JP2012156134A - 2次電池 - Google Patents

2次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2012156134A
JP2012156134A JP2012008928A JP2012008928A JP2012156134A JP 2012156134 A JP2012156134 A JP 2012156134A JP 2012008928 A JP2012008928 A JP 2012008928A JP 2012008928 A JP2012008928 A JP 2012008928A JP 2012156134 A JP2012156134 A JP 2012156134A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current collector
secondary battery
electrode assembly
flexible current
battery according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012008928A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6227857B2 (ja
Inventor
Doek-Chung Kim
悳中 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SB LiMotive Co Ltd
Original Assignee
SB LiMotive Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SB LiMotive Co Ltd filed Critical SB LiMotive Co Ltd
Publication of JP2012156134A publication Critical patent/JP2012156134A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6227857B2 publication Critical patent/JP6227857B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/103Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure prismatic or rectangular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0431Cells with wound or folded electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • H01M50/538Connection of several leads or tabs of wound or folded electrode stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/574Devices or arrangements for the interruption of current
    • H01M50/579Devices or arrangements for the interruption of current in response to shock
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/172Arrangements of electric connectors penetrating the casing
    • H01M50/174Arrangements of electric connectors penetrating the casing adapted for the shape of the cells
    • H01M50/176Arrangements of electric connectors penetrating the casing adapted for the shape of the cells for prismatic or rectangular cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Cell Separators (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、セル内部空間を極大化して、外部衝撃の際、電極組立体の短絡を減らすことができ、部品の自由度を向上させることができる2次電池を提供する。
【解決手段】一例として、内部に空間を備えるカンと、コーティング部と無地部とを含み、前記カンの内部に挿入される少なくとも一つの電極組立体と、一端が前記無地部に連結される少なくとも一つの可撓性電流集電体と、前記可撓性電流集電体の他端に連結される電極端子と、前記電極端子の上部に形成される絶縁部材と、前記絶縁部材の上部に形成されて前記電極端子によって貫通されるキャッププレートとを含む2次電池が開示されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、2次電池に関する。
通常、2次電池(secondary battery)は充電が不可能な一次電池とは違って充電および放電が可能な電池を意味する。このような2次電池は小型の場合、携帯電話、ノートパソコン、カムコーダなどの先端電子機器分野で幅広く使用され、大型の場合、電気自動車またはハイブリッド自動車のモータを駆動するために使用されている。
このような2次電池は、一般的に、カン内部に電極組立体、集電体および電極端子を含んで構成される。そして、2次電池は、大型の電気自動車またはハイブリッド自動車に使用されることによって、内部の空間効率を高めて容量を増加させ、外部の衝撃から電極組立体を保護して信頼性を向上させることが要求されている。
本発明は、セル内部の空間を極大化し、外部衝撃の際、電極組立体の短絡を減らすことができ、部品の自由度を向上させることができる2次電池を提供する。
本発明による2次電池は、内部に空間を備えるカンと、コーティング部および無地部を含み、前記カンの内部に挿入される少なくとも一つの電極組立体と、一端が前記無地部に連結される少なくとも一つの可撓性電流集電体と、前記可撓性電流集電体の他端に連結される電極端子と、前記電極端子の上部に形成される絶縁部材と、前記絶縁部材の上部に形成され、前記電極端子によって貫通するキャッププレートとを含むことができる。
また、前記可撓性電流集電体は、前記無地部と超音波溶接を通して結合することができる。
また、前記可撓性電流集電体は、表面が被覆されて形成されることができる。
また、前記可撓性電流集電体は、複数の筋からなることができる。
また、前記可撓性電流集電体は、複数の筋が縺れている形態に備えることができる。
また、前記絶縁部材は、前記電極端子と前記キャッププレートとの間に形成されることができる。
本発明による2次電池は、電極組立体の無地部と電極端子との間に可撓性電流集電体を連結して部品選択の自由度を高めることによって製造コストを下げることができ、生産効率を高めることができる。
また、本発明による2次電池は、可撓性電流集電体を複数の筋状に備えることによって、電極組立体の流動に応じた可撓性電流集電体の流動性を高めることができる。
また、本発明による2次電池は、可撓性電流集電体を複数の筋状の部材が撚り合された形態に備えることによって、可撓性電流集電体の耐久性をより向上させることができる。
図1は、本発明の一実施形態による2次電池の斜視図である。 図2は、本発明の一実施形態による2次電池の断面図である。 図3は、本発明の一実施形態による2次電池の分解斜視図である。 図4は、本発明の他の実施形態による2次電池の断面図である。 図5は、本発明のまた他の実施形態による2次電池の断面図である。 図6は、本発明のまた他の実施形態による2次電池の分解斜視図である。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
まず、本発明の一実施形態による2次電池の構成について説明する。
図1は、本発明の一実施形態による2次電池の斜視図である。図2は、本発明の一実施形態による2次電池の断面図である。図3は、本発明の一実施形態による2次電池の分解斜視図である。
図1〜図3を参照すれば、本発明の一実施形態による2次電池100は、カン110、電極組立体120、可撓性電流集電体140、電極端子150、151、第1絶縁部材160、キャッププレート170および第2絶縁部材180を含む。また、前記キャッププレート170の上部には前記電極端子150、151に結合したナット190をさらに形成することができる。
前記カン110は、六面体状またはそれ以外の形状に形成される。また、前記カン110は内部に前記電極組立体120および電解液を収容するための空間を備えている。前記カン110は、通常、アルミニウム、アルミニウム合金またはニッケルメッキされたスティックのような導電性金属からなる。また、前記カン110の内部には絶縁物質が形成されて、前記カン110は前記電極組立体120と電気的に分離できる。
前記電極組立体120は、前記カン110の内部に実装される。前記電極組立体120は、正極板と負極板との間に形成されたセパレータ(図示せず)を含んで形成される。前記電極組立体120は、前記正極板、負極板およびセパレータを渦流状に巻き取ったゼリーロールタイプからなる。前記電極組立体120は、活物質がコーティングされたコーティング部121および前記活物質がコーティングされずに極板が露出する無地部122を含んで構成される。前記無地部122は、前記コーティング部121の両側に突出して形成され、前記可撓性電流集電体140が締結される。
前記可撓性電流集電体140は、前記電極組立体120の無地部122に結合する。前記可撓性電流集電体140は対をなして形成され、前記電極組立体120を構成する正極板および負極板、それぞれに連結される。可撓性電流集電体140は、円形の断面形状または平らな(planar)断面形状を有していてもよい。
前記可撓性電流集電体140の一端は前記無地部122に結合して、前記極板の中、一つと連結される。このとき、前記可撓性電流集電体140は、前記無地部122に超音波溶接を通して結合することができる。また、前記可撓性電流集電体140の他端は前記電極端子150の中、一つと連結されて前記無地部122と前記電極端子150とを相互間に電気的に連結するようにする。
また、前記可撓性電流集電体140は、一定程度の可撓性(flexible)のある材質からなるため、外部から衝撃が加わる場合においても前記無地部122と可撓性電流集電体140との間の結合が破損することを抑制することができる。一例として、前記可撓性電流集電体140は、アルミニウム(Al)または銅(Cu)材質からなることができる。
また、前記可撓性電流集電体140は、前記電極組立体120および電極端子150、151の形成位置に自由度を提供する。したがって、前記電極端子150、151の位置を所望する位置に設計することができるので、内部部品選択の自由度を高めることができ、なお、部品数およびコストを下げることができる。
また、前記可撓性電流集電体140は従来の集電体に比べて、占有する空間が少ないので空間効率を高めることができ、全体的な重量を減少させることができる。前記可撓性電流集電体140の外部に必要に応じて、フッ素ゴム(fluoro elastomet)、弾性プラスチック(elastic plastic)、シリコン(Silicon)、フッ素(fluorice)およびその組み合わせからなるグループから選択されるいずれか一つの物質でさらに被覆してもよい。
前記電極端子150、151は、前記可撓性電流集電体140に連結されて前記電極組立体120と電気的に連結される。前記電極端子150、151は、前記第1絶縁部材160を通じて前記キャッププレート170に固定されると共に、前記キャッププレート170と電気的に絶縁される。前記電極端子150、151は、前記可撓性電流集電体140に連結される第1極性の電極端子150と第2極性の電極端子151とを含んでなる。前記電極端子150、151は、前記キャッププレート170の外部に突出する形状からなる。
前記第1絶縁部材160は、前記電極端子150、151の上部に結合する。前記第1絶縁部材160の下部は前記電極端子150、151によって保持され、前記電極端子150、151のナット190の締結によって位置を固定することができる。
前記第1絶縁部材160は、前記電極端子150、151および可撓性電流集電体140が前記カン110に接触することを防止して、前記カン110がこれらから電気的に独立できるようにする。また、前記第1絶縁部材160は前記電極組立体120の前記カン110内の位置を固定して、前記電極組立体120が前記カン110の内部で流動することを防止する。
また、前記第1絶縁部材160は、前記キャッププレート170との間に電解液の漏出を防止するためのガスケット160aをさらに備えることができる。前記ガスケット160aは、前記第1絶縁部材160と前記キャッププレート170との間に形成される隙間を埋めて、前記電解液が外部に漏出することを防止する。
前記キャッププレート170は、前記カン110の上部に結合する。前記キャッププレート170は、前記カン110を密封する。前記キャッププレート170は、前記カン110の周縁に沿って溶接を通して結合する。前記キャッププレート170は、前記カン110の内部に電解液を注入した以後、注入栓171を通じて注入口を密封することができる。また、前記キャッププレート170の他の領域に比べて相対的に薄い厚さで形成され、前記カン110の内部圧力が増加するによって先に開放されるように形成された安全ベント172を含むことができる。
また、前記キャッププレート170は前記電極端子150、151によって貫通し、前記電極端子150、151は前記キャッププレート170の上部に突出する。このとき、前記電極端子150、151は、前記第1絶縁部材160およびガスケット160aによって前記キャッププレート170と電気的に絶縁することができる。
前記第2絶縁部材180は、前記キャッププレート170の上部から前記電極端子150、151に対応して結合する。前記第2絶縁部材180は前記電極端子150、151の周辺に沿って形成され、前記電極端子150、151と前記キャッププレート170との間に形成される。前記第2絶縁部材180は、前記電極端子150、151が前記キャッププレート170と接触するのを防止して相互間に電気的に絶縁されるようにする。
前記ナット190は、前記第2絶縁部材180の上部から前記電極端子150、151に結合する。前記ナット190は、前記電極端子150、151の上方周りに沿って形成されるねじ山と結合する。前記ナット190は、前記電極端子150を前記キャッププレート170と物理的に結合させて前記電極端子150の位置を固定させる。
前記のようにして、本発明の一実施形態による2次電池100は、電極組立体120の無地部122と電極端子150、151との間に可撓性電流集電体140を連結することによって、外部衝撃の際、電極組立体120の無地部122から結合が破損することを防止することができる。
また、集電体に比べて少ない体積を有する可撓性電流集電体140によってカン110の内部空間を効率的に活用でき、電極端子150、151の設計自由度を提供することができる。さらに、可撓性電流集電体140によって全体重量を減らすことができ、部品数およびコストを下げることができる。
以下、本発明の他の実施形態による2次電池の構成について説明する。
図4は、本発明の他の実施形態による2次電池の断面図である。上述した実施形態と同一の構成および作用を有する部分については同一の符号を付け、以下、上述した実施形態との差異点を中心に説明する。
図4を参照すれば、本発明の他の実施形態による2次電池200は、カン110、電極組立体120、可撓性電流集電体240、電極端子150、151、第1絶縁部材160、キャッププレート170、第2絶縁部材180およびナット190を含む。
前記可撓性電流集電体240は、複数の筋状となるように形成されている。前記可撓性電流集電体240は相互間に分離された複数の筋状の部材からなっているため、一つの筋状の部材からなる場合に比べて、相対的に電極組立体120の流動に対する流動性を高めることができる。
さらに、前記可撓性電流集電体140は、一つの筋状の部材に比べて、前記電極組立体120の流動によるストレスを相対的に少なく受けることになるので、前記電極組立体120と電極端子150、151との結合状態を保持することができる。したがって、前記可撓性電流集電体240の結合信頼度をより高めることができる。
以下、本発明のまた他の実施形態による2次電池の構成について説明する。
図5は本発明のまた他の実施形態による2次電池の断面図である。
図5を参照すれば、本発明のまた他の実施形態による2次電池300は、カン110、電極組立体120、可撓性電流集電体340、電極端子150、151、第1絶縁部材160、キャッププレート170、第2絶縁部材180およびナット190を含む。
前記可撓性電流集電体340は、複数の筋状の部材からなっている。さらに、前記可撓性電流集電体340は、複数の筋状の部材を互いに撚り合わせた状態で形成されている。したがって、前記可撓性電流集電体340は前記電極組立体120の流動の際、流動性を確保すると同時に、可撓性電流集電体340自らの耐久性を確保できる。
したがって、前記可撓性電流集電体340は、前記電極組立体120の流動による疲労破壊を防止し、前記電極組立体120および電極端子150、151との電気的な結合状態を保持できる。
以下、本発明のまた他の実施形態による2次電池の構成について説明する。
図6は、本発明のまた他の実施形態による2次電池の分解斜視図である。
図6を参照すれば、本発明のまた他の実施形態による2次電池400は、カン110、複数の電極組立体420、可撓性電流集電体440、電極端子150、151、第1絶縁部材160、キャッププレート170、第2絶縁部材180およびナット190を含む。
前記電極組立体420は複数個備えられる。前記電極組立体420は、少なくとも二つ以上に備えられて前記カン110の内部に挿入される。前記電極組立体420は、それぞれコーティング部421および無地部422を含む。前記電極組立体420は水平方向に並んで配列された形状に示されているが、設計によっては垂直方向にスタックされる形状に備えることができる。
前記可撓性電流集電体440は、前記電極組立体420の無地部422に結合する。また、前記可撓性電流集電体440は、それぞれ前記電極端子150、151に結合して、前記電極組立体420と電極端子150、151とを電気的に結合させる。
このとき、前記可撓性電流集電体440は、前記電極組立体420と同じ極性を有する無地部422を同じ電極端子150、151に連結して、前記電極組立体420が相互間に並列に連結されるようにできる。もちろん、図示していないが、前記可撓性電流集電体440は前記電極組立体420の無地部422間を相互間に結合して直列に連結した後、前記電極端子150、151と連結してもよい。
前記可撓性電流集電体440は、前記カン110内部で空間を少なく占有することによって、前記電極組立体420を複数個形成することができる。したがって、前記可撓性電流集電体440を有する2次電池400は、前記電極組立体420をより確保して容量を増やすことができる。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明はかかる例に限定されない。本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
100、200、300、400 2次電池
110 カン
120、220 電極組立体
140、240、340、440 可撓性電流集電体
150、151 電極端子
160 第1絶縁部材
170 キャッププレート
180 第2絶縁部材
190 ナット

Claims (20)

  1. 第1方向に延長される軸に対して巻き取られ、活物質を有するコーティング部および前記第1方向に沿った一端に無地部を含む電極組立体と、
    前記電極組立体を収容するカンと、
    前記カンの開口を密封するキャッププレートと、
    前記カンの外部に突出する端子と、
    前記電極組立体の無地部と前記端子との間に電気的に連結される可撓性電流集電体と、
    を含むことを特徴とする、2次電池。
  2. 前記可撓性電流集電体の一端は前記無地部に結合され、
    前記可撓性電流集電体の他端は前記端子に結合されることを特徴とする、請求項1に記載の2次電池。
  3. 前記可撓性電流集電体の一端は、前記可撓性電流集電体の他端に対して相対的に移動可能であることを特徴とする、請求項2に記載の2次電池。
  4. 前記可撓性電流集電体は、アルミニウムまたは銅を含むことを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載の2次電池。
  5. 前記可撓性電流集電体は、少なくとも一つの筋状の部材を含むことを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1項に記載の2次電池。
  6. 少なくとも一つの前記可撓性電流集電体は、前記可撓性電流集電体の長さ方向に沿って、複数の前記筋状の部材を撚り合わせた状態であることを特徴とする、請求項5に記載の2次電池。
  7. 前記キャッププレートと前記端子との間に絶縁部材をさらに含むことを特徴とする、請求項1〜6のいずれか1項に記載の2次電池。
  8. 前記絶縁部材は、前記第1方向で前記カンと前記電極組立体の一端との間に接して形成されることを特徴とする、請求項7に記載の2次電池。
  9. 前記絶縁部材は、前記カン内部で前記電極組立体を流動しないように固定することを特徴とする、請求項7または8に記載の2次電池。
  10. 前記カンに他の電極組立体をさらに含み、
    前記他の電極組立体は、活物質を有するコーティング部および前記第1方向に沿った端部に活物質のない無地部を含むことを特徴とする、請求項1〜9のいずれか1項に記載の2次電池。
  11. 前記他の電極組立体の無地部と前記端子との間に電気的に連結される他の可撓性電流集電体をさらに含むことを特徴とする、請求項10に記載の2次電池。
  12. 前記キャッププレートと前記端子との間に絶縁部材をさらに含み、
    前記絶縁部材は、前記カン内部で前記電極組立体および他の電極組立体を流動しないように固定することを特徴とする、請求項11に記載の2次電池。
  13. 前記可撓性電流集電体および前記他の可撓性電流集電体は、それぞれ前記電極組立体および前記他の電極組立体を前記端子に対して互いに並列に結合することを特徴とする、請求項10〜12のいずれか1項に記載の2次電池。
  14. 前記電極組立体は、前記電極組立体の一端の反対側となる他端に他の無地部をさらに含み、
    前記2次電池は、前記カンの外部に突出する他の端子、前記電極組立体の他の無地部と他の端子との間に電気的に連結される他の可撓性電流集電体をさらに含むことを特徴とする、請求項1〜13のいずれか1項に記載の2次電池。
  15. 前記可撓性電流集電体は、円形の断面形状を有することを特徴とする、請求項1〜14のいずれか1項に記載の2次電池。
  16. 前記可撓性電流集電体は、平らな断面形状を有することを特徴とする、請求項1〜14のいずれか1項に記載の2次電池。
  17. 前記可撓性電流集電体は、前記無地部に超音波溶接を通して結合されることを特徴とする、請求項1〜16のいずれか1項に記載の2次電池。
  18. 前記可撓性電流集電体は、フッ素ゴム(fluoro elastomet)、弾性プラスチック(elastic plastic)、シリコン(Silicon)、フッ素(fluorice)およびその組み合わせからなるグループから選択されるいずれか一つの物質でコーティングされていることを特徴とする、請求項1〜17のいずれか1項に記載の2次電池。
  19. 前記無地部は、前記第1方向で前記電極組立体の最外層に第1無地部および前記電極組立体の周縁に第2無地部を含み、
    前記可撓性電流集電体は、前記第1無地部または前記第2無地部に結合されることを特徴とする、請求項1〜18のいずれか1項に記載の2次電池。
  20. 前記電極組立体の無地部は、前記カンから電気的に絶縁されることを特徴とする、請求項1〜19のいずれか1項に記載の2次電池。
JP2012008928A 2011-01-24 2012-01-19 2次電池 Active JP6227857B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161435665P 2011-01-24 2011-01-24
US61/435665 2011-01-24
US13/293006 2011-11-09
US13/293,006 US20120189889A1 (en) 2011-01-24 2011-11-09 Secondary battery

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012156134A true JP2012156134A (ja) 2012-08-16
JP6227857B2 JP6227857B2 (ja) 2017-11-08

Family

ID=45497883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012008928A Active JP6227857B2 (ja) 2011-01-24 2012-01-19 2次電池

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20120189889A1 (ja)
EP (1) EP2479830B1 (ja)
JP (1) JP6227857B2 (ja)
KR (1) KR101726883B1 (ja)
CN (1) CN102610828B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013131396A (ja) * 2011-12-21 2013-07-04 Gs Yuasa Corp 蓄電素子
JP2014182899A (ja) * 2013-03-18 2014-09-29 Gs Yuasa Corp 蓄電素子及び蓄電素子の製造方法
JP2014199797A (ja) * 2012-09-26 2014-10-23 株式会社リチウムエナジージャパン 蓄電素子
JP2014216097A (ja) * 2013-04-23 2014-11-17 株式会社リチウムエナジージャパン 蓄電素子
JP2016119262A (ja) * 2014-12-22 2016-06-30 株式会社Gsユアサ 蓄電素子
KR20220061014A (ko) * 2020-11-05 2022-05-12 프라임 플래닛 에너지 앤드 솔루션즈 가부시키가이샤 전지 및 그 제조 방법
US11588215B2 (en) 2018-01-31 2023-02-21 Gs Yuasa International Ltd. Energy storage device

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103329312B (zh) * 2011-01-31 2016-06-22 株式会社杰士汤浅国际 蓄电元件
CN102841709A (zh) * 2011-06-22 2012-12-26 原相科技股份有限公司 导光组件及具有该导光组件的光学触控模块
DE102013208913A1 (de) * 2013-05-14 2014-11-20 Elringklinger Ag Elektrochemische Zelle und Verfahren zur Herstellung einer elektrochemischen Zelle
KR102391252B1 (ko) * 2015-04-17 2022-04-26 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
US10181617B2 (en) * 2015-12-14 2019-01-15 Johnson Controls Technology Company Patterned crimp for battery collector attachment
KR102284570B1 (ko) * 2016-09-06 2021-08-02 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
CN110112492A (zh) * 2017-06-28 2019-08-09 湖南妙盛汽车电源有限公司 一种圆柱型锂离子电池
CN112868114A (zh) * 2018-12-19 2021-05-28 三洋电机株式会社 二次电池用电极板和使用了其的二次电池
CN117396081A (zh) 2021-06-17 2024-01-12 日本烟草产业株式会社 香味成型体及其制造方法、烟草材料的制造方法、以及烟草制品的制造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10302840A (ja) * 1997-04-28 1998-11-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解液二次電池
JP2001185120A (ja) * 1999-12-27 2001-07-06 Sanyo Electric Co Ltd 二次電池
JP2004235036A (ja) * 2003-01-30 2004-08-19 Sanyo Electric Co Ltd 電池
JP2006040901A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Samsung Sdi Co Ltd 二次電池
JP2006040899A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Samsung Sdi Co Ltd 二次電池
JP2008123695A (ja) * 2006-11-08 2008-05-29 Ntt Facilities Inc 電池

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04286857A (ja) * 1991-03-14 1992-10-12 Yuasa Corp 蓄電池
JP3264339B2 (ja) * 1993-05-26 2002-03-11 株式会社ユアサコーポレーション リチウム電池の製造方法
CN100508248C (zh) * 2002-05-27 2009-07-01 株式会社杰士汤浅 电池
KR20040022718A (ko) * 2002-09-05 2004-03-18 삼성에스디아이 주식회사 젤리-롤형의 전극조립체와 이를 채용한 이차전지
US20040101746A1 (en) * 2002-11-27 2004-05-27 Quallion Llc Feedthrough assembly and method
JP2004303500A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Sanyo Electric Co Ltd 角形電池
KR100590009B1 (ko) * 2004-09-07 2006-06-14 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지와 이에 사용되는 전극 조립체
KR100599732B1 (ko) * 2004-09-21 2006-07-12 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
JP4563264B2 (ja) * 2004-09-22 2010-10-13 日本碍子株式会社 リチウム二次電池
JP5051410B2 (ja) * 2005-05-30 2012-10-17 株式会社Gsユアサ 密閉形電池用リード、そのリードを用いた密閉形電池及びその電池の製造方法
JP5119577B2 (ja) * 2005-07-04 2013-01-16 株式会社Gsユアサ ニッケル水素電池
US8276695B2 (en) * 2007-12-25 2012-10-02 Byd Co. Ltd. Battery electrode sheet
KR100976452B1 (ko) * 2008-01-23 2010-08-17 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
JP5321783B2 (ja) * 2008-03-04 2013-10-23 株式会社東芝 非水電解質二次電池および組電池
JP2009252499A (ja) * 2008-04-04 2009-10-29 Kansai Electric Power Co Inc:The 電池装置
JP2010061892A (ja) * 2008-09-02 2010-03-18 M & G Eco Battery:Kk 渦巻き電極群を有する二次電池
KR101023104B1 (ko) * 2008-12-26 2011-03-24 에스비리모티브 주식회사 이차 전지
JP5337586B2 (ja) * 2009-06-04 2013-11-06 日立ビークルエナジー株式会社 密閉型電池および密閉型電池の製造方法
CN101894937A (zh) * 2010-07-02 2010-11-24 东莞新能源科技有限公司 锂离子电池及其正极片

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10302840A (ja) * 1997-04-28 1998-11-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解液二次電池
JP2001185120A (ja) * 1999-12-27 2001-07-06 Sanyo Electric Co Ltd 二次電池
JP2004235036A (ja) * 2003-01-30 2004-08-19 Sanyo Electric Co Ltd 電池
JP2006040901A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Samsung Sdi Co Ltd 二次電池
JP2006040899A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Samsung Sdi Co Ltd 二次電池
JP2008123695A (ja) * 2006-11-08 2008-05-29 Ntt Facilities Inc 電池

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013131396A (ja) * 2011-12-21 2013-07-04 Gs Yuasa Corp 蓄電素子
JP2014199797A (ja) * 2012-09-26 2014-10-23 株式会社リチウムエナジージャパン 蓄電素子
US9793569B2 (en) 2012-09-26 2017-10-17 Gs Yuasa International Ltd. Electric storage element
JP2014182899A (ja) * 2013-03-18 2014-09-29 Gs Yuasa Corp 蓄電素子及び蓄電素子の製造方法
JP2014216097A (ja) * 2013-04-23 2014-11-17 株式会社リチウムエナジージャパン 蓄電素子
JP2016119262A (ja) * 2014-12-22 2016-06-30 株式会社Gsユアサ 蓄電素子
US11588215B2 (en) 2018-01-31 2023-02-21 Gs Yuasa International Ltd. Energy storage device
KR20220061014A (ko) * 2020-11-05 2022-05-12 프라임 플래닛 에너지 앤드 솔루션즈 가부시키가이샤 전지 및 그 제조 방법
JP2022074817A (ja) * 2020-11-05 2022-05-18 プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社 電池およびその製造方法
JP7402144B2 (ja) 2020-11-05 2023-12-20 プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社 電池およびその製造方法
KR102654717B1 (ko) * 2020-11-05 2024-04-05 프라임 플래닛 에너지 앤드 솔루션즈 가부시키가이샤 전지 및 그 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP2479830B1 (en) 2017-10-25
KR20120085643A (ko) 2012-08-01
KR101726883B1 (ko) 2017-04-14
CN102610828B (zh) 2017-07-21
US20120189889A1 (en) 2012-07-26
JP6227857B2 (ja) 2017-11-08
CN102610828A (zh) 2012-07-25
EP2479830A1 (en) 2012-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6227857B2 (ja) 2次電池
US8795881B2 (en) Terminal of rechargeable battery, method of assembling the terminal of rechargeable battery, rechargeable battery module and method of assembling the rechargeable battery module
US10535846B2 (en) Secondary battery
US8722239B2 (en) Terminal of rechargeable battery, method of assembling the terminal of rechargeable battery, rechargeable battery module and method of assembling the rechargeable battery module
KR101627631B1 (ko) 이차 전지 및 그 모듈
EP3109926B1 (en) Rechargeable battery and rechargeable battery module
KR101254886B1 (ko) 이차 전지
EP2426751B1 (en) Rechargeable battery
KR102335021B1 (ko) 이차 전지 및 그 모듈
CN106356490B (zh) 可再充电电池和包括可再充电电池的电池模块
US20150364727A1 (en) Rechargeable battery
US20080107961A1 (en) Rechargeable battery
CN106450407B (zh) 二次电池
US8911898B2 (en) Rechargeable battery including a rotation restricting portion
JP2012119303A (ja) 2次電池
US20150221925A1 (en) Stacked type secondary battery
EP2808918B1 (en) Rechargeable battery having an improved terminal structure
KR20180027266A (ko) 이차전지
KR102337491B1 (ko) 이차 전지
EP2899779B1 (en) Secondary battery
CN106876618B (zh) 可再充电电池
CN109314196B (zh) 可再充电电池
EP3136467B1 (en) Rechargeable battery
KR20080028091A (ko) 이차 전지

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20121226

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170620

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170919

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171012

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6227857

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250