JP2012234930A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2012234930A5
JP2012234930A5 JP2011101645A JP2011101645A JP2012234930A5 JP 2012234930 A5 JP2012234930 A5 JP 2012234930A5 JP 2011101645 A JP2011101645 A JP 2011101645A JP 2011101645 A JP2011101645 A JP 2011101645A JP 2012234930 A5 JP2012234930 A5 JP 2012234930A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
tray
mounting plate
holding
tray body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011101645A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5873251B2 (ja
JP2012234930A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2011101645A priority Critical patent/JP5873251B2/ja
Priority claimed from JP2011101645A external-priority patent/JP5873251B2/ja
Priority to TW101114162A priority patent/TWI503921B/zh
Priority to KR1020120041377A priority patent/KR101366441B1/ko
Priority to CN201210128524.XA priority patent/CN102760679B/zh
Publication of JP2012234930A publication Critical patent/JP2012234930A/ja
Publication of JP2012234930A5 publication Critical patent/JP2012234930A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5873251B2 publication Critical patent/JP5873251B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

上記目的を達成するために、請求項1記載の発明は、基板を保持するための基板トレイであって、トレイ本体と、基板を載置するための基板載置部を含む基板載置板と、を備え、前記トレイ本体は、 基板ホルダー上に前記基板トレイが固定されたときに前記基板ホルダの上面に接触するように突出した突出部分と、前記基板の処理すべき部分が露出するように前記基板の周端部を保持する基板保持部と、磁力によって前記基板載置板を前記トレイ本体が保持するように、前記基板保持部より外側に配置された磁石と、含むことを特徴とする基板トレイである。
上記目的を達成するために、請求項2記載の発明は、請求項1記載に記載の発明において、前記磁石は、前記前記トレイ本体に埋設されており、前記トレイ本体には、前記基板の外径より小さい第1の径を有する第1の開口部と、前記第1の開口部から外側に延びたリング面と、前記リング面によって前記第1の開口部と接続されており前記基板の外径より大きな第2の径を有する第2の開口部とが設けられていて、前記基板保持部は前記第1の開口部前記第2の開口部および前記リング面により形成されており、前記リング面と前記基板載置部とで前記基板を挟持し、前記第2の開口部によって前記基板の位置を規制することを特徴とする基板トレイである。
上記目的を達成するために、請求項3記載の発明は、請求項1記載に記載の発明において、前記トレイ本体には、前記トレイ本体の上面と前記磁石との間にヨークが埋設されており、前記磁石は、前記基板載置板と前記ヨークとの間に設けられていることを特徴とする基板トレイである。
上記目的を達成するめに、請求項10記載の発明は、前記トレイ本体が非磁性材料で構成され、前記基板載置板が磁性材料で構成されていることを特徴とする請求項1記載の基板トレイである。
上記目的を達成するめに、請求項11記載の発明は、前記トレイ本体がチタンで構成され、前記基板載置板がステンレスで構成されていることを特徴とする請求項1記載の基板トレイである。
上記目的を達成するめに、請求項12記載の発明は、前記突出部分は、磁力によって前記基板載置板を前記トレイ本体が保持した状態で前記基板載置板の下面と前記基板ホルダーとの間に冷却ガスを導入できるように構成されている、ことを特徴とする請求項1記載の基板トレイである。
本願の請求項1記載の発明によれば、基板載置板を磁石によりトレイ本体に保持し、基板保持部と、基板載置部とで基板を保持することにより、パーティクルの発生や基板処理への構造物の影響を抑制し、熱伝達媒体による冷却性能(温度制御)に優れ、さらに量産装置に対応し基板の脱着を容易することができるという効果がある。
本願の請求項2記載の発明によれば、基板保持部を基板の外径より小さい第1の径を有する第1の開口部と、第1の開口部と連接し前記基板の外径より大きな第2の径を有する第2の開口部より形成することにより、基板保持部と基板載置板とにより確実に基板を挟持することができるという効果がある。また、磁石がトレイ本体に埋設されることにより基板載置板が薄くできるため、基板冷却性能の向上を図ることができるという効果がある。
本願の請求項3記載の発明によれば、トレイ本体にヨークを埋設し、基板載置板と前記ヨークとの間に磁石を設けることにより、トレイが薄くできるため、搬送ロボットなどの搬送システムの負担を少なくすることができるという効果がある。
本願の請求項4、5記載の発明によれば、トレイ本体を非磁性材料で形成することにより、ヨークから磁力線が漏れ出た場合にプラズマ処理空間にまで磁力線が作用するのを抑制できるという効果がある。
本願の請求項6記載の発明によれば、トレイ本体をTi(チタン)、カーボンまたはアルミナで形成することにより、基板トレイを軽くできるので、搬送ロボットなどの搬送システムの負担を少なくすることができる。更に、また、本願の請求項6記載の発明によれば、トレイ本体をTi(チタン)、カーボンまたはアルミナで形成することにより、基板トレイを耐熱性に優れたものにすることができるので、特にプラズマから基板トレイへの熱量の流入が大きい大電力のスパッタリング成膜に好適であるという効果がある。
本願の請求項7記載の発明によれば、基板載置板側にN極とS極の磁極が現れ、基板載置板と反対側にS極とN極の磁極が現れる片面2極磁石とすることにより、N極とS極の両方の磁極を基板載置板側に向けることできるため、基板載置板に対する吸着力が高くなり基板保持性能の向上を図ることができるという効果がある。更に、本願の請求項7記載の発明によれば、片面2極磁石とすることで基板保持性能を維持しながらトレイ表面への磁場の漏れを低減できるという効果がある。
本願の請求項8記載の発明によれば、ヨークの厚さを、基板の処理面側のトレイ本体表面において、磁束密度が100ガウス以下となるように設定することにより、基板トレイ上に異常な放電が生じることを抑制することができるという効果がある。
本願の請求項9記載の発明によれば、片面2極磁石を基板の周囲に等角度で複数N極とS極とが交互になる様に配置することにより、基板の保持性能を高くすることができるという効果がある。
本願の請求項1記載の発明によれば、基板トレイを基板処理装置に使用することにより、パーティクルの発生や基板処理への構造物の影響を抑制し、熱伝達媒体による冷却性能(温度制御)に優れた基板処理装置を実現できるという効果がある。
本願の請求項1記載の発明によれば、基板ホルダーと前記基板載置板に、基板の処理面と反対側の面に冷却ガスを導入するための、ガス導入孔をそれぞれ設けることにより、基板を効率的に冷却することができるという効果がある。
本願の請求項1記載の発明によれば、基板載置板と基板ホルダーの基板載置部との間に0.3mm以下の間隙d1を設け、この間隙d1に熱伝達媒体(冷却ガス)を流すことで、基板の冷却性能を高めることができるという効果がある。特にこの部分の隙間を0.3mm以下とすることで基板の温度をより低減することができ、特に基板上にリフトオフ用のフォトレジストパターンなどの樹脂パターンが設けられている場合にダメージを与えない温度、すなわち100℃以下で成膜することができるという効果がある。

Claims (19)

  1. 基板を保持するための基板トレイであって、
    トレイ本体と、
    基板を載置するための基板載置部を含む基板載置板と、を備え、
    前記トレイ本体は、
    基板ホルダー上に前記基板トレイが固定されたときに前記基板ホルダの上面に接触するように突出した突出部分と、
    前記基板の処理すべき部分が露出するように前記基板の周端部を保持する基板保持部と、磁力によって前記基板載置板を前記トレイ本体が保持するように、前記基板保持部より外側に配置された磁石と、含む、ことを特徴とする基板トレイ。
  2. 前記磁石は、前記前記トレイ本体に埋設されており、
    前記トレイ本体には、前記基板の外径より小さい第1の径を有する第1の開口部と、前記第1の開口部から外側に延びたリング面と、前記リング面によって前記第1の開口部と接続されており前記基板の外径より大きな第2の径を有する第2の開口部とが設けられていて、
    前記基板保持部は前記第1の開口部前記第2の開口部および前記リング面により形成されており、前記リング面と前記基板載置部とで前記基板を挟持し、前記第2の開口部によって前記基板の位置を規制することを特徴とする請求項1記載の基板トレイ。
  3. 前記トレイ本体には、前記トレイ本体の上面と前記磁石との間にヨークが埋設されており、前記磁石は、前記基板載置板と前記ヨークとの間に設けられていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の基板トレイ。
  4. 前記トレイ本体が、非磁性材料で形成されていることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の基板トレイ。
  5. 前記ヨークは、前記トレイ本体と前記磁石との間に設けられていることを特徴とする請求項4記載の基板トレイ。
  6. 前記非磁性材料がTi、カーボンまたはアルミナであることを特徴とする請求項4又は請求項5記載の基板トレイ。
  7. 前記磁石は、前記基板載置板側に、N極とS極の磁極が現れ、前記基板載置板と反対側にS極とN極の磁極が現れる片面2極磁石であることを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の基板トレイ。
  8. 前記ヨークの厚さは、前記基板の処理面側の前記トレイ本体表面において、磁束密度が100ガウス以下となるように設定されていることを特長とする請求項3から7のいずれか1項に記載の基板トレイ。
  9. 前記片面2極磁石は、前記基板の周囲に等角度で配置されていることを特徴とする請求項7記載の基板トレイ。
  10. 前記トレイ本体が非磁性材料で構成され、前記基板載置板が磁性材料で構成されていることを特徴とする請求項1記載の基板トレイ。
  11. 前記トレイ本体がチタンで構成され、前記基板載置板がステンレスで構成されていることを特徴とする請求項1記載の基板トレイ。
  12. 前記突出部分は、磁力によって前記基板載置板を前記トレイ本体が保持した状態で前記基板載置板の下面と前記基板ホルダーとの間に冷却ガスを導入できるように構成されている、
    ことを特徴とする請求項1記載の基板トレイ。
  13. 基板をプラズマ処理するための基板処理装置であって、
    前記基板を保持するための基板トレイと、
    成膜室と、
    前記成膜室内に設けられたターゲットホルダーと、
    前記ターゲットホルダーと対向して設けられ、前記基板トレイを載置するための基板ホルダーと、
    前記成膜室内にプロセスガスを導入するためのガス導入手段と、
    前記成膜室内を排気するための排気手段と、を備え、
    前記基板トレイは、
    トレイ本体と、
    基板が載置される基板載置部を含む基板載置板と、を含み、
    前記トレイ本体は、
    前記基板ホルダー上に基板トレイが固定されたときに前記基板ホルダの上面に接触するように突出した突出部分と、
    前記基板の処理すべき部分が露出するように前記基板の周端部を保持する基板保持部と、
    磁力によって前記基板載置板を前記トレイ本体が保持するように、前記基板保持部よりも外側に配置された磁石と、を含む、
    ことを特徴とする基板処理装置。
  14. 前記基板ホルダーと前記基板載置板には、前記基板の処理面と反対側の面に冷却ガスを導入するための、ガス導入孔がそれぞれ設けられていることを特徴とする請求項13記載の基板処理装置。
  15. 前記突出部分は、磁力によって前記基板載置板を前記トレイ本体が保持した状態で前記基板載置板の下面と前記基板ホルダーとの間に隙間(d1)が形成されるように構成され、前記隙間(d1)が0.3mm以下であることを特徴とする請求項13記載の基板処理装置。
  16. 前記トレイ本体が非磁性材料で構成され、前記基板載置板が磁性材料で構成されていることを特徴とする請求項13記載の基板処理装置。
  17. 前記トレイ本体がチタンで構成され、前記基板載置板がステンレスで構成されていることを特徴とする請求項13記載の基板処理装置。
  18. 基板を保持するための基板トレイであって、
    トレイ本体と、
    基板が載置される基板載置部を含む基板載置板と、を備え、
    前記トレイ本体は、
    前記基板の処理すべき部分が露出するように前記基板の周端部を保持する基板保持部を含むリング状の部材と、
    磁力によって前記基板載置板を前記トレイ本体が保持するための磁石と、を含み、
    前記部材は、前記基板保持部よりも外側かつ下面に凹部を有し、前記磁石は、前記凹部に配置されている、
    ことを特徴とする基板トレイ。
  19. 基板を処理するための基板処理装置であって、
    前記基板を保持するための基板トレイと、
    成膜室と、
    前記成膜室内に設けられたターゲットホルダーと、
    前記ターゲットホルダーと対向して設けられ、前記基板トレイを載置するための基板ホルダーと、
    前記成膜室内にプロセスガスを導入するためのガス導入手段と、
    前記成膜室内を排気するための排気手段と、
    備え、
    前記基板トレイは、
    トレイ本体と、
    基板が載置される基板載置部を含む基板載置板と、を含み、
    前記トレイ本体は、
    前記基板の処理すべき部分が露出するように前記基板の周端部を保持する基板保持部を含むリング状の部材と、
    磁力によって前記基板載置板を前記トレイ本体が保持するように、前記基板保持部よりも外側に配置された磁石と、を含み、
    前記部材は、前記基板保持部よりも外側かつ下面に凹部を有し、前記磁石(33)は、前記凹部に配置されている、
    ことを特徴とする基板処理装置。
JP2011101645A 2011-04-28 2011-04-28 基板トレイ及び該トレイを用いた基板処理装置 Active JP5873251B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011101645A JP5873251B2 (ja) 2011-04-28 2011-04-28 基板トレイ及び該トレイを用いた基板処理装置
TW101114162A TWI503921B (zh) 2011-04-28 2012-04-20 A substrate tray and a substrate processing device using the tray
KR1020120041377A KR101366441B1 (ko) 2011-04-28 2012-04-20 기판 트레이 및 상기 트레이를 이용한 기판 처리 장치
CN201210128524.XA CN102760679B (zh) 2011-04-28 2012-04-27 基板托架以及使用了该托架的基板处理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011101645A JP5873251B2 (ja) 2011-04-28 2011-04-28 基板トレイ及び該トレイを用いた基板処理装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012234930A JP2012234930A (ja) 2012-11-29
JP2012234930A5 true JP2012234930A5 (ja) 2014-04-24
JP5873251B2 JP5873251B2 (ja) 2016-03-01

Family

ID=47055081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011101645A Active JP5873251B2 (ja) 2011-04-28 2011-04-28 基板トレイ及び該トレイを用いた基板処理装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5873251B2 (ja)
KR (1) KR101366441B1 (ja)
CN (1) CN102760679B (ja)
TW (1) TWI503921B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107574426B (zh) * 2013-03-15 2020-06-09 应用材料公司 用于基板的载具
GB201402126D0 (en) * 2014-02-07 2014-03-26 Spts Technologies Ltd Method of processing a substrate
US11196360B2 (en) 2019-07-26 2021-12-07 Applied Materials, Inc. System and method for electrostatically chucking a substrate to a carrier
US11756816B2 (en) 2019-07-26 2023-09-12 Applied Materials, Inc. Carrier FOUP and a method of placing a carrier
US10916464B1 (en) 2019-07-26 2021-02-09 Applied Materials, Inc. Method of pre aligning carrier, wafer and carrier-wafer combination for throughput efficiency
CN114054419B (zh) * 2021-11-17 2023-04-11 新美光(苏州)半导体科技有限公司 硅电极的清洗装置、清洗方法
WO2023158555A1 (en) * 2022-02-18 2023-08-24 Applied Materials, Inc. Substrate carrier to control temperature of substrate

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02229421A (ja) * 1989-03-02 1990-09-12 Sumitomo Electric Ind Ltd 露光装置
JP4428799B2 (ja) * 2000-04-03 2010-03-10 キヤノン株式会社 磁気支持機構、位置決め装置および半導体デバイス製造方法
JP4121763B2 (ja) * 2002-04-08 2008-07-23 Tdk株式会社 薄膜形成装置に対する基板の交換ユニットおよび基板交換方法
CN1332268C (zh) * 2002-07-11 2007-08-15 Asml荷兰有限公司 基底固定件以及器件制造方法
JP2005120410A (ja) * 2003-10-15 2005-05-12 Renesas Technology Corp 半導体装置の製造方法
JP4386753B2 (ja) * 2004-02-19 2009-12-16 キヤノンアネルバ株式会社 ウェハーステージ及びプラズマ処理装置
KR100582036B1 (ko) * 2004-04-12 2006-05-22 주식회사 테라세미콘 반도체 제조공법 및 반도체 제조장치의 기판홀더
JP4576200B2 (ja) * 2004-10-21 2010-11-04 キヤノンアネルバ株式会社 基板処理装置及び基板処理装置におけるアーキング発生監視方法
JP2007281050A (ja) * 2006-04-04 2007-10-25 Miraial Kk 半導体ウエハのウエハトレイ
JP4699272B2 (ja) * 2006-04-27 2011-06-08 株式会社フジクラ 基板ホルダー
JP4990636B2 (ja) * 2007-01-11 2012-08-01 株式会社アルバック 搬送トレーを用いた真空処理装置
JP4997141B2 (ja) * 2008-02-21 2012-08-08 株式会社アルバック 真空処理装置、基板の温度制御方法
US20100151680A1 (en) * 2008-12-17 2010-06-17 Optisolar Inc. Substrate carrier with enhanced temperature uniformity
JP2010177267A (ja) * 2009-01-27 2010-08-12 Ulvac Japan Ltd 搬送トレー及びこの搬送トレーを用いた真空処理装置
JP2011023425A (ja) * 2009-07-13 2011-02-03 Canon Inc ステージ装置、露光装置及びデバイス製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012234930A5 (ja)
TWI668717B (zh) 磁性薄膜沉積腔室及薄膜沉積裝置
JP5192549B2 (ja) スパッタリング装置及びスパッタリング方法
JP5461264B2 (ja) マグネトロンスパッタリング装置、及び、スパッタリング方法
JP4526582B2 (ja) スパッタリング装置およびスパッタリング方法
TWI503921B (zh) A substrate tray and a substrate processing device using the tray
JP2008274366A5 (ja)
JP6126620B2 (ja) 基板処理装置
TWI607106B (zh) 磁控濺鍍用磁場產生裝置
US8673124B2 (en) Magnet unit and magnetron sputtering apparatus
JP2012012700A5 (ja)
JP2008075128A (ja) 成膜装置及び同成膜装置を用いた成膜方法
JP2010248576A (ja) マグネトロンスパッタリング装置
US9422619B2 (en) Processing apparatus and shield
JP5934427B2 (ja) スパッタリング装置
TWI359872B (en) Magnetron sputter cathode mechanism
CN105632855B (zh) 一种磁控管及半导体加工设备
US9583304B2 (en) Processing apparatus and shield
WO2015015775A1 (ja) スパッタリング装置およびスパッタリング用ターゲット
WO2009066633A1 (ja) アークイオンプレーティング装置用の蒸発源及びアークイオンプレーティング装置
TWM527881U (zh) 具冷卻單元的極間式靶材陰極裝置
JP2015183264A (ja) スパッタリング成膜装置