JP2012162633A - 蛍光体、その製造方法及び発光装置 - Google Patents

蛍光体、その製造方法及び発光装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012162633A
JP2012162633A JP2011023435A JP2011023435A JP2012162633A JP 2012162633 A JP2012162633 A JP 2012162633A JP 2011023435 A JP2011023435 A JP 2011023435A JP 2011023435 A JP2011023435 A JP 2011023435A JP 2012162633 A JP2012162633 A JP 2012162633A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor
light
light emitting
phosphor according
emitting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011023435A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5697473B2 (ja
Inventor
Naoto Hirosaki
尚登 広崎
Makoto Yoshimatsu
良 吉松
Shintaro Watanabe
真太郎 渡邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
National Institute for Materials Science
Original Assignee
National Institute for Materials Science
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2011023435A priority Critical patent/JP5697473B2/ja
Application filed by National Institute for Materials Science, Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical National Institute for Materials Science
Priority to CN201280007856.0A priority patent/CN103347979B/zh
Priority to KR1020137018395A priority patent/KR101525338B1/ko
Priority to PCT/JP2012/052494 priority patent/WO2012105688A1/ja
Priority to US13/983,756 priority patent/US9624428B2/en
Priority to EP12741596.6A priority patent/EP2671938B1/en
Priority to TW101103707A priority patent/TWI458809B/zh
Publication of JP2012162633A publication Critical patent/JP2012162633A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5697473B2 publication Critical patent/JP5697473B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7728Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing europium
    • C09K11/77348Silicon Aluminium Nitrides or Silicon Aluminium Oxynitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/0883Arsenides; Nitrides; Phosphides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7728Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing europium
    • C09K11/7729Chalcogenides
    • C09K11/7731Chalcogenides with alkaline earth metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7783Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing two or more rare earth metals one of which being europium
    • C09K11/77928Silicon Aluminium Nitrides or Silicon Aluminium Oxynitrides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V9/00Elements for modifying spectral properties, polarisation or intensity of the light emitted, e.g. filters
    • F21V9/30Elements containing photoluminescent material distinct from or spaced from the light source
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/501Wavelength conversion elements characterised by the materials, e.g. binder
    • H01L33/502Wavelength conversion materials
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

【課題】
発光強度の高い蛍光体とその製造方法及びこの蛍光体を用いた高輝度な発光装置を提供する。
【解決手段】
一般式:MeReSiAlで示される蛍光体である。ただし、Meは、Srを必須の元素とし、Na、Li、Mg、Ca、Ba、Sc、Y及びLaから選ばれる元素の一種以上を含んでもよく、ReはEuを必須の元素とし、Mn、Ce、Tb、Yb及びSmから選ばれる元素の一種以上を含んでもよい。また、a=1−x、b=x、c=(2+2p)×(1−y)、d=(2+2p)×y、e=(1+4p)×(1−z)、f=(1+4p)×z、とするとき、パラメータp、x、y及びzが、1.620<p<1.635、0.005<x<0.300、0.200<y<0.250、0.070<z<0.110、である。
【選択図】図1

Description

本発明は、複合酸窒化物の母体結晶を有し、紫外線から青色光の波長領域で励起され発光する蛍光体とその製造方法及びこの蛍光体を用いた発光装置に関する。
従来の硫化物系母体を有する蛍光体及び酸化物母体を有する蛍光体、例えばケイ酸塩蛍光体、リン酸塩蛍光体、アルミン酸塩蛍光体に代わり、化学的安定性が高く耐熱構造材料として知られる窒化物系母体を有するサイアロン蛍光体が提案されている(特許文献1乃至3)。
国際公開第2006/093298号パンフレット 国際公開第2007/037059号パンフレット 国際公開第2007/105631号パンフレット
Acta Crystallographica Section B-Structural Science, vol. 65, 567-575, Part 5(OCT 2009)
本発明は、従来の蛍光体よりも発光強度の高い蛍光体とその製造方法及びこの蛍光体を用いた高輝度な発光装置を提供することを目的とする。
本発明は、一般式:MeReSiAl(ただし、Meは、Srを必須の元素とし、Na、Li、Mg、Ca、Ba、Sc、Y及びLaから選ばれる元素の一種以上を含んでもよく、Reは、Euを必須の元素とし、Mn、Ce、Tb、Yb及びSmから選ばれる元素の一種以上を含んでもよい。)で示される蛍光体であって、
組成比a、b、c、d、e及びfを、
a=1−x
b=x
c=(2+2p)×(1−y)
d=(2+2p)×y
e=(1+4p)×(1−z)
f=(1+4p)×z
とするとき、
パラメータp、x、y及びzが、
1.620<p<1.635
0.005<x<0.300
0.200<y<0.250
0.070<z<0.110
である蛍光体を提供する。
組成比c、d、e及びfは、
0.250<d/c<0.320、
0.080<f/e<0.200
であるのが好ましい。
Meは、Srのみからなるのが好ましい。
Reは、Euのみからなるのが好ましい。
pは1.625であるのが好ましい。
前述の蛍光体は、波長300nm以上500nm以下の光によって励起され、波長495nm以上530nm以下に発光ピーク波長を有するものが好ましい。
前述の蛍光体は、(Me1−xReX)(Mで示される結晶構造モデルで記述される(ただし、mとnはp=n/mを満たす整数値であり、Meは、Srを必須の元素とし、Na、Li、Mg、Ca、Ba、Sc、Y及びLaから選ばれる元素の一種以上を含んでもよく、Reは、Euを必須の元素とし、Mn、Ce、Tb、Yb及びSmから選ばれる元素の一種以上を含んでもよく、Mは、Si、Ge、Al及びGaから選ばれる一種以上の元素であり、Xは、酸素と窒素から選ばれる一種以上の元素である。)のが好ましい。
前述の蛍光体は、結晶のユニットセル中にm個の(Me1−xReX)構造とn個の(M)構造を含有する結晶構造モデルで記述されるのが好ましい。
他の観点からの本発明は、前述の蛍光体を製造する蛍光体の製造方法であって、原料を混合する混合工程と、混合工程後の混合物を焼成する焼成工程とを有し、
原料が、
(1)Meの窒化物、炭化物、水素化物、珪化物、炭酸塩又は酸化物(ただし、Meは、Srを必須の元素とし、Na、Li、Mg、Ca、Ba、Sc、Y及びLaから選ばれる元素の一種以上を含んでもよい。)の一種又は複数種と、
(2)Reの窒化物、水素化物、炭化物、ハロゲン化物又は酸化物(ただし、Reは、Euを必須の元素とし、Mn、Ce、Tb、Yb及びSmから選ばれる元素の一種以上を含んでもよい。)の一種又は複数種と、
(3)Si窒化物、Si酸化物、Si酸窒化物又はSi金属の一種又は複数種、及び、
(4)Al窒化物、Al酸化物、Al酸窒化物又はAl金属の一種又は複数種である蛍光体の製造方法を提供する。
この蛍光体の製造方法における焼成工程は、0.1MPa以上の雰囲気圧力下において1600℃以上2000℃以下で焼成する焼成工程であるのが好ましい。
この蛍光体の製造方法にあっては、焼成工程後の蛍光体を1200℃以上1900℃以下においてアニール処理するアニール工程を設けることが好ましい。
混合工程での原料には、前記焼成工程で得られた蛍光体を含ませるのが好ましい。
他の観点からの本発明は、発光素子と前述の蛍光体とを備える発光装置であって、蛍光体が前述の蛍光体である発光装置である。
発光装置は、前述の蛍光体に加え、前述の蛍光体より長波長の発光ピーク波長を有する蛍光体を一種以上用いてもよい。
発光素子は、340nm以上500nm以下の発光を有する無機発光素子又は有機発光素子のいずれかであることが好ましい。
発光素子は、LED素子であることが好ましい。
発光装置は、液晶TV用バックライト、プロジェクタの光源装置、照明装置又は信号装置であることが好ましい。
本発明に係る蛍光体は、従来の蛍光体よりも高い輝度を有する。本発明に係る蛍光体の製造方法は、従来の蛍光体よりも高い輝度を有する蛍光体を製造することができる。本発明に係る発光装置は、より高い輝度を有する発光装置である。
本発明の実施例1及び2の蛍光体の発光及び励起スペクトルを示す図である。 比較例1乃至5の蛍光体の発光及び励起スペクトルを示す図である。 比較例6の蛍光体の発光及び励起スペクトルを示す図である。 本発明の実施例1による蛍光体の粉末X線回折パターンを示す図である。 比較例2の蛍光体の粉末X線回折パターンを示す図である。 比較例4の蛍光体の粉末X線回折パターンを示す図である。 比較例6の蛍光体の粉末X線回折パターンを示す図である。 本発明の実施例1及び2の蛍光体の発光強度の温度依存性を示す図である。
本発明は、一般式:MeReSiAl(ただし、Meは、Srを必須の元素とし、Na、Li、Mg、Ca、Ba、Sc、Y及びLaから選ばれる元素の一種以上を含んでもよく、Reは、Euを必須の元素とし、Mn、Ce、Tb、Yb及びSmから選ばれる元素の一種以上を含んでもよい。)で示される蛍光体であって、
組成比a、b、c、d、e及びfを、
a=1−x
b=x
c=(2+2p)×(1−y)
d=(2+2p)×y
e=(1+4p)×(1−z)
f=(1+4p)×z
とするとき、
パラメータp、x、y及びzが、
1.620<p<1.635
0.005<x<0.300
0.200<y<0.250
0.070<z<0.110
である蛍光体である。
組成比a、b、c、d、e及びfは元素の比を表しており、a、b、c、d、e及びfに正の任意の数値を掛けたものも同じ組成式を与える。本発明では、a+b=1となるように規格化しているので、ある組成式を有する材料が本発明の範囲となるかどうかは、a+b=1となるように規格化したa、b、c、d、e及びfの組成比を用いて判断される。
pは、1.620<p<1.635であり、1.622<p<1.630が好ましく、さらに好ましくは、p=1.625である。pの値が1.620よりも下回る、又は、1.635よりも上回る場合、目的とする組成物以外の第二相の形成などを助長し、色純度の悪化や発光強度の低下をもたらす。
組成比c、d、e及びfは、
0.250<d/c<0.320、
0.080<f/e<0.200
であるのが好ましい。
本発明の実施形態に係る蛍光体において、xはReの発光イオンの原子割合である。発光イオンの割合が小さいと十分な発光強度が得られず、一方、発光イオンの割合が大きいと、隣接する発光イオン同士による励起エネルギーの再吸収効果である濃度消光と呼ばれる現象が生じ十分な発光強度が得られない。xは0.005<x<0.30であり、0.01<x<0.25が更に好ましい。
本発明の蛍光体において、y及びzはそれぞれ結晶構造中のSi元素とAl元素の比率、N元素とO元素の比率を表す。パラメータy及びp、並びに、z及びpを用いて一般式の組成比c、d、e及びfを決定し、d/c及びf/eを導く。yとzは結晶中の電荷を中性に保つために自由度が1の関係を持っているため、パラ-メータpとyあるいはpとzが与えられれば全ての組成比c、d、e及びfを設計できる。d/c及びf/eを、0.250<d/c<0.320、0.080<f/e<0.200とするのが好ましく、0.255<d/c<0.310、0.085<f/e<0.190とするのがさらに好ましい。d/c及びf/eが下限値を下回る場合は、目的とする組成物以外の第二相の形成などを助長し、色純度の低下や発光強度の低下をもたらす。
電荷中性を保つための組成設計として、yとzには、z={2y(p+1)+4p−7/(4p+1)}の関係がある。
Meは、Srのみからなるのが好ましい。
Reは、Euのみからなるのが好ましい。
pは1.615であるのが好ましい。
上述の蛍光体は、波長300nm以上500nm以下の励起光によって波長495nm以上530nm以下の発光ピーク波長を有する蛍光を発するものが好ましい。
上述の蛍光体は、(Me1−xReX)(Mで示される結晶構造モデルで記述される(ただし、mとnはp=n/mを満たす整数値であり、Meは、Srを必須の元素とし、Na、Li、Mg、Ca、Ba、Sc、Y及びLaから選ばれる元素の一種以上を含んでもよく、Reは、Euを必須の元素とし、Mn、Ce、Tb、Yb及びSmから選ばれる元素の一種以上を含んでもよく、Mは、Si、Ge、Al及びGaから選ばれる一種以上の元素であり、Xは、酸素と窒素から選ばれる一種以上の元素である。)のが好ましい。
前述の蛍光体は、結晶のユニットセル中にm個の(Me1−xReX)構造とn個の(M)構造を含有する結晶構造モデルで記述されるものであるのが好ましい。
m及びnは、結晶モデルにおけるユニットセルに内包するそれぞれの構造数を決定しているため、ユニットセルの総量を決定させる数値であるが、この結晶モデルにおいてmとnは有限の整数値ならびにその組み合わせを満たすことが必要であり、所望の蛍光体を得るためには、少なくとも1.620<p(=n/m)<1.635の範囲であることが好ましい。
次に、本発明に係る蛍光体の製造方法を説明する。
本発明による蛍光体の製造方法では、原料を混合する混合工程と、混合工程後の混合物を焼成する焼成工程とを有し、
原料が、
(1)Meの窒化物、炭化物、水素化物、珪化物、炭酸塩又は酸化物(ただし、Meは、Srを必須の元素とし、Na、Li、Mg、Ca、Ba、Sc、Y及びLaから選ばれる元素の一種以上を含んでもよい。)の一種又は複数種と、
(2)Reの窒化物、水素化物、炭化物、ハロゲン化物又は酸化物(ただし、Reは、Euを必須の元素とし、Mn、Ce、Tb、Yb及びSmから選ばれる元素の一種以上を含んでもよい。)の一種又は複数種と、
(3)Si窒化物、Si酸化物、Si酸窒化物又はSi金属の一種又は複数種、及び、
(4)Al窒化物、Al酸化物、Al酸窒化物又はAl金属の一種又は複数種と、
で構成される。
原料としては、上述の原料にフラックスを加えてもよい。フラックスとしては、アルカリ金属のハロゲン化物、アルカリ土類金属のハロゲン化物、Alのハロゲン化物があり、蛍光体原料100wt%に対して0.01〜20wt%の範囲で添加するのが好ましい。
Meは、Srを必須の元素とし、Na、Li、Mg、Ca、Ba、Sc、Y及びLaから選ばれる元素の一種以上を用いることができる。Meは、Sr以外に、Mg、Ca及びBaから選ばれる一種以上の元素を含んでもよいが、好ましいのは、Srのみからなる場合である。
Reは、Euを必須の元素としてMn、Ce、Tb、Yb及びSmから選ばれる元素の一種以上を用いることが出来る。Reは、Eu以外にはCe、Ybから選ばれる一種以上の元素を含んでもよいが、好ましいのは、Euのみからなる場合である。
この蛍光体の製造方法における焼成工程は、0.1MPa以上の雰囲気圧力下において1600℃以上2000℃以下で焼成する焼成工程が好ましい。
この蛍光体の製造方法にあっては、焼成工程後の蛍光体を、1200℃以上1900℃以下においてアニール処理するアニール工程を設けることが好ましい。
混合工程での原料には、前述の焼成工程で得られた蛍光体を含ませることが好ましい。
他の観点からの本発明は、発光素子と、前述の蛍光体とを備える発光装置である。
発光装置は、前述の蛍光体に加え、前述の蛍光体より長波長の発光ピーク波長を有する蛍光体を一種以上用いてもよい。
前述の蛍光体が発する蛍光と比べて長波長の発光ピーク波長を有する蛍光体としては、β−SiAlON:Eu、YAG:Ce、α−SiAlON:Eu、(Li,Ca)(Al,Si)(N,O):Ce、(Ca,Sr,Ba)Si:Eu、SrAlSi:Eu及び(Ca,Sr)AlSiN:Euがある。
発光素子は、340nm以上500nm以下の発光を有する無機発光素子又は有機発光素子のいずれかであることが好ましい。
発光素子は、LED素子であることが好ましい。
発光装置は、液晶TV用バックライト、プロジェクタの光源装置、照明装置又は信号装置であることが好ましい。
本発明の実施形態に係る蛍光体は、(Me1−xReX)(Mで示される結晶構造モデルで記述されることを特徴としている(ただし、MeはSrを必須の元素とし、Na、Li、Mg、Ca、Ba、Sc、Y及びLaから選ばれる元素の一種以上を含んでもよく、ReはEuを必須の元素としてMn、Ce、Tb、Yb及びSmから選ばれる元素の一種以上を含んでもよく、MはSi、Ge、Al及びGaから選ばれる一種以上の元素であり、Xは酸素と窒素から選ばれる一種以上の元素である)。同じ元素の組み合わせの蛍光体であっても上述の構造モデルに表せない蛍光体は、目的とする組成以外の第二相の形成が助長され、発光強度の低下が起きる。
本発明の実施形態である蛍光体は、特に発光がEuイオンに由来する場合において、従来の蛍光体に比べて波長300nm以上500nm以下の励起光によって、波長495nm以上530nm以下の範囲に発光ピーク波長を有する発光強度の高い青緑色〜緑色の蛍光を発する。
以下、本発明の実施例を、比較例を参照しつつ詳細に説明する。
実施例1及び2の蛍光体について説明する。
原料粉末は、窒化珪素粉末(Si)、窒化アルミニウム粉末(AlN)、酸化アルミニウム(Al)酸化ストロンチウム粉末(SrO)、窒化ストロンチウム粉末(Sr)及び酸化ユーロピウム粉末(Eu)を用いた。
一般式MeReSiAlにおいて、表1に示すp、x、y、z、a、b、d/c及びf/eの設計組成とした。
表1に示す比較例1乃至5は、pが実施例1及び2と同様にp=1.625であるが、d/c又はf/eが下限値を下回るものであり、また、比較例6はp=1.625であるが、d/c又はf/eが上限値を上回るものである。
Figure 2012162633
上記の原料粉末は、内部を不活性ガスで充填したグローブボックス内において、表2の各質量比にて秤量し、メノウ乳鉢と乳鉢を用いて30分間の乾式混合をおこなった。MeはSrのみ、ReはEuのみとした。
Figure 2012162633
続いて、乾式混合によって得られた混合粉末を、窒化ホウ素(BN)製のルツボに充填した。
混合粉末を充填した前記窒化ホウ素製ルツボを、炭素繊維成形体を断熱材とした黒鉛ヒーター加熱の方式を用いた電気炉にセットした。
焼成は、まず拡散ポンプにより電気炉の加熱筺体内を真空として、室温から1000℃まで毎分20℃の速度で昇温し、1000℃になった時点で1.0MPaの窒素ガスにて加熱筺体を充填し、毎時10℃で1900℃まで加熱し、1900℃で2時間保持して行った。
このようにして得られた焼成物を、メノウ乳鉢と乳棒を用いて粉砕し、所望の蛍光体粉末(実施例1及び2、比較例1乃至8)を得た。
次に、得られた蛍光体粉末(実施例1及び2、比較例1乃至6)の発光スペクトル及び励起スペクトルを、蛍光分光光度計を用いて測定した。図1に実施例1及び2、図2に比較例1乃至5及び図3に比較例6の発光及び励起スペクトルの測定結果を示した。発光スペクトルは励起波長450nmにおける測定結果である。その発光スペクトルから得た発光ピーク波長と発光強度を上記の焼成条件とともに表3に記す。発光ピーク強度は、測定装置間の誤差や測定装置に使用される光源には揺らぎが存在しており、測定条件等によっても値が変化するため、基準となる蛍光体に対する相対値(%)として表3に記載した。
Figure 2012162633
表1乃至表3から導かれる結果について詳細に説明する。
得られた前記焼成物は、設計組成比によって、発光ピーク波長及び発光強度が変化した。本発明の実施例1及び2は、発光ピーク波長が497nm以上530nm以下の範囲にあり、単一的な発光形状を持っており、且つ、発光強度が高い。一方、d/c又はf/eの値が本発明で特定した範囲の下限値より低い比較例1乃至5においては、図2に示すように、550nm以上700nm以下の範囲に第二相以上からなる幅広い発光が見られており、発光強度が実施例1及び2に比べて低い。他方、設計組成においてd/c又はf/eの値が本発明で特定した範囲の上限値より大きい比較例6においては、明確な第二相の発光は存在していないものの、発光ピーク波長が488nmと短波長側へシフトしており、発光形状も短波長側と長波長側に裾を引いていた。発光強度も実施例1及び2と比べると低かった。
表4に、実施例1及び2について、設計組成及び化学分析から得られた組成比a、b、d/c、f/eを記す。いずれも、本発明で特定した範囲内である。f/eは、設計組成と比べて高めの数値である。fは蛍光体中の理想的な酸素比を表しているが、分析では蛍光体の結晶格子中に含まれる酸素、原料や焼成中の雰囲気に含まれる酸素、空気中の水分などを介して蛍光体粒子の表面に吸着した酸素などを区別なく求めているため、設計値よりも高めの値を示すことがある。
Figure 2012162633
図4は実施例1の蛍光体の粉末X線回折パターンの測定結果である。図5、6及び7は、それぞれ比較例2、4及び6の粉末X線回折パターンである。実施例1は、本発明の蛍光体に特徴的なパターンであるのに対し、比較例2、4及び6は本発明の蛍光体とは異なるパターンであった。
X線回折の測定結果について(Me1−xRexM2X)(M2X4)13からなる結晶構造を初期モデルとして、非特許文献1の方法に従ってリートベルト解析を行ったところ収束したことから、本結晶はp=1.625(m=8,n=13)の(Me1−xRexM2X)(M2X4)で示される結晶構造モデルで記述されることが確認された。
実施例1及び2の発光強度の温度依存性の結果を、温度30℃を1として規格化して図8に示した。励起波長は、450nmとした。温度を150℃まで上昇させても発光強度は0.75(75%)以上あり、温度上昇に伴う消光が小さい蛍光体であった。電力−光変換の原理を用いた発光素子において、発光に寄与しなかった電力エネルギーはその大部分は熱に変換されることから、点灯駆動中の発光素子は実際に相当高い温度になっている。したがって、本発明に係る蛍光体は、高温下でも発光強度の低下が小さいものであり、発光素子と組み合わせた発光装置に非常に適するものである。

Claims (17)

  1. 一般式:MeReSiAl(ただし、Meは、Srを必須の元素とし、Na、Li、Mg、Ca、Ba、Sc、Y及びLaから選ばれる元素の一種以上を含んでもよく、ReはEuを必須の元素とし、Mn、Ce、Tb、Yb及びSmから選ばれる元素の一種以上を含んでもよい。)で示される蛍光体であって、
    組成比a、b、c、d、e及びfを、
    a=1−x
    b=x c=(2+2p)×(1−y)
    d=(2+2p)×y
    e=(1+4p)×(1−z)
    f=(1+4p)×z
    とするとき、
    パラメータp、x、y及びzが、
    1.620<p<1.635
    0.005<x<0.300
    0.200<y<0.250
    0.070<z<0.110
    である蛍光体。
  2. 組成比c、d、e及びfが、
    0.250<d/c<0.320
    0.080<f/e<0.200
    である請求項1記載の蛍光体。
  3. Meが、Srのみからなる請求項1又は2に記載の蛍光体。
  4. Reが、Euのみからなる請求項1乃至3のいずれか一項に記載の蛍光体。
  5. p=1.625である請求項1乃至4のいずれか一項に記載の蛍光体。
  6. 波長300nm以上500nm以下の光によって励起され、波長495nm以上530nm以下に発光ピーク波長を有する請求項1乃至5のいずれか一項に記載の蛍光体。
  7. (Me1−xReX)(Mで示される結晶構造モデルで記述される(ただし、mとnはp=n/mを満たす整数値であり、Meは、Srを必須の元素とし、Na、Li、Mg、Ca、Ba、Sc、Y及びLaから選ばれる元素の一種以上を含んでもよく、Reは、Euを必須の元素とし、Mn、Ce、Tb、Yb及びSmから選ばれる元素の一種以上を含んでもよく、Mは、Si、Ge、Al及びGaから選ばれる一種以上の元素であり、Xは、酸素と窒素から選ばれる一種以上の元素である。)請求項1記載の蛍光体。
  8. 結晶のユニットセル中にm個の(Me1−xReX)構造とn個の(M)構造を含有する結晶構造モデルで記述される請求項7記載の蛍光体。
  9. 請求項1記載の蛍光体を製造する蛍光体の製造方法であって、原料を混合する混合工程と、混合工程後の混合物を焼成する焼成工程とを有し、
    原料が、
    (1)Meで示される元素の窒化物、炭化物、水素化物、珪化物、炭酸塩又は酸化物(ただし、Meは、Srを必須の元素とし、Na、Li、Mg、Ca、Ba、Sc、Y及びLaから選ばれる元素の一種以上を含んでもよい。)の一種又は複数種と、
    (2)Reで示される元素の窒化物、水素化物、炭化物、ハロゲン化物又は酸化物(ただし、Reは、Euを必須の元素とし、Mn、Ce、Tb、Yb及びSmから選ばれる元素の一種以上を含んでもよい。)の一種又は複数種と、
    (3)Si窒化物、Si酸化物、Si酸窒化物又はSi金属の一種又は複数種、及び、
    (4)Al窒化物、Al酸化物、Al酸窒化物又はAl金属の一種又は複数種である蛍光体の製造方法。
  10. 焼成工程が、0.1MPa以上の雰囲気圧力下において1600℃以上2000℃以下で焼成する焼成工程である請求項9記載の蛍光体の製造方法。
  11. 焼成工程後の蛍光体を1200℃以上1900℃以下でアニール処理するアニール工程を有する請求項9又は10に記載の蛍光体の製造方法。
  12. 混合工程での原料に、前記焼成工程で得られた蛍光体を含ませた請求項9乃至11のいずれか一項に記載の蛍光体の製造方法。
  13. 発光素子と、請求項1乃至9のいずれか一項に記載の蛍光体とを備える発光装置。
  14. 請求項1乃至9のいずれか一項に記載の蛍光体より長波長の発光ピーク波長を有する一種以上の蛍光体をさらに備える請求項13記載の発光装置。
  15. 前記発光素子が、340nm以上500nm以下の発光を有する無機発光素子又は有機発光素子のいずれかである請求項13又は14に記載の発光装置。
  16. 発光素子が、LED素子である請求項13乃至15のいずれか一項に記載の発光装置。
  17. 発光装置が、液晶TV用バックライト、プロジェクタの光源装置、照明装置又は信号装置である請求項13乃至16のいずれか一項に記載の発光装置。
JP2011023435A 2011-02-06 2011-02-06 蛍光体、その製造方法及び発光装置 Active JP5697473B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011023435A JP5697473B2 (ja) 2011-02-06 2011-02-06 蛍光体、その製造方法及び発光装置
KR1020137018395A KR101525338B1 (ko) 2011-02-06 2012-02-03 형광체, 그 제조 방법 및 발광 장치
PCT/JP2012/052494 WO2012105688A1 (ja) 2011-02-06 2012-02-03 蛍光体、その製造方法及び発光装置
US13/983,756 US9624428B2 (en) 2011-02-06 2012-02-03 Phosphor, production method for the same, and light-emitting device
CN201280007856.0A CN103347979B (zh) 2011-02-06 2012-02-03 荧光体、其制备方法以及发光装置
EP12741596.6A EP2671938B1 (en) 2011-02-06 2012-02-03 Phosphor, production method for same, and light-emitting device
TW101103707A TWI458809B (zh) 2011-02-06 2012-02-06 螢光體、其製造方法及發光裝置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011023435A JP5697473B2 (ja) 2011-02-06 2011-02-06 蛍光体、その製造方法及び発光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012162633A true JP2012162633A (ja) 2012-08-30
JP5697473B2 JP5697473B2 (ja) 2015-04-08

Family

ID=46602888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011023435A Active JP5697473B2 (ja) 2011-02-06 2011-02-06 蛍光体、その製造方法及び発光装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9624428B2 (ja)
EP (1) EP2671938B1 (ja)
JP (1) JP5697473B2 (ja)
KR (1) KR101525338B1 (ja)
CN (1) CN103347979B (ja)
TW (1) TWI458809B (ja)
WO (1) WO2012105688A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5557360B1 (ja) * 2012-12-14 2014-07-23 電気化学工業株式会社 蛍光体、その製造方法及び発光装置
WO2015093429A1 (ja) * 2013-12-17 2015-06-25 電気化学工業株式会社 蛍光体、発光装置及びその製造方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9617471B2 (en) 2013-04-25 2017-04-11 National Institute Of Materials Science Inorganic phosphor, manufacture thereof, light-emitting device, and image display utilizing inorganic phosphor
JP6475257B2 (ja) * 2014-03-13 2019-02-27 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 固体照明用のスーパーテトラヘドロン蛍光体
CN105633253A (zh) * 2014-11-21 2016-06-01 有研稀土新材料股份有限公司 白光led、背光源及液晶显示装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006213910A (ja) * 2005-01-06 2006-08-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 酸窒化物蛍光体及び発光装置
JP2009256558A (ja) * 2007-05-22 2009-11-05 Showa Denko Kk 蛍光体及びその製造方法、並びにそれを用いた発光装置
JP2010031201A (ja) * 2008-07-31 2010-02-12 Toshiba Corp 蛍光体およびそれを用いた発光装置
WO2010061597A1 (ja) * 2008-11-28 2010-06-03 昭和電工株式会社 表示装置用照明装置及び表示装置
WO2010098141A1 (ja) * 2009-02-26 2010-09-02 日亜化学工業株式会社 蛍光体及びその製造方法並びにこれを用いた発光装置
JP2011017007A (ja) * 2010-08-18 2011-01-27 Toshiba Corp 蛍光体およびそれを用いた発光装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7524437B2 (en) * 2005-03-04 2009-04-28 Dowa Electronics Materials Co., Ltd. Phosphor and manufacturing method of the same, and light emitting device using the phosphor
KR20070115951A (ko) * 2005-03-04 2007-12-06 도와 일렉트로닉스 가부시키가이샤 형광체 및 그 제조 방법 및 상기 형광체를 이용한 발광장치
EP1930393A4 (en) 2005-09-27 2010-11-03 Dowa Electronics Materials Co Ltd FLUORESCENT, MANUFACTURING METHOD AND LIGHTING DEVICE THEREOF
KR100735453B1 (ko) 2006-02-22 2007-07-04 삼성전기주식회사 백색 발광 장치
EP2308946B1 (en) 2006-03-10 2013-07-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Luminescent material and light-emitting device
EP2141216B1 (en) * 2007-04-18 2014-05-07 Mitsubishi Chemical Corporation Phosphor and method for producing the same, phosphor-containing composition, light-emitting device, illuminating device, image display device, and nitrogen-containing compound
JP5578597B2 (ja) * 2007-09-03 2014-08-27 独立行政法人物質・材料研究機構 蛍光体及びその製造方法、並びにそれを用いた発光装置
JP5294245B2 (ja) * 2008-01-18 2013-09-18 独立行政法人物質・材料研究機構 蛍光体とその製造方法および発光器具
JP5549969B2 (ja) 2009-02-12 2014-07-16 独立行政法人物質・材料研究機構 窒化物系または酸窒化物系の蛍光体原料混合物及びEuを含むSr2Si5N8、CaAlSiN3又はSrAlSiN3蛍光体の製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006213910A (ja) * 2005-01-06 2006-08-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 酸窒化物蛍光体及び発光装置
JP2009256558A (ja) * 2007-05-22 2009-11-05 Showa Denko Kk 蛍光体及びその製造方法、並びにそれを用いた発光装置
JP2010031201A (ja) * 2008-07-31 2010-02-12 Toshiba Corp 蛍光体およびそれを用いた発光装置
WO2010061597A1 (ja) * 2008-11-28 2010-06-03 昭和電工株式会社 表示装置用照明装置及び表示装置
WO2010098141A1 (ja) * 2009-02-26 2010-09-02 日亜化学工業株式会社 蛍光体及びその製造方法並びにこれを用いた発光装置
JP2011017007A (ja) * 2010-08-18 2011-01-27 Toshiba Corp 蛍光体およびそれを用いた発光装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5557360B1 (ja) * 2012-12-14 2014-07-23 電気化学工業株式会社 蛍光体、その製造方法及び発光装置
WO2015093429A1 (ja) * 2013-12-17 2015-06-25 電気化学工業株式会社 蛍光体、発光装置及びその製造方法
JPWO2015093429A1 (ja) * 2013-12-17 2017-03-16 デンカ株式会社 蛍光体、発光装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI458809B (zh) 2014-11-01
EP2671938A1 (en) 2013-12-11
EP2671938A4 (en) 2014-10-29
US9624428B2 (en) 2017-04-18
KR20130101133A (ko) 2013-09-12
JP5697473B2 (ja) 2015-04-08
TW201239068A (en) 2012-10-01
KR101525338B1 (ko) 2015-06-03
CN103347979B (zh) 2016-06-08
EP2671938B1 (en) 2016-09-28
US20140028179A1 (en) 2014-01-30
WO2012105688A1 (ja) 2012-08-09
CN103347979A (zh) 2013-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5970534B2 (ja) 酸窒化物蛍光体
Wu et al. Synthesis and luminescence characteristics of nitride Ca 1.4 Al 2.8 Si 9.2 N 16: Ce 3+, Li+ for light-emitting devices and field emission displays
JP5697473B2 (ja) 蛍光体、その製造方法及び発光装置
KR101476561B1 (ko) 형광체 및 발광 장치
JP5787343B2 (ja) 蛍光体及び発光装置
JP5690159B2 (ja) 蛍光体、その製造方法及び発光装置
JP2009138070A (ja) 蛍光体とその製造方法及び蛍光体を用いた発光装置
JP5557360B1 (ja) 蛍光体、その製造方法及び発光装置
CN101701155A (zh) 氯硅酸盐荧光粉及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20131122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5697473

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250