若しくは二酸化炭素へと変更する。
生じる多層光学フィルムの摩耗耐性を付与又は改善するために薄層が追加されてもよい。例えば、ポリマーマトリックス内に埋め込まれた、シリカなどの無機粒子を含む薄層が使用されてもよい。別の実施形態では、薄層は米国特許第5,677,050号に記載されるような摩耗耐性を含み得る。また、生じる多層光学フィルムに耐破壊性及び/又は引裂き抵抗を付与又は改善するために薄層が追加されてもよい。耐破壊性又は耐引裂性薄層を製造工程中に適用するか、その後に、多層光学フィルム10上にコーティングするか又は積層してよい。製造工程中に、同時押出プロセスなどによって、これらの層を多層光学フィルム10へ接着することで、多層光学フィルム10が、製造工程中に保護されるという利点を提供する。
一実施例では、追加層は1つ以上のスペクトル選択領域で吸光する染料又は色素を含む。スペクトルの代表的選択領域としては、紫外線及び赤外と同様に可視スペクトルの一部又は全部を挙げることができる。可視スペクトルの全てが吸収される場合、当該層は不透明に見える。層の材料は、多層光学フィルムにより透過又は反射された光の見かけの色を変えるために選択され得る。特に、フィルムがいくつかの光周波数を透過させ、一方で他を反射する場合に、当該フィルムの性質を補うためにそれらを使用することもできる。別の実施形態では、紫外線吸収材料をカバー薄層内で使用することは特に望ましい。なぜならば、それが紫外線にさらされた場合にしばしば不安定となる内層を保護するために使用してもよいからである。一実施形態では、蛍光材料が追加の層に組み込まれる。蛍光材料は、紫外線スペクトル領域で電磁エネルギーを吸収し、可視スペクトル領域で再放射する。
感圧接着剤を含む接着剤類は、薄層として多層積層体へ適用され得る、別の望ましい種類の材料を形成する。一般に、感圧接着剤は、多層光学フィルムが後でガラス又は金属基材などの別の材料へ積層されることが意図されている場合に、適用される。
薄層内に組み込まれてよい別の材料は、スリップ剤である。スリップ剤は、製造工程中に多層光学フィルムをより扱い易くする。典型的には、スリップ剤は、フィルムに照射される光の一部を透過することを目的としているフィルムというよりむしろ、ミラーフィルムとともに使用される。スリップ剤を包含する側面は、スリップ剤が、反射と関係したヘイズを増大させるのを防止するために、典型的には、支持基材へ積層されることを目的とする側面である。
薄層から生じる多くの利益はまた、類似の内部層からも生じ得る。したがって、薄層に関する前述の説明はまた、内部層に適用可能である。
その他の追加の層は、ホログラフィー像、ホログラフィーディフューザ、又はその他の拡散層を含有する層を包含する。上述においては、多層光学フィルム積層体に適用して、その性質を変更することができる様々な層の例を記載した。一般的に、任意の追加の層を追加してもよく、典型的には、層12、14のそれとは異なった機械的、化学的、又は光学特性を提供してよい。
代表的実施形態では、追加の層は、例えば、米国特許第6,096,375号(Ouderkirkら)(名称「Optical Polarizer」)に記載されているような、吸収層又はダイクロイック偏光子層であってよい。いくつかのこのような構成においては、ダイクロイック偏光子の透過軸は、反射偏光子の透過軸と位置を合わせる。
一実施形態では、本明細書に記載される多層光学フィルムは、ミクロ構造化表面を更に含む光学フィルムの反射性偏光ベース層である。
米国特許第5,183,597号(Lu)及び同第5,175,030号(Luら)に記載されているように、ミクロ構造を有する物品(例えば、輝度向上フィルム)は、(a)重合可能な組成物を調製する工程と、(b)重合可能な組成物を、マスターの陰画ミクロ構造化された成形表面上に、マスター上のキャビティをかろうじて満たすのに十分な量で付着する工程と、(c)重合可能な組成物のビーズを、その少なくとも1つが可撓性である、予備形成されたベース(即ち、本明細書に記載される多層光学フィルム)とマスターとの間で動かすことによってキャビティを満たす工程と、(d)組成物を硬化する工程と、を包含する方法によって調製することができる。マスターは、ニッケル、ニッケルメッキ銅、若しくは黄銅のような金属製であってよく、又は重合条件下で安定であり、好ましくはマスターから重合化材料をきれいに取り出すことができる表面エネルギーを有する熱可塑性材料であってもよい。ベースへの光学層の接着を促進するために、ベースフィルムの1つ以上の表面に、任意に下地処理又は他の処理を施すことができる。
重合性樹脂組成物は、典型的には、1つ以上のエチレン系不飽和(例えば、(メタ)アクリレート)モノマーを含む。重合性樹脂組成物は更に、ジルコニアなどの表面改質ナノ粒子を含んでよい。各種重合性樹脂組成物が、米国特許第2006/0004166号及び国際公開特許第2008/121465号などに記載されていることが既知である。
ミクロ構造化表面は、米国特許第7,074,463号に記載されかつ示されているような有用なパターンを任意の数だけ(any of a number of)有することができる。ミクロ構造化表面は、フィルムの長さ又は幅に沿って延びる、複数の並列長手方向リッジであり得る。これらの隆起部は、複数のプリズム頂点から形成できる。これらの頂点は、先鋭形、丸形、又は平坦形若しくは切頭形とすることができる。有用なミクロ構造は、輝度向上フィルムとして使用するための完全内部反射フィルムとして作用できる定形プリズムパターンである。
多層ポリマーフィルムの形成のための加工条件及び考慮の記載は、米国特許出願第09/006,288号、表題「Process for Making Multilayer Optical Film」に見出される。
フィルムは一般に、個別のポリマーを共押出して、多層光学フィルムを形成し、次いで選択された温度で延伸することによってフィルムを配向させ、所望により選択された温度でヒートセットすることによって調製される。あるいは、押出及び配向工程は、同時に実施してよい。偏光子の場合、フィルムは実質的に一方向に延伸されるが(1軸配向)、ミラーフィルムの場合には、フィルムは実質的に2方向に延伸され(2軸配向)、それは同時に又は連続的に実施してよい。
異なる加工実施形態では、多層光学フィルムは延伸方向と交差する方向での寸法的緩和をさせてもよく、結果として、延伸交差方向での自然減をもたらし(延伸比の平方根に相当する)、多層光学フィルムを制約して、延伸交差寸法のいずれかの有意な変化を制限してよく、又は多層光学フィルムの延伸交差寸法を動的に延伸させてもよい。例えば、多層光学フィルムは、長さ方向配向機を使用して機械方向に延伸させても、又は幅出し機を使用して幅方向に延伸させてもよい。
所望の屈折率相互関係及び物理的寸法を有する多層光学フィルムを作製するために、延伸工程前の温度、延伸温度、延伸速度、延伸比、ヒートセット温度、ヒートセット時間、ヒートセット緩和及び延伸交差緩和が選択される。これらの変数は、相互依存性であり、したがって、例えば、比較的低い延伸温度と組み合わされる場合、比較的低い延伸速度が使用可能である。一般的に、延伸方向での約1:2〜約1:10(より好ましくは、約1:3〜約1:7)の範囲の延伸比及び延伸方向に直交する方向での約1:0.2〜約1:10(より好ましくは、約1:0.5〜約1:7)の範囲の延伸比が、代表的実施形態において選択される。
好適な多層光学フィルムはまた、例えば、スピンコーティング(例えば、複屈折ポリイミドに関してBoeseら.,J.Polym.Sci.:Part B,30:1321(1992)に記載される)及び真空蒸着(例えば、結晶性有機化合物に関してZangら,Appl.Letters,59:823(1991)に記載される)などの技術を使用して調製されてよく、後者の技術は結晶性有機化合物と無機材料との一定の混合物にとって特に有用である。
試験方法
化学組成を決定するためのNMR
材料サンプルは、重水素化クロロホルム及びトリフルオロ酢酸の1:1混合物中に溶解させた。デュアルチャンネル・バリアンチリ(Varian Chili)プローブを装備した500MHz装置にて、1D NMRスペクトルを収集した。一体化されたモノマー組成物が、既知の特定のケミカルシフト及びピーク面積に基づいて抽出される。フェージング及びベースライン補正後、インテグレーションを実施した。
屈折率(RI)の測定
種々の試料の屈折率を、Metricon Prism coupler(Metricon Corporation,Pennington,N.J.)を用いて、MD、TD及びTM方向において測定した。MD及びTDは面内方向であり、TMはフィルム表面に対して垂直である。MD、TD及びTMの屈折率はそれぞれ、n、n、及びnとして標識される。
面内複屈折、Δn in
一軸延伸フィルムの複屈折性を測定するために、面内複屈折が使用される。
面内複屈折は、直交面内方向での屈折率(n及びn)の差に関する。一軸延伸フィルムについてより具体的にいうと、面内複屈折とは、延伸方向と非延伸方向との間の差を意味する。例えば、フィルムがMD方向に一軸延伸すると仮定すれば、面内複屈折は次のように表現される。
Figure 2012509496
ここで、nは延伸方向(この場合、MD)での屈折率であり、nは非延伸方向(この場合、TD)での屈折率である。
二軸延伸フィルムの場合、面内複屈折は比較的小さく、バランスがとれているときにはほぼゼロの場合もある。その代わりに、面外複屈折は延伸フィルムの複屈折性をより明確に示す。
面外複屈折、Δn out
二軸配向フィルムの複屈折性を測定するために、面外複屈折が使用される。
面外複屈折率は、面内(MD及びTD)屈折率の平均と、フィルムに垂直な方向(TM)の屈折率との間の差に関係する。面外複屈折率は、以下のように表現され得る。
Figure 2012509496
ここで、nはMDのRIであり、nはTDのRIであり、nはTMのRIである。
面外複屈折は、一軸延伸フィルムの複屈折性を測定するために使用することもできる。
90°剥離試験方法:
試験する多層光学フィルムを25.4mm幅のストリップ試験片に切断した。同一幅の両面接着テープ(3M Co.からのスコッチ(Scotch)(登録商標)テープ#396)を使用して、フィルムストリップ試験片をガラス基材(約50mm×150mm)に付着させた。接着テープを多層光学フィルムストリップ試験片全体の頂上に直接供し、更にガラス基材の中央部分に付着させた。また、テープストリップの長さは、手で掴むことができるよう、基材より更に長く付着したテープストリップの端でぶらさげ、未接着のままにした。フィルムの剥離(層間剥離)では、最初にフィルムストリップ試験片を過度に剥離することを避けるために、フィルムストリップ試験片の先端から1/4インチ(0.635cm)の場所を親指でしっかりと押さえ、テープストリップのこの遊離端を鋭く素早く引っ張った。次いで、剥離を始めたプラークをスリップ/ピール試験機(Slip/Peel Tester)(Instrumentors,Inc.)(オハイオ州ストロングスビル(Strongsville))に取り付けた。テープストリップに付着しているフィルムストリップ試験片部分を90°の剥離角、2.54cm/秒、25℃及び50%の相対湿度にて基材から剥離した。測定された剥離強度における誤差は、典型的には、20%以下であると推定した。
いくつかの試験片は、剥離できなかった。フィルム表面と接着テープとの間の接着は、約1500g/インチ(590g/cm)であると測定された。したがって、剥離できない試験片は、1500g/インチ(590g/cm)を超過する剥離強度を有すると判断した。
触媒及び安定剤
TEPA−トリエチルホスホノアセテート−Rhodia(ニュージャージー州クランベリー(Cranbury))
NaOAc−酢酸ナトリウム−Alfa Aesar(マサチューセッツ州ワードヒル(Ward Hill))
Co(OAc)2−酢酸コバルト−Shepherd Chemical(オハイオ州シンシナティ)
Zn(OAc)2−酢酸亜鉛−Mallinckrodt Baker(ニュージャージー州フィリップスバーグ)
Sb(OAc)3−三酢酸アンチモン−Arkema(ペンシルベニア州フィラデルフィア)
モノマー略称−一般的な化学的記載−供給元(所在地)
NDC−ナフタレンジカルボン酸−BP Amoco(イリノイ州ネーパービル(Naperville))
DMT−ジメチルテレフタレート−Invista(カンザス州ウィチタ(Wichita))
EG−エチレングリコール−ME Global(ミシガン州ミッドランド)
ポリエステル材料の合成:
PET、90/10 coPEN及びPENは、以下の手順に従って合成することができる。
各組成物について、ステンレス鋼、オイルジャケット付回分反応器に、表1に示したモノマー量及び以下の触媒:2gのCo(OAc)、1.6gのZn(OAc)、8.9gのSb(Oac)及び3.6gのトリエチルホスホノアセテート(TEPA)を充填した。圧力下(239.2kPa)で、混合物を約257℃に加熱し、7〜8kgのエステル化反応副生成物であるメタノールを除去した。メタノールが完全に除去された後、3.6gのTEPAを反応器に充填し、次いで277℃まで加熱しながら圧力を徐々に500Pa未満まで低下させた。60/40重量%のフェノール/o−ジクロロベンゼン中にて30℃で測定した場合に、固有粘度が約0.50dL/gの樹脂が生成されるまで、縮合反応副生成物であるエチレングリコールを継続的に除去した。
Figure 2012509496
多層光学フィルム製造手順:
3層収容共押出フィルムは、3層ABA(薄層/コア/薄層)フィードブロックを使用して、パイロット押出成形ラインで作製された。A層ポリマーは、ExxonからEscorene PP1024の商標名(grade name)にて市販されているポリプロピレンであり、一軸スクリュー押出機にてこれをフィードブロックの薄層チャネルへと供給した。B層ポリマーは、各サンプルの複屈折コポリエステルであり、二軸押出機によりフィードブロックのコアチャネルへと供給した。薄層/コア/薄層の供給比は1:1:1(容量)であった。総押出速度は、毎時30ポンド(13.6kg/時間)であった。押出品は、フィルムダイを使用して冷却ロール上で鋳造し、鋳造ウェブを作製した。次に、キャストウェブの試料をKARO IVバッチ延伸機(Bruckner Maschinengebau、ドイツ、ジーグスドルフ(Siegsdorff))にて、145℃の温度、延伸比1×4.5、延伸速度100%/秒及び予備加熱時間60秒にて拘束一軸延伸させた。コポリエステルの複屈折を評価するために、延伸後、ポリプロピレン薄層をはがして、コア複屈折層を露出させる。コア層の屈折率を、メトリコンプリズムカプラー(Metricon Prism coupler)(Metricon Corporation、ニュージャージー州ペニントン(Pennington))を用いて、MD、TD、及びTM方向で測定する。試験方法セクションに記載された式に基づいて、面内及び面外複屈折を計算した。
Figure 2012509496
比較実施例1:(PEN:CoPEN5545、246層、偏光子)
キャストウェブを1回の操作で押出し、次にフィルム延伸装置でフィルムを配向させて、246層を含む多層光学フィルムを作製した。複屈折ポリマー、ポリエチレンナフタレート(PEN)を、0.48dl/g(60重量%のフェノール/40重量%のジクロロベンゼン)の固有粘度で1つの押出成形機によって、毎時20ポンド(9.07kg/時)の速度でフィードブロックへと送り、第2材料、CoPEN5545を第2押出成形機により毎時30ポンド(13.6kg/時)の速度にてフィードブロックへと送った。第3押出成形機の薄層材料として、毎時15ポンド(6.8kg/時)の速度でPENを使用した。フィードブロック及び2層マルチプライアーを使用して、246層を作り出した。キャストウェブは、21ミル(0.53mm)厚及び6インチ(15.2cm)幅であった。その後、キャストウェブは、バッチ配向機にて約150℃で横断方向に、約100%/秒の一定速度にて一軸延伸させたが、その間、その他の面内方向では拘束させた。延伸比は、約5.0〜1であった。得られた多層光学フィルムは、良好な偏光効果を有するが、その層間接着力は100g/インチ(39.4g/cm)未満として測定される(表6)。
実施例1:(PEN:(PEN/PET 60:40)、246層、偏光子)
キャストウェブを1回の操作で押出し、次にフィルム延伸装置でフィルムを配向させて、246層を含む多層光学フィルムを作製した。複屈折ポリマー、ポリエチレンナフタレート(PEN)を、0.48dl/g(60重量%のフェノール/40重量%のジクロロベンゼン)の固有粘度で1つの押出成形機によって、毎時20ポンド(9.07kg/時)の速度でフィードブロックへと送り、第2材料を第2押出成形機により毎時30ポンド(13.6kg/時)の速度にてフィードブロックへと送った。第2材料は、2種の複屈折ポリマー(PEN及びPET)の重量比60:40のブレンドであった。第3押出成形機の薄層材料として、毎時15ポンド(6.8kg/時)の速度でPENを使用した。フィードブロック及び2層マルチプライアーを使用して、246層を作り出した。キャストウェブは、21ミル(0.53mm)厚及び6インチ(15.2cm)幅であった。その後、キャストウェブは、バッチ配向機にて約150℃で横断方向に、約100%/秒の一定速度にて一軸延伸させたが、その間、その他の面内方向では拘束させた。延伸比は、約5.0〜1であった。得られた多層光学フィルムは、良好な偏光効果を有し、1500g/インチ(590g/cm)超として測定される優れた層間接着力を有する(表6)。
実施例2:(PEN:(PEN/PET 50:50)、246層、偏光子)
キャストウェブを1回の操作で押出し、次にフィルム延伸装置でフィルムを配向させて、246層を含む多層光学フィルムを作製した。複屈折ポリマー、ポリエチレンナフタレート(PEN)を、0.48dl/g(60重量%のフェノール/40重量%のジクロロベンゼン)の固有粘度で1つの押出成形機によって、毎時20ポンド(9.07kg/時)の速度でフィードブロックへと送り、第2材料を第2押出成形機により毎時30ポンド(13.6kg/時)の速度にてフィードブロックへと送った。第2材料は、2種の複屈折ポリマー(PEN及びPET)の重量比50:50のブレンドであった。第3押出成形機の薄層材料として、毎時15ポンド(6.8kg/時)の速度でPENを使用した。フィードブロック及び2層マルチプライアーを使用して、246層を作り出した。キャストウェブは、21ミル(0.53mm)厚及び6インチ(15.2cm)幅であった。その後、キャストウェブは、バッチ配向機にて約150℃で横断方向に、約100%/秒の一定速度にて一軸延伸させたが、その間、その他の面内方向では拘束させた。延伸比は、約5.0〜1であった。得られた多層光学フィルムは、良好な偏光効果を有し、1500g/インチ(590g/cm)超として測定される優れた層間接着力を有する(表6)。
Figure 2012509496

Claims (29)

  1. (a)少なくとも0.15の面内複屈折を632.8nmにて有する複屈折熱可塑性ポリマーを含む少なくとも1つの第1光学層と、
    (b)0.040未満の面内複屈折を632.8nmにて有する少なくとも1つの第2光学層と、を含み、前記第2光学層が、少なくとも1つの複屈折熱可塑性ポリマー及び少なくとも1つの第2熱可塑性ポリマーからなる、20〜80モル%の共重合ブレンドを含む、多層光学フィルム。
  2. 前記第1光学層の前記複屈折熱可塑性ポリマーが、前記第2光学層の前記共重合ブレンドよりも少なくとも10℃高いTgを有する、請求項1に記載の多層光学フィルム。
  3. 前記第1光学層の前記複屈折熱可塑性ポリマーが、PEN又はcoPENを含む、請求項1に記載の多層光学フィルム。
  4. 前記coPENが、100モル%のカルボキシレートサブユニットに対して、少なくとも70モル%のナフタレートサブユニットを含む、請求項3に記載の多層光学フィルム。
  5. 前記第2光学層の前記複屈折熱可塑性ポリマーが、PEN、coPEN、PBN、又はcoPBNを含む、請求項1に記載の多層光学フィルム。
  6. 前記coPENが、100モル%のカルボキシレートサブユニットに対して、少なくとも70モル%のナフタレートサブユニットを含む、請求項5に記載の多層光学フィルム。
  7. 前記第2光学層の前記第2熱可塑性ポリマーが、PET、PETg、coPET、PBT、及びcoPBTからなる群から選択される、請求項1に記載の多層光学フィルム。
  8. 前記coPETが、100モル%のカルボキシレートサブユニットに対して、少なくとも50モル%のテレフタレートサブユニットを含む、請求項7に記載の多層光学フィルム。
  9. 前記第1光学層の前記複屈折熱可塑性ポリマーと、前記第2光学層の前記共重合ブレンドの前記複屈折ポリマーとが、同一カルボキシレートサブユニット及びグリコールサブユニットを少なくとも90モル%含む、請求項1に記載の多層光学フィルム。
  10. 前記第2光学層の前記共重合ブレンドが、50%未満のランダム性(%)を有する、請求項1に記載の多層光学フィルム。
  11. 前記第2光学層の前記共重合ブレンドが、25%未満のランダム性(%)を有する、請求項1に記載の多層光学フィルム。
  12. 前記共重合ブレンドが、A−Bマルチブロックコポリマー構造体を含み、前記Aブロックが前記複屈折熱可塑性ポリマーを含み、前記Bブロックが前記第2熱可塑性ポリマーを含む、請求項1に記載の多層光学フィルム。
  13. 前記A−Bマルチブロックコポリマー構造体が、少なくとも6の平均ブロック長を有する、請求項12に記載の多層光学フィルム。
  14. 前記A−Bマルチブロックコポリマー構造体が、25以下の平均ブロック長を有する、請求項12に記載の多層光学フィルム。
  15. 前記第2光学層が、30〜70モル%の1つ以上の複屈折熱可塑性ポリマーを含む、請求項1に記載の多層光学フィルム。
  16. 前記第2光学層が、40〜60モル%の1つ以上の複屈折熱可塑性ポリマーを含む、請求項1に記載の多層光学フィルム。
  17. 前記共重合ブレンドの前記第2熱可塑性ポリマーが、前記第1光学層の前記複屈折熱可塑性ポリマーよりも少なくとも15℃低いTgを有する、請求項1に記載の多層光学フィルム。
  18. 前記第2光学層が、少なくとも2つのポリマーのブレンドを含み、前記ブレンドのTgよりも15℃まで高い温度にて延伸した際に、各ポリマーが少なくとも0.10の面内複屈折を632.8nmにて有する、請求項1に記載の多層光学フィルム。
  19. 少なくとも0.15の面内複屈折を632.8nmにて有する少なくとも1つの第1光学層であって、100%のカルボキシレートサブユニットに対して少なくとも70モル%のナフタレートサブユニットを含む複屈折熱可塑性ポリマーを含む第1光学層と、
    0.040未満の面内複屈折を632.8nmにて有する少なくとも1つの第2光学層と、を含み、前記第2光学層が、100%のカルボキシレートサブユニットに対して少なくとも20モル%のナフタレートサブユニットを含む複屈折熱可塑性ポリマーと、少なくとも1つの第2熱可塑性ポリマーの共重合ブレンドと、を含み、前記共重合ブレンドが前記第1光学層の前記複屈折熱可塑性ポリマーよりも少なくとも10℃低いTgを有する、多層光学フィルム。
  20. 前記第1光学層の前記複屈折熱可塑性ポリマーのTgよりも30℃まで高い温度にて、かつ前記第2光学層の前記共重合ブレンドのTgよりも少なくとも35℃高い温度にて、フィルムが配向される、請求項19に記載の多層光学フィルム。
  21. 前記多層光学フィルムが反射偏光子である、請求項1に記載の多層光学フィルム。
  22. 前記多層光学フィルムがミラーである、請求項1に記載の多層光学フィルム。
  23. 光学フィルムであって、
    請求項1に記載の前記多層光学フィルムを含むベース層と、
    前記ベース層上に配置されたマイクロ構造化表面層と、を含む、光学フィルム。
  24. 前記微細構造化表面が、重合性樹脂組成物の反応生成物を含む、請求項23に記載の光学フィルム。
  25. 前記重合性樹脂組成物が、表面修飾ジルコニアナノ粒子を更に含む、請求項24に記載の光学フィルム。
  26. 100モル%のカルボキシレートサブユニットに対して、少なくとも70モル%のナフタレートサブユニットを含む、632.8nmにて少なくとも0.15の面内複屈折を有する少なくとも1つの第1光学層と、
    632.8nmにて0.040未満の面内複屈折性を有する少なくとも1つの第2光学層と、を含み、前記第2光学層が、100モル%のカルボキシレートユニットに対して少なくとも20モル%のナフタレートユニットを含み、該多層光学フィルムが、少なくとも6の反復単位の平均ブロック長を有するポリエチレンナフタレートのブロックを含む、多層光学フィルム。
  27. A−Bマルチブロックコポリマー構造体が、25以下の平均ブロック長を有する、請求項26に記載の多層光学フィルム。
  28. 前記第2光学層が、100モル%のカルボキシレートユニットに対して75モル%以下のナフタレートユニットを含む、請求項26に記載の多層光学フィルム。
  29. 100モル%のカルボキシレートに対して、少なくとも70モル%のナフタレートサブユニットを含む、632.8nmにて少なくとも0.15の面内複屈折を有する少なくとも1つの第1光学層と、
    632.8nmにて0.040未満の面内複屈折性を有する少なくとも1つの第2光学層と、を含み、前記第2光学層が、100モル%のカルボキシレートサブユニットに対して少なくとも20モル%のナフタレートサブユニットを含み、該多層光学フィルムが、90°剥離試験によれば少なくとも500g/インチ(196.9g/cm)の粘着力の中間層を示す、多層光学フィルム。
JP2011536384A 2008-11-18 2009-11-03 複屈折熱可塑性ポリマーを含む多層光学フィルムの等方性層 Active JP5563585B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/273,006 2008-11-18
US12/273,006 US9046656B2 (en) 2008-11-18 2008-11-18 Isotropic layer of multilayer optical film comprising birefringent thermoplastic polymer
PCT/US2009/063036 WO2010059416A1 (en) 2008-11-18 2009-11-03 Isotropic layer of multilayer optical film comprising birefringent thermoplastic polymer

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012509496A true JP2012509496A (ja) 2012-04-19
JP2012509496A5 JP2012509496A5 (ja) 2012-11-01
JP5563585B2 JP5563585B2 (ja) 2014-07-30

Family

ID=41402611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011536384A Active JP5563585B2 (ja) 2008-11-18 2009-11-03 複屈折熱可塑性ポリマーを含む多層光学フィルムの等方性層

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9046656B2 (ja)
EP (1) EP2356499B1 (ja)
JP (1) JP5563585B2 (ja)
KR (1) KR101651705B1 (ja)
CN (1) CN102216819B (ja)
TW (1) TWI520843B (ja)
WO (1) WO2010059416A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014508961A (ja) * 2010-12-31 2014-04-10 コーロン インダストリーズ インク 輝度増強フィルム及びそれを含むバックライトユニット
WO2014157438A1 (ja) * 2013-03-29 2014-10-02 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 光学フィルムおよびその製造方法、並びに光学フィルムを備えた偏光板、液晶表示装置、偏光プロジェクター用スクリーン
JP2015531883A (ja) * 2012-06-28 2015-11-05 コーロン インダストリーズ インク 輝度増強フィルム及びこれを含むバックライトユニット
JP2016530136A (ja) * 2013-09-06 2016-09-29 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 多層光学フィルム
JP2017521700A (ja) * 2014-06-18 2017-08-03 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 光学フィルム
JP2019523718A (ja) * 2016-05-25 2019-08-29 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー タッチセンサのための基板
JP2021530741A (ja) * 2018-07-17 2021-11-11 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 結晶性低屈折率層を有する赤外線反射体及び多層反射偏光子を含む光学フィルム

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI424228B (zh) * 2010-12-20 2014-01-21 Extend Optronics Corp 具複數層多層膜反射片的顯示器背光模組與其製程
TWI576244B (zh) * 2011-10-27 2017-04-01 Teijin Dupont Films Japan Ltd Uniaxially stretched multilayer laminated film
KR101417250B1 (ko) 2012-02-20 2014-07-08 (주)엘지하우시스 고내열성 다층 광학필름 및 그의 제조방법
CN104871035B (zh) 2012-12-20 2018-01-30 3M创新有限公司 制备包括层层自组装层的多层光学膜的方法以及制品
US9902869B2 (en) 2013-05-31 2018-02-27 3M Innovative Properties Company Methods of layer by layer self-assembly of polyelectrolyte comprising light absorbing or stabilizing compound and articles
KR102258229B1 (ko) * 2013-11-19 2021-06-01 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 캄파니 다층 중합체성 반사기
JP6248768B2 (ja) * 2014-04-08 2017-12-20 三菱ケミカル株式会社 偏光板保護用ポリエステルフィルム
US9862124B2 (en) * 2014-07-18 2018-01-09 3M Innovative Properties Company Multilayer optical adhesives and methods of making same
US10001587B2 (en) 2015-03-27 2018-06-19 3M Innovative Properties Company Brightness enhancement film
JP7387591B2 (ja) * 2017-06-26 2023-11-28 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 多層複屈折反射偏光子及びポリビニルアルコール層を含み、通過軸のバラツキが小さいフィルムのロール
WO2019003109A1 (en) * 2017-06-26 2019-01-03 3M Innovative Properties Company FILM ROLL COMPRISING A BILGEFRINGENT REFLECTING POLARIZER MULTILAYER WITH PASS-LOW AXIS VARIATION
US11683977B2 (en) 2017-11-30 2023-06-20 3M Innovative Properties Company Substrate including a self-supporting tri-layer stack
KR20200143402A (ko) * 2018-04-10 2020-12-23 도레이 카부시키가이샤 적층 필름 및 표시 장치
JP7462633B2 (ja) * 2018-12-07 2024-04-05 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 光学フィルム及び偏光ビームスプリッタ
KR20210151075A (ko) * 2019-04-03 2021-12-13 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 광학 필름 및 유리 라미네이트
JP7138254B2 (ja) 2019-05-31 2022-09-15 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 複合冷却フィルム及び同フィルムを含む物品
WO2022195372A1 (en) * 2021-03-15 2022-09-22 3M Innovative Properties Company Multilayer optical film

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002509043A (ja) * 1998-01-13 2002-03-26 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 変性コポリエステルおよび改善された多層反射フィルム
JP2004117652A (ja) * 2002-09-25 2004-04-15 Rohm Co Ltd 複合表示装置
JP2004511628A (ja) * 2000-10-11 2004-04-15 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ホモポリマーから光学素子を作製する方法
JP2004530165A (ja) * 2001-06-11 2004-09-30 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 偏光ビームスプリッター用の多層複屈折性フィルム
JP2006178419A (ja) * 1990-11-26 2006-07-06 3M Co 複屈折干渉偏光子
WO2007115041A2 (en) * 2006-03-31 2007-10-11 3M Innovative Properties Company Structured composite optical films
WO2007149955A2 (en) * 2006-06-23 2007-12-27 3M Innovative Properties Company Multilayer optical film, method of making the same, and transaction card having the same
JP2008517139A (ja) * 2004-10-18 2008-05-22 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 変性コポリエステルおよび変性コポリエステルを含む光学フィルム
JP2008530585A (ja) * 2005-03-02 2008-08-07 日東電工株式会社 画像コントラストが向上した液晶表示パネル
JP2008268861A (ja) * 2006-12-18 2008-11-06 Rohm & Haas Denmark Finance As ポリマードメインを有する造形物品及び方法
JP2010503022A (ja) * 2006-08-30 2010-01-28 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ポリマー繊維偏光子

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3546320A (en) * 1968-03-25 1970-12-08 Sun Oil Co Polyalkylene terephthalate molding composition
US4313903A (en) * 1979-11-19 1982-02-02 Bayer Aktiengesellschaft Process for injection molding of polyethylene terephthalate compositions at reduced mold temperature
US4489110A (en) * 1982-01-15 1984-12-18 Bayer Aktiengesellschaft Polyethylene terephthalate moulding compositions having high reflectivity
US4578283A (en) * 1982-09-23 1986-03-25 Allied Corporation Polymeric boron nitrogen dopant
DE3339001A1 (de) * 1983-07-06 1985-01-17 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Thermoplastische polyester-formmassen mit hoher zaehigkeit
JP2669552B2 (ja) * 1989-02-07 1997-10-29 ポリプラスチックス株式会社 ポリエステル樹脂組成物
US5175030A (en) * 1989-02-10 1992-12-29 Minnesota Mining And Manufacturing Company Microstructure-bearing composite plastic articles and method of making
US5183597A (en) * 1989-02-10 1993-02-02 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method of molding microstructure bearing composite plastic articles
US6096375A (en) * 1993-12-21 2000-08-01 3M Innovative Properties Company Optical polarizer
KR100364029B1 (ko) 1993-12-21 2003-10-04 미네소타 마이닝 앤드 매뉴팩춰링 캄파니 다층광학필름
US6498683B2 (en) * 1999-11-22 2002-12-24 3M Innovative Properties Company Multilayer optical bodies
US5882774A (en) * 1993-12-21 1999-03-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Optical film
US5677050A (en) * 1995-05-19 1997-10-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company Retroreflective sheeting having an abrasion resistant ceramer coating
CN1106937C (zh) * 1995-06-26 2003-04-30 美国3M公司 带有附加涂层或附加层的多层聚合物薄膜
US5688874A (en) * 1995-12-22 1997-11-18 Eastman Chemical Company Process for preparing blends of poly(ethylene terephthalate) and poly(ethylene 2,6-naphthalenedicarboxylate)
US6627300B1 (en) * 1997-10-12 2003-09-30 3M Innovative Properties Company Optical device containing polymeric material domains having different degrees of randomness
US6111697A (en) * 1998-01-13 2000-08-29 3M Innovative Properties Company Optical device with a dichroic polarizer and a multilayer optical film
US6808658B2 (en) * 1998-01-13 2004-10-26 3M Innovative Properties Company Method for making texture multilayer optical films
US6207260B1 (en) * 1998-01-13 2001-03-27 3M Innovative Properties Company Multicomponent optical body
US6569515B2 (en) * 1998-01-13 2003-05-27 3M Innovative Properties Company Multilayered polymer films with recyclable or recycled layers
US6179948B1 (en) 1998-01-13 2001-01-30 3M Innovative Properties Company Optical film and process for manufacture thereof
AU2515200A (en) * 1999-09-20 2001-04-24 3M Innovative Properties Company Optical films having at least one particle-containing layer
US6673275B1 (en) * 1999-10-12 2004-01-06 3M Innovative Properties Company Method for making optical devices from homopolymers
US6449093B2 (en) * 1999-10-12 2002-09-10 3M Innovative Properties Company Optical bodies made with a birefringent polymer
US6541591B2 (en) * 2000-12-21 2003-04-01 3M Innovative Properties Company High refractive index microreplication resin from naphthyloxyalkylmethacrylates or naphthyloxyacrylates polymers
US7074463B2 (en) * 2003-09-12 2006-07-11 3M Innovative Properties Company Durable optical element
US20050147838A1 (en) * 2003-12-30 2005-07-07 3M Innovative Properties Company Polymerizable compositions for optical articles
US7278728B2 (en) * 2004-02-20 2007-10-09 Agfa Graphics Nv Ink-jet printing system
TWI409170B (zh) * 2004-03-11 2013-09-21 Teijin Dupont Films Japan Ltd Anti - reflective multilayer laminated film
WO2006076603A2 (en) * 2005-01-14 2006-07-20 Cabot Corporation Printable electrical conductors
TW200704680A (en) * 2005-03-11 2007-02-01 3M Innovative Properties Co Polymerizable compositions comprising nanoparticles
WO2006107970A2 (en) * 2005-04-06 2006-10-12 3M Innovative Properties Company Diffuse reflective polariziing films with orientable polymer blends
JP4965555B2 (ja) * 2005-04-08 2012-07-04 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ヒートセット型光学フィルム
CN101277943B (zh) * 2005-09-30 2012-05-23 默克专利股份有限公司 手性化合物
US7709307B2 (en) * 2006-08-24 2010-05-04 Kovio, Inc. Printed non-volatile memory
EP2654089A3 (en) * 2007-02-16 2015-08-12 Nanogram Corporation Solar cell structures, photovoltaic modules and corresponding processes
US20100033826A1 (en) * 2007-02-27 2010-02-11 Kolb Brant U Brightness enhancing film comprising nanocomposite structure having improved crack resistance
CN101295047A (zh) 2008-06-27 2008-10-29 长兴化学工业股份有限公司 光学膜

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006178419A (ja) * 1990-11-26 2006-07-06 3M Co 複屈折干渉偏光子
JP2002509043A (ja) * 1998-01-13 2002-03-26 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 変性コポリエステルおよび改善された多層反射フィルム
JP2004511628A (ja) * 2000-10-11 2004-04-15 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ホモポリマーから光学素子を作製する方法
JP2004530165A (ja) * 2001-06-11 2004-09-30 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 偏光ビームスプリッター用の多層複屈折性フィルム
JP2004117652A (ja) * 2002-09-25 2004-04-15 Rohm Co Ltd 複合表示装置
JP2008517139A (ja) * 2004-10-18 2008-05-22 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 変性コポリエステルおよび変性コポリエステルを含む光学フィルム
JP2008530585A (ja) * 2005-03-02 2008-08-07 日東電工株式会社 画像コントラストが向上した液晶表示パネル
JP2009532721A (ja) * 2006-03-31 2009-09-10 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 構造化された複合光学フィルム
WO2007115041A2 (en) * 2006-03-31 2007-10-11 3M Innovative Properties Company Structured composite optical films
WO2007149955A2 (en) * 2006-06-23 2007-12-27 3M Innovative Properties Company Multilayer optical film, method of making the same, and transaction card having the same
JP2009541799A (ja) * 2006-06-23 2009-11-26 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 多層光学フィルム、その作製方法及びそれを有するトランザクションカード
JP2010503022A (ja) * 2006-08-30 2010-01-28 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ポリマー繊維偏光子
JP2008268861A (ja) * 2006-12-18 2008-11-06 Rohm & Haas Denmark Finance As ポリマードメインを有する造形物品及び方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014508961A (ja) * 2010-12-31 2014-04-10 コーロン インダストリーズ インク 輝度増強フィルム及びそれを含むバックライトユニット
JP2015531883A (ja) * 2012-06-28 2015-11-05 コーロン インダストリーズ インク 輝度増強フィルム及びこれを含むバックライトユニット
WO2014157438A1 (ja) * 2013-03-29 2014-10-02 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 光学フィルムおよびその製造方法、並びに光学フィルムを備えた偏光板、液晶表示装置、偏光プロジェクター用スクリーン
JPWO2014157438A1 (ja) * 2013-03-29 2017-02-16 Jxエネルギー株式会社 光学フィルムおよびその製造方法、並びに光学フィルムを備えた偏光板、液晶表示装置、偏光プロジェクター用スクリーン
JP2016530136A (ja) * 2013-09-06 2016-09-29 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 多層光学フィルム
JP2020122974A (ja) * 2013-09-06 2020-08-13 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 多層光学フィルム
JP2017521700A (ja) * 2014-06-18 2017-08-03 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 光学フィルム
JP2019523718A (ja) * 2016-05-25 2019-08-29 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー タッチセンサのための基板
JP2021530741A (ja) * 2018-07-17 2021-11-11 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 結晶性低屈折率層を有する赤外線反射体及び多層反射偏光子を含む光学フィルム
JP7386225B2 (ja) 2018-07-17 2023-11-24 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 結晶性低屈折率層を有する赤外線反射体及び多層反射偏光子を含む光学フィルム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5563585B2 (ja) 2014-07-30
US20100124667A1 (en) 2010-05-20
WO2010059416A1 (en) 2010-05-27
EP2356499A1 (en) 2011-08-17
US9046656B2 (en) 2015-06-02
KR20110086161A (ko) 2011-07-27
TW201024086A (en) 2010-07-01
KR101651705B1 (ko) 2016-08-26
EP2356499B1 (en) 2021-08-04
CN102216819B (zh) 2015-05-20
CN102216819A (zh) 2011-10-12
TWI520843B (zh) 2016-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5563585B2 (ja) 複屈折熱可塑性ポリマーを含む多層光学フィルムの等方性層
JP5684701B2 (ja) 分枝鎖又は環状のc4〜c10アルキル単位を有する複屈折ナフタレートコポリエステルを含む光学フィルム
JP5048505B2 (ja) 変性コポリエステルおよび変性コポリエステルを含む光学フィルム
KR100468560B1 (ko) 추가의코팅또는층을갖는다층중합체필름
KR101605926B1 (ko) 메틸 메타크릴레이트 중합체와 스티렌 아크릴로니트릴 중합체의 블렌드를 포함하는 다층 광학 필름 층
KR20080052616A (ko) 다층 반사 편광기의 제조 방법
JP4886247B2 (ja) 多層積層フィルム
KR20200027968A (ko) 다층 적층 필름
KR20220123003A (ko) 얇은 원형 편광기를 위한 필름 스택
MXPA97010372A (en) Polymeric film in multicapas with additional coatings or layers

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120910

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120910

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131022

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140410

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140513

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140612

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5563585

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250