JP2012195242A - リチウムイオン二次電池用活物質の製造方法およびその用途 - Google Patents
リチウムイオン二次電池用活物質の製造方法およびその用途 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012195242A JP2012195242A JP2011059963A JP2011059963A JP2012195242A JP 2012195242 A JP2012195242 A JP 2012195242A JP 2011059963 A JP2011059963 A JP 2011059963A JP 2011059963 A JP2011059963 A JP 2011059963A JP 2012195242 A JP2012195242 A JP 2012195242A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lithium
- active material
- ion secondary
- transition metal
- lithium ion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
Abstract
【解決手段】リチウム化合物と、Mn、Ni、Co、Fe、V、Tiから選ばれる少なくとも1種の遷移金属を含む遷移金属化合物とを、無溶媒下に粉砕混合した後、得られた粉体を解砕し、酸化性雰囲気下、マイクロ波を照射して焼成することにより、リチウムイオン二次電池用活物質を製造する。
【選択図】なし
Description
(1)リチウム化合物と遷移金属化合物を無溶媒下に粉砕混合した後、得られた粉体を、酸化性雰囲気下、マイクロ波を照射して焼成することを特徴とするリチウムイオン二次電池用活物質の製造方法。
(2)前記遷移金属化合物が、遷移金属酸化物である前記(1)に記載のリチウムイオン二次電池用活物質の製造方法。
(3)リチウム化合物、遷移金属化合物およびリン酸塩を無溶媒下に粉砕混合した後、得られた粉体を、不活性ガス雰囲気下、マイクロ波を照射して焼成することを特徴とするリチウムイオン二次電池用活物質の製造方法。
(4)前記遷移金属が、Mn、Ni、Co、Fe、VおよびTiから選ばれる少なくとも1種である前記(1)〜(3)のいずれかに記載のリチウムイオン二次電池用活物質の製造方法。
(5)前記焼成温度が、150℃〜550℃の範囲である前記(1)〜(4)のいずれかに記載のリチウムイオン二次電池用活物質の製造方法。
(6)前記(1)〜(5)のいずれかに記載のリチウムイオン二次電池用活物質を用いたことを特徴とするリチウムイオン二次電池。
焼成時間が短いため、結晶成長が抑えられることで、小粒径(表面積が大きい)の焼成物が得られる。
粒子内部まで均等に加熱されるため粒径のムラが小さくなり、隣接する粒子表面が過剰加熱されて凝集することがないので、より均一な微粒子状のリチウム遷移金属複合酸化物が得られる。
そのため、本発明の製造方法で得られた活物質を用いることにより、電池特性、特にサイクル特性に優れたリチウムイオン二次電池を提供できる。
負極活物質として好ましい化合物としては、Li4Ti5O12などのリチウムとチタンとの複合酸化物などが挙げられる。
二酸化マンガン(純度99.5%、和光純薬工業社製)104.8gおよび炭酸リチウム(純度99%、和光純薬工業社製)24.6gを、ジルコニアボールの入ったセラミック容器に秤り採り、ボールミル(日陶科学株式会社製)を用いて6時間粉砕しながら混合し、平均粒子径は約5μmの粉体を得た。
得られた粉体を、焼成用セラミック容器に移し、その容器をマイクロ波焼成炉(株式会社共栄電気炉製作所製)に設置し、2.45GHzのマイクロ波を照射した。炉内温度が300℃になった状態を60分間保持した後にマイクロ波の照射を終了した。
照射終了後、自然放冷して得られた生成物を乳鉢に解砕して、粉末状のリチウムマンガン複合酸化物を得た。得られたリチウムマンガン複合酸化物の平均粒子径は3.54μmであった。
炉内温度が200℃になるようにマイクロ波を照射すること以外は、実施例1と同様にしてリチウムマンガン複合酸化物を得た。得られたリチウムマンガン複合酸化物の平均粒子径は3.49μmであった。
炉内温度を200℃とし、かつ保持時間を30分とすること以外は、実施例1と同様にしてリチウムマンガン複合酸化物を得た。得られたリチウムマンガン複合酸化物の平均粒子径は3.81μmであった。
実施例1と同様にして二酸化マンガンと炭酸リチウムを粉砕混合した後、焼成用セラミック容器に移し、その容器を電気炉(アドバンテック製)に設置し、加熱を開始した。炉内温度が600℃になった状態で360分間保持した後に電気炉を停止し、室温まで自然放冷した。
放冷後、乳鉢で粉末状になるまで粉砕し、リチウムマンガン複合酸化物を得た。得られたリチウムマンガン複合酸化物の平均粒子径は3.76μmであった。
実施例1〜3ならびに比較例1で得られたリチウムマンガン複合酸化物を正極活物質とし、結着剤としてポリフッ化ビニリデン(アルドリッチ製)、導電剤としてアセチレンブラック(ストレムケミカル製)、溶媒としてN−メチルー2−ピロリドン(和光純薬工業社製)を用い、正極活物質、結着剤および導電剤が質量比で90:5:5になるように乳鉢に秤りとり、溶媒のN−メチルー2−ピロリドンを加え、約10分間混合してスラリーを調製した。
上記の電池作成例により作成した評価用電池について、電池充放電装置(北斗電工社製)を用いて、電池特性を評価した。電圧範囲は3.0〜4.2V、充放電レートは0.5Cとした。充放電のサイクル数による電池容量の変化を測定した結果を表1に示す。
Claims (6)
- リチウム化合物と遷移金属化合物を無溶媒下に粉砕混合した後、得られた粉体を、酸化性雰囲気下、マイクロ波を照射して焼成することを特徴とするリチウムイオン二次電池用活物質の製造方法。
- 前記遷移金属化合物が、遷移金属酸化物である請求項1に記載のリチウムイオン二次電池用活物質の製造方法。
- リチウム化合物、遷移金属化合物およびリン酸塩を無溶媒下に粉砕混合した後、得られた粉体を、不活性ガス雰囲気下、マイクロ波を照射して焼成することを特徴とするリチウムイオン二次電池用活物質の製造方法。
- 前記遷移金属が、Mn、Ni、Co、Fe、VおよびTiから選ばれる少なくとも1種である請求項1〜3のいずれかに記載のリチウムイオン二次電池用活物質の製造方法。
- 前記焼成温度が、150℃〜550℃の範囲である請求項1〜4のいずれかに記載のリチウムイオン二次電池用活物質の製造方法。
- 請求項1〜5のいずれかに記載のリチウムイオン二次電池用活物質を用いたことを特徴とするリチウムイオン二次電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011059963A JP5741818B2 (ja) | 2011-03-18 | 2011-03-18 | リチウムイオン二次電池用活物質の製造方法およびその用途 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011059963A JP5741818B2 (ja) | 2011-03-18 | 2011-03-18 | リチウムイオン二次電池用活物質の製造方法およびその用途 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012195242A true JP2012195242A (ja) | 2012-10-11 |
JP5741818B2 JP5741818B2 (ja) | 2015-07-01 |
Family
ID=47086931
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011059963A Active JP5741818B2 (ja) | 2011-03-18 | 2011-03-18 | リチウムイオン二次電池用活物質の製造方法およびその用途 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5741818B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013163618A (ja) * | 2012-02-13 | 2013-08-22 | Nippon Kagaku Kikai Seizo Kk | オリビン型化合物あるいはその炭素複合体の液相高速合成方法 |
JP2015164891A (ja) * | 2014-02-04 | 2015-09-17 | 東京電力株式会社 | リチウムマンガンニッケルコバルト系複合酸化物の製造方法 |
CN110323436A (zh) * | 2019-07-11 | 2019-10-11 | 银隆新能源股份有限公司 | 钛酸锂复合材料及其制备方法、锂离子电池的电极片及其制备方法以及锂离子电池 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10152326A (ja) * | 1996-06-27 | 1998-06-09 | Honjiyou Chem Kk | スピネル型構造を有するリチウム−マンガン複合酸化物の製造方法 |
US5770018A (en) * | 1996-04-10 | 1998-06-23 | Valence Technology, Inc. | Method for preparing lithium manganese oxide compounds |
JPH11511290A (ja) * | 1996-05-10 | 1999-09-28 | インスティテュート オブ フィズィックス、チャイニーズ アカデミー オブ サイエンス | マイクロ波エネルギーを用いたリチウム二次電池用陽極材料の調製方法 |
JP2001210360A (ja) * | 2000-01-26 | 2001-08-03 | Kyocera Corp | 全固体二次電池の製造方法 |
JP2001325959A (ja) * | 2000-05-15 | 2001-11-22 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | リチウム二次電池正極活物質用リチウムマンガン複合酸化物の製造方法 |
JP2002510594A (ja) * | 1998-04-07 | 2002-04-09 | リーデル−デ・ヘン・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング | リチウム金属酸化物の製造方法 |
WO2012043878A1 (ja) * | 2010-09-30 | 2012-04-05 | 日本碍子株式会社 | リチウムイオン電池用正極活物質の製造方法 |
-
2011
- 2011-03-18 JP JP2011059963A patent/JP5741818B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5770018A (en) * | 1996-04-10 | 1998-06-23 | Valence Technology, Inc. | Method for preparing lithium manganese oxide compounds |
JPH11511290A (ja) * | 1996-05-10 | 1999-09-28 | インスティテュート オブ フィズィックス、チャイニーズ アカデミー オブ サイエンス | マイクロ波エネルギーを用いたリチウム二次電池用陽極材料の調製方法 |
JPH10152326A (ja) * | 1996-06-27 | 1998-06-09 | Honjiyou Chem Kk | スピネル型構造を有するリチウム−マンガン複合酸化物の製造方法 |
JP2002510594A (ja) * | 1998-04-07 | 2002-04-09 | リーデル−デ・ヘン・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング | リチウム金属酸化物の製造方法 |
JP2001210360A (ja) * | 2000-01-26 | 2001-08-03 | Kyocera Corp | 全固体二次電池の製造方法 |
JP2001325959A (ja) * | 2000-05-15 | 2001-11-22 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | リチウム二次電池正極活物質用リチウムマンガン複合酸化物の製造方法 |
WO2012043878A1 (ja) * | 2010-09-30 | 2012-04-05 | 日本碍子株式会社 | リチウムイオン電池用正極活物質の製造方法 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
JPN6014018038; Masashi Higuchiら: 'Synthesis of LiFePO4 cathode material by microwave processing' Journal of Power Sources Vol.119-121, 20030601, pp.258-261, Elsevier Science B.V. * |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013163618A (ja) * | 2012-02-13 | 2013-08-22 | Nippon Kagaku Kikai Seizo Kk | オリビン型化合物あるいはその炭素複合体の液相高速合成方法 |
JP2015164891A (ja) * | 2014-02-04 | 2015-09-17 | 東京電力株式会社 | リチウムマンガンニッケルコバルト系複合酸化物の製造方法 |
CN110323436A (zh) * | 2019-07-11 | 2019-10-11 | 银隆新能源股份有限公司 | 钛酸锂复合材料及其制备方法、锂离子电池的电极片及其制备方法以及锂离子电池 |
CN110323436B (zh) * | 2019-07-11 | 2023-04-11 | 银隆新能源股份有限公司 | 钛酸锂复合材料及其制备方法、锂离子电池的电极片及其制备方法以及锂离子电池 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5741818B2 (ja) | 2015-07-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Fang et al. | Graphene-oxide-coated LiNi 0.5 Mn 1.5 O 4 as high voltage cathode for lithium ion batteries with high energy density and long cycle life | |
JP5205424B2 (ja) | リチウム二次電池用正極材料,リチウム二次電池及びそれを用いた二次電池モジュール | |
JP5570577B2 (ja) | 難黒鉛化性炭素材料の製造方法 | |
US8865018B2 (en) | Anode active material for a rechargeable lithium battery | |
JP2007335325A (ja) | 非水電解質二次電池用正極活物質及び電池 | |
JP2010232001A (ja) | リチウム二次電池用正極材料,リチウム二次電池及びそれを用いた二次電池モジュール | |
JP2002117833A (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP2011181452A (ja) | リチウムイオン電池用正極活物質の製造方法及びリチウムイオン電池用電極並びにリチウムイオン電池 | |
WO2016171051A1 (ja) | 非水系電解質二次電池用正極活物質及びその製造方法、並びにその正極活物質を用いた非水系電解質二次電池 | |
JP5966992B2 (ja) | リチウムイオン二次電池用正極材料、リチウムイオン二次電池用正極及びリチウムイオン二次電池 | |
JP7271848B2 (ja) | リチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法 | |
KR102718013B1 (ko) | 리튬 이온 2차 전지용 양극 활물질 및 그 제조 방법과 리튬 이온 2차 전지 | |
JP2015062161A (ja) | 非水系二次電池用正極活物質及びその製造方法 | |
JP5262318B2 (ja) | リチウム二次電池用正極活物質およびリチウム二次電池。 | |
JP2024086748A (ja) | 遷移金属複合水酸化物の粒子、リチウムイオン二次電池用正極活物質、およびリチウムイオン二次電池 | |
JP5997087B2 (ja) | リチウム二次電池用正極材料の製造方法 | |
JP2020053383A (ja) | リチウムイオン二次電池用正極活物質とその製造方法、リチウムイオン二次電池用正極合剤ペーストおよびリチウムイオン二次電池 | |
JP2017010841A (ja) | 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および該正極活物質を用いた非水系電解質二次電池 | |
Du et al. | A three volt lithium ion battery with LiCoPO4 and zero-strain Li4Ti5O12 as insertion material | |
WO2013088711A1 (ja) | 難黒鉛化性炭素材料の製造方法、リチウムイオン二次電池用負極材料およびリチウムイオン二次電池 | |
JP4724911B2 (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP5741818B2 (ja) | リチウムイオン二次電池用活物質の製造方法およびその用途 | |
JP2014229490A (ja) | 電池用固体電解質の製造方法 | |
JP2024065998A (ja) | リチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法 | |
KR102394000B1 (ko) | 리튬 이차 전지용 인산염계 양극활물질 및 그 제조방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131125 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140423 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140502 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140606 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150121 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150226 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150401 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150414 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5741818 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |