JP2012183847A - 乳母車 - Google Patents

乳母車 Download PDF

Info

Publication number
JP2012183847A
JP2012183847A JP2011046295A JP2011046295A JP2012183847A JP 2012183847 A JP2012183847 A JP 2012183847A JP 2011046295 A JP2011046295 A JP 2011046295A JP 2011046295 A JP2011046295 A JP 2011046295A JP 2012183847 A JP2012183847 A JP 2012183847A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rear wall
baby carriage
frame
wall portion
open position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011046295A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5767489B2 (ja
Inventor
Ichiro Onishi
伊知朗 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aprica Childrens Products Kk
Newell Brands Japan GK
Original Assignee
Aprica Childrens Products Kk
Aprica Childrens Products Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aprica Childrens Products Kk, Aprica Childrens Products Inc filed Critical Aprica Childrens Products Kk
Priority to JP2011046295A priority Critical patent/JP5767489B2/ja
Priority to KR1020120004645A priority patent/KR20120100715A/ko
Priority to EP12154061A priority patent/EP2495153A1/en
Priority to US13/409,881 priority patent/US20120223496A1/en
Priority to CN201210052997.6A priority patent/CN102653281B/zh
Priority to TW101106934A priority patent/TWI584984B/zh
Publication of JP2012183847A publication Critical patent/JP2012183847A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5767489B2 publication Critical patent/JP5767489B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B9/00Accessories or details specially adapted for children's carriages or perambulators
    • B62B9/10Perambulator bodies; Equipment therefor
    • B62B9/12Perambulator bodies; Equipment therefor involving parts that are adjustable, attachable or detachable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B9/00Accessories or details specially adapted for children's carriages or perambulators
    • B62B9/10Perambulator bodies; Equipment therefor
    • B62B9/102Perambulator bodies; Equipment therefor characterized by details of the seat
    • B62B9/104Perambulator bodies; Equipment therefor characterized by details of the seat with adjustable or reclining backrests
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B9/00Accessories or details specially adapted for children's carriages or perambulators
    • B62B9/10Perambulator bodies; Equipment therefor
    • B62B9/102Perambulator bodies; Equipment therefor characterized by details of the seat
    • B62B9/106Perambulator bodies; Equipment therefor characterized by details of the seat with head guards
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B9/00Accessories or details specially adapted for children's carriages or perambulators
    • B62B9/10Perambulator bodies; Equipment therefor
    • B62B9/102Perambulator bodies; Equipment therefor characterized by details of the seat
    • B62B9/108Linings or cushions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B9/00Accessories or details specially adapted for children's carriages or perambulators
    • B62B9/26Securing devices for bags or toys ; Arrangements of racks, bins, trays or other devices for transporting articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B2205/00Hand-propelled vehicles or sledges being foldable or dismountable when not in use
    • B62B2205/30Detachable, retractable or collapsible load supporting means
    • B62B2205/32Shelves
    • B62B2205/33Shelves stowed in a vertical position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B5/00Accessories or details specially adapted for hand carts
    • B62B5/08Children's seats ; Seats or supports for other persons
    • B62B5/087Platforms to stand upon

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Carriages For Children, Sleds, And Other Hand-Operated Vehicles (AREA)
  • Handcart (AREA)

Abstract

【課題】乳母車を伴って買い物等をする場合において、使用者の利便性を大幅に向上させることができる乳母車を提供する。
【解決手段】乳母車11は、座席部12が取り付けられる座席フレーム13と、座席フレーム13から前方下方へ延び、下端に前輪171が取り付けられる前脚フレーム141と、座席フレーム13から後方下方へ延び、下端に後輪181が取り付けられる後脚フレーム151と、座席部12の下方空間に設けられる荷物収容部31とを備える。荷物収容部31は、底壁32と、底壁32の周縁から上方に立ち上がる周壁とを有し、周壁のうち後端側の一部を構成する後壁部33が、立ち上がり位置と、底壁32の後端から後方側に略水平に突出するように傾倒した開放位置との間において、その配置を変位することが可能となっている。
【選択図】図4

Description

本発明は、乳幼児の移動の際に用いられる乳母車に関するものであって、特に、荷物を収容するための荷物収容部が設けられた乳母車に関するものである。
乳幼児の移動の際に用いられる乳母車において、使用者の利便性を向上させるために、乳幼児とともに荷物を運搬することが可能な乳母車が、従来から知られている。このような乳母車は、一般的に、乳幼児が着座する座席部の下方空間において、荷物を内部に収容可能な籠状の荷物収容部を備えている。この荷物収容部によって、乳幼児とともに荷物を運搬することが可能となっている。しかしながら、買い物時においては、すでに購入した品物や手提げバック等の所有物に加えて、店内にて使用する買物籠等のように、持つべき荷物が多くなってしまう場合が往々にしてある。この場合、使用者は、荷物収容部に入りきらない買物籠のような荷物を手で持ちつつ、乳母車を押さなくてはならないため、不便である。このような背景から、買い物時における使用者の利便性をより向上させるための乳母車として、例えば特開2005−112214号公報(特許文献1)や、特開2005−225474号公報(特許文献2)に記載されている乳母車が、従来から知られている。
特開2005−112214号公報 特開2005−225474号公報
特許文献1に記載の乳母車は、上方に位置するハンドルフレームと、下方に位置する後脚フレームとに着脱可能に取り付けられた荷物掛止用の「留め具」を備えている。この構成によれば、この留め具に買物籠等の荷物を掛止させて運搬することが可能となるため、買い物時における使用者の利便性を向上させることができるとしている。
また、特許文献2に記載の乳母車は、後脚フレームに連結され、乳母車とともに移動可能な「台車」を備えており、この台車によって買物籠等の荷物を運搬可能な構成となっている。
しかしながら、特許文献1に記載の乳母車は、ハンドルフレームに取り付けられた留め具に荷物を吊り下げた場合に、荷物の重量により後方側に転倒してしまう虞が生じる。また、使用状況に応じて、留め具を脚フレームまたはハンドルに着脱する作業を行わなければならない場合や、取り外した留め具を運搬/保管する必要性が生じる場合もあるため、利便性において欠点がある。
また、特許文献2に記載の乳母車は、使用の度に「台車」という非常に大きな部材を乳母車に連結させる必要がある。このような構成は、使用者が常に台車を持ち運ばなければならないことや、使用者が使用の度に着脱作業をしなければならないことから、実使用上、利便性において大きな欠点がある。
そこで、本発明の目的は、上記課題に鑑み、乳母車を伴って買い物等をする場合において、使用者の利便性を大幅に向上させることができる乳母車を提供することである。
本発明に係る乳母車は、乳幼児が着座する座席部が取り付けられる座席フレームと、座席フレームから前方下方へ延び、下端に前輪が取り付けられる左右一対の前脚フレームと、座席フレームから後方下方へ延び、下端に後輪が取り付けられる左右一対の後脚フレームと、座席部の下方空間に設けられ、その内部に荷物を収容可能な籠状の荷物収容部とを備える。荷物収容部は、収容された荷物を下方から支持する底壁と、底壁の周縁から上方に立ち上がる周壁とを有する。ここで、周壁のうち後端側の一部を構成する後壁部が、立ち上がり位置と、底壁の後端から後方側に略水平に突出するように傾倒した開放位置との間において、その配置を変位することが可能となっている。
この構成によれば、荷物収容部の一部である後壁部を、買い物時に店内にて使用する買物籠等の荷物を載置するための台座として利用することが可能となる。これにより、使用者は、乳母車を一方の手で押しながら、他方の手に買物籠を持つ必要がなくなるため、乳母車を伴って快適に買い物をすることができる。また、本発明においては、荷物載置用の台座として上記後壁部を利用していることから、使用者は、台座を形成するための部材を別途持ち運ぶ必要がない。さらに、後壁部を台座として使用する場合には、上記後壁部の配置を開放位置にまで移動させるだけでよいため、使用者は、荷物載置用の台座を、容易な操作で形成することが可能である。すなわち、本発明によれば、乳母車を伴った買い物時における利便性を大幅に向上させることができる。
好ましくは、後壁部が開放位置に配置されたときに、当該後壁部を開放位置に保持するための第一係止部材をさらに備える。この構成によれば、後壁部を開放位置に安定して保持することができるため、後壁部を荷物載置用の台座として用いる場合に、荷物を安定して支持することができる。また、開放位置に係止される後壁部によって、比較的に重量が重い荷物を後壁部上に載置した場合や、幼児を後壁部上に乗せた場合においても、乳母車が後方側に転倒することを防止することができる。
好ましくは、後壁部は、開放位置に配置されたときに地面と当接する車輪をさらに含む。この構成によれば、地面と当接する上記車輪によって、後壁部を荷物載置用の台座として用いる場合に、後壁部の位置をより安定して保持することができる。これにより、重い荷物を買物籠に入れた場合や、後壁部の上に子供が乗って遊んだ場合においても、これらをさらに安定して支持することができるとともに、荷物等の重量によって乳母車が後方へ転倒することをより確実に防ぐことができる。
好ましくは、後壁部は、その下端部が後脚フレームに回動可能に連結されており、立ち上がり位置と開放位置との間を回動によって移動可能となっている。この構成によれば、後壁部を開放して荷物載置用の台座とする作業と、後壁部を立ち上げて通常の荷物収容部を形成する作業とを、より容易に行うことが可能となる。これにより、乳母車としての利便性をさらに向上させることができる。
好ましくは、後壁部が立ち上がり位置に配置されている状態を保持するための第二係止部材をさらに備える。この構成によれば、後壁部が立ち上がった状態を安定して維持することができるため、荷物収容部の形状を堅固に保形することができる。
好ましくは、後壁部は、高剛性を有する材料によって構成される。この構成によれば、後壁部を荷物載置用の台座として用いる場合に、荷物を支持する安定性をさらに向上させることができる。
好ましくは、後壁部を開放位置に配置し、その上に買物籠を載置した場合に、当該買物籠が前後左右方向に移動することを規制するための第三係止部材をさらに備える。
さらに好ましくは、第三係止部材は、後脚フレームに取り付けられ、当該後脚フレームから後方に向けて延びる係止部本体部と、係止部本体部の後端から下方に向けて延びる爪部とを含む。この構成によれば、非常に簡単な構造の部材によって、買物籠等の荷物を後壁部の上に安定して載置することが可能となる。
本発明によれば、荷物収容部の一部である後壁部を、買い物時に店内にて使用する買物籠等の荷物を載置するための台座として利用することが可能となる。これにより、使用者は、乳母車を一方の手で押しながら、他方の手に買物籠を持つ必要がなくなるため、乳母車を伴って快適に買い物をすることができる。また、本発明においては、荷物載置用の台座として上記後壁部を利用していることから、使用者は、台座を形成するための部材を別途持ち運ぶ必要がない。さらに、後壁部を台座として使用する場合には、上記後壁部の配置を開放位置にまで移動させるだけでよいため、使用者は、荷物載置用の台座を、容易な操作で形成することが可能である。すなわち、本発明によれば、乳母車を伴った買い物時における利便性を大幅に向上させることができる。
本発明の一実施形態に係る乳母車の左側面図を示す。 図1に示す乳母車の背面図を示す。 図1に示す乳母車を右後方側から見た斜視図を示す。 図1に示す乳母車において、荷物収容部を構成する後壁部を開放位置に配置させた状態を示す左側面図である。 図4に示す状態の乳母車において、開放位置に配置された後壁部上に買物籠を載置させた状態を拡大して示す拡大図である。 図4に示す状態の乳母車において、開放位置に配置された後壁部上に買物籠を載置させた状態を左前方側から見た全体斜視図である。 図4に示す乳母車のハンドル部を、後方側に180°回動させた状態を示す左側面図である。 図4に示す乳母車の前輪を、路面から上方に高さhだけ持ち上げた状態を示す左側面図である。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づき詳細に説明する。まず、図1〜図3を参照して、本発明の一実施形態に係る乳母車11の構成について説明する。なお、以下の説明における前後左右方向は、乳母車11に着座する乳幼児(図示せず)の視線方向を基準とする。すなわち、説明中の前後方向は、図1の紙面左右方向に相当し、説明中の左右方向は、図1の紙面表裏方向に相当する。また、理解の容易の観点から、乳母車11に備えられる座席部12を、図1においては点線にて示し、図2および図3においては省略する。
本発明の一実施形態に係る乳母車11は、乳幼児が着座する座席部12が取り付けられる座席フレーム13と、座席フレーム13から前方下方へ延びる左右一対の前脚フレーム141,142と、座席フレーム13から後方下方へ延びる左右一対の後脚フレーム151,152と、左右の前脚フレーム141,142に取り付けられる左右一対の手押しフレーム161,162とを備える。
左右の前脚フレーム141,142は、それぞれ上端から下端に向けて、前方下方へと傾斜して延びており、前脚フレーム141,142の下端には、左右一対の前輪171,172が、それぞれ取り付けられている。前輪171,172は、鉛直方向を基準に回動可能となるように前脚フレーム141,142に取り付けられている。
左右の後脚フレーム151,152は、それぞれ上端から下端に向けて、後方下方へと傾斜して延びており、後脚フレーム151,152の下端には、左右一対の後輪181,182が、それぞれ取り付けられている。より具体的には、左側後脚フレーム151の上端は、左側前脚フレーム141の上端に連結部材231を介して連結されており、右側後脚フレーム152の上端は、右側前脚フレーム142の上端に連結部材232を介して連結されている。
座席フレーム13は、左右の前脚フレーム141,142および左右の後脚フレーム151,152に連結される座部フレーム19と、座部フレーム19に連結される背部フレーム20と、背部フレーム20に連結されるヘッドフレーム21とを有する。
座部フレーム19は、長方形を形成するように延びるパイプ状の部材によって構成され、左側後脚フレーム151から右側後脚フレーム152へと延びる後側フレーム部191と、後側フレーム部191の右端から前方へ向けて延びる右側フレーム部192と、右側フレーム部192の前端から左方に延びる前側フレーム部193と、前側フレーム部193の左端から後方へ延び、後側フレーム部191の左端に連結する左側フレーム部194とから構成されている。
背部フレーム20は、後方上方側に略U字状に連なって延びるパイプ状の部材であって、その左側端が左側フレーム部194に連結され、右側端が右側フレーム部192に連結されている。また、背部フレーム20は、位置を安定して保持するために、連結フレーム22を介して、連結部材231,232に連結されている。そして、背部フレーム20の上端に、ヘッドフレーム21が、連結されている。
座部フレーム19、背部フレーム20、およびヘッドフレーム21によって構成された座席フレーム13の上に、クッション性を有する座席部12が設置され、座席部12の上に乳幼児が着座する。
手押しフレーム161,162は、それぞれ前脚フレーム141,142に、連結部材を介して連結されている。より具体的には、左側の手押しフレーム161は、その下端部が連結部材241を介して、前脚フレーム141に連結されている。連結部材241は、その内部に手押しフレーム161と前脚フレーム141を保持可能なスリーブ形状を有する部材であって、前脚フレーム141側に固定されている。また、手押しフレーム161は、その中間部分が、上記連結部材231に設けられた中空のスリーブ部に挿通固定されている。このように、手押しフレーム161は、連結部材231,241を介して、前脚フレーム141に連結されている。
同様に、右側の手押しフレーム162は、その下端部が、連結部材241と同様の形状を有する連結部材242を介して、前脚フレーム142に連結されている。また、手押しフレーム162は、その中間部分が、連結部材232に設けられたスリーブ部に挿通固定されている。このように、手押しフレーム162は、連結部材232,242を介して、前脚フレーム142に連結されている。
手押しフレーム161,162の上端には、左右一対のハンドル部251,252が取り付けられている。本実施形態に係るハンドル部251,252は、手押しフレーム161,162の上端から一方へ所定の長さだけ突出する棒状部材によって構成されており、手押しフレーム161,162の軸線を基準として回動可能となるように取り付けられている。この構成については、後述する。左側手押しフレーム161の上端と、右側手押しフレーム162の上端とは、左右方向に延在するハンドルフレーム26によって連結されている。左右のハンドル部251,252、およびハンドルフレーム26は、乳母車11を押す場合に使用者が把持するための部材である。
本実施形態に係る乳母車11は、座席部12の下方空間において、内部に荷物を収容可能な籠状の荷物収容部31を備えている。荷物収容部31は、収容された荷物を下方から支持する四角形の底壁32と、底壁32の後端縁から上方に立ち上がる後壁部33と、底壁32の左端縁から上方に立ち上がる左壁部34と、底壁32の右端縁から上方に立ち上がる右壁部35と、底壁32の前端縁から上方に立ち上がる前壁部36とを有する。すなわち、本実施形態に係る荷物収容部31においては、底壁32、後壁部33、左壁部34、右壁部35、および前壁部36によって、四角形状の荷物収容空間が形成されている。
ここで、本実施形態に係る荷物収容部31においては、四角形の内の一辺を構成する後壁部33が、図1〜図3に示すように底壁32の後端縁から上方に立ち上がった立ち上がり位置と、図4に示すように底壁32の後端から後方側に略水平に突出するように傾倒した開放位置との間において、その配置を変位することが可能となっている。
具体的には、後壁部33は、U字状に連なって延びる後壁フレーム331と、後壁フレーム331に取り付けられた後壁プレート332とを含む。そして、後壁フレーム331の左側下端部が、連結軸371を介して後脚フレーム151の下端部に回動可能に連結され、後壁フレーム331の右側下端部が、連結軸372を介して後脚フレーム152の下端部に回動可能に連結されている。後壁プレート332は、高剛性を有する材料によって構成された平板状の部材である。また、本実施形態においては、後壁フレーム331の中央部に、補助輪38が、連結部材39を介して回動可能に取り付けられている。
また、本実施形態に係る乳母車11は、後壁部33が図4に示す開放位置に配置されたときに、当該後壁部33を開放位置に保持するための第一係止部材と、後壁部33が図1に示す立ち上がり位置に配置されている状態を保持するための第二係止部材と、後壁部33が図4に示す開放位置に配置されたときに補助輪38の回動を規制するための補助輪係止部材(いずれも図示せず)とをさらに備えている。これら第一係止部材、第二係止部材、および補助輪係止部材によって、図1に示す状態と、図4に示す状態とを、それぞれ堅固に維持することが可能となっている。このような第一係止部材または第二係止部材としては、後壁部33の回動を規制可能であれば、如何なる構成のものを適用してもよい。例えば、第一係止部材または第二係止部材を、後壁フレーム331に設けられた貫通孔と、後脚フレーム151,152に設けられた係止ピンとによって構成し、立ち上がり位置または開放位置において、貫通孔内に係止ピンを挿入することによって、後壁部33の回動を規制する構成であってもよい。
このように、本実施形態に係る後壁部33は、上記構成を備えることから、図1〜図3に示す立ち上がり位置から、連結軸371,372を中心として後方側に回動し、図4に示す開放位置にまで移動することが可能となっており、且つ、後壁部33を、立ち上がり位置または開放位置にロックすることが可能となっている。したがって、後壁部33を、買い物時に店内にて使用する買物籠等の荷物を載置するための台座として利用することができる。図5および図6に、開放位置に配置させた後壁部33上に買物籠40を載置させた状態を示す。後壁部33を、買物籠40を載置するための台座として用いる場合、後壁部33を開放位置に配置させ、上記第一係止部材によって後壁部33をロックする。
本実施形態に係る乳母車11は、後壁部33上に買物籠40が載置された場合に、買物籠40の後方および左右方向への移動を規制するための第三係止部材27をさらに備えている。第三係止部材27は、左右の後脚フレーム151,152に取り付けられ、当該後脚フレーム151,152から後方に向けて延びる係止部本体部271と、係止部本体部271の後端から下方に向けて延びる爪部272とを含む。買物籠40が後壁部33上に載置されると、爪部272が、買物籠40の内側に入り込み、買物籠40を係止する。これにより、買物籠40の後方または左右方向への移動が規制されることとなる。また、買物籠40の前面は、左右の後脚フレーム151,152と当接していることから、買物籠40の前方への移動も規制される。すなわち、本実施形態によれば、図5および図6に示す使用状態において、買物籠40が前後左右方向へ移動してしまうことを防ぐことができる。
なお、図5および図6においては、買物籠40を「横置き」、すなわち買物籠40の長手方向を左右方向に配して後壁部33上に載置し、第三係止部材27によって係止している状態を示している。これに対して、買物籠40を「縦置き」として後壁部33上に載置した場合は、買物籠40を前方へスライドさせることによって、荷物収容部31内に滑り込ませることが可能である。これにより、使用者は、買物籠40等の比較的に大きな荷物を、より容易に荷物収容部31内に収容させることが可能となる。
このように、本実施形態に係る乳母車11においては、荷物収容部31の構成部材である後壁部33を、買物籠40を載置するための台座として利用することができる。これにより、使用者は、乳母車11を一方の手で押しながら、他方の手に買物籠40を持つ必要がなくなるため、乳母車11を伴って快適に買い物をすることができる。また、上記のように、買物籠40を載置するための台座として、荷物収容部31の構成部材である後壁部33を利用していることから、使用者は、買物籠載置用の台座を形成するための部材を別途持ち運ぶ必要がない。さらに、後壁部33を台座として使用する場合、使用者は、図1に示す状態から第二係止部材のロックを解除し、後壁部33を開放位置にまで回動させ、第一係止部材によってロックするだけでよい。すなわち、使用者は、買物籠40を支持するための台座を、このような容易な操作で形成することが可能である。すなわち、本発明によれば、乳母車11を伴った買い物時における利便性を大幅に向上させることができる。
また、本実施形態によれば、後壁部33が図4に示すように開放位置に配置されたときに、上記第一係止部材によって、後壁部33が開放位置に保持されるようにロックされる。さらに、この状態においては、後壁部33に取り付けられた補助車輪38が、地面と当接し、補助輪係止部材によってその位置がロックされている。この構成によれば、例えば品物が大量に収容された買物籠40のように、比較的に重量が重い荷物を後壁部33上に載置した場合や、幼児を後壁部33上に乗せた場合においても、乳母車11が後方側に転倒することを防止し、荷物や幼児を安定して支持することができる。さらに、例えば使用者が、乳母車11のハンドル部251,252やハンドルフレーム26に重量のある荷物を吊るして運搬しようとした場合においても、開放位置にロックされている後壁部33によって、乳母車11が後方側に転倒することを防止することができる。
また、本実施形態によれば、後壁部33を構成する後壁プレート332が、高剛性を有する材料によって構成されている。この構成によれば、後壁部33を荷物載置用の台座として用いて、後壁部33上に荷物を載置した場合に、荷物を支持する安定性をさらに向上させることができる。
また、本実施形態によれば、左右一対のハンドル部251,252が、手押しフレーム161,162の上端に、手押しフレーム161,162の軸線を基準として回動可能となるように取り付けられる。これにより、後壁部33を開放させて用いた場合において、使用者の歩行に係る利便性を向上させることができる。これについて、図1、図4、および図7を参照して説明する。
通常の使用状態においては、図1に示すように、後壁部33が立ち上がり位置に配置されている。この状態においては、ハンドル部251,252の前後方向の位置が、左右の後輪181,182よりも後方となる。したがって、ハンドル部251,252を図1に示す状態とし、使用者がこれを把持して乳母車11を押して歩いたとしても、使用者の足先と後輪181,182とが干渉することなく、使用者は快適に乳母車11を押すことができる。
これに対して、図4に示すように後壁部33を開放させた状態においては、後壁部33および補助車輪38が、後輪181,182の後方に配置されることとなる。すなわち、ハンドル部251,252の前後方向の位置が、これらの部材よりも前方側に配置されることとなる。この状態にて使用者が乳母車11を押して歩いた場合、使用者の足先と後壁部33または補助車輪38が干渉するため、使用者の歩行を妨げることとなる。
ここで、本実施形態に係るハンドル部251,252は、上記構成を備えることから、ハンドル部251,252の配置を、図4の状態から図7の状態に容易に変更することが可能となっている。図7に示す状態においては、ハンドル部251,252が、手押しフレーム161,162の上端から後方に所定の長さだけ突出する配置となっている。すなわち、ハンドル部251,252の前後方向の位置が、後壁部33および補助車輪38と同等、またはそれよりも後方となる。したがって、この状態において、使用者がハンドル部251,252を把持して乳母車11を押して歩いたとしても、使用者の足先と後壁部33または補助車輪38とが干渉することを防止することができるため、使用者は、快適に乳母車11を押すことができる。
このように、本実施形態に係るハンドル部251,252は、手押しフレーム161,162に対して、前方に突出する配置と、後方に突出する配置とに切り換え可能となっている。これにより、例えば本実施形態に係る乳母車11のように、後輪181,182の後方側に荷物等を保持するような構成を備える乳母車において、ハンドル部251,252の配置を切り換えることによって、使用者の歩行を妨げることを容易に防止することが可能である。
なお、本実施形態においては、ハンドル部251,252が回動することによって前後方向位置を切り換え可能である場合について述べたが、これに限らず、ハンドル部が、例えば着脱式であってもよいし、スライド式であってもよい。すなわち、「手押しフレームに対して、前方に突出する配置と、後方に突出する配置とに切り換え可能」であれば、如何なる構成を適用してもよい。
また、好ましくは、上記第一係止部材は、所定の「遊び」を持って後壁部33を開放位置に保持するように構成される。これについて、図8を参照して説明する。乳母車11を実際に屋外にて使用すると、階段の段差等といった移動の妨げとなる障壁にしばしば遭遇する。この場合、図8に示すように、乳母車11の前輪171,172を路面から上方に持ち上げて、これら障壁を乗り越える必要がある。すなわち、第一係止部材は、前輪171,172を路面から高さhだけ持ち上げ可能とするように、後壁部33が角度θだけ回動することを許容する必要がある。それとともに、上記したように、第一係止部材は、後壁部33をロックすることによって、乳母車11が後方側に転倒することを防止する機能を有している。したがって、第一係止部材は、後壁部33が所定の角度θ以上に回動することを確実に防止するように構成される必要がある。このように、第一係止部材は、角度θの遊びを持って後壁部33を開放位置に保持するように構成されることが好ましい。これにより、乳母車11の後方転倒を確実に防止することができるとともに、実使用上の利便性を向上させることができる。
なお、本実施形態においては、荷物収容部31が、四角形の底壁32と、底壁32の四囲から四角形を画定するように立ち上がる前後左右の壁部33,34,35,36とによって構成され、四角形の内の一辺を形成する後壁部33が、荷物載置用の台座として利用される場合について述べた。しかしながら、本発明は、これに限定されるものではなく、底壁の形状、または底壁の周縁から立ち上がる周壁によって画定される形状は、例えば円形であってもよいし、三角形や六角形等の多角形、またはその他任意の形状であってもよい。すなわち、本発明の概念は、荷物収容部の構成部材の一部を荷物載置用の台座として利用することにあるのであって、荷物収容部の形状に限定されるものではない。
また、本実施形態においては、後壁部33が後壁フレーム331と後壁プレート332とから構成されている場合について述べたが、これに限らず、一つの部材から構成されてもよいし、複数の部材を有する構成であってもよい。
また、本実施形態においては、後壁部33が、連結軸371,372を介して回動することによって、立ち上がり位置と開放位置との間を移動可能である場合について述べたが、これに限らず、例えば後壁部33を立ち上がり位置と開放位置とに着脱可能に取り付ける構成であってもよい。また、荷物収容部の構成部材の一部をスライドさせて一方へと突出させ、その突出部分を荷物載置用の台座として利用する構成であってもよい。
また、本実施形態においては、後壁部33が開放位置に配置されたときに地面と当接する補助輪38が設けられている場合について述べたが、これに限らず、補助輪38を設けない構成であってもよく、後壁部33が開放位置に配置されたときに地面と当接する任意の部材を用いる構成であってもよい。
また、本実施形態においては、補助輪38が後壁部33に回動可能に取り付けられている場合について述べたが、これに限らず、後壁部33に固定されてもよいし、後壁部33に一体的に設けられてもよい。また、後壁部33に補助輪38を着脱可能に取り付ける構成であってもよい。
また、本実施形態においては、後壁部33上に買物籠40を載置した場合に、買物籠40の移動を規制するための第三係止部材27を、後脚フレーム151,152に設けた場合について述べたが、これに限らず、例えば買物籠が載置される後壁部壁面上に設けてもよい。また、第三係止部材27は、買物籠の水平方向への移動を規制するものであれば、如何なる形状のものも適用可能である。
以上、図面を参照して本発明の実施の形態を説明したが、本発明は、図示した実施の形態のものに限定されない。図示した実施の形態に対して、本発明と同一の範囲内において、あるいは均等の範囲内において、種々の修正や変形を加えることが可能である。
本発明は、買い物時における使用者の利便性を大幅に向上させることができる乳母車を提供するものであって、乳母車製造分野において有利に利用される。
11 乳母車、12 座席部、13 座席フレーム、141,142 前脚フレーム、151,152 後脚フレーム、161,162 手押しフレーム、171,172 前輪、181,182 後輪、19 座部フレーム、191,192,193,194 フレーム部、20 背部フレーム、21 ヘッドフレーム、22 連結フレーム、231,232,241,242,39 連結部材、251,252 ハンドル部、26 ハンドルフレーム、27 係止部材、271 係止部本体部、272 爪部、31 荷物収容部、32 底壁、33 後壁部、331 後壁フレーム、332 後壁プレート、34 左壁部、35 右壁部、36 前壁部、371,372 連結軸、38 補助輪、40 買物籠。

Claims (8)

  1. 乳幼児が着座する座席部が取り付けられる座席フレームと、
    前記座席フレームから前方下方へ延び、下端に前輪が取り付けられる左右一対の前脚フレームと、
    前記座席フレームから後方下方へ延び、下端に後輪が取り付けられる左右一対の後脚フレームと、
    前記座席部の下方空間に設けられ、その内部に荷物を収容可能な籠状の荷物収容部と、を備え、
    前記荷物収容部は、
    収容された荷物を下方から支持する底壁と、前記底壁の周縁から上方に立ち上がる周壁と、を有し、
    前記周壁のうち後端側の一部を構成する後壁部が、立ち上がり位置と、前記底壁の後端から後方側に略水平に突出するように傾倒した開放位置との間において、その配置を変位することが可能となっている、乳母車。
  2. 前記後壁部が前記開放位置に配置されたときに、当該後壁部を前記開放位置に保持するための第一係止部材をさらに備える、請求項1に記載の乳母車。
  3. 前記後壁部は、前記開放位置に配置されたときに地面と当接する車輪をさらに含む、請求項1または2に記載の乳母車。
  4. 前記後壁部は、その下端部が前記後脚フレームに回動可能に連結されており、前記立ち上がり位置と前記開放位置との間を回動によって移動可能となっている、請求項1〜3のいずれかに記載の乳母車。
  5. 前記後壁部が前記立ち上がり位置に配置されている状態を保持するための第二係止部材をさらに備える、請求項1〜4のいずれかに記載の乳母車。
  6. 前記後壁部は、高剛性を有する材料によって構成される、請求項1〜5のいずれかに記載の乳母車。
  7. 前記後壁部を前記開放位置に配置し、その上に買物籠を載置した場合に、当該買物籠が前後左右方向に移動することを規制するための第三係止部材をさらに備える、請求項1〜6のいずれかに記載の乳母車。
  8. 前記第三係止部材は、
    前記後脚フレームに取り付けられ、当該後脚フレームから後方に向けて延びる係止部本体部と、
    前記係止部本体部の後端から下方に向けて延びる爪部と、を含む、請求項7に記載の乳母車。
JP2011046295A 2011-03-03 2011-03-03 乳母車 Active JP5767489B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011046295A JP5767489B2 (ja) 2011-03-03 2011-03-03 乳母車
KR1020120004645A KR20120100715A (ko) 2011-03-03 2012-01-16 유모차
EP12154061A EP2495153A1 (en) 2011-03-03 2012-02-06 Stroller
US13/409,881 US20120223496A1 (en) 2011-03-03 2012-03-01 Stroller
CN201210052997.6A CN102653281B (zh) 2011-03-03 2012-03-02 婴儿车
TW101106934A TWI584984B (zh) 2011-03-03 2012-03-02 嬰兒車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011046295A JP5767489B2 (ja) 2011-03-03 2011-03-03 乳母車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012183847A true JP2012183847A (ja) 2012-09-27
JP5767489B2 JP5767489B2 (ja) 2015-08-19

Family

ID=45560803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011046295A Active JP5767489B2 (ja) 2011-03-03 2011-03-03 乳母車

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20120223496A1 (ja)
EP (1) EP2495153A1 (ja)
JP (1) JP5767489B2 (ja)
KR (1) KR20120100715A (ja)
CN (1) CN102653281B (ja)
TW (1) TWI584984B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104442979A (zh) * 2013-09-24 2015-03-25 明门香港股份有限公司 婴儿推车

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN202608853U (zh) * 2012-05-09 2012-12-19 明门(中国)幼童用品有限公司 可折叠及可加大式储物篮装置
DE202012104097U1 (de) 2012-10-24 2012-11-19 Pius Ponticelli Vorrichtung zum Befördern von Gütern und/oder einer Person
CN104015776B (zh) * 2014-06-03 2017-01-25 好孩子儿童用品有限公司 儿童推车
CN104192191B (zh) * 2014-08-29 2017-02-15 好孩子儿童用品有限公司 儿童推车
CN107662633B (zh) * 2016-07-28 2019-06-04 明门瑞士股份有限公司 置物篮及其婴儿车设备
GB2560550B (en) * 2017-03-15 2019-10-16 Stroller Tech Ltd Improved basket and stroller incorporating the same
CN109693702A (zh) * 2019-02-12 2019-04-30 南通贝翔婴儿用品有限公司 一种多功能的婴儿车
CN211765810U (zh) * 2019-11-04 2020-10-27 明门瑞士股份有限公司 多菜篮幼儿载具
CN211391434U (zh) * 2019-12-18 2020-09-01 明门瑞士股份有限公司 多储物篮幼儿载具

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100038886A1 (en) * 2008-08-15 2010-02-18 Chicco Usa, Inc. Stroller

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6139046A (en) * 1996-10-25 2000-10-31 Evenflo Company, Inc. Stroller with improved features
GB2350331A (en) * 1999-05-25 2000-11-29 Graco Childrens Products Inc Tandem stroller & brake assembly
US6443252B1 (en) * 1999-08-13 2002-09-03 Royce C. Andes Passenger standing platform on a powered wheelchair
US7500692B2 (en) * 2003-03-26 2009-03-10 Graco Children's Products Inc. Basket assembly for a stroller
JP2005112214A (ja) 2003-10-09 2005-04-28 Yuki Magoori 買い物カゴ固定装置及び荷物吊り下げ装置
JP2005225474A (ja) 2004-01-15 2005-08-25 Mitsumasa Matsumoto 買物カゴ載置台車
WO2006079012A1 (en) * 2005-01-21 2006-07-27 Graco Children's Products Inc. Stroller

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100038886A1 (en) * 2008-08-15 2010-02-18 Chicco Usa, Inc. Stroller

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104442979A (zh) * 2013-09-24 2015-03-25 明门香港股份有限公司 婴儿推车

Also Published As

Publication number Publication date
CN102653281B (zh) 2015-12-09
EP2495153A1 (en) 2012-09-05
US20120223496A1 (en) 2012-09-06
CN102653281A (zh) 2012-09-05
TWI584984B (zh) 2017-06-01
KR20120100715A (ko) 2012-09-12
JP5767489B2 (ja) 2015-08-19
TW201236902A (en) 2012-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5767489B2 (ja) 乳母車
US8408581B1 (en) Collapsible shopping cart device
JP2000325126A (ja) キャリア付き旅行鞄
JP2018520050A (ja) 折り畳み式ワゴン
US20100072731A1 (en) Modular Stroller
JP6175044B2 (ja) 運搬車及びフレーム構造
JP2008001174A (ja) 手押し車
JP2017169942A (ja) 車椅子
WO2016074015A1 (en) A carrier device for a pram or stroller
CN212637772U (zh) 电动车辆
JP6122085B1 (ja) 台車
US20170158217A1 (en) Bike Stroller
CN102448792A (zh) 手推童车或手推车
KR20160044190A (ko) 영유아용 웨건
JP2017100481A (ja) 台車
KR200313845Y1 (ko) 손수레
JP5586667B2 (ja) 手押し車
JP4586036B2 (ja) 手押し車
KR200461455Y1 (ko) 유모차 겸용 카트
JP6295214B2 (ja) 手押し車およびバッグ
JP2019217945A (ja) 手押し車
JP3184903U (ja) 台車
JP5888517B2 (ja) 台車
KR200426868Y1 (ko) 유아용 좌석이 부착된 여행용 가방
JPH0585365A (ja) 幼児用座席を備えるシヨツピングカート

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20130125

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150609

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150619

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5767489

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250