JP2012207302A - 熱処理型Al−Zn−Mg系アルミニウム合金押出材の製造方法 - Google Patents

熱処理型Al−Zn−Mg系アルミニウム合金押出材の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012207302A
JP2012207302A JP2012005075A JP2012005075A JP2012207302A JP 2012207302 A JP2012207302 A JP 2012207302A JP 2012005075 A JP2012005075 A JP 2012005075A JP 2012005075 A JP2012005075 A JP 2012005075A JP 2012207302 A JP2012207302 A JP 2012207302A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
homogenization
extruded
aluminum alloy
extruded material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012005075A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukimasa Miyata
幸昌 宮田
Shinji Yoshihara
伸二 吉原
Binyu Kyo
旻佑 姜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP2012005075A priority Critical patent/JP2012207302A/ja
Publication of JP2012207302A publication Critical patent/JP2012207302A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/04Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon
    • C22F1/053Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon of alloys with zinc as the next major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C21/00Alloys based on aluminium
    • C22C21/10Alloys based on aluminium with zinc as the next major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/62Quenching devices
    • C21D1/673Quenching devices for die quenching

Abstract

【課題】熱処理型Al−Zn−Mg系アルミニウム合金押出材の製造方法、特に押出直後にダイクエンチし次いで時効処理する場合において、押出材の強度低下及び材料特性のバラツキを防止する。
【解決手段】Zn:4.0〜8.0質量%、Mg:0.5〜2.0質量%、Cu:0.05〜0.5質量%、Ti:0.01〜0.1質量%と、さらにMn:0.1〜0.7質量%、Cr:0.1〜0.5質量%、Zr:0.05〜0.3質量%のうち1種又は2種以上を含み、残部Al及び不可避不純物からなるアルミニウム合金鋳塊を、均質化処理後、冷却することなく均質化処理温度で押し出し、押出材を冷却速度100℃/min以上でダイクエンチ後、人工時効処理を施す。均質化処理は、430〜500℃の均質化処理温度まで加熱速度750℃/hr未満で加熱するか、又は、前記均質化処理温度まで加熱し、同温度で3hr以上保持することで行われる。
【選択図】なし

Description

本発明は、高強度で知られる熱処理型Al−Zn−Mg系(JIS7000系)アルミニウム合金押出材の製造方法に関する。
熱処理型Al−Zn−Mg系(JIS7000系)アルミニウム合金押出材は、例えば特許文献1,2に示されるように、一般に、DC鋳造で得られた鋳塊を均質化処理し、均質化処理温度から冷却後、押出用サイズ(押出ビレット)に切断し、得られた押出ビレットを所定温度に急速加熱して押出成形し、押出材を押出直後にオンラインで水冷又は空冷し(ダイクエンチ水冷、ダイクエンチ空冷)、時効処理を施すことにより製造される。あるいは押出後、再加熱して溶体化処理及び焼き入れし、続いて時効処理を行う場合もある。
均質化処理を行うことで、鋳塊中のZn、Mgの偏析をなくし、かつ微細なAl−遷移金属(Mn、Cr、Zr等)系粒子を析出させることができる。Al−遷移金属系粒子は押出材の再結晶粒が粗大化するのを防止する作用を有する。均質化処理後に鋳塊を急冷することにより、冷却中のMgZnの粗大析出が防止される。このとき析出したMgZnが微細であれば、押出直前の加熱(急速加熱)で固溶させることができる。また、押出直前のビレットの加熱を急速加熱で行うことにより、Al−遷移金属系粒子の粗大化を防止することができる。
特開平9−310141号公報 特開平11−80876号公報
DC鋳造した鋳塊は、凝固直後から水冷により強制冷却されるため、溶質元素はデンドライトセル境界などに偏析している。均質化処理の目的の一つは、この溶質元素の鋳塊内での偏析を解消することである。
一方、均質化処理は工業的に空気炉で実施される場合が多く、均質化処理後の冷却は、一般に炉中冷却と続く炉外での空冷を組み合わせて実施される。しかし、押出ビレットは直径が350mm程度と大型であるため、均質化処理後の冷却速度を大きくできない。その結果、均質化処理後の冷却過程において、押出材の強度に寄与すべき析出物(MgZn)が粗大析出してしまう。特にビレット中心部においてその傾向が強い。
この段階で粗大析出したMgZnは、押出直前のビレット加熱で十分に固溶させることができない。このため、押出直後にダイクエンチし、次いで時効処理をした押出材は、押出後再加熱して溶体化処理及び焼き入れ(水冷)し、次いで時効処理した押出材(以下、溶体化処理材という)に比べて、押出材の強度がかなり低下する。このような押出材の強度低下を防止するには、Zn及びMgを本来の必要量より多めに添加することが考えられる。しかし、その場合、押出性及び耐応力腐食割れ性(以下、耐SCC性ともいう)の低下という別の問題が生じる。
また、均質化処理を工業的に空気炉で実施する場合、炉の中心部と周辺部には昇温速度、保持時間及び冷却速度に差が生じている。そのため、炉の中心部と周辺部で均質化処理されたビレットは、昇温速度、保持時間及び冷却速度が異なり、その結果、鋳塊によって溶質元素の固溶レベル(MgZnの析出レベル)に差ができ、それが押出直前のビレット加熱で解消されず、押出直後にダイクエンチし、次いで時効処理を行う場合に、押出後の材料特性のバラツキの原因となるという問題もある。
本発明は、従来の熱処理型Al−Zn−Mg系(JIS7000系)アルミニウム合金押出材の製造方法、特に押出直後にダイクエンチし、次いで時効処理する場合に、溶体化処理材に近い高い強度の押出材が得られるようにすることを主たる目的とする。また、本発明は、従来生じていた材料特性のバラツキを防止することを他の目的とする。
Al−Zn−Mg系アルミニウム合金押出材を押出直後にダイクエンチし、次いで時効処理を行った場合に、溶体化処理材に比べて押出材の強度が低下するという問題は、押出直前のビレット加熱の段階でZn及びMgを十分に固溶させることができれば解決する。
DC鋳塊において粗大なZn及びMgが析出するのは、均質化処理後の冷却過程においいてであるから、本発明では、DC鋳塊を均質化処理した後、従来のように冷却せず、そのまま押し出しに用いることとした。これにより均質化処理で固溶したZn及びMgを析出させないで済む。
従って、本発明に係る熱処理型Al−Zn−Mg系アルミニウム合金押出材の製造方法は、熱処理型Al−Zn−Mg系アルミニウム合金をDC鋳造後、均質化処理温度まで加熱速度750℃/hr未満で加熱した後、同温度で押し出し、押出材を冷却速度100℃/min以上でダイクエンチ後、人工時効処理を施すことを特徴とする。ダイクエンチは空冷又は水冷若しくはその組み合わせが考えられる。
又は、熱処理型Al−Zn−Mg系アルミニウム合金をDC鋳造後、均質化処理温度まで加熱し、同温度で3hr以上保持した後押し出し、冷却速度100℃/min以上でダイクエンチ後、人工時効処理を施すことを特徴とする。
本発明では、均質化処理前のDC鋳塊を切断して押出ビレットとし、これを均質化処理温度に加熱し、加熱後冷却することなく押し出す。このため、押出ビレットはMn及びMgが十分に固溶した状態に維持され、ダイクエンチ後の押出材においてMn及びMgが固溶した状態が維持される。従って、ダイクエンチ後の時効処理によって、固溶したZn及びMgを不足なく,強度に寄与するサイズのMgZn析出物として析出させることができ、Zn及びMgを本来の必要量より多めに添加しなくても、従来の溶体化処理材に近い高強度の押出材を製造することができる。また、Zn及びMgの添加量を必要量より多くしないことに伴い、押出性を向上(押出速度を増加)させ、耐SCC性の低下も防止することができる。
本発明の方法では、均質化処理が押出前のビレット加熱を兼ね、均質化処理後冷却することなく押し出すから、均質化処理を従来の大型の空気炉で実施するのは現実的ではなく、従来のビレット加熱と同様に、例えばインダクションヒーター等を用いて実施することが望ましい。均質化処理を従来の大型の空気炉で実施しないことにより、従来生じていた鋳塊毎の昇温速度、保持時間及び冷却速度の差をなくすことができる。その結果、鋳塊ごとに溶質元素の固溶レベル(MgZn2の析出レベル)に差ができるようなことがなく、その意味で押出材の材料特性を安定化することができる。
一方、均質化処理には、従来法と同様に、偏析の均質化、及び押出材の再結晶粒の粗大化を抑制するAl−遷移金属系粒子を微細析出させる役割がある。このため、本発明の方法では、ビレットを均質化処理温度(押出温度でもある)まで加熱速度750℃/hr未満で加熱し、又はビレットを均質化処理温度まで加熱して同温度で3hr以上保持することにした。これにより、押出前にビレットの偏析が均質化し、かつビレット中にAl−遷移金属系粒子が微細析出する。押出ビレットにAl−遷移金属系粒子が微細析出することにより、押出材の再結晶粒の粗大化を抑制し、耐SCC性を従来の製造方法と同レベルに向上させることができる
以下、本発明に係る熱処理型Al−Zn−Mg系アルミニウム合金押出材の製造方法について、より具体的に説明する。
(アルミニウム合金組成)
本製造方法は一般の熱処理型Al−Zn−Mg系(JIS7000系)アルミニウム合金に適用できる。具体的には、この熱処理型Al−Zn−Mg系アルミニウム合金は、Zn:4.0〜8.0質量%、Mg:0.5〜2.0質量%、Cu:0.05〜0.50質量%、Ti:0.01〜0.1質量%と、さらにMn:0.1〜0.7質量%、Cr:0.1〜0.5質量%、Zr:0.05〜0.3質量%の1種又は2種以上を含み、残部は実質的にアルミニウム及び不可避不純物からなる。以下、各成分の作用について説明する。
Zn;
ZnはMgと共存して熱処理型Al−Zn−Mg系アルミニウム合金に時効性を与え、人工時効により析出(MgZn)して強度を向上させる作用を有する。しかし、Znの含有量が4.0質量%未満では強度が不足し、8.0質量%を超えると耐SCC性が低下する。従って、Zn含有量は4.0〜8.0質量%とする。
Mg;
Mgは熱処理型Al−Zn−Mg系アルミニウム合金の強度を高める主要な元素である。しかし、Mgの含有量が0.5%未満では強度が不足し、2.0質量%を超えると押出性(押出速度)が低下し、ダイクエンチ空冷において焼き入れ開始温度が低下し、従来の溶体化処理材に近い高強度が得られない。従って、Mg含有量は0.5〜2.0質量%とする。
Cu;
Cuは熱処理型Al−Zn−Mg系アルミニウム合金の強度を高める作用、及び耐SCC性を改善する作用がある。しかし、Cuの含有量が0.05質量%未満ではその効果が十分でなく、0.5質量%を超えると押出性(押出速度)が低下し、ダイクエンチ空冷において焼き入れ開始温度が低下し、従来の溶体化処理材に近い高強度が得られない。従って、Cu含有量は0.05〜0.5質量%とする。
Ti;
Tiは鋳塊の結晶粒を微細化する効果がある。しかし、Tiの含有量が0.1質量%を超えると結晶粒微細化効果が飽和して巨大化合物が発生してしまう。また、Ti含有量が0.01質量%未満ではその効果を十分得ることができない。従って、Tiの含有量は0.01〜0.1質量%が望ましい。
Mn,Cr,Zr;
Mn,Cr,Zrは熱処理型Al−Zn−Mg系アルミニウム合金押出材において再結晶粒の粗大化を抑制し、耐SCC性を向上させる作用を有する。しかし、Mn,Cr,Zr含有量がそれぞれ0.1質量%、0.1質量%、0.05質量%未満では、その効果が十分ではない。また、Mn,Cr,Zr含有量がそれぞれ0.7質量%、0.5質量%、0.3質量%を超えると押出性が悪くなり、さらに焼入れ感受性を高め強度低下を招く。従って、Mn,Cr,Zrの1種又は2種以上は、Mn:0.1〜0.7質量%、Cr:0.1〜0.5質量%、Zr:0.05〜0.3質量%の範囲から選択される。Mn,Cr,Zrの2種以上を含有する場合、上記と同様の理由により、合計含有量を0.7質量%以下とするのが望ましく、さらに0.5質量%以下がより望ましい。
不可避不純物;
不可避不純物として含有される元素のうちのうちFe,Siは、鋳造時に粗大な金属間化合物を晶出し、合金の機械的性質を損なう。このためFe:0.35質量%以下、Si:0.15質量%以下に制限することが望ましい。そのほかの不純物は単体で0.05質量%以下、総量で0.15質量%以下とする。なお、不純物のうちBについてはTiの添加に伴い合金中にTiの1/5程度の量で混入するが、より望ましい範囲は0.02質量%以下、さらに0.01質量%以下が望ましい。
(製造方法)
本発明に係る製造方法では、上記熱処理型Al−Zn−Mg系アルミニウム合金のDC鋳塊を、均質化処理後、冷却することなく押し出し、押出材をダイクエンチ後、人工時効処理を施す。前記均質化処理は、従来法でいう押出前のビレット加熱を兼ねる。以下、上記製造方法の各工程について説明する。
均質化処理(その1);
押出ビレットを750℃/hr未満の平均加熱速度で室温から均質化処理温度まで加熱し、押し出す。従って、均質化処理温度が押出温度となる。なお、均質化処理温度は通常の均質化処理温度、例えば430〜500℃の範囲から選択される。均質化処理温度までの加熱速度を、従来法における通常のビレット加熱の加熱速度(3000℃/hr程度)より十分遅くすることにより、加熱過程で、固溶していたMn、Cr、ZrをAl−遷移金属系粒子として微細析出させることができる。この加熱速度が750℃/hrを超える場合は、Al−遷移金属系粒子の析出が不十分となり、押出材の再結晶粒が粗大化し、耐SCC性が低下する。一方、生産性及びコストの観点から、この加熱速度は70℃/hr以上が望ましい。均質化処理温度に到達後、同温度に一定時間保持する必要は特になく、直ちに押し出すことができる。
均質化処理(その2);
押出ビレットを均質化処理温度まで加熱した後、同温度で3hr以上保持し、押し出す。従って、この場合も均質化処理温度は押出温度となる。均質化処理温度は同じく例えば430〜500℃の範囲から選択すればよい。均質化処理温度において3hr以上保持することにより、固溶していたMn、Cr、ZrをAl−遷移金属系粒子として微細析出させることができる。加熱速度が大きく保持時間が3hrに満たない場合は、Al−遷移金属系粒子の析出が不十分となり、押出材の再結晶粒が粗大化し、耐SCC性が低下する。一方、生産性及びコストの観点から、この保持時間は6hr以下が望ましい。均質化処理温度までの加熱速度については特に限定されず、750℃/hr未満の加熱速度でも、750℃/hrを超える加熱速度でもよい。
ダイクエンチ;
押出材のダイクエンチは、熱処理型Al−Zn−Mg系アルミニウム合金押出材における一般的なダイクエンチの条件で行えばよい。すなわち、押出ダイスの出口温度から50℃以下まで、空冷又は水冷若しくは両者の組み合わせにより平均の冷却速度100℃/min以上で冷却する。100℃/min未満の冷却速度では、固溶していたMg、Znが冷却過程において析出を開始して粗大析出物となり、続いて時効処理を施しても押出材の強度が十分向上しない。
時効処理;
押出材の時効処理は、熱処理型Al−Zn−Mg系アルミニウム合金押出材で行われる一般的な時効処理条件で行えばよい。例えば60〜110℃×2〜12時間、及び120〜150℃×4〜15時間の二段時効処理条件、又は110〜130℃×12〜30時間の条件である。
表1に示す組成の熱処理型Al−Zn−Mg系アルミニウム合金をDC鋳造し、直径155mmの鋳塊を作成し、この鋳塊を切断して押出ビレットとした。この押出ビレットに対し445〜475℃の均質化処理温度で均質化処理を実施し、一部は均質化処理後冷却することなく、均質化処理温度でそのまま押し出し、他は均質化処理後室温に冷却した後、押出温度(均質化処理温度と同じとした)に再加熱して押し出した。押出材の断面形状は、いずれも幅100mm×厚さ5mmのフラットバー形状とし、ダイクエンチ後、時効処理を行った。表2〜4に均質化処理条件、押出前再加熱条件、及びダイクエンチの冷却速度を示す。
表2〜4において、No.1〜13,18〜30,35〜47は、均質化処理後冷却することなく、均質化処理温度でそのまま押し出している。表2〜4に、均質化処理条件として均質化処理温度への加熱速度及び同温度での保持時間を示す。No.14〜17,31〜34,48〜51は、均質化処理後室温に冷却し、次いで押出温度に再加熱して押し出している。表2〜4に、均質化処理条件として均質化処理温度、同温度での保持時間及び冷却速度を示し、押出前再加熱条件として押出温度への加熱速度及び同温度での保持時間を示す。
時効処理は、供試材A,Bでは70℃×5時間、次いで130℃×12時間の条件で実施し、供試材Cでは120℃×24時間の条件で行った。
一方、比較のため、供試材A、B、Cの押出ビレット(No.52〜54)をNo.14と同じ条件で均質化処理後室温に冷却し、次いで押出温度(均質化処理温度と同じ)に再加熱して前記フラットバー形状に押し出し、押出材を溶体化処理後焼き入れ(水冷)し、さらに時効処理を施して溶体化処理材(以下、T6材という)を得た。表5に溶体化処理、焼き入れ及び時効処理の条件を示す。
Figure 2012207302
Figure 2012207302
Figure 2012207302
Figure 2012207302
Figure 2012207302
No.1〜54の押出材を用い、下記要領で引張特性、ミクロ組織、耐SCC性を調査した。その結果を表2〜5に示す。
引張特性;
各押出材からJIS5号引張試験片を採取し、JISZ2241に準拠して引張試験を行い、引張強さ、耐力及び伸びを測定した。
なお、T6材(No.52〜54)の引張強さTS及び耐力YSに対する、ダイクエンチ及び時効処理を行ったT5材(No.1〜51)の引張強さTS及び耐力YSの比(TS/TS,YS/YS)を計算し、この比が0.95以上のものを良(○)と評価し、0.95未満のものを不良(×)と評価し、表2〜4の強度評価の欄に記載した。
ミクロ組織;
各押出材を研磨し、苛性ソーダでエッチングを行った後、光学顕微鏡で観察し、JIS切断法にて再結晶粒の平均粒径を測定した。測定箇所は表面及び厚さ中央部とし、その両方において再結晶粒の平均粒径が50μm未満であったものを良(○)、50μm以上100μm未満であったものを可(△)、100μm以上であったものを不良(×)と評価した。
耐SCC性;
クロム酸促進法にて評価した。各押出材から試験片を採取し、各試験片の押出垂直方向に、No.1〜34,52,53は耐力の90%、No.35〜51,54は耐力の50%に相当する引張応力をジグにより3点曲げで負荷し、蒸留水1リットルに酸化クロム36g、二クロム酸カリウム30g及び食塩3gを加えた試験液に浸漬し、0.5時間毎に割れ発生の有無を観察した。本法にて、浸漬6時間までにSCCが発生したものを不良(×)、6〜10時間の間にSCCが発生したものを可(△)、10時間浸漬してもSCCが発生しなかったものを良(○)と評価した。
表2〜4のNo.1〜8(供試材A)、No.18〜25(供試材B)及びNo.35〜42(供試材C)は、いずれも本発明の製造方法に従って製造したものである。これらは引張強さ及び耐力がT6材(No.52〜54)の95%以上であり、ミクロ組織(再結晶粒の平均粒径)が100μm未満で耐SCC性が優れる。
一方、No.9〜12(供試材A)、No.26〜29(供試材B)及びNo.43〜46(供試材C)は、ビレットの均質化処理において加熱速度が大きく、かつ均質化処理温度での保持時間が3時間未満であるため、ミクロ組織(再結晶粒の平均粒径)が100μm以上で耐SCC性が劣る。
No.13(供試材A)、No.30(供試材B)及びNo.47(供試材C)は、ダイクエンチの冷却速度が遅いため、引張強さ及び耐力がT6材(No.52〜54)の95%未満であった。
No.14〜17(供試材A)、No.31〜34(供試材B)及びNo.48〜51(供試材C)は、均質化処理後冷却し、再加熱して押し出したものだが、均質化処理後の冷却速度が遅いため、押出前再加熱の加熱速度及び保持時間が本発明の均質化処理の条件を満たしていても、引張強さ及び耐力がT6材(No.52〜54)の95%未満であった。
表6に示す組成の熱処理型Al−Zn−Mg系アルミニウム合金をDC鋳造し、直径155mmの鋳塊を作成した。この鋳塊を切断して押出ビレットとした。この押出ビレットに対し445〜475℃の均質化処理温度で均質化処理を実施し、均質化処理後冷却することなく、均質化処理温度でそのまま押し出した。押出材の断面形状は、いずれも幅100mm×厚さ5mmのフラットバー形状とし、ダイクエンチ後、時効処理を行った。表7に均質化処理条件(均質化処理温度への加熱速度及び同温度での保持時間)、及びダイクエンチの冷却速度を示す。
時効処理は70℃×5時間、次いで130℃×12時間の条件で実施した。
一方、比較のため、各供試材D〜Rの押出ビレットを、実施例1のNo.52〜54と同じ条件で均質化処理後室温に冷却し、次いで再加熱して前記フラットバー形状に押し出し、各押出材に実施例1のNo.52〜54と同じ条件で溶体化処理及び焼き入れを行った後、70℃×5時間、次いで130℃×12時間の条件で時効処理を施し、各供試材D〜Rについて溶体化処理材(以下、T6材という)を得た。
Figure 2012207302
Figure 2012207302
No.55〜77の押出材を用い、下記要領で引張特性、ミクロ組織、耐SCC性を調査した。また、T6材については引張特性のみ調査した。その結果を表7に示す。
引張特性;
各押出材(No.55〜77及びT6材)からJIS5号引張試験片を採取し、JISZ2241に準拠して引張試験を行い、引張強さ、耐力及び伸びを測定した。引張強さ及び耐力は、それぞれ350N/mm、300N/mm以上を良と評価した。
また、T6材の引張強さTS0及び耐力YS0に対する、ダイクエンチ及び時効処理を行ったT5材(No.55〜77)の引張強さTS及び耐力YSの比(TS/TS0,YS/YS0)を計算し、それぞれ0.95以上を良と評価した。
ミクロ組織;
各押出材を研磨し、苛性ソーダでエッチングを行った後、光学顕微鏡で観察し、JIS切断法にて再結晶粒の平均粒径を測定した。測定箇所は表面及び厚さ中央部とし、その両方において再結晶粒の平均粒径が50μm未満であったものを良(○)、50μm以上100μm未満であったものを可(△)、100μm以上であったものを不良(×)と評価した。
耐SCC性;
クロム酸促進法にて評価した。各押出材から試験片を採取し、各試験片の押出垂直方向に、No.55〜61,63〜76は耐力の90%、No.62,77は耐力の50%に相当する引張応力をジグにより3点曲げで負荷し、蒸留水1リットルに酸化クロム36g、二クロム酸カリウム30g及び食塩3gを加えた試験液に浸漬し、0.5時間毎に割れ発生の有無を観察した。本法にて、浸漬6時間までにSCCが発生したものを不良(×)、6〜10時間の間にSCCが発生したものを可(△)、10時間浸漬してもSCCが発生しなかったものを良(○)と評価した。
表7のNo.55〜62は、いずれも本発明の組成を有し、本発明の製造方法に従って製造した押出材である。これらは引張強さ及び耐力がT6材の95%以上であり、ミクロ組織(再結晶粒の平均粒径)が100μm未満で耐SCC性が優れる。
一方、No.63はCu含有量が不足し、耐SCC性が劣る。No.64はMg含有量が不足し、No.65はZn含有量が不足し、いずれも強度が低い。No.66はCu含有量が過剰で押出速度が出せず、ダイクエンチ空冷において焼入れ開始温度が低下し、引張強さ及び耐力がT6材の95%未満であった。No.67はMg含有量が過剰で押出速度が出せず、ダイクエンチ空冷において焼入れ開始温度が低下し、引張強さ及び耐力がT6材の95%未満であった。また、Mg含有量が過剰なため、耐SCC性も劣る。No.68はZn含有量が過剰なため、耐SCC性が劣る。No.69は、Mn,Cr,Zrのうち1種類も添加されていないため、押出材のミクロ組織(再結晶粒の平均粒径)が100μm以上に成長し、その結果、耐SCC性が劣る。
No.70〜76は、本発明の組成を有するが、均質化処理の加熱速度が750℃/hr以上かつ保持時間が3hr未満のため、再結晶粒が粗大化し、耐SCC性に劣る。No.77は、本発明の組成を有し、均質化処理の加熱速度及び保持時間は本発明の規定を満たすが、ダイクエンチ冷却速度が100℃/min未満のため、引張強さ及び耐力がT6材の95%未満であった。

Claims (2)

  1. Zn:4.0〜8.0質量%、Mg:0.5〜2.0質量%、Cu:0.05〜0.5質量%、Ti:0.01〜0.1質量%と、さらにMn:0.1〜0.7質量%、Cr:0.1〜0.5質量%、Zr:0.05〜0.3質量%のうち1種又は2種以上を含み、残部Al及び不可避不純物からなるアルミニウム合金鋳塊を、均質化処理温度まで加熱速度750℃/hr未満で加熱した後、同温度で押し出し、押出材を冷却速度100℃/min以上でダイクエンチ後、人工時効処理を施すことを特徴とする熱処理型Al−Zn−Mg系アルミニウム合金押出材の製造方法。
  2. Zn:4.0〜8.0質量%、Mg:0.5〜2.0質量%、Cu:0.05〜0.5質量%、Ti:0.01〜0.1質量%と、さらにMn:0.1〜0.7質量%、Cr:0.1〜0.5質量%、Zr:0.05〜0.3質量%のうち1種又は2種以上を含み、残部Al及び不可避不純物からなるアルミニウム合金鋳塊を、均質化処理温度まで加熱し、同温度で3hr以上保持した後押し出し、冷却速度100℃/min以上でダイクエンチ後、人工時効処理を施すことを特徴とする熱処理型Al−Zn−Mg系アルミニウム合金押出材の製造方法。
JP2012005075A 2011-03-16 2012-01-13 熱処理型Al−Zn−Mg系アルミニウム合金押出材の製造方法 Pending JP2012207302A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012005075A JP2012207302A (ja) 2011-03-16 2012-01-13 熱処理型Al−Zn−Mg系アルミニウム合金押出材の製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011058596 2011-03-16
JP2011058596 2011-03-16
JP2012005075A JP2012207302A (ja) 2011-03-16 2012-01-13 熱処理型Al−Zn−Mg系アルミニウム合金押出材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012207302A true JP2012207302A (ja) 2012-10-25

Family

ID=46809502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012005075A Pending JP2012207302A (ja) 2011-03-16 2012-01-13 熱処理型Al−Zn−Mg系アルミニウム合金押出材の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8876993B2 (ja)
JP (1) JP2012207302A (ja)
CN (1) CN102676962B (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103243248A (zh) * 2013-04-28 2013-08-14 中南大学 一种挤压型铝合金的制备方法
WO2015182748A1 (ja) * 2014-05-29 2015-12-03 三菱重工業株式会社 アルミニウム合金部材の製造方法及びそれを用いたアルミニウム合金部材
WO2016060117A1 (ja) * 2014-10-17 2016-04-21 三菱重工業株式会社 アルミニウム合金部材の製造方法及びそれを用いたアルミニウム合金部材
KR101642850B1 (ko) * 2015-07-16 2016-07-27 (주)알루코 강도와 압출성 및 광택도가 우수한 7000계 알루미늄합금 압출재
KR101685926B1 (ko) * 2015-07-16 2016-12-14 (주)알루코 강도와 압출성이 우수한 7000계 알루미늄합금 압출재
CN107570550A (zh) * 2017-08-16 2018-01-12 江苏兴业铝材有限公司 一种用于优化硬质铝合金晶相组织机构的加工工艺
CN108796321A (zh) * 2018-06-11 2018-11-13 中车青岛四方机车车辆股份有限公司 一种含Zr的Al-Zn-Mg合金挤压材及其铸锭均匀化工艺和应用
JP2019206748A (ja) * 2018-05-23 2019-12-05 アイシン軽金属株式会社 高強度アルミニウム合金押出材の製造方法
JP2020125524A (ja) * 2019-02-06 2020-08-20 アイシン軽金属株式会社 アルミニウム合金部材の製造方法
CN112981287A (zh) * 2021-04-21 2021-06-18 中国航发北京航空材料研究院 一种提高7000系铝合金铸锭均匀化效率的方法
WO2021256571A1 (ja) * 2021-07-30 2021-12-23 三菱アルミニウム株式会社 高強度・高伸びアルミニウム合金及びアルミニウム合金押出材

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5767624B2 (ja) * 2012-02-16 2015-08-19 株式会社神戸製鋼所 電磁成形用アルミニウム合金中空押出材
CN102909229A (zh) * 2012-10-30 2013-02-06 浙江瑞金铜铝型材有限公司 一种7003铝合金型材的成型工艺
CN102978488B (zh) * 2012-12-11 2014-12-31 丛林集团有限公司 用于汽车保险杠的铝合金型材生产工艺
CN103710594A (zh) * 2013-12-17 2014-04-09 芜湖万润机械有限责任公司 一种轿车保险杠用铝合金型材的制备方法
JP6344923B2 (ja) * 2014-01-29 2018-06-20 株式会社Uacj 高強度アルミニウム合金及びその製造方法
CN104195480A (zh) * 2014-09-08 2014-12-10 广西南南铝加工有限公司 一种Al-Zn-Mg合金型材的积分时效方法
CN104278178B (zh) * 2014-09-28 2016-05-25 吉林利源精制股份有限公司 一种用于制造汽车保安部件的铝合金的制备方法
CA2967464C (en) 2014-12-09 2019-11-05 Novelis Inc. Reduced aging time of 7xxx series alloys
CN106868361A (zh) * 2015-12-10 2017-06-20 华为技术有限公司 铝合金材料及应用该铝合金材料的外壳
EP3441491B1 (en) * 2016-03-30 2021-12-01 Aisin Keikinzoku Co., Ltd. Manufacturing method for a high strength extruded aluminum alloy material
CN107012373B (zh) * 2016-04-04 2019-05-14 韩国机动车技术研究所 变形铝合金
US11603583B2 (en) 2016-07-05 2023-03-14 NanoAL LLC Ribbons and powders from high strength corrosion resistant aluminum alloys
CN106868362A (zh) * 2017-01-18 2017-06-20 苏州中色研达金属技术有限公司 智能手机外观件用7xxx系铝合金及其加工方法
CN107964615A (zh) * 2017-11-22 2018-04-27 华南理工大学 一种挤压型材用高强7xxx系铝合金及其制备方法
CN108315612B (zh) * 2018-01-31 2019-10-25 广东省材料与加工研究所 一种高强韧抗腐蚀Al-Zn-Mg系铝合金及其制备方法
CN110157955A (zh) * 2018-02-06 2019-08-23 重庆熵臻科技有限公司 一种高强度粒子分布均匀的轻量型环保铝合金型材
CN108588600A (zh) * 2018-04-28 2018-09-28 合肥工业大学 一种7003铝合金挤压板的热处理工艺
CN112601830A (zh) * 2018-06-20 2021-04-02 纳诺尔有限责任公司 用于焊接和增材制造的高性能Al-Zn-Mg-Zr基铝合金
CN108486442A (zh) * 2018-06-26 2018-09-04 亚太轻合金(南通)科技有限公司 一种Al-Zn-Mg-Cu-Mn系铝合金及其制备工艺
US11827967B2 (en) 2019-02-22 2023-11-28 Aisin Keikinzoku Co., Ltd. Method for producing aluminum alloy extruded material
CN110184513B (zh) * 2019-07-03 2021-04-13 广西南南铝加工有限公司 高抗应力腐蚀Al-Zn-Mg-Cu铝合金型材及其制备方法
CN111069321A (zh) * 2019-11-22 2020-04-28 辽宁忠旺集团有限公司 一种铝合金大宽幅薄壁轨道车体地板型材挤压工艺
CN113061690A (zh) * 2021-02-05 2021-07-02 河北宏润核装备科技股份有限公司 四代核电快堆一回路主管道裤型三通的制造方法
CN113667868B (zh) * 2021-08-04 2022-06-10 福建祥鑫新材料科技有限公司 一种可在线淬火的耐腐蚀7系铝合金制造方法
CN114561576A (zh) * 2022-03-02 2022-05-31 山东裕航特种合金装备有限公司 一种在线淬火易挤压的超高强铝合金及其制造方法和应用
CN115287511A (zh) * 2022-09-06 2022-11-04 安徽辉隆集团辉铝新材料科技有限公司 一种7020超硬铝合金型材及制备方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09310141A (ja) 1996-05-16 1997-12-02 Nippon Light Metal Co Ltd 押出し性に優れた構造材料用高強度Al−Zn−Mg系合金押出し形材及びその製造方法
JPH1180876A (ja) 1997-09-08 1999-03-26 Kobe Steel Ltd 押出性に優れたAl−Zn−Mg系アルミ合金およびAl−Zn−Mg系アルミ合金押出材の製造方法
IL156386A0 (en) * 2000-12-21 2004-01-04 Alcoa Inc Aluminum alloy products and artificial aging method
US20040099352A1 (en) * 2002-09-21 2004-05-27 Iulian Gheorghe Aluminum-zinc-magnesium-copper alloy extrusion
US20070204937A1 (en) * 2005-07-21 2007-09-06 Aleris Koblenz Aluminum Gmbh Wrought aluminium aa7000-series alloy product and method of producing said product
JP5588170B2 (ja) * 2007-03-26 2014-09-10 アイシン軽金属株式会社 7000系アルミニウム合金押出材及びその製造方法

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103243248B (zh) * 2013-04-28 2015-04-15 中南大学 一种挤压型铝合金的制备方法
CN103243248A (zh) * 2013-04-28 2013-08-14 中南大学 一种挤压型铝合金的制备方法
US10655202B2 (en) 2014-05-29 2020-05-19 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Method for manufacturing aluminum alloy member and aluminum alloy member manufactured by the same
WO2015182748A1 (ja) * 2014-05-29 2015-12-03 三菱重工業株式会社 アルミニウム合金部材の製造方法及びそれを用いたアルミニウム合金部材
JP2015224382A (ja) * 2014-05-29 2015-12-14 三菱重工業株式会社 アルミニウム合金部材の製造方法及びそれを用いたアルミニウム合金部材
WO2016060117A1 (ja) * 2014-10-17 2016-04-21 三菱重工業株式会社 アルミニウム合金部材の製造方法及びそれを用いたアルミニウム合金部材
JP2016079464A (ja) * 2014-10-17 2016-05-16 三菱重工業株式会社 アルミニウム合金部材の製造方法及びそれを用いたアルミニウム合金部材
US11015235B2 (en) 2014-10-17 2021-05-25 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Method for producing aluminum alloy member, and aluminum alloy member obtained by same
KR101642850B1 (ko) * 2015-07-16 2016-07-27 (주)알루코 강도와 압출성 및 광택도가 우수한 7000계 알루미늄합금 압출재
KR101685926B1 (ko) * 2015-07-16 2016-12-14 (주)알루코 강도와 압출성이 우수한 7000계 알루미늄합금 압출재
CN107570550A (zh) * 2017-08-16 2018-01-12 江苏兴业铝材有限公司 一种用于优化硬质铝合金晶相组织机构的加工工艺
JP2019206748A (ja) * 2018-05-23 2019-12-05 アイシン軽金属株式会社 高強度アルミニウム合金押出材の製造方法
CN108796321B (zh) * 2018-06-11 2020-06-02 中车青岛四方机车车辆股份有限公司 一种含Zr的Al-Zn-Mg合金挤压材及其铸锭均匀化工艺和应用
CN108796321A (zh) * 2018-06-11 2018-11-13 中车青岛四方机车车辆股份有限公司 一种含Zr的Al-Zn-Mg合金挤压材及其铸锭均匀化工艺和应用
JP2020125524A (ja) * 2019-02-06 2020-08-20 アイシン軽金属株式会社 アルミニウム合金部材の製造方法
JP7366553B2 (ja) 2019-02-06 2023-10-23 アイシン軽金属株式会社 アルミニウム合金部材の製造方法
CN112981287A (zh) * 2021-04-21 2021-06-18 中国航发北京航空材料研究院 一种提高7000系铝合金铸锭均匀化效率的方法
WO2021256571A1 (ja) * 2021-07-30 2021-12-23 三菱アルミニウム株式会社 高強度・高伸びアルミニウム合金及びアルミニウム合金押出材
JPWO2021256571A1 (ja) * 2021-07-30 2021-12-23
JP7265092B2 (ja) 2021-07-30 2023-04-25 Maアルミニウム株式会社 高強度・高伸びアルミニウム合金押出材

Also Published As

Publication number Publication date
CN102676962A (zh) 2012-09-19
US8876993B2 (en) 2014-11-04
US20120234440A1 (en) 2012-09-20
CN102676962B (zh) 2014-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012207302A (ja) 熱処理型Al−Zn−Mg系アルミニウム合金押出材の製造方法
JP5863626B2 (ja) アルミニウム合金鍛造材およびその製造方法
JP5335056B2 (ja) ボルト用アルミニウム合金線及びボルト並びにそれらの製造方法
WO2015146654A1 (ja) アルミニウム合金鍛造材およびその製造方法
JP6955483B2 (ja) 耐食性に優れ、良好な焼入れ性を有する高強度アルミニウム合金押出材及びその製造方法
JP5834077B2 (ja) アルミニウム合金及びそれを用いた押出形材の製造方法
JP6022882B2 (ja) 高強度アルミニウム合金押出材及びその製造方法
JP2011058047A (ja) 強度および延性に優れたアルミニウム合金厚板の製造方法
JP2016141843A (ja) 高強度アルミニウム合金板
JP5204793B2 (ja) 耐応力腐食割れ性に優れた高強度アルミニウム合金押出材
WO2015141647A1 (ja) 構造材用アルミニウム合金板
JP2009167464A (ja) 靱性に優れたアルミニウム合金材の製造方法
JP2004084058A (ja) 輸送機構造材用アルミニウム合金鍛造材の製造方法およびアルミニウム合金鍛造材
TWI434939B (zh) 鋁合金及其製備方法
US20230357889A1 (en) Method For Manufacturing Aluminum Alloy Extruded Material
US20230357902A1 (en) Method For Manufacturing Aluminum Alloy Extruded Material With High Strength And Excellent In SCC Resistance And Hardenability
JP2009149954A (ja) アルミニウム合金鍛造素材
JP6096488B2 (ja) 7000系アルミニウム合金の押出成形用ビレット及び押出形材の製造方法
JP2010261061A (ja) Al合金鍛造製品の製造方法
JP5802114B2 (ja) ボルト用アルミニウム合金線及びボルト並びにボルト用アルミニウム合金線の製造方法
JP5823010B2 (ja) 耐応力腐食割れ性に優れた自動車構造部材用高強度アルミニウム合金押出材
JP2018168468A (ja) アルミニウム合金クラッド材及びその製造方法
JP5631379B2 (ja) 耐応力腐食割れ性に優れたバンパーレインフォース用高強度アルミニウム合金押出材
JP5435266B2 (ja) 疲労強度,靭性及び光輝性に優れたアルマイト処理用アルミニウム合金展伸材及びその製造方法
WO2023068167A1 (ja) 押出多穴管及びその製造方法