JP3204182B2 - 横電界方式の液晶表示装置 - Google Patents

横電界方式の液晶表示装置

Info

Publication number
JP3204182B2
JP3204182B2 JP29285697A JP29285697A JP3204182B2 JP 3204182 B2 JP3204182 B2 JP 3204182B2 JP 29285697 A JP29285697 A JP 29285697A JP 29285697 A JP29285697 A JP 29285697A JP 3204182 B2 JP3204182 B2 JP 3204182B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
layer
display device
compensation layer
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP29285697A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11133408A (ja
Inventor
照晃 鈴木
成嘉 鈴木
真一 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP29285697A priority Critical patent/JP3204182B2/ja
Priority to KR1019980044539A priority patent/KR100307988B1/ko
Priority to US09/177,970 priority patent/US6115095A/en
Priority to TW087117695A priority patent/TW550419B/zh
Publication of JPH11133408A publication Critical patent/JPH11133408A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3204182B2 publication Critical patent/JP3204182B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134363Electrodes characterised by their geometrical arrangement for applying an electric field parallel to the substrate, i.e. in-plane switching [IPS]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3083Birefringent or phase retarding elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/137Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
    • G02F1/139Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent
    • G02F1/1393Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent the birefringence of the liquid crystal being electrically controlled, e.g. ECB-, DAP-, HAN-, PI-LC cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • G02F1/133634Birefringent elements, e.g. for optical compensation the refractive index Nz perpendicular to the element surface being different from in-plane refractive indices Nx and Ny, e.g. biaxial or with normal optical axis

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は液晶表示装置に関
し、特に横電界駆動(In−Plane Switch
ing:IPS)方式のアクティブマトリックス型液晶
表示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に液晶表示装置(Liquid Crystal D
isplay:LCD)は薄型軽量・低消費電力といった特徴
を有する。特に、縦横のマトリックス状に配列した個々
の画素を能動素子によって駆動するアクティブマトリッ
クス型液晶表示装置(AM−LCD)は高画質のフラッ
トパネルディスプレイとして期待が高い。アクティブマ
トリックス型液晶表示装置の中でも、個々の画素をスイ
ッチングする能動素子として薄膜トランジスタ(Thin F
ilm Transistor:TFT)を用いた薄膜トランジスタ型
液晶表示装置(TFT−LCD)が急速に普及しつつあ
る。
【0003】従来のAM−LCDは、ツイステッドネマ
チック(Twisted Nematic :TN)型の電気光学効果を
利用しており、2枚の基板間に挟持された液晶に対し
て、基板面に概ね垂直な電界を印加して、液晶を動作さ
せている。一方、基板面に概ね水平な電界により液晶を
動作させる横電界方式の液晶表示装置として、相互に咬
合する櫛歯電極を用いた構造が米国特許第380783
1号明細書に開示されている。
【0004】また、特公昭63−21907号公報に
は、TN型の電気光学効果を利用したAM−LCDにお
ける共通電極とドレインバスラインとの間の寄生容量、
あるいは、共通電極とゲートバスラインとの間の寄生容
量の低減を目的として、上記と同様の相互に咬合する櫛
歯電極を用いた構造が開示されている。図19は、上述
した従来の横電界方式の液晶表示装置の構成及び動作を
説明する図である。この図に示されるように従来の液晶
表示装置は、一対のガラス基板11,12と、これらの
ガラス基板11,12の間に挟持された液晶層20と、
一方のガラス基板11上に形成された相互に咬合する櫛
歯電極70と、ガラス基板11、12の外側に位置され
た偏光板(図示せず)とからなっている。相互の櫛歯電
極70の間に電圧を印加することにより、2枚の基板1
1,12の基板面に平行で、かつ、櫛歯電極70の櫛の
歯が延在する方向に対して垂直な方向に液晶駆動電界E
1が生じ、この液晶駆動電界E1によって液晶分子21
の配向方位が変化する。すなわち、櫛歯電極70の間に
印加される電圧の大きさによって、光の透過率を制御す
ることができるようになっている。
【0005】図19に示したような横電界方式の液晶表
示装置においては、安定した均一な表示を行うために電
圧印加時の液晶分子21の回転方向を一方向に定める必
要がある。そのため通常は液晶分子21の初期配向方位
が液晶駆動電界E1の方向に垂直な方向から若干ずれた
方向になるように配向処理が施されている。すなわち、
櫛歯電極70の櫛の歯からなる平行電極対の延在する方
向に対して垂直な方位を基準とした液晶の初期配向方位
φLC0がφLC0<90度となるように、配向処理が
行われている(以下、本明細書においては、電界の方位
及び液晶の配向方位については、櫛歯電極70の櫛の歯
からなる平行電極対の延在する方向に対して垂直な方位
を基準とし[φ=0度]、反時計回りを正として記述す
る)。
【0006】また、後に述べるように、図19に示した
ような横電界方式の液晶表示装置において、十分な表示
コントラストを実現するためには、液晶分子21を初期
配向方位に対して45度回転させてやる必要がある。こ
のため、結局、45度≦φLC0<90度となるように
液晶分子21の配向処理を実施することが望ましい。図
19に示した液晶表示装置においては、液晶の初期配向
方位は平行電極対の延在する方向に対して時計回り(上
側の基板12側から見て)に若干ずれているため、電圧
印加時には、図中矢印Aで示したように、時計回りに液
晶分子が回転する。
【0007】図19に示した液晶表示装置において、偏
光板(図示せず)が、その偏光透過軸(偏光方向)が相
互に直交するように、配置されている場合には、光の透
過率Tは次式(1)の様に表される。 T=(sin2A×sin2B)/2 (1) A=2(φP−φLC) B=πΔnd/λ ここに、φLCは電圧印加時の液晶分子21の配向方位
であり、φPは入射側の偏光板12の透過軸の方位であ
り、Δnは液晶の屈折率異方性、dはセル厚(液晶層2
0の厚み)、λは光の波長である。出射側の偏光板11
の透過軸の方位φAは、φA=φP+90度あるいはφ
A=φP−90度である。この(1)式の関係に基づい
て、基板面に平行な液晶駆動電界E1により液晶の配向方
位(φLC)を変化させ、もって光の透過率を制御する
ことができる。
【0008】ここで、片方の偏光板の透過軸の方向と液
晶の初期配向方位とが一致するように配置した場合(φ
LC0=φPあるいはφLC0=φA)には、電圧無印
加時に暗状態を示し、液晶駆動電界E1により液晶の配向
方位が実質的に45度変化した時に最も透過率が高くな
り、明状態を示す。あるいは、偏光板の配置を変えるこ
とにより、電圧印加時に暗状態を表示するように構成す
ることもできる。
【0009】以上の説明では、説明を簡単にするため
に、上下基板間の液晶層中の液晶分子が一様に回転する
ものと仮定して議論した。しかしながら、実際には、上
および下基板の界面に存在する液晶分子は比較的強固に
固定されており、その方位はほとんど変わらない。上記
のような複屈折の効果を利用した表示モードでは、上述
の式(1)より、Δn・d=λ/2の関係を満たす波長
を有する光が最も効率よく透過することがわかる。この
ため、良好な白色表示あるいはカラーフィルターを用い
ての多色表示を実現するためには、透過スペクトルの中
心波長が550nm程度になるように、すなわち、Δn
・d=550/2=275nmとなるように液晶層の屈
折率異方性およびセル厚を調整すればよい。しかしなが
ら、実際には、上記のような理由から、この値が若干大
きめ(Δn・d=280nm〜330nm程度)になる
ように設計することが好ましい。
【0010】特表平5−505247号公報(国際公開
番号WO91/10936)に、上記のような横電界方
式の液晶表示装置によるTN型の液晶表示装置の欠点で
ある視角特性の改善の効果が記述されている。最近で
は、特にこの優れた視角特性が注目され、横電界方式の
アクティブマトリックス型液晶表示装置が大型モニター
等へ応用されている。
【0011】図20は横電界方式の液晶表示装置におい
て、観察方向の違いによって電圧と透過率との関係がど
のように変化するかを示す電圧−透過率特性図である。
観察方向はφobs及びθobsにより定義する。ここ
に、φobsは電極の延在する方向に垂直な方向を基準
とした方位角であり、θobsは基板に垂直な方向から
の傾き角である。この測定に用いた液晶セルのサンプル
はφLC0=85度、φP=85度、φA=−5度とな
るように構成されている。電極構造は、相互に咬合する
櫛歯状であり、櫛の歯の部分の幅が5μmであり、隣り
合う櫛の歯の間隔は15μmである。また、用いた液晶
材の屈折率異方性Δnは0.067であり、セル厚はd
=4.9μmである。図20に示すように、横電界方式
の液晶表示装置においては、視角の変化による電圧−透
過率特性の変化は小さく、優れた視角特性を有すること
がわかる。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような横電界方式の液晶表示装置においては、観察方向
によっては、表示に青みがかって見えたり、赤みがかっ
て見えたりするという問題がある。図21は観察方向の
違いによる明状態表示時の透過スペクトルの変化を示す
図である。この測定に用いた液晶セルのサンプルは図2
0に示した測定に用いたものと同一である。この液晶セ
ルにおいては、液晶分子の配向方位は電圧無印加時にお
ける初期配向方位φLC0=85度から、明状態表示時
(電圧印加時)における配向方位φLCまで、概ね45
度変化しているため、φLC=85−45=40度とな
っている。このような明状態表示時のセルについては、
図21に示すように、φobs=40度の方位では透過
スペクトルのピークが短波長側にずれ、表示に青みがか
ることがわかる。
【0013】一方、φobs=−50度の方位では透過
スペクトルのピークが長波長側にずれ、表示に赤みがか
ることがわかる。なお、それぞれの方位に対し180度
逆の方位でも同様の傾向が見られた。図22は、観察方
向の極角を50度に固定し、観察方向の方位角を0度か
ら360度まで変化させた場合の透過スペクトルから求
めた色度の変化の軌跡を示す図である。図22(A)は
中間調表示状態における色度変化を示し、図22(B)
は明状態表示時における色度変化を示している。
【0014】上述のように、横電界方式の液晶表示装置
は、表示コントラスト、階調反転の有無などの点に関し
ては、従来の縦電界方式(TN方式)の液晶表示装置と
比較して、格段に良好な視角特性を有すると言える。し
かし、それでもなお、視角方向による色づきの問題が未
解決のまま残っている。上記の液晶セルにおいては、液
晶分子は電圧無印加時には初期配向方位φLC0=85
度の方位に配向している。電極に電圧を印加して、明状
態を表示した場合には、液晶分子の配向方位φLCは初
期配向方位φLC0から概ね45度変化しているため、
φLC=85−45=40度となっている。図20にお
いて青く見える方位は、この方位に相当し、赤く見える
方位はこれに垂直な方位に相当する。すでに述べたよう
に、上記の液晶セルにおける透過光スペクトルは液晶層
の複屈折量(Δn・d)に依存する。視角による色味の
変化は、液晶層の見かけの複屈折量の視角依存性による
ものである。この点について以下に詳しく説明する。
【0015】上記のセルに光が斜めに入射した場合の実
効的な屈折率異方性ΔN は、光の進行方向と液晶分子の
長軸方向とのなす角をθ2とし、結晶の光軸と呼ばれる
方向(=液晶分子の長軸方向)と垂直な方向に振動(偏
光)する光である常光線に対する屈折率をn0とし、前
記の光軸に平行に振動(偏光)する光である異常光線に
対する屈折率をneとすると、次式(2)で与えられ
る。
【0016】ΔN=ne o /C1/2 −no C=ne 2cos2 θ2 +nO 2sin2 θ2 垂直入射の場合はθ2 =90度であるため、屈折率異方
性ΔNは、ΔN=Δn=ne −no で与えられるのに対
し、上記の青く見える方向では、液晶分子の長軸方向に
視角を傾けるので、θ2 <90度となり、ΔNが小さく
なる。一方、赤く見える方向では、液晶分子の短軸方向
に視角を傾けるので、θ2 =90度のままであり、ΔN
=Δnである。なお、図23は屈折率異方性の視角によ
る変化を説明する図である。
【0017】一方、斜め入射の場合の実質的な液晶層の
厚みDは、D=d/cosθobsで与えられるため、
視角を傾ける方向に依存することなく、液晶層の実質的
な厚みDは大きくなる。上記の、屈折率異方性Δn及び
液晶層の厚みdの両方の変化により、複屈折量(Δn・
d)が変化し、これによって視角による色味の変化が生
じる。
【0018】以上をまとめると次のようになる。青く見
える方向は明状態表示時の液晶分子の長軸方向と同一で
あり、この場合には、屈折率異方性Δnは減少し、液晶
層の厚みdは増加が、屈折率異方性Δnの減少の効果の
方が大きいため、結局、複屈折量(Δn・d)は減少す
る。これに対して、赤く見える方向は明状態表示時の液
晶分子の短軸方向と同一であり、この場合には、屈折率
異方性Δnは変化せず、液晶層の厚みdは増加し、結
局、複屈折量(Δn・d)は増加する。
【0019】図24は、上記の視角の変化による見かけ
の複屈折量(Δn・d)の変化を実際に計算して得られ
た結果を示す図である。図24の縦軸はΔn・d×2の
値であり、前述の式(1)より、透過光スペクトルの中
心波長に相当する。計算に用いた液晶層の屈折率異方性
Δnと層厚dは、正面からの観察時において、Δn・d
×2=550nmとなるように設定した。ここでは、上
下基板間の液晶が一様に回転すると仮定して計算した。
【0020】この図から、液晶分子の長軸方向に視角を
傾けると、見かけの複屈折量が小さくなり、透過光スペ
クトルの中心波長が短波長側にずれて、表示に青みがか
って見え、逆に、液晶分子の短軸方向に視角を傾ける
と、見かけの複屈折量が大きくなり、透過光スペクトル
の中心波長が長波長側にずれて、表示に赤みがかって見
える様子がわかる。
【0021】特開平9−80424号公報は、上記のよ
うな横電界方式の液晶表示装置における色つきの問題を
軽減する手段として、液晶層の複屈折量の増減を補償す
る複屈折媒体を用いる技術を開示している。図25は同
公報に記載された液晶表示装置の構成を示す斜視図であ
る。一対の偏光板15,16の間に、第1の補償層2
5,第2の補償層26及び液晶層20が挟み込まれてい
る。特開平9−80424号公報によれば、2つの複屈
折媒体25,26を用い、正面では互いの位相差を消去
するように光軸を交差させ、それぞれの複屈折媒体2
5,26の傾斜時の複屈折量の増減が異なるようにする
ことにより、液晶層20の傾斜時の複屈折量の増減を補
償することができる。
【0022】しかしながら、本発明者らの計算(光学シ
ミュレーション)によると、特開平9−80424号公
報に開示された構成では、その視角特性は決して良好な
ものではないことが確認された。例えば、図26及び図
27は、それぞれ特開平9−80424号公報において
実施例3として示された液晶表示装置における電圧透過
率特性と色度変化の軌跡を示す図である。
【0023】第1の補償層25はns=1.5850、
nf=1.5800、nz=1.580、第2の補償層
26はns=1.5845、nf=1.5820、nz
=1.5810の複屈折媒体である。ここにns、nf
は基板面に平行な2つの光学主軸に対応する屈折率であ
り、nzは基板に垂直な方向(補償層25,26の厚み
方向)の光学主軸に対応する屈折率である。第1の補償
層25の厚みは100μm、第2の補償層26の厚みは
200μmである。第1の補償層25は、屈折率nsに
対応する光学主軸が明状態表示時の液晶の光学軸に一致
するように、配置し、第2の補償層26は屈折率nsに
対応する光学主軸が、これに直交するように、配置し
た。
【0024】図26及び図27から明らかなように、特
開平9−80424号公報において実施例3として示さ
れた液晶表示装置では、視角を変化させた場合の表示の
色つきは軽減されるどころか、一層悪化し、さらに、電
圧透過率特性をみると、階調の反転が見られることがわ
かった。すなわち、視角変化に対する色度変化が大きな
軌跡を描いており、電圧透過率特性においては、正面で
は、電圧の上昇に対し透過率が上昇するのに対し、第1
あるいは第2の補償層25,26の光学主軸の方位で
は、この逆になっている。特開平9−80424号公報
に示された他の実施例の構成においてもほぼ同様の結果
が確認された。
【0025】また、特開平6−11714号公報は、単
純マトリクス方式やアクティブ方式の液晶表示装置にお
いて、見る角度によって、表示が反転して見えたり、表
示が全く見えなくなったり、表示が色付いたりする問題
を解決する液晶表示装置を提案している。この液晶表示
装置は、一対の偏光板間に配置され、一対の基板間で液
晶が電圧無印加時にねじれた配向をしている駆動用液晶
セル及び光軸が連続的にねじれた配列をした光学異方素
子を備えており、光が最終的に抜ける側の偏光板の吸収
軸又は透過軸に対して、光学異方素子の光入射側の光軸
角度を所定の角度ずらして配置するものである。
【0026】しかしながら、本発明者の実験によれば、
この液晶表示装置によっても、視角方向の相違に起因す
る色付きの問題は完全には解決されていない。また、特
開平2−285303号公報、特開平4−16916号
公報、特開平4−32818号公報、特開平5−272
35号公報及び特開平5−297223号公報には、ST
N 方式の液晶表示装置において、厚さ方向の屈折率が、
面内の少なくとも一方向の屈折率より大きいことを特徴
とする光学補償層を用いて、視角特性の改善を図る技術
が記述されている。しかしながら、その視角特性改善の
効果は十分ではなく、依然として、視角の変化に起因す
る表示の反転や色付きの問題は解決されていない。
【0027】また、特開平6−11714号公報は、二
枚の偏光板間に配置され、二枚の基板間で液晶が電圧無
印加時にねじれた配向をしている駆動的液晶セル及び光
軸が連続的にねじれた配列をした光学異方素子を備え、
光が最終的に抜ける側の偏光板の吸収軸に対して、光学
異方素子の光入射側の光軸角度を次式により決まる角度
φ分ずらして配置する液晶表示素子を開示している。
【0028】φ= Δn2 ×p×d×180°/ 4λ2 Δn:光学異方素子の光学異方性 p:光学異方素子の光軸のねじれピッチ長 d:光学異方素子の厚み λ:可視の波長範囲の波長 しかしながら、この液晶表示素子によっても、視角特性
改善の効果は十分ではなく、視角の変化に起因する表示
の反転や色付きの問題は完全には解決されていない。
【0029】本発明は上記従来技術の問題に鑑みてなさ
れたものであり、横電界方式の液晶表示装置において、
視角方向の変化に起因する色づきの少ない、画質の優れ
た液晶表示装置を確実かつ簡単な構造で提供することを
目的とする。
【0030】
【課題を解決するための手段】以上のように、従来の横
電界方式の液晶表示装置においては、特定の方向におけ
る表示の色つきの問題を避けることができない。上述の
実験ならび考察をふまえた結果、本発明者は横電界方式
によるアクティブマトリクス型液晶表示装置における色
つきを抑制するために、以下の液晶表示装置を発明する
に至った。
【0031】本発明は、対向して配置されている一対の
偏光板と、該一対の偏光板の間に配置され、基板面に平
行な電界により配向方位が変化する液晶層と、一対の偏
光板の間に配置された第1の補償層であって、正の一軸
性の光学異方性を有しており、基板面に垂直な方向に光
軸を有している第1の補償層とからなり、該第1の補償
層はその複屈折量の変化によって、視角変化による液晶
層の複屈折量の変化を補償するものである横電界方式の
液晶表示装置を提供する。
【0032】この液晶表示装置によれば、正の屈折率異
方性を有し、基板面に垂直な方向に光学的異方軸を有す
る補償層の複屈折量が、垂直入射(正面)では0である
が、光の入射方向の傾きとともに、液晶層の複屈折量の
変化を打ち消すように変化するため、視角変化による表
示の色づきを抑制することができる。更に、対向して配
置されている一対の偏光板と、該一対の偏光板の間に配
置され、基板面に平行な電界により配向方位が変化する
液晶層と、一対の偏光板の間に配置され、正の一軸性の
光学異方性を有し、かつ、基板面に垂直な方向に光軸を
有している第1の補償層であって、その複屈折量の変化
によって、視角変化による液晶層の複屈折量の変化を補
償する第1の補償層と、一対の偏光板の間に配置され、
正の一軸性の光学異方性を有している第2の補償層であ
って、基板面に平行な方向に、かつ、前期液晶層の初期
配向方向に直交する方向に光軸を有している第2の補償
層と、からなる横電界方式の液晶表示装置を提供する。
【0033】この液晶表示装置によれば、視角変化によ
る表示の色つきを抑制することができ、さらに、黒表示
時においても、斜め視野において光の抜けが生じること
がなく、コントラストの低下、階調の反転といった問題
が起こることがない。本発明のうち、請求項3は、請求
項2に記載の横電界方式の液晶表示装置において、第2
の補償層の屈折率異方性ΔnF2(=nzF2−nxF2,n
yF2)と層厚dF2との積ΔnF2・dF2が、液晶層の屈折
率異方性Δnと液晶層の層厚dとの積Δn・dの約4分
の1程度であることを特徴とする液晶表示装置を提供す
る。
【0034】この第1の補償層と前期第2の補償層とは
隣接して配置されていることを特徴とする液晶表示装置
を提供する。ただし、第1の補償層と第2の補償層とが
隣接して配置されていることは必ずしも必要ではなく、
相互に離れて配置されていてもよい。例えば、第1の補
償層と第2の補償層は液晶層の両側にそれぞれ配置され
ていてもよい。
【0035】また、第2の補償層が一対の偏光板の間に
おいて複数の層に分割されて配置されていることを特徴
とする液晶表示装置を提供する。第2の補償層は必ずし
も一つの層のみから構成する必要はなく、分割された複
数の層から構成することも可能である。
【0036】電界方式の液晶表示装置において、第1
の補償層の屈折率異方性ΔnF1(=nzF1−nxF1,n
yF1)と層厚dF1との積ΔnF1・dF1が、液晶層の屈折
率異方性Δnと液晶層の層厚dとの積Δn・dの約半分
程度であることを特徴とする液晶表示装置を提供する。
【0037】この液晶表示装置によれば、液晶層の複屈
折量の増加(又は減少)と、補償層の複屈折量の減少
(又は増加)が一致し、効率的に光学補償の効果を得る
ことができる。第1の補償層は前期液晶層の両側に分割
して設けられていることを特徴とする液晶表示装置を提
供する。
【0038】第1の補償層又は第2の補償層は1枚のフ
ィルムから形成してもよく、あるいは、複数の膜を積層
したフィルムから形成してもよい。また、第1の補償層
又は第2の補償層は一対の偏光板の何れか一方と一体的
に形成することができる。ただし、第1の補償層又は第
2の補償層は必ずしも偏光板と一体に形成する必要はな
く、別体のものとして形成してもよい。
【0039】横電界方式の液晶表示装置において、液晶
層の屈折率異方性Δnと液晶層の層厚dとの積Δn・d
と、第1の補償層の屈折率異方性ΔnF1と層厚dF1との
積ΔnF1・dF1と、第2の補償層の屈折率異方性ΔnF2
と層厚dF2との積ΔnF2・dF2とが、Δn・d:ΔnF1
・dF1:ΔnF2・dF2≒1:0.5:0.25 (1)
の関係を満たすように設定されていることを特徴とする
液晶表示装置を提供する。
【0040】上式(1)を満足するように各層の屈折率
異方性及び層厚を設定することにより、斜め視野での色
度変化を良好に抑制することができるとともに、黒表示
時の光の抜けを防止することもできる。また、第2の補
償層の屈折率異方性ΔnF2と層厚dF2との積ΔnF2・d
F2を、(1)式を満足する値よりも小さな値に設定する
ことにより、色度変化の抑制の効果を向上させることが
できる。
【0041】第2の補償層の屈折率異方性ΔnF2と層厚
dF2との積ΔnF2・dF2を、(1)式を満足する値より
も大きな値に設定することにより、黒表示時の光の抜け
をより一層防止することができる。対向して配置されて
いる一対の偏光板と、該一対の偏光板の間に配置され、
基板面に平行な電界により配向方位が変化する液晶層
と、2軸性の複屈折媒体からなり、基板面に垂直な方向
の主屈折率が基板面に平行な方向の主屈折率よりも大き
い補償層と、からなる横電界方式の液晶表示装置を提供
する。
【0042】この横電界方式の液晶表示装置によれば、
補償層が前述の第1の補償層と第2の補償層の双方の作
用を奏し得るので、より簡略化された構成の液晶表示装
置によって、得ることができる。視角傾斜時の補償層の
複屈折量の変化により、液晶層の複屈折量の増減を補償
するという概念は特開平9―80424号公報に示され
た技術と共通するものであるが、本発明の構成において
は、補償層における厚み方向の光学主軸に対応する屈折
率が他の光学主軸に対応する屈折率よりも大きく設定さ
れているという特徴により、確実な光学補償効果が得ら
れる。
【0043】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。図1は本発明の第一の実施
形態に係る液晶表示装置を示す斜視図である。本実施形
態に係る液晶表示装置は、第1及び第2の一対の偏光板
15,16と、該一対の偏光板15,16の間に挟持さ
れた一対の基板(図示せず。図19に示したガラス基板
11,12と同様のもの。)と、該一対の基板11,1
2の間に挟持された液晶層20及び補償層25とからな
っている。
【0044】なお、下側の基板11の表面上には、図1
9に示したものと同様の液晶駆動電界を発生させる櫛歯
状電極70(図示せず)が形成されている。補償層25
は、例えば、上側の基板と第2の偏光板16との間、又
は、下側の基板と第1の偏光板15との間に挿入すれば
よく、あるいは、第1又は第2の偏光板15,16と液
晶層20との間に挿入してもよい。また、補償層25は
複数の層に分割させた状態で一対の偏光板15,16の
間に配置させることも可能である。例えば、補償層25
を二つの層に分割し、それらを液晶層20の両側に分割
して設けることもできる。
【0045】図1において、液晶層20は正の複屈折異
方性Δnを有するネマティック液晶からなり、その配向
方位は、基板面に平行な電界によって変化する。液晶層
20の誘電率異方性Δεは正でも負でもよい。ただし、
液晶の初期配向方位は誘電率異方性Δεの符号に応じて
設定する必要がある。補償層25は、正の一軸性の光学
異方性を有しており、その光軸は基板面に対して垂直な
方向(z方向)に延びている。すなわち、nzF >nx
F =nyF である。
【0046】本実施形態においては、補償層25の屈折
率異方性ΔnF (=nzF −nxF,nyF )と補償層
25の層厚dF との積ΔnF ・dF は、液晶層20の屈
折率異方性Δnと液晶層20の層厚dとの積Δn・dの
約1/2に設定されている。図1に示した液晶表示装置
においては、視角変化による液晶層20の見かけの複屈
折量の変化が、補償層25の複屈折量の変化により補償
されるため、視角変化による表示の色付きを効率よく抑
制することができる。
【0047】図2は本発明の第二の実施形態に係る液晶
表示装置を示す斜視図である。本実施形態に係る液晶表
示装置は、一対の基板(図示せず。図19に示したガラ
ス基板11,12と同様のもの。)と、該一対の基板の
間に挟持された第1及び第2の一対の偏光板15,16
と、一対の偏光板15,16の間に挟持された液晶層2
0、第1の補償層25及び第2の補償層26とからなっ
ている。すなわち、第二の実施形態に係る液晶表示装置
は、第一の実施形態に係る液晶表示装置に、さらにもう
1つの補償層として第2の補償層26を加えた構成とな
っている。
【0048】第一の実施形態に係る液晶表示装置によれ
ば、視角変化による表示の色付きを効率よく抑制するこ
とができるが、その反面、黒表示時において、斜め視野
において光の抜けが生じ、コントラストの低下、階調の
反転が起こることがある。第二の実施形態に係る液晶表
示装置によれば、第一の実施形態に係る液晶表示装置に
より得られる効果を維持しつつ、このような黒表示時の
光の抜けを防止することができる。
【0049】第2の補償層26は、正の一軸性の光学異
方性を有しており、その光軸は基板面に平行な方向に延
びている。さらに、第2の補償層26の光軸は液晶層2
0の初期配向方位に直交する方向になるように配置され
ている。本実施形態においては、第2の補償層26の屈
折率異方性ΔnF2と層厚dF2との積は、液晶層20の屈
折率異方性Δnと液晶層20の層厚dとの積Δn・dの
約4分の1の値に設定されている。
【0050】両偏光板15,16の間に配置される液晶
層20、第1の補償層25及び第2の補償層26の順序
は任意である。本実施形態においては、第2の補償層2
6は第1の補償層25と液晶層20との間に挟持されて
いるが、第2の補償層26は、例えば、第1の偏光板1
6と第1の補償層25との間に挿入してもよい。また、
第1の補償層25及び第2の補償層26はそれぞれを適
宜複数に分割して設けることもできる。
【0051】また、第1の補償層25及び第2の補償層
26に代えて、2軸の複屈折媒体からなる一つの補償層
を用いることもできる。この補償層は、第1の補償層2
5と第2の補償層26の両方の複屈折の作用を一つの層
で行うものである。第1の補償層25又は第2の補償層
26は、1枚のフィルムから構成してもよく、あるい
は、複数の膜を積層したフィルムから構成してもよい。
また、これらの補償層25,26は偏光板15,16と
一体的に形成してもよく、あるいは、別体のものとして
形成してもよい。
【0052】本発明に係る横電界方式の液晶表示装置
は、セグメント型、単純マトリックス型又はアクティブ
マトリックス型の何れの駆動方式に対しても適用するこ
とができる。
【0053】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。 (実施例1)図3乃至図10は、図1に示した第1の実
施形態に係る液晶表示装置において、液晶分子20の長
軸方向と短軸方向とに視角を傾けた場合について、図2
3と同様に、見かけの複屈折量の値の変化をそれぞれ計
算した結果を示したグラフである。図3,図4,図5,
図6,図7,図8,図9,図10は、それぞれ補償層2
5の屈折率異方性ΔnF と層厚dF との積ΔnF ・dF
が、67nm,107nm,121nm,134nm,
147nm,161nm,174nm,201nmの場
合についての計算結果である。液晶層20の屈折率異方
性Δnと層厚dとの積Δn・dは、Δn・d×2=55
0nmとなるように設定した。これらの計算において
は、液晶層20の液晶が上下基板間で一様に回転すると
仮定している。
【0054】図3乃至図10を図23と比較すると、視
角変化による見かけの複屈折量の変化が抑制されている
様子がよくわかる。また、特に、補償層25のΔnF
Fの値が液晶層20のΔn・dの約1/2程度、すな
わち、120nm程度〜160nm程度である場合に
は、複屈折量の変化が小さく、補償層25の効果が顕著
であることがわかる。このような作用は、正の屈折率異
方性を有し、基板面に垂直な方向に光学的異方軸を有す
る補償層25の複屈折量が、垂直入射(正面)では0で
あるが、入射方向の傾きとともに、液晶層20の複屈折
量の変化を打ち消すように変化するためである。 (実施例2)実施例1では、見かけの複屈折量の視角に
よる変化について計算したが、実施例2では、図1に示
した横電界方式の液晶表示装置を実際に構成した場合の
電気光学特性について、シミュレーションを実行するこ
とにより、評価を行った。このシミュレーションでは、
電界が基板面に平行な方向において一様なものであると
仮定して、液晶配向方位の層厚方向(z方向)の分布
(ダイレクタ・プロファイル)を計算し、このダイレク
タ分布を用いて、液晶層20と補償層25を積層した場
合の光学特性を計算した。
【0055】図11は、光学特性の計算に用いた液晶層
20のダイレクタ・プロファイルを示す。液晶の初期配
向方位は、電界の方向(φ=0)に対して、75度の方
向に設定してあり、セル厚(液晶層20の厚さ)dは
4.5μmである。ダイレクタ・プロファイルは、0
V、3V、4V、5V、6V、7V、8V、9V、10
Vの各場合について、計算を実施した。
【0056】図11に示した各電圧についてのダイレク
タ・プロファイルを用いて、さらに、補償層25を液晶
層20上に積層した構造について、光学特性を計算し
た。液晶層20の屈折率異方性Δnは0.067であ
り、屈折率異方性Δnと層厚dとの積Δn・dは302
nmである。また、補償層25の屈折率異方性ΔnF
層厚dF との積ΔnF ・dF は151nmとした。
【0057】図12は、本実施例に係る液晶表示装置に
おいて、観察方向の極角を50度に固定して、観察方向
の方位角を0度から360度まで変化させた場合の色度
の変化の軌跡についてのシミュレーション結果を示す図
である。図12(A)は、中間調表示状態についてのシ
ミュレーション結果を示し、図12(B)は明状態表示
時についてのシミュレーション結果を示す。また、図1
3は、本実施例に係る液晶表示装置において、観察方向
を変化させた場合の電圧−透過率特性の計算結果であ
る。
【0058】本実施例に係る液晶表示装置におけるシミ
ュレーション結果を示す図12と、従来技術に係る液晶
表示装置におけるシミュレーション結果を示す図21と
を比較すると、図12の軌跡に示される色度変化は、図
21の軌跡に示される色度変化よりも遙かに小さく、本
実施例の構成によって、視角の変化による色つきが大幅
に抑制されていることがわかる。 (実施例3)本実施例においては、図2に示した第二の
実施形態に係る液晶表示装置について、シミュレーショ
ンを実行することにより、評価を行った。計算の手法は
実施例2と同様である。
【0059】液晶層20の屈折率異方性Δnは0.06
7であり、屈折率異方性Δnと層厚dとの積Δn・dは
302nmである。第1の補償層25の屈折率異方性と
層厚との積ΔnF ・dF は151nm、第2の補償層2
6の屈折率異方性と層厚との積ΔnF2・dF2は67nm
とした。図14は、本実施例の構成において、観察方向
の極角を50度に固定して、観察方向の方位角を0度か
ら360度まで変化させた場合の色度の変化の軌跡につ
いてのシミュレーション結果を示す図である。図14
(A)は、中間調表示時の色度変化を示し、図14
(B)は明状態表示時の色度変化を示す。また、図15
は、本実施例の構成において、観察方向を変化させた場
合の電圧−透過率特性の計算結果を示す図である。
【0060】本実施例に係る液晶表示装置におけるシミ
ュレーション結果を示す図14と、従来技術に係る液晶
表示装置におけるシミュレーション結果を示す図21と
を比較すると、図14の軌跡に示される色度変化は図2
1の軌跡に示される色度変化の半分程度におさえられて
おり、本実施例の構成によって、視角の変化による色つ
きが大幅に抑制されていることがわかる。
【0061】また、図15に示されるように、黒表示時
(0〜2V程度)には、斜め視野においても光の抜けは
なく、第2の補償層26の効果が見られる。この第2の
補償層26の効果は、特に、θobs=50度、φob
s=120度の場合について、図13と図15とを比較
することによって、明らかに確認することができる。 (実施例4)本実施例においては、第1の補償層25の
ΔnF ・dF と第2の補償層26のΔnF2・dF2とを種
々変化させたうえで、実施例3と同様の計算を行った。
第1の補償層25のΔnF ・dF と第2の補償層26の
ΔnF2・dF2の双方の値について、16.75nmから
301.5nmまで、16.75nm間隔で変化させ
た。すべての計算結果について、観察方向を変化させた
場合の電圧−透過率特性と色度変化の軌跡の双方を比較
したところ、液晶層20の屈折率異方性と層厚との積Δ
n・dと、第1の補償層25のΔnF ・dF と、第2の
補償層26のΔn F2・dF2とが概ね次式のような関係を
満たす場合に、斜め視野での色度変化が良好に抑制さ
れ、なおかつ、黒表示時の光の抜けがないことがわかっ
た。
【0062】Δn・d:ΔnF ・dF :ΔnF2・dF2
1:0.5:0.25 この式を満足するΔnF2・dF2の値よりもΔnF2・dF2
の値を小さめにすると、色度変化の抑制の効果が向上
し、逆に大きめにすると、黒表示時の光の抜けの抑制の
効果が向上した。 (実施例5)本実施例においては、実施例3に係る液晶
表示装置における第1の補償層25と第2の補償層26
に代えて一つの補償層のみを用いた液晶表示装置につい
てシミュレーションにより評価を行った。この補償層は
2軸性の複屈折媒体からなり、第1の補償層25と第2
の補償層26との両方の作用を奏し得るものである。本
実施例に係る液晶表示装置の構成は、図1に示した第1
の実施形態に係る液晶表示装置の構成と同様である。
【0063】液晶層20の屈折率異方性Δnは0.06
7であり、屈折率異方性Δnと層厚dとの積Δn・dは
302nmである。2軸性の複屈折媒体である補償層の
主屈折率はnzF =1.51207、nsF =1.51
140、nfF =1.51073であり、層厚は100
μmである。主屈折率nsに対応する光軸が液晶層20
の初期配向方位に直交するように配置した。
【0064】図16は、本実施例に係る液晶表示装置に
おいて、観察方向の極角を50度に固定して、観察方向
の方位角を0度から360度まで変化させた場合の色度
の変化の軌跡についてのシミュレーション結果を示す図
である。図16(A)は中間調表示状態についての色度
変化を示し、図16(B)は明状態表示時についての色
度変化をす。また、図17は、本実施例に係る液晶表示
装置において、観察方向を変化させた場合の電圧−透過
率特性の計算結果を示す図である。
【0065】本実施例に係る液晶表示装置によっても、
視角変化による色つきを抑制することができるととも
に、黒表示時(0−2V )における光の抜けは見られな
い。 (実施例6)本実施例においては、本発明に係る横電界
方式の液晶表示装置の実際の構成例を説明する。
【0066】本実施例の横電界方式の液晶表示装置は、
図19に示した従来の横電界方式の液晶表示装置と同様
に、一対のガラス基板11,12と、一対のガラス基板
11,12の間に挟持された液晶層20と、一方のガラ
ス基板11上に形成された櫛歯電極70とからなる。櫛
歯電極70は、相互に交合して配置されている櫛状の複
数の歯を備えている。
【0067】液晶層20の液晶分子21の初期配向方位
φLC0は75度、両基板11,12の外側に設けられ
た偏光板15,16(図1参照)の透過軸の方位φP、
φAはそれぞれ75度、−15度である。液晶層20の
屈折率異方性Δnは0.067、屈折率異方性と層厚の
積Δn・dは302nmとした。櫛歯電極70の櫛の歯
の部分の幅は3μm、隣接する櫛の間の間隔は10μm
とした。
【0068】本実施例に係る液晶表示装置は、さらに、
補償層25を有する。補償層25は実施例5のシミュレ
ーションに用いたものと同じ特性のものを用いた。すな
わち、補償層25は2軸性の複屈折媒体であり、主屈折
率はnzF =1.51207、nsF =1.5114
0、nfF =1.51073であり、層厚は100μm
である。補償層25は、上側の基板12と、その外側に
配置された偏光板16との間において、主屈折率nsに
対応する光軸の方位が−15度になるように配置した。
【0069】以上のような構成を有する本実施例に係る
横電界方式の液晶表示装置においては、黒表示時には斜
め視野でも光の抜けが無く、中間調状態および白表示状
態では色付きが抑制されていることが実際に確認され
た。 (実施例7)本実施例においては、本発明に係る液晶表
示装置をアクティブマトリックス型の液晶表示装置に適
用した。本実施例に係るアクティブマトリックス型液晶
表示装置を図18に示す。
【0070】下側の基板11は、その結晶層に接する側
の表面に、薄膜トランジスタ56、ゲートバスライン5
5、ドレインバスライン56、共通バスライン75が形
成されたアクティブマトリックス基板である。各画素に
対応する領域には、薄膜トランジスタ56のドレイン電
極に接続された画素電極と、共通バスライン75に接続
された共通電極とで、相互に咬合する櫛歯電極対が形成
されている。
【0071】上側の基板12は、その液晶層に対する側
の表面に、赤色(R)、緑色(G)、青色(B)の色層
と、遮光用のブラックマトリックスとが形成されたカラ
ーフィルター基板である。偏光板15及び16、液晶層
20及び補償層25の仕様は実施例6に係る液晶表示装
置の場合と同様である。
【0072】本実施例の構成によっても、広い視角範囲
において階調の反転が無く、表示の色付きが抑制された
良好な表示を得ることができた。
【0073】
【発明の効果】以上、実施例を用いて説明したように、
本発明に係る横電界方式の液晶表示装置においては、視
角変化による補償層の複屈折量の変化が液晶層の複屈折
率の変化を打ち消す構成となっているため、視角方向の
変化による色付きの少ない、画質の優れた液晶表示装置
を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施形態に係る液晶表示装置の
分解斜視図である。
【図2】本発明の第二の実施形態に係る液晶表示装置の
分解斜視図である。
【図3】実施例1に係る液晶表示装置の視角による見か
けの複屈折量の変化を説明する図である。
【図4】実施例1に係る液晶表示装置の視角による見か
けの複屈折量の変化を説明する図である。
【図5】実施例1に係る液晶表示装置の視角による見か
けの複屈折量の変化を説明する図である。
【図6】実施例1に係る液晶表示装置の視角による見か
けの複屈折量の変化を説明する図である。
【図7】実施例1に係る液晶表示装置の視角による見か
けの複屈折量の変化を説明する図である。
【図8】実施例1に係る液晶表示装置の視角による見か
けの複屈折量の変化を説明する図である。
【図9】実施例1に係る液晶表示装置の視角による見か
けの複屈折量の変化を説明する図である。
【図10】実施例1に係る液晶表示装置の視角による見
かけの複屈折量の変化を説明する図である。
【図11】液晶層のダイレクタ・プロファイルの電圧に
よる変化を示す図である。
【図12】実施例2に係る液晶表示装置における、観察
方向の変化に伴う色度の変化の軌跡を示す図である。
【図13】実施例2に係る液晶表示装置における、観察
方向の違いによる電圧−透過率特性の変化を示す図であ
る。
【図14】実施例3に係る液晶表示装置における、観察
方向の変化に伴う色度の変化の軌跡を示す図である。
【図15】実施例3に係る液晶表示装置における、観察
方向の違いによる電圧−透過率特性の変化を説明する図
である。
【図16】実施例5による液晶表示装置における、観察
方向の変化に伴う色度の変化の軌跡を示す図である。
【図17】実施例5による液晶表示装置における、観察
方向の違いによる電圧−透過率特性の変化を説明する図
である。
【図18】実施例7に係る液晶表示装置の概略的な斜視
図である。
【図19】従来の横電界方式の液晶表示装置の分解斜視
図である。
【図20】従来の横電界方式の液晶表示装置における、
観察方向の違いによる電圧−透過率特性の変化を説明す
る図である。
【図21】従来の横電界方式の液晶表示装置における、
観察方向の違いによる明状態表示時の透過光スペクトル
の変化を説明する図である。
【図22】従来の横電界方式の液晶表示装置における、
観察方向の変化に伴う色度の変化の軌跡を示す図であ
る。
【図23】屈折率異方性の視角による変化を説明する図
である。
【図24】従来の横電界方式の液晶表示装置における、
視角による見かけの複屈折量の変化を説明する図であ
る。
【図25】従来の他の横電界方式の液晶表示装置の分解
斜視図である。
【図26】図25に示した従来の横電界方式の液晶表示
装置における、観察方向の違いによる電圧−透過率特性
の変化を説明する図である。
【図27】図25に示した従来の横電界方式の液晶表示
装置における、観察方向の変化に伴う色度の変化の軌跡
を示す図である。
【符号の説明】
11、12 基板 15、16 偏光板 20 液晶層 21 液晶分子 25 第1の補償層 26 第2の補償層 32 アルミニウム膜 33 透明誘電体膜 34 ソース電極 35 ドレイン電極 36 櫛歯電極 37 半導体層 38 ゲート絶縁膜 39 ゲート電極 40 薄膜トランジスタ 41 カラーフィルター層 42 共通電極 54 薄膜トランジスタ 55 ゲートバスライン 56 ドレインバスライン 70 電極 75 共通バスライン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−328969(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02F 1/1335 - 1/13363 G02F 1/1368

Claims (11)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 対向して配置されている一対の偏光板
    と、 該一対の偏光板の間に配置され、基板面に平行な電界に
    より配向方位が変化する液晶層と、 前記一対の偏光板の間に配置され、正の一軸性の光学異
    方性を有し、かつ、基板面に垂直な方向に光軸を有して
    いる第1の補償層であって、その複屈折量の変化によっ
    て、視角変化による前記液晶層の複屈折量の変化を補償
    する第1の補償層と、 前記一対の偏光板の間に配置され、正の一軸性の光学異
    方性を有している第2の補償層であって、基板面に平行
    な方向に、かつ、前記液晶層の初期配向方向に直交する
    方向に光軸を有している第2の補償層とからなる横電界
    方式の液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 前記第2の補償層の屈折率異方性ΔnF2
    (=nzF2−nxF2,nyF2)と層厚dF2との積ΔnF2
    ・dF2が、前記液晶層の屈折率異方性Δnと前記液晶層
    の層厚dとの積Δn・dの4分の1であることを特徴と
    する請求項1に記載の横電界方式の液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 前記第1の補償層と前記第2の補償層と
    は隣接して配置されていることを特徴とする請求項1又
    は2のいずれかに記載の横電界方式の液晶表示装置。
  4. 【請求項4】 前記第2の補償層は前記一対の偏光板の
    間において複数の層に分割されて配置されていること特
    徴とする請求項1に記載の横電界方式の液晶表示装置。
  5. 【請求項5】 前記第1の補償層及び前記第2の補償層
    のうち少なくとも何れか一方は1枚のフィルムからなる
    ものであることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか
    に記載の横電界方式の液晶表示装置。
  6. 【請求項6】 前記第1の補償層及び前記第2の補償層
    のうち少なくとも何れか一方は複数の膜を積層したフィ
    ルムからなるものであることを特徴とする請求項1乃至
    3のいずれかに記載の横電界方式の液晶表示装置。
  7. 【請求項7】 前記第1の補償層及び前記第2の補償層
    のうち少なくとも何れか一方は前記一対の偏光板の何れ
    か一方と一体的に形成されているものであることを特徴
    とする請求項1に記載の横電界方式の液晶表示装置。
  8. 【請求項8】 前記液晶層の屈折率異方性Δnと前記液
    晶層の層厚dとの積Δn・dと、前記第1の補償層の屈
    折率異方性ΔnF1と層厚dF1との積ΔnF1・dF1と、前
    記第2の補償層の屈折率異方性ΔnF2と層厚dF2との積
    ΔnF2・dF2とが、 Δn・d:ΔnF1・dF1:ΔnF2・dF2=1:0.5:0.25 (1) の関係を満たすように設定されていることを特徴とする
    請求項1に記載の横電界方式の液晶表示装置。
  9. 【請求項9】前記第2の補償層の屈折率異方性ΔnF2と
    層厚dF2との積ΔnF2・dF2が前記(1)式を満足する
    値よりも小さな値に設定されていることを特徴とする請
    求項1に記載の横電界方式の液晶表示装置。
  10. 【請求項10】前記第2の補償層の屈折率異方性ΔnF2
    と層厚dF2との積ΔnF2・dF2が前記(1)式を満足す
    る値よりも大きな値に設定されていることを特徴とする
    請求項1に記載の横電界方式の液晶表示装置。
  11. 【請求項11】 対向して配置されている一対の偏光板
    と、 該一対の偏光板の間に配置され、基板面に平行な電界に
    より配向方位が変化する液晶層と、 二軸性の複屈折媒体からなり、基板面に垂直な方向の主
    屈折率(nzF)が基板面に平行な方向の二つの主屈折
    率(nsF,nfF)の何れよりも大きい補償層と、から
    なる横電界方式の液晶表示装置。
JP29285697A 1997-10-24 1997-10-24 横電界方式の液晶表示装置 Expired - Lifetime JP3204182B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29285697A JP3204182B2 (ja) 1997-10-24 1997-10-24 横電界方式の液晶表示装置
KR1019980044539A KR100307988B1 (ko) 1997-10-24 1998-10-23 횡전계구동방식액정표시장치
US09/177,970 US6115095A (en) 1997-10-24 1998-10-26 In-plane switching type liquid crystal display having a compensation layer with the principal optical axis extending perpendicularly to the substrate
TW087117695A TW550419B (en) 1997-10-24 1998-10-26 In-plane switching type liquid crystal display

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29285697A JP3204182B2 (ja) 1997-10-24 1997-10-24 横電界方式の液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11133408A JPH11133408A (ja) 1999-05-21
JP3204182B2 true JP3204182B2 (ja) 2001-09-04

Family

ID=17787264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29285697A Expired - Lifetime JP3204182B2 (ja) 1997-10-24 1997-10-24 横電界方式の液晶表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6115095A (ja)
JP (1) JP3204182B2 (ja)
KR (1) KR100307988B1 (ja)
TW (1) TW550419B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6912029B2 (en) 2000-12-18 2005-06-28 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Optical film and polarizing film using the same, and method for improving view angle of the polarizing film
US7920238B2 (en) 2004-01-23 2011-04-05 Hitachi Displays, Ltd. Polarizer and liquid-crystal display apparatus having reduced polarization state in oblique viewing angles
US8077277B2 (en) 2007-06-15 2011-12-13 Hitachi Displays, Ltd. Liquid crystal display device comprising a first optical compensating member disposed without a birefringent medium sandwiched between the liquid crystal layer and the first optical compensating member
US8149354B2 (en) 2009-04-28 2012-04-03 Hitachi Displays, Ltd. Liquid crystal display device
US8780301B2 (en) 2011-10-07 2014-07-15 Japan Display West Inc. Liquid crystal display device

Families Citing this family (108)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0968706A (ja) * 1995-09-01 1997-03-11 Ricoh Co Ltd 液晶表示素子
JP3339334B2 (ja) 1996-12-05 2002-10-28 松下電器産業株式会社 反射型液晶表示素子
JP3210274B2 (ja) * 1997-08-25 2001-09-17 松下電器産業株式会社 反射型液晶表示素子
JP3022463B2 (ja) * 1998-01-19 2000-03-21 日本電気株式会社 液晶表示装置及びその製造方法
JP2982869B2 (ja) * 1998-04-16 1999-11-29 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 液晶表示装置
JP2000098385A (ja) * 1998-09-25 2000-04-07 Alps Electric Co Ltd 反射型液晶表示装置
TW522260B (en) 2000-04-03 2003-03-01 Konishiroku Photo Ind Optical compensation sheet and liquid crystal display
JP2003107438A (ja) 2000-09-12 2003-04-09 Canon Inc 液晶素子
KR100448046B1 (ko) * 2000-12-05 2004-09-10 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 반사형 프린지 필드 구동 모드 액정 표시 장치
KR100773875B1 (ko) * 2001-02-14 2007-11-06 엘지.필립스 엘시디 주식회사 횡전계모드 액정 표시장치
US20030103182A1 (en) * 2001-11-30 2003-06-05 Eastman Kodak Company Vertically aligned liquid crystal imaging component with compensation layer
KR100846628B1 (ko) * 2001-12-18 2008-07-16 삼성전자주식회사 반투과형 액정표시장치
JP4002433B2 (ja) 2001-12-27 2007-10-31 Nec液晶テクノロジー株式会社 アクティブマトリクス型液晶表示装置
US6937308B2 (en) * 2002-07-26 2005-08-30 Eastman Kodak Company In-plane switching liquid crystal display with compensation film
US7610050B2 (en) * 2002-08-14 2009-10-27 Tadaaki Chigusa System for mobile broadband networking using dynamic quality of service provisioning
US7289179B2 (en) 2002-11-08 2007-10-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display
US7132065B2 (en) * 2003-02-12 2006-11-07 3M Innovative Properties Company Process for manufacturing polymeric optical film
US7405784B2 (en) * 2003-02-12 2008-07-29 3M Innovative Properties Company Compensators for liquid crystal displays with biaxially stretched single film with crystallization modifier
US6965474B2 (en) * 2003-02-12 2005-11-15 3M Innovative Properties Company Polymeric optical film
WO2004090627A1 (en) * 2003-04-08 2004-10-21 Merck Patent Gmbh Compensated lcd of the ips mode
JP4253259B2 (ja) * 2003-08-15 2009-04-08 富士フイルム株式会社 液晶表示装置
JP4564795B2 (ja) 2003-09-30 2010-10-20 株式会社日立製作所 液晶表示装置
KR100677050B1 (ko) * 2003-10-22 2007-01-31 주식회사 엘지화학 +a-플레이트와 +c-플레이트를 이용한 시야각보상필름을 포함하는 면상 스위칭 액정 표시장치
KR100601916B1 (ko) 2003-11-21 2006-07-14 주식회사 엘지화학 양의 이축성 위상차 필름을 이용한 시야각 보상필름을포함하는 면상 스위칭 액정 표시장치
US7692747B2 (en) 2003-11-21 2010-04-06 Zeon Corporation In-plane switching mode liquid crystal display device having a biaxial optically anisotropic member
JP2005173585A (ja) * 2003-11-21 2005-06-30 Nippon Zeon Co Ltd 液晶表示装置
US7667793B2 (en) 2003-11-21 2010-02-23 Zeon Corporation Liquid crystal display device
KR100601920B1 (ko) * 2004-01-09 2006-07-14 주식회사 엘지화학 음의 이축성 위상차 필름과 +c-플레이트를 이용한 시야각보상필름을 포함하는 면상 스위칭 액정 표시장치
US7400371B2 (en) 2004-02-03 2008-07-15 Sumitomo Chemical Company, Limited Liquid crystal display having particular retardation plate
KR100642949B1 (ko) 2004-03-29 2006-11-10 주식회사 엘지화학 A-플레이트를 이용한 시야각 보상필름을 포함하는 면상스위칭 액정 표시장치
JP4624129B2 (ja) * 2004-04-27 2011-02-02 富士フイルム株式会社 液晶表示装置
TWI383191B (zh) * 2004-05-07 2013-01-21 Fujifilm Corp 液晶顯示裝置
KR100717564B1 (ko) * 2004-05-26 2007-05-15 닛토덴코 가부시키가이샤 액정 표시 장치
US7619818B2 (en) 2004-05-26 2009-11-17 Nitto Denko Corporation Elliptically polarizing plate and image display
TWI380060B (en) 2004-06-16 2012-12-21 Sumitomo Chemical Co Phase retardation film and liquid crystal display device including the same
JP4797468B2 (ja) 2004-07-07 2011-10-19 大日本印刷株式会社 位相差制御部材、その製造方法、及び液晶ディスプレイ装置
JP4736377B2 (ja) * 2004-08-25 2011-07-27 大日本印刷株式会社 位相差制御層を有するカラーフィルタ及びその製造方法
JP4907881B2 (ja) 2004-09-09 2012-04-04 富士フイルム株式会社 液晶組成物、光学補償フィルム、及び液晶表示装置
JP4429122B2 (ja) * 2004-09-09 2010-03-10 富士フイルム株式会社 光学異方性膜、その製造方法及び液晶表示装置
EP1798593A4 (en) * 2004-09-27 2008-04-02 Zeon Corp LIQUID CRYSTAL DISPLAY
JP3926824B2 (ja) 2004-11-29 2007-06-06 日東電工株式会社 液晶パネル及び液晶表示装置
JP2006189781A (ja) 2004-12-08 2006-07-20 Nitto Denko Corp 液晶パネル及び液晶表示装置
CN100432785C (zh) * 2004-12-08 2008-11-12 日东电工株式会社 液晶面板和液晶显示装置
TW200630716A (en) * 2004-12-24 2006-09-01 Matsushita Electric Works Ltd Liquid crystal display apparatus
JP4536543B2 (ja) 2005-02-08 2010-09-01 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置
KR100732325B1 (ko) 2005-02-16 2007-06-25 주식회사 엘지화학 수직 배향 액정 필름을 포함하는 위상차 필름 및 그제조방법
WO2006090617A1 (ja) 2005-02-25 2006-08-31 Nitto Denko Corporation 偏光素子、液晶パネル、液晶テレビ、および液晶表示装置
JP2006268018A (ja) * 2005-02-25 2006-10-05 Nitto Denko Corp 偏光素子、液晶パネル、液晶テレビ、および液晶表示装置
US7956965B2 (en) * 2005-03-10 2011-06-07 Lg Chem, Ltd. Vertically aligned liquid crystal display having a wide viewing compensation film using +A-film and +C-film
TW200700471A (en) * 2005-03-22 2007-01-01 Fuji Photo Film Co Ltd Optical compensation film, polarizing plate and liquid crystal display
JP4440817B2 (ja) 2005-03-31 2010-03-24 富士フイルム株式会社 光学異方性膜、輝度向上フィルムおよび積層光学フィルムならびにこれらを用いた画像表示装置。
EP1715375A1 (en) * 2005-04-22 2006-10-25 Nemoptic Bistable twisted nematic (BTN) liquid crystal display device
KR20080009195A (ko) 2005-04-22 2008-01-25 후지필름 가부시키가이샤 광학 필름, 편광판 및 액정 디스플레이
US7961275B2 (en) * 2005-06-30 2011-06-14 Lg Display Co., Ltd. In-plane switching liquid crystal display device and method of fabricating the same
EP1907825A2 (en) * 2005-07-25 2008-04-09 Duke University Methods, systems, and computer program products for optimization of probes for spectroscopic measurement in turbid media
JP4806992B2 (ja) * 2005-07-29 2011-11-02 日本ゼオン株式会社 液晶表示装置
US7511792B2 (en) 2005-07-29 2009-03-31 Lg Chem, Ltd. In-plane switching liquid crystal display having simple structure
TWI421597B (zh) 2005-08-22 2014-01-01 Fujifilm Corp 光學膜、光學補償膜、與使用它之偏光板及液晶顯示器
US20070076155A1 (en) 2005-09-09 2007-04-05 Fuji Photo Film Co., Ltd. Optical film, optical compensation film, polarizing plate and liquid crystal display
JP2007079115A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 Nec Lcd Technologies Ltd 偏光板対及び液晶表示装置
WO2007061139A1 (en) 2005-11-25 2007-05-31 Fujifilm Corporation Cellulose acylate film, method of producing the same, cellulose derivative film, optically compensatory film using the same, optically-compensatory film incorporating polarizing plate, polarizing plate and liquid crystal display device
US7876403B2 (en) 2005-12-02 2011-01-25 Fujifilm Corporation Optical compensation film, polarizing plate and liquid crystal display device
JP2007163894A (ja) 2005-12-14 2007-06-28 Fujifilm Corp 液晶表示装置
JP4972926B2 (ja) * 2005-12-20 2012-07-11 日本ゼオン株式会社 液晶表示装置
JP2007206112A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Nippon Zeon Co Ltd 液晶表示装置
JP2007206605A (ja) 2006-02-06 2007-08-16 Nitto Denko Corp 液晶パネルおよび液晶表示装置
JP2007225648A (ja) * 2006-02-21 2007-09-06 Sumitomo Chemical Co Ltd 広視野角複合偏光板及び液晶表示装置
JP2008081655A (ja) 2006-09-28 2008-04-10 Fujifilm Corp ノルボルネン系重合体、フィルム、偏光板および液晶表示装置
KR101249491B1 (ko) * 2006-12-29 2013-04-09 엘지디스플레이 주식회사 광학 보상 필름을 포함하는 횡전계형 액정표시장치
US8821994B2 (en) * 2007-03-29 2014-09-02 Akron Polymer Systems Liquid crystal display having improved wavelength dispersion characteristics
US8226860B2 (en) * 2007-03-29 2012-07-24 Akron Polymer Systems Optical compensation films having positive birefringence for liquid crystal display
US9096719B2 (en) * 2007-03-29 2015-08-04 Akron Polymer Systems Optical compensation films with mesogen groups for liquid crystal display
US9011992B2 (en) * 2007-03-29 2015-04-21 Akron Polymer Systems Optical compensation films based on stretched polymer films
US8435636B2 (en) * 2007-03-29 2013-05-07 Akron Polymer Systems, Inc. Optical compensation films of brominated styrenic polymers and related methods
US8889043B2 (en) 2007-03-29 2014-11-18 Akron Polymer Systems, Inc. Optical films cast from styrenic fluoropolymer solutions
US7989036B2 (en) 2007-03-29 2011-08-02 Akron Polymer Systems Optical compensation films with disk groups for liquid crystal display
US8304079B2 (en) * 2007-03-29 2012-11-06 Akron Polymer Systems Optical compensation films with birefringence enhancing substituents for liquid crystal display
US8802238B2 (en) * 2007-03-29 2014-08-12 Akron Polymer Systems, Inc. Optical compensation films based on fluoropolymers
KR101065916B1 (ko) * 2007-05-22 2011-09-19 주식회사 엘지화학 중합성 액정 조성물 및 이를 사용한 광학 필름 및 장치
KR101436170B1 (ko) 2007-06-26 2014-09-01 후지필름 가부시키가이샤 셀룰로오스아실레이트 조성물, 셀룰로오스아실레이트 필름,및 그 용도
JP2009098605A (ja) 2007-09-27 2009-05-07 Fujifilm Corp 液晶表示装置
JP2009092847A (ja) * 2007-10-05 2009-04-30 Nitto Denko Corp 液晶パネル及び液晶表示装置
JP4938632B2 (ja) 2007-12-07 2012-05-23 日東電工株式会社 液晶パネル及び液晶表示装置
US9457496B2 (en) 2011-03-23 2016-10-04 Akron Polymer Systems, Inc. Aromatic polyamide films for transparent flexible substrates
TWI546597B (zh) 2011-06-09 2016-08-21 林技術研究所股份有限公司 光學膜疊層體及其製造方法與使用此光學膜疊層體之液晶顯示面板
US9856376B2 (en) 2011-07-05 2018-01-02 Akron Polymer Systems, Inc. Aromatic polyamide films for solvent resistant flexible substrates
EP2744851B1 (en) 2011-08-19 2018-09-19 Akron Polymer Systems, Inc. Thermally stable, low birefringent copolyimide films
US8871882B2 (en) 2012-02-14 2014-10-28 Akron Polymer Systems, Inc. Method for the preparation of styrenic fluoropolymers
JP5935394B2 (ja) 2012-03-01 2016-06-15 Nltテクノロジー株式会社 横電界方式の液晶表示装置
KR20130110915A (ko) * 2012-03-30 2013-10-10 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
CN103364993A (zh) * 2013-03-22 2013-10-23 合肥京东方光电科技有限公司 一种液晶面板及液晶显示装置
KR102246723B1 (ko) 2013-08-09 2021-05-03 닛산 가가쿠 가부시키가이샤 경화막 형성조성물, 배향재 및 위상차재
CN105474083B (zh) 2013-08-29 2019-10-08 日产化学工业株式会社 固化膜形成用组合物、取向材及相位差材
JP6159290B2 (ja) 2013-10-31 2017-07-05 日東電工株式会社 液晶パネル及び該液晶パネルに用いられる偏光子積層体
JP6706010B2 (ja) 2014-08-28 2020-06-03 日産化学株式会社 硬化膜形成組成物、配向材および位相差材
TWI686442B (zh) 2014-09-08 2020-03-01 日商日產化學工業股份有限公司 硬化膜形成組成物、配向材及相位差材
KR102260874B1 (ko) * 2014-11-13 2021-06-04 삼성디스플레이 주식회사 곡면형 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
CN107207641B (zh) 2015-02-10 2021-02-12 日产化学工业株式会社 固化膜形成用组合物、取向材料和相位差材料
CN107532006B (zh) 2015-04-17 2021-06-25 日产化学工业株式会社 热固化性树脂组合物和垂直取向相位差膜
JP6809465B2 (ja) 2015-08-13 2021-01-06 日本ゼオン株式会社 液晶表示装置
WO2017188160A1 (ja) 2016-04-27 2017-11-02 日本ゼオン株式会社 フィルムセンサ部材及びその製造方法、円偏光板及びその製造方法、並びに、画像表示装置
CN109997061B (zh) 2016-11-30 2022-07-15 日本瑞翁株式会社 光学层叠体、圆偏振片、触控面板和图像显示装置
TWI761424B (zh) 2017-01-13 2022-04-21 日商日產化學工業股份有限公司 硬化膜形成組成物、定向材料及相位差材料
JP6858206B2 (ja) 2017-02-17 2021-04-14 富士フイルム株式会社 液晶表示装置
KR20230062899A (ko) 2017-02-22 2023-05-09 닛산 가가쿠 가부시키가이샤 경화막 형성 조성물, 배향재 및 위상차재
WO2019159931A1 (ja) * 2018-02-15 2019-08-22 日本化薬株式会社 複合位相差フィルム並びにこれを用いた偏光フィルム、液晶パネル、および画像表示装置
CN114930206A (zh) 2019-12-26 2022-08-19 富士胶片株式会社 光吸收各向异性层、层叠体、光学膜、图像显示装置、背光模组
CN115298603B (zh) * 2021-01-29 2023-10-17 京东方科技集团股份有限公司 液晶显示面板及其制作方法、显示装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4653875A (en) * 1984-11-02 1987-03-31 Hines Stephen P Infinity display apparatus using cylindrical beam-splitters
US5194975A (en) * 1989-03-28 1993-03-16 Asahi Glass Company Ltd. Liquid crystal display device having biaxial birefringent plates at each side of the liquid crystal layer
JPH0312768A (ja) * 1989-06-09 1991-01-21 Hitachi Micro Comput Eng Ltd I/oコントローラ
US5576867A (en) * 1990-01-09 1996-11-19 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Liquid crystal switching elements having a parallel electric field and βo which is not 0° or 90°
DE4042747B4 (de) * 1990-01-09 2009-10-08 Merck Patent Gmbh Elektrooptisches Flüssigkristallschaltelement
JPH04258923A (ja) * 1991-02-13 1992-09-14 Toshiba Corp 液晶表示素子
JPH05257138A (ja) * 1991-02-28 1993-10-08 Jiesu:Kk 2層型液晶ディスプレイ装置
US5196953A (en) * 1991-11-01 1993-03-23 Rockwell International Corporation Compensator for liquid crystal display, having two types of layers with different refractive indices alternating
JPH0611714A (ja) * 1992-06-25 1994-01-21 Toshiba Corp 液晶表示素子
JPH06167706A (ja) * 1992-09-30 1994-06-14 Casio Comput Co Ltd 液晶表示装置
US5585950A (en) * 1993-04-12 1996-12-17 Casio Computer Co., Ltd. STN LCD device displaying multiple colors in response to different voltages which includes a retardation plate
JPH0713022A (ja) * 1993-06-29 1995-01-17 Fuji Photo Film Co Ltd 光学補償シートおよびそれを用いた液晶表示素子
KR100367869B1 (ko) * 1993-09-20 2003-06-09 가부시끼가이샤 히다치 세이사꾸쇼 액정표시장치
US5657140A (en) * 1993-12-15 1997-08-12 Ois Optical Imaging Systems, Inc. Normally white twisted nematic LCD with positive and negative retarders
US6292242B1 (en) * 1993-12-15 2001-09-18 Ois Optical Imaging Systems, Inc. Normally white twisted nematic LCD with positive uniaxial and negative biaxial retarders
US5619352A (en) * 1994-04-04 1997-04-08 Rockwell International Corporation LCD splay/twist compensator having varying tilt and /or azimuthal angles for improved gray scale performance
US5854665A (en) * 1994-07-06 1998-12-29 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal device with optical member having a planar extension in parallel with the substrates and non-uniform optical anisotropy along the planar extension
JPH0933906A (ja) * 1995-07-14 1997-02-07 Canon Inc 液晶素子及び液晶装置
JP2728059B2 (ja) * 1995-10-06 1998-03-18 日本電気株式会社 反射型液晶表示装置
JPH09105941A (ja) * 1995-10-13 1997-04-22 Stanley Electric Co Ltd 液晶表示装置
US5892561A (en) * 1995-10-18 1999-04-06 Fujitsu Limited LC panel with reduced defects having adhesive smoothing layer on an exterior surface of the substrate(s)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6912029B2 (en) 2000-12-18 2005-06-28 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Optical film and polarizing film using the same, and method for improving view angle of the polarizing film
US7336330B2 (en) 2000-12-18 2008-02-26 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Optical film and polarizing film using the same, and method for improving view angle of the polarizing film
US7920238B2 (en) 2004-01-23 2011-04-05 Hitachi Displays, Ltd. Polarizer and liquid-crystal display apparatus having reduced polarization state in oblique viewing angles
US8134665B2 (en) 2004-01-23 2012-03-13 Hitachi Displays, Ltd. Polarizer and liquid-crystal display apparatus having reduced polarization state in oblique viewing angles
US8077277B2 (en) 2007-06-15 2011-12-13 Hitachi Displays, Ltd. Liquid crystal display device comprising a first optical compensating member disposed without a birefringent medium sandwiched between the liquid crystal layer and the first optical compensating member
US8310634B2 (en) 2007-06-15 2012-11-13 Hitachi Displays, Ltd. Liquid crystal display device comprising a first optical compensating member between the liquid crystal layer and one of the first and second polarizing layers
US8149354B2 (en) 2009-04-28 2012-04-03 Hitachi Displays, Ltd. Liquid crystal display device
US8780301B2 (en) 2011-10-07 2014-07-15 Japan Display West Inc. Liquid crystal display device

Also Published As

Publication number Publication date
KR19990037339A (ko) 1999-05-25
KR100307988B1 (ko) 2002-07-18
TW550419B (en) 2003-09-01
US6115095A (en) 2000-09-05
JPH11133408A (ja) 1999-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3204182B2 (ja) 横電界方式の液晶表示装置
JP3120751B2 (ja) 横電界方式の液晶表示装置
JP3132483B2 (ja) 横電界方式の液晶表示装置
JP3406242B2 (ja) 液晶表示装置
KR101332154B1 (ko) 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
JPH1130783A (ja) 液晶表示素子
US7538844B2 (en) Multi-domain in-plane switching liquid crystal displays with interleaved common and pixel chevron-shaped electrodes in both horizontal and vertical directions to divide electrode structure into two regions
JPH086025A (ja) 液晶電気光学装置、それを用いた投射型表示システムおよび液晶電気光学装置の駆動方法
KR101888516B1 (ko) 듀얼 모드 액정표시장치
US20040021821A1 (en) Polarisation rotator, parallax barrier, display and optical modulator
JPH01147432A (ja) 液晶表示装置
JP3308154B2 (ja) 液晶パネルとその駆動方法
WO2000039630A1 (fr) Ecran a cristaux liquides
KR20010051811A (ko) 디스플레이 디바이스
JP3519573B2 (ja) 液晶表示装置
US6392731B1 (en) Liquid crystal display device
JP3130682B2 (ja) 液晶表示素子
US6195144B1 (en) Multiple domain-divided twisted nematic liquid crystal display with compensation film
JP4721252B2 (ja) ノーマリホワイト型液晶表示装置
KR101855985B1 (ko) 비씨에스엔 모드 액정표시장치
JP3990754B2 (ja) 反射型白黒液晶表示装置
JP3939795B2 (ja) カラー液晶表示装置
JP2006301466A (ja) 液晶表示装置
JP3628094B2 (ja) 液晶表示素子および光学異方素子
JP3643439B2 (ja) 液晶表示素子

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080629

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090629

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110629

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120629

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120629

Year of fee payment: 11

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120629

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130629

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term