JP2012502889A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2012502889A5
JP2012502889A5 JP2011526517A JP2011526517A JP2012502889A5 JP 2012502889 A5 JP2012502889 A5 JP 2012502889A5 JP 2011526517 A JP2011526517 A JP 2011526517A JP 2011526517 A JP2011526517 A JP 2011526517A JP 2012502889 A5 JP2012502889 A5 JP 2012502889A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
tower
liquid
dividing wall
partition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011526517A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012502889A (ja
JP5528454B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/EP2009/062016 external-priority patent/WO2010031790A1/de
Publication of JP2012502889A publication Critical patent/JP2012502889A/ja
Publication of JP2012502889A5 publication Critical patent/JP2012502889A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5528454B2 publication Critical patent/JP5528454B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (33)

  1. モノエタノールアミン(MEOA)、ジエタノールアミン(DEOA)、およびトリエタノールアミン(TEOA)を含有する混合物を連続的に蒸留分離するための方法であって、第一の隔壁塔(TK1)において、DEOAを側方排出流として、縦に分割された領域から、MEOAを側方排出流として、上部の塔の領域(1)から、且つDEOAとTEOAとを含有する混合物を塔底部を介して分別し後者を第二の隔壁塔(TK2)内でさらに後処理し、そこで、TEOAを側方排出流として、縦に分割された領域から取得することを特徴とする方法。
  2. ジメチルエタノールアミン(DMEOA)を含有する混合物を連続的に蒸留分離するための方法であって、従来の蒸留塔(K1)内で、DMEOAと比較的低沸点の物とを含有する混合物を塔頂部を介して、且つ、DMEOAを含有する混合物を塔底部を介して分別し後者を隔壁塔(TK2)内でさらに後処理し、そこで、DMEOAを側方排出流として、縦に分割された領域から取得することを特徴とする方法。
  3. ジエチルエタノールアミン(DEEOA)を含有する混合物を連続的に蒸留分離するための方法であって、従来の蒸留塔(K1)内で、比較的低沸点の物を塔頂部を介して、且つ、DEEOAを含有する混合物を塔底部を介して分別し後者を隔壁塔(TK2)内でさらに後処理し、そこで、DEEOAを側方排出流として、縦に分割された領域から取得することを特徴とする方法。
  4. メチルジエタノールアミン(MDEOA)を含有する混合物を連続的に蒸留分離するための方法であって、従来の蒸留塔(K1)内で、比較的低沸点の物を塔頂部を介して、且つ、MDEOAを含有する混合物を塔底部を介して分別し後者を隔壁塔(TK2)内でさらに後処理し、そこで、MDEOAを側方排出流として、縦に分割された領域から取得することを特徴とする方法。
  5. モノイソプロパノールアミン(MIPOA)、ジイソプロパノールアミン(DIPOA)およびトリイソプロパノールアミン(TIPOA)を含有する混合物を連続的に蒸留分離するための方法であって、従来の蒸留塔(K1)内で、比較的低沸点の物を塔頂部を介して、且つ、イソプロパノールアミンを含有する混合物を塔底部を介して分別し後者を第一の隔壁塔(TK2)でさらに後処理し、そこで、MIPOAを側方排出流として、縦に分割された領域から、且つ、DIPOAとTIPOAとを含有する混合物を塔底部を介して分別し、後者を、第二の隔壁塔(TK3)内でさらに後処理し、そこで、DIPOAを側方排出流として、縦に分割された領域から、且つ、TIPOAを塔底部を介して取得することを特徴とする方法。
  6. メチルエタノールアミン(MeEOA)およびメチルジエタノールアミン(MDEOA)を含有する混合物を連続的に蒸留分離するための方法であって、従来の蒸留塔(K1)内で、比較的低沸点の物を塔頂部を介して、且つ、エタノールアミンを含有する混合物を塔底部を介して分別し後者を第一の隔壁塔(TK2)でさらに後処理し、そこで、MeEOAを側方排出流として、縦に分割された領域から、且つ、MDEOAを含有する混合物を塔部を介して分別し、後者を、第二の隔壁塔(TK3)内でさらに後処理し、そこで、MDEOAを側方排出流として、縦に分割された領域から取得することを特徴とする方法。
  7. 1つまたはそれより多くのアルカノールアミンを含有する混合物とは、エチレンオキシド(EO)またはプロピレンオキシド(PO)と、アンモニアまたはC1〜C4−アルキルアミンとの反応、およびその次の、未反応のアンモニアもしくはC1〜C4−アルキルアミン並びに場合によっては水の部分的または完全な分別によって得られる生成物であることを特徴とする、請求項1からまでのいずれか1項に記載の方法。
  8. 塔の運転圧力が、0.001〜5barの範囲であることを特徴とする、請求項1からまでのいずれか1項に記載の方法。
  9. 隔壁塔(TK)がそれぞれ、上部の共通の塔の領域(1)の形成下で、塔の縦方向の隔壁(T)、下部の共通の塔の領域(6)、濃縮部分(2)および回収部分(4)を有する供給部分(2、4)、並びに、濃縮部分(5)および回収部分(3)を有する取り出し部分(3、5)を有し分離されるべき混合物(フィード)の給送を、供給部分(2、4)の中央の領域で、高沸点の留分の排出は塔底部(塔底排出部C)を介して、低沸点の留分の排出は塔頂部(塔頂排出部A)を介して、および、中沸点の留分の排出は取り出し部分(3、5)の中央の領域(側方排出部B)から行うことを特徴とする、請求項1からまでのいずれか1項に記載の方法。
  10. 隔壁塔(TK)を、従来の蒸留塔の下流に接続し、そこで比較的低沸点の物を塔頂部を介して分別し、その塔底排出流が隔壁塔もしくは第一の隔壁塔のための供給流を形成することを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  11. 単数の隔壁塔が30ないし100の理論段を有するか、もしくは複数の隔壁塔がそれぞれ30ないし100の理論段を有することを特徴とする、請求項1から10までのいずれか1項に記載の方法。
  12. 単数複数の隔壁塔(TK)において、それぞれ、供給部分における部分領域(2)と(4)との理論段数の合計は、取り出し部分における部分領域(3)と(5)との段数の合計の80ないし110%であることを特徴とする、請求項から11までのいずれか1項に記載の方法。
  13. 隔壁塔の理論段の総数に対して、単数もしくは複数のアルカノールアミンの分別のための単数/複数の隔壁塔(TK)の上部の共通の塔の領域(1)が5ないし50%、隔壁塔の供給部分(2、4)の濃縮部分(2)が5ないし50%、隔壁塔の供給部分の回収部分(4)が5ないし50%、隔壁塔の取り出し部分(3、5)の濃縮部分(3)が5ないし50%、隔壁塔の取り出し部分の回収部分(5)が5ないし50%、および塔の共通の下部領域(6)が5ないし50%を有することを特徴とする、請求項から12までのいずれか1項に記載の方法。
  14. 単数/複数のアルカノールアミンの分別のための単数/複数の隔壁塔の供給位置および側方排出位置が、理論段の場所に関して、供給位置が1ないし20の理論段だけ側方排出位置とは異なることで、塔内で異なる高さに配置されることを特徴とする、請求項から13までのいずれか1項に記載の方法。
  15. 部分領域2、3、4および5、またはその部分からなる、単数/複数の隔壁塔(TK)の隔壁(T)によって分割された部分領域に、規則充填物または不規則充填物を装填し、且つ、この部分領域内の隔壁が断熱性に仕上げられていることを特徴とする、請求項から14までのいずれか1項に記載の方法。
  16. 単数もしくは複数のアルカノールアミンを、単数/複数の側方排出位置で、液体の形態で取り出すことを特徴とする、請求項1から15までのいずれか1項に記載の方法。
  17. 単数もしくは複数のアルカノールアミンを、単数/複数の側方排出位置で、気体状で取り出すことを特徴とする、請求項1から15までのいずれか1項に記載の方法。
  18. 蒸気流を、単数/複数の隔壁(T)の下端で、分離内部構造の選択および/または寸法決定によって、および/または圧力損失発生装置の内部構造によって、供給部分における蒸気流の比の値が取り出し部分の蒸気流に対して0.8ないし1.2になるように調節することを特徴とする、請求項から17までのいずれか1項に記載の方法。
  19. 単数/複数の隔壁塔の上部の共通領域(1)から流出する液体を、塔内または塔の外側に配置された収容室に収集し、且つ、隔壁(T)の上端での固定調節または制御によって、供給部分への液体流の比の値が、取り出し部分への液体流に対して0.1ないし2.0になるように、狙い通りに分けることを特徴とする、請求項から18までのいずれか1項に記載の方法。
  20. 液体を、供給部分2に、ポンプを介して移送するか、または少なくとも1mの静的な供給高さを介して流量制御して送り込み、且つ、その制御を、供給部分に送りこまれる液体量が正常値の30%を下回らないように調節することを特徴とする、請求項から19までのいずれか1項に記載の方法。
  21. 隔壁塔の取り出し部分における部分領域3から流出する液体の、塔の取り出し部分における側方排出部と部分領域5とへの分割を、制御によって、部分領域5に送りこまれる液体量が正常値の30%を下回らないように調節することを特徴とする、請求項から20までのいずれか1項に記載の方法。
  22. 単数/複数の隔壁(T)の上端での液体の分割比を、高沸点の留分の、側方排出物中で濃度について特定の閾値が達成されるべき成分の濃度が、隔壁の上端での液体中で、側方排出生成物中で達成されるべき値の5ないし75%になるように調節し、且つ、液体の分割を、高沸点の留分の成分についてより高い含有率の際はより多くの液体、且つ、高沸点の留分の成分についてより低い含有率の際はより少ない液体が供給部分にみちびかれるというように調節することを特徴とする、請求項1から21までのいずれか1項に記載の方法。
  23. 蒸発器内でのヒータ出力を、単数/複数の隔壁(T)の下端において、低沸点の留分の、側方排出物中で濃度について特定の閾値が達成されるべき成分の濃度が、隔壁の下端において、液体中で低沸点の留分の成分の濃度が、側方排出生成物中で達成されるべき値の10ないし99%になるように調節されるように調節し、且つ、該ヒータ出力を、低沸点の留分の成分が高い含有率の際はヒータ出力を高め、且つ、低沸点の留分の成分がより低い含有率の際はヒータ出力を下げるというように調節することを特徴とする、請求項1から22までのいずれか1項に記載の方法。
  24. 留出物の取り出しを、温度を制御して行い、且つ、制御温度としては、2ないし20の理論段だけ隔壁塔の上端の下方に配置されている、塔の部分領域1における測定位置を使用することを特徴とする、請求項から23までのいずれか1項に記載の方法。
  25. 塔底生成物の取り出しを、温度を制御して行い、且つ、制御温度としては、2ないし20の理論段だけ隔壁塔の下端の上方に配置されている、隔壁塔の部分領域6における測定位置を使用することを特徴とする、請求項から24までのいずれか1項に記載の方法。
  26. アルカノールアミンの取り出しを側方排出部でレベル制御して行い、且つ、制御変数としては、蒸発器内の液体レベルを使用することを特徴とする、請求項1から25までのいずれか1項に記載の方法。
  27. 単数/複数の隔壁が、塔内に溶着されているのではなく、ゆるく差し込まれ、且つ適切に密閉された部分区域の形で形成されていることを特徴とする、請求項1から26までのいずれか1項に記載の方法。
  28. 隔壁塔の代わりに、熱的に連結された形態の2つの蒸留塔の相互接続を使用することを特徴とする、請求項1から27までのいずれか1項に記載の方法。
  29. 2つの熱的に連結された蒸留塔がそれぞれ、適切な蒸発器および凝縮器を装備していることを特徴とする、請求項28に記載の方法。
  30. 2つの熱的に連結された塔を異なる圧力で運転し、且つ、この2つの塔の間の接続流中に液体のみを移送することを特徴とする、請求項28または29のいずれか1項に記載の方法。
  31. 第一の塔の塔底流を、付加的な蒸発器内で部分的または完全に蒸発させ、引き続き、第二の塔に2相、または気体流および液体流の形態で給送することを特徴とする、請求項28から30までのいずれか1項に記載の方法。
  32. 単数/複数の塔への供給流(フィード)を部分的または完全に、予め蒸発させ、且つ、その単数/複数の塔に2相または気体流および液体流の形態で給送することを特徴とする、請求項1から31までのいずれか1項に記載の方法。
  33. 1つまたはそれより多くのアルカノールアミンを含有する混合物を連続的に蒸留分離するための装置において、請求項1から32までのいずれか1項に定義された構成および塔の接続を特徴とする装置。
JP2011526517A 2008-09-17 2009-09-16 1つまたはそれより多くのアルカノールアミンを含有する混合物を連続的に蒸留分離するための装置および方法 Expired - Fee Related JP5528454B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP08164480.9 2008-09-17
EP08164480 2008-09-17
PCT/EP2009/062016 WO2010031790A1 (de) 2008-09-17 2009-09-16 Vorrichtungen und verfahren zur kontinuierlichen destillativen auftrennung eines gemisches enthaltend ein oder mehrere alkanolamin/e

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012502889A JP2012502889A (ja) 2012-02-02
JP2012502889A5 true JP2012502889A5 (ja) 2012-11-01
JP5528454B2 JP5528454B2 (ja) 2014-06-25

Family

ID=41630072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011526517A Expired - Fee Related JP5528454B2 (ja) 2008-09-17 2009-09-16 1つまたはそれより多くのアルカノールアミンを含有する混合物を連続的に蒸留分離するための装置および方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US8674140B2 (ja)
EP (1) EP2331225B1 (ja)
JP (1) JP5528454B2 (ja)
CN (1) CN102159291B (ja)
ES (1) ES2453067T3 (ja)
RU (1) RU2525306C9 (ja)
WO (1) WO2010031790A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7337692B2 (ja) 2016-12-21 2023-09-04 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 蒸留により対応する粗製アルキルアクリレートから純粋な2-エチルヘキシルアクリレートまたは純粋な2-プロピルヘプチルアクリレートを取得する方法

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5850946B2 (ja) * 2010-12-17 2016-02-03 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 高い色安定性を有するn,n−ジアルキルエタノールアミンの製造方法
KR101496488B1 (ko) * 2010-12-29 2015-02-26 주식회사 엘지화학 고순도 2-에틸헥실-아크릴레이트 생산을 위한 분리벽형 증류탑 및 이를 이용한 제조방법
EP2759326B1 (en) 2011-09-19 2018-06-27 LG Chem, Ltd. Method of using a dual-mode dividing wall column
CN102702000A (zh) * 2012-06-27 2012-10-03 淄博德信联邦化学工业有限公司 三异丙醇胺的制备方法
DE102013207282A1 (de) * 2013-04-22 2014-11-06 Wacker Chemie Ag Verfahren und Vorrichtung zur destillativen Trennung eines Drei- oder Mehrkomponentengemisches
US20150094507A1 (en) * 2013-09-27 2015-04-02 Uop Llc Apparatuses and methods for isolating c8 aromatics
US9950972B2 (en) * 2013-09-27 2018-04-24 Uop Llc Apparatuses and methods for forming C8 aromatic streams with selected amounts of C9 aromatics
CN103641680B (zh) * 2013-12-17 2015-12-30 江苏沿江化工资源开发研究院有限公司 双萃取精馏塔合一分离醋酸甲酯-甲醇-乙醇-苯-水混合溶液的方法和设备
EP3126323B1 (en) * 2014-04-04 2021-12-15 SABIC Global Technologies B.V. Minimizing water content in ethanolamine product streams
CN106164043A (zh) * 2014-04-08 2016-11-23 沙特基础工业全球技术有限公司 最小化乙醇胺产物流股中的水含量
EP3148965A1 (en) 2014-05-27 2017-04-05 SABIC Global Technologies B.V. Production of tea 85% directly without blending with pure cut of dea 99%
US10308590B2 (en) 2014-05-30 2019-06-04 Sabic Global Technologies B.V. Quality and color of ethanolamine product streams by reduced temperature at the triethanolamine column
EP2952237A1 (en) 2014-06-02 2015-12-09 Sulzer Chemtech AG Method for purification of benzoic acid
DE102014220539A1 (de) * 2014-10-09 2016-04-14 Wacker Chemie Ag Reinigung von Chlorsilanen mittels Destillation und Adsorption
CN114181099A (zh) 2015-12-11 2022-03-15 沙特基础工业全球技术有限公司 烷醇胺组合物中减色的方法和由此制得的组合物
WO2017115256A1 (en) 2015-12-29 2017-07-06 Sabic Global Technologies B.V. Methods of reducing color in alkanolamine compositions and compositions produced thereby
CA3013465C (en) * 2016-02-04 2020-02-18 Lanzatech New Zealand Limited Low pressure separator having an internal divider and uses therefor
WO2018001862A1 (de) 2016-06-29 2018-01-04 Basf Se Verfahren zur aufreinigung von ethoxyquin
EP3301089A1 (de) 2016-09-28 2018-04-04 Basf Se Verfahren zur aufreinigung von ethoxyquin
CN110114335A (zh) * 2016-12-21 2019-08-09 巴斯夫欧洲公司 从粗(甲基)丙烯酸叔丁酯中通过蒸馏分离出纯(甲基)丙烯酸叔丁酯的方法
KR102521727B1 (ko) * 2016-12-21 2023-04-17 바스프 에스이 조질 n-부틸 또는 이소부틸 아크릴레이트로부터 증류에 의해 순수 n-부틸 또는 이소부틸 아크릴레이트를 단리하는 방법
CN107573227B (zh) * 2017-08-30 2020-07-21 中国石油大学(华东) 丙酮气相缩合制备异佛尔酮的设备及方法
KR102387476B1 (ko) * 2017-11-17 2022-04-14 주식회사 엘지화학 라피네이트-2 의 정제 방법
FI128517B (en) * 2018-12-28 2020-07-15 Neste Oyj Apparatus and method for heat treating input materials comprising lipid materials
CN109529394A (zh) * 2019-01-10 2019-03-29 青海黄河上游水电开发有限责任公司光伏产业技术分公司 一种隔壁精馏装置及其精馏方法
WO2020261216A1 (en) * 2019-06-27 2020-12-30 Sabic Global Technologies B.V. Process of separating glycol mixtures using dividing wall distillation column
CN112221181A (zh) * 2019-07-15 2021-01-15 中国石油化工股份有限公司 有机溶剂回收处理装置与处理方法
CN113230685B (zh) * 2021-05-08 2022-09-20 北京化工大学 一种双反应段双隔壁塔的塔器
CN114377422A (zh) * 2022-01-12 2022-04-22 德艾柯工业技术(江苏)有限公司 一种聚合级ε-己内酯的提纯工艺及设备

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US533A (en) 1837-12-26 Truss for hermta
US4230A (en) 1845-10-11 Burring-machine
US2471134A (en) 1946-07-17 1949-05-24 Standard Oil Dev Co Fractionation apparatus
US3850760A (en) * 1972-01-24 1974-11-26 Ici Ltd Separation of isopropyl-amines by plural stage distillation
BE834514A (nl) * 1974-10-24 1976-04-15 Werkwijze ter bereiding van dialkanolaminen
SU767086A1 (ru) * 1975-06-23 1980-09-30 Стерлитамакское Производственное Объединение "Каустик" Способ выделени полиэтиленполиаминов
US4230533A (en) 1978-06-19 1980-10-28 Phillips Petroleum Company Fractionation method and apparatus
DE3302525A1 (de) * 1983-01-26 1984-07-26 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Destillationskolonne zur destillativen zerlegung eines aus mehreren fraktionen bestehenden zulaufproduktes
DE3314395A1 (de) * 1983-04-21 1984-10-25 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur durchfuehrung von chemischen reaktionen und gleichzeitiger destillativer zerlegung eines produktgemisches in mehrere fraktionen mittels einer destillationskolonne
DE3327952A1 (de) 1983-08-03 1985-02-14 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur destillativen zerlegung eines azeotropen stoffgemisches - analog einer extraktivdestillation - mittels einer destillationskolonne
DE3522234C2 (de) 1985-06-21 1994-02-17 Basf Ag Verfahren zum energiegünstigen Betreiben einer Destillationskolonne
DE4328424A1 (de) 1993-08-24 1995-03-02 Basf Ag Destillationskolonne zur Trennung eines Flüssigkeitsgemisches in mehrere reine Fraktionen
DE4414879C2 (de) 1994-04-28 1998-10-29 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von farbstabilem Dialkylaminoethanol
JPH08245528A (ja) * 1995-03-06 1996-09-24 Daicel Chem Ind Ltd ジエチルアミノエタノ−ルの製造方法
JPH08333310A (ja) * 1995-06-08 1996-12-17 Daicel Chem Ind Ltd モノメチルアミノエタノ−ルの製造方法
DE19547450A1 (de) 1995-12-19 1997-06-26 Basf Ag Verfahren zur Regelung einer Trennwandkolonne oder einer thermisch gekoppelten Destillationskolonne
FR2804109B1 (fr) * 2000-01-24 2002-08-16 Bp Chemicals Snc Procede de fabrication en continu de triethanolamine, et produit obtenu
DE10021624A1 (de) * 2000-05-04 2001-11-08 Basf Ag Trennwandkolonne
DE10233620A1 (de) * 2002-07-24 2004-02-12 Basf Ag Kontinuierliches Verfahren zur Auftrennung eines C4-Schnittes
JP4205963B2 (ja) 2003-02-03 2009-01-07 株式会社日本触媒 色相の優れた高純度トリエタノールアミンの製造方法
TWI303242B (en) * 2003-02-03 2008-11-21 Nippon Catalytic Chem Ind Process for producing high purity trialkanolamine
DE10346779A1 (de) 2003-10-08 2005-05-12 Basf Ag Verfahren zur Abtrennung von Triethanolamin aus einem durch die Umsetzung von Ammoniak mit Ethylenoxid erhaltenen Stoffgemisch
DE10349059A1 (de) 2003-10-17 2005-05-19 Basf Ag Verfahren zur destillativen Auftrennung von Gemischen enthaltend Ethylenamine
EP2079718B1 (de) 2006-09-28 2010-04-07 Basf Se Verfahren zur kontinuierlichen destillativen auftrennung von gemischen enthaltend morpholin (mo), monoaminodiglykol (adg), ammoniak und wasser
DE502007003040D1 (de) 2006-09-28 2010-04-15 Basf Se Verfahren zur kontinuierlichen destillativen auftrennung von gemischen enthaltend morpholin (mo), monoaminodiglykol (adg), ammoniak und wasser
CN101516830B (zh) * 2006-09-28 2013-11-27 巴斯夫欧洲公司 通过蒸馏连续分离含有吗啉(mo)、单氨基二甘醇(adg)、氨和水的混合物的方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7337692B2 (ja) 2016-12-21 2023-09-04 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 蒸留により対応する粗製アルキルアクリレートから純粋な2-エチルヘキシルアクリレートまたは純粋な2-プロピルヘプチルアクリレートを取得する方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012502889A5 (ja)
JP5528454B2 (ja) 1つまたはそれより多くのアルカノールアミンを含有する混合物を連続的に蒸留分離するための装置および方法
JP4658945B2 (ja) エチレンアミン類を含有している混合物の蒸留による分離方法
JP2004513931A (ja) 1,3−粗ブタジエンから1,3−純ブタジエンを蒸留により取得するための方法及び装置
JP2004195455A5 (ja) 「(メタ)アクリル酸を含む熱感受性化合物の精製方法」
CN107106922B (zh) 蒸馏装置
CN111050871B (zh) 具有多种产物的双分隔壁塔
CN110072846A (zh) 甲苯二异氰酸酯的纯化方法
KR102636594B1 (ko) 아닐린 불포함 류코인디고 염 용액을 제조하기 위한 방법 및 디바이스
US10350510B2 (en) Mass transfer column of cross flow of liquid and gas (vapour) phases
CN109232202B (zh) 一种一步法合成dmm3-8的装置和方法
CN109422613A (zh) 从裂解汽油中分离所得粗苯乙烯的脱色方法及装置
TW201713612A (zh) 甲基丙烯酸甲酯之純化方法
CN107108438A (zh) 制备单氯乙酸的方法
CN202438166U (zh) 提纯醋酸叔丁酯用带分隔壁的分离装置
US5902460A (en) Multi-stage fractional distillation process and apparatus
KR20200055720A (ko) 용액 중합 공정에서의 올레핀 회수 방법
RU2016109477A (ru) Система фракционирования, имеющая ректификационную и отпарную колонны в одном сосуде с постоянным диаметром
JP2005527767A (ja) 低温空気分解によりアルゴンを取得する方法
CA2731936C (en) Alkylene oxide recovery systems
US8167281B2 (en) Liquid distribution in a distillation apparatus
CN202246491U (zh) 桃醛精馏设备
CN102391216B (zh) 桃醛精馏设备
CN108144319B (zh) 使用分隔壁精馏塔的三正丁胺生产装置
US20220134252A1 (en) Enclosed partition dividing wall distillation column and uses thereof