JP2012222434A - 動的通信帯域割当方法、動的通信帯域割当プログラム及びponシステム - Google Patents
動的通信帯域割当方法、動的通信帯域割当プログラム及びponシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012222434A JP2012222434A JP2011083476A JP2011083476A JP2012222434A JP 2012222434 A JP2012222434 A JP 2012222434A JP 2011083476 A JP2011083476 A JP 2011083476A JP 2011083476 A JP2011083476 A JP 2011083476A JP 2012222434 A JP2012222434 A JP 2012222434A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bandwidth
- allocated
- subscriber
- communication
- update request
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims abstract description 186
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 59
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims abstract description 100
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 67
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 33
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 6
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 18
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 17
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 17
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 10
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 10
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04J—MULTIPLEX COMMUNICATION
- H04J14/00—Optical multiplex systems
- H04J14/02—Wavelength-division multiplex systems
- H04J14/0227—Operation, administration, maintenance or provisioning [OAMP] of WDM networks, e.g. media access, routing or wavelength allocation
- H04J14/0228—Wavelength allocation for communications one-to-all, e.g. broadcasting wavelengths
- H04J14/023—Wavelength allocation for communications one-to-all, e.g. broadcasting wavelengths in WDM passive optical networks [WDM-PON]
- H04J14/0232—Wavelength allocation for communications one-to-all, e.g. broadcasting wavelengths in WDM passive optical networks [WDM-PON] for downstream transmission
- H04J14/0234—Wavelength allocation for communications one-to-all, e.g. broadcasting wavelengths in WDM passive optical networks [WDM-PON] for downstream transmission using multiple wavelengths
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B10/00—Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
- H04B10/27—Arrangements for networking
- H04B10/272—Star-type networks or tree-type networks
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04J—MULTIPLEX COMMUNICATION
- H04J14/00—Optical multiplex systems
- H04J14/02—Wavelength-division multiplex systems
- H04J14/0227—Operation, administration, maintenance or provisioning [OAMP] of WDM networks, e.g. media access, routing or wavelength allocation
- H04J14/0228—Wavelength allocation for communications one-to-all, e.g. broadcasting wavelengths
- H04J14/023—Wavelength allocation for communications one-to-all, e.g. broadcasting wavelengths in WDM passive optical networks [WDM-PON]
- H04J14/0235—Wavelength allocation for communications one-to-all, e.g. broadcasting wavelengths in WDM passive optical networks [WDM-PON] for upstream transmission
- H04J14/0236—Wavelength allocation for communications one-to-all, e.g. broadcasting wavelengths in WDM passive optical networks [WDM-PON] for upstream transmission using multiple wavelengths
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04J—MULTIPLEX COMMUNICATION
- H04J14/00—Optical multiplex systems
- H04J14/02—Wavelength-division multiplex systems
- H04J14/0227—Operation, administration, maintenance or provisioning [OAMP] of WDM networks, e.g. media access, routing or wavelength allocation
- H04J14/0254—Optical medium access
- H04J14/02764—Multiplex arrangements for radio-frequency networks access; policies therefor
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04J—MULTIPLEX COMMUNICATION
- H04J14/00—Optical multiplex systems
- H04J14/02—Wavelength-division multiplex systems
- H04J14/0278—WDM optical network architectures
- H04J14/0282—WDM tree architectures
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L47/00—Traffic control in data switching networks
- H04L47/70—Admission control; Resource allocation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q11/00—Selecting arrangements for multiplex systems
- H04Q11/0001—Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
- H04Q11/0062—Network aspects
- H04Q11/0067—Provisions for optical access or distribution networks, e.g. Gigabit Ethernet Passive Optical Network (GE-PON), ATM-based Passive Optical Network (A-PON), PON-Ring
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q11/00—Selecting arrangements for multiplex systems
- H04Q11/0001—Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
- H04Q11/0062—Network aspects
- H04Q2011/0064—Arbitration, scheduling or medium access control aspects
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
Abstract
【解決手段】局側終端装置12が、加入者側終端装置から加入者側終端装置が通信に要する帯域幅である要求帯域幅を受信する制御信号読取生成手段28aと、加入者側終端装置毎に予め定められたサービスレベルパラメータの比率に従い、利用可能通信帯域幅を加入者側終端装置毎に割り当てる第1計算部28b1、及び利用可能通信帯域幅から第1計算部で割り当てられた帯域幅の総和を差し引くことで更新された更新利用可能通信帯域幅を取得し、要求帯域幅から第1計算部で割り当てられた帯域幅を差し引くことで更新された更新要求帯域幅を取得し、更新利用可能通信帯域幅を更新要求帯域幅の比率に従い加入者側終端装置毎に割り当てる第2計算部28b2を備える上り帯域割当手段28bとを備える。
【選択図】図2
Description
図1は、PONシステムの実施形態の一例として、GE−PONシステムの構成を概略的に示す模式図である。まず、図1を参照して、GE−PONシステムについて説明する。
続いて、図2を参照して、OLT12の構成について説明する。図2は、OLT12のハードウエア的な構成及び機能的な構成を示すブロック図である。なお、OLT12は、局側制御部28の構成を除いては従来周知の構成にできるので、OLT12の機能ブロックの図示を一部省略している。
続いて図3を参照して、ONU141〜14Nの構成について説明する。図3は、ONU141のハードウエア的な構成及び機能的な構成を示すブロック図である。なお、ONU141は、従来周知の構成とすることができるので、図示及び説明を一部省略している。また、OUN141〜14Nは、それぞれ同じ構成であるので、以下ONU141を代表としてその構成を説明する。
続いて、図4及び図5を参照して、OLT12による通信帯域の動的通信帯域割当方法について説明する。図4及び図5は、この実施形態の動的通信帯域割当方法の処理の流れを示すフローチャートである。
ステップS1においては、OLT12の上り信号受信部26は、ONU14iの上り信号送信部46から、ONUが必要とする通信帯域幅である要求帯域幅Qiを含む上り光信号を受信する。
この予備工程では、ONU14i毎に予め定められた固定帯域Fiを割り当て、固定帯域Fiの総和ΣFiを算出し、利用可能な全通信帯域幅Uから固定帯域の総和ΣFiを差し引いた値を利用可能通信帯域幅Rとするとともに、要求帯域幅Qiから固定帯域Fiを差し引いて要求帯域幅QiをRQiへと更新する。
第2工程では、ONU14i毎に予め定められたSLAパラメータの総和に対する割合MinBWi/ΣBMinBWiに従い、利用可能通信帯域幅RをONU14i毎の第1割当帯域幅BE_BWiとして算出する。そして、第1割当帯域幅BE_BWiと要求帯域幅RQiとの比較を行い、第1割当帯域幅BE_BWiが要求帯域幅RQi以上の場合には、要求帯域幅RQiをONU14iに割り当て、第1割当帯域幅BE_BWiが要求帯域幅RQi未満の場合には、第1割当帯域幅BE_BWiをONU14iに割り当てる。
第3工程では、利用可能通信帯域幅Rから第2工程で割り当てられた帯域幅の総和を差し引くことで、更新された更新利用可能通信帯域幅R’を、要求帯域幅RQiから第2工程で割り当てられた帯域幅BE_BWiを差し引くことで、更新された更新要求帯域幅RQi’の全加入者側終端装置の要求帯域幅に対する比率(RQi’/ΣBRQi’)に従う第2割当帯域幅BE_BW’iとしてONU14i毎に割り当てる。
続いて、図6を参照して、コンピュータに上述した動的通信帯域割当方法を実行させるためのプログラムについて説明する。図6は、動的通信帯域割当プログラムのモジュール構成を示す図である。
(I)本実施形態の動的通信帯域割当方法(実施例)
(II)余剰帯域の繰り返し割当計算回数を2回に制限した特許文献1の方法(比較例)
(III)余剰帯域が無くなるまで繰り返し割当計算を行った特許文献1の方法(従来例)
なお、(II)の比較例の計算方法において、2回の計算で割り当てられなかった余剰帯域は、ONUに割り当てずに破棄することとした。
12 OLT
141〜14N ONU
16 光カプラ
18 光ファイバ
180 幹線
181〜18N 支線
20,40 インターフェース変換部
22 下り信号送信部
24,50 光合分波器
26 上り信号受信部
28 局側制御部
28a,44a 制御信号読取生成手段
28b 上り帯域割当手段
28c 記憶部
28b1 第1計算部
28b2 第2計算部
28b3 予備計算部
42 下り信号受信部
44 加入者側制御部
44b 上り送信時間制御手段
46 上り信号送信部
48 上りデータ信号バッファ部
Claims (12)
- 複数の加入者側終端装置と局側終端装置とを光カプラを介在させて接続して通信を行うPONシステムにおいて、前記加入者側終端装置に対して通信帯域を割り当てる動的通信帯域割当方法であって、
前記局側終端装置が、前記加入者側終端装置から当該加入者側終端装置が通信に要する帯域幅である要求帯域幅を受信する第1工程と、
前記加入者側終端装置毎に予め定められたサービスレベルパラメータの比率に従い、利用可能通信帯域幅を前記加入者側終端装置毎の第1割当帯域幅として算出し、当該第1割当帯域幅と前記要求帯域幅との比較を行い、前記第1割当帯域幅が前記要求帯域幅以上の場合には、当該要求帯域幅を前記加入者側終端装置に割り当て、前記第1割当帯域幅が前記要求帯域幅未満の場合には、前記第1割当帯域幅を前記加入者側終端装置に割り当てる第2工程と、
前記利用可能通信帯域幅から前記第2工程で割り当てられた帯域幅の総和を差し引くことで更新された更新利用可能通信帯域幅を取得し、前記要求帯域幅から前記第2工程で割り当てられた帯域幅を差し引くことで更新された更新要求帯域幅を取得し、前記更新利用可能通信帯域幅を前記更新要求帯域幅の比率に従う第2割当帯域幅として前記加入者側終端装置毎に割り当てる第3工程と
を有することを特徴とする動的通信帯域割当方法。 - 前記第1工程に引き続き、
前記加入者側終端装置毎に予め定められた固定帯域を割り当てるとともに、該固定帯域の総和を算出し、利用可能な全通信帯域幅から当該固定帯域の総和を差し引いた値を利用可能通信帯域幅とするとともに、
前記要求帯域幅から前記固定帯域を前記加入者側終端装置毎に差し引いて当該要求帯域幅を更新する予備工程を備えることを特徴とする請求項1に記載の動的通信帯域割当方法。 - 前記第3工程では、前記第2割当帯域幅と前記更新要求帯域幅との比較を行い、前記第2割当帯域幅が前記更新要求帯域幅以上の場合には、当該更新要求帯域幅を前記加入者側終端装置に割り当て、前記第2割当帯域幅が前記更新要求帯域幅未満の場合には、前記第2割当帯域幅を前記加入者側終端装置に割り当てることを特徴とする請求項1又は2に記載の動的通信帯域割当方法。
- 前記サービスレベルパラメータが最低保証帯域又は最大割当帯域のどちらか一方であることを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の動的通信帯域割当方法。
- 複数の加入者側終端装置と局側終端装置とを光カプラを介在させて接続して通信を行うPONシステムにおいて、前記加入者側終端装置に対して通信帯域を割り当てる動的通信帯域割当プログラムであって、
前記局側終端装置を、
前記加入者側終端装置から当該加入者側終端装置が通信に要する帯域幅である要求帯域幅を受信する制御信号読取生成手段と、
前記加入者側終端装置毎に予め定められたサービスレベルパラメータの比率に従い、利用可能通信帯域幅を前記加入者側終端装置毎の第1割当帯域幅として算出し、当該第1割当帯域幅と前記要求帯域幅との比較を行い、前記第1割当帯域幅が前記要求帯域幅以上の場合には、当該要求帯域幅を前記加入者側終端装置に割り当て、前記第1割当帯域幅が前記要求帯域幅未満の場合には、前記第1割当帯域幅を前記加入者側終端装置に割り当てる第1計算手段と、
前記利用可能通信帯域幅から前記第1計算手段で割り当てられた帯域幅の総和を差し引くことで更新された更新利用可能通信帯域幅を取得し、前記要求帯域幅から前記第1計算手段で割り当てられた帯域幅を差し引くことで更新された更新要求帯域幅を取得し、前記更新利用可能通信帯域幅を前記更新要求帯域幅の比率に従う第2割当帯域幅として前記加入者側終端装置毎に割り当てる第2計算手段として機能させる
ことを特徴とする動的通信帯域割当プログラム。 - 前記加入者側終端装置毎に予め定められた固定帯域を割り当てるとともに、該固定帯域の総和を算出し、利用可能な全ての通信帯域幅から当該固定帯域の総和を差し引いた値を利用可能通信帯域幅とするとともに、
前記要求帯域幅から前記固定帯域を前記加入者側終端装置毎に差し引いて当該要求帯域幅を更新する予備計算手段を備えることを特徴とする請求項5に記載の動的通信帯域割当プログラム。 - 前記第2計算手段は、前記第2割当帯域幅と前記更新要求帯域幅との比較を行い、前記第2割当帯域幅が前記更新要求帯域幅以上の場合には、当該更新要求帯域幅を前記加入者側終端装置に割り当て、前記第2割当帯域幅が前記更新要求帯域幅未満の場合には、前記第2割当帯域幅を前記加入者側終端装置に割り当てることを特徴とする請求項5又は6に記載の動的通信帯域割当プログラム。
- 前記サービスレベルパラメータが最低保証帯域又は最大割当帯域のどちらか一方であることを特徴とする請求項5〜7の何れか1項に記載の動的通信帯域割当プログラム。
- 複数の加入者側終端装置と局側終端装置とを光カプラを介在させて接続して通信を行うとともに、前記加入者側終端装置に対して通信帯域を割り当てるPONシステムであって、
前記局側終端装置が制御信号読取生成手段と上り帯域割当手段とを有しており、
制御信号読取生成手段が、前記加入者側終端装置から当該加入者側終端装置が通信に要する帯域幅である要求帯域幅を受信し、
上り帯域割当手段が、
前記加入者側終端装置毎に予め定められたサービスレベルパラメータの比率に従い、利用可能通信帯域幅を前記加入者側終端装置毎の第1割当帯域幅として算出し、当該第1割当帯域幅と前記要求帯域幅との比較を行い、前記第1割当帯域幅が前記要求帯域幅以上の場合には、当該要求帯域幅を前記加入者側終端装置に割り当て、前記第1割当帯域幅が前記要求帯域幅未満の場合には、前記第1割当帯域幅を前記加入者側終端装置に割り当てる第1計算部と、
前記利用可能通信帯域幅から前記第1計算部で割り当てられた帯域幅の総和を差し引くことで更新された更新利用可能通信帯域幅を取得し、前記要求帯域幅から前記第1計算部で割り当てられた帯域幅を差し引くことで更新された更新要求帯域幅を取得し、前記更新利用可能通信帯域幅を前記更新要求帯域幅の比率に従う第2割当帯域幅として前記加入者側終端装置毎に割り当てる第2計算部と
を有していることを特徴とするPONシステム。 - 前記局側終端装置が、
前記加入者側終端装置毎に予め定められた固定帯域を割り当てるとともに、該固定帯域の総和を算出し、利用可能な全ての通信帯域幅から当該固定帯域の総和を差し引いた値を利用可能通信帯域幅とするとともに、
前記要求帯域幅から前記固定帯域を前記加入者側終端装置毎に差し引いて当該要求帯域幅を更新する予備計算部を備えることを特徴とする請求項9に記載のPONシステム。 - 前記第2計算部は、前記第2割当帯域幅と前記更新要求帯域幅との比較を行い、前記第2割当帯域幅が前記更新要求帯域幅以上の場合には、当該更新要求帯域幅を前記加入者側終端装置に割り当て、前記第2割当帯域幅が前記更新要求帯域幅未満の場合には、前記第2割当帯域幅を前記加入者側終端装置に割り当てることを特徴とする請求項9又は10に記載のPONシステム。
- 前記サービスレベルパラメータが最低保証帯域又は最大割当帯域のどちらか一方であることを特徴とする請求項9〜11の何れか1項に記載のPONシステム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011083476A JP5728274B2 (ja) | 2011-04-05 | 2011-04-05 | 動的通信帯域割当方法、動的通信帯域割当プログラム、ponシステム及び局側終端装置 |
US13/398,821 US8724991B2 (en) | 2011-04-05 | 2012-02-16 | Dynamic communication bandwidth allocation method, computer-readable medium storing dynamic communication bandwidth allocation program, semiconductor chip, and PON system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011083476A JP5728274B2 (ja) | 2011-04-05 | 2011-04-05 | 動的通信帯域割当方法、動的通信帯域割当プログラム、ponシステム及び局側終端装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012222434A true JP2012222434A (ja) | 2012-11-12 |
JP5728274B2 JP5728274B2 (ja) | 2015-06-03 |
Family
ID=46966220
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011083476A Active JP5728274B2 (ja) | 2011-04-05 | 2011-04-05 | 動的通信帯域割当方法、動的通信帯域割当プログラム、ponシステム及び局側終端装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8724991B2 (ja) |
JP (1) | JP5728274B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016154280A (ja) * | 2015-02-20 | 2016-08-25 | 日本電信電話株式会社 | 帯域割当方法および通信装置 |
WO2024116323A1 (ja) * | 2022-11-30 | 2024-06-06 | 日本電信電話株式会社 | 制御装置、通信システム及び制御方法 |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9167318B1 (en) * | 2012-08-07 | 2015-10-20 | Ciena Corporation | Bandwidth advertisement systems and methods for optical transport network |
US8855493B2 (en) * | 2012-10-05 | 2014-10-07 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | ONU emulator deployment for mixed types of ONU traffic |
EP3057266A1 (en) * | 2015-02-11 | 2016-08-17 | Thomson Licensing | Distribution of bandwidth in a network |
CN109286580B (zh) * | 2017-07-21 | 2023-11-24 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种无源光网络上行带宽分配方法和装置 |
DE102019126173A1 (de) * | 2019-09-27 | 2021-04-01 | Intel Corporation | Vorrichtungen, verfahren und computerprogramme für eine ferneinheit und eine zentraleinheit eines optischen leitungs-terminals |
WO2022013988A1 (ja) * | 2020-07-15 | 2022-01-20 | 日本電信電話株式会社 | 通信装置、通信方法、通信システムおよび通信プログラム |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005012800A (ja) * | 2003-06-16 | 2005-01-13 | Samsung Electronics Co Ltd | イーサネット受動光加入者網で多重サービスを考慮した動的帯域幅割当方法 |
JP2007129429A (ja) * | 2005-11-02 | 2007-05-24 | Nec Corp | 帯域割当制御装置、帯域割当制御方法及び帯域割当制御プログラム |
JP2010193130A (ja) * | 2009-02-18 | 2010-09-02 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 動的帯域割当方法及び局側装置 |
JP2011061480A (ja) * | 2009-09-09 | 2011-03-24 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 光通信システム及び光通信方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4168059B2 (ja) * | 2006-04-10 | 2008-10-22 | 株式会社日立コミュニケーションテクノロジー | Ponシステムおよび局側装置 |
US20100074628A1 (en) * | 2006-05-24 | 2010-03-25 | Mitsubishi Electric Corporation | Optical communication system, station-side apparatus, and subscriber-side apparatus |
JP2010219978A (ja) * | 2009-03-18 | 2010-09-30 | Hitachi Ltd | 光伝送路終端装置、受動光網システムおよび帯域割当方法 |
JP2011082908A (ja) * | 2009-10-09 | 2011-04-21 | Nec Corp | 局内装置、光通信システム、帯域割当方法、および装置のプログラム |
-
2011
- 2011-04-05 JP JP2011083476A patent/JP5728274B2/ja active Active
-
2012
- 2012-02-16 US US13/398,821 patent/US8724991B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005012800A (ja) * | 2003-06-16 | 2005-01-13 | Samsung Electronics Co Ltd | イーサネット受動光加入者網で多重サービスを考慮した動的帯域幅割当方法 |
JP2007129429A (ja) * | 2005-11-02 | 2007-05-24 | Nec Corp | 帯域割当制御装置、帯域割当制御方法及び帯域割当制御プログラム |
US20070122151A1 (en) * | 2005-11-02 | 2007-05-31 | Noritaka Watanabe | Band allocation control apparatus, band allocation control method, and band allocation control program |
JP2010193130A (ja) * | 2009-02-18 | 2010-09-02 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 動的帯域割当方法及び局側装置 |
JP2011061480A (ja) * | 2009-09-09 | 2011-03-24 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 光通信システム及び光通信方法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016154280A (ja) * | 2015-02-20 | 2016-08-25 | 日本電信電話株式会社 | 帯域割当方法および通信装置 |
WO2024116323A1 (ja) * | 2022-11-30 | 2024-06-06 | 日本電信電話株式会社 | 制御装置、通信システム及び制御方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5728274B2 (ja) | 2015-06-03 |
US8724991B2 (en) | 2014-05-13 |
US20120257894A1 (en) | 2012-10-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5728274B2 (ja) | 動的通信帯域割当方法、動的通信帯域割当プログラム、ponシステム及び局側終端装置 | |
KR101419628B1 (ko) | 대역 제어 방법, 통신 시스템 및 통신 장치 | |
JP5669613B2 (ja) | 動的帯域割当方法、光通信ネットワーク及び局側装置 | |
JP5084919B2 (ja) | 親局装置およびグラント割り当て方法 | |
KR100490901B1 (ko) | 이더넷 수동 광통신망에서 서비스 등급별 동적대역 할당방법 및 대역할당장치 | |
KR20110129921A (ko) | 통신 장치, 통신 시스템 및 대역 할당 방법 | |
JPWO2009066733A1 (ja) | 通信装置および帯域割当方法 | |
JP2011146780A (ja) | 通信遅延の緩和方法 | |
JP5723632B2 (ja) | 動的帯域割当方法及び受動光ネットワーク通信システム | |
CN111464890B (zh) | 一种网络切片的动态带宽分配方法及olt | |
JP5702867B2 (ja) | 波長帯域割当方法 | |
KR102088922B1 (ko) | 광 가입자 망에서 저지연 서비스 제공을 위한 대역 할당 장치 및 방법 | |
JP2019169804A (ja) | 局側装置及び局側装置制御プログラム | |
JP5725226B1 (ja) | 動的波長割当制御方法及び局側装置 | |
JP4770525B2 (ja) | 動的帯域割当方法並びに局側装置及び宅側装置 | |
JP4969367B2 (ja) | 動的帯域割当方法、光端局装置、動的帯域割当プログラム | |
WO2017193879A1 (zh) | 数据的传输方法、装置及系统 | |
JP4877483B2 (ja) | 送信割当て方法及び装置 | |
WO2016019752A1 (zh) | 测距方法、装置及系统 | |
JP6159265B2 (ja) | 帯域割当方法、局側装置及び光通信システム | |
JP6404793B2 (ja) | 局側通信装置および帯域制御方法 | |
Kurnia et al. | Modification of RR DBA for Performance Improvement of C-RAN on NG-PON2. | |
JP7034386B2 (ja) | 局側装置、光通信システムおよび帯域割当方法 | |
JP6324915B2 (ja) | 帯域割当方法および通信装置 | |
JP2013175836A (ja) | 光端局装置、光通信システム、並びに、動的帯域割当装置及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140228 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141202 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150130 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150310 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150406 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5728274 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |