JP2012502010A - 細胞増殖阻害剤としてのピリド[5,4−d]ピリミジン - Google Patents

細胞増殖阻害剤としてのピリド[5,4−d]ピリミジン Download PDF

Info

Publication number
JP2012502010A
JP2012502010A JP2011525573A JP2011525573A JP2012502010A JP 2012502010 A JP2012502010 A JP 2012502010A JP 2011525573 A JP2011525573 A JP 2011525573A JP 2011525573 A JP2011525573 A JP 2011525573A JP 2012502010 A JP2012502010 A JP 2012502010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
hydrogen
independently
membered
cycloalkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011525573A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5576379B2 (ja
JP2012502010A5 (ja
Inventor
アンドレアス マントウリディス
ゲオルク ダーマン
ペーター エットマイヤー
クリスティアン クライン
シュテフェン シュトイアー
イレーネ ヴァイツェネッガー
シュテファン カール ツァーン
Original Assignee
ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=40297852&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2012502010(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JP2012502010A publication Critical patent/JP2012502010A/ja
Publication of JP2012502010A5 publication Critical patent/JP2012502010A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5576379B2 publication Critical patent/JP5576379B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Abstract

本発明は、過剰または異常な細胞増殖によって特徴付けられる疾患の治療に適した一般式(1)の化合物
【化1】
Figure 2012502010

(式中、基R〜R、X、X、X、LおよびLは、請求項1と同様に定義される)、ならびにこのような治療におけるその使用を包含する。

Description

本発明は、新規な一般式(1)の化合物
Figure 2012502010
(式中、基R1〜R4、X1、X2、X3、L1およびL2は、特許請求の範囲および明細書に示した意味を有する)、ならびに互変異性体、ラセミ化合物、エナンチオマー、ジアステレオマー、ならびにこれらの混合物、ならびに全てのこれらの形態の塩、ならびに医薬品としてのそれらの使用に関する。
シグナル伝達に関与するチロシンキナーゼを阻害するためのピリミド[5,4−d]ピリミジンは、WO96/07657、WO97/32880およびWO97/32882に記載されている。
本発明の目的は、過剰または異常な細胞増殖によって特徴付けられる疾患の予防および/または治療のために使用することができる新規な活性物質を発見することである。
驚いたことに、一般式(1)の化合物(基R1〜R4、X1、X2、X3、L1およびL2は、以下に示した意味を有する)は、細胞増殖の制御に関与する特定のシグナル酵素の阻害剤としての役割を果たすことが今や見出された。したがって、本発明による化合物は、例えば、これらのシグナル酵素の活性と関連があり、かつ過剰または異常な細胞増殖によって特徴付けられる疾患の治療のために使用し得る。
したがって、本発明は、一般式(1)の化合物に関し、
Figure 2012502010
式中、
1は、水素、あるいはC1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-10シクロアルキル、C6-10アリール、5〜12員ヘテロアリールおよび3〜14員ヘテロシクロアルキルの中から選択される1個もしくは複数の同一もしくは異なるRbおよび/またはRcで置換されていてもよい基、
あるいは
−ORc、−SRc、−NRcc、−NRgNRccおよび−S(O)Rcの中から選択される適切な置換基を表し、
2は、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-10シクロアルキル、C6-10アリール、5〜12員ヘテロアリールおよび3〜14員ヘテロシクロアルキルの中から選択される1個もしくは複数の同一もしくは異なるRbおよび/またはRcで置換されていてもよい基を表し、
3は、水素、C1-4アルキル、ハロゲン、−OH、−O(C1-4アルキル)、−NH2、−NH(C1-4アルキル)および−N(C1-4アルキル)2の中から選択され、
4は、水素、−CN、−NO2、−NH2、−NH(C1-4アルキル)、−N(C1-4アルキル)2、C1-4アルキル、C1-4ハロアルキル、C1-4アルコキシ、C1-5シクロアルキルおよびハロゲンの中から選択され、
1、X2およびX3は、各々互いに独立に、窒素およびCR4*の中から選択され、
原子X1、X2およびX3の最大で2個は、窒素原子であってもよく、R4*は、各々互いに独立に、水素、−CN、−NO2、−NH2、−NH(C1-4アルキル)、−N(C1-4アルキル)2、C1-4アルキル、C1-4ハロアルキル、C1-4アルコキシ、C1-5シクロアルキルおよびハロゲンの中から選択され、
1は、−CH2−、−NH−、−NMe−、−O−および−S−の中から選択され、
2は、−C(O)NH−、−C(O)N(C1-4アルキル)−、−NHC(O)−、−N(C1-4アルキル)C(O)−、−CH2−NHC(O)−、−C(O)−、−C(S)NH−、−NHC(S)−、−NHCH2−、−CH2NH−、−S(O)2NH−、−NHS(O)2、−NHC(O)NH−、−OC(O)NH−および−NHC(O)O−の中から選択され、
各Rbは、適切な置換基であり、かつ−ORc、−SRc、−NRcc、−ONRcc、−N(ORc)Rc、−NRgNRcc、ハロゲン、−CN、−NO2、−N3、−C(O)Rc、−C(O)ORc、−C(O)NRcc、−C(O)NRgNRcc、−C(O)NRgORc、−C(NRg)Rc、−N=CRcc、−C(NRg)ORc、−C(NRg)NRcc、−C(NRg)NRgNRcc、−C(NORg)Rc、−C(NORg)NRcc、−C(NNRgg)Rc、−OS(O)Rc、−OS(O)ORc、−OS(O)NRcc、−OS(O)2c、−OS(O)2ORc、−OS(O)2NRcc、−OC(O)Rc、−OC(O)ORc、−OC(O)NRcc、−OC(NRg)Rc、−OC(NRg)NRcc、−ONRgC(O)Rc、−S(O)Rc、−S(O)ORc、−S(O)NRcc、−S(O)2c、−S(O)2ORc、−S(O)2NRcc、−NRgC(O)Rc、−NRgC(O)ORc、−NRgC(O)NRcc、−NRgC(O)NRgNRcc、−NRgC(NRg)Rc、−N=CRcNRcc、−NRgC(NRg)ORc、−NRgC(NRg)NRcc、−NRgC(NORg)Rc、−NRgS(O)Rc、−NRgS(O)ORc、−NRgS(O)2c、−NRgS(O)2ORc、−NRgS(O)2NRcc、−NRgNRgC(O)Rc、−NRgNRgC(O)NRcc、−NRgNRgC(NRg)Rcおよび−N(ORg)C(O)Rcならびに二価置換基=O、=S、=NRg、=NORg、=NNRggおよび=NNRgC(O)NRgg(さらにこれらの二価置換基は、専ら非芳香環系内の置換基であってもよい)の中から互いに独立に選択され、
各Rcは、互いに独立に、水素、あるいはC1-6アルキル、2〜6員ヘテロアルキル、C1-6ハロアルキル、C3-10シクロアルキル、C6-10アリール、5〜12員ヘテロアリールおよび3〜14員ヘテロシクロアルキルの中から選択される1個もしくは複数の同一もしくは異なるRdおよび/またはReで置換されていてもよい基を表し、
各Rdは、適切な置換基であり、かつ−ORe、−SRe、−NRee、−ONRee、−N(ORe)Re、−N(Rg)NRee、ハロゲン、−CN、−NO、−NO2、−N3、−C(O)Re、−C(O)ORe、−C(O)NRee、−C(O)NRgNRee、−C(O)NRgORe、−C(NRg)Re、−N=CRee、−C(NRg)ORe、−C(NRg)NRee、−C(NRg)NRgNRee、−C(NORg)Re、−C(NORg)NRee、−C(NNRgg)Re、−OS(O)Re、−OS(O)ORe、−OS(O)NRee、−OS(O)2e、−OS(O)2ORe、−OS(O)2NRee、−OC(O)Re、−OC(O)ORe、−OC(O)NRee、−OC(NRg)Re、−OC(NRg)NRee、−ONRgC(O)Re、−S(O)Re、−S(O)ORe、−S(O)NRee、−S(O)2e、−S(O)2ORe、−S(O)2NRee、−NRgC(O)Re、−NRgC(O)ORe、−NRgC(O)NRee、−NRgC(O)NRgNRee、−NRgC(NRg)Re、−N=CReNRee、−NRgC(NRg)ORe、−NRgC(NRg)NRee、−NRgC(NRg)SRe、−NRgC(NORg)Re、−NRgS(O)Re、−NRgS(O)ORe、−NRgS(O)2e、−NRgS(O)2ORe、−NRgS(O)2NRee、−NRgNRgC(O)Re、−NRgNRgC(O)NRee、−NRgNRgC(NRg)Reおよび−N(ORg)C(O)Reならびに二価置換基=O、=S、=NRg、=NORg、=NNRggおよび=NNRgC(O)NRgg(さらにこれらの二価置換基は、専ら非芳香環系内の置換基であってもよい)の中から互いに独立に選択され、
各Reは、互いに独立に、水素、あるいはC1-6アルキル、2〜6員ヘテロアルキル、C1-6ハロアルキル、C3-10シクロアルキル、C6-10アリール、5〜12員ヘテロアリールおよび3〜14員ヘテロシクロアルキルの中から選択される1個もしくは複数の同一もしくは異なるRfおよび/またはRgで置換されていてもよい基を表し、
各Rfは、適切な置換基であり、かつ−ORg、−SRg、−NRgg、−ONRgg、−N(ORg)Rg、−N(Rh)NRgg、ハロゲン、−CN、−NO2、−N3、−C(O)Rg、−C(O)ORg、−C(O)NRgg、−C(O)NRhNRgg、−C(O)NRhORg、−C(NRh)Rg、−N=CRgg、−C(NRh)ORg、−C(NRh)NRgg、−C(NRh)NRhNRgg、−C(NORh)Rg、−C(NORh)NRgg、−C(NNRhh)Rg、−OS(O)Rg、−OS(O)ORg、−OS(O)NRgg、−OS(O)2g、−OS(O)2ORg、−OS(O)2NRgg、−OC(O)Rg、−OC(O)ORg、−OC(O)NRgg、−OC(NRh)Rg、−OC(NRh)NRgg、−ONRhC(O)Rg、−S(O)Rg、−S(O)ORg、−S(O)NRgg、−S(O)2g、−S(O)2ORg、−S(O)2NRgg、−NRhC(O)Rg、−NRhC(O)ORg、−NRhC(O)NRgg、−NRhC(O)NRhNRgg、−NRhC(NRh)Rg、−N=CRgNRgg、−NRhC(NRh)ORg、−NRhC(NRh)NRgg、−NRhC(NORh)Rg、−NRhS(O)Rg、−NRhS(O)ORg、−NRhS(O)2g、−NRhS(O)2ORg、−NRhS(O)2NRgg、−NRhNRhC(O)Rg、−NRhNRhC(O)NRgg、−NRhNRhC(NRh)Rgおよび−N(ORh)C(O)Rgならびに二価置換基=O、=S、=NRh、=NORh、=NNRhhおよび=NNRhC(O)NRhh(さらにこれらの二価置換基は、専ら非芳香環系内の置換基であってもよい)の中から互いに独立に選択され、
各Rgは、互いに独立に、水素、あるいはC1-6アルキル、2〜6員ヘテロアルキル、C1-6ハロアルキル、C3-10シクロアルキル、C6-10アリール、5〜12員ヘテロアリールおよび3〜14員ヘテロシクロアルキルの中から選択される1個もしくは複数の同一もしくは異なるRhで置換されていてもよい基を表し、
各Rhは、互いに独立に、水素、C1-6アルキル、2〜6員ヘテロアルキル、C1-6ハロアルキル、C3-10シクロアルキル、C6-10アリール、5〜12員ヘテロアリールおよび3〜14員ヘテロシクロアルキルの中から選択され、
さらに化合物(1)はまた、それらの互変異性体、ラセミ化合物、エナンチオマー、ジアステレオマーおよびこれらの混合物の形態で、またはまた全ての上記の形態の薬理学的に許容される塩として存在してもよい。
一態様(A1)において、本発明は、化合物(1)に関し、
3は、水素を表す。
別の態様(A2)において、本発明は、化合物(1)に関し、
3は、−NH2または−NHMeを表す。
別の態様(B1)において、本発明は、化合物(1)に関し、
1は、水素を表す。
別の態様(A1B1)において、本発明は、化合物(1)に関し、
1およびR3は、水素を表す。
別の態様(B2)において、本発明は、化合物(1)に関し、
1は、5〜12員ヘテロアリールおよび3〜14員ヘテロシクロアルキルから選択される1個もしくは複数の同一もしくは異なるRbおよび/またはRcで置換されていてもよい基であり、
bおよびRcは、本明細書の上記で定義されている通りである。
別の態様(B3)において、本発明は、化合物(1)に関し、
1は、1個もしくは複数の同一もしくは異なるRbおよび/またはRcで置換されていてもよい、3〜7員の単環式窒素含有ヘテロシクロアルキルまたは6〜10員の二環式窒素含有ヘテロシクロアルキルであり、
1は、窒素原子を介してピリミド[5,4−d]ピリミジン構造に結合しており、
bおよびRcは、本明細書の上記で定義されている通りである。
別の態様(B4)において、本発明は、化合物(1)に関し、
1は、ピペリジル、ペルヒドロ−1,4−ジアゼピニル、ピペラジニル、オクタヒドロ−ピロロ[1,2−a]ピラジニル、2,5−ジアザビシクロ[2,2,1]ヘプチル、オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジニル、ペルヒドロ−1,4−オキサゼピニル、モルホリニル、ピロリジニル、ペルヒドロアゼピニル、チオモルホリニル、チアゾリジニルおよびアゼチジニルの中から選択される1個もしくは複数の同一もしくは異なるRbおよび/またはRcで置換されていてもよい基であり、
1は、窒素原子を介してピリミド[5,4−d]ピリミジン構造に結合しており、
bおよびRcは、本明細書の上記で定義されている通りである。
別の態様(B5)において、本発明は、化合物(1)に関し、
1は、窒素原子を介してピリミド[5,4−d]ピリミジン構造に結合している、1個もしくは複数の同一もしくは異なるRbおよび/またはRcで置換されていてもよい2−メチル−2,7−ジアザスピロ[4.4]ノニルであり、
bおよびRcは、本明細書の上記で定義されている通りである。
別の態様(B6)において、本発明は、構造的態様B2からB5の1つを有する化合物(1)に関し、
1は、ヘテロシクロアルキルであり、これは、窒素原子を介してピリミド[5,4−d]ピリミジン構造に結合しており、かつ各々がRb1およびRc1の中から独立に選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよく、
各Rb1は、互いに独立に、−ORc1、−NRc1c1、ハロゲン、−C(O)Rc1および=Oの中から選択され、さらに後者の置換基は、専ら非芳香環系内の置換基であってもよく、
各Rc1は、互いに独立に、水素、あるいはC1-6アルキル、フェニル、C3-10シクロアルキル、5〜12員ヘテロアリールおよび3〜14員ヘテロシクロアルキルの中から選択される1個もしくは複数の同一もしくは異なるRd1および/またはRe1で置換されていてもよい基を表し、
各Rd1は、互いに独立に、−ORe1および−NRe1e1の中から選択され、
各Re1は、互いに独立に、水素、あるいはC1-6アルキル、C3-10シクロアルキル、5〜12員ヘテロアリールおよび3〜14員ヘテロシクロアルキルの中から選択される1個もしくは複数の同一もしくは異なるC1-6アルキルで置換されていてもよい基を表す。
別の態様(B7)において、本発明は、化合物(1)に関し、
1は、
Figure 2012502010
Figure 2012502010
Figure 2012502010
の中から選択される。
別の態様(B8)において、本発明は、化合物(1)に関し、
1は、−NRc2c3を表し、
c2およびRc3は、各々、本明細書の上記で定義されているRcのように定義される。
別の態様(B9)において、本発明は、化合物(1)に関し、
1は、−NRc2c3を表し、
c2は、水素、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、フェニル、5〜6員ヘテロアリールおよび3〜7員ヘテロシクロアルキルの中から選択され、
c3は、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-10シクロアルキルおよび3〜14員ヘテロシクロアルキルの中から選択される1個もしくは複数の同一もしくは異なるRd3および/またはRe3で置換されていてもよい基であり、
各Rd3は、互いに独立に、ハロゲン、−NRe3e3および−ORe3の中から選択され、
各Re3は、互いに独立に、水素、あるいはC1-6アルキル、C6-10アリール、5〜12員ヘテロアリールおよび3〜14員ヘテロシクロアルキルの中から選択される1個もしくは複数の同一もしくは異なるRf3および/またはRg3で置換されていてもよい基を表し、
各Rf3は、−ORg3を表し、
各Rg3は、各々互いに独立に、水素およびC1-6アルキルの中から選択される。
別の態様(B10)において、本発明は、構造的態様B8またはB9の1つを有する化合物(1)に関し、
c2は、水素を表す。
別の態様(B11)において、本発明は、化合物(1)に関し、
1は、
Figure 2012502010
から選択される。
別の態様(B12)において、本発明は、構造的態様B8またはB9の1つを有する化合物(1)に関し、
c2は、メチルまたはエチルを表す。
別の態様(B13)において、本発明は、化合物(1)に関し、
1は、
Figure 2012502010
から選択される。
別の態様(C1)において、本発明は、化合物(1)に関し、
4は、フッ素、臭素、塩素またはメチルを表す。
別の態様(D1)において、本発明は、化合物(1)に関し、
1は、CR4*-1を表し、X2は、CR4*-2を表し、X3は、CR4*-3を表し、
4*-1、R4*-2およびR4*-3は、各々、水素、フッ素、塩素およびメチルの中から選択され、かつ基R4*-1、R4*-2およびR4*-3の少なくとも2つは、水素を表す。
別の態様(D2)において、本発明は、化合物(1)に関し、
1、X2およびX3は、各々CHを表す。
別の態様(D3)において、本発明は、化合物(1)に関し、
1は、窒素を表し、X2は、CR4*-2を表し、X3は、CR4*-3を表し、
4*-2およびR4*-3は、各々、水素、フッ素、臭素、塩素およびメチルの中から選択され、かつ基R4*-2およびR4*-3の少なくとも1つは、水素を表す。
別の態様(D4)において、本発明は、化合物(1)に関し、
1は、窒素を表し、X2は、CHを表し、X3はCHを表す。
別の態様(E1)において、本発明は、化合物(1)に関し、
1は、−NH−または−NMe−を表す。
別の態様(F1)において、本発明は、化合物(1)に関し、
2は、C6-10アリールおよび5〜12員ヘテロアリールの中から選択される1個もしくは複数の同一もしくは異なるRbおよび/またはRcで置換されていてもよい基であり、
bおよびRcは、本明細書の上記で定義されている通りである。
別の態様(F2)において、本発明は、化合物(1)に関し、
2は、フェニルおよび5〜6員ヘテロアリールの中から選択される1個もしくは複数の同一もしくは異なるRbおよび/またはRcで置換されていてもよい基であり、
bおよびRcは、本明細書の上記で定義されている通りである。
別の態様(F3)において、本発明は、化合物(1)に関し、
2は、1個もしくは複数の同一もしくは異なるRbおよび/またはRcで置換されていてもよい5〜6員ヘテロアリールであり、
bおよびRcは、本明細書の上記で定義されている通りである。
別の態様(F4)において、本発明は、化合物(1)に関し、
2は、フリル、チエニル、ピロリル、オキサゾリル、チアゾリル、トリアゾリル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、ピラゾリル、イミダゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、ピリジルおよびピリミジルの中から選択されるヘテロアリールであり、かつ各々がC3-7シクロアルキル、フェニル、4〜7員ヘテロシクロアルキル、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、1−メチルプロピル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、1−メチルブチル、1−エチルプロピル、イソペンチル、ネオペンチル、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、フルオロメチル、tert−ブトキシ、トリフルオロメトキシ、
Figure 2012502010
の中から独立に選択される1個または2個の置換基で置換されていてもよい。
別の態様(F5)において、本発明は、化合物(1)に関し、
2は、1個もしくは複数の同一もしくは異なるRbおよび/またはRcで置換されていてもよいフェニルであり、
bおよびRcは、本明細書の上記で定義されている通りである。
別の態様(F6)において、本発明は、化合物(1)に関し、
2は、フェニル
Figure 2012502010
を表し、
5は、水素、C1-6アルキル、−OC1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、−OC1-6ハロアルキル、C3-7シクロアルキルおよび3〜7員ヘテロシクロアルキルの中から選択され、全ての上記の基は、C1-6アルキル、−CNまたは−OHで置換されていてもよく、
6は、水素、C1-6アルキル、−OC1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、−OC1-6ハロアルキル、−CN、−OH、ハロゲン、−NHC1-6アルキルおよび−N(C1-6アルキル)2の中から選択され、後者の2つは、アルキル部分において置換基−N(C1-6アルキル)2で置換されていてもよく、
7は、水素、−OC1-6アルキル、ハロゲン、−NHS(O)21-6アルキル、−S(O)2NH2、−S(O)2NHC1-6アルキル、−S(O)2N(C1-6アルキル)2
Figure 2012502010
の中から選択され、
9は、水素およびC1-6アルキルの中から選択され、
c4は、水素、あるいはC1-6アルキルおよび3〜14員ヘテロシクロアルキルの中から選択される1個もしくは複数の同一もしくは異なるRd4および/またはRe4で置換されていてもよい基であり、
各Rd4は、適切な置換基であり、かつ−ORe4、−NRe4e4およびハロゲンの中から互いに独立に選択され、
各Re4は、互いに独立に、水素、あるいはC1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-10シクロアルキル、C6-10アリール、5〜12員ヘテロアリールおよび3〜14員ヘテロシクロアルキルの中から選択される1個もしくは複数の同一もしくは異なるRf4および/またはRg4で置換されていてもよい基を表し、
各Rf4は、適切な置換基であり、かつ−ORg4、−NRg4g4およびハロゲン、ならびに二価置換基=O(これは、専ら非芳香環系内の置換基であってもよい)の中から互いに独立に選択され、
各Rg4は、互いに独立に、水素、あるいはC1-6アルキル、C3-10シクロアルキル、5〜12員ヘテロアリールおよび3〜14員ヘテロシクロアルキルの中から選択される1個もしくは複数の同一もしくは異なるRh4で置換されていてもよい基を表し、
各Rh4は、互いに独立に、C1-6アルキルおよび二価置換基=O(これは、専ら非芳香環系内の置換基であってもよい)の中から選択され、
あるいは、
基−NR9c4は、Rd4およびRe4の中から選択される1個もしくは複数の同一もしくは異なる基で置換されていてもよい、窒素含有の3〜14員ヘテロシクロアルキルまたは5〜12員ヘテロアリールを表し、
基−NR9e4は、Rf4およびRg4の中から選択される1個もしくは複数の同一もしくは異なる基で置換されていてもよい、窒素含有の3〜14員ヘテロシクロアルキルまたは5〜12員ヘテロアリールを表し、
基−NR9g4は、1個もしくは複数の同一もしくは異なる基Rh4で置換されていてもよい、窒素含有の3〜14員ヘテロシクロアルキルまたは5〜12員ヘテロアリールを表し、
8は、水素、C1-6アルキル、−OC1-6アルキル、−CN、ハロゲン、5〜12員ヘテロアリールおよび3〜14員ヘテロシクロアルキルの中から選択される。
別の態様(F7)において、本発明は、構造的態様F6を有する化合物(1)に関し、
基R5〜R8の少なくとも1つは、水素ではない。
別の態様(F8)において、本発明は、構造的態様F6を有する化合物(1)に関し、
5は、
Figure 2012502010
の中から選択される。
別の態様(F9)において、本発明は、化合物(1)に関し、
2は、
Figure 2012502010
の中から選択され、
R’は、リンカーユニットL2への結合部位を表す。
別の態様(F10)において、本発明は、化合物(1)に関し、
2は、
Figure 2012502010
Figure 2012502010
Figure 2012502010
Figure 2012502010
Figure 2012502010
Figure 2012502010
Figure 2012502010
Figure 2012502010
の中から選択され、
R’は、リンカーユニットL2への結合部位を表す。
別の態様(F11)において、本発明は、化合物(1)に関し、
2は、
Figure 2012502010
の中から選択され、
R’は、リンカーユニットL2への結合部位を表す。
別の態様(G1)において、本発明は、化合物(1)に関し、
2は、(R2)−NHC(O)−を表す。
別の態様(G2)において、本発明は、化合物(1)に関し、
2は、(R2)−C(O)NH−を表す。
本発明による化合物(1)の異なる分子部分に関する全ての上記の構造的態様AからGは、好ましい化合物(1)を得るために、所望のように互いに入れ替えて、組合せABCDEFGを形成してもよい。各組合せABCDEFGは、本発明による個々の実施形態または化合物の一般的な部分量を表し、定義する。この組合せによって定義される全ての個々の実施形態または部分量は明確に含まれており、発明の目的である。
別の態様において、本発明は、医薬品としての一般式(1)の化合物、または薬理学的に許容されるその塩に関する。
別の態様において、本発明は、従来の添加剤および/または担体と組合せてもよい、活性物質として1種もしくは複数の一般式(1)の化合物または薬理学的に許容されるその塩を含有する医薬調製物に関する。
別の態様において、本発明は、癌、感染症、炎症および自己免疫疾患の治療および/または予防に使用するための一般式(1)の化合物に関する。
別の態様において、本発明は、癌の治療および/または予防に使用するための一般式(1)の化合物に関する。
別の態様において、本発明は、一般式(1)の化合物(さらに化合物(1)は、互変異性体、ラセミ化合物、エナンチオマー、ジアステレオマーおよびこれらの混合物の形態、または全ての上記の形態の各々の薬理学的に許容される塩としてでよい)、ならびに式(1)と異なる少なくとも1種の他の細胞分裂抑制性もしくは細胞毒性の活性物質を含む医薬調製物に関する。
定義
本明細書において使用する場合、下記の定義を、特に断りのない限り適用する。
接頭辞Cx-y(式中、xおよびyは、いずれの場合にも自然数(x<y)を表す)の使用は、方向結合性において言及されおよび述べられた、鎖もしくは環状構造、または鎖および環状構造の組合せが、全部で最大y個および最低x個の炭素原子に存在し得ることを示す。
1個または複数のヘテロ原子を含有する基(ヘテロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル)における員の数に関する情報は、全ての環員もしくは鎖員の全原子の数、または全ての環員および鎖員の全部を意味する。
アルキルは、部分群である飽和炭化水素鎖および不飽和炭化水素鎖で構成されており、後者は、二重結合を有する炭化水素鎖(アルケニル)および三重結合を有する炭化水素鎖(アルキニル)にさらに再分類し得る。アルケニルは、少なくとも1つの二重結合を含有し、アルキニルは、少なくとも1つの三重結合を含有する。炭化水素鎖が少なくとも1つの二重結合および少なくとも1つの三重結合の両方を有する場合、定義によると炭化水素鎖はアルキニル部分群に属する。全ての上記の部分群は、直鎖(枝分かれしていない)および分岐状にさらに再分類し得る。アルキルが置換されている場合、アルキルは、互いに独立に、全ての水素担持炭素原子において一置換または多置換されていてもよい。個々の部分群の例を、下記に一覧表示する。
直鎖(枝分かれしていない)または分岐状の飽和炭化水素鎖:
メチル;エチル;n−プロピル;イソプロピル(1−メチルエチル);n−ブチル;1−メチルプロピル;イソブチル(2−メチルプロピル);sec.−ブチル(1−メチルプロピル);tert.−ブチル(1.1−ジメチルエチル);n−ペンチル;1−メチルブチル;1−エチルプロピル;イソペンチル(3−メチルブチル);ネオペンチル(2,2−ジメチル−プロピル);n−ヘキシル;2,3−ジメチルブチル;2,2−ジメチルブチル;3,3−ジメチルブチル;2−メチル−ペンチル;3−メチルペンチル;n−ヘプチル;2−メチルヘキシル;3−メチルヘキシル;2,2−ジメチルペンチル;2,3−ジメチルペンチル;2,4−ジメチルペンチル;3,3−ジメチルペンチル;2,2,3−トリメチルブチル;3−エチルペンチル;n−オクチル;n−ノニル;n−デシルなど。
直鎖(枝分かれしていない)または分岐状アルケニル:
ビニル(エテニル);プロプ−1−エニル;アリル(プロプ−2−エニル);イソプロペニル;ブト−1−エニル;ブト−2−エニル;ブト−3−エニル;2−メチル−プロプ−2−エニル;2−メチル−プロプ−1−エニル;1−メチル−プロプ−2−エニル;1−メチル−プロプ−1−エニル;1−メチリデンプロピル;ペント−1−エニル;ペント−2−エニル;ペント−3−エニル;ペント−4−エニル;3−メチル−ブト−3−エニル;3−メチル−ブト−2−エニル;3−メチル−ブト−1−エニル;ヘキス−1−エニル;ヘキス−2−エニル;ヘキス−3−エニル;ヘキス−4−エニル;ヘキス−5−エニル;2,3−ジメチル−ブト−3−エニル;2,3−ジメチル−ブト−2−エニル;2−メチリデン−3−メチルブチル;2,3−ジメチル−ブト−1−エニル;ヘキサ−1,3−ジエニル;ヘキサ−1,4−ジエニル;ペンタ−1,4−ジエニル;ペンタ−1,3−ジエニル;ブタ−1,3−ジエニル;2,3−ジメチルブタ−1,3−ジエンなど。
直鎖(枝分かれしていない)または分岐状アルキニル:
エチニル;プロプ−1−イニル;プロプ−2−イニル;ブタ−1−イニル;ブタ−2−イニル;ブタ−3−イニル;1−メチル−プロプ−2−イニルなど。
プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシルなどという用語は、特に明記しない限り、全ての異性体形態を含めた、相当する数の炭素原子を有する飽和炭化水素基を意味する。
プロペニル、ブテニル、ペンテニル、ヘキセニル、ヘプテニル、オクテニル、ノネニル、デセニルなどという用語は、特に明記しない限り、全ての異性体形態、また適用可能な場合は(Z)/(E)異性体を含めた、相当する数の炭素原子および二重結合を有する不飽和炭化水素基を意味する。
ブタジエニル、ペンタジエニル、ヘキサジエニル、ヘプタジエニル、オクタジエニル、ノナジエニル、デカジエニルなどという用語は、特に明記しない限り、全ての異性体形態、また適用可能な場合は(Z)/(E)異性体を含めた、相当する数の炭素原子および2つの二重結合を有する不飽和炭化水素基を意味する。
プロピニル、ブチニル、ペンチニル、ヘキシニル、ヘプチニル、オクチニル、ノニニル、デシニルなどという用語は、特に明記しない限り、全ての異性体形態を含めた、相当する数の炭素原子および三重結合を有する不飽和炭化水素基を意味する。
本明細書の上記に定義されているアルキルおよびその部分群から、アルキレンという用語がまた派生することができる。アルキレンは、アルキルと異なり、二価であり、2つの結合パートナーを必要とする。形式的に、アルキルから水素原子を除くことによって、第2の原子価が得られる。相当する基は、例えば、−CH3および−CH2、−CH2CH3および−CH2CH2または>CHCH3などである。アルキルの全ての部分群について、アルキレンのための対応関係がある。
ヘテロ原子とは、酸素、窒素および硫黄原子を意味する。
ヘテロアルキルという用語は、炭化水素鎖において、基−CH3の1つまたは複数を互いに独立に基−OH、−SHまたは−NH2で置き換えることによって、基−CH2−の1つまたは複数を互いに独立に基−O−、−S−または−NH−で置き換えることによって、基>CH−の1つまたは複数を基>N−で置き換えることによって、基=CH−の1つまたは複数を基=N−で置き換えることによって、基=CH2の1つまたは複数を基=NHで置き換えることによって、あるいは基≡CHの1つまたは複数を基≡Nで置き換えることによって、本明細書の上記にその最も広い意味において定義されているアルキルから派生する基を意味し、さらに全部で3個以下のヘテロ原子が、1個のヘテロアルキル中に存在してもよく、2個の酸素原子の間、および2個の硫黄原子の間、または1個の酸素および1個の硫黄原子の間に少なくとも1個の炭素原子がなくてはならず、かつ基は全体として化学的安定性を有さなくてはならない。
アルキルからの間接的な定義/派生の直接的な結果は、ヘテロアルキルは、部分群である、ヘテロ原子を有する飽和炭化水素鎖、ヘテロアルケニルおよびヘテロアルキニルから構成され、かつヘテロアルキルは、直鎖(枝分かれしていない)および分岐状にさらに再分類し得ることである。ヘテロアルキルが置換されている場合、ヘテロアルキルは、互いに独立に、全ての水素担持酸素、硫黄、窒素および/または炭素原子において一置換または多置換されていてもよい。ヘテロアルキル自体は置換基として、炭素原子とヘテロ原子の両方を介して分子に結合していてもよい。例示として下記を一覧表示する。
ジメチルアミノメチル;ジメチルアミノエチル(1−ジメチルアミノエチル;2−ジメチル−アミノ−エチル);ジメチルアミノプロピル(1−ジメチルアミノプロピル、2−ジメチルアミノプロピル、3−ジメチルアミノプロピル);ジエチルアミノメチル;ジエチルアミノエチル(1−ジエチルアミノエチル、2−ジエチルアミノエチル);ジエチルアミノプロピル(1−ジエチルアミノプロピル、2−ジエチルアミノ−プロピル、3−ジエチルアミノプロピル);ジイソプロピルアミノエチル(1−ジイソプロピルアミノエチル、2−ジイソプロピル−アミノエチル);ビス−2−メトキシエチルアミノ;[2−(ジメチルアミノ−エチル)−エチル−アミノ]−メチル;3−[2−(ジメチルアミノ−エチル)−エチル−アミノ]−プロピル;ヒドロキシメチル;2−ヒドロキシ−エチル;3−ヒドロキシプロピル;メトキシ;エトキシ;プロポキシ;メトキシメチル;2−メトキシエチルなど。
本明細書の上記に定義されているヘテロアルキルおよびその部分群から、ヘテロアルキレンという用語がまた派生することができる。ヘテロアルキレンは、ヘテロアルキルと異なり、二価であり、2つの結合パートナーを必要とする。形式的に、ヘテロアルキルから水素原子を除くことによって、第2の原子価が得られる。相当する基は、例えば、−CH2NH2および−CH2NH−または>CHNH2、−NHCH3および>NCH3または−NHCH2−、−CH2OCH3および−CH2OCH2−または>CHOCH3などである。ヘテロアルキルの全ての部分群について、ヘテロアルキレンのための対応関係がある。
ハロアルキルは、炭化水素鎖の1個または複数の水素原子を、互いに独立に、同一または異なっていてもよいハロゲン原子で置き換えることによって、本明細書の上記でその最も広い意味において定義されているアルキルから派生する。アルキルからの間接的な定義/派生の直接的な結果は、ハロアルキルは、部分群である、飽和ヒドロハロゲン鎖、ハロアルケニルおよびハロアルキニルで構成されており、ハロアルキルは直鎖(枝分かれしていない)および分岐状にさらに再分類し得るということである。ハロアルキルが置換されている場合、ハロアルキルは、互いに独立に、全ての水素担持炭素原子において一置換または多置換されていてもよい。
典型的な例を下記に一覧表示する。
−CF3;−CHF2;−CH2F;−CF2CF3;−CHFCF3;−CH2CF3;−CF2CH3;−CHFCH3;−CF2CF2CF3;−CF2CH2CH3;−CF=CF2;−CCl=CH2;−CBr=CH2;−CI=CH2;−C≡C−CF3;−CHFCH2CH3;−CHFCH2CF3など。
本明細書の上記に定義されているハロアルキルおよびその部分群から、ハロアルキレンという用語がまた派生することができる。ハロアルキレンは、ハロアルキルと異なり、二価であり、2つの結合パートナーを必要とする。形式的に、ハロアルキルから水素原子を除くことによって、第2の原子価が得られる。相当する基は、例えば、−CH2Fおよび−CHF−、−CHFCH2Fおよび−CHFCHF−または>CFCH2Fなどである。ハロアルキルの全ての部分群について、ハロアルキレンのための対応関係がある。
ハロゲンは、フッ素、塩素、臭素および/またはヨウ素原子を包含する。
シクロアルキルは、部分群である単環式炭化水素環、二環式炭化水素環およびスピロ炭化水素環で構成され、さらに各部分群は、飽和および不飽和(シクロアルケニル)にさらに再分類し得る。不飽和とは、環系において少なくとも1つの二重結合があるが、芳香族系は形成されないことを意味する。二環式炭化水素環において、2個の環は、少なくとも2個の炭素原子を共有するように結合している。スピロ炭化水素環において、1個の炭素原子(スピロ原子)は、2個の環によって共有されている。シクロアルキルが置換されている場合、シクロアルキルは、互いに独立に、全ての水素担持炭素原子において一置換または多置換されていてもよい。シクロアルキル自体は置換基として、環系の任意の適切な位置を介して分子に結合し得る。下記の個々の部分群を、例示として一覧表示する。
単環式炭化水素環(飽和):
シクロプロピル;シクロブチル;シクロペンチル;シクロヘキシル;シクロヘプチルなど。
単環式炭化水素環(不飽和):
シクロプロプ−1−エニル;シクロプロプ−2−エニル;シクロブト−1−エニル;シクロブト−2−エニル;シクロペント−1−エニル;シクロペント−2−エニル;シクロペント−3−エニル;シクロヘキス−1−エニル;シクロヘキス−2−エニル;シクロヘキス−3−エニル;シクロヘプト−1−エニル;シクロヘプト−2−エニル;シクロヘプト−3−エニル;シクロヘプト−4−エニル;シクロブタ−1,3−ジエニル;シクロペンタ−1,4−ジエニル;シクロペンタ−1,3−ジエニル;シクロペンタ−2,4−ジエニル;シクロヘキサ−1,3−ジエニル;シクロヘキサ−1,5−ジエニル;シクロヘキサ−2,4−ジエニル;シクロヘキサ−1,4−ジエニル;シクロヘキサ−2,5−ジエニルなど。
二環状炭化水素環(飽和および不飽和):
ビシクロ[2.2.0]ヘキシル;ビシクロ[3.2.0]ヘプチル;ビシクロ[3.2.1]オクチル;ビシクロ[2.2.2]オクチル;ビシクロ[4.3.0]ノニル(オクタヒドロインデニル);ビシクロ[4.4.0]デシル(デカヒドロナフタレン);ビシクロ[2.2.1]ヘプチル(ノルボルニル);(ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2,5−ジエニル(ノルボルナ−2,5−ジエニル);ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−エニル(ノルボルネニル);ビシクロ[4.1.0]ヘプチル(ノルカラニル);ビシクロ−[3.1.1]ヘプチル(ピナニル)など。
スピロ炭化水素環(飽和および不飽和):
スピロ[2.5]オクチル、スピロ[3.3]ヘプチル、スピロ[4.5]デス−2−エンなど。
シクロアルキルの遊離原子価が飽和している場合、脂環式環が得られる。
本明細書の上記に定義されているシクロアルキルおよびその部分群から、シクロアルキレンという用語がまた派生することができる。シクロアルキレンは、シクロアルキルと異なり、二価であり、2つの結合パートナーを必要とする。形式的に、シクロアルキルから水素原子を除くことによって、第2の原子価が得られる。相当する基は、例えば、シクロヘキシルおよび
Figure 2012502010
、シクロペンテニルおよび
Figure 2012502010
などである。
シクロアルキルの全ての部分群について、シクロアルキレンのための対応関係がある。
シクロアルキルアルキルとは、本明細書の上記に定義されている対象のアルキルと、シクロアルキルとの組合せを意味する(両方ともそれらの最も広い意味である)。代わりに、シクロアルキルアルキルはまた、シクロアルキルとアルキレンとの組合せとして見なし得る。形式的に、シクロアルキルアルキルは、最初にアルキルを置換基として直接分子と結合させ、次いでシクロアルキルで置換することによって得られる。アルキルおよびシクロアルキルの結合は、この目的に適した炭素原子を使用して両方の基において行い得る。アルキル(アルキレン)およびシクロアルキルの各部分群はまた、2個の基の組合せに含まれる。
アリールは、少なくとも1つの芳香環を有する単環式、二環式または三環式炭素環を表す。アリールが置換されている場合、置換は、全ての水素担持炭素原子において、互いに独立に、いずれの場合にも一置換または多置換であってもよい。アリール自体は、環系の任意の適切な位置を介して、分子に置換基として結合し得る。典型的な例を、下記に一覧表示する。
フェニル、ナフチル、インダニル(2,3−ジヒドロインデニル)、1,2,3,4−テトラヒドロナフチル;フルオレニルなど。
アリールの遊離原子価が飽和している場合、芳香族基が得られる。
本明細書の上記に定義されているアリールから、アリーレンという用語がまた派生することができる。アリーレンは、アリールと異なり、二価であり、2つの結合パートナーを必要とする。形式的に、アリールから水素原子を除くことによって、第2の原子価が得られる。相当する基は、例えば、フェニルおよび
Figure 2012502010
、ナフチルおよび
Figure 2012502010
などである。アリールの全ての部分群について、アリーレンのための対応関係がある。
アリールアルキルは、いずれの場合にもそれらの最も広い意味において、本明細書の上記に定義されている基アルキルおよびアリールの組合せを表す。代わりに、アリールアルキルはまた、アルキレンとのアリールの組合せとして見なし得る。形式的に、アリールアルキルは、最初にアルキルを置換基として分子に直接結合させ、それをアリール基で置換することによって得られる。アルキルおよびアリールは、この目的に適した任意の炭素原子を介して、両方の基において結合し得る。アルキル(アルキレン)およびアリールの各々の部分群はまた、2個の基の組合せに含まれる。典型的な例を、下記に一覧表示する。
ベンジル;1−フェニルエチル;2−フェニルエチル;フェニルビニル;フェニルアリルなど。
ヘテロアリールは、単環式芳香環、または少なくとも1つの芳香環を有する多環式環を表し、相当するアリールまたはシクロアルキルと比較して、1個または複数の炭素原子の代わりに、窒素、硫黄および酸素の中から互いに独立に選択される1個もしくは複数の同一もしくは異なるヘテロ原子を含有し、さらにこのように得られた基は化学的に安定的でなくてはならない。ヘテロアリールが存在することの前提条件は、ヘテロ原子および芳香族系であるが、前提条件は必ずしもヘテロ芳香族系であることを要しない。したがって、2,3−ジヒドロ−1H−インドール−6−イル
Figure 2012502010
は、定義によると、ヘテロアリールであってもよい。
ヘテロアリールが置換されている場合、置換は、全ての水素担持炭素および/または窒素原子において、互いに独立に、いずれの場合にも一置換または多置換であってもよい。ヘテロアリール自体は置換基として、環系の任意の適切な位置(炭素および窒素の両方)を介して分子に結合し得る。典型的な例を、下記に一覧表示する。
単環式ヘテロアリール
フリル;チエニル;ピロリル;オキサゾリル;チアゾリル;イソオキサゾリル;イソチアゾリル;ピラゾリル;イミダゾリル;トリアゾリル;テトラゾリル;オキサジアゾリル;チアジアゾリル;ピリジル;ピリミジル;ピリダジニル;ピラジニル;トリアジニル;ピリジル−N−オキシド;ピロリル−N−オキシド;ピリミジニル−N−オキシド;ピリダジニル−N−オキシド;ピラジニル−N−オキシド;イミダゾリル−N−オキシド;イソオキサゾリル−N−オキシド;オキサゾリル−N−オキシド;チアゾリル−N−オキシド;オキサジアゾリル−N−オキシド;チアジアゾリル−N−オキシド;トリアゾリル−N−オキシド;テトラゾリル−N−オキシドなど。
多環式ヘテロアリール
インドリル;イソインドリル;ベンゾフリル;ベンゾチエニル;ベンゾオキサゾリル;ベンゾチアゾリル;ベンゾ−イソオキサゾリル;ジヒドロインドリル;ベンゾイソチアゾリル;ベンゾイミダゾリル;インダゾリル;イソキノリニル;キノリニル;キノキサリニル;シンノリニル;フタラジニル;キナゾリニル;ベンゾトリアジニル;インドリ−ジニル;オキサゾロピリジル;イミダゾピリジル;ナフチリジニル;インドリニル;イソクロマニル;クロマニル;テトラヒドロイソキノリニル;イソインドリニル;イソベンゾテトラヒドロフリル;イソベンゾテトラ−ヒドロチエニル;イソベンゾチエニル;ベンゾオキサゾリル;ピリドピリジル;ベンゾテトラヒドロフリル;ベンゾテトラヒドロ−チエニル;プリニル;ベンゾジオキソリル;フェノキサジニル;フェノチアジニル;プテリジニル;ベンゾチアゾリル;イミダゾピリジル;イミダゾチアゾリル;ジヒドロベンゾイソキサジニル;ベンゾイソキサジニル;ベンゾキサジニル;ジヒドロベンゾイソチアジニル;ベンゾピラニル;ベンゾチオピラニル;クマリニル;イソクマリニル;クロモニル;クロマノニル;テトラヒドロキノリニル;ジヒドロキノリニル;ジヒドロキノリノニル;ジヒドロイソキノリノニル;ジヒドロクマリニル;ジヒドロイソクマリニル;イソインドリノニル;ベンゾジオキサニル;ベンゾキサゾリノニル;キノリニル−N−オキシド;インドリル−N−オキシド;インドリニル−N−オキシド;イソキノリル−N−オキシド;キナゾリニル−N−オキシド;キノキサリニル−N−オキシド;フタラジニル−N−オキシド;インドリジニル−N−オキシド;インダゾリル−N−オキシド;ベンゾチアゾリル−N−オキシド;ベンゾイミダゾリル−N−オキシド;ベンゾチオピラニル−S−オキシドおよびベンゾチオピラニル−S,S−ジオキシドなど
ヘテロアリールの遊離原子価が飽和している場合、ヘテロ芳香族基が得られる。
本明細書の上記に定義されているヘテロアリールから、ヘテロアリーレンという用語がまた派生することができる。ヘテロアリーレンは、ヘテロアリールと異なり、二価であり、2つの結合パートナーを必要とする。形式的に、ヘテロアリールから水素原子を除くことによって、第2の原子価が得られる。相当する基は、例えば、ピロリルおよび
Figure 2012502010
、2,3−ジヒドロ−1H−インドリルおよび
Figure 2012502010
などである。
ヘテロアリールの全ての部分群について、ヘテロアリーレンのための対応関係がある。
ヘテロアリールアルキルは、本明細書の上記に定義されている対象のアルキルと、ヘテロアリールとの組合せを意味する(両方ともそれらの最も広い意味である)。代わりに、ヘテロアリールアルキルはまた、ヘテロアリールとアルキレンとの組合せと見なしてもよい。形式的に、ヘテロアリールアルキルは、置換基としてのアルキルを分子と最初に直接結合させ、次いでそれをヘテロアリールと置換することによって得られる。アルキルおよびヘテロアリールの結合は、この目的に適した任意の炭素原子を介してアルキル側上で、およびこの目的に適した任意の炭素または窒素原子を介してヘテロアリール側上で行い得る。アルキル(アルキレン)およびヘテロアリールの各々の部分群はまた、2個の基の組合せに含まれる。
ヘテロシクロアルキルという用語は、炭化水素環において、基−CH2−の1つもしくは複数が互いに独立に基−O−、−S−または−NH−で置き換えられている場合、または基=CH−の1つもしくは複数が基=N−で置き換えられている場合、本明細書の上記に定義されているシクロアルキルから派生する基を意味し、さらに5個以下のヘテロ原子が、全体で存在してもよく、2個の酸素原子の間、および2個の硫黄原子の間、または1個の酸素および1個の硫黄原子の間に少なくとも1個の炭素原子がなくてはならず、かつ基は全体として化学的に安定的でなくてはならない。ヘテロ原子は、全ての可能性のある酸化段階において同時に存在し得る(硫黄→スルホキシド−SO−、スルホン−SO2−;窒素→N−オキシド)。シクロアルキルからの間接的な定義/派生から、ヘテロシクロアルキルは、部分群である単環式ヘテロ環、二環式ヘテロ環およびスピロヘテロ環で構成され、さらに各部分群はまた、飽和および不飽和(ヘテロシクロアルケニル)にさらに再分類することができることは直ちに明らかである。不飽和という用語は、対象の環系において、少なくとも1つの二重結合があるが、芳香族系は形成されないことを意味する。二環式ヘテロ環において、2個の環は、共通の少なくとも2個の原子を有するように結合している。スピロヘテロ環において、1個の炭素原子(スピロ原子)は、2個の環によって共有されている。ヘテロシクロアルキルが置換されている場合、置換は、全ての水素担持炭素および/または窒素原子において、互いに独立に、いずれの場合にも一置換または多置換であってもよい。ヘテロシクロアルキル自体は置換基として、環系の任意の適切な位置を介して分子に結合し得る。個々の部分群の典型的な例を、下記に一覧表示する。
単環式ヘテロ環(飽和および不飽和):
テトラヒドロフリル;ピロリジニル;ピロリニル;イミダゾリジニル;チアゾリジニル;イミダゾリニル;ピラゾリジニル;ピラゾリニル;ピペリジニル;ピペラジニル;オキシラニル;アジリジニル;アゼチジニル;1,4−ジオキサニル;アゼパニル;ジアゼパニル;モルホリニル;チオモルホリニル;ホモモルホリニル;ホモピペリジニル;ホモピペラジニル;ホモチオモルホリニル;チオモルホリニル−S−オキシド;チオモルホリニル−S,S−ジオキシド;1,3−ジオキソラニル;テトラヒドロピラニル;テトラヒドロチオピラニル;[1,4]−オキサゼパニル;テトラヒドロチエニル;ホモチオモルホリニル−S,S−ジオキシド;オキサゾリジノニル;ジヒドロピラゾリル;ジヒドロピロリル;ジヒドロピラジニル;ジヒドロピリジル;ジヒドロ−ピリミジニル;ジヒドロフリル;ジヒドロピラニル;テトラヒドロチエニル−S−オキシド;テトラヒドロチエニル−S,S−ジオキシド;ホモチオモルホリニル−S−オキシド;2,3−ジヒドロアゼト;2H−ピロリル;4H−ピラニル;1,4−ジヒドロピリジニルなど。
二環式ヘテロ環(飽和および不飽和):
8−アザビシクロ[3.2.1]オクチル;8−アザビシクロ[5.1.0]オクチル;2−オキサ−5−アザビシクロ[2.2.1]ヘプチル;8−オキサ−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクチル;3,8−ジアザ−ビシクロ[3.2.1]オクチル;2,5−ジアザ−ビシクロ−[2.2.1]ヘプチル;1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクチル;3,8−ジアザ−ビシクロ[3.2.1]オクチル;3,9−ジアザ−ビシクロ[4.2.1]ノニル;2,6−ジアザ−ビシクロ[3.2.2]ノニルなど。
スピロヘテロ環(飽和および不飽和):
1,4−ジオキサ−スピロ[4.5]デシル;1−オキサ−3.8−ジアザ−スピロ[4.5]デシル;および2,6−ジアザ−スピロ[3.3]ヘプチル;2,7−ジアザ−スピロ[4.4]ノニル;2,6−ジアザ−スピロ[3.4]オクチル;3,9−ジアザ−スピロ[5.5]ウンデシル;2,8−ジアザ−スピロ[4.5]デシルなど。
ヘテロシクロアルキルの遊離原子価が飽和している場合、次いで複素環が得られる。
本明細書の上記に定義されているヘテロシクロアルキルから、ヘテロシクロアルキレンという用語がまた派生することができる。ヘテロシクロアルキレンは、ヘテロシクロアルキルと異なり、二価であり、2つの結合パートナーを必要とする。形式的に、ヘテロシクロアルキルから水素原子を除くことによって、第2の原子価が得られる。相当する基は、例えば、ピペリジニルおよび
Figure 2012502010
、2,3−ジヒドロ−1H−ピロリルおよび
Figure 2012502010
などである。ヘテロシクロアルキルの全ての部分群について、ヘテロシクロアルキレンのための対応関係がある。
ヘテロシクロアルキルアルキルは、本明細書の上記に定義されている対象のアルキルと、ヘテロシクロアルキルとの組合せを表す(両方ともそれらの最も広い意味である)。代わりに、ヘテロシクロアルキルアルキルはまた、ヘテロシクロアルキルとアルキレンとの組合せとして見なし得る。形式的に、ヘテロシクロアルキルは、最初にアルキルを置換基として分子と直接結合させ、次いでそれをヘテロシクロアルキルで置換することによって得られる。アルキルおよびヘテロシクロアルキルの結合は、この目的に適した任意の炭素原子を介してアルキル側上で、およびこの目的に適した任意の炭素または窒素原子を介してヘテロシクロアルキル側上で行い得る。アルキルおよびヘテロシクロアルキルの各部分群はまた、2個の基の組合せに含まれる。
置換されているとは、対象の原子に直接結合している水素原子が、別の原子または別の原子の群(置換基)で置き換えられていることを意味する。出発条件(水素原子の数)によって、原子において一置換または多置換が起こり得る。
二価置換基(例えば、=S、=NR、=NOR、=NNRR、=NN(R)C(O)NRR、=N2または同様のものなど)は、炭素原子のみにおける置換基であってもよく、さらに二価置換基=Oはまた、硫黄の置換基であってもよい。一般的に言えば、二価置換基による置換は、環系においてのみ起こり得、2個のジェミナルな水素原子、すなわち、置換前に飽和している同じ炭素原子に結合している水素原子の交換を必要とする。二価置換基による置換は、したがって環系の基−CH2−または硫黄原子においてのみ可能である。
これに加えて、「適切な置換基」という用語は、一方ではその原子価によって適切であり、他方では化学的安定性を有する系をもたらす置換基を表す。
下記は、いくつかの省略された表示およびそれらの構造的対応関係である。
Figure 2012502010
例えば、配列A−B−Cにおいて、メンバーBが構造の詳細−N=に相当する場合、これはA=N−CおよびA−N=Cの両方として理解される。
例えば、配列
Figure 2012502010
において、メンバーAが構造の詳細>C=に相当する場合、これは、
Figure 2012502010
であることを理解すべきである。
例えば、
Figure 2012502010
などの図において、点線は、環系が炭素1または2を介して分子に結合し得ること、すなわち下記の図と等しいことを示す。
Figure 2012502010
隣接する基との結合の原子価が重大な意味を持つ二価基について、下記の式
Figure 2012502010
または(R2)−C(O)NH−または(R2)−NHC(O)−におけるように、明確にするために必要なときはどこでも、相当する結合パートナーをかっこ内に示す。
基または置換基は、相当する基の記号(例えば、Ra、Rbなど)を有する代わりの基/置換基の中から選択されることが多い。この種の基を繰返し使用して、本発明による化合物を分子の異なる部分において定義する場合、各々の使用は互いに完全に独立していると見なされることをいつも念頭におかなければならない。
略語の一覧
Figure 2012502010

Figure 2012502010
本発明の特徴および利点は、その範囲を制限することなく、例示として本発明の原理を例示する下記の詳細な例から明らかであろう。
本発明による化合物の調製
概要
特に断りのない限り、全ての反応は、化学実験室において一般に使用される方法を使用して市販の装置で行う。空気および/または湿気に敏感な出発物質は保護ガス下で保存し、相当する反応およびそれによる操作は保護ガス(窒素またはアルゴン)下で行われる。
マイクロ波反応は、シール容器(好ましくは、2mL、5mLまたは20mL)中で好ましくは撹拌しながら、Biotageによって作製された開始装置/反応器中またはCEMによって作製されたExplorer中で行う。
クロマトグラフィー
分取中圧クロマトグラフィー(MPLC、順相)のために、Milliporeによって作製されたシリカゲル(名称:Granula Silica Si−60A、35〜70μm)またはMacherey Nagelによって作製されたC−18RP−シリカゲル(RP相)(名称:Polygoprep 100−50C18)を使用する。
自動化順相クロマトグラフィーはまた、Iscoによって作製されたCombiFlash Foxy200フラクションコレクターと組み合わせた、CombiFlash Companion XL装置で行う。このために、市販のRediSepRf(120gのシリカゲル)ワンウェイカラム(one−way columns)を使用する。
薄層クロマトグラフィーを、Merckによって作製されたガラス(蛍光指示薬F−254を有する)上の既製のシリカゲル60TLCプレート上で行う。
本発明による例の化合物の分取高圧クロマトグラフィー(HPLC)は、Waters(名称:XTerra分取MS C18、5μm、30×100mmまたはXTerra分取MS C18、5μm、50×100mm、OBDまたはSymmetrie C18、5μm、19×100mmまたはSunfire C18、OBD、19×100mm、5μmまたはSunfire分取C、10μm、OBD、50×150mmまたはX−Bridge分取C18、5μm、OBD、19×50mm)、Agilent(名称:Zorbax SB−C8、5μm、分取HT、21.2×50mm)およびPhenomenex(名称:Gemini C18、5μm、AXIA、21.2×50mmまたはGemini C18、10μm、50×150mm)によって作製されたカラムで行う。H2O/アセトニトリルまたはH2O/MeOHの異なる勾配を使用して、化合物を溶出し、その間に0.1%HCOOHを水に加える。
本発明による例の化合物の順相の分取高圧クロマトグラフィー(HPLC)を、Macherey & Nagelによって作製されたカラム(名称:Nucleosil、50−7、40×250mm)、およびVDSoptilabによって作製されたカラム(名称:Kromasil100NH2、10μM、50×250mm)で行う。DCM/MeOHの異なる勾配を使用して、化合物を溶出し、その間に0.1%NH3をMeOHに加える。
中間化合物の分析的HPLC(反応対照)は、Agilentによって作製されたカラム(名称:Zorbax SB−C8、5μm、21.2×50mmまたはZorbax SB−C8、3.5μm、2.1×50mm)およびPhenomenexによって作製されたカラム(名称:Gemini C18、3μm、2×30mm)で行う。分析装置はまた、いずれの場合にも質量検出器を備えている。
HPLC−質量分析/UV分光測定
本発明による例の化合物を特性決定するための保持時間/MS−ESI+を、異なるHPLC−MS装置(質量検出器を有する高速液体クロマトグラフィー)を使用して得る。注入ピークにおいて溶出する化合物は、保持時間tRet.=0.00を示す。
方法の詳細:
HPLC−MS方法1
HPLC: Agilent1100シリーズ
MS: Agilent LC/MSD SL
カラム: Waters、Xterra MS C18、2.5μm、
2.1×30mm、パーツ番号186000592
溶離液: A:0.1%HCOOHを有するH2O;B:アセトニトリル
(HPLCグレード)
検出: MS:ポジティブおよびネガティブモード
質量範囲: 120〜900m/z
流量 1.10mL/min
カラムtemp.:40℃
勾配: 0.00min: 5%溶離液B
0.00〜2.50min:5%→95%溶離液B
2.50〜2.80min:95%溶離液B
2.81〜3.10min:95%→5%溶離液B
HPLC−MS方法2
HPLC: HP1100
MS: Waters ZQ2000
カラム: Waters、Sunfire C18、3.5μm、4.6×50mm
溶離液: A:0.1%TFAを有するH2O;B:0.1%TFAを有する
アセトニトリル(いずれの場合も、HPLCグレード)
検出:MS: ポジティブモード
質量範囲: 120〜820m/z
流量 1.5mL/min
カラムtemp.:40℃
勾配: 0.00min: 5%溶離液B
0.00〜2.00min:5%→100%溶離液B
2.00〜2.50min:100%溶離液B
2.50〜2.60min:100%→5%溶離液B
HPLC−MS−方法3
HPLC: HP1100
MS: Waters ZQ2000
カラム: Supelco、Ascentis C18、2.7μm、4.6×50mm
溶離液: A:0.1%TFAを有するH2O;B:0.1%TFAを有する
アセトニトリル(いずれの場合も、HPLCグレード)
検出: MS:ポジティブモード
質量範囲: 120〜820m/z
流量 1.5mL/min
カラムtemp.:40℃
勾配: 0.00min:5%溶離液B
0.00〜2.00min:5%→100%溶離液B
2.00〜2.50min:100%溶離液B
2.50〜2.60min:100%→5%溶離液B
本発明による化合物は、下記に記載されている合成方法によって調製され、一般式の置換基は、本明細書の上記で示した意味を有する。これらの方法は、その対象およびこれらの例に係わる化合物の範囲を制限することなしに、本発明の例示として意図する。出発化合物の調製が記載されていない場合、それらは市販であり、または公知の化合物もしくは本明細書に記載されている方法に類似して調製し得る。文献に記載されている物質は、公表された合成方法によって調製される。
Figure 2012502010
タイプIの例の化合物:
三置換ピリミドピリミジンIは、例えば、反応スキームAによる2つの代替の方法(合成経路1または2)によって得ることができる。
2,4,8−トリクロロ−ピリミド[5,4−d]ピリミジンP−1aから出発して、塩素原子を連続的に置換する。第1のステップにおいて、4位においてアンモニアを使用して置換を行う。第2のステップにおいて、中間生成物P−2aの8位を、好ましくは塩基性触媒条件下で高温にて、アニリン成分A−1またはA−2で置換する。
A−1が使用される場合、最終化合物Iの完全な左側の分子部分は、それによって中間化合物Z−2中に導入され、その結果最終的に成分R1−H(E−3)によって2位において置換のみが残り、これらの成分は好ましくは第一級および第二級(また環状)アミンおよびアルコールである(アルコキシドの形態である)。成分A−1は、ニトロカルボン酸E−1とアミンE−2とのアミドカップリングによって得られ、中間生産物Z−1が形成され、続いてニトロ基が還元される。アミドカップリングを行うために、ペプチド化学作用において使用するような一般のカップリング試薬(例えば、HATUまたはTBTU)を使用してもよく、またはニトロ酸E−1を何か他の方法で、例えば、酸ハロゲン化物(例えば、塩化チオニル、塩化オキサリル、GHOSEZ試薬によって)として活性化する。
対照的に、第一にA−2を使用することによって、基R1が同じように導入される前に、中央のフェニルまたはヘテロアリール環および後者のリンカーL2(例えば、アミド)の保護されたリンカーフラグメント(カルボキシレート)のみが組み込まれる。したがってこの場合、さらなる反応段階(けん化、活性化、アミド化)が、化合物Iを得るために必要である。アミドカップリングを、ニトロ酸E−1について本明細書の上記で記載されているように行う。
P−1aに変わるものとして、他の遊離体P−1が可能であり、これは連続的および選択的置換を可能とする(すなわち、他の脱離基を有する)。
本発明による化合物Iの両方の基R1および基R2は、他の反応段階(図示せず)において修飾され、本発明による他の化合物Iを得ることができる。これらの反応段階は、置換、アルキル化、アシル化または付加の反応であり得る。
a)P−1aを合成するための方法:
Figure 2012502010
2,4,8−トリヒドロキシ−ピリミド[5,4−d]ピリミジン(40g、222mmol)、塩化カリウム(1.68g、22.53mmol)および五塩化リン(152g、730mmol)を、オキシ塩化リン(240mL)に入れる。反応混合物を5h還流させる。冷却後、混合物を蒸発させ、残渣を石油エーテルで数度粉砕し、デカントする。残った沈殿物を氷水と混合し、吸引濾過し、DCMに溶解し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過する。母液を活性炭と混合し、加熱する。活性炭を吸引濾過し、シリカゲルを通して濾液を濾過し、DCMで洗浄し、ロータリーエバポレーターを使用して蒸発させ、2,4,8−トリクロロ−ピリミド[5,4−d]ピリミジンP−1a(HPLC−MS:MS(M+H)+=234/236/238/240)を得る。P−1aをさらに精製をせずにさらに使用する(純度、概ね95%)。
b)P−2aを合成するための方法:
Figure 2012502010
P−1a(95%;4.0g、16.14mmol)をTHF(350mL)およびTEA(2.26mL、16.14mmol)に入れる。反応混合物を、アセトンおよびドライアイスのバスによって概ね−65℃に冷却する。次いで、アンモニア(ジオキサン中0.5M;41.96mL、20.98mmol)をゆっくりと滴下で添加する。反応混合物をさらに撹拌し、RTにゆっくりと加熱する。16h後、反応混合物を蒸発させ、残渣を300mLのEEに溶解し、1×200mLおよび2×100mLの水で抽出する。有機相をMgSO4上で乾燥させ、濾過し、ロータリーエバポレーターを使用して蒸発させる。中間生産物P−2a(HPLC−MS:tRet.=0.92min;MS(M+H)+=216/218)をさらに直接反応させる。
c)A−1aを合成するための方法:
Figure 2012502010
4−メチル−3−ニトロ安息香酸E−1a(2.0g、11mmol)をDCM(40mL)に溶解し、TEA(5.1mL、27.6mmol)およびTBTU(3.9g、12.2mmol)と混合する。10min後、4−メトキシ−3−トリフルオロメチルアニリンE−2a(2.11g、11mmol)を加え、混合物をRTでさらに2h撹拌する。形成された沈殿物を濾過し、水で繰返し洗浄し、乾燥させ、Z−1a(MS(M+H)+=355)を得る。
芳香族ニトロ化合物Z−1a(3.5g、9.9mmol)をEtOH(30mL)に溶解し、塩化アンモニウム溶液(264mg、20mLのH2O中4.94mmol)と混合し、70℃に加熱する。この温度で鉄粉(5.52g、99mmol)をバッチ式で加え、混合物を70℃でさらに4h撹拌する。冷却後、シリカゲルを通してそれを濾過し、DCM/MeOHで洗浄し、ロータリーエバポレーターを使用して得られた濾液を乾燥させ、A−1aを得る。
d)A−1bを合成するための方法:
Figure 2012502010
E−1a(2.0g、11.04mmol)をDCM(40mL)に溶解し、TEA(5.1mL、27.6mmol)およびHATU(6.3g、16.6mmol)と混合する。10min後、アニリンE−2b(3.41g、11.04mmol)を加え、混合物をRTでさらに2h撹拌する。後処理のために、それを水で希釈し、相を分離する。有機相を飽和NH4Cl溶液で1回、飽和NaHCO3溶液で1回、および飽和NaCl溶液で1回抽出し、MgSO4上で乾燥させ、濾過し、ロータリーエバポレーターを使用して蒸発させ、Z−1bを得る。
芳香族ニトロ化合物Z−1b(3.5g、8.04mmol)をEtOH(30mL)に溶解し、塩化アンモニウム溶液(215mg、20mLのH2O中4.02mmol)と合わせ、70℃に加熱する。この温度で鉄粉(4.49g、80.4mmol)をバッチ式で加え、混合物を70℃でさらに5h撹拌する。冷却後、シリカゲルを通してそれを濾過し、DCM/MeOH(9:1)で洗浄し、ロータリーエバポレーターを使用して得られた濾液を乾燥させ、A−1bを得る。
A−1aおよびA−1bを合成するための方法と同じように、さらなるアニリンA−1を、相当する遊離体E−1およびE−2から得てもよい。
e)Z−2aを合成するための方法:
Figure 2012502010
P−2a(200mg、0.93mmol)、アニリンA−1a(300mg、0.93mmol)およびTEA(155μL、1.53mmol)を、DMF(3mL)に入れる。反応混合物を、65℃で一晩撹拌する。反応混合物を20mLの水と合わせ、15min間撹拌する。形成された沈殿物を濾過し、ジエチルエーテルで洗浄し、トルエンに溶解し、蒸発させ、Z−2aを得る。
f)Z−2bを合成するための方法:
Figure 2012502010
P−2a(200mg、0.93mmol)およびアニリンA−1c(291mg、0.93mmol)をジオキサン(3mL)に溶解する。塩化水素(Et2O中1M、5μL、0.102mmol)を加える。マイクロ波反応器中で反応混合物を65℃で25min間撹拌する。形成された沈殿物を濾過し、水で洗浄し、トルエンに溶解し、蒸発させ、Z−2bを得る。
Z−2aおよびZ−2bを合成するための方法と同じように、さらなる中間化合物Z−2は、成分A−1をP−2aと反応させることによって得る。
g)例の化合物I−1を合成するための方法:
Figure 2012502010
Z−2a(50mg、0.1mmol)およびN−メチルピペラジンE−3a(40mg、0.4mmol)を0.5mLのDMSOに溶解し、DIPEA(180μL、1.4mmol)を加える。マイクロ波反応器中で反応混合物を120℃で25min間撹拌する。反応混合物を濾過し、分取HPLCによって精製する。I−1の生成物含有画分(HPLC−MS:tRet.=2.17min;MS(M+H)+=568)を凍結乾燥させる。
h)Z−3aを合成するための方法:
Figure 2012502010
P−2a(1.439g、6.6mmol)およびアニリンA−2a(1.0g、6.05mmol)を、THF(5mL)に入れる。反応混合物を、RTで一晩撹拌する。形成された沈殿物を濾過し、乾燥させ、Z−3aを得る。
Z−3aを合成するための方法と同じように、さらなる中間化合物Z−3は、成分A−2をP−2aと反応させることによって得る。
i)Z−4aを合成するための方法:
Figure 2012502010
エステルZ−3a(1.3g、3.77mmol)を、DIPEA(2.979mL、17.4mmol)を有する25mLのDMSOに溶解し、N−メチルピペラジンE−3a(0.443mL、4.351mmol)を加える。マイクロ波反応器中で反応混合物を120℃で20min間撹拌する。反応混合物を水と混合し、形成された沈殿物を濾過し、トルエンに溶解し、共沸的に2回蒸発させ、Z−4aを得る。
Z−4aを合成するための方法と同じように、さらなる中間化合物Z−4は、中間化合物Z−3を成分E−3と反応させることによって得る。
j)例の化合物I−2を合成するための方法:
Figure 2012502010
メチルエステルZ−4a(1.216g、2.98mmol)をMeOH(30mL)に入れ、RTでNaOH水溶液(5.0mol/L、12.146mL、60.73mmol)と混合する。次いで、混合物を50℃で一晩撹拌する。後処理のために、HCl溶液を加えることによってpHを中性に調節する。反応混合物を水/EE(1:1)で2回抽出し、有機相をMgSO4上で乾燥させ、濾過し、蒸発させ、Z−5aを得る。
安息香酸Z−5a(100mg、0.25mmol)をDCM(5mL)に溶解し、アルゴン下で塩化チオニル(300μL、2.38mmol)と混合する。反応混合物をRTで1h撹拌する。次いで、混合物を蒸発させ、乾燥トルエンと共に共沸的に乾燥させ、Z−6aを得る。
酸塩化物Z−6a(100mg、0.24mmol)をDCM(3mL)に溶解し、3ブロモ−5−トリフルオロメチル−フェニルアミンE−2c(58mg、0.24mmol)およびピリジン(100μL)と混合する。反応混合物をRTで2h撹拌する。後処理のために、混合物を蒸発させ、DMSOに溶解し、濾過し、分取HPLCによって精製する。I−2の生成物含有画分(HPLC−MS:tRet.=2.44min;MS(M+H)+=616/618)を凍結乾燥させる。
方法a)からg)(合成経路1)またはa)、b)およびh)からj)(合成経路2)と同じように、I−1およびI−2に加え、本発明による下記の化合物I−3からI−88をまた調製する(表1)。
Figure 2012502010

Figure 2012502010
Figure 2012502010

Figure 2012502010
Figure 2012502010
Figure 2012502010
Figure 2012502010
Figure 2012502010
Figure 2012502010
Figure 2012502010
Figure 2012502010
Figure 2012502010
Figure 2012502010
Figure 2012502010
Figure 2012502010
Figure 2012502010
タイプIIの例の化合物:
例の化合物IIは、中央の(ヘテロ)芳香族6員環および基R2の間の逆アミド結合によってタイプIのそれらと異なる(反応スキームB)。これらの化合物は、(E−1およびE−2またはA−2と比較して)遊離体成分E−4およびE−5またはA−4において反応性がそれに応じて反転していることを除いては、使用する方法に関して、化合物Iと同じように得られる。
タイプIIの化合物について、例えば下記の2つの合成経路が可能である。
P−2aから出発して、8位は、アニリン成分A−3またはA−4で置換されている。
A−3の使用に関して、反応スキームA(中間化合物Z−2を介した合成経路1)に関する記載を参照されたい。成分A−3はニトロアニリンE−4とカルボン酸E−5とのアミドカップリングによって得られ、中間生産物Z−7が生じ、それに続いてニトロ基が還元される。
A−4が使用されるとき、基R1が同じように導入される前に、第一に中央のフェニルまたはヘテロアリール環および後者のリンカーL2のリンカーフラグメント(ニトロ→アミノ)の前駆体のみが組み込まれる。この場合、化合物IIを得るために、さらなる反応段階が必要である(還元、活性化、アミド化)。
本発明による化合物IIの両方の基R1および基R2は、他の反応段階(図示せず)において修飾され、本発明によるさらなる化合物IIを得ることができる。これらの反応段階は、置換、アルキル化、アシル化または付加の反応であり得る。
a)A−3aを合成するための方法:
Figure 2012502010
3−トリフルオロメチル安息香酸E−5a(10.03g、51.7mmol)を150mLのトルエンに溶解する。塩化オキサリル(7.6mL、57.58mmol)のトルエン(100mL)溶液を滴下で添加する。DMF(4mL)を加え、反応混合物を90℃2h撹拌する。次いでそれを蒸発させ、残渣を100mLのDCMに溶解し、氷バスで冷却する。4−メチル−3−ニトロアニリンE−4a(8.91g、56.8mmol)およびTEA(8.7mL、62.14mmol)を加え、氷バスを除去し、反応混合物をRTで一晩撹拌する。後処理のために、それを濾過し、DCMで洗浄し、濾液を蒸発させる。残渣を0.5MのNaOH溶液(20mL)と混合し、形成された沈殿物を濾過し、水で洗浄する。固体を20mLのHCl溶液(0.5M)および10mLのEEに懸濁させ、RTで15min間撹拌し、濾過する。固体を30mLのTBMEに懸濁させ、超音波バス中で10min間撹拌し、濾過し、乾燥させ、Z−7a(HPLC−MS:tRet.=2.30min;MS(M+H)+=325)を得る。
芳香族ニトロ化合物Z−7a(4.4g、13.57mmol)をTHF(85mL)およびMeOH(15mL)に溶解する。Pd/C(200mg)を注意深く加える。反応槽を7バールのH2で満たし、反応混合物を、RTで一晩撹拌し、セライトを通して濾過し、THFで洗浄し、ロータリーエバポレーターを使用して得られた濾液を乾燥させ、A−3a(HPLC−MS:tRet.=1.73min;MS(M+H)+=295)を得る。
A−3aを合成するための方法と同じように、さらなるアニリンA−3を、相当する遊離体E−4およびE−5から得る。
b)Z−8aを合成するための方法:
Figure 2012502010
P−2a(975mg、4.51mmol)をDMF(25mL)に溶解し、TEA(754μL、5.41mmol)を加える。反応混合物をアニリンA−3a(1.327g、4.51mmol)と合わせ、RTで一晩撹拌する。後処理のために、100mLの氷水を加え、形成された沈殿物を濾過し、Z−8aを得る。
Z−8aを合成するための方法と同じように、さらなる中間化合物Z−8は、成分A−3をP−2aと反応させることによって得る。
c)例の化合物II−1を合成するための方法:
Figure 2012502010
Z−8a(50mg、0.11mmol)をDMSO(900μL)に溶解し、N−メチルピペラジンE−3a(32mg、0.32mmol)と混合し、マイクロ波反応器中で150℃にて15min間撹拌する。反応混合物を分取HPLCによって精製する。II−1の生成物含有画分(HPLC−MS:tRet.=1.59min;MS(M+H)+=538)を凍結乾燥させる。
方法a)からc)(合成経路1)または記載された合成経路2と同じように、II−1に加えて、本発明による下記の化合物II−2からII−19をまた調製する(表2)。
Figure 2012502010

Figure 2012502010
Figure 2012502010
Figure 2012502010
Figure 2012502010
タイプIIIの例の化合物:
2,8−二置換ピリミドピリミジンIIIはまた、例えば、下記の方法によって得ることができる(反応スキームC、合成経路1〜3)。
8−クロロ−2−メチルスルファニル−ピリミド[5,4−d]ピリミジンP−3aから出発して、8位を、好ましくは高温にて塩基性触媒条件下で、アニリン成分A−1またはA−2で置換する。
A−1が使用される場合(合成経路1)、最終化合物IIIの完全な左側の分子部分は、それによって中間化合物Z−12中に導入され、その結果最終的に成分R1−H(E−3)によって2位において置換のみが残り、これらの成分は好ましくは第一級および第二級(また環状)アミンまたはアルコールである(アルコキシドの形態である)。このために、しかし、第一にメチルスルファニル基を酸化によって2位において活性化しなくてはならず、置換のために相当するスルホキシド/スルホンが形成される(成分A−1の合成については、反応スキームAの下で行った記載を参照されたい)。この反応において、スルホキシドおよびスルホンの混合物が通常得られ、これを1つのものとしてさらに反応させる。
対照的に、第一にA−2を使用することによって(合成経路2および3)、基R1が導入される前に、中央のフェニルまたはヘテロアリール環および後者のリンカーL2(例えば、アミド)の保護されたリンカーフラグメント(カルボキシレート)のみが組み込まれる。中間化合物Z−14では、メチルスルファニル基の酸化/活性化のどちらか一方を行い、次いでそれを成分E−3で置換し、最後にけん化後に、基R2を導入する(成分E−2を介して)(合成経路2)か、または第一にけん化および酸化を行い、次いでE−3による求核置換を行い、続いてE−2のアミドカップリング(合成経路3)を行うという別の可能性がある。
P−3aに変わるものとして、他の遊離体P−3が可能であり、これは連続的および選択的置換を可能とする(すなわち、他の脱離基を有する)。
本発明による化合物IIIの両方の基R1および基R2は、他の反応段階(図示せず)において修飾され、本発明による他の化合物IIIを得ることができる。これらの反応段階は、置換、アルキル化、アシル化または付加の反応であり得る。
a)P−3aを合成するための方法:
Figure 2012502010
8−ヒドロキシ−2−メチルスルファニル−ピリミド[5,4−d]ピリミジン(16.5g、85mmol)をアセトニトリル(125mL)に入れ、DMF(400μL)と合わせ、30℃に加熱する。この温度で塩化チオニル(16mL、215mmol)を滴下で添加する。反応混合物を95℃で4.5h撹拌する。冷却後、それを蒸発させ、残渣をDCMに溶解し、シリカゲルを通して濾過する。濾液を飽和NaHCO3溶液で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、溶媒を除去し、P−3a(HPLC−MS:tRet.=1.64min;MS(M+H)+=213/215)を得る。
b)Z−12aを合成するための方法:
Figure 2012502010
アニリンA−1a(453mg、1.4mmol)および8−クロロ−2−メチルスルファニル−ピリミド[5,4−d]ピリミジンP−3a(270mg、1.27mmol)を、ジオキサン(3mL)およびDIPEA(352μL、1.9mmol)に入れ、一晩還流させる。後処理のために、反応混合物を蒸発させ、残渣をMeOHに懸濁させ、形成された沈殿物を濾過し、乾燥させ、Z−12a(HPLC−MS:tRet.=1.99min;MS(M+H)+=501)を得る。
c)Z−12bを合成するための方法:
Figure 2012502010
アニリンA−1b(3.3g、8.14mmol)および8−クロロ−2−メチルスルファニル−ピリミド[5,4−d]ピリミジンP−3a(1.73g、8.14mmol)を酢酸(20mL)に入れ、50℃で一晩撹拌する。後処理のために、反応混合物を蒸発させ、残渣をイソプロパノール/水(1:1)に懸濁させ、形成された沈殿物を濾過し、乾燥させ、Z−12bを得る。
Z−12aおよびZ−12bを合成するための方法と同じように、さらなる中間化合物Z−12は、成分A−1をP−3aと反応させることによって得る。
d)例の化合物III−1を合成するための方法:
Figure 2012502010
Z−12a(310mg、0.62mmol)をDCM(5mL)に溶解する。次いで、RTでmCPBA(70%、183mg、0.74mmol)を加え、反応混合物をRTで1h撹拌する。形成された沈殿物を濾過し、DCMで洗浄し、乾燥させ、Z−13aを得る。
スルホキシド/スルホンZ−13a(90mg、0.174mmol)およびN−メチルピペラジンE−3a(31μL、0.28mmol)を、ジオキサン(0.5mL)に入れる。TEA(51μL、0.35mmol)を滴下で添加する。反応混合物を60℃で2h撹拌する。後処理のために、混合物を蒸発させ、残渣をイソプロパノール/水に懸濁させ、濾過する。固体を水で洗浄し、アセトニトリル/水/2MのHCl溶液に溶解し、凍結乾燥させ、III−1(HPLC−MS:tRet.=2.18min;MS(M+H)+=553)を得る。
e)Z−14aを合成するための方法:
Figure 2012502010
メチル3−アミノ−4−メチルベンゾエートA−2a(4.04g、24.45mmol)および8−クロロ−2−メチルスルファニル−ピリミド[5,4−d]ピリミジンP−3a(80%、5.0g、18.81mmol)を、ジオキサン(8mL)およびDIPEA(4.525mL、24.45mmol)に入れ、撹拌しながら一晩還流させる。後処理のために、反応混合物を蒸発させ、残渣をMeOHに懸濁させ、形成された沈殿物を濾過し、乾燥させ、Z−14a(HPLC−MS:tRet.=2.01min;MS(M+H)+=342)を得る。
Z−14aを合成するための方法と同じように、さらなる中間化合物Z−14は、成分A−2をP−3aと反応させることによって得る。
f)Z−16aを合成するための方法:
Figure 2012502010
Z−14a(5.5g、16.1mmol)をDCM(40mL)に溶解し、RTでmCPBA(70%、3.61g、16.1mmol)と合わせ、1h撹拌する。形成された沈殿物を濾過し、DCMで洗浄し、乾燥させ、Z−15a(HPLC−MS:tRet.=1.45min;MS(M+H(+Na))+=358(380))を得る。
スルホキシド/スルホンZ−15a(1.0g、2.8mmol)およびモルホリンE−3b(704μL、7.28mmol)を、ジオキサン(30mL)に入れる。TEA(815μL、5.6mmol)をこの懸濁液に滴下で添加し、次いでそれを60℃に2h加熱する。後処理のために、混合物を蒸発させ、残渣をiPrOH/水と共に懸濁させ、濾過し、乾燥させ、Z−16a(HPLC−MS:tRet.=1.94min;MS(M+H)+=381)を得る。
g)Z−16bを合成するための方法:
Figure 2012502010
Z−14a(5.5g、16.1mmol)をDCM(40mL)に溶解し、RTでmCPBA(70%、3.61g、16.1mmol)と合わせ、1h撹拌する。形成された沈殿物を濾過し、DCMで洗浄し、乾燥させ、Z−15a(HPLC−MS:tRet.=1.45min;MS(M+H(+Na))+=358(380))を得る。
スルホキシド/スルホンZ−15a(3.0g、8.4mmol)および1−(2−メトキシエチル)−ピペラジンE−3c(2.5mL、16.8mmol)を、ジオキサン(25mL)に入れる。TEA(3mL、23mmol)をこの懸濁液に滴下で添加し、次いで混合物を60℃に2h加熱する。後処理のために、混合物を蒸発させ、残渣をiPrOH/水と共に懸濁させ、濾過し、乾燥させ、Z−16b(HPLC−MS:tRet.=1.95min;MS(M+H)+=438)を得る。
Z−16aおよびZ−16bを合成するための方法と同じように、他の中間化合物Z−16は、成分Z−14を酸化し、アミンE−3と反応させることによって得る。さらなる中間化合物Z−16は、(それらのアルコキシドの形態の)アルコールE−3と、例えば、ナトリウムメトキシドと反応させることによって得る。
h)例の化合物III−2を合成するための方法:
Figure 2012502010
Z−16a(1.0g、2.63mmol)をTHF(15mL)に入れ、RTでLiOH水溶液(1M、10.5mL)と合わせる。次いで、混合物を撹拌しながら2h還流させる。後処理のために、1NのHCl溶液を加えることによってpHを5.5に調節する。真空中での蒸発後に、形成された沈殿物を濾過し、水で洗浄し、乾燥させ、Z−17a(HPLC−MS:tRet.=1.31min;MS(M+H)+=367)を得る。
安息香酸Z−17a(1.1g、3.0mmol)を塩化チオニルに懸濁させ、60℃で1h撹拌する。反応混合物を蒸発させ、乾燥トルエンと共に共沸的に乾燥させる。次いで、酸塩化物Z−18a(400mg、1.04mmol)を少量のNMP(1.2mL)溶解し、4−メトキシ−3−トリフルオロメチル−フェニルアミンE−2a(188mg、1.55mmol)およびDIPEA(300μL、1.75mmol)と合わせる。後処理のために、水を加え、得られた沈殿物を濾過し、乾燥させ、例の化合物III−2(HPLC−MS:tRet.=2.20min;MS(M+H)+=540)を得る。
i)Z−17bを合成するための方法:
Figure 2012502010
Z−16b(3.42g、7.81mmol)をTHF(25mL)に入れ、RTでLiOH水溶液(1.3g、10mL中31.4mmol)と合わせる。次いで、混合物を撹拌しながら2h還流させる。後処理のために、1NのHCl溶液を加えることによってpHを5.5に調節する。真空中で蒸発後、形成された沈殿物を濾過し、5mLの水で洗浄し、乾燥させ、Z−17b(HPLC−MS:tRet.=1.05min;MS(M+H)+=424)を得る。
j)Z−20aを合成するための方法:
Figure 2012502010
Z−14a(880mg、2.58mmol)をTHF(30mL)に入れ、1MのNaOH溶液(3.87mL、3.87mmol)を加える。反応混合物を50℃で3h、次いでRTで一晩撹拌する。後処理のために、それをロータリーエバポレーションによって濃縮し、残渣を希HCl溶液で僅かに酸性化し、形成された沈殿物を吸引濾過し、水で洗浄する。中間生産物Z−19a(HPLC−MS:tRet.=0.83min;MS(M+H)+=328)を少量のEtOHで粉砕し、吸引濾過し、乾燥させる。
安息香酸Z−19a(29.0g、88.59mmol)を氷酢酸(800mL)に入れ、過ヨウ素酸ナトリウム(19.139g、88.59mmol)を加える。反応混合物を80℃に3h加熱する。冷却後、それをNa225水溶液(15mL;10%)と混合し、ロータリーエバポレーションによって大幅に濃縮する。残渣を水と混合し、形成された沈殿物を吸引濾過し、水で洗浄し、真空乾燥機中で70℃にて乾燥させ、Z−20a(HPLC−MS:tRet.=1.81min;MS(M+H)+=360)を得る。
Z−20aを合成するための方法と同じように、さらなる中間化合物Z−20は、成分Z−14のけん化、および酸化によって得る。
k)例の化合物III−3を合成するための方法:
Figure 2012502010
スルホキシド/スルホンZ−20a(2.0g、5.57mmol)、アミンE−3d(1.137g、11.13mmol)およびDIPEA(1.94mL、11.03mmol)をDMF(30mL)に溶解し、RTで一晩撹拌する。溶媒を除去し、残渣を少量の水と混合する。形成された沈殿物を吸引濾過し、少量の冷水で洗浄し、乾燥させ、Z−17a(HPLC−MS:tRet.=1.47min;MS(M+H)+=382)を得る。
安息香酸Z−17a(50mg、0.13mmol)をDCM(5mL)に懸濁させる。1−クロロ−N,N,2−トリメチルプロペニルアミン(41mg、0.30mmol)を加え、反応混合物をRTで3h撹拌する。次いでそれをロータリーエバポレーションによって濃縮し、残渣をジオキサン/アセトニトリル(3mL、1:1)に懸濁させる。ベンジルアミンE−2c(100mg、0.50mmol)およびDIPEA(65mg、0.50mmol)を加え、反応混合物を、RTで一晩撹拌する。後処理のために、混合物をロータリーエバポレーションによって濃縮し、残渣をDMFに溶解し、反応混合物をRP−LC/MSによって精製する。III−3の生成物含有画分(HPLC−MS:tRet.=1.91min;MS(M+H)+=525)を凍結乾燥させる。
方法a)からd)(合成経路1)またはa)、e)からh)(合成経路2)、ならびにa)、d)、i)およびk)(合成経路3)と同じように、III−1、III−2およびIII−3に加え、本発明による下記の化合物III−4からIII−608をまた調製する(表3)。
Figure 2012502010

Figure 2012502010
Figure 2012502010
Figure 2012502010
Figure 2012502010
Figure 2012502010
Figure 2012502010
Figure 2012502010
Figure 2012502010
Figure 2012502010
Figure 2012502010
Figure 2012502010
Figure 2012502010
Figure 2012502010
Figure 2012502010
Figure 2012502010
Figure 2012502010
Figure 2012502010
Figure 2012502010
Figure 2012502010
Figure 2012502010
Figure 2012502010
Figure 2012502010
Figure 2012502010
Figure 2012502010
Figure 2012502010
Figure 2012502010
Figure 2012502010
Figure 2012502010
Figure 2012502010
Figure 2012502010
Figure 2012502010
Figure 2012502010
Figure 2012502010
Figure 2012502010
Figure 2012502010
Figure 2012502010
Figure 2012502010
Figure 2012502010
Figure 2012502010
Figure 2012502010
Figure 2012502010
Figure 2012502010
Figure 2012502010
Figure 2012502010
Figure 2012502010
Figure 2012502010
Figure 2012502010
Figure 2012502010
Figure 2012502010
Figure 2012502010
Figure 2012502010
Figure 2012502010
Figure 2012502010
Figure 2012502010
Figure 2012502010
Figure 2012502010
Figure 2012502010
Figure 2012502010
Figure 2012502010
Figure 2012502010
Figure 2012502010
Figure 2012502010
Figure 2012502010
Figure 2012502010
Figure 2012502010
Figure 2012502010
Figure 2012502010
Figure 2012502010
Figure 2012502010
Figure 2012502010
*アミン(E−3)の代わりにNaOMeを使用
**アニリンA−1の代わりにフェノールを使用
Figure 2012502010
タイプIVの例の化合物:
例の化合物IVは、中央の(ヘテロ)芳香族6員環および基R2の間の逆アミド結合によってタイプIIIのそれらと異なる(反応スキームD)。これらの化合物は、遊離体成分E−4およびE−5(A−3の合成については、反応スキームBを参照されたい)またはA−4(E−1およびE−2またはA−2と比較。反応スキームAおよびCを参照されたい)において反応性がそれに応じて逆転されていることを除いて、使用される方法に関して、化合物IIIと同じように得られる。
タイプIVの化合物については、例えば、下記の2つの合成経路が可能である。
P−3aから出発して、8位を、好ましく高温にて塩基性触媒条件下で、アニリン成分A−3またはA−4で置換する。
A−3(合成経路1)の使用に関して、反応スキームCに関する記載を参照されたい(中間化合物Z−12を介した合成経路1)(メチルスルファニル基の酸化的活性化の後のE−3による最終置換;成分A−3の合成に関しては、反応スキームBにおける記載を参照されたい)。
A−4が使用されるとき(合成経路2および3)、第一に中央のフェニルまたはヘテロアリール環および後者のリンカーL2のリンカーフラグメント(ニトロ→アミノ)の前駆体のみが組み込まれる。中間化合物Z−24では、メチルスルファニル基の酸化/活性化のどちらか一方を行い、次いでそれを成分E−3で置換し、最後に還元後に、基R2を導入する(成分E−5を介して)(合成経路2)か、または第一に還元およびE−5とのアミドカップリングを行い、次いで酸化的活性化の後にE−3による求核置換を行う(合成経路3)という別の可能性がある。
本発明による化合物IVの両方の基R1および基R2は、他の反応段階(図示せず)において修飾され、本発明によるさらなる化合物IVを得ることができる。これらの反応段階は、置換、アルキル化、アシル化または付加の反応であり得る。
a)Z−24aを合成するための方法:
Figure 2012502010
8−クロロ−2−メチルスルファニル−ピリミド[5,4−d]ピリミジンP−3a(3g、14.11mmol)およびニトロアニリンA−4a(2.21g、14.53mmol)をジオキサン(25mL)およびDIPEA(3.393mL、18.34mmol)に入れ、撹拌しながら一晩還流させる。後処理のために、反応混合物を蒸発させ、残渣をMeOHに懸濁させ、形成された沈殿物を濾過し、乾燥させ、Z−24a(HPLC−MS:tRet.=2.05min;MS(M+H)+=329)を得る。
Z−24aを合成するための方法と同じように、さらなる中間化合物Z−24は、成分A−4をP−3aと反応させることによって得る。
b)Z−26aを合成するための方法:
Figure 2012502010
Z−24a(5g、14.47mmol)をDCM(50mL)に溶解し、RTでmCPBA(3.24g、14.47mmol)と合わせ、RTで2h撹拌する。反応混合物を濾過し、濾液をDCMで希釈し、飽和NaHCO3溶液で3回洗浄する。有機相をNa2SO4上で乾燥させ、濾過し、蒸発させ、Z−25aを得る。Z−25aを、さらに精製せずにさらに直接反応させる(スルホキシド/スルホンの含量、概ね85%)。
スルホキシド/スルホンZ−25a(85%、1g、2.47mmol)およびN−メチルピペラジンE−3a(4.381mL、3.95mmol)を、ジオキサン(6mL)に入れる。TEA(718μL、4.94mmol)をこの懸濁液に滴下で添加し、次いでそれを60℃に加熱し、1h撹拌する。後処理のために、混合物を蒸発させ、残渣をiPrOH/水と共に懸濁させ、濾過し、乾燥させる。沈殿物は、DCM/MeOH(9:1)によるNP上のクロマトグラフィーによって精製し、Z−26a(HPLC−MS:tRet.=1.96min;MS(M+H)+=381)を得る。
Z−26aを合成するための方法と同じように、さらなる中間化合物Z−26は、成分Z−24の酸化およびアミンE−3との反応によって得られる。さらなる中間化合物Z−26は、アルコールE−3(それらのアルコキシドの形態)と、例えば、ナトリウムメトキシドと反応させることによって得る。
c)例の化合物IV−1を合成するための方法:
Figure 2012502010
ニトロ化合物Z−26a(490mg、1.29mmol)をEtOH(10mL)に溶解し、水(10mL)中の塩化アンモニウム(34mg、0.64mmol)と合わせ、60℃に加熱する。この温度で鉄粉(719mg、12.88mmol)をバッチ式で加え、混合物を60℃でさらに1.5h撹拌する。冷却後、シリカゲルを通してそれを濾過し、DCM/MeOHで洗浄し、ロータリーエバポレーターを使用して得られた濾液を乾燥させ、Z−27a(HPLC−MS:tRet.=1.64min;MS(M+H)+=351)を得る。
4−メトキシ−3−トリフルオロメチル安息香酸E−5b(62mg、0.29mmol)をNMP(750μL)に溶解し、DIPEA(166μL、1.03mmol)およびHATU(147mg、0.39mmol)と合わせる。1h後、アニリンZ−27a(90mg、0.26mmol)を加え、混合物をRTで撹拌する。反応混合物を分取HPLCによって精製し、例の化合物IV−1(HPLC−MS:tRet.=2.17min;MS(M+H)+=553)を得る。
d)Z−29aを合成するための方法:
Figure 2012502010
ニトロ化合物Z−24a(2.96g、9.02mmol)をジオキサン(100mL)に溶解し、水(100mL)中の塩化アンモニウム(241mg、4.51mmol)と合わせ、70℃に加熱する。この温度で鉄粉(5.04g、90.2mmol)をバッチ式で加え、混合物を70℃でさらに5h撹拌する。冷却後、シリカゲルを通してそれを濾過し、DCM/MeOHで洗浄し、ロータリーエバポレーターを使用して得られた濾液を乾燥させ、Z−28a(HPLC−MS:tRet.=1.70min;MS(M+H)+=299)を得る。
安息香酸E−5c(1g、5.29mmol)をNMP(10mL)に溶解し、DIPEA(3.415mL、21.14mmol)およびHATU(3.02g、7.93mmol)と合わせる。1h後、アニリンZ−28a(1.58g、5.29mmol)を加え、混合物をRTで撹拌する。反応混合物を水と混合する。形成された沈殿物を濾過し、水で繰返し洗浄し、次いで乾燥させ、Z−29a(HPLC−MS:tRet.=2.16min;MS(M+H)+=470)を得る。
Z−29aを合成するための方法と同じように、さらなる中間化合物Z−29は、成分Z−24の還元および酸E−5との反応によって得る。
e)例の化合物IV−2を合成するための方法:
Figure 2012502010
Z−29a(1.91g、4.07mmol)をDCM(40mL)に懸濁させ、0℃でmCPBA(950mg、4.23mmol)と合わせ、RTで2h撹拌する。反応混合物をDCMで希釈し、飽和NaHCO3溶液で2回洗浄する。有機相をNa2SO4上で乾燥させ、濾過し、蒸発させ、Z−30aを得る。
スルホキシド/スルホンZ−30a(1.39g、2.86mmol)をジオキサン(10mL)に入れ、TEA(1.607mL、11.45mmol)と混合する。モルホリンE−3b(250μL、2.86mmol)をこの懸濁液に滴下で添加し、それを60℃に加熱し、4h撹拌する。後処理のために、混合物を蒸発させ、残渣をDMFで溶解し、分取HPLCによって精製し、例の化合物IV−2(HPLC−MS:tRet.=2.09min;MS(M+H)+=509)を得る。
方法a)からc)(合成経路2)またはa)、d)およびe)(合成経路3)、ならびに示した合成経路1と同じように、IV−1およびIV−2に加え、本発明による下記の化合物IV−3からIV−68をまた調製する(表4)。
Figure 2012502010

Figure 2012502010
Figure 2012502010
Figure 2012502010
Figure 2012502010
Figure 2012502010
Figure 2012502010
Figure 2012502010
Figure 2012502010
*アミン(E−3)の代わりにNaOMeを使用
**カルボン酸E−5の代わりにスルホン酸を中間体Z−27にカップリングすることにより
Figure 2012502010
反応スキームE
タイプVおよびVIの例の化合物
タイプVおよびVIの化合物は、8位において一置換されているピリミドピリミジンである(反応スキームE)。
4,8−ジクロロ−ピリミド[5,4−d]ピリミジンP−4aから出発して、1個の塩素原子を、アニリン成分A−1(合成経路1)、A−2(合成経路2)またはA−3(合成経路3)で求核的に置換し、さらに他の塩素原子を還元的に除去する。
中間化合物Z−31またはZ−32得るためのA−1またはA−2による置換は、反応スキームAまたはC(中間化合物Z−2、Z−3、Z−12またはZ−14を得るための反応)において例示したステップに相当する態様で行う。例の化合物Vは、Z−31(還元)から直接得ることができる一方、Z−32から出発する合成のために、還元に加えて、けん化およびアミンE−2とのアミドカップリングがまた必要である。
アニリンA−3を使用することによって、中間化合物Z−36の還元後、逆アミド結合を有する例の化合物VIが得られる(A−1またはA−3の合成に関しては、反応スキームAまたはBについての記載を参照されたい)
a)P−4aを合成するための方法:
Figure 2012502010
4,8−ジヒドロキシピリミドピリミジン(2.0g、12mmol)を取り出す。オキシ塩化リン(7.0mL、76mmol)および塩化カリウム(2.6g、35mmol)を加える。最後に、五塩化リン(6.2g、30mmol)をバッチ式で加える。反応混合物を130℃で1.5d、およびRTで1.5d撹拌する。過剰なPOCl3を蒸留し、残渣を水と混合し、DCMで数回抽出する。合わせた有機相をMgSO4と混合し、シリカゲルを通して濾過し、DCMで洗浄する。濾液を約15mLにゆっくりと蒸発させる。形成された沈殿物を吸引濾過し、P−4a(HPLC−MS:MS(M+H)+=200/202/204)を得る。
b)Z−31aを合成するための方法:
Figure 2012502010
4,8−ジクロロピリミドピリミジンP−4a(100mg、0.50mmol)をTHF(2mL)に入れ、その間氷で冷却する。アニリンA−1d(195mg、0.50mmol)およびDIPEA(0.1mL、0.58mmol)を加える。反応混合物を一晩RTに解凍し、撹拌する。後処理のために、それを少量のアセトニトリルと混合する。沈殿物を濾過し、乾燥させ、Z−31aを得る。
Z−31aを合成するための方法と同じように、さらなる中間化合物Z−31は、成分A−1をP−4aと反応させることによって得る。
c)Z−32aを合成するための方法:
Figure 2012502010
4,8−ジクロロピリミドピリミジンP−4a(1.0g、4.98mmol)をTHF(20mL)に入れ、氷バス中で冷却する。アニリンA−2a(840mg、4.98mmol)をバッチ式に加える。反応混合物をDIPEA(940μL、5.49mmol)と合わせ、一晩RTに解凍し、撹拌する。後処理のために、混合物を蒸発乾固し、アセトニトリルに溶解し、5min間超音波バス中で処理する。沈殿物を濾過し、水およびアセトニトリルの混合物(1:1)で洗浄し、乾燥させ、Z−32a(HPLC−MS:tRet.=1.83min;MS(M+H)+=330)を得る。
Z−32aを合成するための方法と同じように、さらなる中間化合物Z−32は、成分A−2をP−4aと反応させることによって得る。
d)Z−33aを合成するための方法:
Figure 2012502010
Z−32a(1.25g、3.79mmol)をMeOH(130mL)に懸濁させ、ラネーニッケルと合わせ、2バールで一晩水素化する。反応混合物を触媒から濾過し、蒸発乾固し、Z−33a(HPLC−MS:tRet.=1.58min;MS(M+H)+=296)を得て、それをさらに後処理することなくさらに反応させる(純度、概ね80%)。
Z−33aを合成するための方法と同じように、さらなる中間化合物Z−33は、中間化合物Z−32の還元によって得る。
e)例の化合物V−1を合成するための方法:
Figure 2012502010
エステルZ−33a(80%、817mg、2.21mmol)を、メタノール性LiOH溶液(270mg、35mLのMeOH中の11.05mmolのLiOH)と合わせる。反応混合物を60℃で一晩撹拌する。後処理のために、混合物を15mLの水で希釈し、DCMで1回抽出する。水相を2NのHCl溶液で酸性pHに調節し、EEで5回抽出する。合わせた有機相を飽和NaCl溶液で1回抽出し、MgSO4上で乾燥させ、濾過し、蒸発させ、Z−34a(HPLC−MS:tRet.=0.11min;MS(M+H)+=282)を得る。
安息香酸Z−34a(462mg、1.64mmol)を塩化チオニル(10mL、134mmol)に懸濁させる。反応混合物を1h還流させ、60℃で一晩撹拌する。過剰な塩化チオニルを除去し、残りをトルエンで共沸的に1回乾燥させる。酸塩化物Z−35aを再び直接使用する。
3−アミノ−5−tert−ブチルイソオキサゾールE−2d(58mg、0.40mmol)をDCM(4mL)に入れ、ピリジン(200μL、2.47mmol)と合わせ、氷バス中で冷却する。次いで、酸塩化物Z−35a(120mg、0.40mmol)のDCM(3mL)溶液を加える。反応混合物をRTで1h撹拌する。後処理のために、混合物を水で希釈し、DCMを除去し、DMFと共に溶液中に入れ、RP−MPLC(7%〜90%アセトニトリル)によってクロマトグラフィーにかける。V−1の生成物含有画分(HPLC−MS:tRet.=1.94min;MS(M+H)+=404)を2NのHCl溶液と混合し、冷凍乾燥させる。
方法a)およびc)からe)(合成経路2)または示した合成経路1と同じように、V−1に加えて、本発明による下記の化合物V−2からV−10を調製する(表5)。
タイプVIの化合物は、示した合成経路3によって合成する。
Figure 2012502010

Figure 2012502010
Figure 2012502010
タイプVIIおよびVIIIの例の化合物:
タイプVIIおよびVIIIの化合物は、4位および8位において二置換されているピリミドピリミジンである(反応スキームF)。
4,8−ジクロロ−ピリミド[5,4−d]ピリミジンP−4a(合成経路4→Z−37)または中間化合物Z−31、Z−32もしくはZ−36から出発して(反応スキームEによるP−4aからのそれらの合成を参照されたい)、4位における塩素原子を、R3−H(アンモニア、メチルアミンまたは水/水酸化物)で置換する。反応スキームFによる他の反応段階は、既に記載したものに相当する。
a)VII−1を合成するための方法:
Figure 2012502010
物質Z−31b(34%、141.0mg、0.109mmol)をメチルアミン(THF中2M、1mL)と混合する。反応混合物をRTで20min間撹拌する。後処理のために、それを蒸発させ、残渣をDMSOで溶解し、分取HPLCによって精製し、例の化合物VII−1(HPLC−MS:tRet.=1.85min;MS(M+H)+=433)を得る。
b)Z−42aを合成するための方法:
Figure 2012502010
4,8−ジクロロピリミドピリミジンP−4(2.0g、9.95mmol)をジオキサン(40mL)に入れ、氷バス中で冷却する。アニリンA−4a(1.514g、9.95mmol)を20mLのジオキサンに溶解し、4,8−ジクロロピリミドピリミジン溶液に滴下で添加する。次いで、リン酸水素二カリウム三水和物(3M、6.633mL、19.89mmol)を加える。反応混合物をRTに加熱し、65℃で一晩撹拌する。後処理のために、混合物を冷却し、蒸発させる。残渣をDCMに溶解し、水で3回洗浄する。有機相をNa2SO4上で乾燥させ、濾過し、蒸発させ、Z−42a(HPLC−MS:tRet.=1.81min;MS(M+H)+=317)を得る。
c)Z−43aを合成するための方法:
Figure 2012502010
物質Z−42a(100mg、0.32mmol)をメチルアミン(THF中2M、2mL)と混合する。反応混合物をRTで30min間撹拌する。形成された沈殿物を濾過し、少量のTHFで洗浄し、真空中で乾燥させ、Z−43a(HPLC−MS:tRet.=1.68min;MS(M+H)+=312)を得る。
d)VIII−1を合成するための方法:
Figure 2012502010
ニトロ化合物Z−43a(80mg、0.26mmol)をEtOH(2mL)に溶解し、水(2mL)中の塩化アンモニウム(7mg、0.13mmol)と混合し、75℃に加熱する。この温度で鉄粉(72mg、1.29mmol)をバッチ式で加え、混合物を75℃でさらに1時間撹拌する。冷却後、シリカゲルを通してそれを濾過し、DCM/MeOH(9:1)で洗浄し、ロータリーエバポレーターを使用して得られた濾液を乾燥させ、Z−44a(HPLC−MS:tRet.=1.25min;MS(M+H)+=282)を得る。
安息香酸E−5c(40mg、0.21mmol)をDCM(1mL)に溶解し、DIPEA(109μL、0.63mmol)およびHATU(88mg、0.23mmol)と混合する。15min後、アニリンZ−44a(60mg、0.21mmol)を加え、混合物をRTで撹拌する。後処理のために、混合物を蒸発させ、残渣をDMSOで溶解し、分取HPLCによって精製し、例の化合物VIII−1(HPLC−MS:tRet.=1.78min;MS(M+H)+=453)を得る。
Figure 2012502010

Figure 2012502010
反応スキームA〜Fおよび例の化合物の全てのタイプ(I〜VIII)についてのさらなる情報:
本発明による化合物(1)を合成するために、重要な遊離体E−1、E−2、E−3、E−4、E−5、A−2およびA−4が特に必要である。これらの出発化合物は、数多くの方法で得てもよい。かなりの数のこのような合成成分が市販されており、または当業者は常法を使用して調製し得る。さらに、これらの成分およびそれらの調製は従来技術から公知であり、または従来技術で公知の方法と同じように通常に行うことができ、またはこれらに展開し得る。これらには特に、下記の公開資料において公開された方法が含まれる。
WO2004/050642、WO2005/056535、WO2005/090333、WO2005/115991、US2006/100204、WO2008/003770、WO2005/023761、WO2008/021388、WO2007/075896、WO2007/056016、WO2008/089034、WO2009/003999およびWO2009/003998。
遊離体A−4について、クルチウス分解によって芳香族ニトロ酸A−6からそれらを得る代わりの可能性がまたある。
Figure 2012502010
−C(O)NH−および−NHC(O)−と異なる組み込まれたリンカーユニットL2について、必要とされる合成成分は、通常に変換し得る。したがって、例えば、カルボン酸の代わりに、スルホン酸を使用して、相当するスルホンアミドを合成し得る。尿素リンカーは、カルボニルビス求電子剤(例えば、CDI、トリホスゲン)を介してイソシアネートをアミンまたは2個のアミンの化合物と反応させることによって得られる。
下記の例は、本発明をこれらの例に限定することなく、本発明による化合物の生物活性を記載する。
一般式(1)の化合物は、治療分野におけるそれらの多くの可能な用途によって特徴付けられる。特定のシグナル酵素の阻害、特に、培養したヒト腫瘍細胞の増殖に対する、また例えば内皮細胞などの他の細胞の増殖に対する阻害作用が関与する、それらの用途について特に言及すべきである。
キナーゼ試験B−RAF(V600E)
希釈系列において、10μLの被検物質溶液を、マルチウェルプレートに入れる。希釈系列は、一般に2μM〜0.119nMまたは0.017nMの濃度範囲が包含されるように選択する。必要に応じて、2μMの当初の濃度を、50μM、10μMまたは0.4μMまたは0.2857μMに変化させ、さらなる希釈をそれに応じて行う。DMSOの最終濃度は5%である。10μLのB−Raf(V600E)−キナーゼ溶液をピペットで入れ(20mMのトリス−HCl(pH7.5)、0.1mMのEDTA、0.1mMのEGTA、0.286mMのオルトバナジン酸ナトリウム、10%グリセロール、1mg/mLのウシ血清アルブミン、1mMのジチオスレイトール中に0.5ngのB−Raf(V600E)−キナーゼを含有)、混合物をRTで24h振盪しながらインキュベートする。20μLのATP溶液[最終濃度:250μMのATP、30mMのトリス−HCl(pH7.5)、0.02%Brij、0.2mMのオルトバナジン酸ナトリウム、10mMの酢酸マグネシウム、0.1mMのEGTA、ホスファターゼカクテル(Sigma、#P2850、メーカーの推奨により希釈)、0.1mMのEGTA]および10μLのMEK1溶液[50ngのビオチン化MEK1(例えば、EZ−連結スルホ−NHS−LC−ビオチン試薬、Pierce、#21335によって、標準的手順によって精製したMEK1から調製)を含有]を添加することによってキナーゼ反応を開始させ、常に振盪しながらRTで60min間行う。12μLのEDTA溶液(100mM)を加えることによって反応を停止させ、インキュベーションをさらに5min間続ける。ストレプトアビジンをコーティングしたプレート(例えば、Streptawell HighBond、Roche、#11989685001)に55μLの反応溶液を移し、ビオチン化MEK1をプレートに結合させるためにRTで1h穏やかに振盪する。液体を除去した後、プレートを200μLの1×PBSおよび100μLの一次抗体およびユウロピウム標識二次抗体の溶液[抗ホスホ−MEK(Ser217/221)、Cell Signaling、#9121およびEu−N1標識ヤギ−抗ウサギ抗体、Perkin Elmer、#AD0105]で5回洗浄し、一次抗体をDelfiaアッセイ緩衝液(Perkin Elmer、#1244−111)で1:2000に希釈し、二次抗体を0.4〜0.5μg/mLに希釈する。RTで1h振盪した後、溶液を流して捨て、200μLのDelfia洗浄緩衝液(Perkin Elmer、#4010−0010/#1244−114)で5回洗浄する。200μLの増強溶液(Perkin Elmer、#4001−0010/#1244−105)を加えた後、混合物をRTで10min間振盪し、次いでプログラム「Delfia Time Resolved Fluorescence(ユウロピウム)」を使用してWallac Victor中で測定する。IC50値は、ソフトウェアプログラム(GraphPadPrizm)を使用してこれらの投与量活性曲線から得る。
表7は、上記のB−RAF−キナーゼ試験を使用した本発明による化合物について決定したIC50値を示す。
Figure 2012502010
Figure 2012502010
Figure 2012502010
Figure 2012502010
Figure 2012502010
Figure 2012502010
培養したヒト黒色腫細胞の増殖の阻害の測定(SK−MEL−28、B−RAFV600E変異)
培養したヒト腫瘍細胞の増殖を測定するために、黒色腫細胞系SK−MEL−28の細胞[アメリカ培養細胞系統保存機関(ATCC)]を、10%ウシ胎仔血清、2%炭酸水素ナトリウム、1mMのピルビン酸ナトリウム、1%非必須アミノ酸(例えば、Cambrexから、#BE13−114E)および2mMのグルタミンを補充したMEM培地中で培養する。SK−MEL28細胞を、補充したMEM培地(上記を参照されたい)中でウェル毎に2500個の細胞の密度で96ウェル平底皿に入れ、インキュベーター(37℃および5%CO2で)中で一晩インキュベートする。50μM〜3.2nMの濃度範囲が包含されるように、活性物質を異なる濃度で細胞に加える。必要に応じて、50μMの当初の濃度を10μMまたは2μMに変化させ、それに応じて(0.6nMまたは0.12nMに)さらなる希釈を行う。さらに72hのインキュベーション期間後、20μLのAlamarBlue試薬(Serotec Ltd.、#BUF012B)を各ウェルに加え、細胞をさらに3〜6hインキュベートする。AlamarBlue試薬の色の変化を、蛍光分光光度計(例えば、Gemini、Molecular Devices)で決定する。EC50値は、ソフトウェアプログラム(GraphPadPrizm)を使用して計算する。
培養したヒト黒色腫細胞の増殖の阻害の測定(A375、B−RAFV600E変異)
培養したヒト腫瘍細胞の増殖を測定するために、黒色腫細胞系A375の細胞[アメリカ培養細胞系統保存機関(ATCC)]を、10%ウシ胎仔血清および2%炭酸水素ナトリウムを補充したDMEM培地中で培養する。被検物質を、SK−MEL28細胞(上記を参照されたい)について記載した手順によってA375細胞で試験するが、ウェル毎に5000個の細胞でそれらを播種する。
タイプIからVIIIの例の化合物の大部分(表1〜6)は、細胞のA375およびSK−MEL−28増殖試験において良好から非常に良好な活性、すなわち5μM未満、一般に1μM未満のEC50値を示す。
活性物質は、B−RAF変異を有さない細胞系に対して有意により低い抗増殖性効果を有し、すなわちEC50値は一般に、B−RAF変異細胞系のEC50値より10倍高いことに特徴付けられる。
活性物質の細胞の選択性は、ホスホ−ERK低下のEC50値が、B−RAF変異細胞系における抗増殖性作用のEC50値と相関するという事実によって示される。
培養したヒト黒色腫細胞におけるホスホ−ERKシグナルの低下の測定(SK−MEL−28、B−RAFV600E変異)
培養したヒト腫瘍細胞のホスホ−ERKシグナルにおける低下を測定するために、黒色腫細胞系SK−MEL−28の細胞[アメリカ培養細胞系統保存機関(ATCC)]を、10%ウシ胎仔血清、2%炭酸水素ナトリウム、1mMのピルビン酸ナトリウム、1%非必須アミノ酸(例えば、Cambrexから、#BE13−114E)および2mMのグルタミンを補充したMEM培地中で培養する。SK−MEL28細胞を、補充したMEM培地(上記を参照されたい)中でウェル毎に7500個の細胞の密度で96ウェル平底皿に入れ、インキュベーター(37℃および5%CO2で)中で一晩インキュベートする。10μM〜2.4nMの濃度範囲が包含されるように、活性物質を異なる濃度で細胞に加える。必要に応じて、10μMの当初の濃度を50μMまたは2.5μMに変化させ、それに応じて(12.2nMまたは0.6nMまで)さらなる希釈を行う。さらに2hのインキュベーション期間後に、細胞を4%ホルムアルデヒドで固定し、PBS中の0.1%Triton X−100で透過性を与える。非特異的抗体結合は、TBS−Tに溶解した5%脱脂粉乳と共にインキュベートすることによって低下させる。リン酸化ERKを、マウスモノクローナル抗−二リン酸化ERK1/2抗体(Sigmaから、#M8159)によって検出する。PBS中の0.1%Tween20による洗浄ステップの後に、二次抗体(DAKOからのペルオキシダーゼカップリングポリクローナルウサギ抗マウスIgG、#P0161)によって、結合した一次抗体を検出する。さらなる洗浄ステップの後に、基質(Bender MedSystemsからのTMBペルオキシダーゼ基質溶液、#BMS406)を加える。1Mのリン酸で数分後に色反応を止める。Molecular DevicesからのSpectra max Plusリーダーで450nmにて色を測定する。EC50値を、ソフトウェアプログラム(GraphPadPrizm)使用して計算する。
本発明の物質は、B−RAF−キナーゼ阻害剤である。DNA染色、それに続くFACSまたはCellomics Array Scan分析によって示すことができるように、本発明による化合物によって達成される増殖の阻害は、とりわけDNA合成期への移行を防止することによって実現される。処理された細胞は、細胞周期のG1期において停止する。
適宜に、本発明による化合物をまた、他の腫瘍細胞で試験する。例えば、これらの化合物は、結腸癌系、例えば、Colo205に有効であり、これおよび他の適応症において使用し得る。これは、異なるタイプの腫瘍の治療のための本発明による化合物の有用性を示す。
それらの生物学的特性に基づいて、本発明によれる一般式(1)の化合物、それらの互変異性体、ラセミ化合物、エナンチオマー、ジアステレオマー、その混合物、および全ての上記の形態の塩は、過剰または異常な細胞増殖によって特徴付けられる疾患の治療に適している。
このような疾患には、例えば、ウイルス感染症(例えば、HIVおよびカポジ肉腫);炎症性および自己免疫疾患(例えば、大腸炎、関節炎、アルツハイマー病、糸球体腎炎および創傷治癒);細菌、真菌および/または寄生虫感染症;白血病、リンパ腫および固形腫瘍(例えば、癌腫および肉腫)、皮膚疾患(例えば、乾癬);細胞の数の増加に特徴付けられる過形成に基づく疾患(例えば、線維芽細胞、肝細胞、骨および骨髄細胞、軟骨組織または平滑筋細胞または上皮細胞(例えば、子宮内膜増殖症));骨疾患および心血管疾患(例えば、再狭窄および肥大)が含まれる。それらはまた、放射線、UV処理および/または細胞分裂抑制性処理によってもたらされるDNA損傷から増殖性細胞(例えば、毛髪、腸、血液および前駆細胞)を保護するのに適している。
例えば、下記の癌は、これだけに限定されないが、本発明による化合物によって治療し得る。脳腫瘍(例えば、聴神経鞘腫、星状細胞腫(毛様細胞性星状細胞腫、線維性星状細胞腫、原形質性星状細胞腫、大円形細胞性星状細胞腫、未分化星状細胞腫および神経膠芽腫など)、脳リンパ腫、脳転移、下垂体腫瘍(プロラクチノーマ、HGH(ヒト成長ホルモン)産生腫瘍およびACTH産生腫瘍(副腎皮質刺激ホルモン)など)、頭蓋咽頭腫、髄芽腫、髄膜腫および乏突起膠腫など);神経腫瘍(新生物)、例えば、植物性神経系の腫瘍(交感神経芽細胞腫、神経節性神経腫、傍神経節腫(褐色細胞腫、クロム親和性細胞腫)および頸動脈小体腫瘍など)、末梢神経系の腫瘍(切断神経腫、神経線維腫、ニューリノーマ(神経鞘腫、シュワン細胞腫)および悪性神経鞘腫など)、ならびに中枢神経系の腫瘍(脳および骨髄腫瘍など)など;腸癌(例えば、直腸、結腸、肛門、小腸および十二指腸の癌腫など);まぶたの腫瘍(基底細胞腫または基底細胞癌など);膵癌または膵臓の癌腫;膀胱癌または膀胱の癌腫;肺癌(気管支癌)、例えば、小細胞気管支癌(燕麦細胞癌)ならびに非小細胞気管支癌(扁平上皮癌、腺癌および大細胞気管支癌など)など;乳癌、例えば、乳房の癌腫(浸潤性乳管癌、膠様癌、浸潤性小葉癌、管状癌、腺様嚢胞癌および乳頭状癌など)など;非ホジキンリンパ腫(NHL)(例えば、バーキットリンパ腫、低悪性度非ホジキンリンパ腫(NHL)および菌状息肉腫など);子宮癌または子宮内膜癌または子宮体癌;CUP症候群(原発不明癌);卵巣癌または卵巣の癌腫(粘液性癌、子宮内膜癌もしくは漿液性癌など);胆嚢癌;胆管癌(例えば、クラッツキン腫瘍など);睾丸癌(例えば、精上皮腫および非精上皮腫など);リンパ腫(リンパ肉腫)、例えば、悪性リンパ腫、ホジキン病、非ホジキンリンパ腫(NHL)(慢性リンパ性白血病、白血病性細網内皮症、免疫細胞腫、形質細胞腫(多発性骨髄腫)、免疫芽細胞腫、バーキットリンパ腫、T−ゾーン菌状息肉腫、大細胞未分化リンパ芽球腫およびリンパ芽球腫など)など;喉頭癌(例えば、声帯の腫瘍、声門上部、声門および声門下部の喉頭腫瘍など);骨癌(例えば、骨軟骨腫、軟骨腫、軟骨芽細胞腫、軟骨粘液性線維腫、骨腫、類骨骨腫、骨芽細胞腫、好酸球性肉芽腫、巨細胞腫瘍、軟骨肉腫、骨肉腫、ユーイング肉腫、細網肉腫、形質細胞腫、線維性骨異形成、若年性骨嚢胞および動脈瘤骨嚢胞など);頭頸部腫瘍(例えば、唇、舌、口腔底、口腔、歯ぐき、口蓋、唾液腺、喉、鼻腔、副鼻腔、喉頭および中耳の腫瘍など);肝臓癌(例えば、肝細胞の癌腫または肝細胞癌(HCC)など);白血病(例えば、急性白血病(急性リンパ性白血病/リンパ芽球性白血病(ALL)、急性骨髄性白血病(AML)など);慢性白血病(慢性リンパ性白血病(CLL)、慢性骨髄性白血病(CML)など)など);胃癌または胃の癌腫(例えば、乳頭状、管状および粘液性の腺癌、印環細胞癌、腺扁平上皮癌、小細胞癌および未分化癌など);黒色腫(例えば、表在拡大型、結節型、悪性黒子型および末端黒子型の黒色腫など);腎臓癌(例えば、腎細胞癌または腎細胞腫またはグラウィツ腫瘍など);食道癌または食道の癌腫;陰茎癌;前立腺癌;咽喉癌または咽頭の癌腫(例えば、上咽頭癌、中咽頭癌および下咽頭癌など);網膜芽細胞腫(例えば、膣癌または膣の癌腫など);扁平上皮癌、腺癌、上皮内癌、悪性黒色腫および肉腫;甲状腺癌(例えば、乳頭様甲状腺癌、濾胞性甲状腺癌および甲状腺髄様癌など)、ならびに未分化癌;皮膚の棘細胞癌、類表皮癌および扁平上皮癌;胸腺腫、尿道癌および外陰部癌。
新規な化合物は、上記の疾患の予防、短期または長期の治療のために使用し得る(また、放射線療法または他の「現況技術」の化合物(例えば、細胞分裂抑制性もしくは細胞毒性物質、細胞増殖阻害剤、血管形成阻害物質、ステロイドまたは抗体など)と組み合わせてもよい)。
一般式(1)の化合物は、それ自体で、または本発明による他の活性物質との組合せ(また、他の薬理学的活性物質と組み合わせてもよい)において使用し得る。
本発明による化合物と組み合わせて投与し得る化学療法剤には、これだけに限定されないが、ホルモン、ホルモン類似体および抗ホルモン剤(例えば、タモキシフェン、トレミフェン、ラロキシフェン、フルベストラント、酢酸メゲストロール、フルタミド、ニルタミド、ビカルタミド、アミノグルテチミド、酢酸シプロテロン、フィナステリド、酢酸ブセレリン、フルドロコルチゾン、フルオキシメステロン、メドロキシプロゲステロン、オクトレオチド)、アロマターゼ阻害剤(例えば、アナストロゾール、レトロゾール、リアロゾール、ボロゾール、エキセメスタン、アタメスタン)、LHRHアゴニストおよびアンタゴニスト(例えば、酢酸ゴセレリン、ロイプロリド)、増殖因子の阻害剤(例えば、「血小板由来増殖因子」および「肝細胞増殖因子」などの増殖因子(阻害剤は、例えば、「増殖因子」抗体、「増殖因子受容体」抗体、ならびにチロシンキナーゼ阻害剤(例えば、セツキシマブ、ゲフィチニブ、イマチニブ、ラパチニブおよびトラスツズマブなど)である));代謝拮抗剤(例えば、葉酸代謝拮抗剤(メソトレキセート、ラルチトレキセドなど)、ピリミジン類似体(5−フルオロウラシル、カペシタビンおよびゲムシタビンなど)、プリンおよびアデノシン類似体(メルカプトプリン、チオグアニン、クラドリビンおよびペントスタチン、シタラビン、フルダラビンなど));抗腫瘍抗生物質(例えば、アントラサイクリン(ドキソルビシン、ダウノルビシン、エピルビシンおよびイダルビシンなど)、マイトマイシン−C、ブレオマイシン、ダクチノマイシン、プリカマイシン、ストレプトゾシン);白金誘導体(例えば、シスプラチン、オキサリプラチン、カルボプラチン);アルキル化剤(例えば、エストラムスチン、メクロレタミン、メルファラン、クロラムブシル、ブーサルファン、ダカルバジン、シクロホスファミド、イホスファミド、テモゾロマイド、ニトロソ尿素(例えば、カルムスチンおよびロムスチンなど)、チオテパ);有糸分裂阻害剤(例えば、ビンカアルカロイド(例えば、ビンブラスチン、ビンデシン、ビノレルビンおよびビンクリスチンなど);ならびにタキサン(パクリタキセル、ドセタキセルなど));トポイソメラーゼ阻害剤(例えば、エピポドフィロトキシン(例えば、エトポシドおよびエトポホスなど)、テニポシド、アムサクリン、トポテカン、イリノテカン、ミトキサントロン)、ならびに様々な化学療法剤(アミホスチン、アナグレリド、クロドロネート、フィルグラスチン、インターフェロンα、ロイコボリン、リツキシマブ、プロカルバジン、レバミソール、メスナ、ミトタン、パミドロネートおよびポルフィマーなど)が含まれる。
適切な調製品には、例えば、錠剤、カプセル剤、坐剤、溶液剤(特に、注射(s.c.、i.v.、i.m.)および注入のための溶液剤)、エリキシル剤、乳剤または分散性散剤が含まれる。医薬活性化合物の含量は、全体として組成物の0.1〜90質量%、好ましくは0.5〜50質量%の範囲、すなわち下記で特定した投与量範囲を達成するのに十分な量であるべきである。特定した用量は、必要に応じて1日数度与えてもよい。
適切な錠剤は、例えば、活性物質を、公知の添加剤、例えば、不活性な賦形剤(炭酸カルシウム、リン酸カルシウムまたはラクトースなど)、崩壊剤(トウモロコシデンプンまたはアルギン酸など)、結合剤(デンプンまたはゼラチンなど)、滑沢剤(ステアリン酸マグネシウムまたはタルクなど)、および/あるいは放出を遅延するための薬剤(カルボキシメチルセルロース、酢酸フタル酸セルロース、またはポリ酢酸ビニルなど)と混合することによって得ることができる。錠剤はまた、いくつかの層を含み得る。
コーティング錠剤は、錠剤と同じように生成したコアを、錠剤コーティングのために通常使用される物質(例えば、コリドンまたはセラック、アラビアゴム、タルク、二酸化チタンまたは糖)でコーティングすることによってそれに応じて調製し得る。遅延放出を達成するために、または不適合性を防止するために、コアはまた、いくつかの層からなることができる。同様に、錠剤コーティングは、いくつかの層からなり、錠剤について上述の添加剤を場合により使用して遅延放出を達成し得る。
本発明による活性物質またはこれらの組合せを含有するシロップ剤またはエリキシル剤は、甘味剤(サッカリン、シクラメート、グリセロールまたは糖など)、および香味増強剤、例えば、香味料(バニリンまたはオレンジ抽出物など)をさらに含有し得る。それらはまた、懸濁アジュバントまたは増粘剤(カルボキシメチルセルロースナトリウムなど)、湿潤剤(例えば、脂肪アルコールと酸化エチレンとの縮合生成物など)、あるいは保存剤(p−ヒドロキシ安息香酸など)を含有し得る。
注射および注入のための溶液剤は、例えば、等張剤、保存剤(p−ヒドロキシ安息香酸)、または安定剤(エチレンジアミン四酢酸のアルカリ金属塩など)(乳化剤および/または分散剤を使用してもよい)を加えて通常の方法で調製され、一方水が賦形剤として使用される場合、例えば有機溶剤を溶媒和剤または溶解助剤として使用して、注射バイアルまたはアンプルまたは注入ボトル中に移してもよい。
1種または複数の活性物質または活性物質の組合せを含有するカプセル剤は、例えば、活性物質を不活性な担体(ラクトースまたはソルビトールなど)と混合し、それらをゼラチンカプセル中に詰めることによって調製し得る。
適切な坐剤は、例えば、この目的のために提供される担体(中性脂肪もしくはポリエチレングリコールまたはその誘導体など)と混合することによって作製し得る。
使用し得る添加剤には、例えば、水、薬学的に許容される有機溶剤(パラフィン(例えば、石油留分)、植物油(例えば、落花生油またはゴマ油)、単官能性または多官能性アルコール(例えば、エタノールまたはグリセロール)など)、担体(例えば、天然鉱物粉末(例えば、カオリン、クレイ、タルク、チョーク)、合成鉱物粉末(例えば、高度に分散したケイ酸およびシリケート)など)、糖(例えば、ショ糖、ラクトースおよびグルコース)、乳化剤(例えば、リグニン、亜硫酸パルプ廃液、メチルセルロース、デンプンおよびポリビニルピロリドン)、ならびに滑沢剤(例えば、ステアリン酸マグネシウム、タルク、ステアリン酸およびラウリル硫酸ナトリウム)が含まれる。
調製品は、好ましくは経口または経皮経路によって、最も好ましくは経口経路によって、通常の方法によって投与される。経口投与のために、錠剤は当然ながら、上記の担体を別にすれば、様々な添加物(デンプン、好ましくはバレイショデンプン、ゼラチンなど)と一緒に、添加物(クエン酸ナトリウム、炭酸カルシウムおよび第二リン酸カルシウムなど)を含有し得る。さらに、滑沢剤(ステアリン酸マグネシウム、ラウリル硫酸ナトリウムおよびタルクなど)を、打錠処理のために同時に使用し得る。水性懸濁剤の場合、活性物質は、上記の添加剤に加えて、様々な香味増強剤または着色剤と合わせ得る。
非経口使用のために、適切な液体担体を有する活性物質の溶液剤を使用し得る。
静脈内使用のための投与量は、1時間当たり1〜1000mgであり、好ましくは1時間当たり5〜500mgである。
しかし、体重、投与経路、薬物に対する個々の反応、その製剤の性質、および薬物が投与される時間またはインターバルによって、特定した量から逸脱することがときには必要であり得る。したがって、ある場合には、上記で示した最小限の用量未満を使用することで十分なことがあり得、一方他の場合には、上限を超えなければならないことがあり得る。多量を投与するとき、それらを1日に分散して、いくつかのより少ない用量に分割することを勧めてもよい。
以下の製剤の例は、その範囲を制限することなく本発明を例示する。
医薬製剤の例
Figure 2012502010
微粉砕した活性物質、ラクトース、およびトウモロコシデンプンのいくらかを一緒に混合する。混合物をふるいにかけ、次いでポリビニルピロリドンの水溶液で湿らせ、練り、湿式造粒し、乾燥させる。顆粒、残りのトウモロコシデンプンおよびステアリン酸マグネシウムをふるいにかけ、一緒に混合する。混合物を圧縮し、適切な形状およびサイズの錠剤を生成する。
Figure 2012502010
微粉砕した活性物質、トウモロコシデンプンのいくらか、ラクトース、微結晶性セルロースおよびポリビニルピロリドンを一緒に混合し、混合物をふるいにかけ、残りのトウモロコシデンプンおよび水と共に処理し、粒質物を形成し、それを乾燥させ、ふるいにかける。デンプングリコール酸ナトリウムおよびステアリン酸マグネシウムを加え、混合し、混合物を圧縮し、適切なサイズの錠剤を形成させる。
Figure 2012502010
活性物質をそれ自体のpH(またはpH5.5〜6.5でもよい)で水に溶解し、塩化ナトリウムを加え、それを等張性とする。得られた溶液から発熱物質を濾過し、濾液を無菌条件下にてアンプルに移し、次いでそれを無菌化し、溶解によって密封する。アンプルは、5mg、25mgおよび50mgの活性物質を含有する。

Claims (18)

  1. 一般式(1)の化合物(化合物(1)は、その互変異性体、ラセミ化合物、エナンチオマー、ジアステレオマーおよびこれらの混合物の形態で、またはまた全ての上記の形態の薬理学的に許容される塩として存在してもよい)
    Figure 2012502010
    [式中、
    1は、水素、あるいはC1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-10シクロアルキル、C6-10アリール、5〜12員ヘテロアリールおよび3〜14員ヘテロシクロアルキルの中から選択される1個もしくは複数の同一もしくは異なるRbおよび/またはRcで置換されていてもよい基、
    あるいは
    −ORc、−SRc、−NRcc、−NRgNRccおよび−S(O)Rcの中から選択される適切な置換基を表し、
    2は、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-10シクロアルキル、C6-10アリール、5〜12員ヘテロアリールおよび3〜14員ヘテロシクロアルキルの中から選択される1個もしくは複数の同一もしくは異なるRbおよび/またはRcで置換されていてもよい基を表し、
    3は、水素、C1-4アルキル、ハロゲン、−OH、−O(C1-4アルキル)、−NH2、−NH(C1-4アルキル)および−N(C1-4アルキル)2の中から選択され、
    4は、水素、−CN、−NO2、−NH2、−NH(C1-4アルキル)、−N(C1-4アルキル)2、C1-4アルキル、C1-4ハロアルキル、C1-4アルコキシ、C1-5シクロアルキルおよびハロゲンの中から選択され、
    1、X2およびX3は、各々互いに独立に、窒素およびCR4*の中から選択され、
    原子X1、X2およびX3の最大で2個は、窒素原子でもよく、R4*は、各々互いに独立に、水素、−CN、−NO2、−NH2、−NH(C1-4アルキル)、−N(C1-4アルキル)2、C1-4アルキル、C1-4ハロアルキル、C1-4アルコキシ、C1-5シクロアルキルおよびハロゲンの中から選択され、
    1は、−CH2−、−NH−、−NMe−、−O−および−S−の中から選択され、
    2は、−C(O)NH−、−C(O)N(C1-4アルキル)−、−NHC(O)−、−N(C1-4アルキル)C(O)−、−CH2−NHC(O)−、−C(O)−、−C(S)NH−、−NHC(S)−、−NHCH2−、−CH2NH−、−S(O)2NH−、−NHS(O)2−、−NHC(O)NH−、−OC(O)NH−および−NHC(O)O−の中から選択され、
    各Rbは、適切な置換基であり、かつ−ORc、−SRc、−NRcc、−ONRcc、−N(ORc)Rc、−NRgNRcc、ハロゲン、−CN、−NO2、−N3、−C(O)Rc、−C(O)ORc、−C(O)NRcc、−C(O)NRgNRcc、−C(O)NRgORc、−C(NRg)Rc、−N=CRcc、−C(NRg)ORc、−C(NRg)NRcc、−C(NRg)NRgNRcc、−C(NORg)Rc、−C(NORg)NRcc、−C(NNRgg)Rc、−OS(O)Rc、−OS(O)ORc、−OS(O)NRcc、−OS(O)2c、−OS(O)2ORc、−OS(O)2NRcc、−OC(O)Rc、−OC(O)ORc、−OC(O)NRcc、−OC(NRg)Rc、−OC(NRg)NRcc、−ONRgC(O)Rc、−S(O)Rc、−S(O)ORc、−S(O)NRcc、−S(O)2c、−S(O)2ORc、−S(O)2NRcc、−NRgC(O)Rc、−NRgC(O)ORc、−NRgC(O)NRcc、−NRgC(O)NRgNRcc、−NRgC(NRg)Rc、−N=CRcNRcc、−NRgC(NRg)ORc、−NRgC(NRg)NRcc、−NRgC(NORg)Rc、−NRgS(O)Rc、−NRgS(O)ORc、−NRgS(O)2c、−NRgS(O)2ORc、−NRgS(O)2NRcc、−NRgNRgC(O)Rc、−NRgNRgC(O)NRcc、−NRgNRgC(NRg)Rcおよび−N(ORg)C(O)Rcならびに二価置換基=O、=S、=NRg、=NORg、=NNRggおよび=NNRgC(O)NRgg(さらにこれらの二価置換基は、専ら非芳香環系内の置換基であってもよい)の中から互いに独立に選択され、
    各Rcは、互いに独立に、水素、あるいはC1-6アルキル、2〜6員ヘテロアルキル、C1-6ハロアルキル、C3-10シクロアルキル、C6-10アリール、5〜12員ヘテロアリールおよび3〜14員ヘテロシクロアルキルの中から選択される1個もしくは複数の同一もしくは異なるRdおよび/またはReで置換されていてもよい基を表し、
    各Rdは、適切な置換基であり、かつ−ORe、−SRe、−NRee、−ONRee、−N(ORe)Re、−N(Rg)NRee、ハロゲン、−CN、−NO、−NO2、−N3、−C(O)Re、−C(O)ORe、−C(O)NRee、−C(O)NRgNRee、−C(O)NRgORe、−C(NRg)Re、−N=CRee、−C(NRg)ORe、−C(NRg)NRee、−C(NRg)NRgNRee、−C(NORg)Re、−C(NORg)NRee、−C(NNRgg)Re、−OS(O)Re、−OS(O)ORe、−OS(O)NRee、−OS(O)2e、−OS(O)2ORe、−OS(O)2NRee、−OC(O)Re、−OC(O)ORe、−OC(O)NRee、−OC(NRg)Re、−OC(NRg)NRee、−ONRgC(O)Re、−S(O)Re、−S(O)ORe、−S(O)NRee、−S(O)2e、−S(O)2ORe、−S(O)2NRee、−NRgC(O)Re、−NRgC(O)ORe、−NRgC(O)NRee、−NRgC(O)NRgNRee、−NRgC(NRg)Re、−N=CReNRee、−NRgC(NRg)ORe、−NRgC(NRg)NRee、−NRgC(NRg)SRe、−NRgC(NORg)Re、−NRgS(O)Re、−NRgS(O)ORe、−NRgS(O)2e、−NRgS(O)2ORe、−NRgS(O)2NRee、−NRgNRgC(O)Re、−NRgNRgC(O)NRee、−NRgNRgC(NRg)Reおよび−N(ORg)C(O)Reならびに二価置換基=O、=S、=NRg、=NORg、=NNRggおよび=NNRgC(O)NRgg(さらにこれらの二価置換基は、専ら非芳香環系内の置換基であってもよい)の中から互いに独立に選択され、
    各Reは、互いに独立に、水素、あるいはC1-6アルキル、2〜6員ヘテロアルキル、C1-6ハロアルキル、C3-10シクロアルキル、C6-10アリール、5〜12員ヘテロアリールおよび3〜14員ヘテロシクロアルキルの中から選択される1個もしくは複数の同一もしくは異なるRfおよび/またはRgで置換されていてもよい基を表し、
    各Rfは、適切な置換基であり、かつORg、−SRg、−NRgg、−ONRgg、−N(ORg)Rg、−N(Rh)NRgg、ハロゲン、−CN、−NO2、−N3、−C(O)Rg、−C(O)ORg、−C(O)NRgg、−C(O)NRhNRgg、−C(O)NRhORg、−C(NRh)Rg、−N=CRgg、−C(NRh)ORg、−C(NRh)NRgg、−C(NRh)NRhNRgg、−C(NORh)Rg、−C(NORh)NRgg、−C(NNRhh)Rg、−OS(O)Rg、−OS(O)ORg、−OS(O)NRgg、−OS(O)2g、−OS(O)2ORg、−OS(O)2NRgg、−OC(O)Rg、−OC(O)ORg、−OC(O)NRgg、−OC(NRh)Rg、−OC(NRh)NRgg、−ONRhC(O)Rg、−S(O)Rg、−S(O)ORg、−S(O)NRgg、−S(O)2g、−S(O)2ORg、−S(O)2NRgg、−NRhC(O)Rg、−NRhC(O)ORg、−NRhC(O)NRgg、−NRhC(O)NRhNRgg、−NRhC(NRh)Rg、−N=CRgNRgg、−NRhC(NRh)ORg、−NRhC(NRh)NRgg、−NRhC(NORh)Rg、−NRhS(O)Rg、−NRhS(O)ORg、−NRhS(O)2g、−NRhS(O)2ORg、−NRhS(O)2NRgg、−NRhNRhC(O)Rg、−NRhNRhC(O)NRgg、−NRhNRhC(NRh)Rgおよび−N(ORh)C(O)Rgならびに二価置換基=O、=S、=NRh、=NORh、=NNRhhおよび=NNRhC(O)NRhh(さらにこれらの二価置換基は、専ら非芳香環系内の置換基であってもよい)の中から互いに独立に選択され、
    各Rgは、互いに独立に、水素、あるいはC1-6アルキル、2〜6員ヘテロアルキル、C1-6ハロアルキル、C3-10シクロアルキル、C6-10アリール、5〜12員ヘテロアリールおよび3〜14員ヘテロシクロアルキルの中から選択される1個もしくは複数の同一もしくは異なるRhで置換されていてもよい基を表し、
    各Rhは、互いに独立に、水素、C1-6アルキル、2〜6員ヘテロアルキル、C1-6ハロアルキル、C3-10シクロアルキル、C6-10アリール、5〜12員ヘテロアリールおよび3〜14員ヘテロシクロアルキルの中から選択される]。
  2. 1が、5〜12員ヘテロアリールおよび3〜14員ヘテロシクロアルキルから選択される1個もしくは複数の同一もしくは異なるRbおよび/またはRcで置換されていてもよい基であり、
    bおよびRcが、請求項1と同様に定義される、請求項1に記載の化合物。
  3. 1が、1個もしくは複数の同一もしくは異なるRbおよび/またはRcで置換されていてもよい、3〜7員の単環式窒素含有ヘテロシクロアルキルまたは6〜10員の二環式窒素含有ヘテロシクロアルキルであり、
    1が、窒素原子を介してピリミド[5,4−d]ピリミジン構造に結合しており、
    bおよびRcが、請求項1と同様に定義される、請求項2に記載の化合物。
  4. 1が、ヘテロシクロアルキルであり、これは、窒素原子を介してピリミド[5,4−d]ピリミジン構造に結合しており、かつ各々がRb1およびRc1の中から独立に選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよく、
    各Rb1が、互いに独立に、−ORc1、−NRc1c1、ハロゲン、−C(O)Rc1および=Oの中から選択され、後者の置換基は、専ら非芳香環系内の置換基であってもよく、
    各Rc1が、互いに独立に、水素、あるいはC1-6アルキル、フェニル、C3-10シクロアルキル、5〜12員ヘテロアリールおよび3〜14員ヘテロシクロアルキルの中から選択される1個もしくは複数の同一もしくは異なるRd1および/またはRe1で置換されていてもよい基を表し、
    各Rd1が、互いに独立に、−ORe1および−NRe1e1の中から選択され、
    各Re1が、互いに独立に、水素、あるいはC1-6アルキル、C3-10シクロアルキル、5〜12員ヘテロアリールおよび3〜14員ヘテロシクロアルキルの中から選択される1個もしくは複数の同一もしくは異なるC1-6アルキルで置換されていてもよい基を表す、請求項2または3に記載の化合物。
  5. 1が、−NRc2c3を表し、
    c2およびRc3が、各々、請求項1に記載のRcと同様に定義される、請求項1に記載の化合物。
  6. 1が、−NRc2c3を表し、
    c2が、水素、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、フェニル、5〜6員ヘテロアリールおよび3〜7員ヘテロシクロアルキルの中から選択され、
    c3が、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-10シクロアルキルおよび3〜14員ヘテロシクロアルキルの中から選択される1個もしくは複数の同一もしくは異なるRd3および/またはRe3で置換されていてもよい基であり、
    各Rd3が、互いに独立に、ハロゲン、−NRe3e3および−ORe3の中から選択され、
    各Re3が、互いに独立に、水素、あるいはC1-6アルキル、C6-10アリール、5〜12員ヘテロアリールおよび3〜14員ヘテロシクロアルキルの中から選択される1個もしくは複数の同一もしくは異なるRf3および/またはRg3で置換されていてもよい基を表し、
    各Rf3が、−ORg3を表し、
    各Rg3が、互いに独立に、水素およびC1-6アルキルの中から選択される、請求項5に記載の化合物。
  7. 1が、CR4*-1を表し、X2が、CR4*-2を表し、X3が、CR4*-3を表し、
    4*-1、R4*-2およびR4*-3が、各々、水素、フッ素、臭素、塩素およびメチルの中から選択され、かつ基R4*-1、R4*-2およびR4*-3の少なくとも2つが、水素を表す、請求項1から6までのいずれか1項に記載の化合物。
  8. 1が、窒素を表し、X2が、CR4*-2を表し、X3が、CR4*-3を表し、
    4*-2およびR4*-3が、各々、水素、フッ素、臭素、塩素およびメチルの中から選択され、かつ基R4*-2およびR4*-3の少なくとも1つが、水素を表す、請求項1から6までのいずれか1項に記載の化合物。
  9. 2が、C6-10アリールおよび5〜12員ヘテロアリールの中から選択される1個もしくは複数の同一もしくは異なるRbおよび/またはRcで置換されていてもよい基であり、
    bおよびRcが、請求項1と同様に定義される、請求項1から8までのいずれか1項に記載の化合物。
  10. 2が、フェニルおよび5〜6員ヘテロアリールの中から選択される1個もしくは複数の同一もしくは異なるRbおよび/またはRcで置換されていてもよい基であり、
    bおよびRcが、請求項1と同様に定義される、請求項9に記載の化合物。
  11. 2が、フリル、チエニル、ピロリル、オキサゾリル、チアゾリル、トリアゾリル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、ピラゾリル、イミダゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、ピリジルおよびピリミジルの中から選択され、かつ各々が、C3-7シクロアルキル、フェニル、4〜7員ヘテロシクロアルキル、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、1−メチルプロピル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、1−メチルブチル、1−エチルプロピル、イソペンチル、ネオペンチル、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、フルオロメチル、tert−ブトキシ、トリフルオロメトキシ、
    Figure 2012502010

    の中から独立に選択される1個または2個の置換基で置換されていてもよいヘテロアリールである、請求項10に記載の化合物。
  12. 2が、フェニル
    Figure 2012502010
    を表し、
    5が、水素、C1-6アルキル、−OC1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、−OC1-6ハロアルキル、C3-7シクロアルキルおよび3〜7員ヘテロシクロアルキルの中から選択され、全ての上記の基は、C1-6アルキル、−CNまたは−OHで置換されていてもよく、
    6が、水素、C1-6アルキル、−OC1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、−OC1-6ハロアルキル、−CN、−OH、ハロゲン、−NHC1-6アルキルおよび−N(C1-6アルキル)2の中から選択され、後者の2つは、アルキル部分において置換基−N(C1-6アルキル)2で置換されていてもよく、
    7が、水素、−OC1-6アルキル、ハロゲン、−NHS(O)21-6アルキル、−S(O)2NH2、−S(O)2NHC1-6アルキル、−S(O)2N(C1-6アルキル)2
    Figure 2012502010
    の中から選択され、
    9が、水素およびC1-6アルキルの中から選択され、
    c4が、水素、あるいはC1-6アルキルおよび3〜14員ヘテロシクロアルキルの中から選択される1個もしくは複数の同一もしくは異なるRd4および/またはRe4で置換されていてもよい基を表し、
    各Rd4が、適切な置換基であり、かつ−ORe4、−NRe4e4およびハロゲンの中から互いに独立に選択され、
    各Re4が、互いに独立に、水素、あるいはC1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-10シクロアルキル、C6-10アリール、5〜12員ヘテロアリールおよび3〜14員ヘテロシクロアルキルの中から選択される1個もしくは複数の同一もしくは異なるRf4および/またはRg4で置換されていてもよい基を表し、
    各Rf4が、適切な置換基であり、かつ−ORg4、−NRg4g4およびハロゲン、ならびに二価置換基=O(これは、専ら非芳香環系内の置換基であってもよい)の中から互いに独立に選択され、
    各Rg4が、互いに独立に、水素、あるいはC1-6アルキル、C3-10シクロアルキル、5〜12員ヘテロアリールおよび3〜14員ヘテロシクロアルキルの中から選択される1個もしくは複数の同一もしくは異なるRh4で置換されていてもよい基を表し、
    各Rh4が、互いに独立に、C1-6アルキルおよび二価置換基=O(これは、専ら非芳香環系内の置換基であってもよい)の中から選択され、
    あるいは、
    基−NR9c4が、Rd4およびRe4の中から選択される1個もしくは複数の同一もしくは異なる基で置換されていてもよい、窒素含有の、3〜14員ヘテロシクロアルキルまたは5〜12員ヘテロアリールを表し、
    基−NR9e4が、Rf4およびRg4の中から選択される1個もしくは複数の同一もしくは異なる基で置換されていてもよい、窒素含有の、3〜14員ヘテロシクロアルキルまたは5〜12員ヘテロアリールを表し、
    基−NR9g4が、1個もしくは複数の同一もしくは異なる基Rh4で置換されていてもよい、窒素含有の、3〜14員ヘテロシクロアルキルまたは5〜12員ヘテロアリールを表し、
    8が、水素、C1-6アルキル、−OC1-6アルキル、−CN、ハロゲン、5〜12員ヘテロアリールおよび3〜14員ヘテロシクロアルキルの中から選択される、請求項10に記載の化合物。
  13. 5が、
    Figure 2012502010
    の中から選択される、請求項12に記載の化合物。
  14. 医薬品としての、請求項1から13までのいずれか1項に記載の一般式(1)の化合物、または薬理学的に許容されるその塩。
  15. 従来の添加剤および/または担体と組み合わせてもよい、活性物質としての1種もしくは複数の請求項1から13までのいずれか1項に記載の一般式(1)の化合物または薬理学的に許容されるその塩を含有する医薬調製物。
  16. 癌、感染症、炎症および自己免疫疾患の治療および/または予防において使用するための、請求項1から13までのいずれか1項に記載の一般式(1)の化合物。
  17. 癌の治療および/または予防において使用するための、請求項16に記載の化合物。
  18. 請求項1から13までのいずれか1項に記載の一般式(1)の化合物(その互変異性体、ラセミ化合物、エナンチオマー、ジアステレオマーおよびこれらの混合物の形態で、または全ての上記の形態の薬理学的に許容される塩としてまた存在してもよい)、ならびに式(1)と異なる少なくとも1種の他の細胞分裂抑制性または細胞毒性の活性物質を含む医薬調製物。
JP2011525573A 2008-09-08 2009-09-08 細胞増殖阻害剤としてのピリド[5,4−d]ピリミジン Active JP5576379B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP08163897 2008-09-08
EP08163897.5 2008-09-08
PCT/EP2009/061656 WO2010026262A1 (en) 2008-09-08 2009-09-08 Pyrido [5, 4-d] pyrimidines as cell proliferation inhibitors

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012502010A true JP2012502010A (ja) 2012-01-26
JP2012502010A5 JP2012502010A5 (ja) 2012-10-18
JP5576379B2 JP5576379B2 (ja) 2014-08-20

Family

ID=40297852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011525573A Active JP5576379B2 (ja) 2008-09-08 2009-09-08 細胞増殖阻害剤としてのピリド[5,4−d]ピリミジン

Country Status (16)

Country Link
US (1) US8653087B2 (ja)
EP (1) EP2350083B1 (ja)
JP (1) JP5576379B2 (ja)
KR (1) KR20110063528A (ja)
CN (1) CN102203098A (ja)
AR (1) AR073501A1 (ja)
AU (1) AU2009289196A1 (ja)
CA (1) CA2736306A1 (ja)
CL (1) CL2011000489A1 (ja)
IL (1) IL211136A0 (ja)
MX (1) MX2011002431A (ja)
NZ (1) NZ591493A (ja)
RU (1) RU2011113402A (ja)
TW (1) TW201014860A (ja)
WO (1) WO2010026262A1 (ja)
ZA (1) ZA201101090B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012517986A (ja) * 2009-02-17 2012-08-09 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング チロシンキナーゼを阻害するためのピリミド[5,4−d]ピリミジン誘導体

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PE20090837A1 (es) * 2007-07-02 2009-07-24 Boehringer Ingelheim Int Nuevos compuestos quimicos
TW201014860A (en) 2008-09-08 2010-04-16 Boehringer Ingelheim Int New chemical compounds
CN102227421A (zh) 2008-09-29 2011-10-26 贝林格尔.英格海姆国际有限公司 抗增殖化合物
EP2429986B1 (en) * 2009-05-12 2016-11-16 Romark Laboratories, L.C. Haloalkyl heteroaryl benzamide compounds
CN108042535A (zh) 2009-06-26 2018-05-18 罗马克实验室有限公司 用于治疗流感的化合物和方法
JP5871896B2 (ja) 2010-03-26 2016-03-01 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング B−rafキナーゼインヒビター
WO2011117382A1 (en) 2010-03-26 2011-09-29 Boehringer Ingelheim International Gmbh Pyridyltriazoles
US8710055B2 (en) 2010-12-21 2014-04-29 Boehringer Ingelheim International Gmbh Triazolylphenyl sulfonamides as serine/threonine kinase inhibitors
ES2882807T3 (es) 2011-09-16 2021-12-02 Novartis Ag Heterociclil carboxamidas N-sustituidas
CA2865043A1 (en) 2012-03-13 2013-09-19 Basf Se Fungicidal pyrimidine compounds
CN105722833A (zh) 2013-09-16 2016-06-29 巴斯夫欧洲公司 杀真菌的嘧啶化合物
WO2015036059A1 (en) 2013-09-16 2015-03-19 Basf Se Fungicidal pyrimidine compounds
EP3609882B1 (en) 2017-03-17 2022-07-13 Cardio Therapeutics Pty Ltd Heterocyclic inhibitors of pcsk9
WO2022221940A1 (en) * 2021-04-19 2022-10-27 Universite De Montreal Pyrimido[5,4,d]pyrimidine compounds, compositions comprising them and uses thereof
KR20240011137A (ko) * 2021-04-19 2024-01-25 유니버시떼 드 몬트리얼 피리도[3,2-d]피리미딘 화합물, 증식성 질환을 치료하기 위한 이의 용도
WO2024077391A1 (en) * 2022-10-13 2024-04-18 Universite De Montreal Thiazolo[5,4-d]pyrimidine compounds, compositions comprising them and uses thereof

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09508127A (ja) * 1994-01-25 1997-08-19 ワーナー−ランバート・コンパニー 上皮増殖因子受容体ファミリーのチロシンキナーゼを阻害することができる二環式化合物
JPH10505078A (ja) * 1994-09-07 1998-05-19 ドクトル カルル トーマエ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ピリミド[5,4−d]ピリミジン、これらの化合物を含む薬剤、それらの使用及びそれらの調製方法
JPH10152477A (ja) * 1996-10-17 1998-06-09 Pfizer Inc アミノキナゾリン誘導体
JPH10508875A (ja) * 1995-06-07 1998-09-02 ファイザー・インコーポレーテッド 複素環式の縮合環ピリミジン誘導体
JP2000506151A (ja) * 1996-03-06 2000-05-23 ドクトル カルル トーマエ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ピリミド[5,4―d]ピリミジン、これらの化合物を含む医薬品、それらの使用及びそれらの調製方法
JP2000506153A (ja) * 1996-03-06 2000-05-23 ドクトル カルル トーマエ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ピリミド[5,4―d]ピリミジン、これらの化合物を含む医薬品、それらの使用及びそれらの調製方法
JP2000309577A (ja) * 1999-01-27 2000-11-07 Pfizer Prod Inc 抗がん剤として有用なヘテロ芳香族二環式誘導体
JP2000515136A (ja) * 1996-07-13 2000-11-14 グラクソ、グループ、リミテッド プロテインチロシンキナーゼ阻害剤としての二環式ヘテロ芳香族化合物
JP2002539214A (ja) * 1999-03-15 2002-11-19 ベーリンガー インゲルハイム ファルマ コマンディトゲゼルシャフト 二環式複素環化合物、その化合物を含む医薬組成物、その使用及び調製方法
JP2007517827A (ja) * 2004-01-17 2007-07-05 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 呼吸器疾患の治療のための置換ピリミド[5,4−d]ピリミジンの使用

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AR007857A1 (es) 1996-07-13 1999-11-24 Glaxo Group Ltd Compuestos heterociclicos fusionados como inhibidores de proteina tirosina quinasa, sus metodos de preparacion, intermediarios uso en medicina ycomposiciones farmaceuticas que los contienen.
UA71945C2 (en) 1999-01-27 2005-01-17 Pfizer Prod Inc Substituted bicyclic derivatives being used as anticancer agents
ATE329909T1 (de) 2002-11-27 2006-07-15 Boehringer Ingelheim Pharma 1,2,3-triazolamid-derivate als cytokininhibitoren
BRPI0414313A (pt) 2003-09-11 2006-11-07 Kemia Inc inibidores de citocinas
JP4824576B2 (ja) 2003-12-03 2011-11-30 ベーリンガー インゲルハイム ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド サイトカイン生成のインヒビターとしての1,2,3−トリアゾールアミド誘導体
CA2557856C (en) 2004-03-09 2010-06-29 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. 3-'4-heterocyclyl-1,2,3,-triazol-1-yl!-n-aryl-benzamides as inhibitors of the cytokines production for the treatment of chronic inflammatory diseases
US7485657B2 (en) 2004-05-12 2009-02-03 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Anti-cytokine heterocyclic compounds
US7531560B2 (en) 2004-11-10 2009-05-12 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Anti-cytokine heterocyclic compounds
JP2007076376A (ja) 2005-09-09 2007-03-29 Yanmar Co Ltd トラクタ
WO2007056016A2 (en) 2005-11-02 2007-05-18 Kemia, Inc. Bisamide cytokine inhibitors
WO2007075896A2 (en) 2005-12-22 2007-07-05 Kemia, Inc. Heterocyclic cytokine inhibitors
US7858804B2 (en) 2006-04-18 2010-12-28 Boehringer Ingelheim International Gmbh Process for making cytokine inhibiting compounds containing 4- and 5-imidazolyl rings and the intermediates thereof
US20090312321A1 (en) * 2006-05-15 2009-12-17 Irm Llc Compositions and methods for fgf receptor kinases inhibitors
EP2041116A1 (de) 2006-07-07 2009-04-01 Boehringer Ingelheim International GmbH Phenyl substituierte heteroaryl-derivate und deren verwendung als antitumormittel
PE20080906A1 (es) 2006-08-17 2008-07-05 Kemia Inc Derivados heteroarilo como inhibidores de citocina
WO2008089034A2 (en) 2007-01-11 2008-07-24 Kemia, Inc. Cytokine inhibitors
CN101679445A (zh) 2007-04-13 2010-03-24 先灵公司 嘧啶二酮衍生物及其应用
PE20090837A1 (es) 2007-07-02 2009-07-24 Boehringer Ingelheim Int Nuevos compuestos quimicos
CA2692379A1 (en) 2007-07-02 2009-01-08 Boehringer Ingelheim International Gmbh Antiproliferative compounds based on 5-membered heterocycles
US20100190777A1 (en) 2007-07-17 2010-07-29 Plexxikon Inc. Compounds and methods for kinase modulation, and indications therefor
TW201014860A (en) 2008-09-08 2010-04-16 Boehringer Ingelheim Int New chemical compounds
CN102227421A (zh) 2008-09-29 2011-10-26 贝林格尔.英格海姆国际有限公司 抗增殖化合物
US20110183975A1 (en) 2008-10-07 2011-07-28 Yasuhiro Goto Novel 6-azaindole aminopyrimidine derivatives having nik inhibitory activity
WO2010094695A1 (en) 2009-02-17 2010-08-26 Boehringer Ingelheim International Gmbh Pyrimido [5,4-d] pyrimidine derivatives for the inhibition of tyrosine kinases
JP5871896B2 (ja) 2010-03-26 2016-03-01 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング B−rafキナーゼインヒビター
WO2011117382A1 (en) 2010-03-26 2011-09-29 Boehringer Ingelheim International Gmbh Pyridyltriazoles
US8710055B2 (en) 2010-12-21 2014-04-29 Boehringer Ingelheim International Gmbh Triazolylphenyl sulfonamides as serine/threonine kinase inhibitors
US20130023531A1 (en) 2011-01-27 2013-01-24 Boehringer Ingelheim International Gmbh Pyrimido[5,4-d]pyrimidylamino phenyl sulfonamides as serine/threonine kinase inhibitors
US8889684B2 (en) 2011-02-02 2014-11-18 Boehringer Ingelheim International Gmbh Azaindolylphenyl sulfonamides as serine/threonine kinase inhibitors

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09508127A (ja) * 1994-01-25 1997-08-19 ワーナー−ランバート・コンパニー 上皮増殖因子受容体ファミリーのチロシンキナーゼを阻害することができる二環式化合物
JPH10505078A (ja) * 1994-09-07 1998-05-19 ドクトル カルル トーマエ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ピリミド[5,4−d]ピリミジン、これらの化合物を含む薬剤、それらの使用及びそれらの調製方法
JPH10508875A (ja) * 1995-06-07 1998-09-02 ファイザー・インコーポレーテッド 複素環式の縮合環ピリミジン誘導体
JP2000506151A (ja) * 1996-03-06 2000-05-23 ドクトル カルル トーマエ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ピリミド[5,4―d]ピリミジン、これらの化合物を含む医薬品、それらの使用及びそれらの調製方法
JP2000506153A (ja) * 1996-03-06 2000-05-23 ドクトル カルル トーマエ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ピリミド[5,4―d]ピリミジン、これらの化合物を含む医薬品、それらの使用及びそれらの調製方法
JP2000515136A (ja) * 1996-07-13 2000-11-14 グラクソ、グループ、リミテッド プロテインチロシンキナーゼ阻害剤としての二環式ヘテロ芳香族化合物
JPH10152477A (ja) * 1996-10-17 1998-06-09 Pfizer Inc アミノキナゾリン誘導体
JP2000309577A (ja) * 1999-01-27 2000-11-07 Pfizer Prod Inc 抗がん剤として有用なヘテロ芳香族二環式誘導体
JP2002539214A (ja) * 1999-03-15 2002-11-19 ベーリンガー インゲルハイム ファルマ コマンディトゲゼルシャフト 二環式複素環化合物、その化合物を含む医薬組成物、その使用及び調製方法
JP2007517827A (ja) * 2004-01-17 2007-07-05 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 呼吸器疾患の治療のための置換ピリミド[5,4−d]ピリミジンの使用

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012517986A (ja) * 2009-02-17 2012-08-09 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング チロシンキナーゼを阻害するためのピリミド[5,4−d]ピリミジン誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
JP5576379B2 (ja) 2014-08-20
CN102203098A (zh) 2011-09-28
AR073501A1 (es) 2010-11-10
CL2011000489A1 (es) 2011-07-15
US8653087B2 (en) 2014-02-18
EP2350083A1 (en) 2011-08-03
MX2011002431A (es) 2011-04-05
AU2009289196A1 (en) 2010-03-11
US20120094975A1 (en) 2012-04-19
NZ591493A (en) 2012-07-27
TW201014860A (en) 2010-04-16
CA2736306A1 (en) 2010-03-11
IL211136A0 (en) 2011-04-28
WO2010026262A1 (en) 2010-03-11
RU2011113402A (ru) 2012-10-20
ZA201101090B (en) 2012-10-31
KR20110063528A (ko) 2011-06-10
EP2350083B1 (en) 2017-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5576379B2 (ja) 細胞増殖阻害剤としてのピリド[5,4−d]ピリミジン
JP5603883B2 (ja) B−Rafキナーゼを阻害するためのピリミドピリミジン誘導体
JP5612573B2 (ja) 新規化学化合物
JP5153773B2 (ja) フェニル置換ヘテロアリール誘導体及び抗癌剤としてのその使用
JP5588339B2 (ja) 新規化学化合物
JP5622740B2 (ja) 新規化合物
JP5619762B2 (ja) 異常な細胞増殖の治療のためのptk2−インヒビターとしての2,4−ジアミノピリミジン誘導体
WO2009003998A2 (en) Antiproliferative compounds based on 5-membered heterocycles
JP2011528026A6 (ja) 新規化学化合物
JP5756799B2 (ja) 過度又は異常な細胞増殖を特徴とする疾患の治療のための2,4−ジアミノピリミジン
EP2367799A1 (en) New compounds
JP5651110B2 (ja) 新規化合物
JP2010529161A (ja) インドリノン誘導体及び癌等の症状を治療する際のそれらの使用
JP2009536175A (ja) 特定の細胞サイクル酵素の阻害剤としてのスピロ−(tho)ベンゾピラン−2,4’−ピペリジン−及びシクロヘキサン誘導体
JP5334844B2 (ja) 新規化合物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120830

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140116

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140414

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140703

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5576379

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250