JP2012191122A - 高周波モジュール - Google Patents

高周波モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2012191122A
JP2012191122A JP2011055441A JP2011055441A JP2012191122A JP 2012191122 A JP2012191122 A JP 2012191122A JP 2011055441 A JP2011055441 A JP 2011055441A JP 2011055441 A JP2011055441 A JP 2011055441A JP 2012191122 A JP2012191122 A JP 2012191122A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
circuit component
frequency
frequency module
lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011055441A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6138410B2 (ja
Inventor
Takao Morimoto
卓男 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2011055441A priority Critical patent/JP6138410B2/ja
Publication of JP2012191122A publication Critical patent/JP2012191122A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6138410B2 publication Critical patent/JP6138410B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)

Abstract

【課題】素子毎の高いシールド性を確保しつつ小型化かつ低コスト化した高周波モジュールを提供する。
【解決手段】複数の素子で構成される高周波回路部品とその高周波回路部品に電流を供給する電源と高周波回路部品を制御する制御回路部品が表面に実装され、両面にスルーホールを介して電気的に接続する接地導体がプリントされた誘電体基板と、高周波回路部品の複数の素子間に配置され、誘電体基板表面にプリントされた接地導体と電気的に接続し、素子毎に独立した密閉空間を形成する立壁10aを備えた導体蓋10とを有する。
【選択図】図2

Description

この発明は、シールド構造を有する高周波モジュールに関するものである。
高周波モジュールは、例えば通信装置やレーダシステムに用いられており、送信系で使用する高出力増幅器や受信系で使用する低雑音増幅器として機能する各素子が複数搭載されているものである。このような高周波モジュールにおいては、高出力増幅器で増幅された信号が隣接する高出力増幅器や低雑音増幅器にリークして誤動作を起こさないように、モジュール内で高出力増幅器と低雑音増幅器の間や、隣接する他の高出力増幅器の間に十分なシールド性能を確保する必要がある。また、素子毎の空間をできるだけ小さくし、その空間のカットオフ周波数を高くして空間アイソレーションを確保する必要がある。
例えば、特許文献1には、高周波モジュールのモジュールケース(筺体)内に、回路基板上の接地面と電気的に接続する導電性のカットオフブロックを設け、カットオフブロックが高周波回路部を間仕切りするシールド構造が開示されている。
また、特許文献2(特に図8)には、複数の素子を一体化して形成した高周波モジュールにおいて、素子毎にカットオフブロックとして電磁シールド用のカバーを設けるシールド構造が開示されている。
特開2009−170843号公報 特開2004−120325号公報
しかしながら、特許文献1の高周波モジュールは、別途カットオフブロックを設けているため小型化、低コスト化することが困難であり、かつ、そのカットオフブロックが間仕切りした一空間には複数の素子が含まれているため、素子毎に小さな空間を作ることができず高いシールド性能が得られないという課題があった。特許文献2の高周波モジュールは、素子の数だけカットオフブロックが必要であり、その組み付け作業時間も長時間を要するという問題があった。その結果、高周波モジュールを小型化、低コスト化することが困難であるという課題があった。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたもので、素子毎の高いシールド性を確保しつつ小型化かつ低コスト化した高周波モジュールを提供することを目的とする。
この発明に係る高周波モジュールは、複数の素子で構成される高周波回路部品とその高周波回路部品に電流を供給する電源と高周波回路部品を制御する制御回路部品が表面に実装され、両面にスルーホールを介して電気的に接続する接地導体がプリントされた誘電体基板と、高周波回路部品の各素子間に配置され、誘電体基板表面の接地導体と電気的に接続し、素子毎に独立した密閉空間を形成する立壁を備えた導体蓋とを有するものである。
この発明に係る高周波モジュールによれば、上記のような立壁を備えた導体蓋を有するよう構成したことにより、モジュールカバーとしての導体蓋で素子毎に電磁遮蔽を行い、隣接する素子との干渉を抑制するとともに密閉空間内のカットオフ周波数を高くすることができる。その結果、高周波モジュールを小型化かつ低コスト化しつつ素子毎の高いシールド性を確保することができる。
この発明の実施の形態1に係る高周波モジュールの構成を示す分解斜視図(a)と、その高周波モジュールの組み付け後を示す図(b)である。 図1の高周波モジュールの導体蓋を示す図である。 図1(b)の高周波モジュールのA−A´線における断面を示す図である。 図3の高周波モジュールのB−B´線から見た図である。 高周波モジュールにおける樹脂基板の断面を示す図である。 この発明の実施の形態2に係る高周波モジュールの構成を示す分解斜視図である。 図5の高周波モジュールの導体蓋を示す図である。 この発明の実施の形態3に係る高周波モジュールの構成を示す図である。 実施の形態3の高周波モジュールの構成の他の一例を示す図である。 実施の形態3の高周波モジュールの構成の別の一例を示す図である。
以下、この発明の実施の形態を、図面を参照しながら詳細に説明する。
実施の形態1.
図1(a)は実施の形態1に係る高周波モジュール1を分解した構成を示しており、図1(b)は組み立て後の高周波モジュール1を示している。
高周波モジュール1は、図1(a)に示すように、導体蓋10(立壁付き導体蓋)、導体蓋11、樹脂基板21、サーキュレータ22、高周波回路部品24、セラミック基板25、電源・制御回路部品26(電源、制御回路部品)、高周波信号用コネクタ27、樹脂基板28(誘電体基板)、接地導体29、金属導体ベース30、多極コネクタ31、高周波信号用コネクタ32で構成されている。なお、図1(a)においては、接地導体29の配置を分かりやすくするため、樹脂基板28上の高周波回路部品24と電源・制御回路部品26の詳細な構成を省略している。
導体蓋10と導体蓋11と金属導体ベース30は、図1(b)に示すように組み合わされ、取り付けネジ33で固定されることでモジュールケース(筺体)として機能し、その内部に樹脂基板21、サーキュレータ22、高周波回路部品24、セラミック基板25、電源・制御回路部品26、高周波信号用コネクタ27、樹脂基板28、接地導体29を覆うように格納する。このとき、高周波回路部品24は導体蓋10に覆われ、電源・制御回路部品26は導体蓋11に覆われる。導体蓋10の詳細な形状については後述する。なお、各構成が格納される際、樹脂基板21、サーキュレータ22、高周波回路部品24、電源・制御回路部品26は、それぞれ金属リボンや金ワイヤによりそれぞれ電気的に接続される。
樹脂基板21は、裏面全面に接地導体が形成され、表面にサーキュレータ22と高周波信号用コネクタ32を電気的に接続する回路と、導体蓋10と導通させるための接地導体29が形成されている。
サーキュレータ22は、既知の通信機器に用いられる電子回路であり、例えば3つ以上の端子を有し、高周波信号用コネクタ32を介してある一端子に入力した信号を一定の他の端子から出力するよう機能する。サーキュレータ22は、高周波回路部品24を構成する複数の高周波回路毎に設けられており、金属導体ベース30に組み付けられた際、各サーキュレータ22間に導体蓋10の立壁10aが挿入できる程度の隙間が設けられるよう構成されている。
高周波回路部品24は、図示しない金属導体の上にセラミック基板25とともに実装されてなる部品と、樹脂基板28の表面上略半分に実装される部品とで構成されている。高周波回路部品24は、複数の素子(高周波回路素子)を有しており、素子毎に機能を実行する複数の高周波回路からなるユニットである。この高周波回路は、例えば高出力増幅器や低雑音増幅器として機能する。
セラミック基板25は、高周波回路部品24の複数の高周波回路毎に設けられる回路基板として機能し、図示しない金属導体の上に高周波回路部品24とともに実装されて一つの部品となり、金属導体ベース30にネジ止めされて固定される。セラミック基板25は、金属導体ベース30に組み付けられた際、各セラミック基板25間に導体蓋10の立壁10aが挿入できる程度の隙間が設けられる。
電源・制御回路部品26は、高周波回路部品24を制御する制御回路としての機能と、高周波回路部品24に電流を供給する電源回路としての機能を有しており、樹脂基板28表面上略半分に実装されている。
高周波信号用コネクタ27は、樹脂基板28上に取り付けられた同軸ケーブルを有するコネクタであり、樹脂基板28の高周波回路部品24からの高周波信号を外部に通すよう機能し、高周波回路部品24と樹脂基板28内に形成されたマイクロストリップラインで電気的に接続されている。
樹脂基板28(誘電体基板)は、樹脂で構成された基板表面に高周波回路部品24と電源・制御回路部品26を実装する回路基板として機能し、その両面には接地導体29がプリントされている。
接地導体29は、樹脂基板21、樹脂基板28のそれぞれ裏面全面と、表面上の導体蓋10と接触するような位置にプリントされている。各面の接地導体29は、後述する図3に示すように樹脂基板28のスルーホール28aを介して電気的に接続されている。接地導体29は、例えば樹脂基板28表面上の高周波回路部品24の複数の高周波回路(素子)間に配置され、高周波モジュール1が組み立てられた際に導体蓋10の立壁10a(図2で後述する)と接触して導通する。また、接地導体29は、例えば樹脂基板28の裏面全面に設けられており、金属導体ベース30と接触して導通する。
なお、実施の形態1においては、樹脂基板21、サーキュレータ22、セラミック基板25、樹脂基板28を組み合わせる構成を説明しているが、一枚の基板上にサーキュレータ22と高周波回路部品24と電源・制御回路部品26を実装する構成であってもよい。
金属導体ベース30は、導体蓋10、導体蓋11、樹脂基板21、サーキュレータ22、高周波回路部品24、セラミック基板25、樹脂基板28を取り付けネジにより固定するモジュールケースを構成している。また、金属導体ベース30には外側一方から多極コネクタ31が取り付けられ、外側他方から高周波信号用コネクタ32が取り付けられ、多極コネクタ31と高周波信号用コネクタ32が内部のサーキュレータ22、高周波回路部品24と電気的に接続される。
導体蓋10について詳細に説明する。図2は高周波モジュール1の導体蓋10の内面の構造を示している。導体蓋10の内面には、図2に示すように、所定の間隔で複数並行に配置された立壁10aと、導体蓋10を金属導体ベース30に取り付けるためのネジ取り付け穴10bが設けられている。複数の立壁10aの間隔は、高周波回路部品24を構成する複数の高周波回路毎の回路幅に対応し、その回路毎に間仕切りする幅であり、かつ、可能な限り小さい幅である。立壁10aは、高周波回路部品24の各回路間に配置され、樹脂基板28表面の接地導体29と電気的に接続し、素子毎に独立した密閉空間を形成する。また、立壁10aは、サーキュレータ22間の隙間及びセラミック基板25間の隙間に挿入され、金属導体ベース30と接触して電気的に接続する。なお、導体蓋10と導体蓋11は、樹脂の表面に金属メッキを施して形成されているものであってもよい。
次に、高周波モジュール1において電磁遮蔽を行うシールド構造について説明する。
図3は、図1(b)の高周波モジュール1におけるA−A´線断面を示している。なお、図3においては、樹脂基板28上に実装された高周波回路部品24の図示を省略している。高周波モジュール1において、図3に示すように、樹脂基板28にはスルーホール28aを介して電気的に接続する接地導体29が両面にプリントされている。導体蓋10の立壁10aは、樹脂基板28上の高周波回路部品24の各素子間に配置され、樹脂基板28の表面の接地導体29と接触して電気的に導通状態になるよう接続している。また、導体蓋10は、その外縁で金属導体ベース30と接触して電気的に導通状態になるよう接続している。
図4は、図3の高周波モジュール1をB−B´線で切り取ったときの上面から見た構成を示している。高周波モジュール1は、図4に示すように、樹脂基板21、サーキュレータ22、セラミック基板25、樹脂基板28が組み付けられて構成されている。ここで、高周波回路部品24は、セラミック基板25側の部品24aと樹脂基板28側の部品24bとして実装されている。そのため、樹脂基板28上における高周波回路間の電磁遮蔽を行う必要がある。そこで、高周波モジュール1は導体蓋10の立壁10aと樹脂基板28上の接地導体29により高周波回路部品24の素子毎に独立した図3に示す密閉空間40を形成し電磁遮蔽している。
また、高周波モジュール1は、空間アイソレーションを改善するために、導体蓋10の立壁10aにより形成される密閉空間40のカットオフ周波数を高くしている。ここで、空間アイソレーションについて説明する。一般的にモジュールケース内の空間アイソレーション量は次式(1)で簡易表現されている。
Figure 2012191122
ただし、αは単位長さあたりの空間アイソレーション量[dB/mm]であり、λcはカットオフ周波数の波長[mm]であり、λは通過周波数の波長[mm]である。
式(1)において、モジュールケース内のカットオフ周波数の波長λcは、高周波信号の進行方向に対して図4に示す垂直方向の幅aで決まるので、既知の技術からカットオフ周波数の波長はλc=2aで表される。ここでカットオフ周波数はfc=c/λcで求められる。ただし、cは光速を示している。よって、単位長さあたりの空間アイソレーション量をできるだけ大きくするためには、モジュールケース内の幅aを小さくすることは重要であり、カットオフ周波数の波長λcを大きくする上での大きな要素となる。したがって、図4に示す高周波モジュール1における密閉空間40の幅aを小さくすることで空間アイソレーション量を大きくするよう改善することができる。
以上のように、実施の形態1の高周波モジュール1は、樹脂基板28の表面に実装された高周波回路部品24を構成する素子毎に独立した密閉空間40を形成する立壁10aを備えた導体蓋10を備え、その導体蓋10と金属導体ベース30を組み合わせ、素子毎に構成される高周波回路をそれぞれ覆って格納することにより、モジュールカバーとしての導体蓋10aで高周波回路部品24の素子毎に電磁遮蔽を行い、隣接する素子間の干渉を抑制するとともに密閉空間40内のカットオフ周波数を高くすることができる。その結果、高周波モジュールを小型化かつ低コスト化しつつ素子毎の高いシールド性を確保することができるという効果が得られる。
なお、本実施の形態1では、送受信系の高周波モジュール1について説明したが、多系統の送受信モジュールについて適用してもよく、また、受信系のみ及び送信系のみの高周波モジュールに適用してもよい。
なお、図5に示すように、樹脂基板28内層のトリプレート線路28bを通して高周波回路部品24から直接、高周波信号用コネクタ27に給電するよう構成することで、樹脂基板28上に高周波線路をパターン形成するよりも、高周波信号の放射・結合が抑制されるという効果と、高周波信号の損失を低減することができるという効果が得られる。
実施の形態2.
実施の形態1においては、立壁10aを備えた導体蓋10と導体蓋11を別の構成として説明したが、導体蓋10,11が分離していることによりモジュールのそり、ひずみなどに対する強度は金属導体ベース30で維持していた。実施の形態2は、高周波モジュールの強度を向上させる構成について説明する。
図6は実施の形態2に係る高周波モジュール2を分解した構成を示している。図6において、実施の形態1の高周波モジュール1と同様の構成については図1と同一の符号を付し、その説明を省略する。
高周波モジュール2は、図6に示すように、導体蓋110(立壁付き導体蓋)、樹脂基板21、サーキュレータ22、高周波回路部品24、セラミック基板25、電源・制御回路部品26、高周波信号用コネクタ27、樹脂基板28(誘電体基板)、接地導体29、金属導体ベース30、多極コネクタ31、高周波信号用コネクタ32で構成されている。ここで、導体蓋110以外の構成は、実施の形態1と同様であるため説明を省略する。なお、図6においては、接地導体29の配置を分かりやすくするため、樹脂基板28上の高周波回路部品24と電源・制御回路部品26の詳細な構成を省略している。
導体蓋110について説明する。図7は高周波モジュール2の導体蓋110の内面の構造を示している。導体蓋110は、実施の形態1の導体蓋10と導体蓋11を一体化した構造であり、導体蓋110の内面略半分には、図7に示すように、樹脂基板28上の高周波回路部品24に対応する位置に所定の間隔で複数並行に配置された立壁110aと、導体蓋110を金属導体ベース30に取り付けるためのネジ取り付け穴110bが設けられている。複数の立壁110aの間隔は、高周波回路部品24の回路幅に対応し、その回路毎に間仕切りする幅であり、かつ、可能な限り小さい幅である。
高周波モジュール1は、立壁110aを具備する導体蓋110と金属導体ベース30が組み合わさることでモジュールケースとして機能し、その内部に樹脂基板21、サーキュレータ22、高周波回路部品24、セラミック基板25、電源・制御回路部品26、高周波信号用コネクタ27、樹脂基板28、接地導体29を覆って格納するよう構成されている。
高周波モジュール2において電磁遮蔽を行うシールド構造は、実施の形態1と同様であるため説明を省略する。
以上のように、実施の形態2の高周波モジュール2は、実施の形態1の効果に加え、高周波回路部品24を構成する複数の素子毎に密閉空間を形成する立壁110aを備え、高周波回路部品24と電源・制御回路部品26を覆って格納する導体蓋110を有する構成にしたことにより、高周波モジュール2の剛性を導体蓋110と金属導体ベース30とで維持することができる。その結果、高周波モジュール2のそり、ひずみなどに対する強度が向上するという効果が得られる。
なお、実施の形態1の導体蓋10と導体蓋11、実施の形態2の導体蓋110は、樹脂の表面に金属メッキを施して形成されているものであってもよい。
実施の形態3.
実施の形態3では、実施の形態1,2に比べてよりシールド性を高める構成について説明する。
図8は、実施の形態3の高周波モジュールの一部断面を示している。図8(a)は導体蓋10の立壁10aで形成された空間部分における断面であり、図8(b)は導体10の立壁10a部分における断面である。図8(c)は、図8(a)、図8(b)のC−C´線における断面を示している。
図8(a)、図8(b)、図8(c)に示すように、導体蓋10の天板部と金属導体ベース30の側壁の頂部(外縁)とは接触して接続しており、導体蓋10の天板部と金属導体ベース30の側壁の頂部との間に導電性パッキン50が設けられている。導電性パッキン50は、例えば太陽金網株式会社製のコ・フォームが用いられ、金属導体ベース30の側壁の頂部に設けられた溝に配置されている。導電性パッキン50は、金属導体ベース30と導体蓋10が組み付け接続される際に、導体蓋10の天板部と金属導体ベース30の側壁の頂部に挟持されることで導体蓋10と金属導体ベース30との導通を確実にして、高周波モジュール1のシールド性を向上させるようにしている。
また、図9に示すように、導体蓋10の外壁部と金属導体ベース30の外縁との接触部分に導電性パッキン50を設けるよう構成しても、高周波モジュール1のシールド性を向上させることができる。
以上のように、実施の形態3の高周波モジュール1は、樹脂基板21,28(誘電体基板)を格納する金属導体ベース30と導体蓋10との接触部分に導電性パッキン50を挟持させるので、導体蓋10と金属導体ベース30との導通を確実にして、高周波モジュール1のシールド性を向上させることができるという効果が得られる。
なお、図10に示すように、導体蓋10の外壁部と金属導体ベース30の外縁が、樹脂基板28を挟み込むような構成にしても良い。その場合、樹脂基板28は、幅が金属導体ベース30及び導体蓋10の幅と同一であり、樹脂基板28の両端部分にも接地導体29を設けるよう構成される。導体蓋10の外壁部と金属導体ベース30の外縁は、樹脂基板28の接地導体29を介して電気的に接続される。このように構成しても、高周波モジュール1のシールド性を向上させることができる。
なお、本発明は、その発明の範囲内において、各実施の形態の自由な組み合わせ、あるいは各実施の形態の任意の構成要素の変形、もしくは各実施の形態において任意の構成要素の省略が可能である。
1,2 高周波モジュール、10,110 導体蓋(立壁付き導体蓋)、10a,110a 立壁、10b,33,110b 取り付けネジ、11 導体蓋、21,28 樹脂基板(誘電体基板)、22 サーキュレータ、24 高周波回路部品、25 セラミック基板、26 電源・制御回路部品(電源、制御回路部品)、27 高周波信号用コネクタ、28a スルーホール、28b トリプレート線路、29 接地導体,30 金属導体ベース、31 多極コネクタ、32 高周波信号用コネクタ、40 密閉空間、50 導電性パッキン。

Claims (3)

  1. 複数の素子で構成される高周波回路部品とその高周波回路部品に電流を供給する電源と前記高周波回路部品を制御する制御回路部品が表面に実装され、両面にスルーホールを介して電気的に接続する接地導体がプリントされた誘電体基板と、
    前記高周波回路部品の各素子間に配置され、前記誘電体基板表面の接地導体と電気的に接続し、前記素子毎に独立した密閉空間を形成する立壁を備えた導体蓋と、
    を有する高周波モジュール。
  2. 導体蓋は、樹脂の表面に金属メッキを施して形成されていることを特徴とする請求項1記載の高周波モジュール。
  3. 誘電体基板を格納する金属導体ベースと導体蓋との接触部分に導電性パッキンを挟持させることを特徴とする請求項1または請求項2記載の高周波モジュール。
JP2011055441A 2011-03-14 2011-03-14 高周波モジュール Active JP6138410B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011055441A JP6138410B2 (ja) 2011-03-14 2011-03-14 高周波モジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011055441A JP6138410B2 (ja) 2011-03-14 2011-03-14 高周波モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012191122A true JP2012191122A (ja) 2012-10-04
JP6138410B2 JP6138410B2 (ja) 2017-05-31

Family

ID=47083931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011055441A Active JP6138410B2 (ja) 2011-03-14 2011-03-14 高周波モジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6138410B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016163136A1 (ja) * 2015-04-07 2016-10-13 三菱電機株式会社 高周波電力増幅器

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5391405U (ja) * 1976-12-27 1978-07-26
JPS62154697U (ja) * 1986-03-20 1987-10-01
JPH02312321A (ja) * 1989-05-26 1990-12-27 Matsushita Electric Works Ltd 高周波機器とコネクタの接続方式
JPH0496295A (ja) * 1990-08-03 1992-03-27 Mitsubishi Electric Corp マイクロ波回路装置
JPH0488098U (ja) * 1990-12-11 1992-07-30
JPH0521979A (ja) * 1991-07-12 1993-01-29 Fujitsu Ltd プリント板のシールド構造
JPH08250912A (ja) * 1995-03-14 1996-09-27 Japan Radio Co Ltd ストリップラインの垂直給電部
JPH10107476A (ja) * 1996-09-27 1998-04-24 New Japan Radio Co Ltd 高周波回路基板の接地及び電波シールド構造
JP2786753B2 (ja) * 1991-04-26 1998-08-13 株式会社東芝 マンコンベアの安全装置
JP2000216691A (ja) * 1999-01-27 2000-08-04 Sharp Corp 衛星放送受信用コンバ―タ
JP2001102747A (ja) * 1999-09-30 2001-04-13 Toshiba Corp 多層基板とその製造方法および該多層基板への同軸コネクタ取り付け構造
JP2009170843A (ja) * 2008-01-21 2009-07-30 Mitsubishi Electric Corp 高周波モジュール

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5391405U (ja) * 1976-12-27 1978-07-26
JPS62154697U (ja) * 1986-03-20 1987-10-01
JPH02312321A (ja) * 1989-05-26 1990-12-27 Matsushita Electric Works Ltd 高周波機器とコネクタの接続方式
JPH0496295A (ja) * 1990-08-03 1992-03-27 Mitsubishi Electric Corp マイクロ波回路装置
JPH0488098U (ja) * 1990-12-11 1992-07-30
JP2786753B2 (ja) * 1991-04-26 1998-08-13 株式会社東芝 マンコンベアの安全装置
JPH0521979A (ja) * 1991-07-12 1993-01-29 Fujitsu Ltd プリント板のシールド構造
JPH08250912A (ja) * 1995-03-14 1996-09-27 Japan Radio Co Ltd ストリップラインの垂直給電部
JPH10107476A (ja) * 1996-09-27 1998-04-24 New Japan Radio Co Ltd 高周波回路基板の接地及び電波シールド構造
JP2000216691A (ja) * 1999-01-27 2000-08-04 Sharp Corp 衛星放送受信用コンバ―タ
JP2001102747A (ja) * 1999-09-30 2001-04-13 Toshiba Corp 多層基板とその製造方法および該多層基板への同軸コネクタ取り付け構造
JP2009170843A (ja) * 2008-01-21 2009-07-30 Mitsubishi Electric Corp 高周波モジュール

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016163136A1 (ja) * 2015-04-07 2016-10-13 三菱電機株式会社 高周波電力増幅器
JP6022136B1 (ja) * 2015-04-07 2016-11-09 三菱電機株式会社 高周波電力増幅器
GB2550752A (en) * 2015-04-07 2017-11-29 Mitsubishi Electric Corp High-frequency power amplifier
CN107431263A (zh) * 2015-04-07 2017-12-01 三菱电机株式会社 高频功率放大器
US9917559B2 (en) 2015-04-07 2018-03-13 Mitsubishi Electric Corporation High-frequency power amplifier
GB2556223A (en) * 2015-04-07 2018-05-23 Mitsubishi Electric Corp High-frequency power amplifier
GB2550752B (en) * 2015-04-07 2018-08-01 Mitsubishi Electric Corp High-frequency power amplifier
GB2556223B (en) * 2015-04-07 2018-11-28 Mitsubishi Electric Corp High-frequency power amplifier

Also Published As

Publication number Publication date
JP6138410B2 (ja) 2017-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI538321B (zh) 具氣穴補償之電氣連接器
US8077480B2 (en) Faraday cage for camera
JP5170232B2 (ja) 電磁シールド構造およびそれを用いた無線装置、電磁シールドの製造方法
US20090168386A1 (en) Electronic apparatus and substrate mounting method
US9042722B2 (en) Optical transceiver having enhanced EMI tolerance
US10474200B2 (en) Optical module having shield structure in feedthrough
JP2000286587A (ja) 外部ケーブル接続用コネクタ部の電磁シールド構造
JP7418586B2 (ja) アンテナアセンブリ及び電子装置
JP2011258508A (ja) コネクタ
WO2016163135A1 (ja) 電子モジュール及び電子装置
WO2013088618A1 (ja) 非可逆回路素子、その非可逆回路素子を含む回路を備えた通信装置及び非可逆回路素子の製造方法
US20190297726A1 (en) Interposer substrate and circuit module
JP6138410B2 (ja) 高周波モジュール
JP2009272499A (ja) 電子制御ユニット
JP4670853B2 (ja) 送受信モジュール
KR20200129341A (ko) 플렉서블 케이블
TW201731363A (zh) 行動通訊裝置及其背蓋
JP2015176973A (ja) マイクロ波回路モジュール
US20230017402A1 (en) Electronic control device
JP4872929B2 (ja) 高周波モジュール
JP2005354368A (ja) 導波管方向性結合器
JP6485294B2 (ja) 情報処理装置
US20110279984A1 (en) Electronic module with seamless anti-emi device
JP5628964B1 (ja) レーダ装置
JP2001136008A (ja) マイクロ波導波管装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140617

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151127

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160427

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160512

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20160708

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6138410

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250