JP2012148884A - 用紙検出装置およびプリンタ - Google Patents

用紙検出装置およびプリンタ Download PDF

Info

Publication number
JP2012148884A
JP2012148884A JP2011010868A JP2011010868A JP2012148884A JP 2012148884 A JP2012148884 A JP 2012148884A JP 2011010868 A JP2011010868 A JP 2011010868A JP 2011010868 A JP2011010868 A JP 2011010868A JP 2012148884 A JP2012148884 A JP 2012148884A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper detection
detection unit
paper
detection device
engagement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011010868A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5276677B2 (ja
Inventor
Gen Matsushima
厳 松嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Holdings Co Ltd
Citizen Systems Japan Co Ltd
Original Assignee
Citizen Holdings Co Ltd
Citizen Systems Japan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Holdings Co Ltd, Citizen Systems Japan Co Ltd filed Critical Citizen Holdings Co Ltd
Priority to JP2011010868A priority Critical patent/JP5276677B2/ja
Priority to CN201210016875.1A priority patent/CN102602167B/zh
Priority to US13/354,695 priority patent/US8681195B2/en
Publication of JP2012148884A publication Critical patent/JP2012148884A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5276677B2 publication Critical patent/JP5276677B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0095Detecting means for copy material, e.g. for detecting or sensing presence of copy material or its leading or trailing end

Landscapes

  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】用紙検出装置において、用紙検出手段を停止位置で確実に停止させるとともに、簡単な操作で円滑な移動を実現しつつ、停止させるべき位置の目安を操作者に与える。
【解決手段】用紙200を検出する用紙検出ユニット50と、用紙検出ユニット50を移動させる長孔41が形成されたガイド板40とを備え、用紙検出ユニット50は、用紙検出ユニット50を長孔41の範囲のうちいずれかの位置(長孔41の長手方向に沿って配列された多数の溝42a,42b)に固定させる係合位置とその固定を解除させる解除位置との間を移動可能に設けられた、爪55a,55bを有する係合板55と、用紙検出ユニット50を長孔41の範囲で移動させたときに用紙検出ユニット50を固定すべき位置に対応して節度感を与える波形形状(凸部41a,41bと凹部41c,41dとが交互に繰り返した凹凸形状)および突起53a,53bとを互いに独立して備える。
【選択図】図6

Description

本発明は用紙検出装置およびこの用紙検出装置を備えたプリンタに関し、詳細には、用紙を検出する用紙検出ユニットが可動のものの改良に関する。
プリンタは、用紙を送りながら用紙の適切な位置に情報を印刷するが、その用紙の送りのタイミングや印刷の開始、終了のタイミング等を適切に設定するために、用紙の有無や用紙の基準位置を検出する用紙検出装置が備えられている。
この用紙検出装置は、例えば反射型の光学センサや透過型の光学センサ等の用紙検出ユニットを備えているが、幅等の異なる複数種類の用紙を選択的に使用することができるプリンタにおいては、その使用する用紙の種類に応じて、用紙検出ユニットの位置を例えば幅方向に移動できるようになっている。
また、単一の幅の用紙しか使用できないプリンタであっても、用紙の基準位置を示すブラックマークの設置位置が用紙ごとに異なる場合もあり、いずれの用紙を用いた場合にもこのブラックマークを適切に検出するために、用紙検出ユニットの位置を移動できるようにしたものもある。
このように用紙検出ユニットを移動できる用紙検出装置は、ガイド部材に、用紙検出ユニットを移動させる経路が形成されていて、用紙検出ユニットはそのガイド部材に形成された経路に沿って移動させることができ、操作者が用紙検出ユニットをその経路に沿った適切な位置に移動させるようになっている。
従来、用紙検出装置として、弾性部材を介してガイド部材に用紙検出ユニットを支持させた構成のものがあるが、この用紙検出装置は、その弾性部材の接触摩擦力により用紙検出ユニットをガイド部材の所定位置に固定した状態とする一方、その摩擦力に抗する操作力を用紙検出ユニットに加えたときは摩擦力による抵抗を受けつつ用紙検出ユニットを経路に沿って移動させるものとなっている(特許文献1)。
また、ガイド部材の経路に沿って凹凸が繰り返す凹凸形状部をそのガイド部材に形成し、用紙検出ユニットに、そのガイド部材の任意の凹部に係合する突起を形成し、ガイド部材の任意の溝と検出部の突起とが係合している状態から用紙検出ユニットに操作力を加えることで、用紙検出ユニットの突起がガイド部材の凹部から外れ、経路に沿って隣接する次の凹部に順次係合させて経路に沿った移動を行わせる技術がある(特許文献2)。
この技術は、突起と凹部とが係合する度に、操作者に節度感(クリック感)を与えることができる。
特開2003−146482号公報 特開2001−310523号公報
上述した特許文献1に示された技術は、操作力を加えないときは用紙検出ユニットを確実に停止させておく目的で、弾性部材による摩擦力を比較的大きく設定する必要があるが、操作力を加えて用紙検出ユニットが経路に沿って動き始めた後の抵抗である動摩擦力は動き始める直前の抵抗である静止摩擦力よりも小さいため、停止状態から動かすために加えた初期の操作力によって、用紙検出ユニットは予期しない遠くの位置まで移動してしまい、所望とする停止位置に精度よく停止させるのが困難であった。
一方、弾性部材による摩擦力を小さく設定したものでは、用紙検出ユニットに不用意に触れただけで用紙検出ユニットが移動してしまうおそれがあり、停止位置での保持の信頼性に欠けるものであった。
そこで、移動時に摩擦力の抵抗が掛かるのを解除するための解除機構を設け、用紙検出ユニットを移動させるときは解除機構を操作して摩擦力の抵抗を無くした上で操作力を加えることにより、用紙検出ユニットを所望とする位置に停止させるものも提案されているが、停止させるべき位置の目安が無いため、どこの位置で停止させたらよいかは操作者の経験や勘に頼ったものとなり、操作者の希望する位置で用紙検出ユニットを停止させることはできても、その停止させた位置自体が本来の停止させるべき位置に一致していないおそれがあった。
また、特許文献2に示された技術は、ガイド部材の凹部と用紙検出ユニットの突起との係合によって用紙検出ユニットを停止状態に保持させる必要があるため、両者間の係合力を比較的強く設定している。
しかし、この係合力を強く設定すると、移動のための操作力が加えられたときに円滑に動き始めないだけでなく、一旦動き出すと、上述した摩擦力によるものと同様に、目標とする所望の停止位置を通り越してしまうおそれがあり、一方、係合力を弱く設定したものでは、検出部との不測の接触により検出部が動いてしまうおそれがあった。
本発明は上記事情に鑑みなされたものであって、用紙検出手段を所望とする停止位置で確実に停止(固定)させておくことができるとともに、用紙検出手段を移動させるときは、簡単な操作で円滑な移動を実現しつつ、停止させるべき位置の目安を操作者に与えることができる用紙検出装置およびそれを用いたプリンタを提供することを目的とする。
本発明に係る用紙検出装置およびそれを用いたプリンタは、係合手段が係合位置にあるとき、案内手段の移動を阻止することで、用紙検出手段を所望とする停止位置で確実に停止(固定)させ、一方、係合手段が解除位置にあるとき用紙検出手段の移動を許容し、用紙検出手段の移動中は、節度感発生手段が発生する節度感により、操作者に停止させるべき位置の目安を与えるものである。
すなわち、本発明に係る用紙検出装置は、用紙を検出する用紙検出手段と、前記用紙検出手段を移動させる経路が形成された案内手段とを備え、前記用紙検出手段および前記案内手段のうち少なくとも一方は、前記用紙検出手段を前記経路の範囲のうちいずれかの位置に固定させる係合位置とその固定を解除させる解除位置との間を移動可能に設けられた係合手段と、前記用紙検出手段を前記経路の範囲で移動させたときに前記用紙検出手段を固定すべき位置に対応して節度感を与える節度感発生手段とを互いに独立して備えたことを特徴とする。
また、本発明に係るプリンタは、上述した本発明に係る用紙検出装置を備えたことを特徴とする。
本発明に係る用紙検出装置、プリンタによれば、用紙検出手段を所望とする停止位置で確実に停止(固定)させておくことができるとともに、用紙検出手段を移動させるときは、簡単な操作で円滑な移動を実現しつつ、停止させるべき位置の目安を操作者に与えることができる。
本発明に係るプリンタの一実施形態としてのサーマルプリンタを示す斜視図であり、(a)はカバーを閉じた使用状態、(b)はカバーを開いた状態、をそれぞれ表す。 図1に示したサーマルプリンタにおける用紙検出装置の詳細を示す分解斜視図である。 図2に示した用紙検出装置を上方から見た平面図である。 (a)はガイド板の長孔に形成された波形形状の詳細を示す平面図であり、(b)は用紙検出ユニットに形成された突起を示す平面図である。 用紙検出ユニットの突起がガイド板の長孔の凹部に係合した状態を示す図であり、(a)は長孔の図示上方の側の内面に形成された凹部に、用紙検出ユニットの図示上方の側の突起が係合した状態、(b)は長孔の図示下方の側の内面に形成された凹部に、用紙検出ユニットの図示下方の側の突起が係合した状態、をそれぞれ表す。 用紙検出ユニットがガイド板に対して固定した係合位置にある状態を示す図であり、(a)は図3におけるA−A線に沿った断面に相当する図、(b)はそのA−A線に沿った断面を含んで斜め下方から見上げた状態を示す斜視図、をそれぞれ表す。 用紙検出ユニットがガイド板に対する固定を解除された解除位置にある状態を示す図であり、(a)は図3におけるA−A線に沿った断面に相当する図、(b)はそのA−A線に沿った断面を含んで斜め下方から見上げた状態を示す斜視図、をそれぞれ表す。 図3におけるB−B線に沿った断面に相当する図であり、(a)は用紙検出ユニットがガイド板に対して固定した係合位置にある状態、(b)は用紙検出ユニットがガイド板に対して固定が解除された解除位置にある状態、をそれぞれ表す。
以下、本発明に係るプリンタおよびこのプリンタに備えられた用紙検出装置の具体的な実施形態について、図面を参照して説明する。
図1は、本発明に係るプリンタの一実施形態としてのサーマルプリンタ100を示す斜視図であり、本体10に設けられた開閉ボタン11を押下することにより、カバー60が同図(b)に示すように側方に回動して開き、このカバー60が開いた状態で、本体10とカバー60との間に介在される用紙200の交換作業や、本体10およびカバー60の内部に配設された部品の点検、交換等のメンテナンスなどに供される。
ここで、本体10には、プラテンローラ20や、用紙200の有無等を検出する透過型の光学センサ(後述の図2において符号54a)を有する用紙検出装置30等が備えられている。
一方、カバー60には、本体10側のプラテンローラ20に対向する部分にサーマルプリントヘッドユニット70が配設され、また、本体10側の用紙検出装置30に対向する部分に、用紙200をガイドするガイドローラ80が設けられている。
用紙検出装置30は、詳しくは図2に示すように、用紙200がその上面を通過する、用紙200の幅方向Wに沿って直線状に延びた長孔41(経路)が形成されたガイド板40(案内手段)と、このガイド板40の長孔41の長手方向(幅方向W)に沿って移動可能とされた用紙検出ユニット50(用紙検出手段)とを備えている。
そして、この用紙検出装置30は、使用される用紙200の種類(例えば、用紙の幅など)に応じて、用紙検出ユニット50を長孔41の長手方向の適切な位置に移動させて使用されるものである。
ガイド板40に形成された長孔41の両側内面には、図3に示すように、幅方向Wに沿って凹凸を繰り返す波形形状(節度感発生手段、凹凸形状部、節度感形成部)が形成されている。この波形形状は、幅方向Wに直交する方向に突出した凸部41aと陥凹した凹部41cとが交互に、あるいは凸部41bと凹部41dとが交互に、それぞれ配列されて形成されている。
ここで、長孔41の一方の側の内面の凸部41a,41a,…および他方の側の内面の凸部41b,41b,…は、図4(a)に示すように、いずれも一定の距離(ピッチ)Pで形成されているが、その一方の側の凸部41aと他方の側の内面の凸部41bとは、用紙200の幅方向Wに沿った位置が互いに半ピッチP/2だけずれている。
用紙検出ユニット50は、詳しくは光学センサ(フォトインタラプタ)54aを有する光学センサ回路54を固定支持するベース53と、ベース53に対して図示上下方向に可動し、上方から下方に向けた操作力が入力される操作ボタン51(係合手段、操作入力部)と、ベース53およびガイド板40を介して操作ボタン51に固定される係合板55(係合手段)と、係合板55を操作ボタン51に固定するネジ56(係合手段)と、ベース53と操作ボタン51との間に介在して、操作ボタン51を図示上方に付勢するコイルバネ52(付勢手段)とを備えている。
ここで、光学センサ54aは用紙200の有無を検出するものとして説明したが、用紙200に設けられたブラックマーク等の用紙200の基準となる位置(部分)を検出するものであってもよい。
ベース53は、用紙200の長さ方向に沿った幅がガイド板40の長孔41の幅よりもわずかに狭いサイズで形成されている。
また、用紙検出ユニット50が長孔41に取り付けられている状態(ベース53の長手方向を用紙200の幅方向Wに一致させた姿勢)において長孔41の両側内面に対向するベース53の側壁面には、図4(b)に示すように、それぞれ外方に突出する突起53a,53b(節度感発生手段、突起部)が形成されている。
両突起53a,53bが形成されているベース53の両側壁の、各突起53a,53bの近傍部分には、それぞれ切込みが形成されている。
そして、ベース53の両側壁の各突起53a,53bの周辺部分は、それらの切り込みによってその剛性が低下し、ベース53の幅方向に弾性変形し易い状態とされている。
したがって、各突起53a,53bに対して外方から内側(ベース53の幅方向の内側)に向けた荷重を受けると、それらの各突起53a,53bを内側に凹ませるように各突起53a,53bの周辺部分の壁面が内側に向けて容易に弾性変形する。
用紙検出ユニット50が長孔41に取り付けられている状態において、突起53aは、長孔41の一方の側壁面の凹部41c,41c,…のいずれかに係合し、突起53bは、長孔41の他方の側壁面の凹部41d,41d,…のいずれかに係合する。
ここで、突起53aと突起53bとは、図4(b)に示すように、それらの幅方向Wに沿った位置が互いに一致するように形成されているため、用紙検出ユニット50が長孔41に取り付けられている状態において、図5(a)に示すように、一方の突起53aが長孔41の一方の側壁面の凹部41cに係合する状態では、他方の突起53bは長孔41の他方の側壁面の凸部41bによって押圧され、ベース53の幅方向(用紙200の幅方向Wに対して直交する方向)内側に向けて弾性変形し、その側壁面の凹部41dとは係合しない。
これに対して図5(b)に示すように、他方の突起53bが長孔41の他方の側壁面の凹部41dに係合する状態では、一方の突起53aは長孔41の一方の側壁面の凸部41aによって押圧され、ベース53の幅方向内側に向けて弾性変形し、その側壁面の凹部41cとは係合しない。
以上の構成によって、ベース53は、長孔41の長手方向(用紙200の幅方向W)に沿って移動可能でありながら、その移動の期間中、ベース53の対応する突起53aと突起53bとが交互に、長孔41の対応するいずれかの側壁面の波形形状の凹部41cまたは凹部41dに係合する。
そして、その係合の度に、すなわちベース53の移動距離P/2ごとに、その凹部41cと突起53aまたは凹部41dと突起53bとが突き当たり、その突き当たりの際の聴感である音や触感である振動などが使用者に伝わり、移動距離P/2ごとにその聴感や触感による節度感(クリック感)を使用者に与えることができる。
したがって、用紙検出ユニット50の突起53a,53bとガイド板40の波形形状(凸部41a,41b、凹部41c,41d)とは、用紙検出ユニット50を停止(固定)すべき位置に対応して節度感を与える節度感発生手段を構成している。
なお、ベース53の突起53aと長孔41の凹部41cとの係合力およびベース53の突起53bと長孔41の凹部41dとの係合力は、ベース53を幅方向Wに沿って移動させるためにベース53に加えられる通常の操作力によって容易に解除される程度に小さく設定されており、その係合力はベース53の移動を阻止する程度の強いものではなく、使用者に対する節度感を与える程度の弱いものである。
ガイド板40の下面の、長孔41に隣接する2つの帯状領域のうち一方には、図6に示すように、幅方向Wに沿ってP/2のピッチで並ぶ多数の溝42a,42a,…が形成され、他方の帯状領域には、幅方向Wに沿ってP/2のピッチで並ぶ多数の溝42b,42b,…が形成されている。
これら帯状領域にそれぞれ形成された溝42aと溝42bとは、幅方向Wに沿った同一の位置に形成されている。
一方、用紙検出ユニット50の操作ボタン51に下方から結合された係合板55は、その結合に用いられているネジ56を挟んで、幅方向Wに直交する方向にそれぞれ延びた腕部を有し、その2つの腕部の上面にはそれぞれ、ガイド板40の対応する溝42a,42bに係合する爪55a,55bが形成されている。これら2つの爪55a,55b(係合手段)は、幅方向Wに沿った同一の位置に形成されている。
そして、操作ボタン51に外部から下方に向けた押圧力が作用していないときは、図6、図8(a)に示すように、操作ボタン51とベース53との間に介在されたコイルバネ52の弾性力である付勢力により、係合板55は操作ボタン51とともに上方に付勢されて、係合板55の各爪55a,55bがそれぞれガイド板40の幅方向に沿った同一位置の溝42a,42bに係合している。
このとき爪55aと溝42aとの係合力と、爪55bと溝42bとの係合力との和は、ベース53を幅方向Wに沿って移動させるために用紙検出ユニット50に加えられる通常の操作力では解除されないように設定されていて、その設定は、コイルバネ52の弾性力や、溝42a,42bの深さや輪郭形状、爪55a,55bの長さや輪郭形状等によって規定されている。
したがって、この係合状態は、係合板55が用紙検出ユニット50をガイド板40の長孔41に沿った所定位置に固定させる係合位置にある状態であり、用紙検出ユニット50に不用意に触れた程度では用紙検出ユニット50が幅方向Wに沿って移動することはない。
一方、操作者が指などにより、コイルバネ52の付勢力に抗した押圧力を下方に向けて操作ボタン51に作用させた状態では、図7、図8(b)に示すように、操作ボタン51は下方に降下され、その降下に伴って係合板55も降下し、係合板55の各爪55a,55bがそれぞれガイド板40の溝42a,42bから離れ、爪55aと溝42aとの係合および爪55bと溝42bとの係合がそれぞれ解除される。
この係合が解除された状態は、係合板55が用紙検出ユニット50の、ガイド板40の長孔41の所定位置への固定を解除した解除位置にある状態であり、用紙検出ユニット50を長孔41の幅方向Wの所定位置に停止させているのは、前述したベース53の突起53aと凹部41cとの係合力または突起53bと凹部41dとの係合力のみであるため、操作者が操作ボタン51を押下したままの状態で、長孔41の長手方向(幅方向W)に沿って移動させる通常の操作力を用紙検出ユニット50に加えることにより、用紙検出ユニット50は長孔41に沿って容易に移動される。
そして、用紙検出ユニット50の移動中は、前述したように突起53aと凹部41cとの係合または突起53bと凹部41dとの係合による節度感が、長孔41の長手方向に沿った距離P/2ごとに操作者に伝えられる。
これにより、操作者は、その節度感を頼りにして、長孔41の長手方向に沿った位置のうち、用紙検出ユニット50を停止させるべき距離P/2ごとの位置を容易に把握することができる。
そして、操作者が把握した停止させるべき位置で用紙検出ユニット50を停止させた後、操作ボタン51に加えられていた下方に向けた押圧力が解除されると、操作ボタン51はコイルバネ52の付勢力によって自動的に上方に移動し、これに伴って係合板55も上昇し、図7、図8(a)に示した状態に戻って、係合板55の各爪55a,55bがそれぞれガイド板40の溝42a,42bに係合する。
つまり操作者は、操作ボタン51から指を離すだけの簡単な操作だけで(新たな操作を行うことなく)、係合板55を係合位置に移動させることができる。
そして、係合板55が係合位置に移動した状態においては、用紙検出ユニット50は、不用意に触れた程度の荷重によって長孔41の長手方向に沿って移動するのが阻止される。
以上のように、本実施形態に係る用紙検出装置30によれば、用紙検出ユニット50の爪55a,55bとガイド板40の溝42a,42bとの係合により、用紙検出ユニット50をガイド板40の長孔41の長手方向の任意の所定の停止位置で確実に停止させておくことができるとともに、用紙検出ユニット50を長孔41の長手方向に沿って移動させるときは、操作ボタン51を押下して上記係合を解除した上で長孔41の長手方向に沿った操作力を加えるだけの簡単な操作で円滑な移動を実現することができる。
しかも、本実施形態の用紙検出装置30によれば、用紙検出ユニット50を停止させるべき位置の目安を、用紙検出ユニット50の突起53a,53bとガイド板40の凹部41c,41dとによる節度感を以て使用者に与えることができる。
なお、上述した係合板55の爪55a,55bとガイド板40の溝42a,42bとが係合するとき、ベース53の突起53aとガイド板40の凹部41cとが係合するような位置関係で、またはベース53の突起53bとガイド板40の凹部41dとが係合するような位置関係で、係合板55の爪55a,55b、ガイド板40の溝42a,42b、ベース53の突起53a,53b、ガイド板40の凹部41c,41dが形成されていることはいうまでもない。
本実施形態の用紙検出装置30は、用紙検出ユニット50の突起53a,53bの周辺部(壁部)が弾性変形することによってガイド板40の凹部41c,41dとの間で節度感を発生するように形成されているが、用紙検出ユニット50の突起53a,53bやその周辺部が弾性変形するのではなく、ガイド板40の凸部41a,41bが弾性変形することによって、突起53a,53bと凸部41a,41bとの間で節度感を発生させるようにしてもよい。
また、本実施形態の用紙検出装置30は、用紙検出ユニット50の幅方向Wに沿った移動の際の節度感を与える距離P/2を、ガイド板40の各側内面にそれぞれ形成されたピッチPの波形形状の凹部41c,41d間の位相を180[度]ずらせることによって得ているため、個々の波形形状のピッチPを小さくすることなく、ピッチPの半分の距離P/2で節度感を得ることができ、この波形形状のピッチを小さくすることによる製造コストの上昇を抑制することができる。
本実施形態の用紙検出装置30は、図6,8(a)に示す用紙検出ユニット50の係合位置において、その用紙検出ユニット50の上面、すなわちベース53の上面53fおよび操作ボタン51の上面51aがガイド板40の上面40aと略同じ高さ位置となるように形成されているため、このガイド板40の上面40aに接しながら通過する用紙200が、用紙検出ユニット50の上面に引っ掛かるのを防止することができる。
また、操作ボタン51の上面51aには、図2,3に示すように、この上面51aからわずかに突出し、幅方向Wに直交する方向に延びる凸条51b(滑り止め)が形成されているため、操作者がこの操作ボタン51を解除位置に押下した状態で用紙検出ユニット50を幅方向Wに移動させる際に、その操作ボタン51を押下している指等がその凸条51bに引っ掛かる滑り止めとなり、用紙検出ユニット50に加えた、幅方向Wに沿った操作力を用紙検出ユニット50に伝達させ易くすることができる。
なお、本実施形態の用紙検出装置30は、用紙200を検出する用紙検出手段として透過型の光学センサ54aを適用したものであるが、本発明に係る用紙検出装置においては、この実施形態の光学センサ54aに限定されるものではなく、反射型の光センサ(フォトリフレクタ)を適用してもよいし、さらにはこれら光学的な検出手段ではなく、機械的な検出手段や電気的な検出手段または磁気的な検出手段など種々のものを適用することもできる。
また、本実施形態の用紙検出装置30は、節度感を発生する節度感発生手段を、ガイド板40の波形形状(凸部41a,41bと凹部41c,41dとが交互に繰り返した凹凸形状)と用紙検出ユニット50の突起53aという簡単な構造で実現することができる。
上述した実施形態の用紙検出装置30を備えたサーマルプリンタ100によれば、用紙200の交換等の作業のためにカバー60を開いた状態(図1(b))のときに、用紙検出ユニット50に不用意に触れる等しても、使用される用紙200の種類に応じた適切な位置(ガイド板40の長孔41の長手方向(用紙の幅方向W)に沿った位置)に停止された用紙検出ユニット50が、不用意に動くのを確実に防止することができる。
また、使用される用紙200の種類を変更(例えば、幅の異なる用紙200に変更)する等して、その種類に応じて用紙検出ユニット50を幅方向Wに沿って移動させる操作の際には、操作ボタン51を押下して長孔41の長手方向に沿った操作力を加えるだけの簡単な操作で円滑な移動を実現することができる。
しかも、その移動の際に用紙検出ユニット50を停止させるべき位置の目安を、用紙検出ユニット50の突起53a,53bとガイド板40の凹部41c,41dとによる節度感を以て使用者に与えることができる。
なお、本実施形態は、本発明に係るプリンタをサーマルプリンタ100に適用したものであるが、本発明に係るプリンタはサーマルプリンタに限定されるものではなく、インクジェットプリンタやドットプリンタ等種々の形式のプリンタに適用することができる。
30 用紙検出装置
40 ガイド板(案内手段)
41 長孔(経路)
41a,41b 凸部
41c,41d 凹部(節度感発生手段)
42a,42b 溝
50 用紙検出ユニット(用紙検出手段)
51 操作ボタン
52 コイルバネ(付勢手段)
53 ベース
53a,53b 突起(節度感発生手段、突起部)
55 係合板(係合手段)
55a,55b 爪

Claims (6)

  1. 用紙を検出する用紙検出手段と、前記用紙検出手段を移動させる経路が形成された案内手段とを備え、
    前記用紙検出手段および前記案内手段のうち少なくとも一方は、前記用紙検出手段を前記経路の範囲のうちいずれかの位置に固定させる係合位置とその固定を解除させる解除位置との間を移動可能に設けられた係合手段と、前記用紙検出手段を前記経路の範囲で移動させたときに前記用紙検出手段を固定すべき位置に対応して節度感を与える節度感発生手段とを互いに独立して備えたことを特徴とする用紙検出装置。
  2. 前記係合手段を前記係合位置に付勢する付勢手段をさらに備えたことを特徴とする請求項1に記載の用紙検出装置。
  3. 前記係合手段は、前記付勢手段により前記係合位置に付勢された前記係合手段を前記解除位置に移動させる操作力が加えられる操作入力部を備えるとともに、前記操作入力部には、前記経路に直交する方向に延びた滑り止めが形成されていることを特徴とする請求項2に記載の用紙検出装置。
  4. 前記節度感発生手段は、前記経路に沿って凹凸が繰り返すように前記案内手段に形成された凹凸形状部と、前記凹凸形状の凸部に係合する、前記用紙検出手段に形成された突起部とを備えたことを特徴とする請求項1から3のうちいずれか1項に記載の用紙検出装置。
  5. 前記節度感発生手段は、前記用紙検出手段の前記経路に沿った一定の移動距離ごとにそれぞれが独立した節度感を形成する2つの節度感形成部を有し、前記2つの節度感形成部は、そのうち一方の節度感形成部により形成される節度感と他方の節度感形成部により形成される節度感とが前記一定の移動距離の1/2の距離だけずれるように形成されていることを特徴とする請求項1から4のうちいずれか1項に記載の用紙検出装置。
  6. 請求項1から5のうちいずれか1項に記載の用紙検出装置を備えたことを特徴とするプリンタ。
JP2011010868A 2011-01-21 2011-01-21 用紙検出装置およびプリンタ Active JP5276677B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011010868A JP5276677B2 (ja) 2011-01-21 2011-01-21 用紙検出装置およびプリンタ
CN201210016875.1A CN102602167B (zh) 2011-01-21 2012-01-18 打印纸检测装置及打印机
US13/354,695 US8681195B2 (en) 2011-01-21 2012-01-20 Paper detecting device and printer including the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011010868A JP5276677B2 (ja) 2011-01-21 2011-01-21 用紙検出装置およびプリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012148884A true JP2012148884A (ja) 2012-08-09
JP5276677B2 JP5276677B2 (ja) 2013-08-28

Family

ID=46520111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011010868A Active JP5276677B2 (ja) 2011-01-21 2011-01-21 用紙検出装置およびプリンタ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8681195B2 (ja)
JP (1) JP5276677B2 (ja)
CN (1) CN102602167B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9597902B2 (en) 2014-03-31 2017-03-21 Citizen Watch Co., Ltd. Printer
EP3266617A1 (en) 2016-07-04 2018-01-10 Citizen Watch Co., Ltd. Sheet detection device and printer
JP2019059589A (ja) * 2017-09-27 2019-04-18 シチズン時計株式会社 記録媒体検出装置及び画像形成装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014144597A (ja) * 2013-01-30 2014-08-14 Seiko Epson Corp プリンター
CN109658628A (zh) * 2018-12-17 2019-04-19 深圳市丰巢科技有限公司 一种快递柜打印纸更换方法及装置
JP7200033B2 (ja) 2019-04-10 2023-01-06 Kyb株式会社 コネクタおよび給電装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0682053U (ja) * 1993-05-11 1994-11-25 東京電気株式会社 給紙装置
JP2003146482A (ja) * 2001-11-05 2003-05-21 Citizen Watch Co Ltd 用紙位置検出装置および同装置を用いたプリンタ
JP2008105856A (ja) * 2006-09-29 2008-05-08 Canon Inc シート給送装置及び画像形成装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2608354B2 (ja) * 1991-11-25 1997-05-07 三田工業株式会社 用紙処理装置
FR2708522B1 (fr) * 1993-08-03 1995-09-29 Sagem Imprimante thermique.
DE19581389T1 (de) * 1994-10-06 1996-12-05 Pfu Ltd Verfahren und Vorrichtung zur Papierzuführung für einen Drucker
JP2001310523A (ja) 2000-04-28 2001-11-06 Toshiba Tec Corp プリンタ
KR100415398B1 (ko) * 2002-03-08 2004-01-16 코리아프린팅시스템 주식회사 라벨프린터용 페이퍼 홀딩장치
CN1330501C (zh) * 2004-02-06 2007-08-08 国际联合科技股份有限公司 打印系统的纸宽检测装置及其纸宽检测方法
JP2005271453A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Noritsu Koki Co Ltd プリンタ
JP4534736B2 (ja) * 2004-11-30 2010-09-01 ブラザー工業株式会社 情報装置
US7607657B2 (en) * 2006-09-29 2009-10-27 Canon Kabushiki Kaisha Sheet feeding apparatus and image forming apparatus
JP5125620B2 (ja) * 2007-03-27 2013-01-23 セイコーエプソン株式会社 サーマルヘッドおよびプリンタ
JP2010280146A (ja) * 2009-06-05 2010-12-16 Sony Corp 印刷装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0682053U (ja) * 1993-05-11 1994-11-25 東京電気株式会社 給紙装置
JP2003146482A (ja) * 2001-11-05 2003-05-21 Citizen Watch Co Ltd 用紙位置検出装置および同装置を用いたプリンタ
JP2008105856A (ja) * 2006-09-29 2008-05-08 Canon Inc シート給送装置及び画像形成装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9597902B2 (en) 2014-03-31 2017-03-21 Citizen Watch Co., Ltd. Printer
EP3266617A1 (en) 2016-07-04 2018-01-10 Citizen Watch Co., Ltd. Sheet detection device and printer
US10118419B2 (en) 2016-07-04 2018-11-06 Citizen Watch Co., Ltd. Sheet detection device and printer
JP2019059589A (ja) * 2017-09-27 2019-04-18 シチズン時計株式会社 記録媒体検出装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN102602167B (zh) 2015-08-05
JP5276677B2 (ja) 2013-08-28
US8681195B2 (en) 2014-03-25
CN102602167A (zh) 2012-07-25
US20120188547A1 (en) 2012-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5276677B2 (ja) 用紙検出装置およびプリンタ
JP6910988B2 (ja) 入力デバイス
CN107458896B (zh) 片材给送装置和图像形成装置
US20060117894A1 (en) Neutral position returning mechanism and input device using the same
JP5375883B2 (ja) シート供給トレイおよび画像形成装置
WO2016092757A1 (en) Stacking apparatus and image forming apparatus
KR101602429B1 (ko) 급지카세트 및 이를 포함하는 화상형성장치
JP2009253051A (ja) ケースと固定ベースの着脱構造
JP5668033B2 (ja) スイッチ機構、電子機器および画像形成装置
JP4484942B1 (ja) マイクロフォン装置
JP6185244B2 (ja) 用紙ガイド機構
JP5664713B2 (ja) シート供給トレイおよび画像形成装置
JP6264983B2 (ja) 給紙装置
JP2009009938A (ja) 脱着機構を有する情報端末
JP6477163B2 (ja) キー入力装置
JP5740522B2 (ja) スイッチ機構、電子機器および画像形成装置
JP3842778B2 (ja) 用紙サイズ検知装置
JPH0524527Y2 (ja)
JP2014224854A (ja) ペダル装置および楽器
JP2018144268A (ja) 印刷装置
JP2010146875A (ja) 電子機器のスイッチ装置および電子機器
JP2007197115A (ja) 用紙トレイ
JP2002255361A (ja) エッジガイドの位置保持装置及び該装置を備える記録装置における記録紙供給装置
JP5198238B2 (ja) 電子機器
JP2013216498A (ja) シート供給トレイおよび画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130517

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5276677

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250