JP2012222947A - ワイヤハーネス用のプロテクタ - Google Patents

ワイヤハーネス用のプロテクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2012222947A
JP2012222947A JP2011085832A JP2011085832A JP2012222947A JP 2012222947 A JP2012222947 A JP 2012222947A JP 2011085832 A JP2011085832 A JP 2011085832A JP 2011085832 A JP2011085832 A JP 2011085832A JP 2012222947 A JP2012222947 A JP 2012222947A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protector
opening
lid
branch line
branch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011085832A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5614363B2 (ja
Inventor
Naoya Nagahashi
直也 長橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2011085832A priority Critical patent/JP5614363B2/ja
Publication of JP2012222947A publication Critical patent/JP2012222947A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5614363B2 publication Critical patent/JP5614363B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Indoor Wiring (AREA)

Abstract

【課題】プロテクタに設けられる枝線通路の開口を通してプロテクタ内部を視認できないようにする。
【解決手段】幹線通路と該幹線通路から分岐する枝線通路とを備えた上面開口のプロテクタ本体と、該プロテクタ本体の上面開口を閉鎖する蓋とを備え、前記枝線通路は、前記幹線通路を囲む側壁に設けた中間開口の両側縁から両側壁が突出し、一方側壁の突出側外面にガイド突起を備え、かつ、前記両側壁の先端開口に連通させた枝線引出口を底部先端から切り欠いて設けている一方、前記蓋に前記枝線通路の両側壁の先端開口に被せる閉鎖壁を蓋上壁の側縁から突設し、該閉鎖壁に前記プロテクタ本体のガイド突起の両側に沿わせて嵌合する下面開口の嵌合用開口を設けている。
【選択図】図2

Description

本発明はワイヤハーネス用のプロテクタに関し、詳しくは、外部から視認できる位置にプロテクタ内部の電線群が見えないようにして、電線群の保安を図ると共に見栄え向上を図るものである。
自動車に配索するワイヤハーネスには、配索経路の規制用や外部干渉材からの保護用として樹脂成形品からなるプロテクタを外装している。図8に示すように、この種のプロテクタ100は、断面凹形状のプロテクタ本体101にワイヤハーネス110の電線群を長手方向に挿通し、プロテクタ本体101の長手方向の両端の開口101aと101bから電線群を引き出し、蓋105を被せてプロテクタ本体101とロック結合している(特開平9−37432号公報参照)。
プロテクタ100中に挿通するワイヤハーネス110の幹線110aから枝線110bを分岐して引き出す場合、通常、図9に示すように、プロテクタ本体101の側壁101cに中間開口101dを設け、該中間開口101dから枝線110bを引き出している。
特開平9−37432号公報
前記のように、プロテクタを貫通させるワイヤハーネスの幹線から枝線を分岐する場合、プロテクタ本体101の側壁101cに上端から底壁にかけて中間開口101dを設けて枝線110bを引き出している。該中間開口101dから枝線110bは底壁に沿って引き出され中間開口101dの上側部は枝線110bにより閉鎖されず空隙Cとなる場合が多い。よって、この中間開口101dの空隙Cからプロテクタ本体101内を挿通する幹線110aの電線群が外部から視認することができる。
前記電線群を構成する電線はカラフルな絶縁被覆層で被覆されているため、目立つことになり、外観上の見栄えが悪くなる問題がある。プロテクタが自動車内部においてフロアのカーペット下部や、ドアトリムの内部、さらにインストルメントパネル内部等の乗員が通常、見ることが出来ない箇所に配置されている場合は問題はないが、乗員が容易に見ることができる箇所にプロテクタが位置されると、中間開口位置からプロテクタ内部が見えることは電線群の保安上から好ましくなく、かつ、外観上も見栄えが悪い問題がある。
例えば、エンジンルーム内に配索されるエンジン・ワイヤハーネスに外装されるプロテクタは、エンジンルームのフード(ボンネット)を開くと、プロテクタを外部から容易に視認することができる。其の際、図9に示すプロテクタ100に設けた枝線引出用の中間開口101dが上向き或いは横向きに位置すると、該中間開口101dからプロテクタ内部の電線群を外部から視認でき、前記のように見栄え上等の問題がある。
本発明は前記問題に鑑みてなされたもので、プロテクタに設けた枝線引出用の開口からプロテクタ内部が外観できないようにすることを課題としている。
前記課題を解決するため、本発明は、ワイヤハーネスに外装され、自動車への搭載状態で上方から視認できるプロテクタであって、
幹線通路と該幹線通路から分岐する枝線通路とを備えた上面開口のプロテクタ本体と、該プロテクタ本体の上面開口を閉鎖する蓋とを備え、
前記枝線通路は、前記幹線通路を囲む側壁に設けた中間開口の両側縁から両側壁が突出し、一方側壁の突出側外面にガイド突起を備え、かつ、前記両側壁の先端開口に連通させた枝線引出口を底部先端から切り欠いて設けている一方、
前記蓋に前記枝線通路の両側壁の先端開口に被せる閉鎖壁を蓋上壁の側縁から突設し、該閉鎖壁に前記プロテクタ本体のガイド突起の両側に沿わせて嵌合する下面開口の嵌合用開口を設けているワイヤハーネス用のプロテクタを提供している。
前記のように、枝線通路の底側先端に枝線引出口を設け、該枝線引出口を両側壁の間の先端開口に連通させているのは、枝線引出口を貫通穴とせずに枝線の穴通り作業をなくし、底側の枝線引出口から容易に引き出すためである。
前記枝線通路の先端開口は蓋の閉鎖壁を被せることで、先端開口を通してプロテクタ内部が外部から視認できなくしているため、見栄え向上および電線群の安全性を高めることができる。かつ、蓋の嵌合用開口の両側をプロテクタ本体のガイド突起の両側に沿わせて蓋を閉じるため、プロテクタ本体に対する蓋を正確に位置わせして取り付けることができ、蓋の取り付け作業性も高めることができる。
詳細には、前記プロテクタは自動車のエンジンルーム内に配索されるワイヤハーネスに外装されると共にフードの開放時に外観できる位置に配置されるもので、
樹脂成形品からなる前記プロテクタ本体に、底壁と両側壁で囲む前記幹線通路を設け、かつ該幹線通路の途中の側壁の上端から下端にかけて枝線引出用の前記中間開口を切欠いていると共に、前記枝線通路の両側壁に挟まれた底側に枝線引出口を設ける一方、該両側壁の先端間に開口を設け、前記一方の側壁の突出側外面に突設する前記ガイド突起の両側に上下方向に延在するガイド溝を設け、前記蓋に設ける嵌合用開口の両側縁に前記ガイド溝に嵌合して摺接するガイド片を突設している。
また、前記プロテクタ本体の側壁と前記蓋の側壁は互いにロック結合するロック爪とロック枠を備え、前記プロテクタ本体のガイド溝に蓋の嵌合用開口の側縁に設けたガイド片を嵌合させて摺接させると、前記ロック爪とロック枠とが互いに近接されて自動的にロック結合される構成としている。
プロテクタ本体のガイド突起に蓋の嵌合用開口を沿わせて蓋を閉じていくため、この過程で蓋はプロテクタ本体に対して正確に位置合わせできる。よって、ガイド突起が蓋の嵌合用開口に完全に嵌合した状態で、蓋のロック片のロック爪はプロテクタ本体のロック枠に正確に係止される。
前記のように、本発明に係わるワイヤハーネス用のプロテクタは、外部から視認できる枝線用の開口を蓋の閉鎖壁で閉鎖し、枝線を外部から視認できない方向に枝線引出口を設けているため、プロテクタ内部の電線が外部から見えて見栄えを損なうことを防止できる。
(A)は本発明の実施形態のプロテクタを搭載する自動車のエンジンルームを示す概略斜視図、(B)は前記プロテクタを外装するワイヤハーネスの分岐部を示す概略図である。 本発明の実施形態のプロテクタの斜視図である。 前記プロテクタのプロテクタ本体の概略平面図である。 前記プロテクタの蓋を示し、(A)は概略平面図、(B)は閉鎖壁を示す要部斜視図、(C)は閉鎖壁の一部水平断面図である。 枝線通路での枝線の配線方法の説明図である。 枝線通路の先端の半閉鎖壁に設けたガイド突起を示す拡大斜視図である。 (A)(B)(C)はプロテクタのプロテクタ本体に蓋を被せていく工程を示す斜視図である。 従来例を示す斜視図である。 従来の問題点を示す図面である。
以下、本発明の実施形態を図1乃至図7を参照して説明する。
実施形態のプロテクタ1は、図1に示すように、エンジンルームR内に配索するエンジンハーネスからなるワイヤハーネス50の分岐位置Pに取り付け、フード60を開く上方から視認できる位置に配置されるものである。
図2および図3に示すように、プロテクタ1は樹脂成形品からなるプロテクタ本体2と蓋3とからなり、プロテクタ本体2内にワイヤハーネス50を挿通した後に、別体の前記蓋3を被せてロック結合するものである。なお、図2、図7において、蓋3をプロテクタ本体2の上部に図示しているが、図1に示すように、エンジンルームR内に搭載した状態で、プロテクタ1は90度回転され、蓋3の上壁35は側面に位置し、蓋3の後述する閉鎖壁40が上面に配置される。
プロテクタ1で外装する部分のワイヤハーネス50は、幹線51から枝線52と枝線53とが十字状に分岐している。よって、プロテクタ1には幹線通路10と、枝線52を引き出す枝線通路11と、枝線53を引き出す枝線通路12を設け、蓋3も幹線通路10および枝線通路11と12の上面開口を閉鎖する形状としている。
プロテクタ本体2の外形は図3に示すように大略十字形状で、幹線通路10の中間位置の両側から枝線通路11と12とが延在している。一方の枝線通路11が図2、7で前方(エンジンルーム内の搭載時には上方)へ突出し、他方の枝線通路12は後方(搭載時には下方)に突出している。
幹線通路10は底壁10aと両側の側壁10b、10cを備え、長さ方向の一方が入口10d、他方が出口10eとなる。出口10eにはテープ巻き片10fを突設し、該テープ巻き片10fの外面から幹線51の外周に粘着テープを巻き付けて固着するようにしている。入口10dを通る幹線51にはコルゲートチューブ56を外装しており、よって、該コルゲートチューブ56の山谷と嵌合する凹凸10gを入口10dを囲む内周面に設けている。
図3に示すように、枝線通路11は幹線通路10を囲む側壁10bの長さ方向の中間を切り欠いて設けた中間開口15に連通して突設している。該中間開口15は側壁10bの上端から下端まで高さ方向全長に設けている。該中間開口15の両側縁から側壁16、17を突設し、一方の側壁17の先端に側壁16に向かう半閉鎖壁18を設け、該半閉鎖壁18と側壁16との間に先端開口19を設けている。また、側壁16と17に挟まれた底部20の先端側に枝線引出口21を設けている。
前記枝線引出口21を底部20の先端側に設け、枝線52を下方に引き出すようにしながら、枝線通路11の前端に先端開口19を設けているのは、プロテクタ本体2に対してワイヤハーネス50を組み付ける際、枝線52の穴貫通作業を無くして作業性を高めるためである。
即ち、図2の状態としたプロテクタ本体2に上方からワイヤハーネス50を挿入し、該挿入時に枝線52も枝線通路11に上方から挿入し、図5(A)に示すように、枝線通路11の先端開口19に一旦枝線52を通した後に、図5(B)に示すように、枝線52を屈折して底側の枝線引出口21から外方に引き出し、該状態で前記蓋3をプロテクタ本体2に被せてロック結合している。前記枝線通路11の先端開口19を閉鎖しておくと、底側の枝線引出口21が貫通穴となり、枝線52を貫通穴に通す作業が必要となり、作業性が非常に悪くなる。
前記枝線通路11の先端開口19を挟む一方側の半閉鎖壁18の外面に図中上下方向に延在させた長方形状のガイド突起23を突設している。図6に示すように、ガイド突起23の上下方向の左右両側面にガイド溝23a、23bを設けている。
一方、図4に示すように、蓋3は前記幹線通路10、枝線通路11と12の上面開口を閉鎖する上壁35を有する。幹線通路10の出口10e側を一段高くしているため、該上壁部35aも一段高く突出させ、入口10d側の上壁部35bを一段低くし、枝線通路11と12の上面開口を閉鎖する上壁部35c、35dを前記上壁部35bに連続させて同一高さとしている。
前記幹線通路10の上壁部35aと35b、枝線通路12の上壁部35dに、プロテクタ本体2の側壁に設けたロック枠37と嵌合するロック片38を下向きに突設し、該ロック片38の先端にロック爪38aを設けている。
図4(B)に示すように、枝線通路11の上壁部35cの先端側側端から前記枝線通路11の先端開口19を閉鎖する閉鎖壁40を下向きに突設している。該閉鎖壁40には上下方向に延在する長方形状の嵌合用開口42を下端から切り欠いて設けている。図4(C)に示すように、嵌合用開口42の左右両側縁にガイド片43a、43bを設け、該ガイド片43a、43bをそれぞれ前記ガイド溝23a、23bに嵌合して摺動させると、嵌合用開口42にガイド突起23が丁度嵌合して前記先端開口19を閉鎖するようにしている。該枝線通路11の上面開口を閉鎖する蓋の上壁部35cと枝線通路11の側壁との間にはロック結合部は設けていない。
次に、前記プロテクタ1をワイヤハーネス50に取り付ける作業について説明する。
プロテクタ1のプロテクタ本体2にワイヤハーネス50の幹線51、枝線52、53を上面開口を通して挿通し、幹線51は入口10dから出口10eに通し、枝線53は枝線通路12を通して外部に引き出す。
枝線52は枝線通路11を通し、先端開口19を一旦通した後に下向きに屈折して底側の枝線引出口21から枝線52を外部に引き出す。
ついで、図7(A)(B)(C)に示すように、蓋3をプロテクタ本体2の上方から被せていく。なお、図7ではプロテクタ1に挿通するワイヤハーネスは図示していない。
蓋3をプロテクタ本体2に被せていく時、蓋3の閉鎖壁40に設けた嵌合用開口42をプロテクタ本体2のガイド突起23に位置合わせし、嵌合用開口42の両側のガイド片43a、43bをプロテクタ本体2の半閉鎖壁18のガイド突起23の両側のガイド溝23a、23bに嵌合して、下向きに摺接していく。この状態で蓋3の嵌合用開口42にプロテクタ本体2のガイド突起23が丁度嵌合して先端開口19を閉鎖する。
前記枝線通路11の先端開口19が蓋3の閉鎖壁40で閉鎖されていく時に、蓋3はプロテクタ本体2に正確に位置合わせされて蓋閉め作業がなされるため、蓋3に設けている複数のロック片38はプロテクタ本体2のロック枠37にそれぞれ挿入していき、閉鎖壁40で先端開口19を完全に閉鎖する時に、ロック片38のロック爪38aがロック枠37にそれぞれ係止して、蓋3はプロテクタ本体2に自動的にロック結合される。なお、ロック結合が自動的になされていない場合においても、ロック片38とロック枠37とが正確に位置合わせされているため、スムーズにロック結合させることができる。
このように、外部から視認できるプロテクタ1の枝線通路11の先端開口19を蓋3の閉鎖壁40で閉鎖しているため、プロテクタ1の内部の電線群が隠され見栄えが悪くならない。また、蓋3の閉鎖壁40の嵌合用開口42をプロテクタ本体2のガイド突起23と嵌合して蓋閉めするため、蓋3はプロテクタ本体2に対して正確に位置合わせでき、蓋3とプロテクタ本体2とのロック結合を自動的に行うことができる。
本発明は前記実施形態に限定されず、ワイヤハーネスの分岐形態は十字分岐に限定されず、T字分岐でもよい。また、自動車のエンジンルームに搭載してフードを開いた時に見える位置に限定されず、枝線通路を通してプロテクタ内部が見える場合に適用することができる。
1 プロテクタ
2 プロテクタ本体
3 蓋
10 幹線通路
11 枝線通路
18 半閉鎖壁
19 先端開口
21 枝線引出口
23 ガイド突起
23a、23b ガイド溝
40 閉鎖壁
42 嵌合用開口
43a、43b ガイド片
50 ワイヤハーネス
51 幹線
52、53 枝線

Claims (3)

  1. ワイヤハーネスに外装され、自動車への搭載状態で上方から視認できるプロテクタであって、
    幹線通路と該幹線通路から分岐する枝線通路とを備えた上面開口のプロテクタ本体と、該プロテクタ本体の上面開口を閉鎖する蓋とを備え、
    前記枝線通路は、前記幹線通路を囲む側壁に設けた中間開口の両側縁から両側壁が突出し、一方側壁の突出側外面にガイド突起を備え、かつ、前記両側壁の先端開口に連通させた枝線引出口を底部先端から切り欠いて設けている一方、
    前記蓋に前記枝線通路の両側壁の先端開口に被せる閉鎖壁を蓋上壁の側縁から突設し、該閉鎖壁に前記プロテクタ本体のガイド突起の両側に沿わせて嵌合する下面開口の嵌合用開口を設けているワイヤハーネス用のプロテクタ。
  2. 前記プロテクタは自動車のエンジンルーム内に配索されるワイヤハーネスに外装されると共にフードの開放時に外観できる位置に配置されるもので、
    樹脂成形品からなる前記プロテクタ本体に、底壁と両側壁で囲む前記幹線通路を設け、かつ該幹線通路の途中の側壁の上端から下端にかけて枝線引出用の前記中間開口を切欠いていると共に、前記枝線通路の両側壁に挟まれた底側に枝線引出口を設ける一方、該両側壁の先端間に開口を設け、前記一方の側壁の突出側外面に突設する前記ガイド突起の両側に上下方向に延在するガイド溝を設け、前記蓋に設ける嵌合用開口の両側縁に前記ガイド溝に嵌合して摺接するガイド片を突設している請求項1に記載のワイヤハーネス用のプロテクタ。
  3. 前記プロテクタ本体の側壁と前記蓋の側壁は互いにロック結合するロック爪とロック枠を備え、前記プロテクタ本体のガイド溝に蓋の嵌合用開口の側縁に設けたガイド片を嵌合させて摺接させると、前記ロック爪とロック枠とが互いに近接されて自動的にロック結合される構成としている請求項1または請求項2に記載のワイヤハーネス用のプロテクタ。
JP2011085832A 2011-04-07 2011-04-07 ワイヤハーネス用のプロテクタ Expired - Fee Related JP5614363B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011085832A JP5614363B2 (ja) 2011-04-07 2011-04-07 ワイヤハーネス用のプロテクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011085832A JP5614363B2 (ja) 2011-04-07 2011-04-07 ワイヤハーネス用のプロテクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012222947A true JP2012222947A (ja) 2012-11-12
JP5614363B2 JP5614363B2 (ja) 2014-10-29

Family

ID=47273899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011085832A Expired - Fee Related JP5614363B2 (ja) 2011-04-07 2011-04-07 ワイヤハーネス用のプロテクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5614363B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022128936A (ja) * 2021-02-24 2022-09-05 古河電気工業株式会社 プロテクタ

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104184085A (zh) * 2014-09-09 2014-12-03 上海长安汽车工程技术有限公司 一种汽车线束保护装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0720022U (ja) * 1993-09-08 1995-04-07 矢崎総業株式会社 プロテクタの分岐構造
JPH07131913A (ja) * 1993-11-02 1995-05-19 Yazaki Corp プロテクタ及びその組付け方法
JPH0919028A (ja) * 1995-06-29 1997-01-17 Sumitomo Wiring Syst Ltd ワイヤハーネス用プロテクタ
JP2000004519A (ja) * 1998-06-12 2000-01-07 Kansei Corp ハーネスプロテクタ
JP2010093941A (ja) * 2008-10-07 2010-04-22 Sumitomo Wiring Syst Ltd プロテクタ
JP2010098800A (ja) * 2008-10-15 2010-04-30 Fujikura Ltd 電装品用プロテクタ及びその取付構造

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0720022U (ja) * 1993-09-08 1995-04-07 矢崎総業株式会社 プロテクタの分岐構造
JPH07131913A (ja) * 1993-11-02 1995-05-19 Yazaki Corp プロテクタ及びその組付け方法
JPH0919028A (ja) * 1995-06-29 1997-01-17 Sumitomo Wiring Syst Ltd ワイヤハーネス用プロテクタ
JP2000004519A (ja) * 1998-06-12 2000-01-07 Kansei Corp ハーネスプロテクタ
JP2010093941A (ja) * 2008-10-07 2010-04-22 Sumitomo Wiring Syst Ltd プロテクタ
JP2010098800A (ja) * 2008-10-15 2010-04-30 Fujikura Ltd 電装品用プロテクタ及びその取付構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022128936A (ja) * 2021-02-24 2022-09-05 古河電気工業株式会社 プロテクタ
JP7335906B2 (ja) 2021-02-24 2023-08-30 古河電気工業株式会社 プロテクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP5614363B2 (ja) 2014-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4353136B2 (ja) グロメット
JP5061920B2 (ja) 車載用の電気接続箱
US9511725B2 (en) Wiring harness wiring structure
JP6825879B2 (ja) プロテクタ及びそれを備えたワイヤハーネス
JP5614363B2 (ja) ワイヤハーネス用のプロテクタ
US20220134973A1 (en) Door wiring module and method of manufacturing door wiring module
JP2006320096A (ja) ワイヤハーネスのプロテクタ挿通構造
JP2013247805A (ja) ワイヤーハーネス配索構造部
JP2015071333A (ja) ドア用ワイヤーハーネスモジュール
WO2017073381A1 (ja) ワイヤハーネスの外装材
JP2007300756A (ja) 自動車用の電気接続箱
US11707869B2 (en) Foam molding method, foam molded article, and method for manufacturing foam molded article
JP2014099976A (ja) ワイヤハーネス用のプロテクタ
JP2013226961A (ja) ワイヤーハーネス配索構造部
WO2012153436A1 (ja) ワイヤーハーネス配索構造部
JP5163391B2 (ja) グロメット
US20170113521A1 (en) Vehicular door structure
JP2008312376A (ja) ワイヤハーネス
JP5131087B2 (ja) ワイヤハーネス用プロテクタ
JP7375726B2 (ja) ドア用配線モジュール及び複合サービスホールカバー
JP2012178907A (ja) ワイヤーハーネス配索構造
JPH10336844A (ja) 電気接続箱
WO2023204108A1 (ja) ドアトリム、車両用ドア及び配策構造
JP4770541B2 (ja) ワイヤハーネスプロテクタ
JP2022067362A (ja) ドア用配線モジュール、サービスホールカバー及びドア用配線モジュールの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131004

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140812

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140825

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5614363

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees