JP2012197058A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2012197058A5
JP2012197058A5 JP2011063783A JP2011063783A JP2012197058A5 JP 2012197058 A5 JP2012197058 A5 JP 2012197058A5 JP 2011063783 A JP2011063783 A JP 2011063783A JP 2011063783 A JP2011063783 A JP 2011063783A JP 2012197058 A5 JP2012197058 A5 JP 2012197058A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
train
user
unit
detection data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011063783A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012197058A (ja
JP5803187B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2011063783A priority Critical patent/JP5803187B2/ja
Priority claimed from JP2011063783A external-priority patent/JP5803187B2/ja
Priority to US13/396,997 priority patent/US9108651B2/en
Priority to CN2012100522820A priority patent/CN102693354A/zh
Publication of JP2012197058A publication Critical patent/JP2012197058A/ja
Publication of JP2012197058A5 publication Critical patent/JP2012197058A5/ja
Priority to US14/815,749 priority patent/US9851375B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5803187B2 publication Critical patent/JP5803187B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (17)

  1. 各ユーザの端末装置により取得された位置情報及び揺れ検出データを含む検出情報の中から、特定の列車に乗車するユーザの前記検出情報を前記位置情報に基づいて抽出する抽出部と、
    前記抽出部により抽出された検出情報に含まれる前記揺れ検出データに基づいて、前記列車内におけるユーザの人数分布を推定する推定部と、
    を備える、情報処理装置。
  2. 前記推定部は、前記抽出部により抽出された複数の揺れ検出データの位相差に基づいて、それぞれのユーザの前記列車内の位置を推定することにより、前記列車内におけるユーザの人数分布を推定する、請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記推定部は、基準となるユーザを決定し、当該基準となるユーザの揺れ検出データと、それぞれの揺れ検出データとの間の位相差、及び移動速度から各端末間の距離をそれぞれ算出することにより、それぞれのユーザの前記列車内の位置を推定する、請求項2に記載の情報処理装置。
  4. 前記推定部は、前記抽出部により抽出された複数の揺れ検出データに表れる特徴点間の時間差に基づいて、それぞれのユーザの前記列車内の位置を推定することにより、前記列車内におけるユーザの人数分布を推定する、請求項1に記載の情報処理装置。
  5. 前記推定部は、基準となるユーザを決定し、当該基準となるユーザの揺れ検出データに表れる特徴点と、それぞれの揺れ検出データに表れる特徴点との間の時間差、及び、移動速度に基づいて各端末間の距離をそれぞれ算出することにより、それぞれのユーザの前記列車内の位置を推定する、請求項4に記載の情報処理装置。
  6. 前記推定部は、前記列車に含まれる車両の数、及び前記車両それぞれの長さの情報を用いて、前記車両毎の人数分布を推定する、請求項1〜5のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  7. 前記推定部は、前記揺れ検出データのうち前記列車の進行方向と直交する水平方向のデータに基づいて、前記列車内におけるユーザの人数分布を推定する、請求項1〜6のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  8. 前記特定の列車と同じダイヤに従って運行する列車について過去に前記揺れ検出データから推定された前記人数分布に基づいて、前記特定の列車内におけるユーザの人数分布を推測する推測部、
    をさらに備える、請求項1〜7のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  9. 前記推定部により推定された人数分布に基づいて、前記特定の列車の混雑情報を生成する混雑情報生成部、
    をさらに備える、請求項1〜8のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  10. 前記特定の列車を決定するための情報を含む混雑情報リクエストを受信し、前記特定の列車を決定する列車決定部と、
    前記混雑情報生成部により生成された混雑情報を、前記混雑情報リクエストを送信した端末装置に送信する送信部と、
    をさらに備える、請求項9に記載の情報処理装置。
  11. 前記抽出部は、さらに各ユーザの移動速度の情報に基づいて前記特定の列車に乗車するユーザの検出情報を抽出する、請求項1〜10のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  12. 現在の位置情報を取得する位置情報取得部と、
    揺れを検出する揺れ検出部と、
    前記位置情報取得部により取得された位置情報と、前記揺れ検知部により取得された揺れ検出データとを含む検出情報を送信する送信部と、
    を有する複数の第1の端末装置と、
    前記第1の端末装置により取得された前記検出情報の中から、特定の列車に乗車するユーザの前記検出情報を前記位置情報に基づいて抽出する抽出部と、
    前記抽出部により抽出された検出情報に含まれる前記揺れ検出データに基づいて、前記列車内におけるユーザの人数分布を推定する推定部と、
    を有するサーバ装置と、
    を備える、情報処理システム。
  13. 前記特定の列車を決定するための情報を含む混雑情報リクエストを前記サーバ装置に送信し、前記混雑情報リクエストに応じて生成される混雑情報を取得する混雑情報取得部、
    を有する第2の端末装置をさらに備え、
    前記抽出部は、前記混雑情報リクエストに応じて前記特定の列車に乗車するユーザの前記検出情報を抽出し、
    前記サーバ装置は、
    前記推定部により推定された人数分布に基づいて、前記混雑情報を生成する混雑情報生成部と、
    前記混雑情報生成部により生成された混雑情報を前記第2の端末装置に送信する送信部と、
    をさらに有する、請求項12に記載の情報処理システム。
  14. 前記第2の端末装置は、
    前記混雑情報取得部により取得された混雑情報に基づいて経路を案内するナビゲーション部をさらに有する、請求項13に記載の情報処理システム。
  15. 各ユーザの端末装置により取得された位置情報及び揺れ検出データを含む検出情報の中から、特定の列車に乗車するユーザの前記検出情報を前記位置情報に基づいて抽出することと、
    抽出された検出情報に含まれる前記揺れ検出データに基づいて、前記列車内におけるユーザの人数分布を推定することと、
    を含む、情報処理方法。
  16. コンピュータを、
    各ユーザの端末装置により取得された位置情報及び揺れ検出データを含む検出情報の中から、特定の列車に乗車するユーザの前記検出情報を前記位置情報に基づいて抽出する抽出部と、
    前記抽出部により抽出された検出情報に含まれる前記揺れ検出データに基づいて、前記列車内におけるユーザの人数分布を推定する推定部と、
    を備える、情報処理装置として機能させるためのプログラム。
  17. コンピュータを、
    各ユーザの端末装置により取得された位置情報及び揺れ検出データを含む検出情報の中から、特定の列車に乗車するユーザの前記検出情報を前記位置情報に基づいて抽出する抽出部と、
    前記抽出部により抽出された検出情報に含まれる前記揺れ検出データに基づいて、前記列車内におけるユーザの人数分布を推定する推定部と、
    を備える、情報処理装置として機能させるためのプログラムを記録した、コンピュータに読み取り可能な記録媒体。
JP2011063783A 2011-03-23 2011-03-23 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、プログラム、及び記録媒体 Expired - Fee Related JP5803187B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011063783A JP5803187B2 (ja) 2011-03-23 2011-03-23 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、プログラム、及び記録媒体
US13/396,997 US9108651B2 (en) 2011-03-23 2012-02-15 Information processing apparatus, information processing system, information processing method, program, recording medium
CN2012100522820A CN102693354A (zh) 2011-03-23 2012-03-01 信息处理设备、信息处理系统、信息处理方法、程序、记录介质
US14/815,749 US9851375B2 (en) 2011-03-23 2015-07-31 Detection of distribution based on position information

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011063783A JP5803187B2 (ja) 2011-03-23 2011-03-23 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、プログラム、及び記録媒体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012197058A JP2012197058A (ja) 2012-10-18
JP2012197058A5 true JP2012197058A5 (ja) 2014-04-17
JP5803187B2 JP5803187B2 (ja) 2015-11-04

Family

ID=46858783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011063783A Expired - Fee Related JP5803187B2 (ja) 2011-03-23 2011-03-23 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、プログラム、及び記録媒体

Country Status (3)

Country Link
US (2) US9108651B2 (ja)
JP (1) JP5803187B2 (ja)
CN (1) CN102693354A (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6144502B2 (ja) * 2012-03-16 2017-06-07 国立大学法人佐賀大学 立位か座位を判別する方法、それを用いた混雑状況通知方法、混雑状況通知装置及びそのプログラム
JP6064243B2 (ja) * 2012-10-23 2017-01-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 情報処理装置
JP2015022557A (ja) * 2013-07-19 2015-02-02 三菱電機株式会社 コンテンツ情報配信システム
JP5775124B2 (ja) * 2013-08-29 2015-09-09 ヤフー株式会社 サーバ、分布情報作成方法、およびプログラム
JP6252295B2 (ja) * 2014-03-26 2017-12-27 富士通株式会社 位置特定装置、プログラムおよび方法
JP6243785B2 (ja) * 2014-04-01 2017-12-06 Kddi株式会社 電車の車両内における乗車位置を推定する携帯端末、システム、プログラム及び方法
WO2015162458A1 (en) 2014-04-24 2015-10-29 Singapore Telecommunications Limited Knowledge model for personalization and location services
US11138443B2 (en) 2014-06-30 2021-10-05 Nec Corporation Guidance processing apparatus and guidance method
DE102014225683A1 (de) * 2014-12-12 2016-06-16 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Positionsdatenerfassung und diesbezügliches Schienenfahrzeug
CN104540168B (zh) * 2014-12-30 2018-05-11 杭州华为数字技术有限公司 一种测量人群拥挤度的方法、装置与系统
JP6682725B2 (ja) * 2015-06-01 2020-04-15 Case特許株式会社 同行端末抽出装置
JP2017067469A (ja) * 2015-09-28 2017-04-06 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびコンピュータプログラム
US10841852B2 (en) * 2015-12-09 2020-11-17 DataSpark, PTE. LTD. Transportation network monitoring using cellular radio metadata
US10176340B2 (en) 2016-03-13 2019-01-08 DataSpark, PTE. LTD. Abstracted graphs from social relationship graph
US11157520B2 (en) 2016-03-28 2021-10-26 DataSpark, Pte Ltd. Uniqueness level for anonymized datasets
US11418915B2 (en) 2017-02-17 2022-08-16 DataSpark, PTE. LTD. Trajectory analysis with mode of transportation analysis
AU2017399007B2 (en) 2017-02-17 2021-12-23 Dataspark Pte, Ltd Mobility gene for trajectory data
WO2018150228A1 (en) 2017-02-17 2018-08-23 Dataspark Pte, Ltd Mobility gene for visit data
JP6906598B2 (ja) * 2017-02-24 2021-07-21 株式会社日立製作所 管理システム、管理装置、及び、管理方法
CN109919066B (zh) * 2019-02-27 2021-05-25 湖南信达通信息技术有限公司 一种检测轨道交通车厢内乘客密度异常的方法和装置
GB2585028A (en) * 2019-06-25 2020-12-30 Siemens Mobility Ltd A method and system for deriving train travel information
CN111891183A (zh) * 2020-08-11 2020-11-06 Oppo广东移动通信有限公司 乘车引导方法、车厢载客分布信息确定方法及装置
JP2023015754A (ja) * 2021-07-20 2023-02-01 ヤフー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5987979A (en) * 1996-04-01 1999-11-23 Cairo Systems, Inc. Method and apparatus for detecting railtrack failures by comparing data from a plurality of railcars
JP3515027B2 (ja) * 1999-10-14 2004-04-05 三菱電機株式会社 無線端末管理装置
JP2002193102A (ja) * 2000-12-27 2002-07-10 Mitsubishi Paper Mills Ltd 車両混雑情報閲覧システム
US7250907B2 (en) * 2003-06-30 2007-07-31 Microsoft Corporation System and methods for determining the location dynamics of a portable computing device
CN100414572C (zh) * 2005-01-11 2008-08-27 肖禄生 一种城市路况信息实时发布及应用系统
JP5100966B2 (ja) * 2005-01-17 2012-12-19 ソニーモバイルコミュニケーションズ株式会社 非接触型近距離無線通信装置、携帯電話端末
CN1901725B (zh) * 2005-07-19 2010-09-01 深圳市建恒测控股份有限公司 人群短期密度的统计系统和方法
CN1716335A (zh) * 2005-08-04 2006-01-04 河南雪城科技股份有限公司 道路交通实时信息调查系统
US7774001B2 (en) * 2005-12-16 2010-08-10 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Device and method for determining where crowds exist
JP2008234281A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Nec Corp 移動端末、移動端末のプログラムならびに移動端末を用いたメール送信システム
US20080316061A1 (en) * 2007-06-20 2008-12-25 Terence Goggin System and Method of Using Sudden Motion Sensor Data for Input Device Input
CN101109645B (zh) * 2007-08-22 2011-05-11 广东瑞图万方科技有限公司 导航系统
JP5243896B2 (ja) * 2008-09-16 2013-07-24 株式会社ゼンリンデータコム 情報表示システム、情報表示方法、および、コンピュータプログラム
JP2010231549A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Nec Personal Products Co Ltd 乗客表示システム、プログラム、及び、携帯情報端末

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012197058A5 (ja)
JP2014209747A5 (ja)
JP2015528265A5 (ja)
JP2017508131A5 (ja)
WO2012100232A3 (en) Rfid tag read triggered image and video capture even timing system and method
JP2016502069A5 (ja)
JP2012008957A5 (ja)
JP2016514865A5 (ja)
SG2013042890A (en) Method and apparatus for offboard navigation of a robotic device
JP2017167625A5 (ja)
JP2011237947A (ja) 事象データ処理方法、プログラム及び装置
US10672274B2 (en) Trajectory detection
JP2009110234A5 (ja)
JP2017505426A5 (ja)
US20160165191A1 (en) Time-of-approach rule
JP2015076077A (ja) 交通量推定システム、端末装置、交通量推定方法および交通量推定プログラム
JP7276435B2 (ja) 交通流推定装置、交通流推定方法、交通流推定プログラムおよび交通流推定プログラムを記憶した記憶媒体
JP6615725B2 (ja) 走行速度算出装置および走行速度算出方法
JP2013192590A5 (ja)
JP2015035081A5 (ja) 運転支援方法、運転支援装置、車両システム及び運転支援プログラム
EP2680026A3 (en) Locating apparatuses by means of audio signals using a deterministic data channel
JP2016050868A5 (ja)
US10569135B2 (en) Analysis device, recording medium, and analysis method
JP2009216584A5 (ja)
RU2016119118A (ru) Индивидуальные навигационные данные, основанные на распознавании пользователя