JP2012505148A - 分子篩ssz−82組成物およびその合成 - Google Patents
分子篩ssz−82組成物およびその合成 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012505148A JP2012505148A JP2011531084A JP2011531084A JP2012505148A JP 2012505148 A JP2012505148 A JP 2012505148A JP 2011531084 A JP2011531084 A JP 2011531084A JP 2011531084 A JP2011531084 A JP 2011531084A JP 2012505148 A JP2012505148 A JP 2012505148A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- mixtures
- molecular sieve
- elements
- oxide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D207/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
- C07D207/02—Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D207/04—Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D207/06—Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with radicals, containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B37/00—Compounds having molecular sieve properties but not having base-exchange properties
- C01B37/007—Borosilicates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B37/00—Compounds having molecular sieve properties but not having base-exchange properties
- C01B37/02—Crystalline silica-polymorphs, e.g. silicalites dealuminated aluminosilicate zeolites
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B39/00—Compounds having molecular sieve and base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites; Their preparation; After-treatment, e.g. ion-exchange or dealumination
- C01B39/02—Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof; Direct preparation thereof; Preparation thereof starting from a reaction mixture containing a crystalline zeolite of another type, or from preformed reactants; After-treatment thereof
- C01B39/06—Preparation of isomorphous zeolites characterised by measures to replace the aluminium or silicon atoms in the lattice framework by atoms of other elements, i.e. by direct or secondary synthesis
- C01B39/12—Preparation of isomorphous zeolites characterised by measures to replace the aluminium or silicon atoms in the lattice framework by atoms of other elements, i.e. by direct or secondary synthesis the replacing atoms being at least boron atoms
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Geology (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)
- Catalysts (AREA)
- Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
Abstract
Description
本発明は新規結晶分子篩SSZ−82、構造指定剤(structure directing agent)(SDA)として1,6−ビス(N−シクロヘキシルピロリジニウム)ヘキサンジカチオンを用いるSSZ−82の製造方法およびSSZ−82の使用に関する。
それらの特異な篩特性、ならびにそれらの触媒的性質によって結晶分子篩およびゼオライト類は炭化水素変換、気体乾燥および分離などの用途で特に有用である。かなりの相違する結晶分子篩が開示されているが、気体分離および乾燥、炭化水素および化学物質変換、ならびにその他の用途にとって望ましい性質を有する新しい分子篩に対する必要性が継続している。新しい分子篩は新規な内部孔構造を有することができ、これによりこれらの処理における増大された選択性が提供される。
本発明は、本明細書において「分子篩SSZ−82」または単純に「SSZ−82」と称されている特異な性質を有する一連の結晶分子篩に関する。
(a)(1)第一の四価元素の酸化物の少なくとも1種の供給源;(2)三価元素、五価元素、第一の四価元素とは相違する四価元素およびその混合物の酸化物からなる群から選択される酸化物の1種または2種以上の供給源;(3)周期律表第1族および第2族から選択される元素の少なくとも1種の活性供給源;(4)ヒドロオキシドイオン;(5)1,6−ビス(N−シクロヘキシルピロリジニウム)ヘキサンジカチオン;および(6)水を含有する反応混合物を調製し;次いで
(b)この反応混合物をゼオライトの結晶生成に充分な条件下に維持する;
ことによる方法である。
表中、
(1)Yは周期律表第4族〜第14族からの四価元素およびその混合物からなる群から選択される;
(2)Wは周期律表第3族〜第13族からの三価元素、五価元素および四価元素およびその混合物からなる群から選択される;
(3)化学量論的数値cは1または2であり、およびcが1である場合、dは2であり(すなわち、Wは四価である)またはcが2である場合、dは3または5である(すなわち、dが3である場合、Wは三価であり、またはdが5である場合、Wは五価である);
(4)Mは周期律表第1族および第2族からの元素からなる群から選択される;
および
(5)Qは1,6−ビス(N−シクロヘキシルピロリジニウム)ヘキサンジカチオンからなる群から選択されるSDAである。
序文
「活性供給源」の用語は、反応することができ、ゼオライト構造中に配合することができる形態で元素を供給することができる反応剤または先駆物質を意味する。「供給源」および「活性供給源」の用語は、本明細書において互換的に使用されている。
一般に、SSZ−82は:
(a)(1)第一の四価元素の酸化物の少なくとも1種の供給源;(2)三価元素、五価元素、第一の四価元素とは相違する第二の四価原子およびその混合物の酸化物からなる群から選択される1種または2種以上の酸化物の供給源;(3)周期律表の第1族および第2族から選択される元素の少なくとも1種の活性供給源;(4)ヒドロオキシドイオン;(5)1,6−ビス(N−シクロヘキシルピロリジニウム)ヘキサンジカチオン;および(6)水を含有する反応混合物を調製し;次いで
(b)この反応混合物をゼオライトの結晶生成に充分な条件下に維持する;
ことによって製造する。
(a)構成要素Y、W、QおよびMは前記記載のとおりである;および
(b)aは1または2であり、およびaが1である場合、bは2であり(すなわち、Wは三価である)、またはaが2である場合、bは3または5である(すなわち、bが3である場合、Wは三価であり、またはbが5である場合、Wは五価である)。
実施に際し、ゼオライトは:
(a)上記記載のとおりの反応混合物を調製し;次いで
(b)この反応混合物をゼオライトの結晶生成に充分な結晶化条件下に維持する;
ことによって製造する。
本発明により製造されたゼオライトは、合成されたままの状態で、および無水状態で表3に記載の組成を有する(モル比単位)。この表において、Y、W、QおよびMならびに化学量論上の数値cおよびdは前記記載のとおりである:
下記例は本発明を説明するものであり、制限するものではない。
1,6−ビス(N−シクロヘキシルピロリジニウム)ヘキサンジカチオンの合成
N−シクロヘキシルピロリジンは、2003年4月8日付けでSaleh Elomaniに対し発行された米国特許第6,544,495号の例7の教示に従い1−ピロリジノ−1−シクロヘキセン(シグマ−アルドリッチ(Sigma−Aldrich))の水素添加によって合成した。
例1に従い合成された1,6−ビス(N−シクロヘキシルピロリジニウム)ヘキサン([OH]=0.45mmol/g)のヒドロオキシド溶液4.04g、1N水酸化ナトリウム0.72gおよび脱イオン水3.60gをテフロン(登録商標)(Teflon)ライナーにおいて一緒に混合した。この溶液に次いで、ホウ酸ナトリウム十水和物0.036gを溶解した。次いで、CAB−O−SIL M−5ヒュームドシリカ(カボット社(Cabot Corporation))0.54gを添加し、混合し、均一ゲルを生成した。次いで、ライナーに蓋をし、パール スティール(Parr Steel)オートクレーブ反応器内に設置した。オートクレーブを次いで、160℃に加熱されたオーブン内の回転棒(43rpm)に21日間にわたり固定した。冷却したオーブンから減圧濾過によって固形生成物を採取し、大量の水で洗浄した。
例2からの固形生成物をマッフル炉内で595℃まで1℃/分の速度で焼成し、次いで595℃で5時間にわたり保持した。焼成後の質量損失は19%であった。焼成したゼオライトを粉末XRDにより分析した。焼成ゼオライトの粉末XRDパターンが図4に示されており、当該物質が有機SDAを除去するための焼成後にも安定のままであることを示している。下記表8に生成するゼオライト生成物の粉末X−線回折ラインを示す。
例1に従い合成された1,6−ビス(N−シクロヘキシルピロリジニウム)ヘキサン([OH]=0.45mmol/g)のヒドロオキシド溶液8.08g、1N NaOH 1.44gおよび脱イオン水7.2gをテフロン(登録商標)ライナーにおいて一緒に混合した。この溶液に次いで、ホウ酸ナトリウム十水和物0.072gを溶解した。この溶液に次いで、CAB−O−SIL M−5ヒュームドシリカ(カボット社)1.08gを添加し、混合し、均一ゲルを生成した。製造されたままのSSZ−82播種物質(例2から)0.05gをこのゲルに添加した。次いで、ライナーに蓋をし、パール スティールオートクレーブ反応器内に設置した。オートクレーブを次いで、160℃に加熱されたオーブン内の回転串に10日間にわたり固定した。冷却した反応器から減圧濾過によって固形生成物を採取し、大量の水で洗浄した。生成物ゼオライトを粉末XRDおよびSEMにより分析した。XRDは当該物質が純粋SSZ−82であることを示した。
例1に従い合成された1,6−ビス(N−シクロヘキシルピロリジニウム)ヘキサン([OH]=0.63mmol/g)のヒドロオキシド溶液2.86g、1N水酸化ナトリウム0.72gおよび脱イオン水4.78gをテフロン(登録商標)ライナーにおいて一緒に混合した。この溶液に次いで、ホウ酸ナトリウム十水和物0.036gを溶解した。この溶液に次いで、CAB−O−SIL M−5ヒュームドシリカ(カボット社)0.54gを添加し、混合し、均一ゲルを生成した。製造されたままの状態のSSZ−82播種物質(例4から)0.025gをゲルに添加した。ライナーに次いで、蓋をし、パール スティールオートクレーブ反応器内に設置した。オートクレーブを次いで、170℃に加熱されたオーブン内の回転串(43rpm)に6日間にわたり固定した。冷却した反応器から減圧濾過によって固形生成物を採取し、大量の水で洗浄した。ゼオライト生成物を粉末XRDにより分析した。XRDパターンは当該物質が純粋なSSZ−82であることを示した。
例5に示されている材料の量を1.67倍に規模拡大して例5を反復した。4種の同一生成物を製造した。これらの生成物ゼオライトを粉末XRDにより分析した。粉末XRDパターンはこれらの生成物が純粋SSZ−82であることを示した。
B−SSZ−82のAl−交換
例3の方法を反復した。焼成されたボロシリケート形態のゼオライトを次いで、2004年9月14日付けでC.Y.ChenおよびStacey に対し発行された米国特許第6,790,433号に記載の方法と同様方法に従いアルミノシリケート形態に変換した。硝酸アルミニウム九水和物5.12gを充分に脱イオン化された水に溶解し、硝酸アルミニウム溶液15mlを生成した。この溶液をテフロン(登録商標)ライナーに添加し、この溶液に焼成SSZ−82 0.94gを添加した。ライナーに次いで、蓋をし、パール スティールオートクレーブ反応器内に設置した。オートクレーブを次いで、160℃に加熱されたオーブン内の回転串(43rpm)に一夜にわたり固定した。冷却した反応器から減圧濾過によって固形生成物を採取し、大量の水で洗浄した。
制約指数の測定
例7のアルミノシリケート生成物を4〜5kpsiでペレット化し、次いで粉砕し、次いで20〜40メッシュで篩い分けした。0.50gをゼオライト床の両端にアランダム(alundum)を備えた3/8インチステンレス鋼管に詰めた。リンドバード(Lindburd)炉を使用し、反応管を加熱した。この反応管にヘリウムを10cc/分および大気圧で導入した。この反応器を約316℃に加熱し、次いでn−ヘキサンと3−メチルペンタンとの50/50(重量/重量)供給材料を8μL/分の速度で導入した。この供給材料の供給はブラウンリー(Brownlee)ポンプを経て行った。供給材料導入の10分後に、ガスクロマトグラフィへの直接試料採取を開始した。制約指数(Constraint Index)値(2−メチルペンタンは含まない)を当技術で公知の方法を使用するガスクロマトグラフィデータから計算し、10〜100分の流動で時間当たり0.56〜0.49であることが見出された。316℃で10分間の流動において、供給材料の変換は73%より大きかった。100分の流動後、この変換は35%であった。
2倍量のホウ酸ナトリウム十水和物(0.072g)を使用し、例4からの播種物質0.02gのみを使用し、および合成を170℃で6日間にわたり行う以外は例4を反復した。粉末XRDは純粋なSSZ−82が生成されたことを示した。この生成物はICP分析により28.1のSi/Bを有していた。
1,6−ビス(N−シクロヘキシルピロリジニウム)ヘキサン([OH]=0.63mmol/g)のヒドロオキシド溶液4.77g、1N水酸化ナトリウム1.20gおよび脱イオン水7.97gをテフロン(登録商標)ライナーにおいて一緒に混合した。この溶液に次いで、ホウ酸ナトリウム十水和物0.12gを溶解し、次いでホウ酸0.076gを溶解した。この溶液に次いで、CAB−O−SIL M−5ヒュームドシリカ(カボット社)0.90gを添加し、混合し、均一ゲルを生成した。製造されたままの状態のSSZ−82播種物質(例4から)0.033gをゲルに添加した。ライナーに次いで、蓋をし、パール スティールオートクレーブ反応器内に設置した。オートクレーブを次いで、170℃に加熱されたオーブン内の回転串(43rpm)に24日間にわたり固定した。冷却した反応器から減圧濾過によって固形生成物を採取し、大量の水で洗浄した。粉末X−線回折は当該物質が純粋なSSZ−82であることを示した。
ホウ酸ナトリウム十水和物0.036gの代わりにホウ酸ナトリウム十水和物0.11gを使用し、例4からの播種物質0.02gを使用し、および合成を170℃で7日間かけて行う以外は例4を反復した。粉末XRDは純粋なSSZ−82が生成されたことを示した。この生成物はICP分析で24.4のSi/Bを有していた。
ホウ酸ナトリウム十水和物0.15gを合成に使用し、および合成を170℃で14日間かけて行う以外は例11を反復した。粉末XRDは純粋なSSZ−82が生成されたことを示した。この生成物はICP分析で19.2のSi/Bを有していた。
1,6−ビス(N−シクロヘキシルピロリジニウム)ヘキサン([OH]=0.60mmol/g)のヒドロオキシド溶液222.0g、1N水酸化ナトリウム48.1gおよび脱イオン水364.1gをテフロン(登録商標)ライナーの代わりに頭頂攪拌機を備えた1−Lスティールパールオートクレーブ反応器を使用し、一緒に混合した。この溶液に次いで、ホウ酸ナトリウム十水和物8.14gを溶解し、次いでCAB−O−SIL M−5ヒュームドシリカ(カボット社)39.96gを混合し、均一懸濁液を生成した。ゼオライト播種物質(例10の方法に従い製造された)1.0gをゲルに添加した。ライナーに次いで、パール スティールオートクレーブ反応器内に密閉した。頭頂攪拌機は200rpmの速度で回転させた。オートクレーブは170℃に8時間にわたり加熱し、次いで170℃において7日間放置した。冷却したオーブンから減圧濾過によって固形生成物を採取し、大量の水で洗浄した。この固形物をオーブン中で95℃において12時間かけて乾燥させた。粉末X−線回折は、この生成物が純粋なSSZ−82であることを示した。
Claims (15)
- (1)酸化ケイ素が、(2)酸化アルミニウム、酸化ガリウム、酸化鉄、酸化ホウ素、酸化チタニウム、酸化インジウムおよびその混合物に対し約20より大きいモル比を有する、請求項1に記載の分子篩。
- 分子篩が合成されたままの状態および無水状態で、モル比として下記の組成を有する、請求項1に記載の分子篩。
表中、
(1)Yは周期律表第4族〜第14族からの四価元素およびその混合物からなる群から選択される;
(2)Wは周期律表第3族〜第13族からの三価元素、五価元素および四価元素およびその混合物からなる群から選択される;
(3)cは1または2であり、およびcが1である場合、dは2であり、またはcが2である場合、dは3または5である;
(4)Mは周期律表第1族および第2族からの元素からなる群から選択される;
および
(5)Qは1,6−ビス(N−シクロヘキシルピロリジニウム)ヘキサンジカチオンからなる群から選択されるSDAである。 - YがGe、Siおよびその混合物からなる群から選択される、請求項3に記載の分子篩。
- YがSiである、請求項4に記載の分子篩。
- WがGa、Al、Fe、B、Ti、Inおよびその混合物からなる群から選択される、請求項3に記載の分子篩。
- WがAl、B、Fe、Gaおよびその混合物からなる群から選択される、請求項6に記載の分子篩。
- YがSiであり、およびWがBである、請求項3に記載の分子篩。
- 分子篩の製造方法であって、(1)第一の四価元素の酸化物の少なくとも1種の供給源;(2)三価元素、五価元素、第一の四価元素とは相違する第二の四価元素およびその混合物の酸化物からなる群から選択される1種または2種以上の酸化物供給源;(3)ヒドロオキシドイオン;および(4)1,6−ビス(N−シクロヘキシルピロリジニウム)ヘキサンジカチオン;を結晶化条件下に接触させることを含む製造方法。
- 分枝篩が、モル比について、下記を含む反応混合物から製造される、請求項9に記載の方法:
表中、
(1)Yは周期律表第4族〜第14族からの四価元素およびその混合物からなる群から選択される;
(2)Wは周期律表第3族〜第13族からの三価元素、五価元素および四価元素およびその混合物からなる群から選択される;
(3)aは1または2であり、およびaが1である場合、bは2であり、またはaが2である場合、bは3または5である;
(4)Mは周期律表第1族および第2族からの元素からなる群から選択される;
および
(5)Qは1,6−ビス(N−シクロヘキシルピロリジニウム)ヘキサンジカチオンからなる群から選択されるSDAである。 - YがGe、Siおよびその混合物からなる群から選択される、請求項10に記載の方法。
- YがSiである、請求項11に記載の方法。
- WがGa、Al、Fe、B、Ti、Inおよびその混合物からなる群から選択される、請求項10に記載の方法。
- YがSiであり、およびWがBである、請求項10に記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US12/249,775 US7820141B2 (en) | 2008-10-10 | 2008-10-10 | Molecular sieve SSZ-82 composition of matter and synthesis thereof |
US12/249,775 | 2008-10-10 | ||
PCT/US2009/059339 WO2010042397A2 (en) | 2008-10-10 | 2009-10-02 | Molecular sieve ssz-82 composition of matter and synthesis thereof |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012505148A true JP2012505148A (ja) | 2012-03-01 |
JP5383810B2 JP5383810B2 (ja) | 2014-01-08 |
Family
ID=40407852
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011531084A Expired - Fee Related JP5383810B2 (ja) | 2008-10-10 | 2009-10-02 | 分子篩ssz−82組成物およびその合成 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7820141B2 (ja) |
EP (1) | EP2370360B1 (ja) |
JP (1) | JP5383810B2 (ja) |
KR (1) | KR101603515B1 (ja) |
CN (1) | CN102216216B (ja) |
AU (1) | AU2009302667B2 (ja) |
CA (1) | CA2739562C (ja) |
WO (1) | WO2010042397A2 (ja) |
ZA (1) | ZA201102991B (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022546705A (ja) * | 2019-08-27 | 2022-11-07 | エクソンモービル・テクノロジー・アンド・エンジニアリング・カンパニー | ジ第4級構造指向剤を使用するゼオライト合成 |
JP7513701B2 (ja) | 2019-08-29 | 2024-07-09 | シェブロン ユー.エス.エー. インコーポレイテッド | Sew骨格型のアルミニウム含有モレキュラーシーブの合成 |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7563320B2 (en) * | 2007-12-18 | 2009-07-21 | Joseph Kolis | Hydrothermal method for preparing large single crystals of scandium, yttrium, and lanthanide sesquioxides |
FR2940266B1 (fr) * | 2008-12-18 | 2010-12-31 | Inst Francais Du Petrole | Solide cristallise im-20 et son procede de preparation |
JP5687762B2 (ja) * | 2010-06-25 | 2015-03-18 | シェブロン ユー.エス.エー. インコーポレイテッド | モレキュラーシーブssz−81 |
KR101757405B1 (ko) * | 2010-06-25 | 2017-07-14 | 셰브런 유.에스.에이.인크. | 분자체 ssz-81의 제조방법 |
WO2014099043A1 (en) | 2012-12-19 | 2014-06-26 | Chevron U.S.A. Inc. | Zeolite catalyst for hydroisomerization of light paraffins to produce high octane gasoline |
US8999288B1 (en) * | 2013-09-16 | 2015-04-07 | Chevron U.S.A. Inc. | Method for preparing zeolite SSZ-35 |
JP6383873B2 (ja) * | 2014-10-24 | 2018-08-29 | シェブロン ユー.エス.エー. インコーポレイテッド | 分子ふるいssz−102及びその合成 |
US9751772B2 (en) | 2014-12-04 | 2017-09-05 | Uop Llc | Aluminophosphate molecular sieves using an organo-1-oxa-4-azoniumcyclohexane compound |
US9815706B2 (en) | 2014-12-04 | 2017-11-14 | Uop Llc | Zeolites using an organo-1-oxa-4-azoniumcyclohexane compound |
US9522896B2 (en) | 2014-12-04 | 2016-12-20 | Uop Llc | Organo-1-oxa-4-azonium cyclohexane compounds |
US9901911B2 (en) | 2014-12-18 | 2018-02-27 | Uop Llc | Coherently grown composite aluminophosphate and silicoaluminophosphate molecular sieves |
US9909229B2 (en) | 2015-03-30 | 2018-03-06 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force | Rubidium uranium fluoride-based crystals and methods of fabrication |
US10053368B1 (en) * | 2017-09-07 | 2018-08-21 | Chevron U.S.A. Inc. | Synthesis of AFX framework type molecular sieves |
CN111032572B (zh) * | 2018-02-20 | 2023-01-24 | 雪佛龙美国公司 | 分子筛ssz-113、其合成及应用 |
US20240383762A1 (en) | 2023-05-17 | 2024-11-21 | Chevron U.S.A. Inc. | Method for preparing aluminosilicate ssz-82 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005515139A (ja) * | 2001-07-13 | 2005-05-26 | シェブロン ユー.エス.エー. インコーポレイテッド | ゼオライトssz−57 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20000062392A (ko) * | 1996-12-31 | 2000-10-25 | 알. 더블류. 윌리암스 | 치환된 피페리디늄 양이온을 사용한 제올라이트 제조방법 |
US6468501B1 (en) | 2000-09-14 | 2002-10-22 | Chevrontexaco Corporation | Method for heteroatom lattice substitution in large and extra-large pore borosilicate zeolites |
US6544495B1 (en) | 2001-07-13 | 2003-04-08 | Chevron U.S.A. Inc. | Zeolite SSZ-57 composition of matter and synthesis thereof |
ES2247921B1 (es) * | 2004-04-07 | 2007-06-16 | Universidad Politecnica De Valencia | Un material amorfo microporoso, procedimiento de preparacion y su uso en la conversion catalitica de compuestos organicos. |
US7022308B1 (en) * | 2004-09-22 | 2006-04-04 | Chevron U.S.A. Inc. | Preparation of molecular sieve SSZ-33 |
EP1661859A1 (en) * | 2004-11-26 | 2006-05-31 | Total France | Zeolite compositions and preparation and use thereof |
-
2008
- 2008-10-10 US US12/249,775 patent/US7820141B2/en active Active
-
2009
- 2009-10-02 JP JP2011531084A patent/JP5383810B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2009-10-02 EP EP09819684.3A patent/EP2370360B1/en active Active
- 2009-10-02 WO PCT/US2009/059339 patent/WO2010042397A2/en active Application Filing
- 2009-10-02 AU AU2009302667A patent/AU2009302667B2/en not_active Ceased
- 2009-10-02 CA CA2739562A patent/CA2739562C/en not_active Expired - Fee Related
- 2009-10-02 KR KR1020117010422A patent/KR101603515B1/ko not_active Expired - Fee Related
- 2009-10-02 CN CN200980145582XA patent/CN102216216B/zh not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-04-20 ZA ZA2011/02991A patent/ZA201102991B/en unknown
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005515139A (ja) * | 2001-07-13 | 2005-05-26 | シェブロン ユー.エス.エー. インコーポレイテッド | ゼオライトssz−57 |
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
JPN6013022002; A. CORMA et al.: 'AN STUDY OF CYCLOHEXYLPYRROLIDINE-DERIVED QUATERNARY ORGANIC CATIONS AS STRUCTURE DIRECTING AGENTS F' Studies in Surface Science and Catalysis , Vol. 154, Pages 265-274 (2004) * |
JPN6013028319; A. W. BURTON et al.: 'A comparative study of three closely related unsolved zeolite structures' Studies in Surface Science and Catalysis , Vol. 170, Pages 690-697 (2007) * |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022546705A (ja) * | 2019-08-27 | 2022-11-07 | エクソンモービル・テクノロジー・アンド・エンジニアリング・カンパニー | ジ第4級構造指向剤を使用するゼオライト合成 |
JP7333468B2 (ja) | 2019-08-27 | 2023-08-24 | エクソンモービル・テクノロジー・アンド・エンジニアリング・カンパニー | ジ第4級構造指向剤を使用するゼオライト合成 |
JP7513701B2 (ja) | 2019-08-29 | 2024-07-09 | シェブロン ユー.エス.エー. インコーポレイテッド | Sew骨格型のアルミニウム含有モレキュラーシーブの合成 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AU2009302667A1 (en) | 2010-04-15 |
WO2010042397A3 (en) | 2010-07-01 |
AU2009302667B2 (en) | 2014-05-15 |
US7820141B2 (en) | 2010-10-26 |
CN102216216B (zh) | 2013-11-20 |
KR20110084223A (ko) | 2011-07-21 |
CA2739562C (en) | 2013-12-10 |
ZA201102991B (en) | 2012-06-27 |
US20090060813A1 (en) | 2009-03-05 |
KR101603515B1 (ko) | 2016-03-16 |
JP5383810B2 (ja) | 2014-01-08 |
EP2370360A4 (en) | 2016-04-06 |
EP2370360A2 (en) | 2011-10-05 |
WO2010042397A2 (en) | 2010-04-15 |
CN102216216A (zh) | 2011-10-12 |
CA2739562A1 (en) | 2010-04-15 |
EP2370360B1 (en) | 2019-11-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5383810B2 (ja) | 分子篩ssz−82組成物およびその合成 | |
JP5389178B2 (ja) | 新規な構造制御剤を使用してssz−26/33ゼオライトを調製する方法 | |
JP5485369B2 (ja) | 新規構造制御剤を使用してcha型モレキュラーシーブを調製する方法 | |
JP5627593B2 (ja) | モレキュラーシーブssz−83 | |
JP5974170B2 (ja) | アルミノシリケートゼオライトssz−33の作成方法 | |
JP6178847B2 (ja) | アルミノシリケートゼオライトssz−56の製造方法 | |
JP6285028B2 (ja) | 増大した外表面積を有するゼオライトssz−70 | |
JP2016502490A (ja) | コロイドアルミノケイ酸塩を使用するcha型モレキュラーシーブを調製する方法 | |
JP7083021B2 (ja) | *mre骨格型モレキュラーシーブの合成 | |
TW201446653A (zh) | 分子篩材料及其合成和用途 | |
JP2018528145A (ja) | アルミノシリケートrth骨格タイプゼオライトの合成 | |
JP2019529303A (ja) | モレキュラーシーブssz−83の合成 | |
JP6100361B2 (ja) | モレキュラーシーブssz−87及びその合成 | |
US8545801B1 (en) | Method for preparing molecular sieve SSZ-87 | |
KR102685664B1 (ko) | Emm-37 물질, 이의 제조 방법 및 용도 | |
WO2010042252A1 (en) | Method for preparing nes-type zeolites using novel structure directing agents | |
JP6659729B2 (ja) | 分子ふるいssz−27及びその合成 | |
JP6246918B2 (ja) | 分子ふるいssz−96組成物及びその合成 | |
KR20180042227A (ko) | 알루미노실리케이트 lev 프레임워크형 제올라이트의 합성 | |
US9187334B2 (en) | Molecular sieve SSZ-96 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130611 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130708 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130826 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130906 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130927 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131001 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5383810 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |