JP2012169397A - 半導体モジュール - Google Patents

半導体モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2012169397A
JP2012169397A JP2011028184A JP2011028184A JP2012169397A JP 2012169397 A JP2012169397 A JP 2012169397A JP 2011028184 A JP2011028184 A JP 2011028184A JP 2011028184 A JP2011028184 A JP 2011028184A JP 2012169397 A JP2012169397 A JP 2012169397A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diodes
diode
semiconductor module
switching elements
lead frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011028184A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012169397A5 (ja
JP5484372B2 (ja
Inventor
Masahiro Kato
正博 加藤
Shinya Nakagawa
信也 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2011028184A priority Critical patent/JP5484372B2/ja
Priority to US13/298,711 priority patent/US8643026B2/en
Priority to CN201110453505XA priority patent/CN102637679A/zh
Priority to CN201310265179.9A priority patent/CN103325759B/zh
Publication of JP2012169397A publication Critical patent/JP2012169397A/ja
Publication of JP2012169397A5 publication Critical patent/JP2012169397A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5484372B2 publication Critical patent/JP5484372B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/12Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/21Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/217Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49537Plurality of lead frames mounted in one device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • H01L23/49548Cross section geometry
    • H01L23/49551Cross section geometry characterised by bent parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49575Assemblies of semiconductor devices on lead frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/16Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits
    • H01L25/165Containers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1203Rectifying Diode
    • H01L2924/12032Schottky diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • H01L2924/13055Insulated gate bipolar transistor [IGBT]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/42Circuits or arrangements for compensating for or adjusting power factor in converters or inverters
    • H02M1/4208Arrangements for improving power factor of AC input
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Rectifiers (AREA)

Abstract

【課題】リカバリー特性に優れ、低損失で低コストなPFCモジュールを提供する。
【解決手段】PFCモジュールは、上アームの第1および第2ダイオードD1R,D1S並びに下アームの第3および第4ダイオードD2R,D2Sから成るダイオードブリッジと、力率改善用の第1および第2スイッチング素子SWR,SWSとを備える。それらのうち第1および第2ダイオードD1R,D1Sは、ワイドバンドギャップ半導体を用いて形成したショットキーバリアダイオードであり、第3および第4ダイオードD2R,D2S並びに第1および第2スイッチング素子SWR,SWSはシリコンを用いて形成したショットキーバリアダイオードである。
【選択図】図3

Description

本発明は力率改善(Power Factor Correction;PFC)回路を含む半導体モジュールの構造に関するものである。
従来、電力制御用の半導体モジュール(パワーモジュール)に、シリコン(Si)を用いて形成したPiN(P-intrinsic-N)ダイオードを用いた場合、少数キャリアの蓄積効果によるリカバリー電流が発生するため、パワーモジュールの損失が増大する要因の1つとなる。一方、ショットキーバリアダイオードではこれを著しく低減できる。そのため従来のパワーモジュールでは、多くの場合、Siを用いて形成したショットキーバリアダイオード(SBD)が用いられていた。
また、高耐電圧、低損失および高耐熱を実現できる次世代のスイッチング素子として、ワイドバンドギャップ半導体を用いた半導体素子が有望視されている。下記の特許文献1〜5には、代表的なワイドバンドギャップ半導体である炭化珪素(SiC)を用いて形成した半導体デバイス(SiCデバイス)をパワーモジュールへ適用した例が示されている。
特開平10−93015号公報 特開平11−233712号公報 特表平11−510000号公報 特開2003−18862号公報 特開2006−149195号公報
ダイオードを備えるパワーモジュールの一つとして、整流用のダイオードブリッジと力率改善(Power Factor Correction;PFC)回路とを備えるPFCモジュールが知られている。従来のPFCモジュールのダイオードブリッジには、Siのショットキーバリアダイオードが用いられていた。しかし、Siのショットキーバリアダイオードは、耐電圧を数百V以上にすると順方向の電圧降下(順電圧(VF))が著しく高くなるため、高電圧制御用のパワーモジュールにおいてはPiNダイオードの場合よりも損失の増大を招く場合もある。
一方、SiCを用いて形成したショットキーバリアダイオードは、耐電圧を数百V以上にしても順電圧を低く維持できる。従って、パワーモジュールにSiCのショットキーバリアダイオードを適用することにより、低損失で且つリカバリー特性に優れたパワーモジュールを実現できる。しかしSiCデバイスはSiデバイスに比べて高価なため、パワーモジュールをSiCデバイス化すると製造コストの増大を伴う。
本発明は以上のような課題を解決するためになされたものであり、リカバリー特性に優れ、低損失で低コストなPFCモジュールを提供することを目的とする。
本発明に係る半導体モジュールは、カソード同士が接続した第1および第2ダイオード並びにアノード同士が接続した第3および第4ダイオードを有し、前記第1および第3ダイオードが直列接続し、前記第2および第4ダイオードが直列接続して成るダイオードブリッジと、前記第1ダイオードと第3ダイオードとの接続ノードに接続した第1スイッチング素子と、前記第2ダイオードと第4ダイオードとの接続ノードに接続した第2スイッチング素子とを備え、前記第1および第2ダイオードはワイドバンドギャップ半導体を用いて形成したショットキーバリアダイオードであり、前記第3および第4ダイオード、並びに前記第1および第2スイッチング素子はシリコンを用いて形成したショットキーバリアダイオード並びにスイッチング素子であるものである。
ダイオードブリッジの上アームである第1および第2ダイオードは、整流素子として機能する他、第1および第2スイッチング素子によるPFC動作時の還流ダイオードとしても機能する。特にPFC制御では第1および第2スイッチング素子は高周波動作するため、第1および第2ダイオードにおける還流動作時のリカバリー損失はPFCモジュール全体の損失に大きく寄与する。第1および第2ダイオードを、低損失で且つリカバリー特性に優れたSiCデバイスとすることにより、PFCモジュールの損失を大きく低減させることができる。またパワーチップの全てではなく、第1および第2ダイオードのみをSiCデバイス化するに留めているため、コストの上昇も抑制できる。さらにSiCデバイスは低損失であり小型化が可能なため、PFCモジュールの小型化にも寄与できる。
本発明に係るPFCモジュールの回路図である。 従来のPFCモジュールの構成図である。 実施の形態1に係るPFCモジュールの構成図である。 実施の形態2に係るPFCモジュールの構成図である。 実施の形態3に係るPFCモジュールの構成図である。
<実施の形態1>
図1は、本発明に係る半導体モジュールであるPFCモジュールの回路図である。同図の如く当該PFCモジュールは、第1〜第4ダイオードD1R,D1S,D2R,D2Sから成るダイオードブリッジと、力率改善用の第1および第2スイッチング素子SWR,SWSと、当該第1および第2スイッチング素子SWR,SWSを制御するドライバIC100を備えている。
ダイオードブリッジは、カソード同士が接続した上アームの第1および第2ダイオードD1R,D1Sおよびアノード同士が接続した下アームの第3および第4ダイオードD2R,D2Sを有し、第1ダイオードD1Rと第3ダイオードD2Rとが直列接続し、第2ダイオードD1Sと第4ダイオードD2Sとが直列接続することにより構成される。第1ダイオードD1Rのアノードと第3ダイオードD2Rのカソードが接続するR端子、および、第2ダイオードD1Sのアノードと第4ダイオードD2Sのカソードが接続するS端子が、交流電源を印加する入力端子である。
また第1および第2ダイオードD1R,D1Sのカソードが接続するP端子は高電位側出力端子である。第1スイッチング素子SWRは、第1ダイオードD1Rと第3ダイオードD2Rとの間の接続ノード(R端子)と低電位側出力端子であるN端子との間に接続される。第2スイッチング素子SWSは、第2ダイオードD1Sと第4ダイオードD2Sとの間の接続ノード(S端子)とN端子との間に接続される。
第3および第4ダイオードD2R,D2Sのアノードが接続するN2端子には、外部の制御IC(不図示)が接続される。この制御ICは、N2端子の信号に基づいてドライバIC100のVIN端子に制御信号を供給することにより第1および第2スイッチング素子SWR,SWSを制御し、所定の力率改善の動作を行わせる。なお、図1に示すVD端子はドライバIC100の電源端子であり、GND端子は接地端子である。
ここで、本発明に対する比較例として、従来のPFCモジュールの構造を説明する。図2はその構造を示す平面図および断面図である。従来のPFCモジュールでは、第1〜第4ダイオードD1R,D1S,D2R,D2Sは、Siを用いて形成したショットキーバリアダイオードであり、第1および第2スイッチング素子SWR,SWSは、Siを用いて形成した例えばIGBTである。すなわち第1〜第4ダイオードD1R,D1S,D2R,D2Sおよび第1および第2スイッチング素子SWR,SWSは、いずれもSiデバイスであった。
図2の如く、当該PFCモジュールにおいて、第1および第2ダイオードD1R,D1Sのチップは、P端子として機能するリードフレーム104(第1リードフレーム)上に搭載されている。また第3ダイオードD2Rおよび第1スイッチング素子SWRのチップは、R端子として機能するリードフレーム102(第2リードフレーム)上に搭載されている。第4ダイオードD2Sおよび第2スイッチング素子SWSのチップは、S端子として機能するリードフレーム103(第3リードフレーム)上に搭載されている。またドライバIC100は、その制御に用いられる制御端子(VIN端子、VD端子、GND端子等)として機能する所定のリードフレーム上に搭載される。
図2においてリードフレーム101は、N端子として機能するものであり、リードフレーム105は、N2端子として機能するものである。各チップとリードフレームとはワイヤ配線110を介して接続されている。
以上の各構成要素は、当該PFCモジュールの筐体200を構成するモールド樹脂により保持される。リードフレーム101〜104の一部は、外部接続端子として、筐体200の一側面から突出し、リードフレーム105は、ドライバIC100の制御端子(VIN端子、VD端子、GND端子等)と共に筐体200の他側面から突出している。また当該PFCモジュールには、筐体200を貫通する取り付け用の貫通孔121,122が設けられている。
図2の右側に示す断面図に示すように、従来のPFCモジュールでは、リードフレーム101〜104が筐体200の内部で下方へ屈曲し、それらリードフレーム101〜104におけるチップ搭載部の下面を筐体200の底面から露出させていた。リードフレーム101〜104が露出した部分には、熱導電率の高い絶縁シート120が貼り付けられていた。この構造により、第1〜第4ダイオードD1R,D1S,D2R,D2Sおよび第1および第2スイッチング素子SWRの熱が外部に放出されやすくしている。
以下、本発明の実施の形態1に係るPFCモジュールの構造を説明する。図3にその構造を示す。図3において、図2に示したものと同様の機能を有する要素には同一符号を付してある。
本実施の形態では、電力制御用のチップ(パワーチップ)である第1〜第4ダイオードD1R,D1S,D2R,D2Sおよび第1および第2スイッチング素子SWR,SWSのうち、ダイオードブリッジの上アームである第1および第2ダイオードD1R,D1SをSiCデバイスのショットキーバリアダイオードにしている。その他のパワーチップは従来と同様に、第3および第4ダイオードD2R,D2SはSiデバイスのショットキーバリアダイオード、第1および第2スイッチング素子SWR,SWSはSiデバイスのIGBT等である。
ダイオードブリッジの上アームである第1および第2ダイオードD1R,D1Sは、整流素子として機能する他、第1および第2スイッチング素子SWR,SWSによるPFC動作時の還流ダイオードとしても機能する。特にPFC制御では第1および第2スイッチング素子SWR,SWSは高周波動作するため、第1および第2ダイオードD1R,D1Sにおける還流動作時のリカバリー損失はPFCモジュール全体の損失に大きく寄与する。第1および第2ダイオードD1R,D1Sを、低損失で且つリカバリー特性に優れたSiCデバイスとすることにより、PFCモジュールの損失を大きく低減させることができる。またパワーチップの全てではなく、第1および第2ダイオードD1R,D1SのみをSiCデバイス化するに留めているため、コストの上昇も抑制できる。
また図3に示す断面図のように、第1および第2ダイオードD1R,D1Sを搭載するリードフレーム104は、筐体200の内部において、下方(第1および第2ダイオードD1R,D1S搭載面の垂直方向)に屈曲していない。この場合、第1および第2ダイオードD1R,D1Sの放熱性が損なわれるようにも思われるが、SiCデバイスは耐熱性に優れるため問題はない。また従来損失が大きかった第1および第2ダイオードD1R,D1Sの損失が小さくなり発熱も抑制されるため、図2に示した絶縁シート120を省略することによってコストの削減を図ることもできる。
<実施の形態2>
図4は実施の形態2に係るPFCモジュールの構成図である。本実施の形態では、筐体200の内部において、SiCデバイスである第1および第2ダイオードD1R,D1Sを、第3および第4ダイオードD2R,D2Sや第1および第2スイッチング素子SWR,SWSよりも外側に配設している。すなわち第1および第2ダイオードD1R,D1Sは、リードフレーム101〜104が突出する筐体200の一側面の近くに配設される。また実施の形態1と同様に、第1および第2ダイオードD1R,D1Sを搭載する第1リードフレームは、筐体200の内部において、第1および第2ダイオードD1R,D1Sは下方(搭載面の垂直方向)に屈曲していない。
この構成によれば、第1および第2ダイオードD1R,D1Sとリードフレーム102,103とを接続するワイヤ配線110を短くすることができる。このワイヤ配線110の長さはPFCモジュールのサージ電流耐量に影響し、それを短くすればサージ電流耐量を向上させることができる。例えば600V・20A(rms)定格のPFCモジュールでは、第1および第2ダイオードD1R,D1Sとリードフレーム102,104とを接続するワイヤ配線110の長さを従来の半分程度(従来10nmだったのものを5mmに)することができる。
<実施の形態3>
図5は実施の形態3に係るPFCモジュールの構成図である。本実施の形態でも、実施の形態2と同様に、筐体200の内部において、SiCデバイスである第1および第2ダイオードD1R,D1Sを、第3および第4ダイオードD2R,D2Sや第1および第2スイッチング素子SWR,SWSよりも外側(リードフレーム101〜104が突出する筐体200の一側面の近く)に配設している。
またSiCデバイスは低抵抗であるため、チップの小型化が可能である。例えば600V・20A(rms)定格のモジュールでは、第1および第2ダイオードD1R,D1Sのチップサイズを半分程度にできる。そのため第1および第2ダイオードD1R,D1Sを外側に寄せると、筐体200の中央部にスペースができる。本実施の形態では、そのスペースに貫通孔122を配設する。すなわち第1および第2ダイオードD1R,D1Sの少なくとも片方は、平面視で貫通孔121と上記筐体200の一側面との間に配設される(図5の平面図において、貫通孔122と第1および第2ダイオードD1R,D1Sとが縦に並ぶ)。
本実施の形態によれば、貫通孔122を筐体200の内側に寄せて配設できるため、PFCモジュールのパッケージサイズの小型化が可能になる。例えば600V・20A(rms)定格のモジュールでは、パッケージの長さ(筐体200の長さ)を実施の形態1,2(図3および図4)よりも4mm程度の短くできた。なお図5の点線は、実施の形態1,2における筐体200の形状および貫通孔122の位置を示している。
以上のように本発明は、高耐電圧、低損失および高耐熱というSiCデバイスの特性を効果的に利用している。これらの特性はSiCデバイスに限らず、他のワイドバンドギャップ半導体を用いた半導体デバイスも有している。よって第1および第2ダイオードD1R,D1Sを、SiC以外のワイドバンドギャップ半導体を用いて形成したショットキーバリアダイオードとしてもよく、上記と同様の効果を得ることができる。
D1R 第1ダイオード、D1S 第2ダイオード、D2R 第3ダイオード、D2S 第4ダイオード、SWR 第1スイッチング素子、SWS 第2スイッチング素子、100 ドライバIC100、101〜105 リードフレーム、110 ワイヤ配線、121,122 貫通孔、200 筐体。

Claims (5)

  1. カソード同士が接続した第1および第2ダイオード並びにアノード同士が接続した第3および第4ダイオードを有し、前記第1および第3ダイオードが直列接続し、前記第2および第4ダイオードが直列接続して成るダイオードブリッジと、
    前記第1ダイオードと第3ダイオードとの接続ノードに接続した第1スイッチング素子と、
    前記第2ダイオードと第4ダイオードとの接続ノードに接続した第2スイッチング素子とを備え、
    前記第1および第2ダイオードはワイドバンドギャップ半導体を用いて形成したショットキーバリアダイオードであり、
    前記第3および第4ダイオード、並びに前記第1および第2スイッチング素子はシリコンを用いて形成したショットキーバリアダイオード並びにスイッチング素子である
    ことを特徴とする半導体モジュール。
  2. 請求項1記載の半導体モジュールであって、
    前記第1および第2ダイオードを搭載した第1リードフレームと、
    前記第3ダイオードおよび第1スイッチング素子を搭載した第2リードフレームと、
    前記第4ダイオードおよび第2スイッチング素子を搭載した第3リードフレームと、
    前記第1〜第4ダイオード、第1および第2スイッチング素子並びに前記第1〜第3リードフレームを保持すると共に、当該半導体モジュールの筐体を構成するモールド樹脂とをさらに備え、
    前記第1〜第3リードフレームの一部は、外部接続端子として、前記モールド樹脂から成る前記筐体の一側面から突出しており、
    前記筐体の内部において、前記第1および第2ダイオードは、前記第3および第4ダイオード並びに前記第1および第2スイッチング素子よりも前記一側面の近くに配設されている
    ことを特徴とする半導体モジュール。
  3. 請求項2記載の半導体モジュールであって、
    前記筐体の内部において、前記第1リードフレームは、前記第1および第2ダイオードの搭載面の垂直方向に屈曲していない
    ことを特徴とする半導体モジュール。
  4. 請求項2または請求項3記載の半導体モジュールであって、
    前記筐体には当該筐体を貫通する貫通孔が形成されており、
    前記第1および第2ダイオードの少なくとも片方は、平面視で前記筐体の前記貫通孔と前記一側面との間に配設されている
    ことを特徴とする半導体モジュール。
  5. 請求項1から請求項4のいずれか一項記載の半導体モジュールであって、
    前記第1および第2スイッチング素子を駆動するドライバICをさらに備える
    ことを特徴とする半導体モジュール。
JP2011028184A 2011-02-14 2011-02-14 半導体モジュール Active JP5484372B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011028184A JP5484372B2 (ja) 2011-02-14 2011-02-14 半導体モジュール
US13/298,711 US8643026B2 (en) 2011-02-14 2011-11-17 Semiconductor module
CN201110453505XA CN102637679A (zh) 2011-02-14 2011-12-30 半导体模块
CN201310265179.9A CN103325759B (zh) 2011-02-14 2011-12-30 半导体模块

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011028184A JP5484372B2 (ja) 2011-02-14 2011-02-14 半導体モジュール

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012169397A true JP2012169397A (ja) 2012-09-06
JP2012169397A5 JP2012169397A5 (ja) 2013-08-01
JP5484372B2 JP5484372B2 (ja) 2014-05-07

Family

ID=46622021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011028184A Active JP5484372B2 (ja) 2011-02-14 2011-02-14 半導体モジュール

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8643026B2 (ja)
JP (1) JP5484372B2 (ja)
CN (2) CN103325759B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013172469A (ja) * 2012-02-17 2013-09-02 Mitsubishi Electric Corp パワーモジュール及び空調装置
JP2014086536A (ja) * 2012-10-23 2014-05-12 Renesas Electronics Corp 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2016082056A (ja) * 2014-10-16 2016-05-16 日本インター株式会社 パワーモジュール及びパワーユニット
KR20190059979A (ko) 2017-09-05 2019-05-31 가부시키가이샤 알박 반도체 장치를 제조하기 위한 방법 및 반도체 장치

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6094420B2 (ja) * 2013-08-09 2017-03-15 三菱電機株式会社 半導体装置
CN106165280B (zh) * 2014-04-08 2018-12-14 三菱电机株式会社 模压模块
WO2015173862A1 (ja) * 2014-05-12 2015-11-19 三菱電機株式会社 電力用半導体装置及びその製造方法
JP7109347B2 (ja) * 2018-12-03 2022-07-29 三菱電機株式会社 半導体装置および電力変換装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000138343A (ja) * 1998-10-30 2000-05-16 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JP2003219687A (ja) * 2002-01-23 2003-07-31 Mitsubishi Electric Corp モータ駆動装置及び送風機及び圧縮機及び冷凍空調装置
JP2004047883A (ja) * 2002-07-15 2004-02-12 Mitsubishi Electric Corp 電力半導体装置
JP2009272482A (ja) * 2008-05-08 2009-11-19 Toyota Motor Corp 半導体装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE9502249D0 (sv) 1995-06-21 1995-06-21 Abb Research Ltd Converter circuitry having at least one switching device and circuit module
JP3201277B2 (ja) 1996-09-11 2001-08-20 株式会社日立製作所 半導体装置
JPH11233712A (ja) 1998-02-12 1999-08-27 Hitachi Ltd 半導体装置及びその製法とそれを使った電気機器
JP4450530B2 (ja) 2001-07-03 2010-04-14 三菱電機株式会社 インバータモジュール
JP4222193B2 (ja) * 2003-11-26 2009-02-12 トヨタ自動車株式会社 半導体装置
US7355368B2 (en) * 2004-08-12 2008-04-08 International Rectifier Corporation Efficient in-rush current limiting circuit with dual gated bidirectional hemts
JP2008060430A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Daikin Ind Ltd 電力変換装置
US8076699B2 (en) * 2008-04-02 2011-12-13 The Hong Kong Univ. Of Science And Technology Integrated HEMT and lateral field-effect rectifier combinations, methods, and systems
WO2011052410A1 (en) * 2009-10-30 2011-05-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Power diode, rectifier, and semiconductor device including the same

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000138343A (ja) * 1998-10-30 2000-05-16 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JP2003219687A (ja) * 2002-01-23 2003-07-31 Mitsubishi Electric Corp モータ駆動装置及び送風機及び圧縮機及び冷凍空調装置
JP2004047883A (ja) * 2002-07-15 2004-02-12 Mitsubishi Electric Corp 電力半導体装置
JP2009272482A (ja) * 2008-05-08 2009-11-19 Toyota Motor Corp 半導体装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013172469A (ja) * 2012-02-17 2013-09-02 Mitsubishi Electric Corp パワーモジュール及び空調装置
JP2014086536A (ja) * 2012-10-23 2014-05-12 Renesas Electronics Corp 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2016082056A (ja) * 2014-10-16 2016-05-16 日本インター株式会社 パワーモジュール及びパワーユニット
KR20190059979A (ko) 2017-09-05 2019-05-31 가부시키가이샤 알박 반도체 장치를 제조하기 위한 방법 및 반도체 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP5484372B2 (ja) 2014-05-07
CN102637679A (zh) 2012-08-15
CN103325759B (zh) 2016-04-13
US8643026B2 (en) 2014-02-04
US20120206196A1 (en) 2012-08-16
CN103325759A (zh) 2013-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5484372B2 (ja) 半導体モジュール
US10638633B2 (en) Power module, power converter and manufacturing method of power module
CN103782380B (zh) 半导体模块
CN106158839B (zh) 半导体器件
JP6354845B2 (ja) 半導体モジュール
JP6513303B2 (ja) 電力用半導体モジュールおよび電力変換装置
CN106252320B (zh) 半导体装置
US10304761B2 (en) Semiconductor device and alternator using same
US20120168924A1 (en) High Power Semiconductor Package with Multiple Conductive Clips
JP7196815B2 (ja) 半導体モジュール及び電力変換装置
KR20060017742A (ko) 반도체장치
JP6750620B2 (ja) 半導体モジュール
JP6245377B2 (ja) 半導体装置及びバスバー
US11011612B2 (en) Semiconductor device
US20200373920A1 (en) Semiconductor device
JP2012169397A5 (ja)
US20150270201A1 (en) Semiconductor module package and method of manufacturing the same
JP5566354B2 (ja) 電力用半導体スイッチおよび電力変換装置
US6740902B2 (en) Semiconductor package for series-connected diodes
JP5865422B2 (ja) 電子回路
JP2019067813A (ja) 半導体モジュール
JP2015029040A (ja) 半導体モジュール、led駆動装置及びled照明装置
CN216928587U (zh) 半导体模块
CN111341749B (zh) 半导体模块
JP7278077B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130613

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130613

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5484372

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250