JP2010117780A - 情報処理装置、ならびに情報処理プログラム - Google Patents

情報処理装置、ならびに情報処理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2010117780A
JP2010117780A JP2008288958A JP2008288958A JP2010117780A JP 2010117780 A JP2010117780 A JP 2010117780A JP 2008288958 A JP2008288958 A JP 2008288958A JP 2008288958 A JP2008288958 A JP 2008288958A JP 2010117780 A JP2010117780 A JP 2010117780A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
post
processing
information
setting
attribute
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008288958A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Kikuyama
竜弥 菊山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2008288958A priority Critical patent/JP2010117780A/ja
Publication of JP2010117780A publication Critical patent/JP2010117780A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】 オペレータがジョブチケットを誤った用紙束に添付しないために、ジョブチケットと、ジョブチケットで指定している用紙束との一致を容易にさせるジョブチケットを作成する情報処理装置およびジョブチケットの作成方法を提供する。
【解決手段】 印刷および後処理属性情報は、ユーザインタフェース画面を通して、オペレータによって指定される。ユーザインタフェース画面にはニアラインフィニッシャの使用を指定する項目があり、情報処理装置は、それに基づいてニアラインフィニッシャを使用するか否か判定する。ニアラインフィニッシャを使用する場合、情報処理装置はそのジョブに対する後処理工程数を算出する。情報処理装置は、算出した各後処理工程に対して個別のジョブチケットを作成する。ジョブチケットには、ジョブの識別情報とそのジョブで使用する用紙束の画像が背景画像として、用紙束より先に印刷する。
【選択図】図1

Description

本発明は、効率的な印刷後処理工程作業を可能とする事を目的とした情報処理装置及び、情報処理装置用の情報処理プログラムに関する。
従来より、個人ユーザや企業などの顧客からの依頼を受けて印刷物を印刷・作成する印刷業者が存在する。印刷業者側は、ユーザや顧客に指定された部数や体裁をもとに印刷属性を決め、印刷装置を用いて印刷出力物を作成し、フィニッシャを用いて印刷物の後処理を行い顧客に納入する業務を行っている。
印刷属性とは印刷方法を特定するための情報であり、たとえば印刷部数、用紙サイズ、レイアウト、片面/両面印刷の指定などが含まれる。印刷属性はアプリケーションプログラムやプリンタドライバのユーザインタフェース画面から、印刷装置の有する機能の範囲内で変更することができる。印刷属性は印刷装置やフィニッシャを制御するために使われる。
フィニッシャとはポストプレス工程で使用される印刷後処理装置のことであり、単に後処理装置とも呼ばれる。フィニッシャには、用紙の所定の部分を軸に断裁を行う裁断機や、二つ折り、片袖折等用紙に紙折処理を行う紙折機、製本処理を行う製本機などがある。
フィニッシャは、インラインフィニッシャ、ニアラインフィニッシャ、オフラインフィニッシャに分類される。インラインフィニッシャは印刷機と物理的に直接接続されるデバイスである。一方、ニアラインフィニッシャは、印刷機と物理的に接続されていないが、ネットワークを介して印刷機や印刷フロー制御装置と接続されたデバイスである。オフラインフィニッシャは、印刷機や印刷フロー制御装置、ネットワークに接続されていないデバイスである。
印刷属性が指定された原稿を受け取った印刷フロー制御装置は、その原稿がフィニッシャによる後処理を必要としているのか判別する。フィニッシャによる後処理を必要としている場合、印刷フロー制御装置はフィニッシャを制御するための情報を含む指示書を作成する。
インラインフィニッシャによる後処理を行う場合、印刷出力物および指示書は直接インラインフィニッシャに送られる。一方、ニアラインフィニッシャによる後処理を行う場合、指示書については、ネットワークを介してニアラインフィニッシャに送信されるが、印刷出力物はオペレータにより運搬される。オペレータは運搬した印刷出力物と指示書の関連付けを行うことによって所望の後処理工程を実施する。
印刷出力物と指示書の関連付けの方法については、Horizon社のi2iと呼ぶシステムでは、印刷装置から出力された用紙束と、その用紙束のフィニッシャにおける後処理情報を関連付けるジョブチケットと呼ばれるIDを印字し、用紙束に添付する。特許文献1の実施例では、各用紙束に対応した識別情報を得るためのバーコードを印刷し、ニアラインフィニッシャにおいてバーコードを読み取ることにより用紙束の識別を行う。識別情報と指示書の内容とが一致していることを確認した後あと処理工程を行う。これにより、用紙束と、後処理指示書が相違したまま後処理が実行されるという人為ミスの発生を防止する方法が記載されている。(特許文献1参照)
また、印刷出力物の裁断機で切り取られる部分を示すトンボの外側に、用紙束と用紙束に対する後処理情報を関連付けるIDや識別情報を付加することにより、用紙束を識別する方法が提案された。
特開平11−105455号公報(第4頁、図1)
しかしながら、上記特許文献1の、用紙束単位でジョブの識別情報が印刷されたジョブチケットを用紙束毎に添付する手段では、ジョブチケットはオペレータによる手作業によって対応した用紙束に添付されていた。オペレータがジョブチケットを用紙束に添付する際には、ジョブチケットが他の用紙束のものと混同され、誤った用紙束に添付されることがあった。用紙束に誤ったジョブチケットが添付されると、ジョブチケットで指定している用紙束とジョブチケットから得られる後処理設定情報は一致せず、用紙束と後処理設定情報の不整合が発生するという問題があった。
また上記の先行技術では、用紙束に対する後処理情報を識別するためのジョブチケットは、印刷装置において出力された用紙束単位で作成し、各用紙束に添付するというものである。このとき、たとえばジョブチケットの識別情報としてジョブIDが付加されていると、用紙束を運搬し後処理を実行するオペレータは、後処理工程およびそのジョブ識別情報、必要となる用紙束を認識している必要がある。しかし、ジョブチケットにジョブ識別情報しか印刷されていない場合、オペレータがジョブチケットに印刷された情報から、後処理工程およびその工程において必要となる用紙束を認識することは困難であった。
たとえば、製本装置における製本工程で必要となる表紙と中紙は、印刷装置での印刷において別々の用紙束として出力される。表紙と中紙の用紙束に対して断裁や折り等、異なる後処理が行われた後、両用紙束がオペレータによって製本装置に搬送されることにより、製本工程が開始される。そのため、用紙束を運搬するオペレータは、製本工程のジョブIDおよびその工程で必要となる全ての用紙束を認識し把握している必要がある。しかし、後処理設定情報を指定するオペレータと用紙束を運搬するオペレータとが異なる場合、運搬を行うオペレータが、製本工程のジョブIDおよびその工程で必要となる用紙束を認識することは困難であるため、作業の効率化を妨げる要因となっていた。
また、用紙束と後処理情報を関連付ける識別情報を、トンボの外側に印刷する手段では、オペレータによる用紙束とジョブチケットの関連を認識している必要はなく、ジョブチケットを誤った用紙束に添付することはない。しかし、その用紙束に対して断裁を含む複数の後処理工程が行われる場合、断裁工程においてトンボの外側が断裁されてしまうと、以後その用紙束に対するジョブの識別情報が失われ、以降の後処理工程では用紙束と後処理情報の関連付けができなくなる。
上記課題を解決するため、本発明の情報処理装置は、
利用可能な印刷装置と、該印刷装置とは独立した後処理装置と、それぞれネットワークを介して通信可能な情報処理装置であって、
前記印刷装置の印刷方法に関する設定である印刷属性と前記後処理装置の印刷後処理工程での設定である後処理属性を設定するためのユーザインタフェースを表示する属性設定表示手段と、
前記属性設定表示手段により表示された属性をユーザに指定させ、指定された印刷属性設定および後処理属性設定を読み込む属性設定読込手段と、
前記印刷設定情報読込手段により読み込んだ設定情報に基づいて、印刷データを生成する印刷データ生成手段と、
前記属性設定読込手段により読み込んだ設定情報に基づいて、印刷用指示書を生成する印刷指示書生成手段と、
前記属性設定読込手段により読み込んだ設定情報に基づいて、後処理用指示書を生成する後処理指示書生成手段と、
前記属性設定読込手段によって読み込まれた後処理属性設定から、後処理工程毎に、後処理指示書を関連付けるための識別情報を生成する識別情報生成手段と、
前記印刷データ生成手段により生成された印刷データと、前記印刷指示書生成手段および前記後処理指示書生成手段によって生成された指示書を印刷装置に送信するデータ送信手段とを備えることを特徴とする。
又、前記属性設定表示手段は、前記後処理装置がニアラインフィニッシャであり、後処理工程をニアラインフィニッシャで行うことをユーザに選択させるユーザインタフェースを含むことを特徴とする。
更に、前記情報処理装置は、前記属性設定読込手段において読み込まれた後処理属性設定に基づいて後処理の総工程数を算出する工程数算出手段を備えることを特徴とする。
そして、更に、前記識別情報生成手段は、各工程における必要な用紙束のデータを背景画像とすることを特徴とする。
情報処理装置、印刷装置、ニアラインフィニッシャがネットワークで接続された環境において、オペレータがニアラインフィニッシャによる各後処理工程で用いる用紙束を容易に認識することができる。これにより、印刷設定者とオペレータが異なる場合においても、誤作業を防ぎ、作業効率を改善することができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態について図面を用いて説明する。
<システム構成>
図1は、本発明におけるシステム構成の一例を示すシステム構成図である。図1の印刷処理システムは、情報処理装置であるホストPC101、1台あるいは複数台の画像形成装置(印刷装置102、プリンタ103)、ネットワーク106に接続されている1台あるいは複数台のニアラインフィニッシャ(裁断機104、製本機105)から構成されている。
前記デバイスは全てネットワークに接続されており、ネットワークを介してホストPC101と通信することができる。
<PCのハードウェア構成>
図2はホストPC101の構成の一例を示す構成図である。
図2において、CPU201は、HD(ハードディスク)204に格納されているアプリケーションプログラム、プリンタドライバプログラム、OSあるいはネットワーク制御プログラム等を実行し、RAM202にプログラムの実行に必要な情報やファイル等を一時的に格納する制御を行う。またROM203は、基本I/Oプログラム等のプログラムを記憶する。202はRAMであり、CPU201の主メモリおよびワークエリアとして機能する。
また207は外部記憶ドライブであり、メディア208に記憶されたプログラムや原稿等各種データを本コンピュータシステムにロードすることができる。
また図2において、204はHD(ハードディスク)であり、アプリケーションプログラム、プリンタドライバプログラム、OS、制御プログラム、および関連プログラム等を格納している。さらに205は入力装置(キーボード、マウス)であり、オペレータがホストPCに対してデバイスの制御コマンドの命令等を入力指示するものである。206は表示装置であり、入力装置から入力されたコマンドや印刷装置の状態等を表示したりする。さらに210はシステムバスであり、ホストPC内のデータの流れを司るものである。209は情報処理装置とネットワークを接続するための通信インタフェースである。
<印刷データ及びジョブチケット作成フローチャート>3
次に図3の流れ図を元に、ホストPC101において、印刷データとジョブチケットを作成する手順を説明する。
まずホストPC101は、出力する原稿を読み込む(ステップS301)。原稿はメディア208に記憶されている場合もあれば、通信インタフェース209によりネットワークを介して送信される場合もある。読み込まれた原稿は、RAM202、ROM203、HD204のいずれかの装置に記憶される。
ホストPC101は、ステップS301において読み込んだ原稿に対して、印刷属性や後処理属性を設定できるユーザインタフェース画面(図4)を、表示装置206に表示する(ステップS302)。表示されるユーザインタフェース画面は、属性設定を指定するためのチェックボックス等で構成されており、オペレータによってジョブに対する属性情報の設定を受け付けることができる。ユーザインタフェース画面には、オペレータがニアラインフィニッシャを使用するか否かを指定するためのチェックボックスが存在する。
ホストPC101はユーザインタフェース画面を通じてオペレータから指定されたジョブの属性設定を読み込む(ステップS303)。読み込まれた属性設定情報は、ホストPC101が印刷指示書や後処理工程を算出しジョブチケットを作成するために使われる。ジョブチケットはジョブを識別する情報が印刷された用紙である。
ホストPCは、オペレータの指定に従ってニアラインフィニッシャ(104や105)を使用するジョブであるか否かを判定する(ステップS304)。ここで、オペレータが、ニアラインフィニッシャを使用しないジョブであると指定していると、ホストPCはステップS305、S306、S307を省略し、ステップS308を実行する。
一方、オペレータによりニアラインフィニッシャを用いた後処理工程が必要なジョブであると指定されていると、ホストPC101は、ニアラインフィニッシャ用の後処理指示書を作成する(ステップS305)。後処理指示書は、ステップS303で読み込まれた属性設定情報に基づいて作成される。後処理指示書には、宛先の装置において行われるべき印刷後処理の手順が記述されている。手順とは、フィニッシャにおいて動作の詳細を指定するため設定されるべきパラメータである。たとえば製本するページ数、部数、断裁するサイズ等を規定するパラメータである。フィニッシャはホストPCから後処理指示書を受信することで、オペレータによって指定されたパラメータに基づいて後処理を実行することが可能となる。
続いて、ホストPC101は後処理工程用のジョブチケットを作成する。ジョブチケットは、後処理工程毎に作成する(ステップS306)。
作成されたジョブチケットを画像形成装置で印刷するために、ホストPC101は、ジョブチケットの印刷データを作成する。ジョブチケットを用紙束より先に印刷するため、ジョブチケットの印刷データを、原稿の印刷データより先に作成して画像形成装置に送信する(ステップS307)。ジョブチケットを用紙束より先に印刷することにより、オペレータは、印刷装置が用紙束の印刷が完了するのを待たずに、ジョブチケットを使って、フィニッシャの設定を行うことが可能となることで作業を効率化できる。
ジョブチケットの印刷データを印刷装置102あるいはプリンタ103に送信すると、ホストPC101は、ステップS303で入力された属性設定情報に従って、ステップS301で読み込んだ原稿から、指定された送信先の印刷装置に応じた印刷データを生成する(ステップS308)。
次に、ホストPC101は印刷用指示書を作成する(ステップS309)。指示書は、ステップS303で読み込まれた属性設定情報に基づいて作成される。指示書には、印刷装置に接続されたインラインフィニッシャで行う印刷後処理の手順が記述されている。
ホストPC101は、作成した印刷データおよび印刷用指示書を、ネットワークを介して印刷装置102や103に送信する(ステップS310)。
<ユーザインタフェース画面>
図4、図5は図3のステップS302で表示されるユーザインタフェース画面の一例である。
プリンタドライバやアプリケーションは、本システムの印刷装置による出力動作を指示するのに好適な表示画面構造のユーザインタフェース画面を表示できる。アプリケーションの操作画面等から、オペレータの操作により印刷指示されたとき、ホストPC101は印刷設定用のユーザインタフェース画面を表示させる。図4、図5のユーザインタフェース画面において、オペレータは印刷属性および後処理属性を指定することができる。
図4は「用紙設定」タブ401が押下された場合のユーザインタフェース画面例である。ユーザインタフェース画面は、フィニッシャ使用選択部402、用紙サイズ設定部403、面付けレイアウト設定部404、トンボ設定部405等を含む。ホストPCは、フィニッシャ使用選択部402で指定された設定に基づいて後処理工程の算出を行う。たとえば、中紙に対して「裁断機を使用する」が設定されているとき、中紙に対する断裁をひとつの後処理工程として、その工程に対するジョブチケットを作成する。用紙サイズ設定部403は、印刷処理すべきジョブの記録紙の用紙サイズをオペレータにより設定可能とさせるための欄である。面付けレイアウト設定部404は、1枚の記録用紙の同一面上に何ページ分の画像を配列形成させるかを複数の候補の中から選択するための欄である。トンボ設定部405は、裁断機による断裁の有無や断裁する位置を設定するための欄である。
図5は「仕上げ」タブ501が押下された場合のユーザインタフェース画面例である。画面はフィニッシャ使用選択部502、製本設定部503、表紙設定部504等を含む。ホストPCは、フィニッシャ使用選択部402で指定された設定に基づいて後処理工程の算出を行う。製本設定部503は、表紙、中紙等複数の用紙をどのように製本するかを複数の候補の中から選択するための欄である。たとえば、「製本機を使用する」が設定されているとき、表紙と中紙による製本工程をひとつの後処理工程として、製本設定部502で指定された後処理を行うためのジョブチケットを作成する。
以上、各種の属性設定がオペレータによって指定された後、OKボタン505が押下されることによりホストPCは属性設定情報を読み込み、後処理工程数を算出や指示書、ジョブチケット等の作成を開始する。
<ジョブチケット作成フロー>
次に、図6を元に、図3ステップS306におけるジョブチケット作成手順について説明する。
ステップS304においてニアラインフィニッシャを使用すると判定すると、ホストPC101は、ステップS303で読み込んだ属性設定に基づいて、後処理の工程数を算出する(ステップS601)。オペレータはユーザインタフェース画面でチェックボックスなどにチェックを入れる形で属性情報を設定できる。オペレータによって指定された属性情報は、ホストPCによって読み込まれるが、各チェックボックスと後処理工程は関連付けられているため、ホストPCは、それに基づいて後処理工程を算出する。たとえば、オペレータが、表紙および中紙に「トンボ設定」をしており、「製本方法」を指定した場合、二つの「断裁工程」および「製本工程」と、三つの工程を算出する。
ホストPC101は、抽出した後処理工程毎に必要となる用紙束の原稿データを取得する(ステップS602)。ホストPCは、読み込んだ属性設定情報から、算出した後処理工程毎に、その工程で必要となる用紙束の原稿データを取得する。このとき、製本等、複数の用紙束による後処理工程については、ホストPC101は、その工程で必要となる全用紙束の原稿データを取得する。
続いて、ホストPC101は、ステップS602において取得した原稿データを元に、後処理工程毎のジョブチケット用の背景画像を作成する(ステップS603)。複数用紙束を必要とする後処理工程に対しては、その後処理工程で必要とされる全ての用紙束の原稿画像を配列形成させたものをひとつの背景画像として作成する。
次に、ホストPC101は、各後処理工程のジョブチケットの識別情報データを作成する(ステップS604)。後処理工程の識別情報は、ジョブチケットには、たとえばバーコードとして印刷される。フィニッシャにおいて、オペレータがバーコードリーダ等でジョブチケットの識別情報を読み込ませることにより、フィニッシャは、ホストPCに対して、そのジョブチケットに対応する後処理工程の属性設定情報を取得することができる。
続いてステップS604で作成した識別情報を、ステップS603で作成した背景画像上に重ね合わせ、ジョブチケット用の印刷データを作成する(ステップS605)。オペレータがニアラインフィニッシャに運搬すべき用紙束の画像をジョブチケットの背景画像とすることにより、後処理工程のジョブチケットと、その工程に対応した用紙束の関連付けを容易にする。
ホストPC101は、以上のステップS602からS605までを、ステップS601において算出した工程数分だけ行い、各後処理工程のジョブチケットを作成する(ステップS606)。
<後処理工程の表>
ホストPCは、ステップS601で算出された後処理工程と、各後処理工程で必要となる用紙束の対応関係に基づいてジョブチケットを作成する。図7は、オペレータが中紙に対して「裁断機を使用する」および、表紙と中紙に対して「製本機を使用する」を設定したときの後処理工程および用紙束の関係を示した表の一例である。この場合、中紙に対する断裁工程および表紙と中紙による製本工程と二つの後処理工程が算出されるため、ホストPC101は二つのジョブチケットを作成する。ホストPCは、ジョブチケットを出力した後、表紙や中紙の出力を行う。
<ジョブチケット構成図>
このジョブチケットはステップS306においてホストPCのよって作成され、画像形成装置から出力されたものである。ジョブチケットには、ジョブで使用する用紙束の画像とジョブの識別情報を印刷する。フィニッシャは、ジョブチケットの識別情報部よりジョブを特定することで、各後処理工程に対して指定された仕上げ処理の詳細な指定やジョブに関する情報などを、フィニッシャからの要求に応じて、ホストPCから取得することができる。
一方、オペレータは、ジョブチケットの背景画像を元に、後処理工程で必要となる用紙束を確認し、該当する用紙束をフィニッシャに運搬する。
図8、図9はホストPCで作成されるジョブチケットの一例を示す図である。図8は中紙に対する断裁工程のジョブチケットの一例である。ジョブチケットの識別情報部801は、シート状に印刷されたジョブに関する可視情報とジョブの識別情報、たとえばバーコードを含む。図8は断裁工程のジョブチケットであり、断裁を行う中紙の画像をジョブチケットの背景画像802として印刷する。
一方、図9は製本工程のジョブチケットの一例である。表紙および中紙を必要とする製本工程用のジョブチケットには、ジョブチケットの識別情報部901、および背景画像として表紙の画像902と中紙の画像903を背景画像として印刷する。
ジョブチケットにジョブで使用する用紙束の画像を印刷することにより、オペレータによる後処理工程で必要となる用紙束の認識が容易になる
<ジョブチケット処理フロー>
図10は、フィニッシャにおけるジョブチケットの処理手順を示す図である。
フィニッシャは、オペレータによってセットされたジョブチケットの識別情報を、情報読取装置(たとえばバーコードリーダ)によって読み取る(S1001)。
フィニッシャは、読み取ったジョブチケットの識別情報を、ネットワークを介してホストPCに送信する(S1002)。ホストPCは、受信した識別情報に基づいて、その後処理工程における後処理指示書を送信する。
フィニッシャは、ホストPCから、識別情報に対応した後処理指示書を受信し、後処理工程の準備を開始する(S1003)。ジョブチケットは用紙束より先に印刷されるため、フィニッシャは事前に後処理工程の準備を行うことができる。
フィニッシャは、オペレータによって搬送された用紙束に対して後処理を実行する(ステップS1004)。ジョブチケットの背景画像は、用紙束を搬送するオペレータが、現在処理中の後処理工程において必要となる用紙束を認識するために用いられる。オペレータは、ジョブチケットの背景画像を確認することにより、その工程で必要となる用紙束を認識することができる。これにより、オペレータによる誤った用紙束の搬送を防ぐことができる。
本実施形態によれば、情報処理装置101、画像形成装置(印刷装置102、プリンタ103)、ニアラインフィニッシャで構成された印刷システムにおいて、後処理工程毎にジョブチケットを作成し、ジョブチケットにジョブで使用する用紙束の画像を印刷することにより、オペレータによる後処理工程で必要となる用紙束の認識を容易にすることができる。これにより印刷属性および後処理属性を設定したオペレータと、用紙束を運搬するオペレータが異なる場合においても、誤差業を減少させ、作業効率を改善することができる。
本発明におけるシステム構成の一例を示すシステム構成図である。 情報処理装置の構成図である。 印刷指示書および印刷データ等の作成フローを示す図である。 属性情報を設定するためのユーザインタフェース画面の一例である。 属性情報を設定するためのユーザインタフェース画面の一例である。 情報処理装置における後処理工程毎のジョブチケット作成フローを示す図である。 情報処理装置において算出された後処理工程と用紙の関係を示した表の一例である。 情報処理装置で作成されるジョブチケットの一例である。 情報処理装置で作成されるジョブチケットの一例である。 フィニッシャにおけるジョブチケットの処理手順を示す図である。

Claims (5)

  1. 利用可能な印刷装置と、該印刷装置とは独立した後処理装置と、それぞれネットワークを介して通信可能な情報処理装置であって、
    前記印刷装置の印刷方法に関する設定である印刷属性と前記後処理装置の印刷後処理工程での設定である後処理属性を設定するためのユーザインタフェースを表示する属性設定表示手段と、
    前記属性設定表示手段により表示された属性をユーザに指定させ、指定された印刷属性設定および後処理属性設定を読み込む属性設定読込手段と、
    前記印刷設定情報読込手段により読み込んだ設定情報に基づいて、印刷データを生成する印刷データ生成手段と、
    前記属性設定読込手段により読み込んだ設定情報に基づいて、印刷用指示書を生成する印刷指示書生成手段と、
    前記属性設定読込手段により読み込んだ設定情報に基づいて、後処理用指示書を生成する後処理指示書生成手段と、
    前記属性設定読込手段によって読み込まれた後処理属性設定から、後処理工程毎に、後処理指示書を関連付けるための識別情報を生成する識別情報生成手段と、
    前記印刷データ生成手段により生成された印刷データと、前記印刷指示書生成手段および前記後処理指示書生成手段によって生成された指示書を印刷装置に送信するデータ送信手段とを備えることを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記属性設定表示手段は、前記後処理装置がニアラインフィニッシャであり、後処理工程をニアラインフィニッシャで行うことをユーザに選択させるユーザインタフェースを含むことを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。
  3. 前記情報処理装置は、前記属性設定読込手段において読み込まれた後処理属性設定に基づいて後処理の総工程数を算出する工程数算出手段を備えることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  4. 前記識別情報生成手段は、各工程における必要な用紙束のデータを背景画像とすることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  5. 請求項1〜請求項4のいずれかに記載の情報処理装置の情報処理プログラムであって、
    前記情報処理プログラムのプログラムコードはコンピューターにより読み出し可能なことを特徴とする情報処理プログラム。
JP2008288958A 2008-11-11 2008-11-11 情報処理装置、ならびに情報処理プログラム Pending JP2010117780A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008288958A JP2010117780A (ja) 2008-11-11 2008-11-11 情報処理装置、ならびに情報処理プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008288958A JP2010117780A (ja) 2008-11-11 2008-11-11 情報処理装置、ならびに情報処理プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010117780A true JP2010117780A (ja) 2010-05-27

Family

ID=42305437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008288958A Pending JP2010117780A (ja) 2008-11-11 2008-11-11 情報処理装置、ならびに情報処理プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010117780A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012123568A (ja) * 2010-12-07 2012-06-28 Canon Inc ジョブ制御装置及びプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012123568A (ja) * 2010-12-07 2012-06-28 Canon Inc ジョブ制御装置及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4958706B2 (ja) 印刷システム及びその制御方法、記憶媒体、並びにプログラム
US7768667B2 (en) Information processing apparatus, control method therefor, and program
US20050157315A1 (en) Print control apparatus, control method therefor, and program for implementing the method
JP5159484B2 (ja) 情報処理装置、画像形成装置と後処理装置の制御方法、コンピュータプログラム
JP5849707B2 (ja) プレビュー表示プログラム、プレビュー表示装置、プレビュー表示方法及び記録媒体
JP5173595B2 (ja) 文書処理システム、文書処理方法、コンピュータプログラム
US10261737B1 (en) Print management method, apparatus, and computer-readable medium
JP4663754B2 (ja) 印刷システム
CN102253814A (zh) 信息处理设备及其控制方法
JP2016052766A (ja) 印刷装置、印刷方法およびプログラム、並びに、印刷システム
JP2008059034A (ja) 印刷装置、及びプログラム
US9880506B2 (en) Print control apparatus, method for controlling print control apparatus, and storage medium
US8390881B2 (en) Print control device, print control method, and computer-readable storage medium
JP7204384B2 (ja) 情報処理装置、及びその制御方法
JP2010117780A (ja) 情報処理装置、ならびに情報処理プログラム
JP2006123414A (ja) 印刷処理システム及び仕上げ処理装置並びにそれらの制御方法
US8531708B2 (en) Bookbinding printing system in which a plurality of bound products are generated by a single job
JP2017065128A (ja) 印刷装置、その制御方法、およびプログラム
JP2020071722A (ja) 情報処理装置及びその制御方法
US9082069B1 (en) Relocation of blank pages in booklet making
JP2008134872A (ja) 印刷制御システム、印刷制御装置、印刷制御方法、印刷制御プログラム、及び記録媒体
JP2010201929A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法およびプログラム
WO2021065124A1 (ja) サポートプログラム、情報処理装置、および印刷方法
JP6976747B2 (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法、及びプログラム
JP2006069047A (ja) 画像データ処理装置及び画像データ処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100630