WO2016163136A1 - 高周波電力増幅器 - Google Patents

高周波電力増幅器 Download PDF

Info

Publication number
WO2016163136A1
WO2016163136A1 PCT/JP2016/052464 JP2016052464W WO2016163136A1 WO 2016163136 A1 WO2016163136 A1 WO 2016163136A1 JP 2016052464 W JP2016052464 W JP 2016052464W WO 2016163136 A1 WO2016163136 A1 WO 2016163136A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
amplification
series
distributor
waveguide
amplifier
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/052464
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
博之 野々村
淳 西原
利浩 藤井
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to US15/503,590 priority Critical patent/US9917559B2/en
Priority to CN201680017756.4A priority patent/CN107431263A/zh
Priority to DE112016001629.8T priority patent/DE112016001629T5/de
Priority to GB1712646.7A priority patent/GB2550752B/en
Priority to JP2016547200A priority patent/JP6022136B1/ja
Publication of WO2016163136A1 publication Critical patent/WO2016163136A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/60Amplifiers in which coupling networks have distributed constants, e.g. with waveguide resonators
    • H03F3/605Distributed amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P5/00Coupling devices of the waveguide type
    • H01P5/12Coupling devices having more than two ports
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/189High frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers
    • H03F3/19High frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/195High frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers with semiconductor devices only in integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/60Amplifiers in which coupling networks have distributed constants, e.g. with waveguide resonators
    • H03F3/602Combinations of several amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/02Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation
    • H03F1/0205Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers
    • H03F1/0288Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers using a main and one or several auxiliary peaking amplifiers whereby the load is connected to the main amplifier using an impedance inverter, e.g. Doherty amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/20Indexing scheme relating to power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
    • H03F2203/21Indexing scheme relating to power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F2203/211Indexing scheme relating to power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only using a combination of several amplifiers
    • H03F2203/21106An input signal being distributed in parallel over the inputs of a plurality of power amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/20Indexing scheme relating to power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
    • H03F2203/21Indexing scheme relating to power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F2203/211Indexing scheme relating to power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only using a combination of several amplifiers
    • H03F2203/21142Output signals of a plurality of power amplifiers are parallel combined to a common output
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/20Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
    • H03F3/21Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/211Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only using a combination of several amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/68Combinations of amplifiers, e.g. multi-channel amplifiers for stereophonics

Abstract

 直列型導波管分配器(12)は、入力される高周波信号の電力を開口部(10)ごとに分配する。ベース(2)に載置された増幅基板(15)は、開口部(10)ごとに設けられ、相互に平行にそれぞれ直列型導波管分配器(12)に接続する。直列型導波管合成器(13)は、増幅基板(15)に対応して開口部(11)が形成され、増幅基板(15)に接続する。導電性の増幅器カバー(3)は、増幅基板(15)ごとに直列型導波管分配器(12)から直列型導波管合成器(13)まで連続して増幅基板(15)相互の回路を隔てる壁が形成され、開口部(10)および開口部(11)を除いて増幅基板(15)の直列型導波管合成器(13)側全面を覆う。増幅基板(15)はそれぞれ、開口部(10)に対応する導波管-マイクロストリップ変換器(16)、増幅素子(1)、および、開口部(11)に対応するマイクロストリップ-導波管変換器(17)、を有する。

Description

高周波電力増幅器
 この発明は、導波管で伝送可能な高周波の電力を増幅する高周波電力増幅器に関する。
 近年、電力増幅素子として、GaN FET(窒化ガリウム電界効果トランジスタ)をはじめとする半導体高出力素子が普及している。素子が長寿命であるなどのメリットから、これまで真空管デバイスを用いて構成していた増幅器にも、半導体増幅素子が採用されている。しかし、真空管デバイスと比較すると、半導体増幅素子単体では、出力電力が小さいため、半導体増幅素子を用いる電力増幅器では、入力信号を複数の増幅素子に電力分配し増幅後に電力合成を行うことがある。
 例えば特許文献1には、複数の増幅器を並列接続する電力増幅装置が提案されている。特許文献1の電力増幅装置では、各々、ラジアル導波管の高さをその管内を伝搬するTEM波の波長に比べ充分小さくし、片面に複数のスロットを設けたスロットプレーナアンテナからなる電力分配器および電力合成器を対向させ、該対向させた電力分配器と電力合成器との間に複数の増幅器が挿入される。
 また、特許文献2には、素子毎のシールド性を確保する高周波モジュールが記載されている。特許文献2の高周波モジュールは、複数の素子で構成される高周波回路部品とその高周波回路部品に電流を供給する電源と高周波回路部品を制御する制御回路部品が表面に実装され、両面にスルーホールを介して電気的に接続する接地導体がプリントされた誘電体基板と、高周波回路部品の複数の素子間に配置され、誘電体基板表面にプリントされた接地導体と電気的に接続し、素子毎に独立した密閉空間を形成する立壁を備える導体蓋とを有する。
特開平6-152278号公報 特開2012-191122号公報
 入力信号を複数の増幅素子に電力分配して増幅する場合、増幅器を用いるシステムの出力バリエーションに対応するためには、増幅器の分配・合成数を柔軟に変更できることが求められる。
 特許文献1に記載の電力増幅装置は、広帯域および低損失であるが、増幅器がそのままの構成で合成数を1だけ増やし、電力増幅装置の合成出力を増加できるような柔軟性はない。合成する増幅器を増やす際には、周波数特性が劣化しないよう、素子間の相互干渉が生じないようにする必要がある。さらに、増幅器それぞれが複数素子を用いる増幅素子チェーンとなっている場合には、発振を抑制し周波数特性が劣化しないよう、増幅素子チェーン内での信号帰還を防止する必要がある。このため、それぞれの増幅素子を高周波的に分離し、さらに、増幅素子が増幅素子チェーンとなっている場合には、増幅素子チェーン内の増幅素子それぞれを高周波的に分離するカットオフ構造が必要である。また、一般的に、高出力を実現するための増幅素子は発熱量も大きく、半導体素子のジャンクション温度を一定以下に保つため、放熱構造も必要である。
 特許文献2には、高周波モジュールの素子毎に独立した密閉空間がカットオフ構造になっていることが記載されている。しかしながら、特許文献2では、高出力を実現するための高発熱の増幅素子の熱を放熱する手段については、記載は無い。
 この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、増幅器の合成数を柔軟に変更可能にすることを目的とする。
 上述の目的を達成するため、本発明に係る高周波電力増幅器は、ベースと、入力される高周波信号の電力を単位分岐部に分配する直列型導波管分配器と、ベースに載置され、直列型導波管分配器の単位分岐部ごとに設けられ、相互に平行にそれぞれ直列型導波管分配器に接続する増幅基板と、増幅基板に対応して高周波信号の電力を合成する単位合流部が形成され、増幅基板に接続する直列型導波管合成器と、増幅基板ごとに直列型導波管分配器から直列型導波管合成器まで連続して増幅基板相互の回路を隔てる壁が形成され、直列型導波管分配器の開口および直列型導波管合成器の開口を除いて増幅基板の全面を覆う導電性の増幅器カバーと、を備える。それぞれの増幅基板は、単位分岐部の開口部に対応する導波管-マイクロストリップ変換器、高周波信号を増幅する増幅素子を含む増幅部、および、単位合流部の開口部に対応するマイクロストリップ-導波管変換器、を有する。
 この発明によれば、増幅器の分配・合成数を偶数だけでなく、奇数にもでき、同じ増幅基板の数を増減することで増幅器の合成数を柔軟に変更できる。
この発明の実施の形態1に係る高周波電力増幅器の構成例を示す分解斜視図である。 実施の形態1に係るカットオフブロックを増幅基板側からみた斜視図である。 実施の形態1に係る高周波電力増幅器を組み立てた状態を示す図である。 実施の形態1に係る高周波電力増幅器の導波管断面を示す図である。 実施の形態1に係る高周波電力増幅器の放熱の様子を示す図である。 実施の形態1に係るカットオフブロックの他の例を増幅基板側からみた斜視図である。 実施の形態1に係る高周波電力増幅器の他の構成例を示す分解斜視図である。 この発明の実施の形態2に係る高周波電力増幅器の構成例を示す分解斜視図である。 この発明の実施の形態3に係る高周波電力増幅器の放熱経路を示す図である。
 実施の形態1
 図1は、この発明の実施の形態1に係る高周波電力増幅器の構成例を示す分解斜視図である。高周波電力増幅器は、ベース2、4枚の増幅基板15、導電性のカットオフブロック3、直列型導波管分配器12の上部である分配器ブロック6、および直列型導波管合成器13の上部である合成器ブロック7から構成される。複数の増幅基板15は、互いに同じ構成であり、それぞれ増幅素子1を含む。ベース2は、導電性の材料、特に金属から形成される。ベース2の上に、4枚の増幅基板15が載置される。ベース2は、増幅基板15のカットオフブロック3(増幅器カバー)とは反対側を遮蔽する。カットオフブロック3(増幅器カバー)は、開口部10および開口部11を除いて、増幅基板15の全表面を覆っている。実施の形態1では、1つの増幅素子1で増幅基板15の増幅部を構成する。
 カットオフブロック3(増幅器カバー)は、導電性の材料、特に金属から形成され、直列型導波管分配器12の下部4および直列型導波管合成器13の下部5が一体に形成されている。以下、直列型導波管分配器12を分配器12と略称する。また、直列型導波管合成器13を合成器13と略称する。カットオフブロック3(増幅器カバー)に一体に形成された分配器12の下部4と分配器ブロック6が上下に組み合わされて、分配器12が構成される。分配器12は、その導波路を高周波進行方向に通る面で、分配器ブロック6と下部4に分割されている。また、カットオフブロック3(増幅器カバー)に一体に形成された合成器13の下部5と合成器ブロック7が上下に組み合わされて、合成器13が構成される。合成器13は、その導波路を高周波進行方向に通る面で合成器ブロック7と下部5に分割されている。
 分配器12には、同軸コネクタ8から高周波信号が入力される。分配器12は、導波管の高周波進行方向に沿って直列に、増幅基板15の数と同じ4つの分岐が形成されている。それぞれの分岐を単位分岐部と呼ぶ。分配器12の分岐は、例えば、Π分岐またはT分岐である。分配器12において、単位分岐部は管内波長に合わせた等間隔に設けられる。分配器12の下部4には、単位分岐部に合わせて開口部10が形成されている。開口部10を通って、単位分岐部で分配された高周波信号が増幅器15に出力される。分配器12は、無反射終端器で終端されている。分配器12は、同軸コネクタ8から入力された高周波信号の電力を、図1の同軸コネクタ8から奥の無反射終端器に向かって順次、4つの単位分岐部に1/4ずつ分配し、単位分岐部ごとに開口部10に出力する。なお、高周波信号が入力される端子は、同軸コネクタに限らず、導波管であってもよい。
 増幅基板15は、分配器12の単位分岐部ごとに設けられ、相互に平行にそれぞれ分配器12に接続する。増幅基板15には、開口部10に合わせて、導波管-マイクロストリップ変換器16が設けられている。導波管-マイクロストリップ変換器16で変換された高周波信号は、増幅素子1で増幅され、マイクロストリップ-導波管変換器17に出力される。図1では、導波管-マイクロストリップ変換器16と増幅素子1を接続するマイクロストリップ線路および、増幅素子1とマイクロストリップ-導波管変換器17を接続するマイクロストリップ線路が省略されている。
 合成器13は、増幅基板15に対応して4つの単位合流部が形成されている。合成器13の分岐の構造は分配器12と同じく、例えば、Π分岐またはT分岐である。合成器13の分岐は、信号を合成するためのものである。合成器13の分岐は、分配器12の分岐とは信号電力の向きが逆なので、単位合流部と呼ぶ。合成器13の単位合流部(分岐)は管内波長に合わせた分配器12の単位分岐部の間隔と同じ間隔で設けられる。合成器13の下部5には、単位合流部に合わせて開口部11が形成されている。マイクロストリップ-導波管変換器17は、合成器13の開口部11に合わせて設けられている。マイクロストリップ-導波管変換器17で変換された高周波信号は、開口部11から合成器13に入力される。
 合成器13の分岐は、分配器12の分岐と同じ構造である。すなわち、分配器12がΠ分岐の場合は、合成器13もΠ分岐、分配器12がT分岐の場合は、合成器13もT分岐である。分配器12では、図1の手前の同軸コネクタ8から奥に向かって、高周波信号が進行しながら分岐される。合成器13でも図1の手前側に終端器があって、手前から奥に向かって高周波信号が進行しながら順次、分配と逆の順序で位相がそろって合成される。こうして、同軸コネクタ8から入力された高周波信号は、分配器12で4分配され、それぞれ増幅基板15で増幅されたのち、合成器13で位相がそろって合成され、元の信号の電力が増幅された相似の信号となって出力される。
 増幅基板15どうしは、望ましくは高周波信号の周波数において、相互にカットオフするように壁で隔てられている。図2は、実施の形態1に係るカットオフブロックを増幅基板側からみた斜視図である。カットオフブロック3(増幅器カバー)は、高周波信号の周波数において、増幅基板15ごとにカットオフ空間が形成されるように、壁18が設けられている。壁18は、直列型導波管分配器12と直列型導波管合成器13とを結ぶ方向に平行に、それぞれの増幅基板15を挟むように設けられる。カットオフブロック3(増幅器カバー)の壁18により、増幅基板15単位で閉空間が形成されている。壁18の間隔は、4箇所で広くなっている。この実施の形態1の増幅基板15が有する1個の増幅素子1が、分配器12側から2個目の壁18の間隔が広い部分に入る。図2に示すカットオフブロック3(増幅器カバー)は、増幅基板15が4個までの増幅素子1を有する場合に共通に使用できる。1個の増幅素子1を有する増幅基板15に対して使用できるようなカットオフブロック(増幅器カバー)としてもよい。
 また、ベース2には、増幅素子1が収まるように凹部19が形成され、隣の増幅基板15の増幅素子1と隔てている。増幅基板15単位の閉空間毎に、開口部10及び開口部11が設けられているので、分配器12から合成器13までの間でカットオフ特性が維持される。従って、増幅回路に発振等による特性劣化がなく、安定した電力分配合成方式の高周波電力増幅器を得ることができる。
 なお、カットオフ構造は以下の条件で成立する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001



ここで、α:単位長さ当たりの空間アイソレーション[dB/mm]、λc:カットオフ周波数の波長[mm]、λ:通過(使用)周波数の波長[mm]である。
 上記簡易式における筐体内のカットオフ周波数の波長λcは、高周波信号の進行(伝播)方向に対して直交する方向の幅(例えば、a[mm]とする。)で決まるので、λc=2aで表される。ここで、カットオフ周波数:fc=c/λc、c:光速である。
すなわち、カットオフブロック3(増幅器カバー)の壁18の間隔がλc以下の場合に、すなわち使用周波数>fcにおいて壁18はカットオフ構造である。
 図3は、実施の形態1に係る高周波電力増幅器を組み立てた状態を示す図である。カットオフブロック3(増幅器カバー)に一体の下部4と分配器ブロック6が密着されて、分配器12が構成される。また、カットオフブロック3(増幅器カバー)に一体の下部5と合成器ブロック7が密着されて、合成器13が構成される。分配器12の下部4および合成器13の下部5が一体に形成されたカットオフブロック3(増幅器カバー)とベース2の間に、増幅基板15が挟まれて保持される。増幅基板15相互の間で、ベース2とカットオフブロック3(増幅器カバー)とが接触している。高周波信号が入力される同軸コネクタ8と、増幅された信号を出力する導波管9の出力端は、同じ側の面に形成されている。
 図4は、実施の形態1に係る高周波電力増幅器の導波管断面を示す図である。図4は、分配器12と合成器13の部分を断面で示す。分配器12の導波管と合成器13の導波管が見えている。また、合成器13の出力を折り返す導波管9が見えている。
 実施の形態1では、合成された高周波信号は、合成器13の奥側で折り返されて、導波管9で高周波電力増幅器の同軸コネクタ8と同じ側に出力される。導波管9から出力される高周波信号は、例えば、導波管で空中線に導かれ空中線から空間に向かって放射される。
 図5は、実施の形態1に係る高周波電力増幅器の放熱の様子を示す図である。ベース2とカットオフブロック3(増幅器カバー)はそれぞれ、絶縁物を介して増幅基板15に接している。また、ベース2とカットオフブロック3(増幅器カバー)とは、増幅基板15相互の間で接触している。そのため、増幅基板15で発生する熱は、ベース2およびカットオブロック3(増幅器カバー)から分配器12を構成する下部4および分配器ブロック6、ならびに合成器13を構成する下部5および合成器ブロック7に伝わり、それらの表面から対流および輻射で発散する。そして、電力分配器および電力合成器を金属の導波管構造とすることで、構造の上面や側面からも放熱を可能にするので、放熱面積の拡大により放熱効率を向上することができる。また、増幅基板15で発生する熱は、ベース2の表面からも対流および輻射で発散する。このとき、ベース2にヒートシンクやヒートパイプを接触させて取り付けて、ヒートシンクやヒートパイプへ伝導による放熱を行うことにより、放熱効率が向上する。
 実施の形態1では、4枚の増幅基板15を備える場合を示す。増幅基板15は、1枚以上いくつでもよい。分配器12および合成器13にはそれぞれ、増幅基板15の枚数と同じ数の分岐が形成される。分配器12の下部4および分配器ブロック6、ならびに、合成器13の下部5および合成器ブロック7は、それぞれの分岐数の分岐が得られるように形成される。分配器12は、分岐数nに応じて分岐ごとに順次、入力信号の電力を1/nずつ分配する。
 実施の形態1の高周波電力増幅器では、導波管構造による分配・合成方式であることから、分配・合成の損失は小さい。また、直列型の分配合成方式を採用しているため、nの数は1ずつ増加させることができ、電力分配器・合成器以外の部分の設計を変更することなく高出力増幅器の出力電力を、増幅素子の出力電力の単位で増減することができる。
 実施の形態1の高周波電力増幅器では、直列型導波管分配器12および直列型導波管合成器13をカットオフブロック3(増幅器カバー)の上部に設け、増幅基板15に伝送される高周波信号を垂直変換して直列型導波管分配器12および直列型導波管合成器13と伝達するように構成したので、小型の電力分配合成方式の高周波電力増幅器を得ることができる。また、増幅素子のカットオフ構造を分配器12および合成器13と一体化した構造としていることから、放熱面積の拡大により放熱効率を向上することができると同時に、部品点数を削減できる。
 図6は、実施の形態1に係るカットオフブロックの他の例を増幅基板側からみた斜視図である。
 図2に示すカットオフブロック3(増幅器カバー)では、壁18の間隔が広い箇所と狭い箇所が存在している。壁18の間隔が狭い箇所の間隔がカットオフ周波数の波長より十分狭くすることにより、カットオフブロック3(増幅器カバー)のカットオフ特性を向上させている。なお、直列型導波管分配器12と直列型導波管合成器13との間のアイソレーションが十分確保されている場合は、壁18の間隔が狭い箇所を設けることなく、図6に示すように、壁18の間隔が一様でもよい。
 図7は、実施の形態1に係る高周波電力増幅器の他の構成例を示す分解斜視図である。
 図1では、直列型導波管分配器の下部4と直列型導波管合成器の下部5はカットオフブロック3(増幅器カバー)と一体に形成されていたが、図7に示すように、直列型導波管分配器の下部4と直列型導波管合成器の下部5はカットオフブロック3(増幅器カバー)から分離していてもよい。この場合、直列型導波管分配器の下部4と直列型導波管合成器の下部5は、カットオフブロック3(増幅器カバー)に設けられた導波管を介して、電気的に接続される。
 また、図1において、カットオフブロック3(増幅器カバー)は、4枚の増幅基板15を一括して覆っていたが、図7に示すように、それぞれの増幅基板15を1枚のカットオフブロック3a、3b、3c、3d(増幅器カバー)と1枚のベース2a、2b、2c、2dとで覆う構成にしてもよい。
 実施の形態2
 図8は、この発明の実施の形態2に係る高周波電力増幅器の構成例を示す分解斜視図である。実施の形態1では1つの増幅素子1で増幅基板15の増幅部を構成していたのを、実施の形態2では、増幅部をm個の増幅素子1から構成された増幅素子チェーンとしている。図8では、分岐数=増幅基板数n=4、増幅素子チェーンの増幅素子数m=4の例を示す。
 実施の形態2のカットオフブロック3(増幅器カバー)の斜視図は、図2と同じである。壁18の間隔が広い部分に増幅素子1が収まるように、カットオフブロック3(増幅器カバー)が形成されている。実施の形態2では、ベース2には、増幅素子1が収まるように増幅基板15ごとに4つの凹部19が形成され、増幅素子チェーンの増幅素子1どうし、および、隣の増幅基板15相互の増幅素子1をカットオフしている。
 カットオフブロック3(増幅器カバー)は、増幅基板15の増幅素子チェーン(回路)相互のアイソレーションを確保するとともに、1つの増幅素子チェーンのm個の増幅素子1間をカットオフし、相互のアイソレーションを確保して信号の空間を介した帰還を抑制する。カットオフブロック3(増幅器カバー)は、高周波電力増幅器の周波数特性を安定化し、発振を抑制する。その他の作用は実施の形態1と同様である。
 実施の形態3
 図9は、この発明の実施の形態3に係る高周波電力増幅器の放熱経路を示す図である。実施の形態3では、増幅素子1はそれぞれ、熱伝導部材14を介してカットオフブロック3(増幅器カバー)と接触する。図9の網掛け矢印は、熱伝導部材14を経由してカットオフブロック3(増幅器カバー)、直列型導波管合成器の下部5および合成ブロック7を通じて熱が伝わる経路を示す。また、白抜き矢印は、ベース2を経由して直列型導波管合成器の下部5および合成器ブロック7を通じて熱が伝わる経路を示す。増幅素子1で発生する熱は、熱伝導部材14を通じてカットオフブロック3(増幅器カバー)に伝わる。そして、図5に示すように、分配器12および合成器13の表面から発散することによって大気中へ放熱される。また、増幅基板15で発生する熱は、ベース2の表面からも対流および輻射で発散する。このとき、ベース2にヒートシンクやヒートパイプを接触させて取り付けて、ヒートシンクやヒートパイプへ伝導による放熱を行うことにより、放熱効率が向上する。
 1つの増幅素子チェーンのm個の増幅素子1を、それぞれ熱伝導部材14を介してカットオフブロック3(増幅器カバー)と接触させ、放熱経路を構成する。このようにして、増幅素子1の発熱は、ベース2側からの放熱だけではなく、カットオフブロック3(増幅器カバー)および分配器ブロック6、合成器ブロック7を介した経路で、大気中へ放熱される。特に、高周波電力増幅器の出力側に近い増幅素子1は、発熱量が大きくなることから、合成器13の下部5に近い位置に配置することで放熱経路を短くすることができ、積極的な放熱が可能である。
 実施の形態1で述べたように、増幅素子1の上部に熱伝導部材14を実装しなくとも、ベース2とカットオフブロック3(増幅器カバー)は熱伝導のよい金属どうしで接触しているため、増幅素子1の下面からベース2およびカットオフブロック3(増幅器カバー)を経由し、分配器12および合成器13に熱が伝わる。いずれの状態でも、カットオフブロック3(増幅器カバー)および分配器ブロック6、合成器ブロック7からの放熱が期待できる。実施の形態3では、増幅素子1とカットオフブロック3(増幅器カバー)が熱伝導部材14を介して接触するので、より放熱効率が高くなる。
 高周波電力増幅器の出力側に近い高発熱の増幅素子1は、合成器13の直下に配置すると放熱効率が高いので望ましい。ところが、カットオフブロック3(増幅器カバー)と合成器13の下部5は一体形成されているため、高周波電力増幅器の出力側に近い高発熱の増幅素子1がカットオフブロック3(増幅器カバー)の下部5ではないカバー部の直下に設けられる。しかしながら、カットオフブロック3(増幅器カバー)と合成器13との熱抵抗が小さいので、高周波電力増幅器の出力側に近い高発熱の増幅素子1がカットオフブロック3(増幅器カバー)の下部5ではないカバー部の直下に設けられても、放熱性の高い高出力増幅器が得られる。
 本発明は、本発明の広義の精神と範囲を逸脱することなく、様々な実施の形態及び変形が可能とされるものである。また、上述した実施の形態は、この発明を説明するためのものであり、本発明の範囲を限定するものではない。すなわち、本発明の範囲は、実施の形態ではなく、特許請求の範囲によって示される。そして、特許請求の範囲内及びそれと同等の発明の意義の範囲内で施される様々な変形が、この発明の範囲内とみなされる。
 本出願は、2015年4月7日に出願された、日本国特許出願特願2015-078390号に基づく。本明細書中に日本国特許出願特願2015-078390号の明細書、特許請求の範囲および図面全体を参照として取り込むものとする。
 1 増幅素子、2、2a、2b、2c、2d ベース、3、3a、3b、3c、3d カットオフブロック(増幅器カバー)、4 直列型導波管分配器の下部、5 直列型導波管合成器の下部、6 分配器ブロック(直列型導波管分配器の上部)、7 合成器ブロック(直列型導波管合成器の上部)、8 同軸コネクタ、9 導波管、10、11 開口部、12 直列型導波管分配器、13 直列型導波管合成器、14 熱伝導部材、15 増幅基板、16 導波管-マイクロストリップ変換器、17 マイクロストリップ-導波管変換器、18 壁、19 凹部。

Claims (6)

  1.  ベースと、
     入力される高周波信号の電力を単位分岐部に分配する直列型導波管分配器と、
     前記ベースに載置され、前記直列型導波管分配器の単位分岐部ごとに設けられ、相互に平行にそれぞれ前記直列型導波管分配器に接続する増幅基板と、
     前記増幅基板に対応して前記高周波信号の電力を合成する単位合流部が形成され、前記増幅基板に接続する直列型導波管合成器と、
     前記増幅基板ごとに前記直列型導波管分配器から前記直列型導波管合成器まで連続して前記増幅基板相互の回路を隔てる壁が形成され、前記直列型導波管分配器の開口および前記直列型導波管合成器の開口を除いて前記増幅基板の全面を覆う導電性の増幅器カバーと、
     を備え、
     それぞれの前記増幅基板は、前記単位分岐部の開口部に対応する導波管-マイクロストリップ変換器、高周波信号を増幅する増幅素子を含む増幅部、および、前記単位合流部の開口部に対応するマイクロストリップ-導波管変換器、を有する、
     高周波電力増幅器。
  2.  前記ベースは、導電性材料で形成されている、請求項1に記載の高周波電力増幅器。
  3.  前記増幅器カバーは、前記高周波信号の周波数においてカットオフ特性を有するカットオフブロックである、請求項1または2に記載の高周波電力増幅器。
  4.  前記直列型導波管分配器および前記直列型導波管合成器はそれぞれ、前記増幅基板に接続する下部と、前記増幅基板とは反対側の上部とに、導波路を高周波進行方向に通る面で分割して形成され、
     前記直列型導波管分配器の下部、前記直列型導波管合成器の下部および前記増幅器カバーは一体に成形されている、
     請求項1から3のいずれか1項に記載の高周波電力増幅器。
  5.  前記増幅基板の前記増幅部は、直列接続される2以上の前記増幅素子を含み、
     前記増幅器カバーは、1つの前記増幅部に含まれる前記増幅素子相互をカットオフし、空間を介した信号の帰還を抑制する、
     請求項1から4のいずれか1項に記載の高周波電力増幅器。
  6.  前記増幅素子はそれぞれ、熱伝導部材を介して前記増幅器カバーと接触する、請求項1から5のいずれか1項に記載の高周波電力増幅器。
PCT/JP2016/052464 2015-04-07 2016-01-28 高周波電力増幅器 WO2016163136A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/503,590 US9917559B2 (en) 2015-04-07 2016-01-28 High-frequency power amplifier
CN201680017756.4A CN107431263A (zh) 2015-04-07 2016-01-28 高频功率放大器
DE112016001629.8T DE112016001629T5 (de) 2015-04-07 2016-01-28 Hochfrequenz-leistungsverstärker
GB1712646.7A GB2550752B (en) 2015-04-07 2016-01-28 High-frequency power amplifier
JP2016547200A JP6022136B1 (ja) 2015-04-07 2016-01-28 高周波電力増幅器

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015-078390 2015-04-07
JP2015078390 2015-04-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016163136A1 true WO2016163136A1 (ja) 2016-10-13

Family

ID=57072033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/052464 WO2016163136A1 (ja) 2015-04-07 2016-01-28 高周波電力増幅器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9917559B2 (ja)
JP (1) JP6022136B1 (ja)
CN (1) CN107431263A (ja)
DE (1) DE112016001629T5 (ja)
GB (2) GB2556223B (ja)
WO (1) WO2016163136A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117728145A (zh) * 2024-02-18 2024-03-19 成都市拾益同创微波科技有限公司 一种六路功率合成模块

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL2022062B1 (en) * 2018-11-23 2020-06-05 Ampleon Netherlands Bv Rf power amplifier pallet

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05191173A (ja) * 1992-01-09 1993-07-30 Mitsubishi Electric Corp マイクロ波増幅器
US5663683A (en) * 1994-10-19 1997-09-02 The Boeing Company Mist cooled distributed amplifier utilizing a connectorless module
WO2002082640A1 (fr) * 2001-04-06 2002-10-17 Nec Corporation Circuit suppresseur de perte de reflexion
JP2012191122A (ja) * 2011-03-14 2012-10-04 Mitsubishi Electric Corp 高周波モジュール

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4588962A (en) * 1982-05-31 1986-05-13 Fujitsu Limited Device for distributing and combining microwave electric power
US4677393A (en) * 1985-10-21 1987-06-30 Rca Corporation Phase-corrected waveguide power combiner/splitter and power amplifier
JPH06152278A (ja) 1992-11-10 1994-05-31 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 電力増幅装置
CN102509836B (zh) * 2011-09-29 2014-02-12 华南理工大学 电阻隔膜波导行波功率合成放大器
CN202695689U (zh) * 2012-07-18 2013-01-23 深圳市通创通信有限公司 毫米波功率合成放大器

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05191173A (ja) * 1992-01-09 1993-07-30 Mitsubishi Electric Corp マイクロ波増幅器
US5663683A (en) * 1994-10-19 1997-09-02 The Boeing Company Mist cooled distributed amplifier utilizing a connectorless module
WO2002082640A1 (fr) * 2001-04-06 2002-10-17 Nec Corporation Circuit suppresseur de perte de reflexion
JP2012191122A (ja) * 2011-03-14 2012-10-04 Mitsubishi Electric Corp 高周波モジュール

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117728145A (zh) * 2024-02-18 2024-03-19 成都市拾益同创微波科技有限公司 一种六路功率合成模块
CN117728145B (zh) * 2024-02-18 2024-04-30 成都市拾益同创微波科技有限公司 一种六路功率合成模块

Also Published As

Publication number Publication date
GB2550752A (en) 2017-11-29
GB201712646D0 (en) 2017-09-20
GB2550752B (en) 2018-08-01
JPWO2016163136A1 (ja) 2017-04-27
US9917559B2 (en) 2018-03-13
DE112016001629T5 (de) 2018-01-04
CN107431263A (zh) 2017-12-01
GB2556223B (en) 2018-11-28
US20170244370A1 (en) 2017-08-24
JP6022136B1 (ja) 2016-11-09
GB2556223A (en) 2018-05-23
GB201720262D0 (en) 2018-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8107894B2 (en) Modular solid-state millimeter wave (MMW) RF power source
CN110521056B (zh) 天线组件及包括天线组件的装置
TW201711378A (zh) 固態微波產生器及功率放大器
US4677393A (en) Phase-corrected waveguide power combiner/splitter and power amplifier
JP6192875B1 (ja) 高周波アンテナモジュール及びアレイアンテナ装置
US4283685A (en) Waveguide-to-cylindrical array transition
US20150319880A1 (en) Reduced thermal transfer to peltier cooled fets
US9362609B2 (en) Modular spatially combined EHF power amplifier
JP6022136B1 (ja) 高周波電力増幅器
US20110006858A1 (en) Multi-Source Spatial Power Amplifier
KR101728908B1 (ko) 이중 신호면과 공통 접지면을 갖는 안티포달 핀라인 변환기 및 안티포달 핀라인 변환기를 이용한 공간 결합 전력 증폭기
US4282491A (en) Amplifier with severed transmission lines
US4272740A (en) Coaxial-to-cylindrical array transition
US4282492A (en) Modular multiple channel signal processor
KR101473647B1 (ko) 동축도파관 공간결합기
JP6385615B2 (ja) 高周波増幅器ユニットおよび高周波電力増幅装置
KR101929366B1 (ko) 평행판을 이용한 rf 고출력용 결합장치
JP4835698B2 (ja) 高周波送受信モジュール
JP2015149650A (ja) ミリ波帯用半導体パッケージおよびミリ波帯用半導体装置
JP3971326B2 (ja) 高周波電力合成器
JP2015149649A (ja) ミリ波帯用半導体パッケージおよびミリ波帯用半導体装置
JP2005159598A (ja) マイクロ波大電力用増幅装置

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016547200

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16776305

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15503590

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 201712646

Country of ref document: GB

Kind code of ref document: A

Free format text: PCT FILING DATE = 20160128

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 112016001629

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16776305

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1