JP4841647B2 - 界磁巻線式発電電動機 - Google Patents

界磁巻線式発電電動機 Download PDF

Info

Publication number
JP4841647B2
JP4841647B2 JP2009126108A JP2009126108A JP4841647B2 JP 4841647 B2 JP4841647 B2 JP 4841647B2 JP 2009126108 A JP2009126108 A JP 2009126108A JP 2009126108 A JP2009126108 A JP 2009126108A JP 4841647 B2 JP4841647 B2 JP 4841647B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
field current
value
field
determination
predetermined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009126108A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010279085A (ja
Inventor
健一 秋田
健治 中島
真人 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2009126108A priority Critical patent/JP4841647B2/ja
Priority to US12/619,320 priority patent/US8334680B2/en
Priority to FR0959362A priority patent/FR2946198B1/fr
Publication of JP2010279085A publication Critical patent/JP2010279085A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4841647B2 publication Critical patent/JP4841647B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P9/00Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output
    • H02P9/10Control effected upon generator excitation circuit to reduce harmful effects of overloads or transients, e.g. sudden application of load, sudden removal of load, sudden change of load
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P29/00Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
    • H02P29/60Controlling or determining the temperature of the motor or of the drive
    • H02P29/66Controlling or determining the temperature of the rotor
    • H02P29/664Controlling or determining the temperature of the rotor the rotor having windings
    • H02P29/666Controlling or determining the temperature of the rotor the rotor having windings by rotor current detection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P9/00Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output
    • H02P9/48Arrangements for obtaining a constant output value at varying speed of the generator, e.g. on vehicle
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P2101/00Special adaptation of control arrangements for generators
    • H02P2101/45Special adaptation of control arrangements for generators for motor vehicles, e.g. car alternators

Description

本発明は、主に車両に搭載され、エンジン始動時に電動機として動作するとともに、エンジン始動後に発電機としても動作する界磁巻線式発電電動機に関するものである。
一般に、車両用発電電動機は、エンジンルームに搭載される。そのため、車両用発電電動機の使用温度は、極めて高温となる。また、車両用発電電動機の内部温度は、車両用発電電動機が発電及び駆動などの動作を行う際に発生する発熱によって、さらに高温となる。従って、長時間の連続動作などで車両用発電電動機の温度が過剰に上昇すると、内部部品の破損などによって車両用発電電動機が故障してしまう。
そこで、従来、温度上昇による車両用発電電動機の故障を防止する手段として、車両用発電電動機の温度を計測し、その温度が所定温度を超えた場合に界磁電流を制限し、発電量を抑制することによって熱的負担を軽減する車両用発電電動機が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開平8−9567号公報
しかしながら、従来技術には、以下のような課題がある。
従来技術では、車両用発電電動機の温度情報に基づいて、界磁電流を制限するため、温度検出用の温度センサが必要となる。そのため、温度センサの搭載による車両用発電電動機のコストアップ及び構造変更につながるといった問題点があった。
また、従来技術では、車両用発電電動機に温度センサを搭載することができない場合、車両用発電電動機の温度上昇に基づいて、界磁電流を制限することができない。従って、車両用発電機からの発電量を抑制することができず、温度上昇による車両用発電電動機の故障を防ぐことができないといった問題点があった。
本発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、コストアップ及び構造変更を低減するとともに、温度センサを搭載することなしに、温度上昇による故障を防止することができる界磁巻線式発電電動機を得ることを目的とする。
本発明に係る界磁巻線式発電電動機は、界磁巻線を有し、発電電動機として動作する回転電機と、界磁巻線に流れる界磁電流を検出する界磁電流検出部と、界磁電流検出部で検出された界磁電流に基づいて判定値を算出し、判定値が所定判定閾値に到達したか否かを判定する界磁電流制限判定部と、界磁電流制限判定部により判定値が所定判定閾値に到達したと判定された場合には、界磁巻線に流れる界磁電流を所定許容値に制限するように制御する界磁電流制御部とを備え、界磁電流制限判定部は、界磁電流検出部で検出された界磁電流が所定界磁電流閾値よりも大きい状態が継続する間、所定界磁電流閾値よりも大きい界磁電流値を時間積分した判定用積分値を判定値として算出し、判定用積分値の許容最大値を所定判定閾値として判定を行う界磁電流積分手段を有し、界磁電流制御部は、所定界磁電流閾値よりも小さい界磁電流値を所定許容値として界磁巻線に流れる界磁電流を制御する界磁巻線式発電電動機であって、界磁電流積分手段は、所定界磁電流閾値よりも小さい第2の所定界磁電流閾値を用いて、界磁電流検出部で検出された界磁電流が所定界磁電流閾値以下であり、かつ第2の所定界磁電流閾値よりも大きい状態が継続する間、判定用積分値を維持し、界磁電流検出部で検出された界磁電流が第2の所定界磁電流閾値以下の状態が継続する間、第2の所定界磁電流閾値以下の界磁電流値を時間積分した減算積分値を算出し、判定値として算出した判定用積分値から減算積分値を減算して判定用積分値を更新し、界磁電流制御部は、第2の所定界磁電流閾値よりも小さい界磁電流値を所定許容値として界磁巻線に流れる界磁電流を制御するものである。
本発明に係る界磁巻線式発電電動機よれば、界磁巻線に流れる界磁電流の検出結果に基づいて、界磁巻線式発電電動機の温度が過剰に上昇しないように界磁電流を制限することにより、コストアップ及び構造変更を低減するとともに、温度センサを搭載することなしに、温度上昇による故障を防止することができる界磁巻線式発電電動機を得ることができる。
本発明の実施の形態1に係る界磁巻線式発電電動機を車両に搭載した場合の構成図である。 図1の回転電機の内部構成図である。 図2の界磁電流制限部の内部構成図である。 本発明の実施の形態1に係る界磁電流の制限が必要か否かを判定する方法を示す説明図である。 本発明の実施の形態2に係る界磁電流制限部の内部構成図である。 本発明の実施の形態2に係る界磁電流の制限が必要か否かを判定する方法を示す説明図である。 本発明の実施の形態3に係る界磁電流制限部の内部構成図である。 本発明の実施の形態3に係る界磁電流の制限が必要か否かを判定する方法を示す説明図である。
以下、本発明を実施するための形態について、図面を参照して説明する。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1に係る界磁巻線式発電電動機を車両に搭載した場合の構成図である。図1における界磁巻線式発電電動機は、内燃機関10、結合手段20、蓄電池30及び回転電機40を備えている。
内燃機関10及び回転電機40は、結合手段20を介して互いに接続されている。蓄電池30及び回転電機40は、互いに電気的に接続されている。ここで、結合手段20としては、例えば、ベルト及びプーリなどが挙げられる。
なお、本発明の実施の形態1における内燃機関10及び回転電機40は、結合手段20を介して接続されているが、これに限定されず、内燃機関10及び回転電機40を直接結合してもよい。
また、内燃機関10は、ガソリンエンジン及びディーゼルエンジンのいずれかに限定されるものではない。
さらに、蓄電池30は、回転電機40専用であってもよく、回転電機40以外の他の車両用負荷を共有してもよい。
図2は、図1の回転電機40の内部構成図である。回転電機40は、モータ・ジェネレータ部50、電力変換部60及び制御部70を備えている。
モータ・ジェネレータ部50は、3相のY字型(三角型)結線された電機子巻線51及び界磁巻線52を備えている。なお、モータ・ジェネレータ部50は、3相以外の電機子巻線51を用いてもよい。
3相インバータの電力変換部60は、界磁巻線52に接続された界磁巻線電流用スイッチング素子61、フライホイールダイオード62及び電機子巻線51の各相に接続された電力変換用スイッチング素子63a〜63c、64a〜64cを備えている。
制御部70は、ゲート駆動部80、駆動制御部90、発電制御部100、界磁電流制御部110、界磁電流検出部120、界磁電流指令部130及び界磁電流制限部140を備えている。
ゲート駆動部80は、駆動制御部90、発電制御部100及び界磁電流制御部110から送られてくる電機子巻線51及び界磁巻線52へのON/OFF指令に基づいて、界磁巻線電流用スイッチング素子61及び電力変換用スイッチング素子63a〜63c、64a〜64cを駆動し、モータ・ジェネレータ部50の駆動及び発電を制御する。
駆動制御部90は、回転電機40を駆動するときの電力変換用スイッチング素子63a〜63c、64a〜64cのON/OFFのタイミングを制御する。
発電制御部100は、回転電機40の発電時に、同期整流を行うときの電力変換用スイッチング素子63a〜63c、64a〜64cのON/OFFのタイミングを制御する。
界磁電流検出部120は、界磁巻線52に流れる界磁電流Iを検出する。界磁電流指令部130は、制御目標とする界磁電流値(以下、「界磁電流指令値I」と称する)を界磁電流制御部110に対して送信する。
界磁電流制限部140は、界磁電流Iが所定の閾値(以下、「界磁電流閾値Ith」と称する)以上での動作を所定時間(以下、「連続動作許可時間Tth」と称する)連続で行った場合において、界磁電流Iを制限する界磁電流値(以下、「界磁電流制限値Ilim」と称する)を界磁電流制御部110に対して送信する。
ここで、界磁電流制御部110は、界磁電流制限部140から界磁電流制限値Ilimを受信した場合において、界磁電流制限値Ilimに基づいて、界磁巻線52に流す界磁電流Iを制御する。反対に、界磁電流制御部110は、界磁電流制限部140から界磁電流制限値Ilimを受信しない場合において、常に界磁電流指令値Iに基づいて、界磁巻線52に流す界磁電流Iを制御する。
図3は、図2の界磁電流制限部140の内部構成図である。界磁電流制限部140は、記憶部141、界磁電流制限判定部142及び界磁電流制限指令部143を備えている。
記憶部141は、界磁電流閾値記憶部141a、連続動作許可時間記憶部141b、界磁電流制限値記憶部141c、界磁電流制限時間記憶部141dを備えている。
界磁電流閾値記憶部141aには、予め界磁電流閾値Ithが記憶されている。連続動作許可時間記憶部141bには、予め連続動作許可時間Tthが記憶されている。
界磁電流制限値記憶部141cには、予め界磁電流制限値Ilimが記憶されている。界磁電流制限時間記憶部141dには、予め界磁電流Iの制限を行う時間(以下、「界磁電流制限時間Tlim」と称する)が記憶されている。
界磁電流制限判定部142は、界磁電流連続動作計測手段142aを備えている。界磁電流連続動作計測手段142aは、界磁電流Iが界磁電流閾値Ithを超えた場合に、界磁電流Iの連続動作時間を計測する。また、界磁電流制限判定部142は、界磁電流I、界磁電流閾値Ith及び連続動作許可時間Tthに基づいて、界磁電流Iの制限が必要か否かを判定する。
界磁電流制限指令部143は、界磁電流制限判定部142によって界磁電流Iの制限が必要だと判定された場合、界磁電流制限値Ilimを界磁電流制御部110に対して送信する。
次に、界磁電流制限判定部142及び界磁電流制限指令部143の動作について、図4を参照しながら、以下に説明する。
まず、界磁電流制限判定部142は、界磁電流検出部120によって検出された界磁電流Iと、界磁電流閾値記憶部141aに予め記憶されている界磁電流閾値Ithとを比較する。次に、界磁電流制限判定部142は、界磁電流Iが界磁電流閾値Ithを超えた場合、界磁電流I>界磁電流閾値Ithの条件下における連続動作時間の計測を開始する。
次に、界磁電流制限判定部142は、界磁電流I>界磁電流閾値Ithの条件下での連続動作時間が連続動作許可時間Tthに達した時点で界磁電流Iの制限が必要であると判定する。そして、界磁電流制限判定部142は、界磁電流制限指令部143に判定結果を送信する。
界磁電流制限指令部143は、界磁電流制限判定部142の判定結果に基づいて、界磁電流Iの制限が必要であると判定された場合、界磁電流制限値記憶部141cから界磁電流制限値Ilimと、界磁電流制限時間記憶部141dから界磁電流制限時間Tlimとを取得する。そして、界磁電流制限指令部143は、界磁電流制限時間Tlimの間、界磁電流制御部110に対して界磁電流制限値Ilimを送信する。これにより、界磁電流制限値Ilimを受信した界磁電流制御部110は、界磁電流Iを界磁電流制限値Ilimに制御することができ、温度上昇による故障を防止することができる。
ここで、界磁電流制限指令部143は、界磁電流制限時間Tlimが経過時点で界磁電流制御部110に対する界磁電流制限値Ilimの送信を停止する。即ち、界磁電流Iの制限が解除され、界磁電流指令値Iに基づいて界磁電流Iが制御される。
なお、本発明の実施の形態1に係る界磁電流閾値Ith、連続動作許可時間Tth及び界磁電流制限時間Tlimは、界磁電流Iと回転電機40の温度との関係を実測し、その関係から回転電機40の温度が少なくとも正常動作可能な温度領域内となるように設定される。
以上のように、実施の形態1による界磁巻線式発電電動機は、界磁巻線に流れる界磁電流の検出結果に基づいて、界磁巻線式発電電動機の温度が過剰に上昇しないように界磁電流を制限している。これにより、コストアップ及び構造変更を低減するとともに、温度センサを搭載しなくても、温度上昇による故障を防止することができる界磁巻線式発電電動機を得ることができる。
実施の形態2.
先の実施の形態1では、検出された界磁電流が所定界磁電流閾値よりも大きい状態が所定許容時間以上継続した場合に、界磁電流制限を行う場合について説明した。これに対して、本発明の実施の形態2では、所定界磁電流閾値よりも大きい界磁電流値を時間積分した値に基づいて、界磁電流制限を行う場合について説明する。
図5は、本発明の実施の形態2に係る界磁電流制限部140の内部構成図である。図5における界磁電流制限部140は、記憶部141、界磁電流制限判定部142及び界磁電流制限指令部143を備えている。
記憶部141は、界磁電流閾値記憶部141a、界磁電流制限値記憶部141c、界磁電流制限時間記憶部141d及び界磁電流積分閾値記憶部141eを備えている。また、界磁電流制限判定部142は、界磁電流積分手段142bを備えている。
先の実施の形態1における図3の記憶部141と比較すると、本実施の形態2における図5の記憶部141は、連続動作許可時間記憶部141bの代わりに、界磁電流積分閾値記憶部141eを備えている点が異なっている。また、先の実施の形態1における図3の界磁電流制限判定部142と比較すると、本実施の形態2における図5の界磁電流制限判定部142は、界磁電流連続動作計測手段142aの代わりに、界磁電流積分手段142bを備えている。
本実施の形態2では、界磁電流Iが界磁電流閾値Ithより大きい場合において、界磁電流閾値Ithよりも大きい界磁電流値を時間で積分し、その時間積分値(以下、「界磁電流積分値If_i」を称する)が所定の閾値(以下、「界磁電流積分閾値Ith_i」と称する)を超えた場合に、界磁電流Iの制限を行っている。なお、他の構成は、先の実施の形態1と同様である。
界磁電流積分閾値記憶部141eには、界磁電流制限判定部142が接続されているとともに、予め界磁電流積分閾値Ith_iが記憶されている。
界磁電流積分手段142bは、界磁電流Iが界磁電流閾値Ithよりも大きい場合において、界磁電流閾値Ithよりも大きい界磁電流値を時間で積分する。一方、界磁電流Iが界磁電流閾値Ith以下となった場合には、積分値を0クリアする。
次に、界磁電流制限判定部142の動作について、図6を参照しながら説明する。まず、界磁電流制限判定部142は、界磁電流検出部120によって検出された界磁電流Iと、界磁電流閾値記憶部141aから取得した界磁電流閾値Ithとを比較する。次に、界磁電流Iが界磁電流閾値Ithを超えた場合には、その時点からその超過分の界磁電流値を積分し、界磁電流積分値If_iを算出する。次に、界磁電流積分値If_iが界磁電流積分閾値Ith_iを超えた場合には、界磁電流Iの制限が必要であると判定する。そして、界磁電流制限判定部142は、界磁電流制限指令部143に判定結果を送信する。なお、界磁電流制限指令部143の動作は、先の実施の形態1と同様であるため、説明は省略する。
以上のように、実施の形態2よる界磁巻線式発電電動機は、先の実施の形態1とは異なり、界磁電流Iが界磁電流閾値Ithを超えた場合において、その超過分の界磁電流値を時間で積分し、その界磁電流積分値If_iが界磁電流積分閾値Ith_i以上となった場合に、界磁電流Iの制限が必要であると判定する。これにより、界磁電流Iの大きさによって界磁電流Iを制限するタイミングを変化させることができ、先の実施の形態1よりも、より適切なタイミングで界磁電流Iを制限することができる。
実施の形態3.
先の実施の形態1、2では、1つの界磁電流閾値を用いて、界磁電流の制限が必要であるか否かを判定する場合について説明した。これに対して、本実施の形態3では、2つの界磁電流閾値を用いて、界磁電流の制限が必要であるか否かを判定する場合について説明する。
図7は、本発明の実施の形態3に係る界磁電流制限部140の内部構成図である。図7における界磁電流制限部140は、記憶部141、界磁電流制限判定部142及び界磁電流制限指令部143を備えている。
記憶部141は、界磁電流閾値記憶部141a、界磁電流制限値記憶部141c、界磁電流制限時間記憶部141d及び界磁電流積分閾値記憶部141eを備えている。また、界磁電流制限判定部142は、界磁電流積分手段142bを備えている。
界磁電流閾値記憶部141aには、第1の界磁電流閾値Ith_pと、第1の界磁電流閾値Ith_pより小さい値に設定されている第2の界磁電流閾値Ith_nとが予め記憶されている。即ち、第1及び第2の界磁電流閾値は、第1の界磁電流閾値Ith_p>第2の界磁電流閾値Ith_nの関係となっている。なお、他の構成は、先の実施の形態2と同様である。
次に、界磁電流制限判定部142の動作について、図8を参照しながら説明する。まず、界磁電流制限判定部142は、界磁電流Iが第1の界磁電流閾値Ith_pよりも大きい場合において、界磁電流Iと、第1の界磁電流閾値Ith_pとの差分を界磁電流積分値If_iに加算(正の方向へ積分)する。反対に、界磁電流制限判定部142は、界磁電流Iが第2の界磁電流閾値Ith_n以下の場合おいて、第2の界磁電流閾値Ith_nと、界磁電流Iとの差分を界磁電流積分値If_iから減算(負の方向へ積分)する。また、界磁電流制限判定部142は、界磁電流Iが、第1の界磁電流閾値Ith_p以下であり、かつ第2の界磁電流閾値Ith_nよりも大きい場合には、現状の界磁電流積分値If_iを維持する。
次に、界磁電流制限判定部142は、界磁電流積分値If_iが界磁電流積分閾値Ith_iを超えた場合において、界磁電流Iの制限が必要であると判定する。そして、界磁電流制限判定部142は、界磁電流制限指令部143に判定結果を送信する。なお、界磁電流制限指令部143の動作は、先の実施の形態1と同様であるため、説明は省略する。
ここで、第2の界磁電流閾値Ith_nは、界磁巻線式発電電動機が連続動作を行った際においても、回転電機40の温度が正常動作範囲内となるような設定されている。また、このときの、界磁電流制限値Ilimは、第2の界磁電流閾値Ith_n以下に設定されている(図8参照)。これにより、回転電機40の温度をより確実に正常動作可能な温度に低下させることができる。
以上のように、実施の形態3による界磁巻線式発電電動機は、2つの界磁電流閾値を用いて、積分値の増加、維持、減少による更新を行っている。これにより、界磁電流Iが連続的に第1の界磁電流閾値Ith_pを超えていない場合においても、より適切なタイミングで界磁電流Iの制限を行うことができる。
なお、上述の実施の形態2では、界磁電流Iが界磁電流閾値Ith以下になると、判定用積分値を0クリアする場合について説明したが、このような構成に限定されるものではない。この実施の形態2のように1つの界磁電流閾値を用いる場合にも、実施の形態3と同様に、界磁電流Iが界磁電流閾値Ith以下になった場合に積分値を減少させる構成とすることも可能である。
また、上述の実施の形態3で説明した2つの界磁電流閾値を先の実施の形態1に適用することもできる。即ち、界磁電流検出部で検出された界磁電流が、第1の界磁電流閾値よりも大きい状態が継続する第1の許容最大時間と、第2の界磁電流閾値よりも大きい状態が継続する第2の許容最大時間を用いて、界磁電流制限が必要か否かを判定することも可能である。
10 内燃機関、20 結合手段、30 蓄電池、40 回転電機、50 モータ・ジェネレータ部、51 電機子巻線、52 界磁巻線、60 電力変換部、70 制御部、80 ゲート駆動部、90 駆動制御部、100 発電制御部、110 界磁電流制御部、120 界磁電流検出部、130 界磁電流指令部、140 界磁電流制限部、141 記憶部、142 界磁電流制限判定部、142a 界磁電流連続動作計測手段、142b 界磁電流積分手段、143 界磁電流制限指令部。

Claims (1)

  1. 界磁巻線を有し、発電電動機として動作する回転電機と、
    前記界磁巻線に流れる界磁電流を検出する界磁電流検出部と、
    前記界磁電流検出部で検出された前記界磁電流に基づいて判定値を算出し、前記判定値が所定判定閾値に到達したか否かを判定する界磁電流制限判定部と、
    前記界磁電流制限判定部により前記判定値が前記所定判定閾値に到達したと判定された場合には、前記界磁巻線に流れる界磁電流を所定許容値に制限するように制御する界磁電流制御部と
    を備え
    前記界磁電流制限判定部は、前記界磁電流検出部で検出された前記界磁電流が所定界磁電流閾値よりも大きい状態が継続する間、前記所定界磁電流閾値よりも大きい界磁電流値を時間積分した判定用積分値を前記判定値として算出し、前記判定用積分値の許容最大値を前記所定判定閾値として判定を行う界磁電流積分手段を有し、
    前記界磁電流制御部は、前記所定界磁電流閾値よりも小さい界磁電流値を前記所定許容値として前記界磁巻線に流れる界磁電流を制御する界磁巻線式発電電動機であって、
    前記界磁電流積分手段は、前記所定界磁電流閾値よりも小さい第2の所定界磁電流閾値を用いて、前記界磁電流検出部で検出された前記界磁電流が前記所定界磁電流閾値以下であり、かつ前記第2の所定界磁電流閾値よりも大きい状態が継続する間、前記判定用積分値を維持し、前記界磁電流検出部で検出された前記界磁電流が前記第2の所定界磁電流閾値以下の状態が継続する間、前記第2の所定界磁電流閾値以下の界磁電流値を時間積分した減算積分値を算出し、前記判定値として算出した前記判定用積分値から前記減算積分値を減算して前記判定用積分値を更新し、
    前記界磁電流制御部は、前記第2の所定界磁電流閾値よりも小さい界磁電流値を前記所定許容値として前記界磁巻線に流れる界磁電流を制御する
    ことを特徴とする界磁巻線式発電電動機。

JP2009126108A 2009-05-26 2009-05-26 界磁巻線式発電電動機 Active JP4841647B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009126108A JP4841647B2 (ja) 2009-05-26 2009-05-26 界磁巻線式発電電動機
US12/619,320 US8334680B2 (en) 2009-05-26 2009-11-16 Field winding type generator-motor
FR0959362A FR2946198B1 (fr) 2009-05-26 2009-12-22 Moteur-generateur de type a enroulement inducteur

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009126108A JP4841647B2 (ja) 2009-05-26 2009-05-26 界磁巻線式発電電動機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010279085A JP2010279085A (ja) 2010-12-09
JP4841647B2 true JP4841647B2 (ja) 2011-12-21

Family

ID=43088137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009126108A Active JP4841647B2 (ja) 2009-05-26 2009-05-26 界磁巻線式発電電動機

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8334680B2 (ja)
JP (1) JP4841647B2 (ja)
FR (1) FR2946198B1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012100473A (ja) * 2010-11-04 2012-05-24 Mitsubishi Electric Corp 界磁巻線式回転電機
JP5367008B2 (ja) * 2011-04-14 2013-12-11 三菱電機株式会社 電力変換器の制御装置
JP5566336B2 (ja) * 2011-05-19 2014-08-06 三菱電機株式会社 界磁巻線式回転電機
JP5972385B2 (ja) * 2012-09-19 2016-08-17 三菱電機株式会社 界磁巻線式回転電機
DE102013200637A1 (de) * 2013-01-17 2014-07-31 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Erkennung eines elektrischen Fehlers in einer Generatoranordnung und Mittel zu dessen Implementierung
WO2018089642A1 (en) * 2016-11-11 2018-05-17 Hubbell Incorporated Motor drive and method of emergency stop braking

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5370316A (en) * 1976-12-06 1978-06-22 Hitachi Ltd Generator excess excitation preventing control device
JPS6051421A (ja) 1983-08-29 1985-03-22 株式会社デンソー 車両充電発電機用制御装置
JPH02184300A (ja) * 1989-01-09 1990-07-18 Mitsubishi Electric Corp 車両用交流発電機の制御装置
DE4102335A1 (de) 1990-06-21 1992-01-02 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung und verfahren zur regelung eines generators
JPH089567A (ja) 1994-06-23 1996-01-12 Mitsubishi Electric Corp 車両用交流発電機の出力制御方法及び出力制御装置
JP2941664B2 (ja) * 1994-09-21 1999-08-25 三菱電機株式会社 同期機の過励磁制限装置
JPH10164898A (ja) * 1996-11-27 1998-06-19 Toshiba Corp 励磁制御装置
JPH10234200A (ja) * 1997-02-18 1998-09-02 Kokusan Denki Co Ltd 回転界磁形同期発電機
JP4158513B2 (ja) * 2002-12-24 2008-10-01 株式会社デンソー 車両用発電制御装置
JP3997984B2 (ja) * 2003-12-08 2007-10-24 株式会社デンソー 車両用発電制御装置
JP4113848B2 (ja) * 2004-02-18 2008-07-09 三菱電機株式会社 電動発電機の制御装置
JP2006288175A (ja) * 2005-04-05 2006-10-19 Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd 同期発電機の制御装置
JP4619878B2 (ja) * 2005-06-24 2011-01-26 三菱電機株式会社 車両用回転電機の発電制御装置
JP4161081B2 (ja) * 2006-04-12 2008-10-08 三菱電機株式会社 制御装置一体型発電電動機
JP4926222B2 (ja) * 2009-09-30 2012-05-09 三菱電機株式会社 車両用電力変換器の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20100301816A1 (en) 2010-12-02
FR2946198A1 (fr) 2010-12-03
JP2010279085A (ja) 2010-12-09
FR2946198B1 (fr) 2015-12-25
US8334680B2 (en) 2012-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4841647B2 (ja) 界磁巻線式発電電動機
US8736234B2 (en) Power converter control apparatus
US9994109B2 (en) Power supply system applied to electrically powered vehicle
US9124208B2 (en) Control apparatus for a power converter connected to a rotary machine which is operable as a drive motor of a vehicle
JP4974988B2 (ja) 界磁巻線式同期発電電動機
TWI492518B (zh) 一種電動機之輸出控制裝置及控制器之控制方法
US20120081045A1 (en) Control device for voltage conversion device, vehicle incorporating the same, and control method for voltage conversion device
US8680819B2 (en) Field winding type rotary electric machine
JP2010081741A (ja) 発電電動機制御装置およびそれを備える車両システム
JP2013162732A (ja) 車両駆動用電動機の制御装置
EP2852046B1 (en) Field winding rotating electrical machine and method for controlling field current of a field winding rotating electrical machine
JP5413440B2 (ja) 回転機の制御装置
JP5972385B2 (ja) 界磁巻線式回転電機
WO2017183699A1 (ja) 回転電機の制御装置
US8736235B2 (en) Power generation motor control system
JP6053788B2 (ja) 車両用交流発電機の制御装置
US8704497B2 (en) Control device for vehicle AC generator
JP5566336B2 (ja) 界磁巻線式回転電機
JP2015137084A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2006046279A (ja) エンジン自動停止始動制御装置
JP2010119180A (ja) 車両の制御装置
JP2006187070A (ja) 電動機駆動用インバータ冷却装置の診断装置
JP6532546B2 (ja) 回転電機駆動システムの制御装置
JP2017195719A (ja) 回転電機の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110906

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111004

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4841647

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141014

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250