JP2012500997A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2012500997A5
JP2012500997A5 JP2011523829A JP2011523829A JP2012500997A5 JP 2012500997 A5 JP2012500997 A5 JP 2012500997A5 JP 2011523829 A JP2011523829 A JP 2011523829A JP 2011523829 A JP2011523829 A JP 2011523829A JP 2012500997 A5 JP2012500997 A5 JP 2012500997A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
film
refractive index
poly
uniaxially stretched
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011523829A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6054605B2 (ja
JP2012500997A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US12/229,401 external-priority patent/US9011992B2/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2012500997A publication Critical patent/JP2012500997A/ja
Publication of JP2012500997A5 publication Critical patent/JP2012500997A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6054605B2 publication Critical patent/JP6054605B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

好ましくは、ポリマーフィルムはnx<ny=nzの屈折率プロファイルを有し、それはny x >0.001、より好ましくはny x >0.002、>0.003、>0.004、>0.005、>0.006、>0.007、>0.008、>0.009、>0.010、>0.012、>0.015、>0.017、>0.02、>0.03、>0.04、>0.05、>0.06、>0.07、>0.08、>0.09又は>0.1の関係を満たす。
さらに別の好ましい実施形態において、延伸ポリマーフィルムの延伸比は約2%〜約100%、150%又は200%であり、そして、延伸ポリマーフィルムは、nx<ny=nzの屈折率プロファイルを有し、そして約0.001、0.002、0.003、0.004、0.005、0.006、0.007、0.008、0.009、0.010、0.012、0.015、0.017、0.02、0.03、0.05、0.06、0.07、0.08又は0.09〜約0.1の範囲のny x >を有する。
さらに別の好ましい実施形態において、延伸ポリマーフィルムの延伸比は約2%〜100%、150%又は200%であり、そして延伸ポリマーフィルムはnx<ny=nzの屈折率プロファイルを有し、約0.001、0.002、0.003、0.004、0.005、0.006、0.007、0.008、0.009、0.010、0.012、0.015、0.017、0.02又は0.03〜約0.05の範囲のny x を有する。
なおも別の実施形態において、延伸ポリマーフィルムの延伸比は約2%〜約40%、50%、又は100%であり、そして延伸ポリマーフィルムはnx<ny<nzの屈折率プロファイルを有し、それは約0.001、0.002、0.003、0.004、0.005、0.006、0.007、0.008、0.009、0.010、0.012、0.015、0.017、0.02、0.03〜約0.034の範囲のn y −n x 関係及び約0.001〜約0.02のnz−(nx+ny)/2の関係を満たす。
なおも別の実施形態において、延伸ポリマーフィルムの延伸比は約2%〜約60%、70%、又は100%であり、そして延伸ポリマーフィルムはnx<ny<nzの屈折率プロファイルを有し、それは約0.001、0.002、0.003、0.004、0.005、0.006、0.007、0.008、0.009、0.010、0.012、0.015、0.017、0.02、0.03〜約0.042の範囲のny−nxの関係及び約0.001〜約0.025の範囲の z −(n x +n y )/2の関係を満たす。

Claims (14)

  1. x<ny≦nzの屈折率プロファイルを有し、ny−nx>0.001の関係を満たす(式中、nxはフィルム延伸方向に平行な平面内屈折率であり、nyはnxに垂直な平面内屈折率であり、そしてnzは厚さ方向屈折率である)一軸延伸ポリマーフィルムの製造方法であって、
    下記部分
    Figure 2012500997
    (式中、R1、R2、及びR3は各々独立に水素原子、アルキル基、置換アルキル基、又はハロゲンであり、OASUは置換芳香族基、ディスク状基、又はメソゲンである光学的に異方性のサブユニットであり、OASUは単共有結合によりポリマー主鎖に結合している)を有するポリマーであって、n x =n y <n z の屈折率プロファイル及びn z −(n x +n y )/2>0.002の関係を有する正のCプレートに溶液キャスティングされ得るポリマーを含む溶液キャスティングして未延伸ポリマーフィルムを作製する工程、及び
    前記未延伸ポリマーフィルムを一軸延伸する工程、
    を含む、一軸延伸ポリマーフィルムの製造方法。
  2. 前記一軸延伸ポリマーフィルムの屈折率プロファイルがnx<ny=nzであり、ny−nx>0.001の関係を満たす、請求項1記載の一軸延伸ポリマーフィルムの製造方法
  3. 前記未延伸ポリマーフィルムが正の複屈折を有し、nz>nx=nyの関係を満たし、且つnz−(nx+ny)/2>0.002の関係を満たす、請求項1又は2記載の一軸延伸ポリマーフィルムの製造方法
  4. 前記一軸延伸ポリマーフィルムが自立フィルムであり、且つ前記一軸延伸ポリマーフィルムが0.001〜0.05の範囲のny−nxを有する、請求項1記載の一軸延伸ポリマーフィルムの製造方法
  5. 前記一軸延伸ポリマーフィルムが基材上に堆積された塗膜であり、且つ前記一軸延伸ポリマーフィルムがnx<ny=nzの屈折率プロファイルを有し、ny−nxが0.003〜0.1の範囲である、請求項1記載の一軸延伸ポリマーフィルムの製造方法
  6. 前記ポリマーが、ポリ(ニトロスチレン)、ポリ(ブロモスチレン)、ポリ(ヨードスチレン)、ポリ(4−メチルスチレン−コ−ニトロスチレン)、ポリ(シアノスチレン)、ポリ(ビニルビフェニル)、ポリ(N−ビニル−4−tert-ブチルフタルイミド)、ポリ(2−ビニルナフタレン)、ポリ[2,5−ビス(p−アルコキシフェニル)スチレン]、及びポリ{2,5−ビス[5−(4−アルコキシフェニル)−l,3,4−オキサジアゾール]スチレン}からなる群より選ばれる、請求項1〜5のいずれか一項に記載の一軸延伸ポリマーフィルムの製造方法
  7. 屈折率プロファイルがnx<ny<nzであり、ny−nx>0.002の関係及びnz−(nx+ny)/2>0.001の関係を満たす、請求項1記載の一軸延伸ポリマーフィルムの製造方法
  8. 前記一軸延伸フィルムが、正の複屈折を有し且つnz>nx=ny及びnz−(nx+ny)/2>0.002の関係を満たす未延伸ポリマーフィルムを一軸延伸することにより調製される、請求項7記載の一軸延伸ポリマーフィルムの製造方法
  9. 前記ポリマーが、ポリ(ニトロスチレン)、ポリ(ブロモスチレン)、ポリ(ヨードスチレン)、ポリ(4−メチルスチレン−コ−ニトロスチレン)、ポリ(シアノスチレン)、ポリ(ビニルビフェニル)、ポリ(N−ビニル−4−tert-ブチルフタルイミド)、ポリ(2−ビニルナフタレン)、ポリ[2,5−ビス(p−アルコキシフェニル)スチレン]、及びポリ{2,5−ビス[5−(4−アルコキシフェニル)−l,3,4−オキサジアゾール]スチレン}からなる群より選ばれる、請求項8記載の一軸延伸ポリマーフィルムの製造方法
  10. LCDデバイスの遅延補償のための負のA-プレートの調製方法であって、
    i. 下記部分
    Figure 2012500997
    (式中、R1、R2及び、R3は各々独立に水素原子、アルキル基、置換アルキル基、又はハロゲンであり、OASUは、置換芳香族基、ディスク状基、又はメソゲンである光学的に異方性のサブユニットであり、OASUは単共有結合によりポリマー主鎖に結合している)を有するポリマーを含むポリマー溶液を調製すること、
    ii. 該ポリマー溶液を基材に塗布しそして塗膜を乾燥させること、
    iii. 該乾燥したフィルムを該基材から取り外し、nx=ny<nzの屈折率プロファイル及びnz−(nx+ny)/2>0.002の関係を有するポリマーフィルムを提供すること、並びに、
    iv. 得られたポリマーフィルムを、nx<ny=nzの屈折率プロファイルを生じるのに十分な延伸量まで一軸延伸すること、
    (式中、nxはフィルム延伸方向に平行な平面内屈折率であり、nyはnxに垂直な平面内屈折率であり、そしてnzは厚さ方向屈折率である)
    の工程を含む、方法。
  11. LCDデバイスの遅延補償用の負のA−プレートの調製方法であって、
    i. 下記部分
    Figure 2012500997
    (式中、R1、R2及び、R3は各々独立に水素原子、アルキル基、置換アルキル基、又はハロゲンであり、OASUは、置換芳香族基、ディスク状基、又はメソゲンである光学的に異方性のサブユニットであり、OASUは単共有結合によりポリマー主鎖に結合している)を含む構造のポリマー樹脂を選択すること、
    ii.該ポリマーをフィルムに転化させること、
    iii.得られたポリマーフィルムを、nx<ny=nzの屈折率プロファイル(ただし、ny−nx>0.001の関係を満たす)を生じるのに十分な延伸量まで一軸延伸すること、ただし、当該ポリマーフィルムは2〜30%の延伸比まで延伸される、
    (式中、nxはフィルム延伸方向に平行な平面内屈折率であり、nyはnxに垂直な平面内屈折率であり、そしてnzは厚さ方向屈折率である)
    の工程を含む、方法。
  12. LCDデバイスの遅延補償用の負のA−プレートの調製方法であって、
    i) 下記部分
    Figure 2012500997
    (式中、R1、R2及び、R3は各々独立に水素原子、アルキル基、置換アルキル基、又はハロゲンであり、OASUは、置換芳香族基、ディスク状基、又はメソゲンである光学的に異方性のサブユニットであり、OASUは単共有結合によりポリマー主鎖に結合している)を有するポリマーを含むポリマー溶液を調製すること、
    ii) 該ポリマー溶液を基材に塗布し、該基材上にポリマー塗膜を形成すること、
    iii) 該塗膜及び基材を、前記塗膜層がnx<ny=nzの屈折率プロファイル(ただし、ny−nx>0.001の関係を満たす)を生じるのに十分な延伸量まで一軸延伸すること、ただし、当該ポリマー塗膜は2〜30%の延伸比まで延伸される、
    (式中、nxはフィルム延伸方向に平行な平面内屈折率であり、nyはnxに垂直な平面内屈折率であり、そしてnzは厚さ方向屈折率である)
    の工程を含む、方法。
  13. LCDデバイスの遅延補償用の二軸複屈折プレートの調製方法であって、
    i. 下記部分
    Figure 2012500997
    (式中、R1、R2及び、R3は各々独立に水素原子、アルキル基、置換アルキル基、又はハロゲンであり、OASUは、置換芳香族基、ディスク状基、又はメソゲンである光学的に異方性のサブユニットであり、OASUは単共有結合によりポリマー主鎖に結合している)を有するポリマーを含むポリマー溶液を調製すること、
    ii. 該ポリマー溶液を基材に塗布し、塗膜を乾燥させること、
    iii. 該乾燥フィルムを該基材から取り外し、nx=ny<nzの屈折率プロファイル及びnz−(nx+ny)/2>0.002の関係を有するポリマーフィルムを提供すること、並びに、
    iv. 得られたポリマーフィルムを、nx<ny<nzの屈折率プロファイルを生じるのに十分な延伸量まで一軸延伸すること、
    (式中、nxはフィルム延伸方向に平行な平面内屈折率であり、nyはnxに垂直な平面内屈折率であり、そしてnzは厚さ方向屈折率である)
    の工程を含む、方法。
  14. LCDデバイスの遅延補償用の二軸複屈折プレートの調製方法であって、
    i. 下記部分
    Figure 2012500997
    (式中、R1、R2、及びR3は各々独立に水素原子、アルキル基、置換アルキル基、又はハロゲンであり、OASUは、置換芳香族基、ディスク状基、又はメソゲンである光学的に異方性のサブユニットであり、OASUは単共有結合によりポリマー主鎖に結合している)を有するポリマーを含むポリマー溶液を調製すること、
    ii. 該ポリマー溶液を基材に塗布し、該基材上にポリマー塗膜を形成すること、
    iii. 該塗膜及び該基材を、該塗膜層がnx<ny<nzの屈折率プロファイル(ただし、n y −n x >0.001の関係を満たす)を生じるのに十分な延伸量まで一軸延伸すること、ただし、2〜80%の延伸比までポリマー塗膜及び基材は延伸される、
    (式中、nxはフィルム延伸方向に平行な平面内屈折率であり、nyはnxに垂直な平面内屈折率であり、そしてnzは厚さ方向屈折率である)
    の工程を含む、方法。
JP2011523829A 2008-08-22 2009-08-24 延伸ポリマーフィルムを基礎とする光学補償フィルム Active JP6054605B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/229,401 2008-08-22
US12/229,401 US9011992B2 (en) 2007-03-29 2008-08-22 Optical compensation films based on stretched polymer films
PCT/US2009/004840 WO2010053500A2 (en) 2008-08-22 2009-08-24 Optical compensation films based on stretched polymer films

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012500997A JP2012500997A (ja) 2012-01-12
JP2012500997A5 true JP2012500997A5 (ja) 2016-04-28
JP6054605B2 JP6054605B2 (ja) 2016-12-27

Family

ID=42153443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011523829A Active JP6054605B2 (ja) 2008-08-22 2009-08-24 延伸ポリマーフィルムを基礎とする光学補償フィルム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9011992B2 (ja)
EP (2) EP2706402B1 (ja)
JP (1) JP6054605B2 (ja)
KR (1) KR101702672B1 (ja)
CN (1) CN102197331B (ja)
TW (1) TWI480318B (ja)
WO (1) WO2010053500A2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8435636B2 (en) * 2007-03-29 2013-05-07 Akron Polymer Systems, Inc. Optical compensation films of brominated styrenic polymers and related methods
US8226860B2 (en) * 2007-03-29 2012-07-24 Akron Polymer Systems Optical compensation films having positive birefringence for liquid crystal display
US8802238B2 (en) * 2007-03-29 2014-08-12 Akron Polymer Systems, Inc. Optical compensation films based on fluoropolymers
US8304079B2 (en) * 2007-03-29 2012-11-06 Akron Polymer Systems Optical compensation films with birefringence enhancing substituents for liquid crystal display
US9096719B2 (en) 2007-03-29 2015-08-04 Akron Polymer Systems Optical compensation films with mesogen groups for liquid crystal display
US7989036B2 (en) * 2007-03-29 2011-08-02 Akron Polymer Systems Optical compensation films with disk groups for liquid crystal display
US8889043B2 (en) 2007-03-29 2014-11-18 Akron Polymer Systems, Inc. Optical films cast from styrenic fluoropolymer solutions
US9234987B2 (en) 2010-09-24 2016-01-12 Akron Polymer Systems, Inc. Wide-view multilayer optical films
US9856376B2 (en) 2011-07-05 2018-01-02 Akron Polymer Systems, Inc. Aromatic polyamide films for solvent resistant flexible substrates
US11084906B2 (en) 2011-08-19 2021-08-10 Akron Polymer Systems, Inc. Thermally stable, low birefringent copolyimide films
EP2750890B1 (en) * 2011-09-12 2018-06-06 Plastipak Packaging, Inc. Monolayer carbon dioxide barrier pet bottles
US8871882B2 (en) 2012-02-14 2014-10-28 Akron Polymer Systems, Inc. Method for the preparation of styrenic fluoropolymers
US9382622B2 (en) 2013-12-06 2016-07-05 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Glass substrate for display and manufacturing method thereof
CN103676296B (zh) * 2013-12-06 2016-08-17 深圳市华星光电技术有限公司 用于显示器的玻璃基板及其制造方法
EP2937665B1 (de) * 2014-04-23 2021-06-16 Hexagon Technology Center GmbH Distanzmessmodul mit einer variablen optischen Abschwächeinheit aus einer LC-Zelle
CN104405561A (zh) * 2014-09-30 2015-03-11 安科智慧城市技术(中国)有限公司 波浪能发电装置
KR102665341B1 (ko) 2015-10-01 2024-05-10 삼성전자주식회사 광학 필름 및 그 제조 방법과 표시 장치
WO2017179493A1 (ja) * 2016-04-14 2017-10-19 シャープ株式会社 液晶表示パネル、及び、液晶表示装置
CN109562593B (zh) * 2016-08-12 2021-10-01 阿克隆聚合物系统有限公司 一种具有反向波长色散的多层光学补偿膜

Family Cites Families (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2506988B2 (ja) 1988-09-13 1996-06-12 松下電器産業株式会社 液晶配向膜
US5119221A (en) 1988-07-13 1992-06-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Liquid crystal display device comprising improved alignment layers for liquid crystal
JP2857889B2 (ja) * 1988-11-04 1999-02-17 富士写真フイルム株式会社 液晶表示装置
DE68923929T2 (de) * 1988-11-04 1996-03-07 Fuji Photo Film Co Ltd Flüssigkristall-Anzeige.
US5066752A (en) 1990-06-20 1991-11-19 Great Lakes Chemical Corporation Flame retardant brominated styrene-based polymers
JPH05257014A (ja) 1990-11-21 1993-10-08 Fuji Photo Film Co Ltd 位相差フィルム及びそれを用いた液晶表示装置
US5290887A (en) 1993-04-30 1994-03-01 The Dow Chemical Company Epoxy resins containing thiadiazole and/or oxadiazole moieties
JP2942442B2 (ja) 1993-06-30 1999-08-30 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP3102972B2 (ja) 1993-09-01 2000-10-23 シャープ株式会社 液晶表示装置及びその製造方法
US5529818A (en) 1993-09-01 1996-06-25 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device
JP3102973B2 (ja) 1993-09-01 2000-10-23 シャープ株式会社 液晶表示装置及びその製造方法
US5387657A (en) 1993-09-10 1995-02-07 The Dow Chemical Company Epoxy resins containing thiadiazole and/or oxadiazole moieties
US5532322B1 (en) 1995-09-26 1999-12-07 Manac Inc Process for preparing brominated polystyrene
JP3118208B2 (ja) 1996-05-15 2000-12-18 富士写真フイルム株式会社 液晶表示装置
US5677390A (en) 1996-09-26 1997-10-14 Albemarle Corporation Process for brominating polystyrenic resins
GB2321529A (en) 1997-01-24 1998-07-29 Sharp Kk Broadband cholesteric optical device
JP3204182B2 (ja) 1997-10-24 2001-09-04 日本電気株式会社 横電界方式の液晶表示装置
JP4347466B2 (ja) 1999-09-27 2009-10-21 新日本石油株式会社 光学フィルムおよび液晶表示素子
JP2002090530A (ja) 2000-09-13 2002-03-27 Nitto Denko Corp 複合位相差板、光学補償偏光板及び液晶表示装置
US6885423B2 (en) 2000-12-06 2005-04-26 Nitto Denko Corporation Method for manufacturing homeotropic alignment liquid crystal film
JP2002309010A (ja) 2001-04-12 2002-10-23 Chisso Corp 液晶配向制御用高分子フィルム及びこれを用いた液晶表示素子
JP4207180B2 (ja) 2001-11-15 2009-01-14 日東電工株式会社 位相差板およびその製造方法、光学フィルム
JP4178810B2 (ja) 2001-12-25 2008-11-12 Jsr株式会社 熱可塑性ノルボルネン系樹脂系光学用フィルム
TWI284230B (en) 2002-05-17 2007-07-21 Merck Patent Gmbh Compensator comprising a positive and a negative birefringent retardation film and use thereof
JP2004269842A (ja) * 2002-09-30 2004-09-30 Tosoh Corp 透明耐熱樹脂光学材料及びフィルム
DE10251861A1 (de) 2002-11-07 2004-05-19 Consortium für elektrochemische Industrie GmbH Polymerisierbare Mischungen
JP4432513B2 (ja) * 2003-03-31 2010-03-17 東ソー株式会社 光学フィルム用樹脂組成物及び光学フィルム
JP2006284969A (ja) 2005-03-31 2006-10-19 Dainippon Printing Co Ltd 電圧保持率の高い位相差制御機能付ディスプレー用基材
EP1506991A3 (en) 2003-07-17 2005-08-10 Fuji Photo Film Co., Ltd. Liquid crystalline compound, liquid crystalline composition and retardation film
CN100419541C (zh) 2003-08-14 2008-09-17 Lg化学株式会社 具有两个或更多的色散率值不同的c板的复合光补偿c板及其液晶显示器
KR100677050B1 (ko) 2003-10-22 2007-01-31 주식회사 엘지화학 +a-플레이트와 +c-플레이트를 이용한 시야각보상필름을 포함하는 면상 스위칭 액정 표시장치
KR100601920B1 (ko) 2004-01-09 2006-07-14 주식회사 엘지화학 음의 이축성 위상차 필름과 +c-플레이트를 이용한 시야각보상필름을 포함하는 면상 스위칭 액정 표시장치
TWI251103B (en) 2004-02-27 2006-03-11 Chi Mei Optoelectronics Corp Optical compensator for liquid crystal display
JP2005283839A (ja) 2004-03-29 2005-10-13 Nitto Denko Corp 光学フィルムおよび画像表示装置
JP3880996B2 (ja) 2004-05-26 2007-02-14 日東電工株式会社 楕円偏光板および液晶表示装置
US7236221B2 (en) * 2004-06-03 2007-06-26 Nitto Denko Corporation Multilayer optical compensation film, liquid crystal display, and process
JP4449606B2 (ja) * 2004-07-05 2010-04-14 東ソー株式会社 延伸フィルムの製造方法
JP4506342B2 (ja) 2004-08-05 2010-07-21 東ソー株式会社 透明性樹脂組成物及び光学フィルム
JP3841306B2 (ja) 2004-08-05 2006-11-01 日東電工株式会社 位相差フィルムの製造方法
US7527834B2 (en) 2004-08-31 2009-05-05 Nitto Denko Corporation Retardation films for the elimination of leakage of light through cross polarizers in LCD
JP2006139105A (ja) * 2004-11-12 2006-06-01 Nitto Denko Corp 光学フィルムおよび液晶表示装置
JP2006143799A (ja) * 2004-11-17 2006-06-08 Tosoh Corp 透明性樹脂組成物及びそれよりなる光学フィルム
JP3926824B2 (ja) 2004-11-29 2007-06-06 日東電工株式会社 液晶パネル及び液晶表示装置
JP2006194923A (ja) 2005-01-11 2006-07-27 Fuji Photo Film Co Ltd ベンド配向モードの液晶表示装置
JP2006201502A (ja) 2005-01-20 2006-08-03 Fuji Photo Film Co Ltd 位相差フィルム、偏光板、および液晶表示装置
JP2006221116A (ja) 2005-02-14 2006-08-24 Kaneka Corp 光学補償用塗工膜、該塗工膜形成用塗工液、その塗工液を用いて製造した光学素子並びに光学素子の製造方法
JP2006267625A (ja) 2005-03-24 2006-10-05 Nitto Denko Corp 液晶パネル、液晶テレビおよび液晶表示装置
JP4655206B2 (ja) 2005-05-27 2011-03-23 東ソー株式会社 透明性樹脂組成物及び光学フィルム
JP2007148099A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Nitto Denko Corp ポジティブcプレートの製造方法及びポジティブcプレート、そのポジティブcプレートを用いた液晶パネル及び液晶表示装置
US7771802B2 (en) 2005-11-30 2010-08-10 Fujifilm Corporation Optical compensation film, polarizing plate and liquid crystal display apparatus
JP2007179026A (ja) 2005-11-30 2007-07-12 Fujifilm Corp 光学補償フィルム、それを用いた光学補償フィルム一体型偏光板および液晶表示装置
US20070154654A1 (en) 2005-12-29 2007-07-05 Eastman Kodak Company Optical compensator film with controlled birefringence dispersion
TWI434073B (zh) * 2006-01-06 2014-04-11 Sumitomo Chemical Co 多層光擴散板
JP2007206605A (ja) 2006-02-06 2007-08-16 Nitto Denko Corp 液晶パネルおよび液晶表示装置
US20070206140A1 (en) 2006-03-03 2007-09-06 Toppoly Optoelectronics Corp. Wide viewing angle liquid crystal display
WO2008010497A1 (fr) * 2006-07-18 2008-01-24 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Film retard, film améliorant la luminance, plaque de polarisation, procédé de fabrication d'un film retard et dispositif d'affichage à cristaux liquides
WO2008023668A1 (fr) 2006-08-25 2008-02-28 Nippon Oil Corporation Film à retard et dispositif d'affichage à cristaux liquides l'utilisant
TWI406899B (zh) 2006-09-05 2013-09-01 Tosoh Corp Optical compensation film and phase difference film
JP5057807B2 (ja) * 2006-09-14 2012-10-24 旭化成イーマテリアルズ株式会社 アクリル系樹脂およびスチレン系樹脂を含む位相差フィルム
JP2008081655A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Fujifilm Corp ノルボルネン系重合体、フィルム、偏光板および液晶表示装置
JP5018002B2 (ja) 2006-10-06 2012-09-05 東ソー株式会社 高靱性フィルム
JP2008134579A (ja) 2006-10-24 2008-06-12 Nippon Zeon Co Ltd 光学フィルタ、偏光板、照明装置、および液晶表示装置
JP4946356B2 (ja) * 2006-10-31 2012-06-06 日本ゼオン株式会社 長尺の光学補償フィルムの製造方法
JP5191667B2 (ja) * 2007-01-29 2013-05-08 旭化成イーマテリアルズ株式会社 スチレン系樹脂異方性フィルム
WO2008099731A1 (ja) 2007-02-16 2008-08-21 Konica Minolta Opto, Inc. 偏光板、及び液晶表示装置
JP5291361B2 (ja) * 2007-03-20 2013-09-18 旭化成ケミカルズ株式会社 光学材料用樹脂組成物
US8226860B2 (en) * 2007-03-29 2012-07-24 Akron Polymer Systems Optical compensation films having positive birefringence for liquid crystal display
US8821994B2 (en) * 2007-03-29 2014-09-02 Akron Polymer Systems Liquid crystal display having improved wavelength dispersion characteristics
US8304079B2 (en) * 2007-03-29 2012-11-06 Akron Polymer Systems Optical compensation films with birefringence enhancing substituents for liquid crystal display
JP2008299096A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Nippon Shokubai Co Ltd 偏光子保護フィルム、偏光板、および液晶表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012500997A5 (ja)
Kragt et al. Easily processable and programmable responsive semi‐interpenetrating liquid crystalline polymer network coatings with changing reflectivities and surface topographies
JP2016511839A5 (ja)
JP2017106026A (ja) 透明フレキシブル基板のための芳香族ポリアミドフィルム
CN102472855B (zh) 表面具有微细凹凸构造的物品的制造方法及线栅型偏振片的制造方法
JP2008233880A5 (ja)
Wu et al. Stable hydrogen-bonding complexes of poly (4-vinylpyridine) and polydiacetylenes for photolithography and sensing
JP2013220573A5 (ja)
TWI791443B (zh) 側鏈型液晶聚合物、液晶組成物、相位差膜、相位差膜之製造方法、轉印用積層體、光學構件、光學構件之製造方法及顯示裝置
TWI375837B (en) Method for forming optical compensating films, optical compensating films formed thereby, structure of optical compensating films, and polarizing plates
JP2012215908A5 (ja)
JP2012507619A (ja) リオトロピッククロモニック液晶組成物、リオトロピッククロモニック液晶コーティング膜の製造方法及びそれによって製造されたリオトロピッククロモニック液晶コーティング膜
GB2374081A (en) Method of forming liquid crystal polymer layer or film on a substrate involving use of intermediate release layer which is subsequently removed by dissolving
JP2010522902A5 (ja)
TW200900814A (en) Optical compensation films having positive birefringence for liquid crystal display
TWI744387B (zh) 液晶組成物、光學膜、偏光板及圖像顯示裝置
JP2009084574A5 (ja)
KR20150096668A (ko) 스티렌구조를 포함하는 자기조직화막의 하층막 형성조성물
JP2010134232A5 (ja)
TW200914264A (en) Optical compensation film, method of producing the same, and polarizing plate and liquid crystal display device using the same
TW202136879A (zh) 用於生產光可配向物件之方法、光可配向材料、用於光可配向物件之製造的組成物及含有此等物件之裝置
CN110088653A (zh) 光学膜及其制造方法、偏振片、图像显示装置
TW201120571A (en) Photosensitive resin composition
JP2020510227A (ja) フォトニック結晶構造体及びそれを含む偽造防止用の色変換フィルム
WO2008127053A1 (en) Optical films, retardation films, and liquid crystal display comprising the sames