JP5717901B1 - 車両用電力変換装置 - Google Patents

車両用電力変換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5717901B1
JP5717901B1 JP2014103986A JP2014103986A JP5717901B1 JP 5717901 B1 JP5717901 B1 JP 5717901B1 JP 2014103986 A JP2014103986 A JP 2014103986A JP 2014103986 A JP2014103986 A JP 2014103986A JP 5717901 B1 JP5717901 B1 JP 5717901B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
converter
power
inverter
control means
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014103986A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015220900A (ja
Inventor
高博 水野
高博 水野
拓人 矢野
拓人 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2014103986A priority Critical patent/JP5717901B1/ja
Priority to DE102014222939.1A priority patent/DE102014222939B4/de
Application granted granted Critical
Publication of JP5717901B1 publication Critical patent/JP5717901B1/ja
Publication of JP2015220900A publication Critical patent/JP2015220900A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/04Cutting off the power supply under fault conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/20Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by converters located in the vehicle
    • B60L53/22Constructional details or arrangements of charging converters specially adapted for charging electric vehicles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0067Converter structures employing plural converter units, other than for parallel operation of the units on a single load
    • H02M1/008Plural converter units for generating at two or more independent and non-parallel outputs, e.g. systems with plural point of load switching regulators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • H02M1/325Means for protecting converters other than automatic disconnection with means for allowing continuous operation despite a fault, i.e. fault tolerant converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/003Constructional details, e.g. physical layout, assembly, wiring or busbar connections
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】DC/DCコンバータが故障してもインバータの動作に影響を与えることのない、車両用電力変換装置を得る。【解決手段】インバータとDC/DCコンバータは、同一の筐体内に一体化して配置されており、DC/DCコンバータ制御電源スイッチを制御電源とDC/DCコンバータ制御手段との間に配置し、インバータ制御手段は、DC/DCコンバータの出力電圧の値が予め設定された所定値を超えたとき、DC/DCコンバータ制御手段に対する制御電源からの電力の供給をオフとするようにDC/DCコンバータ制御電源スイッチを制御するようにした。【選択図】図1

Description

この発明は、インバータとDC/DCコンバータで構成される車両用電力変換装置に関するものである。
ハイブリッド自動車では、ガソリンエンジンの他に、駆動用バッテリ、駆動用モータ、インバータ、DC/DCコンバータなどの、従来車には搭載されていなかった部品を、一台の車両に搭載しなければならないため、各部品を小型化するための開発が進められている。また、これと並行して、複数の部品を一体化することで全体のサイズを小さくする開発も進められている。例えば、インバータと、DC/DCコンバータを一つの筐体に一体化することは、扱いが困難となる駆動用バッテリからの高電圧部材を一か所にまとめることができるという利点があるため、一般的に広く実施されている構成である(例えば、特許文献1参照)。
特許第5261514号公報
インバータとDC/DCコンバータを一体化した車両用電力変換装置を実現するに当たり懸念される課題の一つに、インバータ若しくはDC/DCコンバータのどちらか一方で生じた故障が原因で、他方の動作を阻害してしまうという課題がある。特に、DC/DCコンバータで生じた故障により、インバータの動作が阻害されるような事態は避けるべきである。DC/DCコンバータは車両の走行系とは直接の関係がないにも関わらず、もしDC/DCコンバータで生じた故障が原因で、車両の走行系に直接の関係のあるインバータの動作が阻害されるようなことが生じると、車両の走行系に影響が生じ、場合によっては車両の走行が全くできなくなる危険性がある。
この発明は、従来の車両用電力変換装置に於ける前述のような課題を解決するためになされたものであり、車両用電力変換装置内のDC/DCコンバータの故障が原因で、DC/DCコンバータ出力端子電圧が異常となった場合に於いても、車両用電力変換装置内のインバータの動作を阻害する恐れがなく、インバータを継続して動作させることができる車両用電力変換装置を提供することを目的とする。
この発明による車両用電力変換装置は、
車両に搭載された駆動用バッテリの直流電力を、前記車両を駆動する駆動用モータに供給する交流電力に変換するインバータと、
前記インバータを制御するインバータ制御手段と、
前記駆動用バッテリの直流電力を前記車両に搭載された補機バッテリに供給する直流電力に変換するDC/DCコンバータと、
前記DC/DCコンバータを制御するDC/DCコンバータ制御手段と、
前記DC/DCコンバータの出力端子電圧を検出するDC/DCコンバータ出力端子電圧検出手段と、
前記インバータ制御手段と前記DC/DCコンバータ制御手段とに電力を供給する制御電源と、
前記DC/DCコンバータ制御手段に対する前記制御電源からの電力の供給をオン/オフするDC/DCコンバータ制御電源スイッチと、
を備えた車両用電力変換装置であって、
前記インバータと前記DC/DCコンバータは、同一の筐体内に一体化して配置され、
前記DC/DCコンバータ制御電源スイッチは、前記制御電源と前記DC/DCコンバータ制御手段との間に配置されており、
前記インバータ制御手段は、前記DC/DCコンバータの出力電圧の値が予め設定された所定値を超えたとき、前記DC/DCコンバータ制御手段に対する前記制御電源からの電力の供給をオフとするように前記DC/DCコンバータ制御電源スイッチを制御する、ことを特徴とするものである。
この発明による車両用電力変換装置によれば、車両用電力変換装置内のDC/DCコンバータの故障が原因で、DC/DCコンバータ出力端子電圧が異常となった場合に於いても、車両用電力変換装置内のインバータの動作に影響を与えることなくインバータを継続して動作させることができる。
この発明の実施の形態1による車両用電力変換装置及びその周辺装置のブロック構成図である。 この発明の実施の形態1による車両用電力変換装置の動作を説明するフローチャートである。 この発明の実施の形態2による車両用電力変換装置及びその周辺装置のブロック構成図である。 この発明の実施の形態2による車両用電力変換装置の動作を説明するフローチャートである。
実施の形態1.
以下、この発明の実施の形態1による車両用電力変換装置について、図面に基づいて説明する。図1は、この発明の実施の形態1による車両用電力変換装置及びその周辺装置のブロック構成図である。図1に於いて、車両用電力変換装置1は、その内部に、インバータ部50と、DC/DCコンバータ部51を備えている。また、車両用電力変換装置1は、正極側入力端子15と、負極側入力端子16と、インバータ部50のパワー回路2と、インバータ三相出力端子22と、インバータ制御手段4と、マイコン電源6と、レゾルバ励磁電流生成回路14と、制御電源5と、DC/DCコンバータ部51のパワー回路3と、DC/DCコンバータ出力端子17と、DC/DCコンバータ制御手段7と、DC/DCコンバータ制御電源スイッチ11とを備えている。
インバータ部50のパワー回路2は、例えば、IGBTなどの半導体素子から構成された三相ブリッジ回路200を含む。又、DC/DCコンバータ部51のパワー回路3は、例えばMOSFETなどの半導体素子で構成されたブリッジ回路201と、電圧を変換するためのトランス202、整流ダイオード203、平滑コイル204、平滑コンデンサ205等を含む。インバータ制御手段4は、例えばマイコンで構成されている。DC/DCコンバータ制御手段7は、例えばDC/DCコンバータ制御IC9、及びDC/DCコンバータ駆動IC8の二つのブロックから構成されている。
さらに、正極側入力端子15は、駆動用バッテリ20の正極側端子に接続され、負極側入力端子16は、駆動用バッテリ20の負極側端子に接続されている。駆動用バッテリ20は、例えばリチウムイオン電池のような二次電池で構成され、その総電圧は、例えば200[V]〜400[V]である。インバータ三相出力端子22は、駆動用モータージェネレータ100に接続されている。駆動用モータージェネレータ100の回転子の回転角度は、周知のレゾルバにより検出される。
レゾルバは、駆動用モータージェネレータ100の回転子の軸に固定されたレゾルバ回転子磁極(図示せず)と、駆動用モータージェネレータ100の固定子に固定されたレゾルバ励磁コイル101を備えている。レゾルバ励磁コイル101は、レゾルバ励磁電流出力端子23に接続されている。レゾルバ励磁コイル101は、レゾルバ励磁電流生成回路14からレゾルバ励磁電流出力端子23を介してレゾルバ励磁電流が供給される。DC/DCコンバータ出力端子17は、補機バッテリ18の正極側端子に接続されている。補機バッテリ18は、一般的には鉛バッテリであり、その電圧は例えば12[V]程度である。イグニッションスイッチ入力端子19は、車両用電力変換装置1の制御電源5及びマイコン電源6に電力を供給する端子であり、イグニッションスイッチ21を介して補機バッテリ18の正極側端子に接続されている。
この実施の形態1では、インバータ制御手段4は、三相ブリッジ回路200の各半導体素子のスイッチングを制御しており、その動作電源はマイコン電源6から供給されている。又、レゾルバ励磁電流生成回路14の動作電源は、制御電源5から供給される。尚、レゾルバは、レゾルバ励磁コイル101の他に、角度検出用コイルを含むが、図1には角度検出用コイルは図示していない。
車両用電力変換装置1のDC/DCコンバータ部51では、正極側入力端子15及び負極側入力端子16から入力された直流電力は、ブリッジ回路201に於ける半導体素子のスイッチング動作により交流電力に変換され、トランス202の入力端子に伝達される。トランス202には1次巻線、2次巻線の2つの巻線があり、トランス202の出力端子からは、1次巻線と2次巻線の巻数比に応じて、入力端子へ印加された電圧が降圧されて出力される。降圧された交流電力は整流ダイオード203で整流され、平滑コイル204、平滑コンデンサ205にて平滑され、DC/DCコンバータ出力端子17から出力される。この構成のDC/DCコンバータは、所謂、絶縁型フルブリッジDC/DCコンバータと称される。
DC/DCコンバータ制御手段7は、DC/DCコンバータ制御IC9、及びDC/DCコンバータ駆動IC8を含む。DC/DCコンバータ制御IC9は、ブリッジ回路201の各半導体素子のスイッチングを制御するためのスイッチング信号を生成している。又、DC/DCコンバータ駆動IC8は、DC/DCコンバータ制御IC9で生成したスイッチング信号を増幅し、ブリッジ回路201の各半導体素子にスイッチング信号を供給している。
DC/DCコンバータ制御IC9、及びDC/DCコンバータ駆動IC8を含む、DC/DCコンバータ制御手段7の動作電源は、制御電源5から供給されている。また、DC/DCコンバータ制御手段7の動作電源は、DC/DCコンバータ制御電源スイッチ11によりオン/オフできるように構成されている。DC/DCコンバータ制御電源スイッチ11は、制御電源5の出力の、レゾルバ励磁電流生成回路14用に分岐したポイント30よりも、下流側に配置されている。従って、DC/DCコンバータ制御電源スイッチ11によってオン/オフ可能な部位は、DC/DCコンバータ制御手段7に限られる。DC/DCコンバータ制御電源スイッチ11は、実施の形態1では、例えば、MOSFETのような半導体スイッチング素子により構成されている、機械的なリレーであっても良い。
DC/DCコンバータ出力端子17と、インバータ制御手段4は、DC/DCコンバータ出力端子電圧監視配線10によって接続されており、インバータ制御手段4は、DC/DCコンバータ出力端子17の電圧を監視できるようになっている。また、イグニッションスイッチ入力端子19とインバータ制御手段4は、イグニッションスイッチ入力端子電圧監視配線23によって接続されており、インバータ制御手段4は、イグニッション入力端子19の電圧を監視できるようになっている。
次に、この発明の実施の形態1による車両用電力変換装置の動作を説明する。図2は、この発明の実施の形態1による車両用電力変換装置の動作を説明するフローチャートである。図2のフローチャートに示す制御ルーチンは、車両用電力変換装置の動作中、インバータ制御手段4によって、一定間隔(例えば、10[ms])の周期で繰り返し実行されるものである。図2に於いて、ステップ401でDC/DCコンバータ制御電源スイッチオン/オフ制御ルーチンを開始すると、先ず、ステップ402に於いて、DC/DCコンバータ出力端子17の電圧であるDC/DCコンバータ出力端子電圧の値を変数VBに代入し、イグニッションスイッチ入力端子19の電圧であるイグニッションスイッチ入力端子電圧の値を変数VIに代入し、更に、DC/DCコンバータ出力端子異常時閾電圧を変数VTに代入する。
DC/DCコンバータ出力端子異常時閾電圧は、予め設定された電圧値であり、DC/DCコンバータ出力端子17に接続された補機バッテリ18の電圧よりも高い電圧(例えば16[V])に設定される。次に、ステップ403に於いて、代入したVBとVTの値を比較しVB>VTであるか否かを判定する。その判定の結果、VBがVTよりも大きな値であった場合(Y)は、ステップ405に進んで、DC/DCコンバータ制御電源スイッチ11をオフにする。
一方、ステップ403での判定の結果、VBがVT以下であると判定して場合(N)は、ステップ408に進む。ステップ408に於いて、VIとVTの値を比較し、VI>VTであるか否かを判定する。その判定の結果、VIがVTよりも大きな値であった場合(Y)は、ステップ405の処理に遷移する。一方、ステップ403での判定の結果、VIがVT以下であった場合(N)は、ステップ404に於いて、DC/DCコンバータ制御電源スイッチ11をオンにするよう制御する。ステップ404の処理を実施した場合は、次のサイクルで初めに戻って前述の処理を繰り返す。ステップ405の処理を実施した場合は、一連の判定処理を停止し、次のサイクルでは処理を継続しない。
もし、ステップ405の、DC/DCコンバータ制御電源スイッチ11をオフにする制御が実施された場合、DC/DCコンバータ制御手段7の動作電力が遮断され、ブリッジ回路201へのスイッチング信号が供給されなくなり、DC/DCコンバータ出力端子17からの出力は確実に停止する。その後、車両用電力変換装置1の、インバータ部50は、補機バッテリ18に蓄えられた電力により、正常動作を継続する。
このように制御する理由は、車両用電力変換装置1の、DC/DCコンバータ部51内で生じた何らかの故障により、DC/DCコンバータ出力端子17の電圧がDC/DCコンバータ出力端子異常時閾電圧を超える電圧が継続した場合、イグニッションスイッチ入力端子19を経由してマイコン電源6、及び制御電源5に、これらの電源の許容上限電圧を上回る電圧が印加され、マイコン電源6、及び制御電源5が故障し、インバータ部50の動作を阻害する恐れがあるがらである。これは、DC/DCコンバータ部51側で生じた故障が、インバータ部50側の故障につながることを意味している。DC/DCコンバータ部51内で生じる故障の原因としては、例えば、DC/DCコンバータ制御IC9の暴走が考えられる。
以上述べたように、この発明の実施の形態1による車両用電力変換装置によれば、車両用電力変換装置1内の、DC/DCコンバータ部51で生じた故障により、DC/DCコンバータ出力端子17の電圧が異常に上昇した場合に於いても、車両用電力変換装置1内の、インバータ部50が故障することは無く、補機バッテリ18に蓄えられた電力がなくなるまでの間、インバータ部50を正常に動作させ続けることができる。
尚、この発明の実施の形態1による車両用電力変換装置に於いて、DC/DCコンバータ制御手段7の動作電力の供給源である制御電源5は、インバータ部50に於いて、レゾルバ励磁電流生成回路14の供給源となる構成を示したが、制御電源5は、レゾルバ励磁電流生成回路14の供給源となるに限るものではなく、インバータ50内の他の構成部品(図示せず)の動作電力の供給源をレゾルバ励磁電流生成回路14の供給源とするようにしてもよい。
又、DC/DCコンバータ制御手段7は、DC/DCコンバータ制御IC9及び、DC/DCコンバータ駆動IC8で構成したが、このような構成に限るものではなく、例えば、DC/DCコンバータ制御、及びDC/DCコンバータ駆動の機能が一つのICに統合された形態や、DC/DCコンバータ制御、及びDC/DCコンバータ駆動の片方若しくは双方が、ディスクリート部品で構成された形態であってもよい。
更に、図1では図示していないが、車両用電力変換装置1から外部への通信線がある場合は、図2のステップ405の処理を実施した場合に、通信線を利用してDC/DCコンバータ出力端子17からの出力が停止したことを外部へ知らせることで、警告灯を点灯させ、運転者に車両用電力変換装置1の故障状態を知らせることもできる。
又、この実施の形態1では、DC/DCコンバータのパワー回路3は、トランスを用いた絶縁型フルブリッジDC/DCコンバータとして説明したが、これに限ったものではなく、非絶縁型のDC/DCチョッパなどの回路であっても良い。また、整流素子として、整流ダイオード203を使用するよう説明したが、これに限ったものではなく、例えば、MOSFETのようなスイッチング素子を使用し、同期整流としても良い。
実施の形態2.
図3は、この発明の実施の形態2による車両用電力変換装置及びその周辺装置のブロック構成図である。図2に於いて、図1と同一または相当部分には図1と同一符号を付してある。以下の説明では、前述の実施の形態1と同一または相当する部分については詳細な説明は省略する。図3に於いて、DC/DCコンバータ制御電源スイッチ11の出力側と、インバータ制御手段4は、DC/DCコンバータ制御電源スイッチ入力電圧検出配線12で接続されており、インバータ制御手段4は、DC/DCコンバータ制御電源スイッチ11の入力側の電圧を監視することができる。又、DC/DCコンバータ制御電源スイッチ11の入力側と、インバータ制御手段4は、DC/DCコンバータ制御電源スイッチ出力電圧検出配線13で接続されており、インバータ制御手段4は、DC/DCコンバータ制御電源スイッチ11の出力側の電圧を監視することができる。その他の構成については実施の形態1の場合と同様である。
次に、この発明の実施の形態2に於ける車両用電力変換装置の動作について、図4は、この発明の実施の形態2による車両用電力変換装置の動作を説明するフローチャートである。図4に於いて、図2と同一または相当部分には図2と同一符号を付してある。以下の説明では、実施の形態1と同様の部分については説明を省略する。図4に於いて、ステップ408の処理を実施した後、ステップ421に於いて、DC/DCコンバータ制御電源スイッチ11の出力側電圧値を変数V1に代入し、DC/DCコンバータ制御電源スイッチ11の入力側電圧値を変数V2に代入し、DC/DCコンバータ制御電源電圧下限閾電圧を変数V3に代入し、更に、DC/DCコンバータ制御電源電圧上限閾電圧を変数V4に代入する。
変数V3に代入するDC/DCコンバータ制御電源電圧下限閾電圧、及び変数V4に代入するDC/DCコンバータ制御電源電圧上限閾電圧は、予め設定された電圧値であり、その設定値は、例えば、制御電源5の通常出力電圧が12[V]であった場合、DC/DCコンバータ制御電源電圧下限閾電圧は8[V]、DC/DCコンバータ制御電源電圧上限閾電圧は16[V]等のように設定される。
続いて、ステップ422に於いて、V1の値がV3の値より小さい、若しくは、V1の値がV4の値より大きいか否かについて判定し、V1の値がV3より小さい、若しくはV2の値がV4より大きいと判定された場合(Y)は、ステップ405の処理へ遷移する。一方、ステップ422での判定の結果、V1の値がV3以上、若しくはV2の値がV4以下であると判定された場合(N)は、ステップ423の処理へ遷移する。
ステップ423に於いて、V2の値がV3の値より小さい、若しくは、V2の値がV4の値より大きいか否かについて判定し、V2の値がV3より小さい、若しくはV2の値がV4より大きいと判定された場合(Y)は、ステップ405の処理へ遷移し、ステップ405は、DC/DCコンバータ制御電源スイッチ11をオフにするよう制御する。一方、ステップ423での判定の結果、V2の値がV3の値以上、若しくは、V2の値がV4の値以下であると判定された場合(N)は、ステップ404に進んで、DC/DCコンバータ制御電源スイッチ11をオンにするよう制御する。その他の動作については前述の実施の形態1と同様である。
もし、ステップ405に於いて、DC/DCコンバータ制御電源スイッチ11をオフにする制御が実施された場合、DC/DCコンバータ制御手段7の動作電力が遮断され、ブリッジ回路201へのスイッチング信号が供給されなくなり、DC/DCコンバータ出力端子17からの出力は確実に停止する。その後、車両用電力変換装置1のインバータ部50は、補機バッテリ18に蓄えられた電力により、正常動作を継続する。
図2に示すフローチャートのように制御する理由は、車両用電力変換装置1の、DC/DCコンバータ部51内で生じた何らかの故障により、DC/DCコンバータ制御電源スイッチ11の出力側の電圧が異常に低下若しくは上昇した場合、制御電源5の出力電圧も連動して異常に低下若しくは上昇し、レゾルバ励磁電流生成回路14の許容上限電圧を上回る電圧若しくは許容下限電圧を下回る電圧がレゾルバ励磁電流生成回路14印加され、レゾルバ励磁コイル101の動作が阻害され、ひいてはインバータ部50の動作を阻害する恐れがあるからである。これは、DC/DCコンバータ部51側で生じた故障が、インバータ部50側の故障につながることを意味している。DC/DCコンバータ部51内で生じる故障の原因としては、例えば、DC/DCコンバータ制御手段7の動作電力入力端子の地絡故障が考えられる。
この発明の実施の形態2による車両用電力変換装置によれば、車両用電力変換装置1内のDC/DCコンバータ部51で生じた故障により、制御電源5の出力電圧が異常に低下若しくは上昇した場合に於いても、車両用電力変換装置1内のインバータ部50が故障することは無く、補機バッテリ18に蓄えられた電力がなくなるまでの間、インバータ部50を正常に動作させ続けることができる。
尚、この発明の実施の形態2による車両電力変換装置に於いて、DC/DCコンバータ制御手段7の動作電力の供給源である制御電源5は、インバータ部50に於いて、レゾルバ励磁電流生成回路14の供給源となる構成であるが、制御電源5は、レゾルバ励磁電流生成回路14の供給源に限るものではなく、インバータ50内の他の構成部品(図示せず)の動作電力の供給源であってもよい。又、DC/DCコンバータ制御手段7は、DC/DCコンバータ制御IC9、及びDC/DCコンバータ駆動IC8で構成されているが、このような構成に限るものではなく、例えば、DC/DCコンバータ制御、及びDC/DCコンバータ駆動の機能が一つのICに統合された形態や、DC/DCコンバータ制御、及びDC/DCコンバータ駆動の片方若しくは両方が、ディスクリート部品で構成された形態であってもよい。
又、図3では図示していないが、車両用電力変換装置1から外部への通信線がある場合は、図4のステップ405の処理を実施した場合に、通信線を利用してDC/DCコンバータ出力端子17からの出力が停止したことを外部へ知らせることで、警告灯を点灯させ、運転者に車両用電力変換装置1の故障状態を知らせることもできる。
更に、この実施の形態2では、DC/DCコンバータのパワー回路3は、トランスを用いた絶縁型フルブリッジDC/DCコンバータとして説明したが、これに限ったものではなく、非絶縁型のDC/DCチョッパ等の回路であっても良い。又、整流素子として、整流ダイオード203を使用するよう説明したが、これに限ったものではなく、例えば、MOSFETのようなスイッチング素子を使用し、同期整流としても良い。
又、この実施の形態2では、DC/DCコンバータ制御電源スイッチ11の入力側の電圧、及び出力側の電圧の両方の電圧を検出する配線を設けた構成としたが、例えば、インバータ制御手段4の電圧入力端子の端子数が不足する場合や、配線スペースが確保できない場合には、どちらか片方の配線を省略しても良い。
但し、DC/DCコンバータ制御電源スイッチ11の出力側に接続されたDC/DCコンバータ制御電源スイッチ出力電圧検出配線12を省略した場合は、DC/DCコンバータ制御電源スイッチ11がオン状態で固着してしまっている故障となっていた場合に、DC/DCコンバータ制御電源スイッチ11がオン固着故障状態であることを検知できない場合があることを考慮しなければならない。
又、DC/DCコンバータ制御電源スイッチ11の入力側に接続されたDC/DCコンバータ制御電源スイッチ入力電圧検出配線13を省略した場合は、図4のステップ405のDC/DCコンバータ制御電源スイッチ11をオフにするような制御を実施した後、インバータ部50のみが動作している際に、制御電源5の出力電圧異常を検出できなくなるため、制御電源5自体の異常を検知できない場合があることを考慮しなければならない。
以上述べたこの発明の実施の形態1及び2は、少なくとも下記の発明のうちの何れか一つを具体化したものである。
(1)車両に搭載された駆動用バッテリの直流電力を、前記車両を駆動する駆動用モータに供給する交流電力に変換するインバータと、
前記インバータを制御するインバータ制御手段と、
前記駆動用バッテリの直流電力を前記車両に搭載された補機バッテリに供給する直流電力に変換するDC/DCコンバータと、
前記DC/DCコンバータを制御するDC/DCコンバータ制御手段と、
前記DC/DCコンバータの出力端子電圧を検出するDC/DCコンバータ出力端子電圧検出手段と、
前記インバータ制御手段と前記DC/DCコンバータ制御手段とに電力を供給する制御電源と、
前記DC/DCコンバータ制御手段に対する前記制御電源からの電力の供給をオン/オフするDC/DCコンバータ制御電源スイッチと、
を備えた車両用電力変換装置であって、
前記インバータと前記DC/DCコンバータは、同一の筐体内に一体化して配置され、
前記DC/DCコンバータ制御電源スイッチは、前記制御電源と前記DC/DCコンバータ制御手段との間に配置されており、
前記インバータ制御手段は、前記DC/DCコンバータの出力電圧の値が予め設定された所定値を超えたとき、前記DC/DCコンバータ制御手段に対する前記制御電源からの電力の供給をオフとするように前記DC/DCコンバータ制御電源スイッチを制御する、ことを特徴とする車両用電力変換装置。
この構成による車両用電力変換装置によれば、車両用電力変換装置内のDC/DCコンバータの故障が原因で、DC/DCコンバータ出力端子電圧が異常となった場合に於いても、車両用電力変換装置内のインバータの動作に影響を与えることなくインバータを継続して動作させることができる。
(2)前記DC/DCコンバータ制御電源スイッチに於ける、前記制御電源側の端子と前記DC/DCコンバータ制御手段側の端子とのうちの少なくとも一方の電圧を検出するインバータ制御電源電圧検出手段を備え、
前記インバータ制御手段は、前記インバータ制御電源電圧検出手段により検出された電圧の値が予め設定された所定の範囲を外れたとき、前記DC/DCコンバータ制御手段に対する前記制御電源からの電力の供給をオフとするように前記DC/DCコンバータ制御電源スイッチを制御する、
ことを特徴とする上記(1)に記載の車両用電力変換装置。
この構成による車両用電力変換装置によれば、車両用電力変換装置内のDC/DCコンバータの故障が原因で、制御電源の出力電圧が異常となった場合に於いても、車両用電力変換装置内のインバータの動作に影響を与えることなくインバータを継続して動作させることができる。
尚、この発明は、その発明の範囲内に於いて、各実施の形態を自由に組み合わせたり、各実施の形態を適宜、変形、省略することが可能である。
1 車両用電力変換装置、2 インバータのパワー回路、3 DC/DCコンバータのパワー回路、4 インバータ制御手段、5 制御電源、6 マイコン電源、7 DC/DCコンバータ制御手段、8 DC/DCコンバータ駆動IC、9 DC/DCコンバータ制御IC、10 DC/DCコンバータ出力端子電圧監視配線、11 DC/DCコンバータ制御電源スイッチ、12 DC/DCコンバータ制御電源スイッチ出力電圧検出配線、13 DC/DCコンバータ制御電源スイッチ出力電圧検出配線、14 レゾルバ励磁電流生成回路、15 正極側入力端子、16 負極側入力端子、17 DC/DCコンバータ出力端子、18 補機バッテリ、19 IG入力端子、20 駆動用バッテリ、21 イグニッションスイッチ、22 インバータ三相出力端子、23 レゾルバ励磁電流出力端子、100 駆動用モータージェネレータ、101 レゾルバ励磁コイル、200 三相ブリッジ回路、201 ブリッジ回路。

Claims (2)

  1. 車両に搭載された駆動用バッテリの直流電力を、前記車両を駆動する駆動用モータに供給する交流電力に変換するインバータと、
    前記インバータを制御するインバータ制御手段と、
    前記駆動用バッテリの直流電力を前記車両に搭載された補機バッテリに供給する直流電力に変換するDC/DCコンバータと、
    前記DC/DCコンバータを制御するDC/DCコンバータ制御手段と、
    前記DC/DCコンバータの出力端子電圧を検出するDC/DCコンバータ出力端子電圧検出手段と、
    前記インバータ制御手段と前記DC/DCコンバータ制御手段とに電力を供給する制御電源と、
    前記DC/DCコンバータ制御手段に対する前記制御電源からの電力の供給をオン/オフするDC/DCコンバータ制御電源スイッチと、
    を備えた車両用電力変換装置であって、
    前記インバータと前記DC/DCコンバータは、同一の筐体内に一体化して配置され、
    前記DC/DCコンバータ制御電源スイッチは、前記制御電源と前記DC/DCコンバータ制御手段との間に配置されており、
    前記インバータ制御手段は、前記DC/DCコンバータの出力電圧の値が予め設定された所定値を超えたとき、前記DC/DCコンバータ制御手段に対する前記制御電源からの電力の供給をオフとするように前記DC/DCコンバータ制御電源スイッチを制御する、ことを特徴とする車両用電力変換装置。
  2. 前記DC/DCコンバータ制御電源スイッチに於ける、前記制御電源側の端子と前記DC/DCコンバータ制御手段側の端子とのうちの少なくとも一方の電圧を検出するインバータ制御電源電圧検出手段を備え、
    前記インバータ制御手段は、前記インバータ制御電源電圧検出手段により検出された電圧の値が予め設定された所定の範囲を外れたとき、前記DC/DCコンバータ制御手段に対する前記制御電源からの電力の供給をオフとするように前記DC/DCコンバータ制御電源スイッチを制御する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の車両用電力変換装置。
JP2014103986A 2014-05-20 2014-05-20 車両用電力変換装置 Active JP5717901B1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014103986A JP5717901B1 (ja) 2014-05-20 2014-05-20 車両用電力変換装置
DE102014222939.1A DE102014222939B4 (de) 2014-05-20 2014-11-11 Fahrzeugelektro-Stromumwandlungsvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014103986A JP5717901B1 (ja) 2014-05-20 2014-05-20 車両用電力変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5717901B1 true JP5717901B1 (ja) 2015-05-13
JP2015220900A JP2015220900A (ja) 2015-12-07

Family

ID=53277408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014103986A Active JP5717901B1 (ja) 2014-05-20 2014-05-20 車両用電力変換装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5717901B1 (ja)
DE (1) DE102014222939B4 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7371433B2 (ja) * 2019-10-11 2023-10-31 富士電機株式会社 モータ駆動装置およびモータ駆動方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000245139A (ja) * 1999-02-17 2000-09-08 Tdk Corp 車載用電源装置及び車載装置
JP2003284320A (ja) * 2002-03-22 2003-10-03 Fuji Electric Co Ltd 車載用dc−dcコンバータ
JP2004304936A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Fuji Heavy Ind Ltd パワーコントロールユニット
JP2008074195A (ja) * 2006-09-20 2008-04-03 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両の電源制御装置および電源制御方法
JP2009189208A (ja) * 2008-02-08 2009-08-20 Toyota Motor Corp 電圧変換器制御装置
WO2010131340A1 (ja) * 2009-05-13 2010-11-18 トヨタ自動車株式会社 車両の電力変換装置およびそれを搭載する車両
JP2011130543A (ja) * 2009-12-16 2011-06-30 Mitsubishi Electric Corp 電源回路及び照明装置
JP2011229340A (ja) * 2010-04-22 2011-11-10 Toyota Motor Corp 電源装置
JP2012186898A (ja) * 2011-03-04 2012-09-27 Toyota Motor Corp 電力変換装置システム
WO2013145495A1 (ja) * 2012-03-29 2013-10-03 株式会社オートネットワーク技術研究所 電源装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05261514A (ja) 1992-03-14 1993-10-12 Daido Steel Co Ltd 減圧鋳造用装置
US8742615B2 (en) 2011-01-14 2014-06-03 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus for electric power management in a vehicle
JP5261514B2 (ja) 2011-02-10 2013-08-14 トヨタ自動車株式会社 電力制御装置の搭載構造

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000245139A (ja) * 1999-02-17 2000-09-08 Tdk Corp 車載用電源装置及び車載装置
JP2003284320A (ja) * 2002-03-22 2003-10-03 Fuji Electric Co Ltd 車載用dc−dcコンバータ
JP2004304936A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Fuji Heavy Ind Ltd パワーコントロールユニット
JP2008074195A (ja) * 2006-09-20 2008-04-03 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両の電源制御装置および電源制御方法
JP2009189208A (ja) * 2008-02-08 2009-08-20 Toyota Motor Corp 電圧変換器制御装置
WO2010131340A1 (ja) * 2009-05-13 2010-11-18 トヨタ自動車株式会社 車両の電力変換装置およびそれを搭載する車両
JP2011130543A (ja) * 2009-12-16 2011-06-30 Mitsubishi Electric Corp 電源回路及び照明装置
JP2011229340A (ja) * 2010-04-22 2011-11-10 Toyota Motor Corp 電源装置
JP2012186898A (ja) * 2011-03-04 2012-09-27 Toyota Motor Corp 電力変換装置システム
WO2013145495A1 (ja) * 2012-03-29 2013-10-03 株式会社オートネットワーク技術研究所 電源装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015220900A (ja) 2015-12-07
DE102014222939A1 (de) 2015-11-26
DE102014222939B4 (de) 2021-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9059652B2 (en) Motor drive system
JP5886789B2 (ja) 電気自動車のリレー接点診断装置及び方法
JP5648211B2 (ja) プラグインハイブリッド自動車の充電装置
CN108684214B (zh) 电力变换装置
JP4926222B2 (ja) 車両用電力変換器の制御装置
CN111319467B (zh) 车辆的电源系统
US20140095005A1 (en) Vehicle and control method of vehicle
US20140152108A1 (en) Discharge control system and discharge device
US20140001988A1 (en) Electric motor vehicle
WO2013088552A1 (ja) 電力変換装置および電力変換装置の制御方法
JP6306210B2 (ja) 電力変換装置
JP2015159684A (ja) 回転電機制御装置
WO2017061188A1 (ja) 車載型充電装置
JP2020108260A (ja) 充電装置、及び車両
CN104716860A (zh) 用于单轴或多轴布置的变流器装置和运行方法
US11097620B2 (en) Circuit system for railroad vehicle
JP4143267B2 (ja) 車両の電力供給装置
CN112693314B (zh) 车辆的电源系统
JP2009254088A (ja) 電力変換装置
JP5717901B1 (ja) 車両用電力変換装置
EP3644485B1 (en) Control of an electrical power system responsive to sensing a ground fault
KR20190055177A (ko) 전기 에너지 저장 장치의 충전을 위한 컨버터, 전기 구동 시스템, 및 방법
JP5397324B2 (ja) 電力装置
US10374509B2 (en) Control circuit for power converter
KR102164000B1 (ko) 전동차용 전력변환 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150317

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5717901

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250