JP2012245743A - 型締装置、成形機、型締装置の制御方法 - Google Patents
型締装置、成形機、型締装置の制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012245743A JP2012245743A JP2011120857A JP2011120857A JP2012245743A JP 2012245743 A JP2012245743 A JP 2012245743A JP 2011120857 A JP2011120857 A JP 2011120857A JP 2011120857 A JP2011120857 A JP 2011120857A JP 2012245743 A JP2012245743 A JP 2012245743A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mold
- drive mechanism
- mold clamping
- pushing
- clamping device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/17—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C45/76—Measuring, controlling or regulating
- B29C45/7626—Measuring, controlling or regulating the ejection or removal of moulded articles
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
【解決手段】一つの実施形態に係る型締装置2は、固定金型21が取り付けられる固定盤12と、移動金型22が取り付けられる移動盤13と、移動盤13を進退させる型締駆動機構17と、移動盤13に保持され、移動金型22から成形品を剥離させる押出部材15と、押出部材15を押し出す押出用駆動機構16と、型閉動作中に、押出部材15または押出用駆動機構16の状態の変化から異物を検知する異常検知手段81とを具備する。
【選択図】 図1
Description
制御部18の別の一例は、型閉動作が良好に行われた時の押出部材15または押出用駆動機構16の状態に関する情報を記憶(記録)する。制御部18は、型閉動作が良好に行われた時の、例えば、押出部材15の位置、押出用駆動機構16の位置、押出用駆動機構16の速度、押出用駆動機構16の加速度、または押出用駆動機構16のトルクの変化パターンを記憶する。
Claims (23)
- 固定金型が取り付けられる固定盤と、
移動金型が取り付けられる移動盤と、
前記移動盤を進退させる型締駆動機構と、
前記移動盤に保持され、前記移動金型から成形品を剥離させる押出部材と、
前記押出部材を押し出す押出用駆動機構と、
型閉動作前または型閉動作中に前記押出部材を押し出し、前記押出部材を押し出した状態で型閉動作を行い、前記押出部材が異物に接触した時に、前記押出部材または前記押出用駆動機構の状態の変化から異物を検知する異常検知手段と、
を具備したことを特徴とする型締装置。 - 請求項1の記載において、
前記押出部材は、型閉動作中に押し出された状態で前記移動盤に対して静止され、前記異常検知手段は、前記押出部材が前記移動盤に対して静止された状態で、前記押出部材または前記押出用駆動機構の状態の変化を監視することを特徴とする型締装置。 - 請求項1または請求項2の記載において、
前記異常検知手段は、前記押出部材の位置、前記押出用駆動機構の位置、前記押出用駆動機構の速度、前記押出用駆動機構の加速度、または前記押出用駆動機構のトルクの変化から、前記押出部材が異物に接触したことを検知することを特徴とする型締装置。 - 請求項1または請求項2の記載において、
前記異常検知手段は、型閉動作が良好に行われた時の前記押出部材の位置、前記押出用駆動機構の位置、前記押出用駆動機構の速度、前記押出用駆動機構の加速度、または前記押出用駆動機構のトルクの変化パターンを記憶し、検出された前記押出部材の位置、前記押出用駆動機構の位置、前記押出用駆動機構の速度、前記押出用駆動機構の加速度、または前記押出用駆動機構のトルクを前記変化パターンと比較することで、前記押出部材が異物に接触したことを検知することを特徴とする型締装置。 - 請求項1乃至請求項4のいずれか1項の記載において、
前記異常検知手段は、前記押出部材を予め押し出した状態にしてから、型閉動作を行うことを特徴とする型締装置。 - 請求項1乃至請求項4のいずれか1項の記載において、
前記異常検知手段は、型閉動作中に前記押出部材を予め設定された位置まで押し出すことを特徴とする型締装置。 - 請求項1乃至請求項6のいずれか1項の記載において、
前記異常検知手段は、型閉動作が進むに従い前記押出部材を後退させることを特徴とする型締装置。 - 請求項7の記載において、
前記押出部材の後退は、前記移動金型と前記固定金型との間隔に基づいて、前記押出部材が前記固定金型に接触しないように行われることを特徴とする型締装置。 - 請求項1乃至請求項8のいずれか1項の記載において、
前記異常検知手段が異物を検知した時に、前記型締駆動機構の動作を停止させる異常時動作停止手段を備えたことを特徴とする型締装置。 - 請求項1乃至請求項9のいずれか1項の記載において、
前記異常検知手段が異物を検知した時に、前記押出部材を後退させる異常時動作処理手段を備えたことを特徴とする型締装置。 - 固定金型が取り付けられる固定盤と、
移動金型が取り付けられる移動盤と、
前記移動盤を進退させる型締駆動機構と、
前記移動盤に保持され、前記移動金型から成形品を剥離させる押出部材と、
前記押出部材を押し出す押出用駆動機構と、
型閉動作中に、前記押出部材または前記押出用駆動機構の状態の変化から異物を検知する異常検知手段と、
を具備したことを特徴とする型締装置。 - 請求項1乃至請求項11のいずれか1項に記載の型締装置と、
射出装置と、
を具備したことを特徴とする成形機。 - 固定金型が取り付けられる固定盤と、
移動金型が取り付けられる移動盤と、
前記移動盤を進退させる型締駆動機構と、
前記移動盤に保持され、前記移動金型から成形品を剥離させる押出部材と、
前記押出部材を押し出す押出用駆動機構と、
を備えた型締装置において、
型閉動作前または型閉動作中に前記押出部材を押し出し、前記押出部材を押し出した状態で型閉動作を行い、前記押出部材が異物に接触した時に、前記押出部材または前記押出用駆動機構の状態の変化から異物を検知することを特徴とする型締装置の制御方法。 - 請求項13の記載において、
前記押出部材を、型閉動作中に押し出された状態で前記移動盤に対して静止させ、前記押出部材が前記移動盤に対して静止された状態で、前記押出部材または前記押出用駆動機構の状態の変化を監視することを特徴とする型締装置の制御方法。 - 請求項13または請求項14の記載において、
前記押出部材の位置、前記押出用駆動機構の位置、前記押出用駆動機構の速度、前記押出用駆動機構の加速度、または前記押出用駆動機構のトルクの変化から、前記押出部材が異物に接触したことを検知することを特徴とする型締装置の制御方法。 - 請求項13または請求項14の記載において、
型閉動作が良好に行われた時の前記押出部材の位置、前記押出用駆動機構の位置、前記押出用駆動機構の速度、前記押出用駆動機構の加速度、または前記押出用駆動機構のトルクの変化パターンを記憶し、検出された前記押出部材の位置、前記押出用駆動機構の位置、前記押出用駆動機構の速度、前記押出用駆動機構の加速度、または前記押出用駆動機構のトルクを前記変化パターンと比較することで、前記押出部材が異物に接触したことを検知することを特徴とする型締装置の制御方法。 - 請求項13乃至請求項16のいずれか1項の記載において、
前記押出部材を予め押し出した状態にしてから、型閉動作を行うことを特徴とする型締装置の制御方法。 - 請求項13乃至請求項16のいずれか1項の記載において、
型閉動作中に前記押出部材を予め設定された位置まで押し出すことを特徴とする型締装置の制御方法。 - 請求項13乃至請求項18のいずれか1項の記載において、
型閉動作が進むに従い前記押出部材を後退させることを特徴とする型締装置の制御方法。 - 請求項19の記載において、
前記押出部材の後退は、前記固定金型と前記移動金型との間隔に基づいて、前記押出部材が前記固定金型に接触しないように行われることを特徴とする型締装置の制御方法。 - 請求項13乃至請求項20のいずれか1項の記載において、
異物を検知した時に、前記型締駆動機構の動作を停止させることを特徴とする型締装置の制御方法。 - 請求項13乃至請求項21のいずれか1項の記載において、
異物を検知した時に、前記押出部材を後退させることを特徴とする型締装置の制御方法。 - 固定金型が取り付けられる固定盤と、
移動金型が取り付けられる移動盤と、
前記移動盤を進退させる型締駆動機構と、
前記移動盤に保持され、前記移動金型から成形品を剥離させる押出部材と、
前記押出部材を押し出す押出用駆動機構と、
を備えた型締装置において、
型閉動作中に、前記押出部材または前記押出用駆動機構の状態の変化から異物を検知することを特徴とする型締装置の制御方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011120857A JP5723676B2 (ja) | 2011-05-30 | 2011-05-30 | 型締装置、成形機、型締装置の制御方法 |
US13/482,971 US20120306110A1 (en) | 2011-05-30 | 2012-05-29 | Locking apparatus and control method of locking apparatus |
DE102012208952.7A DE102012208952B4 (de) | 2011-05-30 | 2012-05-29 | Verriegelungsvorrichtung und Steuerverfahren für eine Verriegelungsvorrichtung |
CN201210172180.2A CN102806642B (zh) | 2011-05-30 | 2012-05-29 | 合模装置、合模装置的控制方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011120857A JP5723676B2 (ja) | 2011-05-30 | 2011-05-30 | 型締装置、成形機、型締装置の制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012245743A true JP2012245743A (ja) | 2012-12-13 |
JP5723676B2 JP5723676B2 (ja) | 2015-05-27 |
Family
ID=47173565
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011120857A Active JP5723676B2 (ja) | 2011-05-30 | 2011-05-30 | 型締装置、成形機、型締装置の制御方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20120306110A1 (ja) |
JP (1) | JP5723676B2 (ja) |
CN (1) | CN102806642B (ja) |
DE (1) | DE102012208952B4 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018176525A (ja) * | 2017-04-11 | 2018-11-15 | 株式会社ニイガタマシンテクノ | 射出成形機の異物検知装置 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5800289B2 (ja) * | 2013-02-26 | 2015-10-28 | 村田機械株式会社 | 型締装置の管理システム |
JP5727536B2 (ja) * | 2013-03-11 | 2015-06-03 | ファナック株式会社 | 力伝達部の温度管理機能を有する射出成形機の制御装置 |
CN106903844A (zh) * | 2015-12-23 | 2017-06-30 | 比亚迪股份有限公司 | 模具及具有其的压铸机 |
JP7084226B2 (ja) * | 2018-06-21 | 2022-06-14 | Towa株式会社 | 樹脂成形装置および樹脂成形品の製造方法 |
CN112737419B (zh) * | 2020-12-28 | 2022-11-15 | 西门子工厂自动化工程有限公司 | 输送机控制方法、系统、电子设备、介质及程序 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS633930A (ja) * | 1986-06-24 | 1988-01-08 | Toshiba Corp | 成形金型 |
JPH0286421A (ja) * | 1988-09-22 | 1990-03-27 | Toshiba Corp | モールドプレス装置 |
JPH06143379A (ja) * | 1992-10-30 | 1994-05-24 | Toowa Kk | 樹脂成形機における異物検出方法 |
JP2002018924A (ja) * | 2000-07-11 | 2002-01-22 | Toshiba Mach Co Ltd | 射出成形機における異常検知方法 |
JP2002172670A (ja) * | 2000-12-05 | 2002-06-18 | Nissei Plastics Ind Co | 射出成形機の異物検出方法 |
JP2004142211A (ja) * | 2002-10-23 | 2004-05-20 | Toshiba Mach Co Ltd | 射出成形機の型締め工程における異常検知方法 |
JP2004330527A (ja) * | 2003-05-02 | 2004-11-25 | Nissei Plastics Ind Co | 射出成形機の型締制御方法 |
JP2009298091A (ja) * | 2008-06-17 | 2009-12-24 | Fanuc Ltd | 射出成形機のエジェクタ異常検出装置 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09207182A (ja) | 1996-02-07 | 1997-08-12 | Yazaki Corp | 射出成形機 |
JP3079047B2 (ja) * | 1996-10-22 | 2000-08-21 | ファナック株式会社 | 電動式射出成形機の可動部材衝突検知装置 |
JP3459631B2 (ja) | 2000-11-10 | 2003-10-20 | ファナック株式会社 | 成形品離型力測定方法及び装置 |
DE10159893A1 (de) | 2001-12-06 | 2003-06-18 | Krauss Maffei Kunststofftech | Sicherungsfunktion für eine Spritzgießmaschine |
JP3892852B2 (ja) | 2004-02-17 | 2007-03-14 | ファナック株式会社 | 電動射出成形機の負荷検出装置 |
JP2006007471A (ja) * | 2004-06-23 | 2006-01-12 | Fanuc Ltd | 射出成形機のエジェクタ制御装置及びエジェクタピン前進位置設定方法 |
JP2006334820A (ja) | 2005-05-31 | 2006-12-14 | Sumitomo Heavy Ind Ltd | 成形機及びその制御方法 |
JP4568350B2 (ja) | 2008-05-26 | 2010-10-27 | ファナック株式会社 | 射出成形機の異常検出装置 |
-
2011
- 2011-05-30 JP JP2011120857A patent/JP5723676B2/ja active Active
-
2012
- 2012-05-29 CN CN201210172180.2A patent/CN102806642B/zh active Active
- 2012-05-29 US US13/482,971 patent/US20120306110A1/en not_active Abandoned
- 2012-05-29 DE DE102012208952.7A patent/DE102012208952B4/de active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS633930A (ja) * | 1986-06-24 | 1988-01-08 | Toshiba Corp | 成形金型 |
JPH0286421A (ja) * | 1988-09-22 | 1990-03-27 | Toshiba Corp | モールドプレス装置 |
JPH06143379A (ja) * | 1992-10-30 | 1994-05-24 | Toowa Kk | 樹脂成形機における異物検出方法 |
JP2002018924A (ja) * | 2000-07-11 | 2002-01-22 | Toshiba Mach Co Ltd | 射出成形機における異常検知方法 |
JP2002172670A (ja) * | 2000-12-05 | 2002-06-18 | Nissei Plastics Ind Co | 射出成形機の異物検出方法 |
JP2004142211A (ja) * | 2002-10-23 | 2004-05-20 | Toshiba Mach Co Ltd | 射出成形機の型締め工程における異常検知方法 |
JP2004330527A (ja) * | 2003-05-02 | 2004-11-25 | Nissei Plastics Ind Co | 射出成形機の型締制御方法 |
JP2009298091A (ja) * | 2008-06-17 | 2009-12-24 | Fanuc Ltd | 射出成形機のエジェクタ異常検出装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018176525A (ja) * | 2017-04-11 | 2018-11-15 | 株式会社ニイガタマシンテクノ | 射出成形機の異物検知装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5723676B2 (ja) | 2015-05-27 |
CN102806642B (zh) | 2015-04-15 |
US20120306110A1 (en) | 2012-12-06 |
CN102806642A (zh) | 2012-12-05 |
DE102012208952B4 (de) | 2022-06-09 |
DE102012208952A1 (de) | 2012-12-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5723676B2 (ja) | 型締装置、成形機、型締装置の制御方法 | |
CN108688107B (zh) | 注射成型机及注射成型用信息处理装置 | |
US9724863B2 (en) | Injection molding machine | |
JP6348161B2 (ja) | 射出成形機の制御装置及び管理システム | |
EP3168027B1 (en) | Injection molding information management device and injection molding machine | |
US20100287841A1 (en) | Safety door automatic opening/closing device in injection molding machine and the like and method of controlling the same | |
JP5657355B2 (ja) | ダイカストマシン及びダイカストマシンの異常検出方法 | |
JP3785393B2 (ja) | 射出成形機の型締め工程における異常検知方法 | |
EP3168028B1 (en) | Injection molding information management device and injection molding machine | |
EP3202549B1 (en) | Injection molding machine | |
JP2008001028A (ja) | 射出成形機の異常検出方法 | |
JP5882189B2 (ja) | 射出成形機 | |
JP6042451B2 (ja) | 射出成形機の異常監視方法 | |
JP4842645B2 (ja) | 射出成形機及び射出成形機に設けられた圧力検出器の異常を検出する方法 | |
JP2018144398A (ja) | 射出成形機 | |
WO2015104991A1 (ja) | 成形機 | |
JP2013056516A (ja) | 射出成形機のノズルタッチ制御装置 | |
JP4892516B2 (ja) | 電動射出成形機の型締・エジェクタ装置 | |
EP3434438B1 (en) | Injection molding machine | |
EP3437826B1 (en) | Information management device for injection molding, and injection molding machine | |
JP3410348B2 (ja) | 電動式射出成形機の監視装置 | |
KR20170038159A (ko) | 사출성형기 | |
JP2018140610A (ja) | 射出成形機 | |
JP7263584B2 (ja) | 射出成形機 | |
JP2022158668A (ja) | 射出成形機の制御装置、射出成形機、射出成形システム及び、射出成形機の制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140311 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150122 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150303 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150330 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5723676 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |