JP2012223277A - 装飾柄作製方法及び装飾柄作製装置 - Google Patents

装飾柄作製方法及び装飾柄作製装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012223277A
JP2012223277A JP2011091987A JP2011091987A JP2012223277A JP 2012223277 A JP2012223277 A JP 2012223277A JP 2011091987 A JP2011091987 A JP 2011091987A JP 2011091987 A JP2011091987 A JP 2011091987A JP 2012223277 A JP2012223277 A JP 2012223277A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sewing
pattern
decorative
decorated
thread
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011091987A
Other languages
English (en)
Inventor
Miyako Matsuhiro
京 松廣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Kogyo Sewing Machine Co Ltd
Original Assignee
Tokai Kogyo Sewing Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Kogyo Sewing Machine Co Ltd filed Critical Tokai Kogyo Sewing Machine Co Ltd
Priority to JP2011091987A priority Critical patent/JP2012223277A/ja
Priority to DE102012007602A priority patent/DE102012007602A1/de
Priority to CN2012201660448U priority patent/CN202806131U/zh
Priority to US13/450,030 priority patent/US20120260838A1/en
Priority to KR1020120040257A priority patent/KR20120118438A/ko
Publication of JP2012223277A publication Critical patent/JP2012223277A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B35/00Work-feeding or -handling elements not otherwise provided for
    • D05B35/06Work-feeding or -handling elements not otherwise provided for for attaching bands, ribbons, strips, or tapes or for binding
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05CEMBROIDERING; TUFTING
    • D05C7/00Special-purpose or automatic embroidering machines
    • D05C7/08Special-purpose or automatic embroidering machines for attaching cords, tapes, bands, or the like
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05CEMBROIDERING; TUFTING
    • D05C11/00Devices for guiding, feeding, handling, or treating the threads in embroidering machines; Machine needles; Operating or control mechanisms therefor
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05CEMBROIDERING; TUFTING
    • D05C17/00Embroidered or tufted products; Base fabrics specially adapted for embroidered work; Inserts for producing surface irregularities in embroidered products
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05DINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES D05B AND D05C, RELATING TO SEWING, EMBROIDERING AND TUFTING
    • D05D2303/00Applied objects or articles
    • D05D2303/12Rigid objects
    • D05D2303/18Sequins

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Sewing Machines And Sewing (AREA)
  • Decoration Of Textiles (AREA)

Abstract

【課題】 遊動可能な状態に装飾部材を取り付けてなる装飾柄を、ユーザが被装飾体に容易且つ効率的に作製することのできる装飾柄作製方法の提供。
【解決手段】 第1のパターンに従って縫い糸によって1乃至複数の装飾部材が被装飾体に縫い付けられる。被装飾体の一面を透過性を有する素材からなる覆い部材で覆い、該覆い部材と被装飾体とを重ね合わせた状態で縫い動作を行う。その後、装飾部材を縫い付けている縫い糸を被装飾体から除去する。前記縫い動作は、被装飾体に縫い付けられた第1のパターンに従って配置されてなる1乃至複数の装飾部材を取り囲む第2のパターンに従って行われる。こうすると、被装飾体と覆い部材との間に形成された空間内に1乃至複数の装飾部材が遊動可能に収められた状態となるので、装飾部材は被装飾体の動きにあわせて空間内を自由に移動する。ユーザは、こうした動きある装飾柄を被装飾体に容易且つ効率的に作製できる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、シークインやビーズ等の装飾部材を利用した装飾柄を被装飾体に施すための装飾柄作製方法及び装飾柄作製装置に関する。特に、遊動可能な状態に装飾部材を取り付けてなる装飾柄を被装飾体に作製する方法及び装置に関する。
従来から、シークイン(スパンコール)やビーズ等の装飾部材を用いて、被装飾体に多様なパターンからなる図柄や模様等の装飾柄を施すことが行われている。従来知られた被装飾体への前記装飾部材の取り付けは、刺繍ミシン等にセットされた被装飾体(被刺繍体とも呼ばれる)に対して針棒の縫い動作に従って一つずつ順に送り出されるシークインやビーズ等を縫い付ける、あるいはシークインやビーズ等を接着剤等(熱溶着を含む)により被装飾体に直接貼着するのが一般的であった。装飾部材を被装飾体に縫い付ける技術として、例えば特許文献1や特許文献2に記載のものが挙げられる。
特開2004−167097号公報 特開平10−33857号公報
上述したシークイン等の装飾部材を被装飾体に対し糸により縫い止めたりあるいは接着(溶着を含む)したりする装飾部材の取り付け方によれば、被装飾体の予め決められたパターンに従う配置位置に個々の装飾部材が固定された状態で取り付けられる。しかし、自らが光を反射する部材からなる個々のシークインやビーズはそれぞれの取り付け位置(配置位置)から移動することがないので、常に光の反射等による限定的な美的効果しか得ることしかできずに面白みがなかった。
上記点を解決するべく、より面白みある美的効果が得られるように装飾部材を被装飾体に取り付ける1つの特殊な取り付け方として、重ね合わされた2枚の被装飾体の間に1乃至複数のシークイン等を遊動可能に挟み込むようにして前記2枚の被装飾体を刺繍縫いなどによって縫い合わせる手法が知られている。しかし、従来においては2枚の被装飾体の間に1乃至複数のシークイン等を挟んだ上でこれら2枚の被装飾体を縫い合わせる作業をユーザ自身が手作業で行わなければならず、その際にシークインが散らばるなどして効率的に作業することが難しかった。そこで、シークイン等の装飾部材を被装飾体に遊動可能に取り付ける前記特殊な取り付け方を、ユーザが容易且つ効率的に実現することのできる装飾柄作製方法及び装飾柄作製装置が望まれていたが、未だそうした方法及び装置は提案されていない。
本発明は上述の点に鑑みてなされたもので、遊動可能な状態に装飾部材を被装飾体に取り付けることによって、被装飾体の動きに応じて個々の装飾部材が移動し得るより面白みのある美的効果を醸し出す装飾柄を、ユーザが被装飾体に容易且つ効率的に作製することのできる装飾柄作製方法及び装飾柄作製装置を提供することを目的とする。
本発明の請求項1に係る装飾柄作製方法は、被装飾体に対し1乃至複数の装飾部材を第1のパターンに従って縫い糸によって縫い付けるステップと、前記被装飾体において前記装飾部材が縫い付けられた一面を透過性を有する素材からなる覆い部材によって覆い、該覆い部材と前記被装飾体とを重ね合わせた状態で前記縫い糸とは別の縫い部材によって縫い動作を行うステップであって、該ステップは、前記被装飾体に縫い付けられた前記第1のパターンに従って配置されてなる1乃至複数の装飾部材を取り囲む第2のパターンに従って縫い動作を行うものと、前記装飾部材を縫い付けている前記縫い糸を前記被装飾体から除去するステップとを具える。
本発明によれば、第1のパターンに従って縫い糸によって1乃至複数の装飾部材が被装飾体に縫い付けられる。この装飾部材が縫い付けられた被装飾体の一面を透過性を有する素材からなる覆い部材で覆い、該覆い部材と前記被装飾体とを重ね合わせた状態のまま縫い動作を行う。この縫い動作は前記縫い糸とは別の縫い部材によって、また前記被装飾体に縫い付けられた前記第1のパターンに従って配置されてなる1乃至複数の装飾部材を取り囲む第2のパターンに従って行われる。その後、前記装飾部材を縫い付けている前記縫い糸を前記被装飾体から除去する。こうすることで、被装飾体と覆い部材との間に第2のパターンに応じて空間が形成されてなり、その空間内に1乃至複数の装飾部材が遊動可能に収められた状態にある図柄や模様等の装飾柄の作製を、ユーザが容易且つ効率的に行うことができる。作製された装飾柄において装飾部材は遊動可能に収められた状態にあるので、これらの装飾部材は被装飾体の動きにあわせて前記空間内を自由に移動できる。こうした動きある装飾柄は、より面白みある美的効果が得られるものである。
本発明の請求項4に係る装飾柄作製装置は、縫い針と、被装飾体を保持する保持手段と、装飾部材を供給する供給手段と、第1のパターンデータを取得する第1の取得手段と、前記取得した第1のパターンデータに従って前記保持された被装飾体に対し前記供給された1乃至複数の装飾部材を除去可能な縫い糸によって縫い付けるよう、前記保持手段を相対的に移動させながら前記縫い糸をセットした縫い針を駆動させる第1の制御手段と、前記被装飾体に縫い付けられた前記第1のパターンに従って配置されてなる1乃至複数の装飾部材を取り囲むパターンからなる第2のパターンデータを取得する第2の取得手段と、前記被装飾体において前記装飾部材が縫い付けられた一面を透過性を有する素材からなる覆い部材によって覆われた状態にあるときに、前記取得した第2のパターンデータに従って前記覆い部材と前記被装飾体とが重ね合わされた状態で前記縫い糸とは別の縫い部材によって縫い動作を行うよう、前記保持手段を相対的に移動させながら前記縫い部材をセットした縫い針を駆動させる第2の制御手段とを具える。これによれば、ユーザによる手作業は前記装飾部材を縫い付けている前記縫い糸を前記被装飾体から除去するだけですむので、ユーザは被装飾体と覆い部材との間に形成されてなる空間内に1乃至複数の装飾部材が遊動可能に収められた状態にある図柄や模様等の装飾柄を作製することが容易且つ効率的にできるようになる。
本発明によれば、縫い糸によって装飾部材が縫い付けられた被装飾体の一面を透過性を有する素材からなる覆い部材で覆いかつ縫い付けられた装飾部材を取り囲むパターンに従って縫い動作が行われた後に、前記装飾部材を縫い付けている前記縫い糸を前記被装飾体から除去するようにした。これにより、被装飾体に前記縫い動作によって施される前記第2パターンからなる装飾柄は、1乃至複数の装飾部材が該被装飾体と覆い部材との間に形成された空間内を遊動可能に収めた状態にあるものとなり、前記装飾部材は被装飾体の動きにあわせて当該空間内を移動するものとなる。こうした動きある装飾部材を含んでなる装飾柄はより面白みのある美的効果を醸し出す効果が得られるものであり、そうした装飾柄の作製をユーザは容易且つ効率的に行うことができるようになる。
この発明に係る装飾柄の作製手順の一実施例を示す。 基布に対しシークインの縫い付けが完了した状態を示す。 チュール生地を被せた状態で刺繍縫いが行われた基布を示す。 装飾柄が施された完成状態の基布を示す。 シークインが移動する様子を示す。 閉領域内に連通域を有する装飾柄が施された完成状態の基布を示す。 本発明に係る装飾柄作製装置の一実施例を示す。
以下、この発明の実施の形態を添付図面に従って詳細に説明する。
この発明に係る装飾柄の作製手順の一実施例を図1に示す。まず、最初の手順であるステップS1では刺繍開始前の準備として、ユーザが周知の刺繍ミシンにおいて、刺繍枠に被装飾体として例えば布からなる生地(基布と呼ぶ)を、シークイン送り装置に装飾部材として例えば多数のシークイン(スパンコールなどとも呼ばれる)を連結してなるシークイン連結体をそれぞれセットすると共に、基布にシークインを縫い付けるのに使用する上糸に例えば水などの液体によって溶ける性質(溶解性)を持つ水溶性の糸などをセットする。このとき、基布にシークインを縫い付けるために上糸と共に用いられる下糸については、水溶性でない通常の糸などをボビンにセットすればよいがこれに限らず、下糸についても上糸と同様に水溶性の糸をセットするようにしてもよい。
ステップS2では、ユーザは刺繍ミシン等を起動して、予め決められた縫い付けパターン(第1のパターン)が登録された仮縫いデータに従って、刺繍枠にセットされた基布の所定箇所にシークインを仮に縫い付ける(被装飾体に対し1乃至複数の装飾部材を第1のパターンに従って縫い糸によって縫い付けるステップに相当)。従来知られているように、刺繍ミシンでは、ミシンの針棒の縫い動作に応じてシークイン送り装置によって一つずつ順にミシンの縫い位置に送り出されたシークインがシークイン連結体から切断され、該切断したシークインを縫い糸によって個々に基布に縫い付ける。ここで、刺繍ミシンを動作させることにより、シークインの縫い付けが完了した状態の基布の一例を図2に示す。
図2において、1は被装飾体である基布であり、上記したように当該基布1は刺繍ミシンの刺繍枠(図示せず)にセットされている。ここに示す基布1へのシークイン2の縫い付けパターンは、図示のように多数のシークイン2がまとめられたものが行列状(この例では2列3行)に配置された状態のものである。すなわち、多数のシークイン2がまとめられたシークイン集合体は1つのグループを形成してなり、前記仮縫いデータはこのグループ単位にシークイン2の数及びそれらの個々の配置位置などを定義してなる。図2に示した例では、一連の縫い糸(上糸及び下糸、シークイン止め糸)によって基布1に8列6行のマトリックス状に縫い付けられてなる48個のシークイン2それぞれが1つのグループを形成してなるので、仮縫いデータにはこれら6個のグループに関するそれぞれのデータが定義されている。
ステップS3では、前記仮縫いデータに従って前記各グループ単位でのシークイン2の縫い付けが完了した基布1に対し、シークイン2を縫い付けてある面の上からチュール生地5(覆い部材)を被せ、基布1に被せたチュール生地5の上から前記基布1と共に、前記仮縫いデータとは異なる別の刺繍データに定義された第2のパターンに従って任意の図柄や模様等からなる刺繍縫い6を前記縫い糸(シークイン止め糸)とは別に用意された平刺繍糸などの縫い部材を用いて行う(被装飾体に縫い付けられた第1のパターンに従って配置されてなる1乃至複数の装飾部材を取り囲む第2のパターンに従って縫い糸とは別の縫い部材による縫い動作を行うステップに相当)。ここで、チュール生地5を被せた状態で刺繍縫い6が行われた基布1を図3に示す。
図3に示すように、ここでの刺繍縫い6は多数のシークイン2を含む各グループ単位にそれらを取り囲むパターン(第2のパターン)に従って図柄や模様等の装飾柄の刺繍がチュール生地5並びに被装飾体に対して施される。各グループに含まれる多数のシークイン2を取り囲んでなる1つ1つの図柄や模様等は、1つの閉領域を画成している。なお、チュール生地5の縁は全周に渡り基布1に縫い付けられていてもよいし、縫い付けられていなくてもよい。このようにして基布1の一面に縫い付けられるチュール生地5は、素材に綿や絹あるいはナイロンなどを用いた細い糸で作られる細かい網地からなる織物であり、基布1に被せられると該チュール生地5の下に基布1に縫い付け済みのシークイン2が透けて見える状態になる。すなわち、チュール生地5(覆い部材)は透過性を有する素材からなる。
ステップS4では、上記したような装飾柄での刺繍縫い6が完了したら基布1を刺繍枠から取り外し、該取り外した基布1を例えば温水等の液体で満たされた容器内に浸す、あるいは該基布1に対して例えば温水等の液体をふきかけるなどする(装飾部材を縫い付けている縫い糸のみを被装飾体から除去するステップに相当)。こうすることによって、基布1にシークイン2を縫い付けている上糸3を基布1から溶解して除去する。勿論、上糸3を溶解するのに温水等の液体を用いることに限らず、基布1及びシークイン2及びチュール生地5を痛めることなく、基布1にシークイン2を縫い付けている上糸3を溶解することができれば液体による方法でなくてもよい。例えば、蒸気などの気体による方法であってもよい。すなわち、ここで採用する溶解方法は上糸に用いる糸が有する溶ける性質(溶解性)に応じて決まる。
ステップS5では、シークイン2を縫い付けている上糸3を溶解させた後の基布1に残っている下糸(図示せず)を取り除く。このときには既に上糸3が溶解して除去されており、シークイン2を上糸3と共に基布1に縫い止めていた下糸との絡みがなくなっているため、基布1から残りの下糸を簡単に取り除くことができる。なお、下糸についても上糸と同様に水溶性の糸を用いている場合には、上記ステップS4において上糸と共に下糸も溶解して除去されるので、こうした下糸を取り除く作業を行う必要がない。下糸が取り除かれると基布1が乾燥され、シークイン2を含んでなる任意の装飾柄が施された基布1が完成する。このようにして完成される基布1では、前記装飾柄において基布1とチュール生地5との間に形成されてなる空間内に多数のシークイン2が遊動可能に収められた状態になっている。
図4に装飾柄が施された完成状態の基布1を示す。この図4に示す完成状態の基布1においては、多数のシークイン2それぞれが基布1の動きにあわせて、刺繍縫い6により画成された第2パターンに従う各閉領域の中を同一向きに自由に移動し得る遊動可能な状態となっている。例えばユーザがこの完成した基布1の右上部分(図4参照)を保持して持ち上げた状態で揺らすような動作を行った場合には、図5に示すように、基布1が右上部分を上にして傾いていく動きに応じて、刺繍縫い6によって画成された各閉領域内にある多数のシークイン2が各領域においてその下方側の底辺部に寄り集まるといった動きをすることになる(シークイン2が重力により移動する)。本実施例では、こうした動きをシークイン2が基布1の動きにあわせて行うことのできる装飾柄を施すことができ、このような装飾柄は従来の固定的にシークイン2が取り付けられた装飾柄に比較してより面白みある美的効果が得られるものである。
図6に、本発明に係る装飾柄作製方法に従って作製された装飾柄を有する完成状態の基布1の別の例を示す。この図6に示す装飾柄は砂時計を模した図柄であって、この砂時計のガラス容器を模した図柄は中央部が狭くなるように形成されている。
上述の図4に示した装飾柄を基布1に施す場合と同様に、基布1の所定位置に多数のシークイン2を縫い付けた後に(ステップS2参照)、チュール生地5を被せて図6に示すような砂時計のガラス容器を模した図柄であって、連通域4を有する2つの領域に前記縫い付けた全てのシークイン2が囲まれるパターン(第2パターン)に従って刺繍縫い6,7を行い(ステップS3参照)、その後に上糸を温水等により溶解し(ステップS4参照)、さらに下糸を取り除いてこれを乾燥する(ステップS5参照)手順をふむことによって、図6に示される装飾柄(6,7)を基布1に施すことができる。
ただし、図6に示す基布1においては平刺繍糸によって砂時計のガラス容器を模した図柄からなる2つの領域が画成されているが、この2つの領域の間にはガラス容器の中央部に相当する図柄として少なくともシークイン2が通れる幅の連通域4が形成されている。したがって、ユーザは完成後のこの基布1の一端を保持してぶら下げるようにして振るなどすると、振る度にシークイン2が連通域4を通してガラス容器を模した2つの領域の間を移動するので、図6に示した完成状態の基布1に作製された装飾柄(6,7)は砂時計内の砂の動きと似た動きある面白い美的効果を醸し出すこととなる。なお、ここではガラス容器を模した2つの領域の間に連通域4を形成してある装飾柄を例に示したがこれに限らず、2つ以上の図柄それぞれの間に連通域4を形成してある装飾柄であってもよい。また、図柄間を連通する連通域4は1つに限らず複数であってもよい。
図7に、本発明に係る装飾柄作製装置の一実施例を示す。この図7に示す装飾柄作成装置10は、保持手段H、シークイン供給手段K、縫い針N等を少なくとも有してなるミシン部と、第1の取得手段11、第1の制御手段12、第2の取得手段13、第2の制御手段14、除去手段15等を有してなる装飾柄作製制御部とからなる。
保持手段Hは刺繍枠であって、被装飾体Aのみを保持することができるだけでなくさらに被装飾体A上に覆い被せられた覆い部材Bと共に被装飾体Aを保持することができる。供給手段Kは、縫い針Nの縫い動作に従って針元位置にシークイン(装飾部材C)を1つずつ供給する。縫い針Nは前記保持手段Hに保持された被装飾体A(及び覆い部材B)に対して、図示において垂直方向に動作することで縫い動作を行う。このとき、被装飾体Aに装飾部材Cを縫い付ける場合には予め用意されている糸のうち縫い糸Daが用いられる一方、覆い部材Bと共に被装飾体Aに対して装飾柄を縫い付ける場合には予め用意されている糸のうち刺繍糸Dbが用いられるようになっている。勿論、予め縫い糸Daがセットされた縫い針Nと予め刺繍糸Dbがセットされた縫い針Nとの複数の縫い針Nが用意されてなり、上記場合に応じてどちらかの縫い針Nを選択して用いることのできるようになっていてもよい。
第1の取得手段11は、上記した仮縫いデータを取得する。第1の制御手段12は、取得した仮縫いデータ(第1のパターンデータ)に従って保持手段Hに保持された被装飾体Aの所定箇所に装飾部材Cを仮に縫い付けるよう、前記保持手段Hと前記縫い針Nとを相対的に移動させながら前記縫い針Nを垂直方向に駆動させる。このときには縫い糸Daが用いられる。これにより、被装飾体A上に図2に示したようなパターンにシークイン集合体が配列されてなる状態とすることができる。すなわち、これら第1の取得手段11及び第1の制御手段12は上記したステップS2の手順に相当し、つまりは被装飾体Aに対し1乃至複数の装飾部材Cを第1のパターンに従って縫い糸Daによって縫い付けるステップを実現する。
第2の取得手段13は、上記した刺繍データを取得する。第2の制御手段14は、取得した刺繍データ(第2のパターンデータ)に従って保持手段Hに保持された被装飾体Aの所定箇所に覆い部材Bと共に装飾柄を縫い付けるよう、前記保持手段Hと前記縫い針Nとを相対的に移動させながら前記縫い針Nを垂直方向に駆動させる。このときには刺繍糸Dbが用いられる。これにより、被装飾体A上に図3に示したような多数の装飾部材Cを含む各グループ単位にそれらを取り囲むパターンの装飾柄が刺繍された状態とすることができる。すなわち、これら第2の取得手段13及び第2の制御手段14は上記したステップS3の手順に相当し、つまりは被装飾体Aに縫い付けられた第1のパターンに従って配置されてなる1乃至複数の装飾部材Cを取り囲む第2のパターンに従って縫い糸Daとは別の縫い部材Dbによる縫い動作を行うステップを実現する。なお、これら第1の取得手段11、第1の制御手段12、第2の取得手段13、第2の制御手段14はコンピュータで実行可能なプログラムの形態で実現してもよい。
除去手段15は、装飾部材Cを縫い付けている縫い糸Daのみを被装飾体Aから除去する。上述した実施例では除去可能な縫い糸として水溶性の糸を用いており、その場合、該除去手段15は被装飾体Aを温水に漬けたりかけたりすることなどによって縫い糸Daを除去する。なお、除去可能な縫い糸として水溶性の糸が用いられていない場合、該除去手段15は被装飾体Aから縫い糸Daの一部を切断しこれを引っ張り抜くなどして縫い糸Daを除去するものであってよい。こうした除去手段15による縫い糸Daの除去により、被装飾体A上に図4に示したような完成状態、つまり被装飾体Aと覆い部材B5との間に空間が形成され、該形成されてなる空間内に多数の装飾部材Cが遊動可能に収められた状態とすることができる。すなわち、除去手段15は上記したステップS4の手順に相当し、装飾部材Cを縫い付けている縫い糸Daのみを被装飾体Aから除去するステップを実現する。
以上のように、本実施形態における装飾柄作製方法及び装飾柄作製装置では、例えば水溶性の糸を用いて装飾部材(シークイン2)が縫い付けられた被装飾体(基布1)に前記装飾部材が透けて見える素材からなる覆い部材(チュール生地5)を被せてから前記水溶性の糸とは別の縫い部材(水溶性でない糸など)で刺繍縫いを行い、その後に前記水溶性の糸を温水等によって溶解し除去するようにした。こうすることで、被装飾体と覆い部材との間に空間が形成され、その空間内に多数の装飾部材を遊動可能に収めた状態にある装飾柄を作製できる。多数の装飾部材が遊動可能に収められた状態にあるので、これらの装飾部材は被装飾体の動きにあわせて前記空間内を自由に移動できる。こうした動きある装飾柄は従来に比べてより面白みある美的効果が得られるものであり、本発明では個々の装飾部材が移動し得るより面白みのある美的効果を醸し出す装飾柄を、ユーザが被装飾体に容易且つ効率的に作製することができる。
以上、図面に基づいて実施形態の一例を説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、様々な実施形態が可能であることは言うまでもない。例えば、シークイン2を覆う覆い部材としてチュール生地5のような布地を用いたがこれに限らず、基布1に縫い付けられているシークイン2が透けて見える素材であれば例えばレース生地などどのようなものであってもよい。また、被装飾体が温水等の液体や気体などを通す部材である場合には、覆い部材は必ずしも温水等の液体あるいは気体などを通す部材でなくてもよい。さらに、覆い部材の色は限定される必要がなく、適宜選択してよい。
なお、基布1としてはニット地のような毛羽立った面からなる滑り抵抗の大きな生地よりも、サテン地のような滑らかな面からなる滑り抵抗の小さな生地を用いるとよい。また、被装飾体は布地でなくてもよく、例えば皮革製品などであってもよい。
なお、上述した実施例では、装飾部材として平面状に形成されたシークイン2を用いた場合を示したがこれに限らず、例えば樹脂又はガラス製のビーズなどのような立体状に形成された装飾部材であってもよい。
なお、シークイン2を取り囲む閉領域を基布1に画成するための装飾柄を、上述した実施例では縫い部材として平刺繍糸を用いた刺繍縫いによって施す例を示したがこれに限らず、例えば縫い部材としてコードやテープなどを用いたコード縫いやテープ縫い等の飾り縫いによって施すようにしてもよい。
なお、上述した実施例では刺繍ミシンを用いて基布1へのシークイン2の縫い付け、基布1にチュール生地5を被せた状態での装飾柄の刺繍を刺繍ミシン(ミシン部)により機械的に実現する例を示したがこれに限らず、これらの作業のどちらか一方または両方をユーザ自らが手縫いによって実現するようにしてもよい。
1(A)…基布(被装飾体)、2(C)…シークイン(装飾部材)、3…上糸、4…連通域、5(B)…チュール生地(覆い部材)、6,7…刺繍縫い、11…第1の取得手段、12…第1の制御手段、13…第2の取得手段、14…第2の制御手段、15…除去手段、Da…縫い糸、Db…刺繍糸、H…保持手段、K…供給手段、N…縫い針

Claims (4)

  1. 被装飾体に対し1乃至複数の装飾部材を第1のパターンに従って縫い糸によって縫い付けるステップと、
    前記被装飾体において前記装飾部材が縫い付けられた一面を透過性を有する素材からなる覆い部材によって覆い、該覆い部材と前記被装飾体とを重ね合わせた状態で前記縫い糸とは別の縫い部材によって縫い動作を行うステップであって、該ステップは、前記被装飾体に縫い付けられた前記第1のパターンに従って配置されてなる1乃至複数の装飾部材を取り囲む第2のパターンに従って縫い動作を行うものと、
    前記装飾部材を縫い付けている前記縫い糸を前記被装飾体から除去するステップと
    を具える装飾柄作製方法。
  2. 前記縫い糸は溶解性の糸であって、前記縫い糸を除去するステップは液体を用いて前記被装飾体から当該縫い糸のみを溶解することを特徴とする請求項1に記載の装飾柄作製方法。
  3. 前記縫い動作を行うステップは、前記第1のパターンに従って配置されてなる1乃至複数の装飾部材を取り囲む少なくとも2つの領域間を連通する連通域を有する前記第2のパターンに従って縫い動作を行うことを特徴とする請求項1又は2に記載の装飾柄作製方法。
  4. 縫い針と、
    被装飾体を保持する保持手段と、
    装飾部材を供給する供給手段と、
    第1のパターンデータを取得する第1の取得手段と、
    前記取得した第1のパターンデータに従って前記保持された被装飾体に対し前記供給された1乃至複数の装飾部材を除去可能な縫い糸によって縫い付けるよう、前記保持手段を相対的に移動させながら前記縫い糸をセットした縫い針を駆動させる第1の制御手段と、
    前記被装飾体に縫い付けられた前記第1のパターンに従って配置されてなる1乃至複数の装飾部材を取り囲むパターンからなる第2のパターンデータを取得する第2の取得手段と、
    前記被装飾体において前記装飾部材が縫い付けられた一面を透過性を有する素材からなる覆い部材によって覆われた状態にあるときに、前記取得した第2のパターンデータに従って前記覆い部材と前記被装飾体とが重ね合わされた状態で前記縫い糸とは別の縫い部材によって縫い動作を行うよう、前記保持手段を相対的に移動させながら前記縫い部材をセットした縫い針を駆動させる第2の制御手段と
    を具える装飾柄作製装置。
JP2011091987A 2011-04-18 2011-04-18 装飾柄作製方法及び装飾柄作製装置 Withdrawn JP2012223277A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011091987A JP2012223277A (ja) 2011-04-18 2011-04-18 装飾柄作製方法及び装飾柄作製装置
DE102012007602A DE102012007602A1 (de) 2011-04-18 2012-04-16 Herstellen eines Dekormusters mit Dekorelementen, die in frei beweglicher Weise angeordnet sind
CN2012201660448U CN202806131U (zh) 2011-04-18 2012-04-18 装饰花纹制作装置
US13/450,030 US20120260838A1 (en) 2011-04-18 2012-04-18 Making a decorative design with decorative elements arranged in freely movable fashion
KR1020120040257A KR20120118438A (ko) 2011-04-18 2012-04-18 장식소재를 유동적으로 배치한 장식무늬의 제작

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011091987A JP2012223277A (ja) 2011-04-18 2011-04-18 装飾柄作製方法及び装飾柄作製装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012223277A true JP2012223277A (ja) 2012-11-15

Family

ID=46935702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011091987A Withdrawn JP2012223277A (ja) 2011-04-18 2011-04-18 装飾柄作製方法及び装飾柄作製装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20120260838A1 (ja)
JP (1) JP2012223277A (ja)
KR (1) KR20120118438A (ja)
CN (1) CN202806131U (ja)
DE (1) DE102012007602A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITMI20121420A1 (it) * 2012-08-09 2014-02-10 Ricamificio Gea Snc Manufatto tessile realizzato con macchine da ricamo
JP2014083061A (ja) * 2012-10-19 2014-05-12 Brother Ind Ltd ミシン、刺繍データ処理装置、及び刺繍データ処理プログラム
US10619296B2 (en) * 2017-01-06 2020-04-14 Under Armour, Inc. Articles with embroidered sequins and methods of making
US11033073B2 (en) * 2017-07-13 2021-06-15 Under Armour, Inc. Embroidered foaming cords for midsoles
CN107385711B (zh) * 2017-09-18 2022-12-20 东莞市雄锋机电设备有限公司 一种多色珠子及珠管绣装置
KR102635064B1 (ko) * 2019-10-02 2024-02-08 나이키 이노베이트 씨.브이. 일체형 루프가 있는 물품 및 그 제조 방법

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2714758A (en) * 1949-08-09 1955-08-09 Manhattan Shirt Company Sewing thread and sewn article
US3377678A (en) * 1965-12-27 1968-04-16 Nihon Vinylon Co Ltd Half-soluble special fabric and a method of manufacturing embroidery lace thereon
US3859941A (en) * 1972-05-11 1975-01-14 David Krieger Textured embroidered fabric
US3766872A (en) * 1972-05-11 1973-10-23 Emb Tex Corp Textured embroidered fabric
US4517910A (en) * 1982-04-07 1985-05-21 Joy Insignia, Inc. Embroidered design for securement to an article and method of making the same
US4629441A (en) * 1984-05-16 1986-12-16 Cahill Mary J Fabric doll face with stuffed feature, and method
US5111760A (en) * 1989-06-22 1992-05-12 Garzone Jr Raymond G Double-embroidered lace
JP2915351B2 (ja) 1996-07-30 1999-07-05 マスダ繊維株式会社 ビ−ズ状物縫着装置及びビ−ズ状物縫着装置に用いる送り具及びビ−ズ状物を有する装飾体
WO1998059101A1 (fr) * 1997-06-23 1998-12-30 Tokai Kogyo Mishin Kabushiki Kaisha Element auxiliaire de broderie, procede de broderie et produit de broderie mettant en application cet element
US6101962A (en) * 1998-05-01 2000-08-15 Hinshaw; Suzanne B. Machine shadow embroidery and method
DE10204356C1 (de) * 2002-02-01 2003-08-07 Heimbach Gmbh Thomas Josef Papiermaschinenbespannung, insbesondere Preßfilz sowie ein Verfahren zur Herstellung der Papiermaschinenbespannung
JP3861048B2 (ja) 2002-11-21 2006-12-20 東海工業ミシン株式会社 シークイン送り装置
US7104208B2 (en) * 2004-03-15 2006-09-12 Waterfield Laura M Hardanger machine embroidery and method
JP2007151598A (ja) * 2005-11-30 2007-06-21 Tokai Ind Sewing Mach Co Ltd シークイン縫いが可能なミシン
US7882645B2 (en) * 2006-08-07 2011-02-08 Boring Colette R System and method for making an applique
US7946236B2 (en) * 2007-01-31 2011-05-24 Nuvasive, Inc. Using zigzags to create three-dimensional embroidered structures
JP2011091987A (ja) 2009-10-26 2011-05-06 Shinji Hashiguchi 永久磁石の反発モーメント力を回転力に変換する装置。

Also Published As

Publication number Publication date
DE102012007602A1 (de) 2012-10-18
KR20120118438A (ko) 2012-10-26
US20120260838A1 (en) 2012-10-18
CN202806131U (zh) 2013-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012223277A (ja) 装飾柄作製方法及び装飾柄作製装置
US8833281B2 (en) Texture hoop fixture
US2585946A (en) Child's sewing kit
JP2010185151A (ja) アップリケの縫製方法
WO2004074566A1 (fr) Procede pour le travail d'applique et de broderie sur un tissu maille
CN106757888A (zh) 一种双面绣的刺绣方法
US20130042797A1 (en) Method and System for Automatic Appliqué Design
CN102517814A (zh) 一种热切割掀布刺绣花边及其制造方法
US20030091783A1 (en) Articles of manufacture with legend insert
CN105525460A (zh) 一种3d立体刺绣制作方法
JP3154766U (ja) シークインを用いている刺繍布
KR101524066B1 (ko) 입체적 무늬를 갖는 의류의 제조방법
US20100319407A1 (en) Guide kit for knitting/crocheting
TWI352761B (ja)
JP2009174096A (ja) 刺繍製品の製造方法及び当該製造方法により得られる刺繍製品
JP6463389B2 (ja) アクセサリーの製作方法
JP2006241657A (ja) シークインを用いた刺繍体及びその刺繍方法
CN202220272U (zh) 一种纱带绣花布
GB2570728A (en) Three-dimensional embroidery
JP2019052386A (ja) ミシン、ニードルパンチ柄加工方法、ニードルパンチ柄の施された刺繍加工物を生産する方法、及び、刺繍加工物
JPS62276069A (ja) 装飾用素材の製造方法および装飾用生地
KR101021282B1 (ko) 한복이나 원단에 입체무늬를 형성하는 방법
JP2013057134A (ja) 刺繍製生地
JP2007186814A (ja) 布帛を装飾するミシン刺繍及び両面接着芯プリント方法
Morales Creating Manual Textile Craft Artifacts with Additive Fabrication

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20140701