JP2012504753A - 車両乗員の安全を高めるために実施されるべき安全措置を選択する方法 - Google Patents

車両乗員の安全を高めるために実施されるべき安全措置を選択する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012504753A
JP2012504753A JP2011529495A JP2011529495A JP2012504753A JP 2012504753 A JP2012504753 A JP 2012504753A JP 2011529495 A JP2011529495 A JP 2011529495A JP 2011529495 A JP2011529495 A JP 2011529495A JP 2012504753 A JP2012504753 A JP 2012504753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
vehicle
danger
safety
importance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011529495A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012504753A5 (ja
JP5335091B2 (ja
Inventor
フライエンシュタイン ハイコ
ヴェルヘーファー マティアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2012504753A publication Critical patent/JP2012504753A/ja
Publication of JP2012504753A5 publication Critical patent/JP2012504753A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5335091B2 publication Critical patent/JP5335091B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096766Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission
    • G08G1/096775Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission where the origin of the information is a central station
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096708Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control
    • G08G1/096725Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control where the received information generates an automatic action on the vehicle control
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096733Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where a selection of the information might take place
    • G08G1/09675Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where a selection of the information might take place where a selection from the received information takes place in the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R2021/0002Type of accident
    • B60R2021/0018Roll-over
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R2021/0065Type of vehicles
    • B60R2021/0072Convertible cars

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

本発明は、車両乗員の安全を高めるために実施されるべき安全措置を選択する方法に関する。安全措置は、ここで環境影響による危険に関する。受信された位置データおよび警報通知データに基づいて、危険の重要性が推測される。この重要性に依存して、車両内のアクチュエータの駆動制御を含む少なくとも1つの安全措置が選択および実施される。

Description

従来技術
本発明は、独立請求項の上位概念に記載された方法および制御装置に基づく。
DE102005007466A1号から、非常呼び出しシステムおよび警報システムが公知である。このシステムでは、警報通知がテキスト情報の形で衛星システムによって、位置データとともに車両に伝達される。ここでは付加的に伝達されるデータが、このテキスト情報の、その場所における重要性に関する情報を含んでいることが知られている。このテキスト情報は、位置データ並びにその場所における重要性に依存して車両内に出力される。
発明の開示
発明の利点
独立請求項の特徴部分に記載された構成を有する本発明の方法は従来技術に対して、次の利点を有している。すなわち、車両乗員の安全を高めるために実施されるべき安全措置が、環境影響による危険に関して、車両に対する危険の重要性に依存して選択および実施される、という利点を有している。ここで安全措置とは、車両内のアクチュエータを駆動制御することを含んでいる。これは有利である。なぜならこれによって、安全措置を自発的に講じるための情報が運転者に提供されるという安全措置が実施されるだけでなく、アクチュエータの駆動制御が自動的に行われるからである。ここでは危険の重要性は、車両の受信された位置データ並びに受信された警報通知データに基づいて定められる。
従属請求項に記載された手段によって、独立請求項に記載された方法を有利に発展および改善することができる。
本発明の別の実施形態では、位置データおよび警報通知データに対して付加的に、車両の少なくとも1つのセンサユニットによって供給されたセンサデータに基づいて、危険の重要性が推測される。これは、センサデータを考慮することによって、危険の重要性をより正確に特定することができる、という利点を有している。
本発明の別の発展形態では、警報通知データは付加的にクラス分けデータを有している。このクラス分けデータに基づいて危険の種類が推測される。これは有利である。なぜなら、クラス分けデータに基づいて危険の種類が容易に示されることによって、どの種類の危険に対して、センサデータに基づいて重要性が定められるべきであるのかが示唆されるからである。これによって有利には、危険の種類に依存して、特定のセンサデータが使用される、または、特定の種類の危険においては、危険の重要性検査にとって重要ではない特定のセンサデータが除外される。
本発明の別の実施形態では、安全措置が危険の種類に依存して選択される。これは有利である。なぜならこれによって、特定の種類の危険において車両乗員の安全を高めるような安全措置が選択されるからである。
本発明の別の実施形態では、重要性に依存して、車両内のアクチュエータの駆動制御を含む安全措置が実施されるか否かが判断される。これは有利である。なぜならそのような安全措置が実施されるべきか否かの検査によって、重要性の観察時に既に、そのような安全措置が重要であるか否かが判断されるからである。
本発明の別の実施形態では、安全措置の選択は、クラス分けデータおよび、記憶ユニットによって提供された選択データを使用して行われる。これは有利である。なぜなら、有利には表である資格認定データおよび選択データに基づいて安全措置が自動的に選択されることによって、安全措置が選択データから抜き出されるからである。この際に、データ伝送によってこれらが車両に伝送される必要はない。
本発明の別の実施形態では、安全措置の選択は受信された措置データを使用して行われる。これは有利である。なぜなら、措置データ、有利には表示ユニットに表示されるべきデータの伝送によって、中央部または調整部のデータに関する安全措置が実施されるからである。
並列関係にある請求項では、環境影響による危険に関して、車両乗員の安全を高めるために実施されるべき安全措置を選択するための制御装置が、特許請求されている。この制御装置は、警報通知データを受信するための第1のインタフェース、並びに車両の位置データを受信するための第2のインタフェースを有する。さらに、この制御装置は計算ユニットを有しており、この計算ユニットは位置データおよび警報通知データに基づいて、車両の危険の重要性を推測する。この制御装置は次のような特徴を有している。すなわち、計算ユニットが重要性に依存して少なくとも1つの安全措置を実施することで、計算ユニットが第3のインタフェースを介してアクチュエータを駆動制御する、という特徴を有する。この制御装置は次のような利点を有している。すなわち、危険の重要性に依存した、計算ユニットによるアクチュエータの駆動制御によって、車両の部分装置の状態を変えることによって車両乗員の安全を高める措置を制御装置が実施するという利点を有している。
別の実施形態では、制御装置は車両の少なくとも1つのセンサユニットに対して第4のインタフェースを有している。この場合には、計算ユニットは位置データおよび警報通知データに対して付加的に、少なくとも1つのセンサユニットによって供給されたセンサデータに基づいて危険の重要性を推測する。これは有利である。なぜなら、制御装置は、供給されたセンサデータを考慮することによって、危険の重要性をより確実かつ正確に特定することができるからである。
本発明の別の実施形態では、計算ユニットは、警報通知データ内に含まれているクラス分けデータに基づいて、危険の種類を推測する。これは有利である。なぜなら計算ユニットはクラス分けデータに基づいて特に容易に、自動的に、危険の種類を推測することができるからである。
本発明の実施例を図示し、以下でより詳細に説明する。
本発明による方法のフローチャート 本発明による方法の別の実施形態 本発明による方法の別の実施形態 本発明による制御機器の実施形態
本発明の方法は、環境影響による危険に関連して、車両乗員の安全を高めるために実施されるべき安全措置を選択することに関する。環境影響の危険とは例えば、大暴風、ハリケーン、火災、森林火災、地震、津波、ひょうの嵐、洪水、高潮、雪崩、毒ガス群または環境による類似の危険である。車両ないしは車両乗員に対する危険の重要性を推測するために、本発明では位置データと警報通知データが用いられる。位置データは例えば、GPS衛星または類似の無線伝送ユニットによって受信される。警報通知データは、例えば中央部から無線データ通信を介して受信される。無線データ通信には例えば衛星、GSM網、UMTS網または別の伝送網に基づいた伝送方法が適している。警報通知データはここで有利には、危険の位置に関するデータ、例えば毒ガス群の位置に関するデータまたは、危険が存在している領域に関するデータを含んでいる。このような警報通知データによって、警報通知データを車両の位置データと比較して、危険の重要性が推測され、車両に対する危険が存在しているか否かが判断される。本発明ではこの重要性に依存して、車両内のアクチュエータの駆動制御を含む、少なくとも1つの安全措置が選択され、実施される。例えば車両が毒ガス群に近い場合には、毒ガス群の位置ないし拡がりが、警報通知データによって車両ないしは通信ユニットに伝送される。従って、アクチュエータの駆動制御として例えば、車両内の窓巻き上げ部によって車両の窓が閉められる。アクチュエータの駆動制御としての別の措置は、例えば、内部空気循環に設定された、車両の換気装置ないし空調設備の駆動制御である。
図1は本発明による方法のフローチャートを示している。第1の方法ステップ101では、警報通知データが受信されるまで待機が行われる。警報通知データを受信すると、第1のステップ101から第2のステップへと移行する。この第2のステップ102では、受信された位置データおよび受信された警報通知データに基づいて、車両ないし車両乗員の危険の重要性が推測される。ここでは例えば、環境影響による危険が存在する領域内に車両が存在しているか否かが確かめられる。重要性を特定した後、第2のステップ102から第3のステップ103に移行する。第3のステップでは、重要性に依存して、異なる別のステップへのフローチャートの分岐が行われる。例えば車両が危険でない領域にあるので、車両ないし車両乗員が環境影響による危険に晒されていないということを重要性の検査が示した場合には、第3のステップ103から第1のステップ101へ戻る。第1のステップ101では同じように、警報通知データが受信されるまで待機される。第3のステップ103において、重要性検査が差し迫った危険があることを示すと、第3のステップ103から第4のステップへと分岐する。この第4のステップ104では、車両内のアクチュエータの駆動制御を含む、少なくとも1つの安全措置が実施される。
有利には危険の重要性の特定は付加的に、車両の少なくとも1つのセンサユニットによって供給されたセンサデータが使用されることによって行われる。毒ガスの危険の場合には、ここで例えば酸素含有率または周辺空気中の他のガスを測定するセンサが、センサデータを供給し、これに基づいて、アクチュエータの駆動制御が必要か否かが推測される。このアクチュエータは例えば、車両の窓を閉めるための窓巻き上げ部である。センサユニットのセンサデータをこのように考慮することは、同じように、ステップ102において行われる。
危険の重要性を特定するために使用される別のセンサは有利には圧力センサおよび/または温度センサである。これによって例えば、生じ得る、突発的な天候急変を検出することができる。
付加的に警報通知データはさらにクラス分けデータを有している。このクラス分けデータに基づいて危険の種類が推測される。従って、有利には安全措置が危険の種類に依存して選択される。クラス分けデータはここで例えば、危険の種々異なるクラスを示すデータである。危険の第1のクラスは、例えば空気の塊の激しい運動であり得る。これは例えば、大暴風、竜巻、ハリケーンまたは激しい悪天候である。危険の別のクラスは、例えば火災の危険であり、これは例えば、平地火災、森林火災または産業建物の火災である。危険の次のクラスは例えば、地面の塊の移動、例えば地震である。危険の別のクラスは例えば、津波、大潮、高潮、または別の形状の浸水である、水の塊による危険である。危険の別のクラスは例えば、雪の塊によるもの、有利には雪崩である。危険の次のクラスは例えば、毒ガスまたは放射性物質群の形状の環境災害である。
図2には、フローチャートが示されている。図2のフローチャートには、図1に示された全てのエレメントが同じ参照番号を用いて示されている。図2ではさらに第4のステップ104が詳細に示されている。ここでこの第4のステップは第5のステップ105を有しており、この第5のステップではクラス分けデータが評価され、危険の種類に依存して第1の措置202または第2の措置202が選択される。すなわち、このクラス分けデータに基づいて、どの種類の危険が存在するかが示される。従って、ここから特に容易に第5のステップ105において、所定の種類の危険が存在するときにどの種類の安全措置が車両ないし車両乗員の安全性を高めるのかが判断される。
本発明の別の実施形態では、危険の重要性に依存して、車両内のアクチュエータの駆動制御を含む安全措置が実施されるか否かが判断される。
ここで例えば、表示ユニットを介した安全示唆の簡単な出力で充分であり、運転者自身が、車両を相応に案内することによって車両の安全性を高めることができるか、または実際にアクチュエータの駆動制御が必要であるかが判断される。これによって2段階の方法が得られる。第1の段階では情報が出力されるだけであり、第2の段階では情報ないし警報示唆が出力され、これと並んで車両内のアクチュエータが駆動制御される。危険の重要性に依存して、アクチュエータの駆動制御が必要であることが推測される場合、第2の段階が選択される。
有利には、クラス分けデータを用いて、記憶ユニットによって供給された選択データから安全措置が選択される。この場合には例えば記憶ユニット内に既に、示されるべき警報示唆が格納される、または、特定の危険クラスに対する、アクチュエータを駆動制御するための安全措置の表も格納される。従って、出力されるべき示唆が必ずしも無線伝送を介して伝送および受信されなければならないのではなく、直接的に記憶ユニットから、クラス分けデータに依存して読み出される。同じように既にクラス分けデータの評価後に即座に、選択データに基づいて、特定の危険クラスのための選択データにおいて定められている安全措置が選択および実施される。
図3は、2段階式の警報コンセプトを用いた、本発明による方法の実施例を示している。ここで図3には、図1のフローチャートの全てのエレメントが、同じ参照番号を用いて示されている。さらに図3では第4のステップ104がより詳細に示されている。第4のステップ104は、第5のステップ105を有している。ここではクラス分けデータに依存して、危険の種類が推測される。危険の種類に依存して、第5のステップから、第1の危険クラスに対する第1の段階判断部111か、第2の危険クラスに対する第2の段階判断部112へと分岐する。考慮されるべき危険クラスに応じて、各段階判断部が設けられる。図3の実施例では、2つの危険クラスにおける区別が可能である。第1の段階判断部では、第1の種類の危険に対して、危険の重要性に依存して、第1の措置段階301へ分岐するかまたは第2の措置段階へ分岐するかが判断される。車両へ警報示唆を出力することで充分である場合には、第1の措置段階301へと分岐する。従って、第1の措置段階301では、車両への警報示唆の出力のみが行われる。しかし第1の段階判断部111で、車両内のアクチュエータの駆動制御を含む安全措置を実施することが必要であると判断されると、第1の段階判断部111から、第2の措置段階302へと分岐する。第2の措置段階302は、車両内のアクチュエータの駆動制御のみを含むか、または付加的に警報示唆の出力も含む。第5のステップ105において第2の危険クラスが存在することが判断されると、第2の段階判断部112へと分岐する。第2の段階判断部112においては、第2の危険クラスの危険の重要性が、第3の措置段階401へ分岐するのかまたは第4の措置段階402へ分岐するのかの判断に用いられる。危険の特定の重要性に基づいて、警報示唆の簡単な出力で充分であることが確認されると、第3の措置段階401へと分岐する。第2の段階判断部112において、危険の重要性に基づいて、車両内のアクチュエータが駆動制御される安全措置を実施することが必要であると判断されると、第4の措置段階402へとさらに分岐する。有利には、安全措置の選択は、受信された措置データを用いて行われる。ここで、受信された措置データとは例えば、調整中央部から送出された警報示唆または運転者への指示である。このようにして調整センターまたは天災センターによって、どの種類の示唆または警報指示が車両へ伝送されるのかが措置データに基づいて設定され、特定の種類の警報示唆ないし情報が生じる。
この結果、種々のクラスの危険が、アクチュエータの駆動制御を含む相応の安全措置によって対処される:
大暴風、竜巻、ハリケーンまたは激しい悪天候による危険の場合には、有利には、回転数センサであるが、低いGの加速度センサでもあるセンサユニットからのセンサデータが使用される。これによって、車両の振動が生じるのか否かが監視される。さらにビデオセンサであるセンサユニットを使用し、画像識別を介して危険の存在を特定することができる。表示ユニットを介して、または別の形状で出力される警報示唆は、運転者への走行指示であり、これによって運転者は、できるだけゆっくり走行するまたは車両を停止させることが強制される。警報示唆の別の形状が可能である。このような危険に対するアクチュエータの駆動制御の形状として例えばオープンカーの場合には、ロールオーバー保護部ないしはロールオーバーバーが起動され、対象物が車両の上に落下する場合に、対象物が車両乗員から遠ざけられる。アクチュエータの別の駆動制御は、例えば中央ロック機構の解除である。これによって車両乗員の救出時に、ドアを開けて救出することが可能になる。
平地火災または山火事等の火災による危険クラスの場合には、例えばセンサによって、周辺空気内の二酸化炭素含有量が閾値を越えているか否かが確認される。アクチュエータの駆動制御は例えば、空調装置ないし換気装置を内部空気循環に切り換えることである。これによってガスが車両内に侵入することが阻止される。
別の危険クラスとしての地震による危険の場合には、例えば運動センサまたは加速度センサによって次のことが定められる。すなわち、車両が特定の振動運動の影響を受けているか否かが定められる。アクチュエータの駆動制御はこの場合には有利には、窓の閉鎖、オープンカー屋根の閉鎖、ロールオーバーバーを起こすことまたは自動ヘッドギアの作動である。
ひょう警告の場合には、例えばアクチュエータの駆動制御は、屋根および窓の自動閉鎖を含む。
毒ガスまたは放射性空気塊による危険クラスの場合には有利には、アクチュエータの駆動制御は、屋根または窓の自動閉鎖である。または空調設備を内部空気循環に切り替えることである。
さらなる利点を得るために、上述した実施形態を組み合わせて、本発明のさらなる実施形態を実現することが同じように可能である。
本発明による方法の1つの実施形態によって、車両の危険の重要性が、車両内のアクチュエータが駆動制御されるべき程度のものであると定められると、有利にはアクチュエータの駆動制御に続いて、データがこの車両から別の車両へまたは中央部へ送信される。ここで送出されるデータは、警告、危険に関する表示および/または車両の位置を含む。
図4は、車両の車両乗員の安全を高めるために実施されるべき安全措置を選択する、本発明による制御機器を示している。制御機器500は、警報通知データを受信するための第1のインタフェース101、並びに車両の位置データを受信するための第2のインタフェース502を有している。制御機器500はさらに、計算ユニット510を有している。この計算ユニットは、受信された位置データおよび警報通知データに基づいて、車両の危険の重要性を推測する。有利にはインタフェース501、502および計算ユニット510は相互に、データバスシステム503を介して接続されており、例えば、計算機システムの内部データバスを介して相互に接続されている。本発明の制御機器は、計算ユニット510が重要性に依存して少なくとも1つの安全措置を次のように実施するという特徴を有している。すなわち、計算ユニットが第3のインタフェース503を介してアクチュエータを駆動制御するように実施する。ここで有利には、第3のインタフェース503も制御装置500の内部バスシステム530に接続されている。本発明の別の実施形態では、制御装置500は第4のインタフェース504を有している。この第4のインタフェースを介して制御装置500は少なくとも1つのセンサユニットと接続される。計算ユニット510は、位置データおよび警報通知データに対して付加的に、少なくとも1つのセンサユニットによって供給されたセンサデータに基づいて、危険の重要性を推測する。
有利には、計算ユニット510は、警報通知データ内に含まれているクラス分けデータに基づいて、危険の種類を推測する。有利には、制御装置500はさらに計算機ユニット520を有している。計算機ユニット内には有利には、複数の安全措置が格納されており、これらは計算ユニット510によって呼び出される。さらに、計算機ユニット520内には有利なデータが格納されており、このデータに基づいて、クラス分けデータを使用して、どの種類の措置がどのような種類の危険クラスに対して実施されるべきかが判断される。

Claims (10)

  1. 環境影響による危険に関連して車両乗員の安全を高めるために実施されるべき安全措置を選択する方法であって、
    受信された車両位置データおよび受信された警報通知データに基づいて、車両内で、車両に対する危険の重要性を推測し(102)、
    当該重要性に依存して少なくとも1つの安全措置を選択および実施し(103、104)、当該安全措置には、車両内のアクチュエータの駆動制御(104)が含まれている、
    ことを特徴とする方法。
  2. 前記位置データおよび警報通知データに対して付加的に、車両の少なくとも1つのセンサユニットによって供給されたセンサデータに基づいて、危険の重要性を推測する、請求項1記載の方法。
  3. 前記警報通知データは付加的にクラス分けデータを有しており、当該クラス分けデータに基づいて危険の種類を推測する、請求項1または2記載の方法。
  4. 前記安全措置を、危険の種類に依存して選択する、請求項3記載の方法。
  5. 危険の重要性に依存して、車両内のアクチュエータの駆動制御を含む安全措置が実施されるか否かを判断する(111、112)、請求項4記載の方法。
  6. 前記クラス分けデータおよび記憶ユニット(520)によって供給される選択データを使用して、前記安全措置を選択する、請求項5記載の方法。
  7. 受信された措置データを使用して安全措置を選択する、請求項5記載の方法。
  8. 環境影響による危険に関連して車両乗員の安全を高めるために実施されるべき安全措置を選択する制御装置(500)であって、
    警報通知データを受信するための第1のインタフェース(501)と、
    車両の位置データを受信するための第2のインタフェース(502)と、
    当該位置データと警報通知データに基づいて、車両の危険の重要性を推測する計算ユニット(510)とを有している制御装置において、
    前記計算ユニット(510)は前記重要性に依存して安全措置の少なくとも1つを実施し、この際に当該計算ユニット(510)は第3のインタフェース(503)を介してアクチュエータを駆動制御する、
    ことを特徴とする制御装置(500)。
  9. 前記制御装置(500)は、車両の少なくとも1つのセンサユニットに対して第4のインタフェース(504)を有しており、
    前記計算ユニット(510)は前記位置データおよび警報通知データに対して付加的に、少なくとも1つのセンサユニットによって供給されたセンサデータに基づいて、危険の重要性を推測する、請求項8記載の制御装置(500)。
  10. 計算ユニット(510)は、警報通知データ内に含まれているクラス分けデータに基づいて、危険の種類を推測する、請求項9記載の制御装置(500)。
JP2011529495A 2008-10-01 2009-08-26 車両乗員の安全を高めるために実施されるべき安全措置を選択する方法及び装置 Expired - Fee Related JP5335091B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102008042518A DE102008042518A1 (de) 2008-10-01 2008-10-01 Verfahren zur Auswahl von zu ergreifenden Sicherheitsmaßnahmen zur Erhöhung einer Sicherheit von Fahrzeuginsassen
DE102008042518.4 2008-10-01
PCT/EP2009/061012 WO2010037600A1 (de) 2008-10-01 2009-08-26 VERFAHREN ZUR AUSWAHL VON ZU ERGREIFENDEN SICHERHEITSMAßNAHMEN ZUR ERHÖHUNG EINER SICHERHEIT VON FAHRZEUGINSASSEN

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012504753A true JP2012504753A (ja) 2012-02-23
JP2012504753A5 JP2012504753A5 (ja) 2012-12-27
JP5335091B2 JP5335091B2 (ja) 2013-11-06

Family

ID=41228255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011529495A Expired - Fee Related JP5335091B2 (ja) 2008-10-01 2009-08-26 車両乗員の安全を高めるために実施されるべき安全措置を選択する方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8831829B2 (ja)
EP (1) EP2350996B1 (ja)
JP (1) JP5335091B2 (ja)
CN (1) CN102171742A (ja)
DE (1) DE102008042518A1 (ja)
WO (1) WO2010037600A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021012423A (ja) * 2019-07-03 2021-02-04 三菱重工業株式会社 情報通知装置、情報通知システム、情報通知方法、及び情報通知プログラム

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2798307A4 (en) * 2011-12-29 2015-08-12 Intel Corp NAVIGATION SYSTEMS INCREASING DRIVER AWARENESS
DE102015000396B4 (de) 2015-01-13 2019-04-25 Audi Ag Verfahren zum Betreiben eines verstellbaren Dachs eines Kraftfahrzeugs, Datenverarbeitungseinrichtung, verstellbares Dach und Kraftfahrzeug
DE102015013815B4 (de) * 2015-10-27 2022-12-22 Audi Ag Kraftfahrzeug
US10518607B2 (en) 2017-08-28 2019-12-31 Ford Global Technologies, Llc Pollution event detection

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000054008A1 (en) * 1999-03-11 2000-09-14 Intelligent Technologies International, Inc. Methods and apparatus for preventing vehicle accidents
US20020022927A1 (en) * 1993-08-11 2002-02-21 Lemelson Jerome H. GPS vehicle collision avoidance warning and control system and method
DE10328256A1 (de) * 2003-06-24 2005-02-10 Daimlerchrysler Ag Verfahren zur Warnung eines Führers eines Fahrzeugs bei einer Gefahrenmeldung über ein Navigationssystem und ein Navigationssystem mit einer Einrichtung zur Warnung
JP2007206915A (ja) * 2006-02-01 2007-08-16 Xanavi Informatics Corp 車載地震警報装置
JP2007316922A (ja) * 2006-05-25 2007-12-06 Toyota Motor Corp 自律移動装置
JP2008064613A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Clarion Co Ltd ナビゲーション装置、その制御方法及び制御プログラム

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5915663A (en) * 1988-06-02 1999-06-29 Lee; Ken-Chee Object protection system from collision, vibration and earthquake
US6533316B2 (en) * 1995-06-07 2003-03-18 Automotive Technologies International, Inc. Automotive electronic safety network
JPH05325098A (ja) * 1992-05-18 1993-12-10 Honda Motor Co Ltd 車両用運転警告装置
DE4436938A1 (de) * 1994-04-27 1996-04-18 Auto Electronics Corp Nässe- und windgeschützter Gassensor
US8041483B2 (en) * 1994-05-23 2011-10-18 Automotive Technologies International, Inc. Exterior airbag deployment techniques
US6084510A (en) * 1997-04-18 2000-07-04 Lemelson; Jerome H. Danger warning and emergency response system and method
CN1723481A (zh) * 2003-01-14 2006-01-18 松下电器产业株式会社 导航装置以及接近信息显示方法
CA2531662C (en) * 2003-07-07 2016-04-26 Sensomatix Ltd. Traffic information system
AU2003262253A1 (en) 2003-08-20 2005-03-10 Hitachi, Ltd. Device and method for selecting preceding vehicle
US6964447B2 (en) * 2003-12-31 2005-11-15 Mcnamee Thomas C Vehicle cover system
US7702425B2 (en) * 2004-06-07 2010-04-20 Ford Global Technologies Object classification system for a vehicle
DE102005007466A1 (de) 2005-02-18 2006-08-24 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Verfahren und System zur Informationsübermittlung für die Bildung eines globalen Notruf-/Warnsystems insbesondere unter Verwendung eines Satellitennavigationssystems wie z. B. Galileo
EP1717778B1 (en) * 2005-04-29 2007-07-11 Ford Global Technologies, LLC Method and system for forward collision avoidance in an automotive vehicle
JP2007038954A (ja) * 2005-08-05 2007-02-15 Toyota Motor Corp 車両の周囲警報装置
CN2904145Y (zh) * 2005-10-28 2007-05-23 金莉娅 有害气体监测报警净化装置
WO2008019184A2 (en) * 2006-05-22 2008-02-14 Phelps Dodge Corporation Position tracking and proximity warning system
JP4680131B2 (ja) * 2006-05-29 2011-05-11 トヨタ自動車株式会社 自車位置測定装置
CN100440269C (zh) * 2006-06-12 2008-12-03 黄席樾 高速公路汽车行驶智能检测预警方法及其预警系统
DE602006014684D1 (de) 2006-09-08 2010-07-15 Ford Global Tech Llc Aktives Sicherheitssystem für Kraftfahrzeug sowie Verfahren zum Betrieb eines solchen
CN100481151C (zh) 2006-09-29 2009-04-22 西安理工大学 一种高速公路智能安全监测预警系统及监测方法
JP2008146168A (ja) * 2006-12-06 2008-06-26 Toyota Motor Corp 走行制御装置
CN101105690A (zh) * 2007-07-26 2008-01-16 武汉理工大学 城市长隧道监控系统中的多传感器融合方法
DE102007036079A1 (de) 2007-08-01 2009-02-05 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Verfahren zum Betrieb eines Kraftfahrzeuges und Steuereinrichtung
DE102008039472A1 (de) 2008-07-28 2010-02-04 Navigon Ag Verfahren zum Betrieb eines Navigationsgeräts

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020022927A1 (en) * 1993-08-11 2002-02-21 Lemelson Jerome H. GPS vehicle collision avoidance warning and control system and method
WO2000054008A1 (en) * 1999-03-11 2000-09-14 Intelligent Technologies International, Inc. Methods and apparatus for preventing vehicle accidents
DE10328256A1 (de) * 2003-06-24 2005-02-10 Daimlerchrysler Ag Verfahren zur Warnung eines Führers eines Fahrzeugs bei einer Gefahrenmeldung über ein Navigationssystem und ein Navigationssystem mit einer Einrichtung zur Warnung
JP2007206915A (ja) * 2006-02-01 2007-08-16 Xanavi Informatics Corp 車載地震警報装置
JP2007316922A (ja) * 2006-05-25 2007-12-06 Toyota Motor Corp 自律移動装置
JP2008064613A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Clarion Co Ltd ナビゲーション装置、その制御方法及び制御プログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021012423A (ja) * 2019-07-03 2021-02-04 三菱重工業株式会社 情報通知装置、情報通知システム、情報通知方法、及び情報通知プログラム
JP7281984B2 (ja) 2019-07-03 2023-05-26 三菱重工業株式会社 情報通知装置、情報通知システム、情報通知方法、及び情報通知プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP2350996A1 (de) 2011-08-03
DE102008042518A1 (de) 2010-04-08
WO2010037600A1 (de) 2010-04-08
CN102171742A (zh) 2011-08-31
EP2350996B1 (de) 2018-10-24
US20110178682A1 (en) 2011-07-21
US8831829B2 (en) 2014-09-09
JP5335091B2 (ja) 2013-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5335091B2 (ja) 車両乗員の安全を高めるために実施されるべき安全措置を選択する方法及び装置
US6496110B2 (en) Rapid fire emergency response for minimizing human casualties within a facility
JP2012504753A5 (ja)
US7683793B2 (en) Time-dependent classification and signaling of evacuation route safety
US20190250621A1 (en) Earthquake emergnecy management system for automotive vehicles
CN109830092A (zh) 消防救援调度方法、装置及可读存储介质
KR102124067B1 (ko) 사물인터넷 센서를 이용한 연기확산과 피난로 예측 시스템 및 그 방법
CN109686025A (zh) 消防救援引导方法、装置及可读存储介质
KR20090003938A (ko) 센서 네트워크와 모바일 단말을 이용한 피난 장치 및 그 방법
KR102165158B1 (ko) 재난 대응 로봇 및 관제 장치와 그 초동 대응 방법
KR102339691B1 (ko) 산업단지를 위한 지능형 통합 재난 관제 플랫폼 서버
CN110239563A (zh) 一种远程驾驶控制方法及系统
KR102471397B1 (ko) 화재 관제 시스템
Devan et al. Fire safety and alerting system in railways
JP2008018740A (ja) 車載用一酸化炭素中毒抑止システム
CN102568165A (zh) 核电厂防火空间综合报警方法
WO2022257465A1 (zh) 汽车空调的安全保护系统及其控制方法
JP4231433B2 (ja) 避難誘導システム
JP2014013224A (ja) 情報処理システム、情報処理方法および制御システム
KR100906349B1 (ko) 무인 철도 시스템 운영 시뮬레이션을 위한 모의 관제시스템
JP2005202699A (ja) 災害時支援装置及び災害時支援方法
KR102615686B1 (ko) 침수위험 도로 스마트 자동차단 통합재난 관리시스템
CN114655152B (zh) 求救方法、车载终端、汽车、求救系统及计算机存储介质
Kohl et al. Upgrading of the Austrian tunnel risk model TuRisMo–methodical and practical aspects
KR100625107B1 (ko) 텔레매틱스 장치를 이용한 자동차 내부 환경 제어 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120711

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121011

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121112

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20121112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121207

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130304

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130607

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130701

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130730

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5335091

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees