JP2012501268A - 1‐dタイヤ用装置 - Google Patents

1‐dタイヤ用装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012501268A
JP2012501268A JP2011524953A JP2011524953A JP2012501268A JP 2012501268 A JP2012501268 A JP 2012501268A JP 2011524953 A JP2011524953 A JP 2011524953A JP 2011524953 A JP2011524953 A JP 2011524953A JP 2012501268 A JP2012501268 A JP 2012501268A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
substrate
length
line
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011524953A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5928935B2 (ja
Inventor
ディヴィッド エイ ウェストン
デイモン エル クリステンバリー
Original Assignee
ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン
ミシュラン ルシェルシュ エ テクニーク ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン, ミシュラン ルシェルシュ エ テクニーク ソシエテ アノニム filed Critical ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン
Publication of JP2012501268A publication Critical patent/JP2012501268A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5928935B2 publication Critical patent/JP5928935B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C19/00Tyre parts or constructions not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/02Signalling devices actuated by tyre pressure
    • B60C23/04Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre
    • B60C23/0408Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre transmitting the signals by non-mechanical means from the wheel or tyre to a vehicle body mounted receiver
    • B60C23/041Means for supplying power to the signal- transmitting means on the wheel
    • B60C23/0411Piezoelectric generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/02Signalling devices actuated by tyre pressure
    • B60C23/04Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre
    • B60C23/0491Constructional details of means for attaching the control device
    • B60C23/0493Constructional details of means for attaching the control device for attachment on the tyre
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M17/00Testing of vehicles
    • G01M17/007Wheeled or endless-tracked vehicles
    • G01M17/02Tyres
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/03Assembling devices that include piezoelectric or electrostrictive parts
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/30Piezoelectric or electrostrictive devices with mechanical input and electrical output, e.g. functioning as generators or sensors
    • H10N30/302Sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/0061Accessories, details or auxiliary operations not otherwise provided for
    • B29D2030/0072Attaching fasteners to tyres, e.g. patches, in order to connect devices to tyres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C19/00Tyre parts or constructions not otherwise provided for
    • B60C2019/004Tyre sensors other than for detecting tyre pressure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/42Piezoelectric device making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49481Wheel making
    • Y10T29/49492Land wheel
    • Y10T29/49538Tire making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)

Abstract

デバイスをタイヤ内に取り付けるタイヤ取り付け型装置及び方法が開示される。或る特定の実施形態では、信号発生器がタイヤの半径又は曲率の変化に基づいて信号を発生させるようタイヤに取り付けられるのが良い。少なくとも部分的にタイヤ寸法に基づく長さ及び幅を有すると共に長いほうの長さ寸法がタイヤの幅に対して側方に位置決めされるようタイヤ内に位置決めされた状態で圧電形サンドイッチ及び/又は基板が設けられる。サンドイッチ及び/又は基板は、幅寸法がタイヤの周方向曲率半径の変化に実質的に応答しないよう寸法決めされ、その結果、長さ寸法が主要曲げ方向を定める一方で、幅寸法が関連のデバイスにとって歪のないマウントを提供するようにする。

Description

本願の要旨、即ち本発明は、タイヤ用装置に関する。特に、本発明は、タイヤと関連した物理的観点に関係付けられた長さ及び幅寸法を有する装置であって、タイヤ用装置の耐久性の向上をもたらすよう取り付け可能な装置に関する。本発明は又、かかるタイヤ用装置又は構造体によって支持されるデバイスに関して向上した動作上の特性及び耐久性が得られるようかかるタイヤ装置又は構造体の使用に関する。
タイヤ構造体中への電子デバイスの組み込みは、多くの実用上の利点を生み出すことが判明している。タイヤエレクトロニクスは、動作がタイヤに関連した現象で決まるこれら自体の電源を提供するのが良く、かかるタイヤエレクトロニクスは、タイヤの種々の物理的パラメータ、例えば温度、圧力、タイヤの回転数、タイヤ回転速度等に関する情報を得るためのセンサ及び他のコンポーネントを更に含むのが良い。かかる情報は、タイヤモニタ及び警告システムにおいて有用な場合があり、実際には、適正なタイヤ圧力レベルをモニタするフィードバックシステムと共に用いられる場合がある。
米国特許出願公開第2003/0209063号明細書(発明者:アダムソン等(Adamson et al.))は、圧電繊維複合材を用いて回転中のタイヤの機械的エネルギーから電力を発生させるシステム及び方法に関する。
米国特許出願公開第2003/0056351号明細書(発明者:ウィルキー等(Wilkie et al.))は、圧電微小繊維複合材アクチュエータ及びその製造方法に関する。
米国特許第6,093,997号明細書(発明者:ジムニッキ等(Zimnicki et al.))は、電気的に絶縁された基板組立体、例えば多層プリント回路板内に埋め込まれた圧電形共振器に関する。
米国特許第5,747,916号明細書(発明者:スギモト等(Sugimoto et al.))は、入力電圧を出力電圧に変換する圧電形変圧器であって、大電力により駆動される圧電形変圧器要素を含む圧電形変圧器に関する。
上述の米国特許及び米国特許出願公開の全てを参照により引用し、これら全ての開示内容を本明細書の全ての目的に関して本明細書の一部とする。圧電形発生器の種々の具体化例が開発されると共にこの特徴的なモニタ装置の種々の組み合わせが具体化されたが、一般に、本発明の技術的思想に従って以下に提供される所望の特性の全てを有する設計例は現われていない。
米国特許出願公開第2003/0209063号明細書 米国特許出願公開第2003/0056351号明細書 米国特許第6,093,997号明細書 米国特許第5,747,916号明細書
先行技術で見受けられると共に本発明によって取り込まれる認定済みの特徴を考慮し、タイヤの横方向曲率半径の単調な変化に基づく欠陥に鑑みて、タイヤパッチ並びに関連の支持されたデバイス及び構造体の耐久性を向上させる改良されたタイヤ取り付け型装置及び方法が提供される。
特定の一実施形態では、タイヤ取り付け型装置は、第1の表面及び第2の表面を備えた基板と、第1の表面から延びる1対の端子/支持要素とを有する。第1の表面は、長さL及び幅Wを有し、Lは、2Wよりも大きく、Wは、回転中心から定格圧力にインフレートされた無負荷状態のタイヤの内面まで延びる線から測定して5°の回転量に対応したタイヤの内面に沿って張られた円弧長さよりも小さい。1対の端子は、長さLの方向における線に対して90°±10°の角度をなす線に沿って第1の表面から延び、長さLの方向における線は、支持タイヤの回転方向を特定する。
特定の実施形態では、メサによって隔てられた第1の表面及び第2の表面を備えたエラストマーパッチが設けられ、基板の第2の表面は、エラストマーパッチの第1の表面にくっつけられている。より特定の実施形態では、メサは、高さHを有し、0<H≦5mm、L>W>Hである。
別の実施形態では、頂面及び底面を備えた圧電材料の層が設けられ、第1の導電性層が頂面を覆い、第2の導電性層が底面を覆っている。圧電層、第1の導電性層、第2の導電性層、及び基板は、サンドイッチ構造体を形成し、サンドイッチ構造体は、エラストマー基板の第1の表面に固定されている。特定の実施形態では、基板は、FR4であり、圧電材料は、ジルコン酸チタン酸鉛(PZT)である。
さらに別の実施形態では、本発明は、タイヤ取り付け型組立体中の歪を減少させる方法であって、第1の表面及び第2の表面を備えていて、長さL及び幅Wを有する基板を用意するステップを有することを特徴とする方法に関する。具体的に説明すると、Lは、2Wよりも大きく、Wは、回転中心から定格圧力にインフレートされた無負荷状態のタイヤの内面まで延びる線から測定して5°の回転量に対応したタイヤの内面に沿って張られた円弧長さよりも小さい。第1の表面から延びる1対の端子/支持要素を用意し、長さLの方向における線に対して90°±10°の角度をなす線に沿って1対の端子/支持要素を位置決めする。長さLの方向における線がタイヤの回転方向において±20°に位置合わせされるように基板をタイヤ内に取り付けてタイヤ取り付け型組立体に生じる歪が一方向に効果的に制限されるようにする。
さらに別の実施形態では、この方法は、基板の取り付けステップは、基板をタイヤ頂点の中央部分に側方に固定するステップを含む。さらに別の実施形態では、第1の導電性層及び第2の導電性層のうちの一方が基板層によって支持された状態で第1の導電性層と第2の導電性層との間にサンドイッチされた圧電層を有する圧電形デバイスを用意する。変形実施形態では、プリント回路板を前記1対の端子/支持要素に取り付けて1対の端子/支持要素とプリント回路板との間の歪が最小限に抑えられるようにする。
本発明の追加の目的及び利点は、本明細書における詳細な説明に記載されており、或いは、かかる詳細な説明から当業者には明らかであろう。また、本発明の具体的に図示されると共に言及され、そして説明された特徴及び要素の改造例及び変形例は、本発明の精神及び範囲から逸脱することなく本発明の種々の実施形態及び使用において実施できることは更に理解されるべきである。変形例としては、図示し、言及し又は説明した手段、特徴又はステップに代わる均等な手段、特徴又はステップの使用並びに種々の部分、特徴、ステップの機能上、動作上又は位置の逆転等が挙げられるが、これらには限定されない。
さらに、本発明の互いに異なる実施形態並びに現時点において好ましい互いに異なる実施形態は、現時点において開示した特徴、ステップ若しくは要素又はこれらの均等例(図に明示して示されておらず又はかかる図の詳細な説明に記載されていない特徴、部分若しくはステップ又はこれらの形態の組み合わせを含む)の種々の組み合わせ又は形態を含む場合のあることは理解されるべきである。発明の概要の項において必ずしも記載されていない本発明の追加の実施形態は、上述の発明の概要の項において言及された特徴、コンポーネント又はステップ及び/又は本明細書において違ったやり方で説明されている他の特徴、コンポーネント又はステップの観点の種々の組み合わせを含むと共に取り込んでいる場合がある。当業者であれば、本明細書の残りの部分の再検討時にかかる実施形態の特徴及び観点その他を良好に理解されよう。
本発明の最適実施態様を含む、当業者を対象とする本発明の完全且つ実施可能な開示内容は、本明細書に記載されており、本明細書は、添付の図を参照する。
本発明に従って構成された1‐Dタイヤ取り付け型装置に概略的に示す図である。 本発明に従って構成された1‐Dタイヤ取り付け型装置と関連する場合のある圧電形発生器のサンドイッチ構造を概略的に示す図である。 本発明を利用することができる代表的なタイヤの接触パッチの回転の頂部及び中心のところでの横方向輪郭形状の比較のための重ね合わせ略図である。 本発明を利用することができる例示のタイヤの曲率半径の変化を概略的に示す図である。 例示のタイヤを表すと共に本明細書において説明する1‐Dタイヤ取り付け型装置の取り付け位置及び取り付け向きを示す略図である。 本発明に従って基板の幅寸法の選択を説明する際に有用な定格圧力にインフレートされた無負荷のタイヤの概略断面図である。 本発明のタイヤ取り付け型装置に使用可能なエラストマーパッチのメサ高さと本発明に従って選択された度(°)表示の基板幅との関係を示すグラフ図である。
本明細書及び添付の図面全体にわたって繰り返し用いられる参照符号は、本発明の同一又は類似の特徴又は要素を表している。
本明細書の発明の概要の項で説明したように、本発明は、特に、1‐Dタイヤ取り付け型装置であって、この装置を取り付けることができるタイヤの或る特定の観点に関連した長さ及び幅を備えた1‐Dタイヤ取り付け型装置に関する。以下の説明において、“1‐D”という用語は、主として、本発明のタイヤ取り付け型装置が実際に一寸法方向しか備えていないということが理由ではなく、幅寸法が以下に十分で説明する理由で長さ寸法よりも著しく小さいという事実を強調するためにその旨を表すようになっていることは理解されるべきである。また、当然のことながら、この装置は、デバイスが事実上、三次元の物体なので高さを備えているが、かかる高さも又、長さに対して著しく小さい。
さらに、本発明の或る特定の実施形態に関して本明細書において後で使用されるように、「発生器(generator )」という用語は、本発明と関連する場合のある圧電形デバイスの曲げがこのデバイスに設けられた出力端子前後に出力電圧を生じさせることを意味していることは理解されるべきである。さらに又、本発明と関連した圧電形デバイスをセンサとして用いることができると共に発生器として別個に又は同時に使用することができるので、「発生器」と「センサ」という用語は、以下において区別なく使用できる。
本発明の観点の選択された組み合わせは、本発明の複数の互いに異なる実施形態に対応している。注目されるべきこととして、本明細書において提供されると共に説明される例示の実施形態の各々は、本発明の限定を示唆するものではない。一実施形態の一部として示され又は説明される特徴又はステップを別の実施形態の観点と組み合わせて使用することができ、それにより更に別の実施形態が生まれる。加うるに、或る特定の特徴は、同一又は類似の機能を実行する明示されていない類似のデバイス又は特徴と交換可能である。
次に、本発明の1‐Dタイヤ取り付け型装置及び方法の現時点において好ましい実施形態を詳細に参照する。いま図面を参照すると、図1は、本発明に従って構成された1‐Dタイヤ取り付け型装置100を概略的に示している。図1から理解できるように、1‐Dタイヤ取り付け型装置100は、当然のことながら、実際、3つの寸法を有している。特に、サンドイッチ構造体102として構成可能な装置100の基板部分は、図1に示されているように、長さL及び幅Wを有するものとして構成されている。さらに、幅寸法Wは、長さLよりも著しく小さい。好ましい実施形態では、Lは、Wの少なくとも2倍である。
また、タイヤ取り付け型装置100のオプションとしての部分として、エラストマーパッチ108が示されており、このエラストマーパッチは、高さHを備えたメサ106により隔てられた上面114と下面104を有している。本発明によれば、高さHは、幅W又は長さLのいずれよりも小さい。
大まかに図4を参照すると、当業者であれば理解されるように、定格圧力及び定格負荷で作動するタイヤは、図4に示された輪郭形状とほぼ同じ輪郭形状を有する。この輪郭形状は、通常、各側に湾曲した部分を備える接触パッチとして記載される全体として平べったい領域を有する。さらに、接触パッチの直前及び直後に移行領域が存在し、これら移行領域では、定格圧力及び定格負荷で作動するタイヤの曲率半径は、実質的に一定の半径から全体として平らな又は無限の半径まで変化している。以下に更に説明するように、タイヤ取り付け型装置100の幅Wは、これら移行領域内に納まるよう選択される。具体的に説明すると、幅Wは、図6を参照して以下に十分に説明するように幾分狭い幅内に納まるよう選択される。
あとで更に説明するように、本発明のデバイスを本明細書において“1‐D”デバイスと称し、この“1‐D”デバイスは、一般的に、本発明が圧電形デバイスを含む場合、一般に、主として一寸法のみ、即ち、デバイスの比較的長い方の長さ寸法から及ぼされる歪の結果としての出力信号の発生に限定されるデバイスを提供するという技術的思想に基づいている。これとは逆に、幅Wが長さLよりも著しく小さいことにより、実質的に、曲げがなく、その結果、W寸法方向の曲げが最小限であり又はゼロであることに基づいて信号が生じない。さらに、プリント回路板に実装されるエレクトロニクスの支持構造体として用いられる場合、1‐Dタイヤ取り付け型装置は、かかるプリント回路板に関して実質的に歪のない取り付け構造体を提供する。図3及び図4を参照してこれら技術的思想について以下に詳細に説明する。
さらに図1を参照すると、1‐Dタイヤ取り付け型装置100は、一実施形態では、サンドイッチ構造体102であるのが良い基板を備えたオプションとしてのエラストマーパッチに対応していることが分かる。サンドイッチ構造体102は、例示の実施形態では、図2を参照して十分に説明するように、センサ又は電圧発生器として機能することができる圧電材料の層、導電性層及び少なくとも1つの支持層に相当しているのが良い。
場合によってはサンドイッチ構造体102の形態をした本発明の基板は、標準型タイヤパッチ補修方法を用いてタイヤの内側ライナに固定できるパッチを形成するようオプションとしてのエラストマー材料層108で支持されるのが良い。エラストマー材料108は、ベース部分104及びサンドイッチ構造体102を固定することができる頂面114を備えた中央に配置されている隆起メサ部分106として形成されるのが良い。一般的に言って、エラストマー材料は、空気圧タイヤの構成においてサイドウォール材料として通常用いられる材料組成物であるのが良い。当業者であれば理解されるように、かかる材料は、一般的に耐酸化性コンパウンドである。
本発明の例示の実施形態では、タイヤパッチ組立体は、接着剤をサンドイッチ構造体102の一部分上に塗布し、この構造体を、サンドイッチ構造体102を受け入れるよう構成された特別に設計されているモールド内に配置し、モールドの残部をエラストマー材料で満たし、パッチを硬化させることによって製作できる。次に、このようにして形成されたパッチを標準型タイヤパッチ補修法の使用によりタイヤの内側ライナに固定するのが良い。例示の構成例では、接着剤は、ロード・コーポレイション(LORD Corporation)から入手できるChemlok(登録商標)であるのが良く、エラストマー材料は、ゴムにであるのが良い。
本発明の別の例示の実施形態によれば、エラストマー材料を中間使用することなく、Chemlok(登録商標)を用いてサンドイッチ構造体102をタイヤの内側ライナに直接固定することが可能である。また、本発明に従って構成されたタイヤ取り付け型装置を同様に、本発明の所有者によって製造されているTweel(登録商標)と呼ばれている非空気圧タイヤとホイールの組み合わせに取り付けることができるということも又理解されるべきである。
次に大まかに図2を参照すると、図1のサンドイッチ構造体102に相当する例示のサンドイッチ構造体200が示されている。サンドイッチ構造体200は、一方の側に設けられた第1の導電性材料層204及び別の側に設けられた第2の導電性材料層204′を備えた圧電材料の層202を有している。第1の導電性材料層204は、サンドイッチ構造体200の支持基板として働く絶縁材料層206に固定されている。本発明の例示の実施形態では、圧電材料202は、ジルコン酸チタン酸鉛(PZT)であるのが良く、導電性材料204,204′は、銅層から成るのが良く、絶縁材料206は、FR4と通称されている耐火性基板材料であるのが良い。
本発明の別の例示の実施形態では、オプションとしての第2の絶縁材料層206′を導電性層204′に固定するのが良い。かかる第2の絶縁材料層は、もし設けられる場合、これ又FR4であるのが良い。
さらに図1を参照すると、1対の接続/支持端子110,112が線132に沿って且つ中心線134の各側に位置決めされている。端子110は、導電性層204に電気的に結合されるのが良く、他方、端子112は、導電性層204′に電気的に結合されるのが良い。当業者であれば理解されるべきこととして、上述の接続/支持端子構成例は、他の構成例の採用が可能であり且つ更に本発明によって想定されるので例示に過ぎない。例えば、本明細書は、一般に、パッチ108の頂面114を実質的に完全に覆い、それどこか、オプションとして、これから部分的に張り出すサンドイッチ構造体102を示しているが、かかる内容は、本発明の特定の限定ではない。というのは、サンドイッチ構造体102は、実際には2つ又は3つ以上の部分に細分可能だからである。さらに、1対の接続/支持端子110,112が示されているが、接続/支持端子110,112との共通線に沿って又は符号110′,112′及び符号110″,112″で示されている互いに平行な線に沿って位置決めされた追加のかかる接続/支持端子を提供することができる。さらに又、サンドイッチ構造体102を2つ又は3つ以上の部分に細分することができる実施形態では、かかる部分は、接続/支持端子110,112により或いは、所望に応じて追加の接続/支持端子を設けることにより連続的な場合又は個別的な場合を含む他の電気的構成例では互いに電気的に並列接続されるのが良い。
本発明の重要な観点は、端子/支持対110,112が線132に沿って、或いは、より一般的に言って、線134に垂直な線に沿って位置決めされることにあり、この場合、線134は、1‐Dタイヤ取り付け型装置100の主要曲げ方向130に沿っている。本発明によれば、線132,134は、±10°、±5°又は±2°だけ真に垂直な(即ち、90°の)位置合わせ状態からばらつきがあっても良いが、利点が幾分か失われる。あとで明らかにするように、線132は、本発明に従って構成されたタイヤ取り付け型装置が取り付けられるべきタイヤの回転方向を特定するといえる。一般に、主要曲げ方向130は、中心線134に沿っているので、線132及びかくして端子/支持対110,112の取り付け位置は、線134に沿うどこかの場所に位置決め可能であるが、好ましい位置は、一般に、図示のように、より中央の場所にある。
後で更に説明するように、1‐Dタイヤ取り付け型装置100が本発明のタイヤ内に位置決めされる場合、両方向を指し示す矢印付きの線130によって示されている主要曲げ方向は、タイヤ内における1‐Dタイヤ取り付け型装置100の位置決め並びに1‐Dタイヤ取り付け型装置100の長さL及び幅Wにより定められる。
曲げがこの一寸法に沿う方向、即ち1‐D方向に制限されている場合、接続/支持端子110,112及び代替的に又は追加的に接続/支持端子110′,112′及び110″,112″に取り付けられているデバイスへの接続部のところ及びこれら接続部相互間の歪は、主要歪方向、即ち1‐D直交接続線132に対するこれらの垂直位置合わせにより最小限に抑えられる。例えば、他方において、接続/支持端子110,112が線134即ち、主要曲げ線に沿って位置決めされた場合、接続/支持端子110,112相互間の離隔距離は、線134に沿う曲げにつれて変化する。かかる状態により、相当大きな歪がいずれかのデバイス又はプリント回路板136(図1に想像線で示されている)に生じると共に代替的に又は追加的に、接続/支持端子110,112及び/又は接続/支持端子110′,112′及び/又は110″,112″に取り付けられているプリント回路板136′,136″に生じる。理解されるべきこととして、対応の接続/支持端子に取り付けられたプリント回路板136,136′,136″は、接続/支持端子がプリント回路板の支持体の全てを提供するように取り付けられることは理解されるべきである。即ち、プリント回路板は、これらが接続/支持端子以外の下に位置する構造体との接触によっては支持されないよう取り付けられる。
さらに、多数のプリント回路板136,136′,136″が用いられる場合では、かかるプリント回路板は、物理的に互いに結合されるべきではないことは当業者であれば理解されるべきであり、というのは、かかる内容により、支持端子の主要歪方向向きに対して垂直にするという目的が達成されないからである。1対の支持端子110,112の位置合わせ線と平行な線の位置合わせ状態で提供されると共に同一のプリント回路板に結合される追加の端子/支持ピンが設けられるべきではない。ただし、追加の支持端子を同一の線に沿って支持端子110,112と共に配置可能である。
大まかに図5を参照すると、全体として、トレッド部分510及びサイドウォール部分520,522を備えたタイヤ500が示されている。本発明によれば、1‐Dタイヤ取り付け型装置100は、タイヤ頂点530の中央部分にサイドウォール部分520,522相互間で側方に取り付けられている。図5で理解できるように、1‐Dタイヤ取り付け型装置100は、タイヤ500の内側ライナに取り付けられ、この内側ライナは、長さ寸法Lがサイドウォール520,522の方向延び、即ち、タイヤ500の回転方向に対して実質的に側方に位置合わせされるよう差し向けられている。理解されるべきこととして、本明細書の説明において、特定方向における「実質的に位置合わせされ」のような表現は、指示した方向における完全な位置合わせ状態から位置合わせのばらつきが±20°又は±10°という大きさのものであることを表し、本発明の範囲に依然として含まれることを意味している。ただし、ばらつきが大きいと、耐久性が幾分減少することになろう。例示の形態では、長さ寸法は、タイヤ取り付け型装置100がタイヤ頂点の中央部分に位置し、種々のベルトを隔てる間隔が一定であるベルト付き構成のタイヤの領域の大部分にわたって延びるよう選択されるのが良い。当然のことながら、上述したように、タイヤ取り付け型装置100も又、同様に、非空気圧ホイール及びタイヤであるTweel(登録商標)内に取り付け可能である。
側方の向きに基づくと共に幅寸法が少なくとも、タイヤの転動方向に基づくばらつきに起因した曲げ又は歪の発生に関して比較的取るに足りないということに基づき、1‐Dタイヤ取り付け型装置100は、主として、タイヤの横方向輪郭形状がタイヤの回転につれて変化するということに基づいて単調な半径の変化を示す。
この後者の輪郭形状の変化に関する概念は、図3及び図4を検討することにより最も良く理解できる。図3は、本発明を利用できる代表的なタイヤの回転の頂部及び接触パッチの中心のところにおける横方向輪郭形状の比較のための重ね合わせ状態の略図であり、タイヤ取り付け型装置100の取り付け向きを想像線で示している。図4は、本発明を利用することができる例示のタイヤの曲率半径のばらつきを概略的に示している。一般に図3に示されているように、例示の通常通りインフレートされた275/80R22.5サイズのタイヤの場合、横方向曲率半径又は輪郭形状(p)は、回転の頂部におけるタイヤに関してp〜500mmからp〜フラット(平坦)、即ち、接触パッチの中心のところで実質的に無限の曲率半径まで変化する。当業者であれば理解されるように、「接触パッチ」は、走行面と「接触」状態にあるタイヤの表面領域に対応し、かかる表面は、全体として滑らかな表面にわたり実質的に「フラット」である。
図4は、他方、周方向曲率半径(R)が実質的に一定の非接触パッチ領域、即ちタイヤの実質的に非たわみ部分とタイヤの回転中、接触パッチ内の著しく大きな曲率半径との間で変化し、たわみにつれて増大する接触パッチの入口及び出口のところの2つの曲率ピークを生じさせる。本発明によれば、1‐Dタイヤ取り付け型装置100は、幅の選択及びタイヤ内における長さ方向取り付け向きにより、主として、例えば約500mmからフラットまでの単調な半径の変化を示し、それにより2つのたわみに依存した周方向ピークが回避される。
主として単調な半径の変化を示すことは、結果として本発明の1‐Dタイヤ取り付け型装置の耐久性の向上をもたらす本発明の特徴のうちの1つである。1‐D幅選択に起因する第2の特徴は、圧電形発生器/センサがタイヤ取り付け型装置と関連している場合、圧電形デバイスに関連したタイヤ取り付け型装置が入口箇所及び出口箇所を通ってタイヤ接触パッチに至ることに起因して生じる長さ方向歪から外部信号発生を実質的になくすことにある。かかる固有の振動フィルタリングは、かかる信号を任意特定の主要環境内に提供できる種々の使用のために信号処理の精度の向上に寄与する。
次に図6に注目すると、本発明のタイヤ取り付け型装置の基板部分の幅Wは、定格インフレーション圧力状態にあると共に無負荷状態下にあるタイヤの物理的パラメータを考慮に入れることによって選択できるということが分かる。かかるタイヤは、タイヤ600として示されており、このタイヤは、一様な直径Dを有している。タイヤ600は、回転の中心点602からタイヤ600の内面608まで延びる半径rを有している。回転中心点602から内面608まで延びる線604,606は、角度θをなし、この角度は、本発明によれば、5°に選択される。換言すると、タイヤ600の内面608に沿って張られた円弧の長さは、回転の中心602から定格圧力までインフレートされたときの無負荷状態のタイヤ600の内面608まで延びる線604から測定された5°の回転に対応している。この円弧の長さは、基板の幅Wを定めている。
1‐Dタイヤ取り付け型装置100の幅Wを接触パッチの入口から出口までの歪を実質的に回避するのに十分狭く選択することにより、多くの利益が得られる。最初の利益として、1‐Dタイヤ取り付け型装置100自体に生じる歪は、効果的に一方向に限定され、それにより長期間にわたる寿命の達成の見込みが得られる。例示の形態では、例えば、上述の例示の275/80R22.5サイズのタイヤでは、幅Wは、約30mm未満であるように選択されるのが良い。いずれの場合においても、幅Wは、図6を参照して説明したようにタイヤ内面の寸法内に納まる寸法に制限されるべきである。
上述したように、定格圧力及び定格負荷で作動するタイヤ400は、矢印の方向418に回転しているとき、タイヤトレッドがタイヤの走行している表面に接触したりこれから離れているときに2つの移行ゾーンが作られる。図4の例では、接触パッチの出口部分は、線412,414相互間の移行部分又はゾーンとして示されている。当然のことながら同様な移行部分が接触パッチ部分の入口のところに形成されているが、これについては別個には図示していない。図示のように、タイヤ取り付け型装置100の幅Wは、移行部分の通過中にタイヤ取り付け型装置100のたわみを実質的に回避するようこの移行部分又はゾーン内に全体が納まるよう選択される。これにより、第2の利点が得られ、この利点は、第2の方向における潜在的な曲げに起因して取り付け状態の圧電形デバイスからの外部電圧信号の発生が最小限に抑えられるというにある。
最後に、全体的な幅を減少させることにより、主要な歪方向に垂直な線をなして配列された端子/支持要素110,112に関する安定した取り付け向きが得られ、この取り付け向きは、これら端子/支持要素に取り付けられているデバイス及び/又はプリント回路板への機械的及び電気的結合部に生じる歪を減少させる。例示の形態では、端子ポスト110,112相互間の間隔は、約18mm未満であるよう選択されるのが良い。
全体的な長さ寸法の決定に関し、上述の説明から、1‐Dタイヤ取り付け型装置100の長さL、即ち、タイヤに関する横方向寸法は、耐久性が得られるよう最小限に抑えられると共にエネルギー発生が得られるよう最大にされるべきであることは理解されよう。1‐Dタイヤ取り付け型装置の長さを頂点の中心に関して側方に差し向けることにより、デバイスの耐久性を極めて効果的に増大させると共にタイヤのたわみの影響を受けないデバイスを提供する構造が提供される。上述したように、長さLは、タイヤ取り付け型装置100が肩相互間のタイヤ頂点に位置し、種々のベルトを隔てる間隔が一定であるベルト付き構成の領域の大部分にわたって延びることができるよう選択されるのが良い。例示の形態では、長さLは、幅Wの少なくとも2倍であるように選択されるのが良い。例示の形態では、かかる取り付け向き及び長さと幅の関係を選択することによって疲れ亀裂の開始までの距離を10倍のオーダーで長くすることができるということが実験的に判明した。
次に図7を参照すると、オプションとしてのエラストマーパッチ108のメサ106の高さHと基板の幅Wとの関係が示されている。このグラフ図は、度(°)で表された最大幅Wmaxが5mmの最大メサ高さHまで線形関数としてメサの高さHに関連付けられることを示している。エラストマーパッチが採用されていない場合、即ち、基板がタイヤの内側ライナに直接くっつけられている場合、Wmaxは、一度に選択される。高さHが増大するにつれて、Wmaxは、最大5°まで直線的に増大する。一般に、この関係をWmax=(4/5)H+1(但し、0<H≦5)として表すことができる。しかしながら、あらゆる状況において、関係式L>W>Hを考慮すべきである。当業者であれば、エラストマーパッチ(設けられている場合)がタイヤと取り付け状態の装置100との間に所与の程度の隔離状態を提供することは理解されよう。圧電形センサ/発生器が設けられている場合、増大により、デバイスの長さL方向における歪が減少する。これにより、圧電形デバイスからの電圧発生量が少なくなるが、構造的信頼性が増大し、その結果、メサ高さと長さLの関係を選択するにあたりデザイン上のバランスを考慮に入れるべきであり、その選択は、発生する電圧の大きさを定める。いずれの場合においても、距離Lは、デバイスがタイヤのショルダ部分内に延びるようにするほど長いものであってはならない。ショルダ部分は、ベルト付きタイヤ中のベルト層の間隔が頂点の中央部分からサイドウォールに向かって進む際に、もはや実質的に一定ではない頂点を越えるタイヤの部分であると理解される。
本発明の特定の実施形態を参照して本発明を詳細に説明したが、当業者であれば、上記技術内容の理解を得ると、かかる実施形態の改造例、変形例及び均等例を容易に想到できることは理解されよう。したがって、本開示内容の範囲は、例示であって、本発明を限定するものではなく、本発明は、当業者に容易に理解されるように本発明の内容のかかる改造例、変形例及び/又は追加例を含むことを排除するものではない。

Claims (24)

  1. タイヤ取り付け型装置であって、
    第1の表面及び第2の表面を備えた基板と、
    前記第1の表面から延びる1対の端子/支持要素とを有し、
    前記第1の表面は、長さL及び幅Wを有し、Lは、2Wよりも大きく、Wは、回転中心から定格圧力にインフレートされた無負荷状態のタイヤの内面まで延びる線から測定して5°の回転量に対応したタイヤの内面に沿って張られた円弧長さよりも小さく、
    前記1対の端子は、長さLの方向における線に対して90°±10°の角度をなす線に沿って前記第1の表面から延び、前記長さLの方向における前記線は、支持タイヤの回転方向を特定する、タイヤ取り付け型装置。
  2. 前記1対の端子は、前記長さLの方向における前記線に対して90°±5°の角度をなす線に沿って前記第1の表面から延び、前記長さLの方向に対して90°±5°の角度をなす前記線は、支持タイヤの回転方向を特定する、請求項1記載のタイヤ取り付け型装置。
  3. 前記1対の端子は、前記長さLの方向における前記線に対して90°±2°の角度をなす線に沿って前記第1の表面から延び、前記長さLの方向に対して90°±2°の角度をなす前記線は、支持タイヤの回転方向を特定する、請求項1記載のタイヤ取り付け型装置。
  4. メサによって隔てられた第1の表面及び第2の表面を備えたエラストマーパッチを更に有し、
    前記基板の前記第2の表面は、前記エラストマーパッチの前記第1の表面にくっつけられている、請求項1記載のタイヤ取り付け型装置。
  5. 前記メサは、高さHを有し、0<H≦5mm、L>W>Hである、請求項4記載のタイヤ取り付け型装置。
  6. 頂面及び底面を備えた圧電材料の層と、
    前記頂面を覆っている第1の導電性層と、
    前記底面を覆っている第2の導電性層とを更に有し、
    前記圧電層、前記第1の導電性層、前記第2の導電性層、及び前記基板は、サンドイッチ構造体を形成し、前記サンドイッチ構造体は、前記エラストマー基板の前記第1の表面に固定されている、請求項4記載のタイヤ取り付け型装置。
  7. 前記基板は、FR4である、請求項4記載のタイヤ取り付け型装置。
  8. 前記圧電材料は、ジルコン酸チタン酸鉛(PZT)である、請求項6記載のタイヤ取り付け型装置。
  9. 前記第1の導電性層及び前記第2の導電性層は、銅層から成る、請求項6記載のタイヤ取り付け型装置。
  10. 前記1対の端子/支持要素のうちの第1の端子/支持要素は、前記第1の導電性層に電気的に結合され、前記1対の端子/支持要素のうちの第2の端子/支持要素は、前記第2の導電性層に電気的に結合されている、請求項6記載のタイヤ取り付け型装置。
  11. 前記サンドイッチ構造体は、接着剤により前記エラストマー基板の前記上面に固定されている、請求項6記載のタイヤ取り付け型装置。
  12. 前記接着剤は、Chemlok(登録商標)である、請求項11記載のタイヤ取り付け型装置。
  13. 前記1対の端子/支持要素は、約18mm未満の距離を置いて設けられている、請求項1記載のタイヤ取り付け型装置。
  14. 前記幅Wは、約30mm以下である、請求項1記載のタイヤ取り付け型装置。
  15. 支持のために前記1対の端子/支持要素に結合されたプリント回路板を更に有する、請求項1記載のタイヤ取り付け型装置。
  16. タイヤ取り付け型組立体中の歪を減少させる方法であって、
    第1の表面及び第2の表面を備えた基板であって、基板が、長さL及び幅Wを有し、Lが2Wよりも大きく、Wが回転中心から定格圧力にインフレートされた無負荷状態のタイヤの内面まで延びる線から測定して5°の回転量に対応したタイヤの内面に沿って張られた円弧長さよりも小さい、基板を用意するステップを有し、
    前記第1の表面から延びる1対の端子/支持要素を用意するステップを有し、
    前記長さLの方向における線に対して90°±10°の角度をなす線に沿って前記1対の端子/支持要素を位置決めするステップを有し、
    前記長さLの方向における前記線が前記タイヤの回転方向において±20°に位置合わせされるように前記基板をタイヤ内に取り付けるステップを有し、
    前記タイヤ取り付け型組立体に生じる歪が一方向に効果的に制限される、方法。
  17. 前記長さLの方向における線に対して90°±5°の角度をなす線に沿って前記1対の端子/支持要素を位置決めするステップと、
    前記長さLの方向における前記線が前記タイヤの回転方向において±10°に位置合わせされるように前記基板をタイヤ内に取り付けるステップとを有する、請求項16記載の方法。
  18. 前記長さLの方向における線に対して90°±2°の角度をなす線に沿って前記1対の端子/支持要素を位置決めするステップと、
    前記基板をタイヤ内に取り付けて前記長さLの方向における前記線に対して90°±2°の角度をなす前記線が前記タイヤの回転方向において±10°に位置合わせされるようにするステップとを有する、請求項16記載の方法。
  19. 前記基板の取り付けステップは、前記基板を前記タイヤ頂点の中央部分に側方に固定するステップを含む、請求項17記載の方法。
  20. 前記1対の端子/支持要素を約18mm未満の間隔で位置決めするステップを更に有する、請求項16記載の方法。
  21. 約30mm以下の幅Wを備えた前記基板を用意するステップを更に有する、請求項16記載の方法。
  22. 第1の導電性層及び第2の導電性層のうちの一方が前記基板層によって支持された状態で前記第1の導電性層と前記第2の導電性層との間にサンドイッチされた圧電層を有する圧電形デバイスを用意するステップを更に有し、
    前記圧電形デバイスに生じる歪は、一方向に効果的に制限される、請求項16記載の方法。
  23. プリント回路板を用意するステップと、
    前記プリント回路板を前記1対の端子/支持要素に固定して前記プリント回路板が前記第1の表面の上方に支持されるようにするステップとを更に有し、
    前記1対の端子/支持要素と前記プリント回路板との間の歪が最小限に抑えられる、請求項16記載の方法。
  24. 高さHを持つメサによって隔てられた第1の表面及び第2の表面を備えたエラストマーパッチを用意するステップと、
    前記基板の前記第2の表面を前記エラストマーパッチの前記第1の表面に固定するステップと、
    前記エラストマーパッチの前記第2の表面をタイヤの内面に固定するステップとを更に有する、請求項16記載の方法。
JP2011524953A 2008-08-29 2008-08-29 1‐dタイヤ用装置 Expired - Fee Related JP5928935B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2008/074765 WO2010024819A1 (en) 2008-08-29 2008-08-29 1-d tire apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012501268A true JP2012501268A (ja) 2012-01-19
JP5928935B2 JP5928935B2 (ja) 2016-06-01

Family

ID=41721766

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011524953A Expired - Fee Related JP5928935B2 (ja) 2008-08-29 2008-08-29 1‐dタイヤ用装置
JP2011525023A Expired - Fee Related JP5963237B2 (ja) 2008-08-29 2009-04-30 1‐dタイヤパッチ装置
JP2014153249A Pending JP2014208534A (ja) 2008-08-29 2014-07-28 1‐dタイヤパッチ装置及び方法

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011525023A Expired - Fee Related JP5963237B2 (ja) 2008-08-29 2009-04-30 1‐dタイヤパッチ装置
JP2014153249A Pending JP2014208534A (ja) 2008-08-29 2014-07-28 1‐dタイヤパッチ装置及び方法

Country Status (5)

Country Link
US (3) US8476808B2 (ja)
EP (2) EP2318222B1 (ja)
JP (3) JP5928935B2 (ja)
CN (2) CN102131659B (ja)
WO (2) WO2010024819A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10000100B2 (en) * 2010-12-30 2018-06-19 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Piezoelectric based system and method for determining tire load
KR101696631B1 (ko) * 2012-11-15 2017-01-16 미쉐린 러쉐르슈 에 떼크니크 에스.에이. 타이어 패치 내 압전 디바이스를 위한 하나는 위, 하나는 아래 접속 구조
EP2922714B1 (en) 2012-11-20 2018-09-05 Compagnie Générale des Etablissements Michelin Circumferential orientation of piezoelectric device in tire to improve signal quality
JP6154172B2 (ja) * 2013-04-01 2017-06-28 富士電機株式会社 圧力検出装置及び圧力検出装置の組立方法
EP3007909A4 (en) 2013-06-15 2017-03-01 Ronald Thompson Annular ring and non-pneumatic tire
MX352681B (es) * 2014-03-21 2017-11-23 Jose Humberto Villasenor Aguillon Aparato y metódo para generar, captar, almacenar y utilizar energía eléctrica a partir del estrés mecánico de uno a muchos transductores.
US10486460B2 (en) 2014-05-16 2019-11-26 Basf Se Thermoplastic wheel hub
US9453733B2 (en) * 2014-07-11 2016-09-27 Honeywell International Inc. Devices and methods for a path length control driver for a ring laser gyroscope
US20160052352A1 (en) * 2014-08-21 2016-02-25 The Goodyear Tire & Rubber Company Method of adhesion of rigid components to a tire
WO2016053348A1 (en) 2014-10-03 2016-04-07 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Profiled element for durable electrical signal connector
WO2016053347A1 (en) 2014-10-03 2016-04-07 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Durable electrical signal connector to isolate mechanical and electrical function
CA2976055A1 (en) 2015-02-04 2016-08-11 Advancing Mobility, Llc. Non-pneumatic tire and other annular devices
DE102016212509A1 (de) * 2016-07-08 2018-01-11 Continental Reifen Deutschland Gmbh Fahrzeugreifen
DE102016221725A1 (de) * 2016-11-07 2018-05-09 Continental Reifen Deutschland Gmbh Fahrzeugluftreifen und Verfahren zur Erkennung der Gefahr von Aquaplaning
FR3067978B1 (fr) * 2017-06-23 2019-07-26 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Dispositif d'evaluation de la deformation d'une enveloppe pneumatique
DE102018221047A1 (de) * 2018-04-05 2019-10-10 Continental Reifen Deutschland Gmbh Vorrichtung zum Messen einer mechanischen Kraft, umfassend eine erste, zweite, dritte, vierte und fünfte Schicht sowie die Verwendungen der Vorrichtung und Reifen oder technischer Gummiartikel umfassend die Vorrichtung
EP3620756B1 (de) * 2018-09-10 2021-07-14 Deutsches Institut für Lebensmitteltechnik e.V. Druckfestes gehäuse mit stromdurchführung
JPWO2020129953A1 (ja) 2018-12-17 2021-10-14 アルプスアルパイン株式会社 複合圧電素子、タイヤ状態測定装置、タイヤセンサモジュール、タイヤセンサ装置、および圧電センサ
US11951783B2 (en) * 2019-08-05 2024-04-09 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Daisy tire electronics assembly

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6312931A (ja) * 1986-07-04 1988-01-20 Kiyou Eng Kk 圧力測定装置
JP2000097794A (ja) * 1998-09-25 2000-04-07 Fotonikusu:Kk 圧力センサおよび圧力測定装置
US6093997A (en) * 1998-08-03 2000-07-25 Cts Corporation Embedded piezoelectric resonator
WO2000071365A1 (fr) * 1999-05-25 2000-11-30 Societe De Technologie Michelin Ensemble de montage d'un pneumatique sur un moyeu
JP2002502765A (ja) * 1998-02-12 2002-01-29 ミシュラン ルシェルシェ エ テクニク ソシエテ アノニム タイヤ用電子パッケージの取付け手段
JP2002541003A (ja) * 1999-11-24 2002-12-03 ミシュラン ルシェルシェ エ テクニク ソシエテ アノニム モニター付き自動車タイヤと、モニターの保持組立体
US20030209063A1 (en) * 2002-05-10 2003-11-13 Michelin Recherche Et Technique S.A. System and method for generating electric power from a rotating tire's mechanical energy using piezoeletric fiber composites
JP2005214829A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Denso Corp センサ装置
JP2005335692A (ja) * 2004-05-21 2005-12-08 Soc D Technologie Michelin 回転するタイヤの機械的エネルギーから電力を発生するシステム及び方法
WO2006003934A1 (ja) * 2004-07-02 2006-01-12 The Yokohama Rubber Co., Ltd. タイヤ情報送信装置、タイヤ情報取得システムおよびタイヤ・ホイール組立体
JP2006151372A (ja) * 2004-10-20 2006-06-15 Soc D Technologie Michelin 回転するタイヤの機械エネルギーから電力を発生するシステム及び方法
JP2007163230A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 National Institute Of Advanced Industrial & Technology タイヤ空気圧センサおよびタイヤ空気圧監視装置
JP2007176479A (ja) * 2005-12-13 2007-07-12 Soc D Technologie Michelin 電子システムをタイヤに固定するためのパッチ
JP2007532909A (ja) * 2004-04-19 2007-11-15 セレリティ・インコーポレイテッド 圧力センサ装置および方法
WO2008059838A1 (fr) * 2006-11-14 2008-05-22 Kabushiki Kaisha Bridgestone Pneu avec capteur et procédé pour mesurer le niveau de distorsion du pneu

Family Cites Families (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5110562U (ja) * 1974-07-10 1976-01-26
JPS52134481A (en) * 1976-05-04 1977-11-10 Nippon Gakki Seizo Kk Piezo-electric conversion device
US4203481A (en) 1978-12-11 1980-05-20 The Firestone Tire & Rubber Company Pneumatic tire, rim and combination thereof
US4334215A (en) * 1979-04-27 1982-06-08 Tire-Tronics, Inc. Continuous heat and pressure surveillance system for pneumatic tires
JPS58146374U (ja) * 1982-03-29 1983-10-01 国分 征 仮止め装置
JPS6296876U (ja) * 1985-12-06 1987-06-20
JPH02195223A (ja) * 1989-01-25 1990-08-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 圧力センサ素子
JPH03142365A (ja) * 1989-10-27 1991-06-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 加速度センサ
DE69629228T2 (de) 1995-02-28 2004-04-22 Nec Corp. Verpackte piezoelektrische Transformatoranordnung
JPH09222434A (ja) * 1996-02-15 1997-08-26 Miyota Kk 角速度センサ
JP3705559B2 (ja) * 1996-12-16 2005-10-12 Necトーキン株式会社 圧電トランス電源
EP0897217A3 (en) * 1997-08-12 2001-09-19 NGK Spark Plug Co. Ltd. Energy trapping type piezoelectric filter
AU7120198A (en) * 1998-04-14 1999-11-01 Goodyear Tire And Rubber Company, The Encapsulation package and method of packaging an electronic circuit module
JPH11326087A (ja) 1998-05-11 1999-11-26 Tokai Rika Co Ltd センサチップの接合構造及びセンサの製造方法
FR2787194B1 (fr) 1998-12-11 2001-01-05 Sagem Detecteur d'acceleration de pneumatique de vehicule automobile
JP2000314744A (ja) * 1999-05-06 2000-11-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 積層圧電型加速度センサ
GB2352814B (en) * 1999-07-28 2003-04-09 Transense Technologies Plc Pressure monitor system
JP2001077664A (ja) 1999-09-06 2001-03-23 Ngk Spark Plug Co Ltd エネルギー閉じ込め型圧電フィルタ
US6629341B2 (en) 1999-10-29 2003-10-07 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Method of fabricating a piezoelectric composite apparatus
EP1275161B1 (en) 2000-04-18 2007-03-07 Pirelli Tyre S.p.A. Piezoelectric generator for sensors inside vehicle tyres
US6951143B1 (en) 2000-11-28 2005-10-04 Michelin Recherche Et Technique S.A. Three-axis sensor assembly for use in an elastomeric material
FR2823148A1 (fr) * 2001-04-09 2002-10-11 Michelin Soc Tech Dispositif de fixation d'un module electronique de surveillance sur un pneumatique
US6725713B2 (en) 2002-05-10 2004-04-27 Michelin & Recherche Et Technique S.A. System for generating electric power from a rotating tire's mechanical energy using reinforced piezoelectric materials
GB0222680D0 (en) * 2002-10-01 2002-11-06 Haswell Moulding Technologies Power generation
FR2857011B1 (fr) 2003-07-04 2005-09-16 Servier Lab Nouveaux derives du benzothiophene 2-thiosubstitues, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
US7096736B2 (en) * 2003-08-04 2006-08-29 The Goodyear Tire & Rubber Company Passive tire pressure sensor and method
CN100381804C (zh) * 2003-08-26 2008-04-16 松下电工株式会社 传感器装置
US7186308B2 (en) * 2003-10-09 2007-03-06 Michelin Recherche Et Technique S.A. System and method for providing tire electronics mounting patches
US7353710B2 (en) * 2003-11-27 2008-04-08 Kyocera Corporation Pressure sensor device with surface acoustic wave elements
KR100555659B1 (ko) * 2003-12-22 2006-03-03 삼성전자주식회사 자가발전형 센싱 모듈 및 그것을 사용하는 타이어 공기압모니터링 시스템
JP2005208043A (ja) * 2003-12-25 2005-08-04 Kyocera Corp 圧力センサ装置
FR2864469A1 (fr) 2003-12-30 2005-07-01 Michelin Soc Tech Pneumatique a flancs autoporteurs asymetriques
US7136683B2 (en) 2004-03-23 2006-11-14 Honeywell International Inc. Surface acoustic wave sensor and radio frequency identification interrogator fixture
US20050257868A1 (en) 2004-05-21 2005-11-24 Adamson John D Process and device for incorporating electronics into a tire
JP2005347364A (ja) * 2004-06-01 2005-12-15 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 伸縮可能な圧電素子
TWM264748U (en) * 2004-06-08 2005-05-11 Midas Wei Trading Co Ltd Improved piezoelectric transformer carrier
WO2006054983A1 (en) 2004-11-12 2006-05-26 Societe De Technologie Michelin Mesa mount patch for mounting a rigid structure in a tire
US7278455B2 (en) 2004-12-20 2007-10-09 The Goodyear Tire & Rubber Company Asymmetrical pneumatic run-flat tire
WO2006071228A1 (en) 2004-12-29 2006-07-06 Michelin Recherche Et Technique S.A. Extended-mobility tire comprising an asymetrical inter carcass material configuration
WO2006071230A1 (en) 2004-12-29 2006-07-06 Michelin Recherche Et Technique S.A. Extended-mobility tire comprising an insert having two zones with substantially different sizes
WO2006071229A1 (en) 2004-12-29 2006-07-06 Michelin Recherche Et Technique S.A. Extended-mobility tire comprising a two-zone insert
US7327068B2 (en) * 2005-02-02 2008-02-05 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. Sensors and related devices and methods
JP2006324298A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体集積回路装置の製造装置及び半導体集積回路装置の製造方法
US7343787B2 (en) * 2005-05-19 2008-03-18 Oguzhan Oflaz Piezoelectric tire sensor and method
JP5101497B2 (ja) 2005-06-10 2012-12-19 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン 電子装置パッケージ・ハウジングに取り付けられている圧電センサの使用
US7770444B2 (en) 2005-12-13 2010-08-10 Michelin Recherche Et Technique S.A. Patch for fixing an electronic system to a tire
DE102007006994A1 (de) * 2006-08-11 2008-02-14 Robert Bosch Gmbh Schaltungsmodul
DE102006037692A1 (de) * 2006-08-11 2008-02-14 Robert Bosch Gmbh Schaltungsmodul
WO2008018585A1 (fr) * 2006-08-11 2008-02-14 Bridgestone Corporation Dispositif d'alerte de pression interne d'un pneu
JP4995527B2 (ja) * 2006-09-28 2012-08-08 日本電波工業株式会社 表面実装用の圧電発振器
US7999447B2 (en) * 2007-09-03 2011-08-16 Joseph Anthony Micallef Piezoelectric device employing elastomer material
DE102008041132B4 (de) * 2008-08-08 2021-02-18 Robert Bosch Gmbh Biegewandler zum Erzeugen von elektrischer Energie aus mechanischen Verformungen

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6312931A (ja) * 1986-07-04 1988-01-20 Kiyou Eng Kk 圧力測定装置
JP2002502765A (ja) * 1998-02-12 2002-01-29 ミシュラン ルシェルシェ エ テクニク ソシエテ アノニム タイヤ用電子パッケージの取付け手段
US6093997A (en) * 1998-08-03 2000-07-25 Cts Corporation Embedded piezoelectric resonator
JP2000097794A (ja) * 1998-09-25 2000-04-07 Fotonikusu:Kk 圧力センサおよび圧力測定装置
WO2000071365A1 (fr) * 1999-05-25 2000-11-30 Societe De Technologie Michelin Ensemble de montage d'un pneumatique sur un moyeu
JP2002541003A (ja) * 1999-11-24 2002-12-03 ミシュラン ルシェルシェ エ テクニク ソシエテ アノニム モニター付き自動車タイヤと、モニターの保持組立体
US20030209063A1 (en) * 2002-05-10 2003-11-13 Michelin Recherche Et Technique S.A. System and method for generating electric power from a rotating tire's mechanical energy using piezoeletric fiber composites
JP2005214829A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Denso Corp センサ装置
JP2007532909A (ja) * 2004-04-19 2007-11-15 セレリティ・インコーポレイテッド 圧力センサ装置および方法
JP2005335692A (ja) * 2004-05-21 2005-12-08 Soc D Technologie Michelin 回転するタイヤの機械的エネルギーから電力を発生するシステム及び方法
WO2006003934A1 (ja) * 2004-07-02 2006-01-12 The Yokohama Rubber Co., Ltd. タイヤ情報送信装置、タイヤ情報取得システムおよびタイヤ・ホイール組立体
JP2006151372A (ja) * 2004-10-20 2006-06-15 Soc D Technologie Michelin 回転するタイヤの機械エネルギーから電力を発生するシステム及び方法
JP2007163230A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 National Institute Of Advanced Industrial & Technology タイヤ空気圧センサおよびタイヤ空気圧監視装置
JP2007176479A (ja) * 2005-12-13 2007-07-12 Soc D Technologie Michelin 電子システムをタイヤに固定するためのパッチ
WO2008059838A1 (fr) * 2006-11-14 2008-05-22 Kabushiki Kaisha Bridgestone Pneu avec capteur et procédé pour mesurer le niveau de distorsion du pneu

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012501270A (ja) 2012-01-19
US9085198B2 (en) 2015-07-21
WO2010024951A1 (en) 2010-03-04
JP2014208534A (ja) 2014-11-06
US9333811B2 (en) 2016-05-10
US20140215785A1 (en) 2014-08-07
EP2318222A4 (en) 2014-03-19
CN102137767B (zh) 2014-05-21
WO2010024819A1 (en) 2010-03-04
EP2318222A1 (en) 2011-05-11
CN102131659B (zh) 2015-03-18
EP2318221B1 (en) 2016-09-07
EP2318222B1 (en) 2016-06-22
US8476808B2 (en) 2013-07-02
EP2318221A1 (en) 2011-05-11
JP5928935B2 (ja) 2016-06-01
US20140033813A1 (en) 2014-02-06
JP5963237B2 (ja) 2016-08-03
EP2318221A4 (en) 2014-07-09
US20110140581A1 (en) 2011-06-16
CN102137767A (zh) 2011-07-27
CN102131659A (zh) 2011-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5928935B2 (ja) 1‐dタイヤ用装置
JP2005335384A (ja) 電子装置をタイヤ内に組み込むための方法及び装置
EP3254869A1 (en) Non-pneumatic tire
US11951782B2 (en) Pneumatic tire and assembly sheet
JP2006143208A (ja) 局在化導電性ゴム
JP2001525282A (ja) 無線トランスポンダ用アンテナ
JP2012501270A5 (ja)
US7353720B2 (en) Bridge patch for electromechanical transducer elements in tire assemblies
US8546998B2 (en) Sandwich piezoelectric device with solid copper electrode
CN112533777A (zh) 包括监测装置的轮胎
JP5248458B2 (ja) 二重構造タイヤ発電装置
US20170141703A1 (en) Generator for automobile using flexible piezoelectric device
EP1609626A1 (en) Sensor device for tire
JPWO2020129953A1 (ja) 複合圧電素子、タイヤ状態測定装置、タイヤセンサモジュール、タイヤセンサ装置、および圧電センサ
US20210070103A1 (en) Non-pneumatic tire
JP6852586B2 (ja) タイヤの異常検出方法及び異常検出装置
JP2003011612A (ja) 空気入りタイヤ
US20240181819A1 (en) Assembly sheet
JP2021011234A (ja) タイヤ
TH80619A (th) ระบบ และวิธีสำหรับการก่อกำเนิดกำลังไฟฟ้าจากพลังงานกลของยางหมุน
JP2011079401A (ja) 空気入りタイヤ対及び空気入りタイヤの装着方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130307

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130607

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130614

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130708

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130716

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130806

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130813

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140625

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150129

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150209

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20150508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5928935

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees