JP2012178144A - プレビュー表示プログラム、プレビュー表示装置、プレビュー表示方法及び記録媒体 - Google Patents

プレビュー表示プログラム、プレビュー表示装置、プレビュー表示方法及び記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2012178144A
JP2012178144A JP2012002572A JP2012002572A JP2012178144A JP 2012178144 A JP2012178144 A JP 2012178144A JP 2012002572 A JP2012002572 A JP 2012002572A JP 2012002572 A JP2012002572 A JP 2012002572A JP 2012178144 A JP2012178144 A JP 2012178144A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
preview display
setting information
bookbinding
data
imposition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012002572A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5849707B2 (ja
Inventor
Mie Watanabe
美映 渡辺
Hiroyuki Nishiyama
博行 西山
Teiichi Tanaka
禎一 田中
Kazuya Kurihara
和也 栗原
Seiji Tokuoka
聖二 徳岡
Se-Chung Chu
世忠 朱
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2012002572A priority Critical patent/JP5849707B2/ja
Priority to US13/358,031 priority patent/US9317234B2/en
Publication of JP2012178144A publication Critical patent/JP2012178144A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5849707B2 publication Critical patent/JP5849707B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1256User feedback, e.g. print preview, test print, proofing, pre-flight checks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1208Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in improved quality of the output result, e.g. print layout, colours, workflows, print preview
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/125Page layout or assigning input pages onto output media, e.g. imposition
    • G06F3/1252Page layout or assigning input pages onto output media, e.g. imposition for sheet based media
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1282High volume printer device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1288Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1244Job translation or job parsing, e.g. page banding
    • G06F3/1246Job translation or job parsing, e.g. page banding by handling markup languages, e.g. XSL, XML, HTML

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

【課題】製本前の仕上がりのプレビューと製本後の仕上がりのプレビューとを自動的に切り替えて表示できるプレビュー表示プログラム、プレビュー表示装置、プレビュー表示方法及び該プレビュー表示プログラムを記録した記録媒体を提供することを課題とする。
【解決手段】コンピュータ12を、面付けタイプの設定情報を判定する手段、仕上げの設定情報を判定する手段、面付けタイプの設定情報が週刊誌又はミニ本であり、且つ、仕上げの設定情報に製本のために行う設定がなされているときに製本後のプレビュー表示を行い、それ以外のときに製本前のプレビュー表示を行う手段として機能させるプレビュー表示プログラムにより上記課題を解決する。
【選択図】図1

Description

本発明は、プレビューを表示するプレビュー表示プログラム、プレビュー表示装置、プレビュー表示方法及び該プレビュー表示プログラムを記録した記録媒体に関する。
顧客より印刷物(カタログ、広告等)を受け取り、印刷物から顧客が希望する印刷出力物を生成し、印刷出力物を顧客に納品することで報酬を得る商業印刷業界では、印刷物の受け取りから納品に至るまで、複数の工程を踏んで作業を行っている。印刷物の受け取りから納品に至るまでの工程としては、顧客からの印刷物の入稿、印刷出力物の印刷条件の受付、色修正、レイアウト修正、綴じ位置修正といったプリプレス作業、顧客のプリプレス結果確認の為のプルーフプリント、印刷作業や印刷後の印刷とじ、圧着といった後工程処理、印刷出力物の顧客への納品といったものがあった。なお、印刷物の受け取りから納品に至るまでの工程は、顧客の要望する印刷出力物の印刷条件に伴い増減が発生する。
従来の商業印刷業界では、顧客から大量印刷を行う印刷物の受注が多く、前述した工程で印刷出力物の量産に対応していた、また、大量印刷を行う印刷物は、顧客からの印刷出力物の印刷条件が固定化されるケースが多かった。したがって、従来の商業印刷業界では決定した一つの印刷条件で大量印刷を行い、ロットの印刷終了後、印刷条件を変更し再び大量印刷を行うといった印刷サイクルで、顧客の要望する印刷出力物を生成していた。
この印刷サイクルにおいて、前述した複数の工程は印刷条件が変更になった場合に発生することが多かった。したがって、印刷条件に変更が無い場合、商業印刷業者は同一の工程での連続印刷が可能であり、効率的な大量印刷作業を行うことができた。
近年、商業印刷業界にはPOD(Print On Demand )と呼ばれる、比較的小ロットの印刷物を短納期で顧客に納品するといったPOD市場が出現している。POD市場では複数の顧客からの受注が発生することが多い。結果としてPOD市場では商業印刷業者に入稿される印刷物や、印刷出力物の印刷条件などが多岐にわたることが多い。
併せて、近年は印刷物のデジタル化が進み、コンピュータを使用した印刷物生成の為の制御がなされるようになった。例えば印刷物を、ネットワークを介して電子データとして入稿したり、前述した複数の工程を制御したりするワークフローといった技術が現れるようになった。例えば、前述したワークフローでは前述した複数の工程での印刷動作をJDF(Job Definition Format )と呼ばれるジョブチケットで定義し、印刷システムで印刷動作を制御しているものもある。
このような印刷環境の変化に伴い、商業印刷業者は受注した印刷物を生成する為に印刷システムのコンピュータ化を進めてきた。一方で、商業印刷業者は顧客からの多岐にわたる印刷出力物の印刷条件などに対応できる印刷システムの構築が併せて必要となってきている。さらに、顧客の要望である多岐にわたる印刷出力物を生成する為に、複数のプリンタ装置やデバイス(周辺)装置の導入といったシステム面の対応や、前述した複数の工程の比較的短いサイクルでの変更といった作業工程面での対応も必要となってきた。
商業印刷業者は、前述したような対応が必要となってきたが、利益を産み出す為に更なる業務効率の向上が必要となってくる。業務効率の向上に繋がる施策として、作業の簡素化が一つにある。
例えば印刷設定の間違いによるミスコピーによって用紙やトナーの無駄な消費が発生してしまうことに関しては、実際に印刷する前に仕上がりを確認できれば無駄の削減に有効である。実際に印刷する前に仕上がりを確認する方法として、仕上がりのプレビューを表示する方法は従来から知られている。
また、製本印刷の場合に、製本後のページ順序でプレビュー表示を行う技術は従来から知られている(例えば特許文献1参照)。
しかしながら、製本印刷する前に仕上がりを確認する場合、商業印刷業者は必ずしも製本後のページ順序だけで確認を行うわけではない。例えば印刷ジョブ中のページが印刷された用紙のページ順序でも、商業印刷業者は確認を行うことがある。なお、用紙に印刷されたページ順序は面付けにより配列されている。面付けとは、製本後に各ページがページ順序に並ぶように、各ページを配列することをいう。
このように、製本印刷の場合におけるプレビュー表示は、自動的に製本後のページ順序で表示されてしまうものが多く、必ずしも使い勝手が良いものではなかった。なお、製本前の用紙に印刷されたページ順序でプレビュー表示を行う場合、商業印刷業者は手動でプレビュー表示を切り替えなければならず、操作性が悪いという問題があった。
本発明は、上記の点に鑑みなされたもので、製本前の仕上がりのプレビューと製本後の仕上がりのプレビューとを自動的に切り替えて表示できるプレビュー表示プログラム、プレビュー表示装置、プレビュー表示方法及び該プレビュー表示プログラムを記録した記録媒体を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、請求項1に記載したプレビュー表示プログラムは、コンピュータを、面付けタイプの設定情報を判定する手段、仕上げの設定情報を判定する手段、前記面付けタイプの設定情報が週刊誌又はミニ本であり、且つ、前記仕上げの設定情報に製本のために行う設定がなされているときに製本後のプレビュー表示を行い、それ以外のときに製本前のプレビュー表示を行う手段として機能させるプレビュー表示プログラムであることを特徴とする。
なお、本発明の構成要素、表現または構成要素の任意の組合せを、方法、装置、システム、コンピュータプログラム、記録媒体、データ構造などに適用したものも本発明の態様として有効である。
本発明によれば、製本前の仕上がりのプレビューと製本後の仕上がりのプレビューとを自動的に切り替えて表示できる。
本発明を適用した印刷システムを含む一例のシステム構成図である。 PCの一例のハードウェア構成図である。 印刷制御PCの一例の処理ブロック図である。 面付けタイプ選択画面の一例のイメージ図である。 面付け設定に関するデータの一例の構成図である。 後処理設定画面のステープル設定部分を表した一例のイメージ図である。 後処理設定画面の折り設定部分を表した一例のイメージ図である。 仕上げ設定に関するデータの一例の構成図である。 プレビュー表示処理の手順を示す一例のフローチャートである。 プレビュー表示処理の一例のイメージ図である。 プレビュー表示を行うまでの処理の一例のイメージ図である。 プレビュー表示を行うまでの処理の他の例のイメージ図である。 面付けタイプが週刊誌でステープルの設定が中央2ヶ所以外であるときのプレビュー表示の一例のイメージ図である。 面付けタイプが週刊誌でステープルの設定が中央2ヶ所であるときのプレビュー表示の一例のイメージ図である。 面付けタイプがミニ本で折りの設定が二つ折り以外であるときのプレビュー表示の一例のイメージ図である。 面付けタイプがミニ本で折りの設定が二つ折りであるときのプレビュー表示の一例のイメージ図である。 プレビュー表示におけるページめくりの一例のイメージ図である。 ジョブフォーマットの一例のデータ構成図である。 原稿ページの「ページ順序/構成編集」画面の一例のイメージ図である。 「用紙/面付け/後処理」画面の一例のイメージ図である。 プレビューを含むUI表示処理の一例のフローチャートである。 ステップS11の処理の一例のイメージ図である。 印刷ジョブの一例の構造図である。 ステップS12の処理の一例のイメージ図である。 ステップS13の処理の一例のイメージ図である。
次に、本発明を実施するための最良の形態を、以下の実施例に基づき図面を参照しつつ説明していく。
<システム構成>
図1は本発明を適用した印刷システムを含む一例のシステム構成図である。図1のシステムは顧客PC1と印刷システム2とがインターネット等のネットワーク3を介して接続されている。顧客PC1は顧客が利用する装置である。印刷システム2は商業印刷業者などの作業者が利用するシステムである。
また、印刷システム2は管理サーバ11、印刷制御PC12、プリンタ装置14、デバイス装置15、LANなどのネットワーク16を有する。管理サーバ11、印刷制御PC12及びプリンタ装置14はネットワーク16を介して接続されている。
管理サーバ11は顧客からの入稿データを管理する装置である。印刷制御PC12は印刷制御を行う装置である。プリンタ装置14は印刷出力物を印刷する装置である。デバイス装置15は印刷処理や後工程処理で必要となる装置であり、プリンタ装置14と接続されている。
顧客は顧客PC1を操作し、ネットワーク3を介して、印刷物の印刷データ及び印刷条件を入稿データとして管理サーバ11に送信する。管理サーバ11は顧客PC1から受信した入稿データを管理する。印刷システム2を利用して印刷出力物の生成作業を行う作業者は印刷制御PC12から管理サーバ11にアクセスして入稿データを取得し、後述のような印刷制御により印刷出力物の生成作業を行う。また、印刷制御PC12はプリンタ装置14の状態を取得する。ここで言うプリンタ装置14の状態とは、プリンタ装置14が印刷可能な状態、プリンタ装置14が印刷不可の状態、プリンタ装置14に接続されているデバイス装置15の状態、等が該当する。
<ハードウェア構成>
印刷制御PC12は図2に示すようなハードウェア構成のPCにより実現される。図2はPCの一例のハードウェア構成図である。PC20はバス29で相互に接続されている入力装置21、出力装置22、記録媒体読取装置23、補助記憶装置24、主記憶装置25、演算処理装置26及びインタフェース装置27を含む。
入力装置21はキーボードやマウス等である。入力装置21は各種信号を入力するために用いられる。出力装置22はディスプレイ装置等である。出力装置22は各種ウインドウやデータ等を表示するために用いられる。インタフェース装置27は、モデム,LANカード等である。インタフェース装置27は、ネットワーク16に接続するために用いられる。
印刷制御PC12に搭載される印刷制御プログラム(以下、単にプログラムという)はPC20を制御する各種プログラムの少なくとも一部である。プログラムは例えば記録媒体28の配布やネットワーク16等からのダウンロードなどによって提供される。
記録媒体28はCD−ROM、フレキシブルディスク、光磁気ディスク等の様に情報を光学的,電気的或いは磁気的に記録する記録媒体、ROM、フラッシュメモリ等の様に情報を電気的に記録する半導体メモリ等、様々なタイプの記録媒体を用いることができる。
プログラムを記録した記録媒体28が記録媒体読取装置23にセットされると、プログラムは記録媒体28から記録媒体読取装置23を介して補助記憶装置24にインストールされる。ネットワーク16等からダウンロードされたプログラムはインタフェース装置27を介して補助記憶装置24にインストールされる。
補助記憶装置24は、インストールされたプログラム、必要なファイル、データ等を格納する。主記憶装置25はプログラムの起動時に、補助記憶装置24からプログラムを読み出して格納する。そして、演算処理装置26は主記憶装置25に格納されたプログラムに従って、後述するような各種処理を実現している。
<ソフトウェア構成>
図1に示すようなシステムの場合、印刷制御PC12は例えば図3に示すような処理ブロックで実現される。図3は印刷制御PCの一例の処理ブロック図である。印刷制御PC12は印刷制御プログラム30が搭載されている。印刷制御PC12は印刷制御プログラム30を実行することで、ジョブ制御部31、プリンタ制御部32、プリプレス操作部33、プリプレス制御部34を実現する。
ジョブ制御部31は入稿データをプリンタ装置14で印刷可能なデータ形式に変換したジョブ(ジョブデータ)を生成する。ジョブ制御部31は印刷可能なデータ形式の一例として例えば一般的なPS(PostScript)形式といったデータ型に変換する。また、プリンタ制御部32はプリンタ装置14の状態を取得し、ジョブ制御部31へ送信する。プリンタ制御部32はジョブデータに従ってプリンタ装置14の処理を制御する。
プリプレス操作部33は、作業者からの印刷設定を受け付ける。受け付けた印刷設定情報は、プリプレス制御部34により処理される。プリプレス制御部34は、プリプレス操作部33と通信を行い、プリプレス操作部33から入力された印刷設定などの印刷設定情報を処理する。
一例を挙げると、プリプレス操作部33から印刷設定として面付け設定が実施された場合は、面付け設定情報を処理する。面付け設定情報を処理することで、プリプレス制御部34は面付け設定情報に従ってジョブデータを印刷する為のJDFを作成する。プリプレス制御部34は面付け設定情報をJDFに格納する。
また、プリプレス操作部33から印刷設定として後処理設定が実施された場合は、後処理設定情報を処理する。後処理設定情報を処理することで、プリプレス制御部34は後処理設定情報に従って後処理する為のJDFを作成する。プリプレス制御部34は後処理設定情報をJDFに格納する。
また、プリプレス操作部33から印刷設定としてタブ紙印刷設定が実施された場合はタブ紙印刷設定情報を処理する。タブ紙印刷設定情報を処理することにより、プリプレス制御部34は、タブ紙印刷設定情報に従ってタブ紙をページ間に挿入する為のJDFを作成する。プリプレス制御部34はタブ紙印刷設定情報をJDFに格納する。
さらに、プリプレス操作部33は作業者からのプレビュー表示要求を受け付ける。受け付けたプレビュー表示要求は、プリプレス制御部34により処理される。プリプレス制御部34は、プリプレス操作部33と通信を行い、プリプレス操作部33から入力されたプレビュー表示要求を処理する。
<処理の流れ>
以下では、図3の印刷制御PC12の処理ブロックの構成において、作業者が面付け設定及び後処理設定を行ったあと、プレビュー表示要求を行った時の処理の流れについて説明する。
《面付けタイプ選択画面》
プリプレス操作部33は例えば図4に示すような面付けタイプ選択画面を作業者に提示し、作業者に面付けタイプを選択させる。
図4は面付けタイプ選択画面の一例のイメージ図である。図4の面付けタイプ選択画面はプルダウンメニューから面付けタイプを選択する例である。例えば図4(A)は、面付けタイプとしてMahazine(週刊誌)が選択された面付けタイプ選択画面の一例である。図4(B)は、面付けタイプとしてMini book(ミニ本)が選択された面付けタイプ選択画面の一例である。
図4の面付けタイプ選択画面は、面付けタイプが選択されると、選択された面付けタイプのイメージが表示される。図4(A)は面付けタイプが週刊誌の仕上がりのイメージを表示している。また、図4(B)は面付けタイプがミニ本の仕上がりのイメージを表示している。なお、作業者が行う面付け設定は図5に示すようなものがある。図5は面付け設定に関するデータの一例の構成図である。図5の面付け設定に関するデータは、面付け種類(面付けタイプ)及びひらき方向を含む。面付け種類には、通常、週刊誌及びミニ本が含まれている。ひらき方向には、左ひらき、右ひらき、上ひらきなどが含まれている。
《後処理設定画面》
プリプレス制御部34は例えば図6、図7に示すような後処理設定画面を作業者に提示することにより、作業者に後処理設定を行わせる。図6は後処理設定画面のステープル設定部分を表した一例のイメージ図である。図6のステープル設定部分は、センターで二つとめるステープル(中綴じ)を設定している例である。また、図7は、後処理設定画面の折り設定部分を表した一例のイメージ図である。図7の折り設定部分は、二つ折りを設定している例である。図6及び図7の後処理設定画面はスクロールによりステープル設定部分と折り設定部分とをそれぞれ表示する例を表している。
なお、作業者が行う後処理設定は図8に示すようなものがある。図8は仕上げ設定に関するデータの一例の構成図である。図8の仕上げ設定(後処理設定)に関するデータはステープル及び折りを含む。ステープルには、なし、左上自動、左2ヶ所、中央2ヶ所(センターで二つとめるステープル)が含まれる。折りには、なし、二つ折り、Z折り、四つ折が含まれる。
《プレビュー表示処理》
プリプレス操作部33は作業者からのプレビュー表示要求を受け付ける。プリプレス操作部33が作業者からのプレビュー表示要求を受け付けると、プリプレス制御部34は図9に示すフローチャートの手順でプレビュー表示を行う。
図9はプレビュー表示処理の手順を示す一例のフローチャートである。ステップS1において、プリプレス制御部34は現在の面付けタイプの設定を判定する。面付けタイプの設定は例えば図4の面付けタイプ選択画面から作業者によって選択されたものである。
面付けタイプが「週刊誌」であると判定すると、プリプレス制御部34はステップS2において仕上げ設定のうちのステープルの設定を判定する。ステープルの設定は例えば図6の後処理設定画面のステープル設定部分から作業者によって選択されたものである。
ステープルの設定が「中央2ヶ所」であると判定すると、ステップS4において、プリプレス制御部34は週刊誌中綴じ2ヶ所の製本結果をプレビュー表示する。ステープルの設定が「中央2ヶ所」以外であると判定すると、ステップS6において、プリプレス制御部34はシート単位(製本前)のプレビュー表示を行う。
また、ステップS1において、面付けタイプが「ミニ本」であると判定すると、プリプレス制御部34はステップS3において仕上げ設定のうち折りの設定を判定する。折りの設定は例えば図7の後処理設定画面の折り設定部分から作業者によって選択されたものである。
折りの設定が「二つ折り」であると判定すると、ステップS5において、プリプレス制御部34はミニ本二つ折りの製本結果をプレビュー表示する。ステープルの設定が「二つ折り」以外であると判定すると、ステップS6において、プリプレス制御部34はシート単位(製本前)のプレビュー表示を行う。
図9のフローチャートにおいて、ステップS2のステープルの設定「中央2ヶ所」及びステップS3の折りの設定「二つ折り」は製本のために行う設定の一例である。製本のために行う設定がなされている場合、図9のフローチャートでは製本後のプレビュー表示の方が作業者の使い勝手が良いと判断している。また、製本のために行う設定がなされていない場合、図9のフローチャートでは製本前のプレビュー表示の方が作業者の使い勝手が良いと判断している。
図10はプレビュー表示処理の一例のイメージ図である。図10に示すように、印刷制御PC12は顧客から入稿された入稿データと、オペレータによる設定の内容(例えば面付け設定や後処理設定など)とから、印刷制御PC12がもともと持っているルール(面付けルール、プレビュー表示ルールなど)に基づいてプレビュー画面を生成し、出力装置22などに表示できる。
図11はプレビュー表示を行うまでの処理の一例のイメージ図である。図11では入稿データが12ページ、面付けタイプが週刊誌、ステープルの設定が中央2ヶ所である例を表している。
図11(A)は12ページの入稿データを表している。印刷制御PC12は面付けタイプが週刊誌であるため、シート単位で週刊誌の面付けを行う。図11(B)は週刊誌の面付けにより、12ページの入稿データから表面及び裏面にそれぞれ2ページが割り付けられている3枚のシートが生成される。印刷制御PC12はステープルの設定が中央2ヶ所であるため、図11(C)のように、製本後の仕上がりである製本結果をプレビュー表示する。
図12は、プレビュー表示を行うまでの処理の他の例のイメージ図である。図12では入稿データが12ページ、面付けタイプがミニ本、折りの設定が二つ折りである例を表している。
図12(A)は12ページの入稿データを表している。印刷制御PC12は面付けタイプがミニ本であるため、シート単位でミニ本の面付けを行う。図12(B)はミニ本の面付けにより、12ページの入稿データから表面及び裏面にそれぞれ2ページが割り付けられている3枚のシートが生成される。また、印刷制御PC12は折りの設定が二つ折りであるため、図12(C)のように、製本後の仕上がりである製本結果をプレビュー表示する。
《プレビュー表示のイメージ》
図13は面付けタイプが週刊誌でステープルの設定が中央2ヶ所以外であるときのプレビュー表示の一例のイメージ図である。図13に示すように、面付けタイプが週刊誌でステープルの設定が中央2ヶ所以外である場合は、用紙(シート)を二枚並べた状態のプレビュー表示になる。図13のプレビュー表示において、左側が前の用紙の裏面、右側が次の用紙の表面となる。
また、図14は面付けタイプが週刊誌でステープルの設定が中央2ヶ所であるときのプレビュー表示の一例のイメージ図である。図14に示すように、面付けタイプが週刊誌でステープルの設定が中央2ヶ所である場合は、週刊誌を見開きにした状態(週刊誌中綴じ2ヶ所の製本結果を見開きにした状態)のプレビュー表示になる。
図15は面付けタイプがミニ本で折りの設定が二つ折り以外であるときのプレビュー表示の一例のイメージ図である。図15に示すように、面付けタイプがミニ本で折りの設定が二つ折り以外である場合は、用紙を二枚並べた状態のプレビュー表示になる。図15のプレビュー表示において、左側が前の用紙の裏面、右側が次の用紙の表面となる。
図16は、面付けタイプがミニ本で折りの設定が二つ折りであるときのプレビュー表示の一例のイメージ図である。図16に示すように、面付けタイプがミニ本で折りの設定が二つ折りである場合は、ミニ本を見開きにした状態(ミニ本二つ折りの製本結果を見開きにした状態)のプレビュー表示になる。
なお、図13〜図16に示したプレビュー表示において、作業者は例えばマウス等でドラッグすることにより、ページをめくるように前のページや次のページのプレビュー表示を行うこともできる。図17はプレビュー表示におけるページめくりの一例のイメージ図である。プレビュー表示におけるページめくりの処理は、既存の技術を利用することで可能である。
例えばアドビシステムズ社のAIR(Adobe Integrated Runtime)(登録商標)では本のページをめくるようにWebページをめくっていくアプリケーションがある。このアプリケーションはHTMLで書かれたWebサイトを読み込み、それにFlashならではの動きのある表現を加えて、表示を行うものである。
《プレビュー表示処理の詳細》
以下、面付けタイプが週刊誌でステープルの設定が中央2ヶ所であるときを一例としてプレビュー表示処理の詳細を説明する。なお、印刷制御PC12は、図18に示すような構成のJF(ジョブフォーマット)を扱う。図18はジョブフォーマットの一例のデータ構成図である。
図18に示したJF51は例えば独自形式のJDFである。JFの責務は少なくとも文書構成データ52、出力構成データ56の保持である。また、JF51は文書構成データ52、出力構成データ56を協調させることで表示用のデータ及び印刷用のデータを生成できる。
文書構成データ52は文書データ53、章データ54、ページデータ55を包含し、文書データ53、章データ54、ページデータ55の関係を解決して、文書としての構成を表現する。出力構成データ56は本データ57、章データ58、紙データ59、面データ60、領域データ61、原稿枠データ62を包含し、本データ57、章データ58、紙データ59、面データ60、領域データ61、原稿枠データ62の関係を解決して、出力する構成(一冊の本)を表現する。
文書(Document)データ53は文書のルート要素であり、複数の章から構成される。章(Chapter)データ54は文書を構成する要素であり、複数のページから構成される。ページ(Page)データ55は章を構成する要素であり、原稿ページ(例えばPDFページ)と1対1で存在し、原稿ページとのマッピングを解決する。
本(Book)データ57は出力(一冊の本)のルート要素であり、複数の章から構成される。章(Brochure)データ58は本を構成する要素であり、複数の紙から構成される。紙(Paper)データ59は章を構成する要素であり、複数の面から構成される。面(Surface)データ60は紙を構成する要素であり、複数の領域から構成される。面データ60は物理的な面を表現し、表面と裏面とが存在する。
また、領域(Area)データ61は面を構成する要素であり、複数の原稿枠から構成される。領域データ61は同一の面に対し、原稿枠のセットのリピートを表現する。原稿枠(ManuscriptFrame)データ62は領域を構成する要素である。この原稿枠データ62に文書構成データ52のページデータ55の内容が配置されることにより表示用や印刷用のデータとなる。
なお、ページデータ55は、例えば原稿ページの「ページ順序/構成編集」画面表示用と「原稿ページ編集」画面表示用とに使用するサムネールデータ63を有している。さらに、面データ60は「用紙/面付け/後処理」画面表示用と「出力方法/設定」画面表示用とに使用するサムネールデータ63を有している。
図19は原稿ページの「ページ順序/構成編集」画面の一例のイメージ図である。文書構成データ52の章データ54、ページデータ55及びサムネールデータ63を使用することで図19に示す原稿ページの「ページ順序/構成編集」画面を表示できる。
図20は「用紙/面付け/後処理」画面の一例のイメージ図である。出力構成データ56の章データ58、紙データ59、面データ60、領域データ61、原稿枠データ62及びサムネールデータ63を使用することで図20に示す「用紙/面付け/後処理」画面を表示できる。なお、図20の「用紙/面付け/後処理」画面は集約数「2」及び両面が面付け条件として設定されたときの例である。
図21はプレビューを含むUI表示処理の一例のフローチャートである。ステップS11に進み、ジョブ制御部31は入稿データからジョブデータを生成する。また、プリプレス制御部34は面付けタイプが週刊誌でステープルの設定が中央2ヶ所である面付け設定情報に従ってジョブデータを印刷する為のJDFを作成する。つまり、ステップS11では原稿構成と面付け設定とに従って印刷ジョブを作成する。なお、ステップS11の処理の詳細は後述する。
ステップS12において、プリプレス制御部34は例えば図20の「用紙/面付け/後処理」画面などのUIの表示要求に応じて、製本結果をプレビューするために必要なサムネールイメージを作成する。なお、プリプレス制御部34は例えば「面付けタイプが週刊誌でステープルの設定が中央2ヶ所」以外のとき、シート単位(製本前)のプレビュー表示を行うために必要なサムネールイメージを作成する。なお、ステップS12の処理の詳細は後述する。
ステップS13において、プリプレス制御部34は作成したサムネールイメージを使用して、例えば製本結果のプレビューを含む図20の「用紙/面付け/後処理」画面を表示する。なお、ステップS13の処理の詳細は後述する。
図22はステップS11の処理の一例のイメージ図である。図23は印刷ジョブの一例の構造図である。ジョブ制御部31は入稿データ(原稿)から図23の左側に示すような原稿構成データ52を作成する。図23の原稿構成データ52は原稿が一つの章から構成され、章が8ページの原稿から構成されることを表している。
プリプレス制御部34は面付けタイプが週刊誌でステープルの設定が中央2ヶ所である面付け設定情報に従って、図23の左側に示す原稿構成データ52から図23の右側に示す出力構成データ56を作成する。図23の出力構成データ56は原稿が一つの章から構成され、1枚目の紙の表面に「4ページ」「5ページ」の原稿、1枚目の紙の裏面に「6ページ」「3ページ」の原稿、2枚目の紙の表面に「2ページ」「7ページ」の原稿、2枚目の紙の裏面に「8ページ」「1ページ」の原稿が割り付けられたことを表している。
図24はステップS12の処理の一例のイメージ図である。プリプレス制御部34は例えば図20の「用紙/面付け/後処理」画面などのUIの表示要求に応じて、製本結果をプレビューするために必要なサムネールイメージを作成する。例えばプリプレス制御部34は図24の左側に示す出力構成データ56から週刊誌の製本結果をプレビューするために必要な図24の右側に示すサムネールイメージを作成する。なお、プリプレス制御部34は面のプレビューを作成して分割することで図24の右側に示すサムネールイメージを作成してもよい。
図25はステップS13の処理の一例のイメージ図である。プリプレス制御部34は図25の左側に示すサムネールイメージを使用することで、図25の右側に示す週刊誌の製本結果のプレビューを表示できる。なお、プリプレス制御部34は図25の右側に示す週刊誌の製本結果のプレビューを表示するとき、使用するページのサムネールイメージを順次読み込むことで処理スピードの向上を図ることもできる。なお、プレビュー表示においては前述したように、例えばマウス等でドラッグすることにより、ページをめくるように前のページや次のページのプレビュー表示を行うこともできる。
<まとめ>
本発明によれば、プレビュー表示要求を受け付けると、面付けタイプの設定が週刊誌かつステープルの設定が中央2ヶ所であるか、又は、面付けタイプの設定がミニ本かつ折りの設定が二つ折りであるときに製本結果をプレビュー表示し、それ以外のときにシート単位(製本前)のプレビュー表示することができる。
言い換えれば、本発明は面付け設定及び仕上げ設定の内容を判定して、面付けタイプの設定が週刊誌かつステープルの設定がセンターステープルであるか、又は、面付けタイプの設定がミニ本かつ折りの設定が二つ折りであるときに、自動で折りを考慮した形態(製本結果)のプレビュー表示ができる。
本発明は、具体的に開示された実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲から逸脱することなく、種々の変形や変更が可能である。なお、特許請求の範囲に記載した面付けタイプの設定情報を判定する手段がステップS1の処理に相当し、仕上げの設定情報を判定する手段がステップS2又はS3の処理に相当し、プレビュー表示を行う手段がステップS4〜S6の処理に相当する。また、特許請求の範囲に記載したプレビュー表示プログラムが印刷制御プログラムに相当し、プレビュー表示装置が印刷制御PC12に相当する。
1 顧客PC
2 印刷システム
3 ネットワーク
11 管理サーバ
12 印刷制御PC
14 プリンタ装置
15 デバイス装置
16 ネットワーク
20 PC
21 入力装置
22 出力装置
23 記録媒体読取装置
24 補助記憶装置
25 主記憶装置
26 演算処理装置
27 インタフェース装置
28 記録媒体
29 バス
30 印刷制御プログラム
31 ジョブ制御部
32 プリンタ制御部
33 プリプレス操作部
34 プリプレス制御部
51 ジョブフォーマット(JF)
52 文書構成データ
53 文書(Document)データ
54 章(Chapter)データ
55 ページ(Page)データ
56 出力構成データ
57 本(Book)データ
58 章(Brochure)データ
59 紙(Paper)データ
60 面(Surface)データ
61 領域(Area)データ
62 原稿枠(ManuscriptFrame)データ
63 サムネールデータ
特開2001−136364号公報

Claims (7)

  1. コンピュータを、
    面付けタイプの設定情報を判定する手段、
    仕上げの設定情報を判定する手段、
    前記面付けタイプの設定情報が週刊誌又はミニ本であり、且つ、前記仕上げの設定情報に製本のために行う設定がなされているときに製本後のプレビュー表示を行い、それ以外のときに製本前のプレビュー表示を行う手段
    として機能させるプレビュー表示プログラム。
  2. 前記仕上げの設定情報になされる前記製本のために行う設定は、前記面付けタイプの設定情報が週刊誌のときに中綴じであり、前記面付けタイプの設定情報がミニ本であるときに二つ折りであること
    を特徴とする請求項1記載のプレビュー表示プログラム。
  3. 前記プレビュー表示を行う手段は、製本前のプレビュー表示として、前の用紙の裏面及び次の用紙の表面を二枚並べた状態で表示すること
    を特徴とする請求項1又は2記載のプレビュー表示プログラム。
  4. 前記プレビュー表示を行う手段は、プレビュー表示におけるページめくりを、ページめくりの動画により表すこと
    を特徴とする請求項1乃至3何れか一項記載のプレビュー表示プログラム。
  5. 面付けタイプの設定情報を判定する手段と、
    仕上げの設定情報を判定する手段と、
    前記面付けタイプの設定情報が週刊誌又はミニ本であり、且つ、前記仕上げの設定情報に製本のために行う設定がなされているときに製本後のプレビュー表示を行い、それ以外のときに製本前のプレビュー表示を行う手段と
    を有することを特徴とするプレビュー表示装置。
  6. コンピュータによって実行されるプレビュー表示方法であって、
    前記コンピュータが、
    面付けタイプの設定情報を判定するステップと、
    仕上げの設定情報を判定するステップと、
    前記面付けタイプの設定情報が週刊誌又はミニ本であり、且つ、前記仕上げの設定情報に製本のために行う設定がなされているときに製本後のプレビュー表示を行い、それ以外のときに製本前のプレビュー表示を行うステップと
    を実行することを特徴とするプレビュー表示方法。
  7. コンピュータを、
    面付けタイプの設定情報を判定する手段、
    仕上げの設定情報を判定する手段、
    前記面付けタイプの設定情報が週刊誌又はミニ本であり、且つ、前記仕上げの設定情報に製本のために行う設定がなされているときに製本後のプレビュー表示を行い、それ以外のときに製本前のプレビュー表示を行う手段
    として機能させるプレビュー表示プログラム
    を記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP2012002572A 2011-02-01 2012-01-10 プレビュー表示プログラム、プレビュー表示装置、プレビュー表示方法及び記録媒体 Active JP5849707B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012002572A JP5849707B2 (ja) 2011-02-01 2012-01-10 プレビュー表示プログラム、プレビュー表示装置、プレビュー表示方法及び記録媒体
US13/358,031 US9317234B2 (en) 2011-02-01 2012-01-25 Computer readable information recording medium storing preview display program, preview display apparatus and preview display method

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011020220 2011-02-01
JP2011020220 2011-02-01
JP2012002572A JP5849707B2 (ja) 2011-02-01 2012-01-10 プレビュー表示プログラム、プレビュー表示装置、プレビュー表示方法及び記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012178144A true JP2012178144A (ja) 2012-09-13
JP5849707B2 JP5849707B2 (ja) 2016-02-03

Family

ID=46577490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012002572A Active JP5849707B2 (ja) 2011-02-01 2012-01-10 プレビュー表示プログラム、プレビュー表示装置、プレビュー表示方法及び記録媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9317234B2 (ja)
JP (1) JP5849707B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015007957A (ja) * 2013-05-29 2015-01-15 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 表示制御装置、画像処理装置、制御方法、及びプログラム
JP2017502398A (ja) * 2013-08-27 2017-01-19 オセ−テクノロジーズ ビーブイ プリントシステムにおいて中間物を追跡するための方法
JP2017049800A (ja) * 2015-09-02 2017-03-09 株式会社Screenホールディングス 画像表示装置、画像表示方法、および、画像表示プログラム
JP2017533118A (ja) * 2014-10-01 2017-11-09 オセ−テクノロジーズ ビーブイ 印刷ジョブを処理するための文書処理システム

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014110597A (ja) * 2012-12-04 2014-06-12 Canon Inc 画像処理装置、プレビュー画像表示方法、及びプログラム
JP2015207056A (ja) * 2014-04-17 2015-11-19 株式会社リコー 機能設定プログラム、機能設定方法
JP6661474B2 (ja) * 2015-08-06 2020-03-11 キヤノン株式会社 印刷制御装置、印刷制御装置の制御方法、及びプログラム
EP3142000A1 (en) * 2015-09-08 2017-03-15 OCE-Technologies B.V. A printing system comprising a raster image processor unit and a method of printing by means of said printing system
CO2021000197A1 (es) * 2021-01-13 2021-01-18 Vengoechea Rafael Humberto Salcedo Método de imposición de libros, revistas, impresos y similares para la industria de las artes gráficas

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004102614A (ja) * 2002-09-09 2004-04-02 Canon Inc 印刷制御装置及び印刷制御方法
JP2005250637A (ja) * 2004-03-02 2005-09-15 Mitsubishi Paper Mills Ltd ページ面付け方法
JP2006140756A (ja) * 2004-11-12 2006-06-01 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 画像出力制御装置、プレビュー表示プログラム、記憶媒体、及びプレビュー表示方法
JP2010128712A (ja) * 2008-11-26 2010-06-10 Canon It Solutions Inc 情報処理装置及びその制御方法
JP2010167698A (ja) * 2009-01-23 2010-08-05 Murata Machinery Ltd 画像処理装置及び画像処理装置のプログラム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6134568A (en) * 1998-10-30 2000-10-17 Kinko's Ventures, Inc. Previewing an assembled document
JP3962513B2 (ja) 1999-11-02 2007-08-22 キヤノン株式会社 プレビュー画像表示方法、情報処理装置およびプログラムを記憶した記憶媒体
EP2341423A1 (en) 1999-11-02 2011-07-06 Canon Kabushiki Kaisha Print control method and apparatus
AU2001271763A1 (en) * 2000-06-30 2002-01-14 Zinio Systems, Inc. System and method for encrypting, distributing and viewing electronic documents
JP3894203B2 (ja) * 2004-05-27 2007-03-14 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 表示装置、表示システム、表示方法、および表示プログラム
JP2006209398A (ja) 2005-01-27 2006-08-10 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 画像出力システム、画像出力制御装置、プレビュー表示プログラム、及び記憶媒体
JP4828338B2 (ja) * 2005-09-14 2011-11-30 株式会社リコー 画像処理装置およびプログラム
JP4787779B2 (ja) 2007-03-14 2011-10-05 株式会社リコー 画像処理装置、プログラムおよびプレビュー画像表示方法
JP4745405B2 (ja) * 2009-01-26 2011-08-10 シャープ株式会社 印刷装置
JP4612917B2 (ja) 2010-05-07 2011-01-12 キヤノン株式会社 制御方法及び情報処理装置及びコンピュータ読み出し可能な記録媒体

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004102614A (ja) * 2002-09-09 2004-04-02 Canon Inc 印刷制御装置及び印刷制御方法
JP2005250637A (ja) * 2004-03-02 2005-09-15 Mitsubishi Paper Mills Ltd ページ面付け方法
JP2006140756A (ja) * 2004-11-12 2006-06-01 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 画像出力制御装置、プレビュー表示プログラム、記憶媒体、及びプレビュー表示方法
JP2010128712A (ja) * 2008-11-26 2010-06-10 Canon It Solutions Inc 情報処理装置及びその制御方法
JP2010167698A (ja) * 2009-01-23 2010-08-05 Murata Machinery Ltd 画像処理装置及び画像処理装置のプログラム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015007957A (ja) * 2013-05-29 2015-01-15 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 表示制御装置、画像処理装置、制御方法、及びプログラム
JP2017502398A (ja) * 2013-08-27 2017-01-19 オセ−テクノロジーズ ビーブイ プリントシステムにおいて中間物を追跡するための方法
JP2017533118A (ja) * 2014-10-01 2017-11-09 オセ−テクノロジーズ ビーブイ 印刷ジョブを処理するための文書処理システム
JP2017049800A (ja) * 2015-09-02 2017-03-09 株式会社Screenホールディングス 画像表示装置、画像表示方法、および、画像表示プログラム
WO2017038135A1 (ja) * 2015-09-02 2017-03-09 株式会社Screenホールディングス 画像表示装置、画像表示方法、および、画像表示プログラム
US10282142B2 (en) 2015-09-02 2019-05-07 SCREEN Holdings Co., Ltd. Image display device, image display method, and recording media having recorded thereon image display program

Also Published As

Publication number Publication date
US9317234B2 (en) 2016-04-19
JP5849707B2 (ja) 2016-02-03
US20120195715A1 (en) 2012-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5849707B2 (ja) プレビュー表示プログラム、プレビュー表示装置、プレビュー表示方法及び記録媒体
JP5043762B2 (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法及びプログラム
JP5178386B2 (ja) ジョブ制御装置、ジョブ制御方法、及びコンピュータプログラム
JP5716422B2 (ja) 印刷設定編集プログラム、印刷設定編集装置及び印刷設定編集方法
JP5159484B2 (ja) 情報処理装置、画像形成装置と後処理装置の制御方法、コンピュータプログラム
US8218173B2 (en) Printing system, control method therefor, and program for providing end notifications related to merged jobs
US8339654B2 (en) Document processing system, document processing method, and computer-readable storage medium
US10261737B1 (en) Print management method, apparatus, and computer-readable medium
US20090147290A1 (en) Print control apparatus and print control method
JP6337748B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム
JP5210208B2 (ja) 管理装置及び管理方法及びプログラム
JP4764061B2 (ja) 画像形成装置および画像形成方法および画像形成プログラムおよび印刷システム
JP7204384B2 (ja) 情報処理装置、及びその制御方法
JP5919783B2 (ja) 印刷制御プログラム、印刷制御装置、印刷制御方法及び印刷システム
US8711387B2 (en) Non-transitory computer readable recording medium storing print management program, print management device, print management method, and print system
JP4947093B2 (ja) 印刷制御プログラム及びバリアブル印刷システム
JP6354742B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム
JP2020071722A (ja) 情報処理装置及びその制御方法
JP2010049345A (ja) 印刷システム
JP2017138778A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP5884491B2 (ja) 印刷制御プログラム、印刷制御装置、印刷制御方法及び記録媒体
JP2005043452A (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JP2001125757A (ja) プリンタ、プリントシステム
JP2010117780A (ja) 情報処理装置、ならびに情報処理プログラム
JP2014178991A (ja) 印刷システム、クライアント端末、プログラムおよび記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151117

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5849707

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151