JP2012244758A - 界磁巻線式回転電機 - Google Patents

界磁巻線式回転電機 Download PDF

Info

Publication number
JP2012244758A
JP2012244758A JP2011112265A JP2011112265A JP2012244758A JP 2012244758 A JP2012244758 A JP 2012244758A JP 2011112265 A JP2011112265 A JP 2011112265A JP 2011112265 A JP2011112265 A JP 2011112265A JP 2012244758 A JP2012244758 A JP 2012244758A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
field current
field
control unit
value
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011112265A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5566336B2 (ja
Inventor
Kenichi Akita
健一 秋田
Kenji Nakajima
健治 中島
Masato Mori
真人 森
Mitsunori Tabata
充規 田畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2011112265A priority Critical patent/JP5566336B2/ja
Priority to US13/328,400 priority patent/US8829863B2/en
Priority to FR1250387A priority patent/FR2975548B1/fr
Publication of JP2012244758A publication Critical patent/JP2012244758A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5566336B2 publication Critical patent/JP5566336B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P9/00Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output
    • H02P9/10Control effected upon generator excitation circuit to reduce harmful effects of overloads or transients, e.g. sudden application of load, sudden removal of load, sudden change of load

Abstract

【課題】温度センサを必要とせず、界磁巻線に流れる界磁電流に制限を加えることにより温度上昇を抑制すると共に、電源投入時など初期状態が不明な場合においても確実に温度上昇による破損を防ぐことができる界磁巻線式回転電機を提供することを目的としている。
【解決手段】界磁電流閾値を超過する界磁電流の超過分を積分する界磁電流積分手段による積分値が界磁電流の制限を行う基準値となる積分値閾値になると界磁電流を所定値以下に制限する処理をする界磁電流制限部を制御部が有する界磁巻線式回転電機において、前記制御部への給電をON/OFFする制御部電源接続スイッチ、前記制御部電源接続スイッチに前記ON/OFFをさせる制御部電源接続判定部、及び前記界磁電流制限部による前記制限処理が始まると当該制限処理が終了するまで前記制御部への給電ONの状態を保持する給電ON状態保持手段を備えたものである。
【選択図】図3

Description

本発明は、主に車両に搭載され、制御装置を持つ電機子巻線及び界磁巻線を有する界磁巻線式回転電機に関するものである。
一般に、車両用回転電機は、エンジンルームに搭載される。そのため、車両用回転電機の使用温度は、極めて高温となる。また、車両用回転電機の内部温度は、車両用回転電機が発電及び駆動などの動作を行う際に発生する熱によって、さらに高温となる。従って、長時間の連続動作などで車両用回転電機の温度が過剰に上昇すると、内部部品の破損などによって車両用回転電機に故障が発生してしまう可能性がある。
そこで、従来の車両用交流発電機の出力制御方法及び出力制御装置では、温度上昇による車両用交流発電機の故障を防止する手段として、交流発電機或いはその周囲温度を計測し、その温度が予め設定された異常温度値を超えたことが検出された場合には、交流発電機出力電流を制限して制御装置の熱的負担を軽減する方法が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
しかしながら、特許文献1に記載の車両用交流発電機の出力制御方法及び出力制御装置では、温度センサにより車両用交流発電機の温度を検出し、界磁電流を制限することによって、車両用交流発電機を温度上昇から保護している。このため、温度センサを搭載する必要があり、車両用交流発電機のコストアップや構造変更が必要となる問題があった。
そこで、特許文献2では界磁巻線に流れる界磁電流が所定の閾値以上の状態が所定時間継続された場合に、通電する界磁電流を発熱による破損がない範囲に制限することによって、過剰な温度上昇を防止するようにしている。
特開平8−9567号公報(図1及びその説明) 特開2010−279085号公報(図3及びその説明)
しかしながら、特許文献2に記載の車両用交流発電機は、車両用交流発電機の電源起動時など初期の温度状態が不明な場合を考慮していない。例えば、電源起動時に車両用交流発電機の内部温度が高温状態となっている場合では、温度センサを搭載していない従来技術の方法では、適切なタイミングで温度上昇を防止することは困難である。したがって、このような場合においては過剰な温度上昇による車両用交流発電機の破損を招く可能性がある。
本発明は、上記の課題を解決するためになされたものであり、温度センサを必要とせず、界磁巻線に流れる界磁電流に制限を加えることにより温度上昇を抑制すると共に、電源投入時など初期状態が不明な場合においても確実に温度上昇による破損を防ぐことができる界磁巻線式回転電機を提供することを目的としている。
この発明に係る界磁巻線式回転電機は、界磁電流閾値を超過する界磁電流の超過分を積分する界磁電流積分手段による積分値が界磁電流の制限を行う基準値となる積分値閾値になると界磁電流を所定値以下に制限する処理をする界磁電流制限部を制御部が有する界磁巻線式回転電機において、前記制御部への給電をON/OFFする制御部電源接続スイッチ、前記制御部電源接続スイッチに前記ON/OFFをさせる制御部電源接続判定部、及び前記界磁電流制限部による前記制限処理が始まると当該制限処理が終了するまで前記制御部への給電ONの状態を保持する給電ON状態保持手段を備えたものである。
この発明は、界磁電流閾値を超過する界磁電流の超過分を積分する界磁電流積分手段による積分値が界磁電流の制限を行う基準値となる積分値閾値になると界磁電流を所定値以下に制限する処理をする界磁電流制限部を制御部が有する界磁巻線式回転電機において、前記制御部への給電をON/OFFする制御部電源接続スイッチ、前記制御部電源接続スイッチに前記ON/OFFをさせる制御部電源接続判定部、及び前記界磁電流制限部による前記制限処理が始まると当該制限処理が終了するまで前記制御部への給電ONの状態を保持する給電ON状態保持手段を備えているので、界磁巻線に流れる界磁電流を監視し、界磁巻線式回転電機の温度が過剰に上昇しないように、確実に界磁電流を制限することができる界磁巻線式回転電機を得ることができる。
本発明に係る界磁巻線式回転電機を車両に搭載した場合の概略構成図である。 本発明の実施の形態1の界磁巻線式回転電機の構成図である。 本発明の実施の形態1の図2における界磁電流制限部の構成図である。 本発明の実施の形態1に係る界磁電流制限部における界磁電流、界磁電流積分値の時間変化を示す図である。 本発明の実施の形態1に係る界磁電流制限部における界磁電流を制限してる場合の界磁電流、界磁電流積分値及び界磁電流制限時間カウンタの時間変化を示す図である。 本発明の実施の形態1に係る界磁電流制限部における界磁電流制限中にIG信号をOFFとした場合の界磁電流、界磁電流積分値、界磁電流制限時間カウンタ及びIG信号の時間変化を示す図である。 本発明の実施の形態1に係る界磁電流積分値が0より大きい場合のIG信号と制御部電源接続スイッチの時間変化を示す図である。 本発明の実施の形態1に係る界磁電流積分値が0より大きい場合のIG信号と制御部電源接続スイッチの時間変化を示す図である。
実施の形態1.
以下、本発明の実施の形態1に係る界磁巻線式回転電機について図1〜図8を参照して説明する。なお、各図中、同一符号は同一部分を示す。
図1は、実施の形態1に係る界磁巻線式回転電機を車両に搭載する場合を示す概略構成図であり、図に示すように、界磁巻線式回転電機40は、内燃機関10とベルト及びプーリなどの結合手段20を介して互いに接続されている。また、蓄電池30が界磁巻線式回転電機40に電気的に接続されている。なお、界磁巻線式回転電機40は、内燃機関10と結合手段20を介さず直接結合される場合もある。さらに、内燃機関10は、ガソリンエンジン及びディーゼルエンジンのいずれかに限定されるものではない。また、蓄電池30は、界磁巻線式回転電機40専用であってもよく、界磁巻線式回転電機40以外の他の車両用負荷と共有するものであってもよい。
図2は、界磁巻線式回転電機の構成図である。図3は、界磁巻線式回転電機の界磁電流制限部の構成図である。図4は、界磁電流制限部における界磁電流、界磁電流積分値及び界磁電流制限時間設定値の時間変化を示す図である。
図2に示すように、界磁巻線式回転電機は、大きく分けて3つの部分で構成されている。モータ・ジェネレータ50、電力変換部60及び制御部70である。電力変換部60には、蓄電池30が接続されており、外部から電力の供給を受けている。また、制御部70には、制御部電源170が接続されており、制御部電源接続スイッチ160によって制御部電源170との接続ON/OFFが切り替えられる。
モータ・ジェネレータ50は、3相のY型結線、もしくはΔ型結線された電機子巻線51、界磁巻線52及び電流検出器53を備えている。なお、モータ・ジェネレータ50は、3相以外の電機子巻線51を用いるものであってもよい。電力変換部60は、3相インバータで界磁巻線52に接続された界磁巻線電流用スイッチング素子61、フライホイールダイオード62及び電機子巻線51の各相に接続された電力変換用スイッチング素子63a〜63c、64a〜64cを備えている。制御部70は、ゲート駆動部80、駆動制御部90、発電制御部100、界磁電流制御部110、界磁電流検出部120、界磁電流指令部130、界磁電流制限部140、制御部電源接続判定部150及び制御部電源接続スイッチ160から構成されている。
ゲート駆動部80は、駆動制御部90、発電制御部100及び界磁電流制御部110から送られてくる電機子巻線51及び界磁巻線52へのON/OFF指令に基づいて、界磁巻線電流用スイッチング素子61及び電力変換用スイッチング素子63a〜63c、64a〜64cを駆動し、モータ・ジェネレータ50を駆動又は発電制御する。また、駆動制御部90は、モータ・ジェネレータ50を駆動するときの電力変換用スイッチング素子63a〜63c、64a〜64cのON/OFFのタイミングを制御する。さらに、発電制御部100は、モータ・ジェネレータ50の発電時に、同期整流を行うときの電力変換用スイッチング素子63a〜63c、64a〜64cのON/OFFのタイミングを制御する。
界磁電流検出部120は、電流検出器53により界磁巻線52に流れる界磁電流Iを検出する。界磁電流指令部130は、界磁電流Iを制御目標とする界磁電流指令値Ifを界
磁電流制御部110に対して送信する。
界磁電流制限部140は、界磁電流検出部120により検出された界磁電流Iに基づいて、界磁電流Iを制限するか否かを判定する。その結果、界磁電流Iの制限が必要と判定された場合には、界磁電流制限部140は、界磁電流制御部110に対して界磁電流制限値Ilimを送信する
制御部電源接続判定部150は、外部から入力されるIG信号180のON/OFF状態及び界磁電流制限部140からの指示に従い、制御部電源接続スイッチ160のON/OFFを切り替える。
ここで、界磁電流制御部110は、界磁電流制限部140から界磁電流制限値Ilim
受信した場合において、界磁電流制限値Ilimを制御目標値として、界磁巻線52に流す
界磁電流Iを制御する信号をゲート駆動部80に送出する。ただし、界磁電流指令値If
が界磁電流制限値Ilimよりも小さい場合、つまり界磁電流指令値If<界磁電流制限値Ilimの関係にある場合には、界磁電流Iを界磁電流指令値Ifに制御する信号を送出する。なお、界磁電流制御部110は、界磁電流制限部140から界磁電流制限値Ilimを受信
しない場合においては、常に界磁電流指令値Ifに基づいて、界磁巻線52に流す界磁電流Iを制御する信号を送出する。
次に、界磁巻線式回転電機の動作の詳細について、図3に示す界磁電流制限部の構成図及び図4に示す界磁電流制限部における界磁電流、界磁電流積分値及び界磁電流制限時間設定値の時間変化を参照して説明する。
界磁電流制限部140は、記憶部141、界磁電流制限判定部142及び界磁電流制限指令部143から構成されている。記憶部141は、界磁電流閾値記憶部141a、界磁電流積分閾値記憶部141b、界磁電流制限値記憶部141c、界磁電流制限時間記憶部141dからなる。また、界磁電流制限判定部142は、界磁電流積分手段142aを、界磁電流制限指令部143は、界磁電流制限時間計測手段143aを有している。
ここで、界磁電流閾値記憶部141aには、第1の界磁電流閾値Ith1と、第1の界磁
電流閾値Ith1より小さい値に設定されている第2の界磁電流閾値Ith2とが予め記憶されている。即ち、第1及び第2の界磁電流閾値Ith1,Ith2は、第1の界磁電流閾値Ith1
>第2の界磁電流閾値Ith2の関係となっている。
また、界磁電流積分閾値記憶部141bには、界磁電流制限判定部142が接続されているとともに、予め界磁電流積分閾値Sthが記憶されている。
また、界磁電流制限値記憶部141cには、予め界磁電流制限値Ilimが記憶されてい
る。界磁電流制限時間記憶部141dには、界磁電流Iの界磁電流制限時間Tlimが予め
記憶されている。
次に、界磁電流制限判定部142の動作について、図4を参照しながら説明する。まず、界磁電流制限判定部142は、界磁電流I>第1の界磁電流閾値Ith1の場合において、界磁電流Iと第1の界磁電流閾値Ith1との差分ΔI1を界磁電流積分値Sに加算(正の方向へ積分)する。反対に、界磁電流制限判定部142は、界磁電流I<第2の界磁電流閾値Ith2の場合おいて、第2の界磁電流閾値Ith2と界磁電流Iとの差分ΔI2を界磁電
流積分値Sから減算(負の方向へ積分)する。また、界磁電流制限判定部142は、界磁電流I≦第1の界磁電流閾値Ith1であり、かつ界磁電流I≧第2の界磁電流閾値Ith2である場合には、現状の界磁電流積分値Sを維持する。
次に、界磁電流制限判定部142は、界磁電流積分値S>界磁電流積分閾値Sth1とな
った場合において、界磁電流Iの制限が必要であると判定する。そして、界磁電流制限判定部142は、界磁電流制限指令部143に判定結果を送信する。
界磁電流制限指令部143は、界磁電流制限判定部142の判定結果に基づいて、界磁電流Iの制限が必要であると判定された場合には、界磁電流制限値記憶部141cから界磁電流制限値Ilimと、界磁電流制限時間記憶部141dから界磁電流制限時間Tlimを取得し、界磁電流制限時間カウンタClimに界磁電流制限時間Tlimを設定する(式(1))。

lim= Tlim ・・・(1)
そして、界磁電流制限指令部143は、界磁電流制限時間Tlimの間、界磁電流制御部
110に対して界磁電流制限値Ilimを送信する。これにより、界磁電流制限値Ilimを受信した界磁電流制御部110は、界磁電流Iを界磁電流制限値Ilimの値(ただし、界磁
電流指令値If<界磁電流制限値Ilimの関係を満たす間は界磁電流指令値Ifの値)に制御する。(図5参照。)
なお、第2の界磁電流閾値Ith2は、界磁巻線式回転電機が連続動作を行っている場合
には、界磁巻線式回転電機40の温度が正常範囲内となるように設定されている。また、このときの、界磁電流制限値Ilimは、第2の界磁電流閾値Ith2以下に設定されている。これにより、界磁巻線式回転電機40の温度をより確実に正常動作可能な温度に低下させることができる。
ここで、界磁電流制限判定部142は、界磁電流積分値Sが界磁電流積分閾値Sthを超えた場合において、界磁電流積分値Sをクリアして0に設定する。
ここで、界磁電流制限指令部143は、界磁電流Iの制限を開始してから、界磁電流制限時間Tlimが経過した時点で界磁電流制御部110に対する界磁電流制限値Ilimの送信を停止する。即ち、界磁電流Iの制限が解除され、界磁電流指令値Ifに基づいて界磁電
流Iが制御される。
次に、制御部電源接続判定部150の動作について、図6〜図8を参照しながら説明する。
従来例では、IG信号180がOFFとなった場合、制御部電源接続判定部150は制御部電源接続スイッチ160をOFFにして制御部70と制御部電源170の接続を遮断する。しかし、例えば図6に示すように界磁電流Iの制限を実施している途中に制御部電源170を遮断してしまうと、界磁電流制限時間カウンタClimによる界磁電流制限時間
limの計測が中断されてしまう。そのため、次にIG信号180がONとなり、制御部
電源170が接続されたときに、本来であれば界磁電流Iを制限しなければならない期間であっても界磁電流Iの制限が行われなくなる。したがって、この場合適切なタイミングで界磁電流Iの制限ができなくなってしまうため、過剰な発熱による素子の破損等を招く可能性があった。
そこで本発明では、以下に示す条件に当てはまる場合において、制御部電源接続判定部150はIG信号180がOFFとなっても、制御部電源接続スイッチ160のONを保持する。
(1)界磁電流積分値Sが0より大きい場合
(2)界磁電流制限時間カウンタClimが0より大きい場合
図7に界磁電流積分値Sが0より大きい場合において、IG信号180がOFFとなったときの動作を示す。
IG信号180がOFFとなった場合、制御部電源接続判定部150は界磁電流制限判定部142の界磁電流積分値Sが0より大きいか否かを判定する。ここで、界磁電流積分値Sが0より大きい場合は、制御部電源接続スイッチ160をONのまま保持する。IG信号180がOFFとなると界磁電流制御を停止するため、界磁電流は0Aになり、界磁電流積分値Sは第2の界磁電流閾値Ith2と界磁電流I(=0)との差分ΔI2だけ減算される。制御部電源接続判定部150は界磁電流積分値Sを監視し、界磁電流積分値Sが0となるまで制御部電源接続スイッチのONを保持する。そして、界磁電流積分値Sが0となった時点で、制御部電源接続スイッチ160をOFFに切り替え、制御部電源170を遮断する。また、制御部電源接続スイッチ160のON保持中に、IG信号180が再度ONとなった場合は、界磁電流積分値Sの値に関わらず、制御部電源接続判定部150はIG信号180に従い制御部電源接続スイッチ160をONとする。
次に、図8を用いて界磁電流制限時間カウンタClimが0より大きい場合において、IG信号180がOFFとなった場合の動作を説明する
IG信号180がOFFとなると、制御部電源接続判定部150は界磁電流制限指令部143の界磁電流制限時間カウンタClimが0より大きいか否かを判定する。ここで、界
磁電流制限時間カウンタClimが0より大きい場合、つまり界磁電流制限時間が未経過の
場合には、界磁電流制限時間カウンタClimが0となり界磁電流の制限時間が経過するま
で制御部電源接続スイッチ160のONを保持する。そして、界磁電流制限時間カウンタClimが0となり界磁電流の制限時間が経過した時点で、制御部電源接続スイッチ160
をOFFに切り替え、制御部電源170を遮断する。また、制御部電源接続スイッチ160のON保持中に、IG信号180が再度ONとなった場合は、界磁電流制限時間カウンタClimの値に関わらず、制御部電源接続判定部150はIG信号180に従い制御部電源接続スイッチ160をONとする。
また、IG信号180がOFFとなったときに、界磁電流積分値Sと界磁電流制限時間カウンタClimがともに0の場合には、IG信号180のOFFに従って制御部電源接続
スイッチ160を即時にOFFとする。
なお、前述のように、第2の界磁電流閾値Ith2は界磁巻線式回転電機が連続動作を行っている場合に、回転電機の温度が正常範囲内に確実に収束するように設定されている。一方で、第1の界磁電流閾値Ith1は界磁巻線式回転電機が連続動作を行った場合に、界磁巻線式回転電機40の温度が正常範囲外まで上昇してしまう値に設定する。つまり、界磁電流Iと第2の界磁電流閾値Ith2との差分を使用して積分すると、界磁電流Iと第1の界磁電流閾値Ith1との差分を使用して積分する場合に比べて、過剰に早く制限をかけてしまうことになる。
また、界磁電流積分値Sの加算は、制御部70に内蔵のCPU(図示省略)により演算して加算することにより可能である。
また、IG信号180は、車両から界磁巻線式回転電機(の制御部70)へ送信される信号であり、その役割は制御部70の起動信号である。
また、界磁電流制限時間カウンタClimは、図3における界磁電流制限時間計測手段143a内で使用される時間計測用のカウンタ値である。
界磁電流制限時間計測手段143aでは、その内部の減算カウンタ機能により、界磁電流制限時間カウンタClimを所定タイミングでカウントダウンし、界磁電流制限司令部143はこの界磁電流制限時間カウンタClimが0より大きい間(=界磁電流制限時間Tlimの間)、界磁電流制御部110に対して界磁電流制限値Ilimを送信し、界磁電流を制限する。
なお、図6は、制御部電源接続スイッチ160のON保持が“ない”場合についての図であり、図7、図8がON保持があった場合の図である。また図7、図8でON保持中にIG信号180がONになった場合は、通常の動作(IG信号が継続してONの場合の動作)と同じになります。効果としては、界磁電流制限処理中は電源をOFFしないため、界磁電流制限処理を継続できる。ON保持後(ON保持終了後)にIG信号180がONになった場合は、通常の電源起動時と同じ動作になり、界磁電流制限処理が終了するまで電源ONを保持する。
前述のように、本実施の形態1は、界磁巻線52を有するモータ・ジェネレータ50と、界磁巻線52に流れる界磁電流を検出する界磁電流検出部120と、界磁電流を制御する界磁電流制御部110と、界磁電流を時間で積分した界磁電流積分値を算出し、所定界磁電流積分閾値に到達したか否かを判定する界磁電流制限判定部142と、所定界磁電流積分閾値に到達したと判定された場合には、界磁電流制御部110に界磁電流を所定制限時間の間、所定界磁電流制限値以下に設定する指令を出すと共に、界磁電流に応じて所定制限時間を変更する指令を出す界磁電流制限指令部143と、外部からの指令と界磁電流制限判定部、及び界磁電流制限指令部の情報に基づいて制御回路の電源をON/OFFする制御回路電源接続スイッチと、を備え、界磁巻線式回転電機40の温度上昇を抑えている。
以上のように、実施の形態1による界磁巻線式回転電機では、界磁巻線に流れる界磁電流の検出結果に基づいて、界磁巻線式回転電機の温度が過剰に上昇しないように界磁電流を制限する場合において、界磁電流の制限判定値である界磁電流積分値が0より大きい場合、もしくは界磁電流の制限を実施している場合には、外部からの指令に関わらず制御部と制御部電源170の接続をONとし、界磁電流積分値が0、かつ界磁電流の制限が終了するまでONを保持することより、温度上昇による破損を確実に防止可能な界磁巻線式回転電機を得ることができるという顕著な効果がある。
30 蓄電池、
40 界磁巻線式回転電機、
50 モータ・ジェネレータ、
52 界磁巻線、
53 電流検出器、
60 電力変換部、
70 制御部、
110 界磁電流制御部、
120 界磁電流検出部、
130 界磁電流指令部、
140 界磁電流制限部、
141 記憶部、
142 界磁電流制限判定部、
143 界磁電流制限指令部、
150 制御部電源接続判定部、
160 制御部電源接続スイッチ、
170 制御部電源、
180 IG信号。

Claims (8)

  1. 界磁電流閾値を超過する界磁電流の超過分を積分する界磁電流積分手段による積分値が界磁電流の制限を行う基準値となる積分値閾値になると界磁電流を所定値以下に制限する処理をする界磁電流制限部を制御部が有する界磁巻線式回転電機において、
    前記制御部への給電をON/OFFする制御部電源接続スイッチ、
    前記制御部電源接続スイッチに前記ON/OFFをさせる制御部電源接続判定部、及び
    前記界磁電流制限部による前記制限処理が始まると当該制限処理が終了するまで前記制御部への給電ONの状態を保持する給電ON状態保持手段
    を備えた界磁巻線式回転電機。
  2. 請求項1に記載の界磁巻線式回転電機において、
    前記界磁電流制限部による前記制限処理が始まると前記積分値が漸減し、前記積分値が0になると前記制御部への給電ONの状態の保持が解除される
    ことを特徴とする界磁巻線式回転電機。
  3. 請求項1または請求項2に記載の界磁巻線式回転電機において、
    前記界磁電流制限部による前記制限処理が始まると前記積分値が漸減し、前記積分値が0より大きい間は前記制御部への給電ONの状態が保持されている
    ことを特徴とする界磁巻線式回転電機。
  4. 請求項1に記載の界磁巻線式回転電機において、
    前記界磁電流制限部による前記制限処理が始まると作動する界磁電流制限時間カウンタを備え、この界磁電流制限時間カウンタが所定カウントすると前記制御部への給電ONの状態の保持が解除される
    ことを特徴とする界磁巻線式回転電機。
  5. 請求項4に記載の界磁巻線式回転電機において、
    前記界磁電流制限時間カウンタが減算カウンタであり、この界磁電流制限時間カウンタが0になると前記制御部への給電ONの状態の保持が解除される
    ことを特徴とする界磁巻線式回転電機。
  6. 請求項5に記載の界磁巻線式回転電機において、
    前記界磁電流制限時間カウンタが作動してから当該界磁電流制限時間カウンタが0より大きい間は前記制御部への給電ONの状態が保持されている
    ことを特徴とする界磁巻線式回転電機。
  7. 請求項1〜請求項6の何れか一に記載の界磁巻線式回転電機において、
    前記積分値が前記積分値閾値になると、前記積分値が0にクリアされる
    ことを特徴とする界磁巻線式回転電機。
  8. 界磁巻線を有する回転電機、
    前記界磁巻線に流れる界磁電流を検出する界磁電流検出部、
    前記界磁電流を制御する界磁電流制御部、
    前記界磁電流検出部で検出された前記界磁電流に基づいて判定値を演算し、前記判定値が所定判定閾値に到達したか否かを判定する界磁電流制限判定部、
    前記界磁電流制限判定部により前記判定値が前記所定判定閾値に到達したと判定された場合には、前記界磁電流制御部に対して前記界磁電流を所定許容値に制限するように指令する界磁電流制限指令部、及び
    外部からの指令に従い前記回転電機の制御回路の電源をON/OFFする制御回路電源接続スイッチ
    を備えた界磁巻線式回転電機において、
    前記界磁電流制限判定部は、前記界磁電流検出部で検出された前記界磁電流が所定界磁電流閾値よりも大きい状態が継続する間、前記所定界磁電流閾値と前記界磁電流値の差分を時間積分した判定用積分値を前記判定値として算出し、
    一方で、前記界磁電流検出部で検出された前記界磁電流が前記所定界磁電流閾値以下の状態が継続する間、前記界磁電流と前記所定界磁電流閾値の差分を時間積分した減算積分値を算出し、前記判定値として算出した前記判定用積分値から前記減算積分値を減算して前記判定値を更新する界磁電流積分手段を有し、
    前記界磁巻線式回転電機は前記界磁電流制限判定部の前記判定値が0より大きい場合、または前記界磁電流制限指令部が前記界磁電流制御部に対して前記界磁電流の制限指令を送信している場合には、外部からの指令に拘わらず前記制御回路電源接続スイッチをONとし、
    前記界磁電流積分手段が算出した前記所定値が0となり、なおかつ前記界磁電流制限指令部の前記界磁電流制限部に対する前記界磁電流の制限指令が解除されるまで、前記制御回路電源接続スイッチのON状態を保持する
    ことを特徴とする界磁巻線式回転電機。
JP2011112265A 2011-05-19 2011-05-19 界磁巻線式回転電機 Active JP5566336B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011112265A JP5566336B2 (ja) 2011-05-19 2011-05-19 界磁巻線式回転電機
US13/328,400 US8829863B2 (en) 2011-05-19 2011-12-16 Field winding type rotary electric machine
FR1250387A FR2975548B1 (fr) 2011-05-19 2012-01-16 Machine electrique rotative de type a enroulement d'excitation

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011112265A JP5566336B2 (ja) 2011-05-19 2011-05-19 界磁巻線式回転電機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012244758A true JP2012244758A (ja) 2012-12-10
JP5566336B2 JP5566336B2 (ja) 2014-08-06

Family

ID=47136929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011112265A Active JP5566336B2 (ja) 2011-05-19 2011-05-19 界磁巻線式回転電機

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8829863B2 (ja)
JP (1) JP5566336B2 (ja)
FR (1) FR2975548B1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0898598A (ja) * 1994-09-21 1996-04-12 Mitsubishi Electric Corp 同期機の過励磁制限装置
JP2004176877A (ja) * 2002-11-29 2004-06-24 Toyota Motor Corp トランスミッション暖機促進手段を備えた自動車
JP2006271634A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Fujitsu Ten Ltd 車両の火災防止装置
JP2010279085A (ja) * 2009-05-26 2010-12-09 Mitsubishi Electric Corp 界磁巻線式発電電動機

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6051421A (ja) 1983-08-29 1985-03-22 株式会社デンソー 車両充電発電機用制御装置
DE4102335A1 (de) 1990-06-21 1992-01-02 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung und verfahren zur regelung eines generators
DE4306489B4 (de) * 1992-03-02 2006-05-24 Hitachi, Ltd. Verfahren und Gerät zum Steuern des Ladens einer Batterie
JPH089567A (ja) 1994-06-23 1996-01-12 Mitsubishi Electric Corp 車両用交流発電機の出力制御方法及び出力制御装置
JP3418673B2 (ja) * 1998-02-12 2003-06-23 株式会社日立製作所 車両用充電発電機の制御装置
US6943531B2 (en) * 2002-03-20 2005-09-13 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Portable power supply incorporating a generator driven by an engine
JP3997984B2 (ja) * 2003-12-08 2007-10-24 株式会社デンソー 車両用発電制御装置
JP4196953B2 (ja) * 2005-02-15 2008-12-17 株式会社デンソー 車両用発電制御装置および発電状態検出方法
JP4524661B2 (ja) * 2005-10-06 2010-08-18 株式会社デンソー 発電制御装置
JP4275695B2 (ja) * 2006-11-08 2009-06-10 三菱電機株式会社 車両用交流発電機の制御装置
US7598623B2 (en) * 2006-12-29 2009-10-06 Cummins Power Generation Ip, Inc. Distinguishing between different transient conditions for an electric power generation system
JP5288782B2 (ja) * 2007-03-09 2013-09-11 三洋電機株式会社 デマンド制御システム、デマンドコントローラ、デマンドプログラム及びデマンド制御方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0898598A (ja) * 1994-09-21 1996-04-12 Mitsubishi Electric Corp 同期機の過励磁制限装置
JP2004176877A (ja) * 2002-11-29 2004-06-24 Toyota Motor Corp トランスミッション暖機促進手段を備えた自動車
JP2006271634A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Fujitsu Ten Ltd 車両の火災防止装置
JP2010279085A (ja) * 2009-05-26 2010-12-09 Mitsubishi Electric Corp 界磁巻線式発電電動機

Also Published As

Publication number Publication date
US8829863B2 (en) 2014-09-09
FR2975548A1 (fr) 2012-11-23
FR2975548B1 (fr) 2019-06-28
JP5566336B2 (ja) 2014-08-06
US20120293139A1 (en) 2012-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3998547B2 (ja) 電気自動車のモーターの消磁対策
US9981568B2 (en) Power supply device for electric vehicle
RU2533167C1 (ru) Инверторное устройство и способ управления инвертором
US8736234B2 (en) Power converter control apparatus
JP4903191B2 (ja) 車両用電力変換装置
JP2012100473A (ja) 界磁巻線式回転電機
WO2013088552A1 (ja) 電力変換装置および電力変換装置の制御方法
JP4841647B2 (ja) 界磁巻線式発電電動機
JP5972385B2 (ja) 界磁巻線式回転電機
EP2852046B1 (en) Field winding rotating electrical machine and method for controlling field current of a field winding rotating electrical machine
JP2011173574A (ja) 車両用異常検出装置
JP4185094B2 (ja) 回転電機装置
US8736235B2 (en) Power generation motor control system
JP2011026956A (ja) 冷却システムの診断装置
JP2008183961A (ja) 四輪駆動制御装置
JP2015002646A (ja) 車両用発電制御装置
JP5566336B2 (ja) 界磁巻線式回転電機
JP2015211533A (ja) 電動車両の制御装置及び制御方法
US8704497B2 (en) Control device for vehicle AC generator
JP5682509B2 (ja) 車両用充電装置、充電線通信システム
KR20160123125A (ko) 마일드 하이브리드 차량의 모터 온도 추정 시스템 및 그 방법
JP5717901B1 (ja) 車両用電力変換装置
JP6203403B2 (ja) 車両用交流発電機の発電制御装置
JP2006046279A (ja) エンジン自動停止始動制御装置
JP6719588B2 (ja) 電動機の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140520

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140617

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5566336

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250