JP2012166594A - 車両用シートのヘッドレスト - Google Patents

車両用シートのヘッドレスト Download PDF

Info

Publication number
JP2012166594A
JP2012166594A JP2011026940A JP2011026940A JP2012166594A JP 2012166594 A JP2012166594 A JP 2012166594A JP 2011026940 A JP2011026940 A JP 2011026940A JP 2011026940 A JP2011026940 A JP 2011026940A JP 2012166594 A JP2012166594 A JP 2012166594A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
headrest
receiving member
receiving
resonator
pad
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011026940A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5668510B2 (ja
Inventor
Masayuki Toyama
正之 遠山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Boshoku Corp
Original Assignee
Toyota Boshoku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Boshoku Corp filed Critical Toyota Boshoku Corp
Priority to JP2011026940A priority Critical patent/JP5668510B2/ja
Publication of JP2012166594A publication Critical patent/JP2012166594A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5668510B2 publication Critical patent/JP5668510B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】レゾネータを備えていても、簡素な構造の車両用シートのヘッドレストを提供すること。
【解決手段】車両用シートのヘッドレスト1は、受部材10と、この受部材10を覆うパッド部材30と、このパッド部材30をカバーリングする表皮部材40とから成っており、空洞共鳴部Fとポート18とから成るレゾネータを備えている。受部材10の内部は、略格子状のリブ14が形成されている。空洞共鳴部Fは、受部材10の内部から構成されている。ポート18は、受部材10またはパッド部材30において、略格子により形成される面と略向かい合う壁面10aに形成された貫通孔から構成されている。
【選択図】図3

Description

本発明は、車両用シートのヘッドレストに関し、詳しくは、開口を有し、ケース状に形成された受部材と、この受部材を覆うパッド部材と、このパッド部材をカバーリングする表皮とから成っており、空洞共鳴部とポートとから成るレゾネータを備えた車両用シートに関する。
従来、車両内に伝播する騒音を低減させる技術として、例えば、車両内の一部をレゾネータとして機能させる技術が既に知られている。ここで、下記特許文献1には、シートバックそのものをレゾネータとして機能させた車両用シートが開示されている。これにより、車両内に伝播する騒音を簡便に低減させることができる。
特開2006−44509号公報
しかしながら、上述した特許文献1の技術では、フレームを2重構造にしなければいけないため、その構造が複雑になってしまった。
本発明は、このような課題を解決しようとするもので、その目的は、レゾネータを備えていても、簡素な構造の車両用シートのヘッドレストを提供することである。
本発明は、上記の目的を達成するためのものであって、以下のように構成されている。
請求項1に記載の発明は、受部材と、この受部材を覆うパッド部材と、このパッド部材をカバーリングする表皮部材とから成っており、空洞共鳴部とポートとから成るレゾネータを備えた車両用シートのヘッドレストであって、受部材の内部は、略格子状のリブが形成されており、空洞共鳴部は、受部材の内部から構成されており、ポートは、受部材またはパッド部材において、略格子により形成される面と略向かい合う壁面に形成された貫通孔から構成されていることを特徴とする構成である。
この構成によれば、別途に、レゾネータを設けることなく、既存の部品(例えば、受部材)を利用して、ヘッドレストにレゾネータを備えさせることができる。そのため、レゾネータを備えていても、ヘッドレストの構造を簡素にできる。
また、請求項2に記載の発明は、受部材と、この受部材を覆うパッド部材と、このパッド部材をカバーリングする表皮部材とから成っており、空洞共鳴部とポートとから成るレゾネータを備えた車両用シートのヘッドレストであって、空洞共鳴部は、受部材の内部に略格子状を成すようにパッド部材から形成されたリブと、受部材の内部から構成されており、ポートは、受部材において、略格子により形成される面と略向かい合う壁面に形成された貫通孔から構成されていることを特徴とする構成である。
この構成によれば、別途に、レゾネータを設けることなく、既存の部品(例えば、受部材とパッド部材)を利用して、ヘッドレストにレゾネータを備えさせることができる。そのため、レゾネータを備えていても、ヘッドレストの構造を簡素にできる。
また、請求項3に記載の発明は、請求項1〜2のいずれかに記載の車両用シートのヘッドレストであって、空洞共鳴部を構成する壁面において、ポートが形成されている壁面と、その向かい合う壁面とは傾斜を成すように形成されていることを特徴とする構成である。
この構成によれば、ヘッドレストの高さ方向において、受部材の各空洞共鳴部の容積を変えることができる。そのため、車両内に伝播する騒音が複数の周波数帯であっても対応できる。
図1は、本発明の実施例1に係るヘッドレストの分解斜視図である。 図2は、図1の組み付け状態を示す斜視図である。 図3は、図2のヘッドレストの縦断面図である。 図4は、本発明の実施例2に係るヘッドレストの縦断面図である。 図5は、本発明の実施例3に係るヘッドレストの縦断面図である。 図6は、本発明の実施例4に係るヘッドレストの分解斜視図である。 図7は、図6の組み付け状態を示す斜視図である。 図8は、図7のヘッドレストの縦断面図である。 図9は、本発明の実施例5に係るヘッドレストの分解斜視図である。 図10は、図9の組み付け状態を示す斜視図である。 図11は、図10のヘッドレストの縦断面図である。
以下、本発明を実施するための形態を、図面を用いて説明する。
(実施例1)
まず、図1〜3を参照して、本発明の実施例1を説明する。なお、以下の説明にあたって、上、下、前、後、左、右とは、上述した図に記載した、上、下、前、後、左、右の方向、すなわち、ヘッドレスト1を基準にしたときの上、下、前、後、左、右の方向を示している。このことは、後述する各実施例においても同様である。
この実施例1のヘッドレスト1は、通常タイプのものであり、いわゆる、アクティブタイプ(車両に後突が発生したとき、乗員の後頭部を瞬時に受け止める機能を備えたタイプ)のものではない。そのため、このヘッドレスト1は、主として、受部材10と、公知のパッド部材30と、公知の表皮部材40とから構成されている。以下に、これら各部材10、30、40のうち、受部材10の詳細な構造を説明していく。
この受部材10は、背面側に開口12を有し、正面側の壁(以下、「受壁10a」と記す)で乗員の後頭部を受け可能にケース状に形成された部材である(図1参照)。この受部材10には、その内部が格子状(上下方向と左右方向)に区画されるようにリブ14が形成されている。
また、この受部材10には、このリブ14によって区画された内部空間Fと、その受壁(正面壁)10aとがそれぞれ連通するポート(孔)18が形成されている。また、この受部材10は、後述するステー22に自身10を組み付けると、その開口12がステー22に固着されている背面カバー20によって塞がれるように構成されている。
なお、この背面カバー20は、ステー22に受部材10を組み付けると、自身20と受壁10aとが傾斜を成すように形成されている(図3参照)。これにより、ヘッドレスト1の高さ方向において、内部空間Fの容積を変えることができる。受部材10は、このように構成されている。
次に、ヘッドレスト1を組み立てる工程について説明する。まず、ステー22に受部材10を組み付ける作業を行う。この組み付けにより形成される受部材10の内部空間Fが、特許請求の範囲に記載の「空洞共鳴部」に相当する。これにより、受部材10の各内部空間Fと各ポート18とが、ヘルムホルツの共鳴の原理により騒音を低減させる働きをするため、ヘッドレスト1を消音器として作用させることができる。すなわち、ヘッドレスト1にレゾネータを備えさせることができる。
次に、この組み付けたものに、予め、別に成形しておいたパッド部材30を被せる作業を行う。最後に、この被せたパッド部材30に、予め、別に成形しておいた表皮部材40をカバーリングする作業を行う。このようにしてヘッドレスト1は組み立てられている(図2参照)。
本発明の実施例1に係るヘッドレスト1は、上述したように構成されている。この構成によれば、別途に、レゾネータを設けることなく、既存の部品(この例では、受部材10)を利用して、ヘッドレスト1にレゾネータを備えさせることができる。そのため、レゾネータを備えていても、ヘッドレスト1の構造を簡素にできる。
また、この構成によれば、ヘッドレスト1の高さ方向において、受部材10の各内部空間Fの容積を変えることができる。そのため、車両内に伝播する騒音が複数の周波数帯であっても対応できる。
(実施例2)
次に、図4を参照して、実施例2を説明する。この実施例2のヘッドレスト101は、既に説明した実施例1のヘッドレスト1と比較すると、受部材10とパッド部材30とを利用して、レゾネータを備えさせた形態である。そのため、以下の説明にあたって、実施例1と同一および均等な構成の部材には、図面において同一符号を付すことで重複する説明は省略することとする。このことは、後述する実施例3においても同様である。
受部材10には、リブ14が形成されることなく、その内部と、その受壁10aとが連通する複数のポート(孔)18のみが形成されている。また、この受部材10は、後述するステー22に自身10を組み付けると、その開口12がパッド部材30によって塞がれるように構成されている。
なお、このパッド部材30の内壁面のうち、背面側の内壁面30aには、ステー22に受部材10を組み付けると、組み付けた受部材10の内部を格子状(上下方向と左右方向)に区画するリブ14が形成されている。また、このパッド部材30の内壁面のうち、背面側の内壁面30aは、自身30aと受壁10aとが傾斜を成すように形成されている。これにより、実施例1のヘッドレスト1と同様に、ヘッドレスト101の高さ方向において、受部材10の各内部空間Fの容積を変えることができる。受部材10は、このように構成されている。
そして、この実施例2のヘッドレスト101も、実施例1のヘッドレスト1と同様に組み立てられている。
本発明の実施例2に係るヘッドレスト101は、上述したように構成されている。この構成によれば、実施例1のヘッドレスト1と同様の作用効果を得ることができる。また、この構成によれば、受部材10にリブ14を必要としないため、受部材10の構造を簡素化できる。
(実施例3)
次に、図5を参照して、実施例3を説明する。この実施例3のヘッドレスト201は、既に説明した実施例1のヘッドレスト1と比較すると、レゾネータを前後に2箇所備えた形態である。
受部材10の正面側と背面側には、ステー22に受部材10を組み付けたものにパッド部材30を被せると、被せたパッド部材30の内部を格子状(上下方向と左右方向)に区画するリブ14が形成されている。
また、この受部材10は、ステー22に受部材10を組み付けたものにパッド部材30を被せると、被せたパッド部材30の内壁面のうち、正面側の内壁面30bと背面側の内壁面30aが、その受壁10aに対して傾斜を成すように形成されている。これにより、実施例1のヘッドレスト1と同様に、ヘッドレスト201の高さ方向において、受部材10の各内部空間Fの容積を変えることができる。受部材10は、このように構成されている。
また、このパッド部材30には、リブ14によって区画された内部空間Fと、その外方とがそれぞれ連通するポート(孔)18が形成されている。
そして、この実施例3のヘッドレスト201も、実施例1のヘッドレスト1と同様に組み立てられている。このように組み立てられると、受壁10aを境に、その前後の各内部空間Fと各ポート18とが、ヘルムホルツの共鳴の原理により騒音を低減させる働きをするため、ヘッドレスト1を消音器として作用させることができる。すなわち、ヘッドレスト1に2個のレゾネータを備えさせることができる。
本発明の実施例3に係るヘッドレスト201は、上述したように構成されている。この構成によれば、実施例1のヘッドレスト1と同様の作用効果を得ることができる。また、この構成によれば、レゾネータを前後に2箇所備えているため、車両内に伝播する騒音の低減効率を高めることができる。
(実施例4)
次に、図6〜8を参照して、本発明の実施例4を説明する。この実施例4のヘッドレスト301は、既に説明した実施例1のヘッドレスト1と比較すると、アクティブタイプのものである。すなわち、このヘッドレスト301は、ベース体302と受止体303とに大別されており、車両に後突が発生したとき、ベース体302が受止体303に対して飛び出すように移動することで、乗員の後頭部を瞬時に受け止めるタイプのものである。以下に、これらベース体302と受止体303とを個別に説明していく。
まず、ベース体302から説明していく。このベース体302は、主として、ステー312に固着された駆動機構310と、この駆動機構310の背面側に組み付けられるケース状に形成された背面ケース350と、この背面ケース350をカバーリングする表皮部材360とから構成されている。ベース体302は、このように構成されている。
次に、受止体303を説明する。この受止体303は、主として、受部材320と、公知のパッド部材330と、公知の表皮部材340とから構成されている。以下に、これら各部材320、330、340のうち、受部材320の詳細な構造を説明していく。
この受部材320は、その正面側の壁(以下、「受壁320a」と記す)で乗員の後頭部を受け可能に形成された部材である(図6参照)。この受部材320の背面側の左右には、駆動機構310に対してリンク(図示しない)を介して連結させる中空状に形成されたアーム324、324が形成されている。
このアーム324には、その内部が格子状(上下方向と左右方向)に区画されるようにリブ326が形成されている。また、この受部材320には、このリブ326によって区画された内部空間Fと、その受壁(正面壁)320aとがそれぞれ連通するポート(孔)322が形成されている。
なお、アーム324の奥行き長(前後長)は、その上下部位が中央部位より短くなるように設定されている(図8参照)。これにより、ヘッドレスト301の高さ方向において、内部空間Fの容積を変えることができる。受部材320は、このように構成されている。
そして、この受止体303は、実施例1のヘッドレスト1と同様に組み立てられている。このように組み立てられると、アーム324、324の各内部空間Fと各ポート322とが、ヘルムホルツの共鳴の原理により騒音を低減させる働きをするため、受止体303を消音器として作用させることができる。すなわち、受止体303にレゾネータを備えさせることができる。このように組み立てられた受止体303を上述したようにリンク(図示しない)を介してベース体302に組み付けることでヘッドレスト301は組み立てられている(図7参照)。
本発明の実施例4に係るヘッドレスト301は、上述したように構成されている。この構成によれば、実施例1のヘッドレスト1と同様の作用効果を得ることができる。また、この構成によれば、車両に後突が発生したとき、ベース体302が受止体303に対して飛び出すように移動することで、乗員の後頭部を瞬時に受け止めるタイプのものであるため、乗員に生じる頚椎の損傷を防止できる。
(実施例5)
次に、図9〜11を参照して、本発明の実施例5を説明する。この実施例5のヘッドレスト401は、既に説明した実施例4のヘッドレスト301と比較すると、ベース体302にレゾネータを備えさせた形態である。そのため、以下の説明にあたって、実施例4と同一および均等な構成の部材には、図面において同一符号を付すことで重複する説明は省略することとする。
背面ケース350には、その内部を格子状(上下方向と左右方向)に区画するリブ326が形成されている。この背面ケース350が、特許請求の範囲に記載の「受部材」に相当する。この背面ケース350には、その開口352を塞ぐ蓋354が接着によって組み付けられている。この蓋354には、背面ケース350への組み付け状態において、リブ326によって区画された内部空間Fと、その外方とがそれぞれ連通するポート(孔)322が形成されている。
このように蓋354が組み付けられた状態で、背面ケース350は駆動機構310に組み付けられている。このように組み立てられると、背面ケース350の各内部空間Fと各ポート322とが、ヘルムホルツの共鳴の原理により騒音を低減させる働きをするため、ベース体302を消音器として作用させることができる。すなわち、ベース体302にレゾネータを備えさせることができる。
本発明の実施例5に係るヘッドレスト401は、上述したように構成されている。この構成によれば、実施例4のヘッドレスト301と同様の作用効果を得ることができる。
上述した内容は、あくまでも本発明の一実施の形態に関するものであって、本発明が上記内容に限定されることを意味するものではない。
実施例1では、予め、パッド部材30を別に成形しておき、受部材10にパッド部材30を被せ、この被せたパッド部材30に、予め、別に成形しておいた表皮部材40をカバーリングしてヘッドレスト1を組み立てる例を説明した。しかし、これに限定されるものでなく、パッド部材30を公知の発泡成形によってヘッドレスト1を組み立てても構わない。
また、実施例1〜3では、ヘッドレスト1、101、201は、シートバック(図示しない)と別体である例を説明した。しかし、これに限定されるものでなく、シートバックと一体であっても構わない。すなわち、ヘッドレスト1、101、201が、くら型であっても構わない。
また、実施例1〜3では、受部材10単体、または受部材10とパッド部材30とによってレゾネータを備えさせる形態を説明した。しかし、これに限定されるものでなく、パッド部材30のみでレゾネータを備えさせる形態でも構わない。その場合、パッド部材30に内部空間Fとポート18とを形成する構成となる。
1 ヘッドレスト(実施例1)
10 受部材
12 開口
18 ポート(貫通孔)
30 パッド部材
40 表皮部材
101 ヘッドレスト(実施例2)
201 ヘッドレスト(実施例3)
301 ヘッドレスト(実施例4)
401 ヘッドレスト(実施例5)
F 内部空間(空洞共鳴部)


Claims (3)

  1. 受部材と、この受部材を覆うパッド部材と、このパッド部材をカバーリングする表皮部材とから成っており、空洞共鳴部とポートとから成るレゾネータを備えた車両用シートのヘッドレストであって、
    受部材の内部は、略格子状のリブが形成されており、
    空洞共鳴部は、受部材の内部から構成されており、
    ポートは、受部材またはパッド部材において、略格子により形成される面と略向かい合う壁面に形成された貫通孔から構成されていることを特徴とする車両用シートのヘッドレスト。
  2. 受部材と、この受部材を覆うパッド部材と、このパッド部材をカバーリングする表皮部材とから成っており、空洞共鳴部とポートとから成るレゾネータを備えた車両用シートのヘッドレストであって、
    空洞共鳴部は、受部材の内部に略格子状を成すようにパッド部材から形成されたリブと、受部材の内部から構成されており、
    ポートは、受部材において、略格子により形成される面と略向かい合う壁面に形成された貫通孔から構成されていることを特徴とする車両用シートのヘッドレスト。
  3. 請求項1〜2のいずれかに記載の車両用シートのヘッドレストであって、
    空洞共鳴部を構成する壁面において、ポートが形成されている壁面と、その向かい合う壁面とは傾斜を成すように形成されていることを特徴とする車両用シートのヘッドレスト。




JP2011026940A 2011-02-10 2011-02-10 車両用シートのヘッドレスト Expired - Fee Related JP5668510B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011026940A JP5668510B2 (ja) 2011-02-10 2011-02-10 車両用シートのヘッドレスト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011026940A JP5668510B2 (ja) 2011-02-10 2011-02-10 車両用シートのヘッドレスト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012166594A true JP2012166594A (ja) 2012-09-06
JP5668510B2 JP5668510B2 (ja) 2015-02-12

Family

ID=46971200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011026940A Expired - Fee Related JP5668510B2 (ja) 2011-02-10 2011-02-10 車両用シートのヘッドレスト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5668510B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102527167B1 (ko) * 2022-10-25 2023-04-28 주식회사 서연이화 자동차의 헤드레스트 공조장치
KR102527166B1 (ko) * 2022-10-25 2023-04-28 주식회사 서연이화 자동차의 헤드레스트 공조장치

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5423446U (ja) * 1977-07-20 1979-02-15
JP2006030396A (ja) * 2004-07-13 2006-02-02 Toyoda Gosei Co Ltd 吸音構造体及び吸遮音構造体
JP2006193073A (ja) * 2005-01-14 2006-07-27 Mazda Motor Corp 車両用内装材のレゾネータ構造

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5423446U (ja) * 1977-07-20 1979-02-15
JP2006030396A (ja) * 2004-07-13 2006-02-02 Toyoda Gosei Co Ltd 吸音構造体及び吸遮音構造体
JP2006193073A (ja) * 2005-01-14 2006-07-27 Mazda Motor Corp 車両用内装材のレゾネータ構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102527167B1 (ko) * 2022-10-25 2023-04-28 주식회사 서연이화 자동차의 헤드레스트 공조장치
KR102527166B1 (ko) * 2022-10-25 2023-04-28 주식회사 서연이화 자동차의 헤드레스트 공조장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP5668510B2 (ja) 2015-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5560922B2 (ja) 電動車両のバッテリパック収納構造
JP5301194B2 (ja) ヘッドレスト
JP5696705B2 (ja) ヘッドレスト及びこれを備えた車両用シート
WO2013137394A1 (ja) 乗物用シート
JP2016215772A (ja) 乗物用シート
JP2016215774A (ja) 乗物用シート
JP5696706B2 (ja) ヘッドレスト及びこれを備えた車両用シート
JP2016105868A (ja) 乗物用シート
JP2016022901A (ja) シートバックフレーム及びシートバックフレーム用樹脂
JP5668510B2 (ja) 車両用シートのヘッドレスト
JP5617660B2 (ja) 車両用シート
JP5900302B2 (ja) コンソール構造
JP5609665B2 (ja) 車両用シート
JP5584263B2 (ja) チャイルドシート及びその製造方法
JP5682468B2 (ja) 車両用シート
JP2019182274A (ja) 乗物用シート
JP2018001854A (ja) 収納ボックス
JP2005297610A (ja) 車体フロアの補強構造
JP6403323B2 (ja) 椅子用遮蔽部材、及び、椅子
JP5593183B2 (ja) 車内騒音低減装置
JP2015003674A (ja) シートバックフレームのブラケット固定構造
JP2014218155A (ja) 乗物用シート
JP5761133B2 (ja) 車両用収納部構造
JP2019182273A (ja) 乗物用シート
JP5316060B2 (ja) 中空状のヘッドレストケースの構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130809

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140617

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140902

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141201

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5668510

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees