JP2012144129A - 空気入りラジアルタイヤ - Google Patents

空気入りラジアルタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP2012144129A
JP2012144129A JP2011003255A JP2011003255A JP2012144129A JP 2012144129 A JP2012144129 A JP 2012144129A JP 2011003255 A JP2011003255 A JP 2011003255A JP 2011003255 A JP2011003255 A JP 2011003255A JP 2012144129 A JP2012144129 A JP 2012144129A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
pneumatic radial
rubber
groove
ground contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011003255A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Maekita
高志 前北
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2011003255A priority Critical patent/JP2012144129A/ja
Publication of JP2012144129A publication Critical patent/JP2012144129A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/86Optimisation of rolling resistance, e.g. weight reduction 

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

【課題】低転がり抵抗性能と制動性能を両立させることを目的とする。
【解決手段】一対のビード部12と、該ビード部12からタイヤ径方向外側に夫々延設され、外表面14Aに、タイヤ中心から見て放射状に延び、タイヤ回転方向Rに凸に湾曲した溝14Bが形成されたサイドウォール部14と、両側のサイドウォール部14に跨るトレッド部16と、を有している。溝14Bにより、制動時に大荷重が作用した際にも、タイヤの縦方向のつぶれが抑制される。また溝14Bにより、軽量化がなされる。
【選択図】図1

Description

本発明は、空気入りラジアルタイヤに関する。
環状トレッドから半径方向内側に延びるサイドウォールの外表面に、トレッドと同心の円周方向に、実質的に連続する環状溝を設けたタイヤが開示されている(特許文献1参照)。
特開平4−5112号公報
しかしながら、上記した従来例では、転がり抵抗係数(RRC)を小さくすることを目的とする場合はともかく、縦方向(タイヤ径方向)の剛性が低下しているため、制動時にタイヤがつぶれるように変形すると考えられる。
本発明は、上記事実を考慮して、低転がり抵抗性能と制動性能を両立させることを目的とする。
請求項1の発明は、一対のビード部と、該ビード部からタイヤ径方向外側に夫々延設され、外表面に、タイヤ中心から見て放射状に延び、タイヤ回転方向に凸に湾曲した溝が形成されたサイドウォール部と、両側のサイドウォール部に跨るトレッド部と、を有している。
車両の制動時には、荷重が車両前方に移動することで、タイヤに大荷重が作用する。すると、タイヤは、慣性力や路面との摩擦により、接地中心よりもタイヤ中心が前のめりになるようにして、つぶれ変形しようとする。この点、請求項1に記載の空気入りラジアルタイヤでは、サイドウォール部の外表面に、タイヤ中心から見て放射状に延び、タイヤ回転方向に凸に湾曲した溝が形成されているので、大荷重が作用しても、タイヤの縦方向のつぶれが抑制される。これにより、制動性能が確保される。またサイドウォール部に溝を形成することで、該溝のないタイヤと比較して軽量化がなされるので、転がり抵抗が減少する。このため、低転がり抵抗性能と制動性能を両立させることができる。
請求項2の発明は、請求項1に記載の空気入りラジアルタイヤにおいて、前記トレッド部において、接地端よりタイヤ幅方向外側であって制動時に接地し得る領域に、該接地端よりタイヤ幅方向内側の接地領域のゴムより損失正接tanδの大きいゴムが配置されている。
請求項2に記載の空気入りラジアルタイヤでは、トレッド部において、接地端よりタイヤ幅方向外側であって制動時に接地し得る領域に、該接地端よりタイヤ幅方向内側の接地領域のゴムより損失正接tanδの大きいゴムが配置されているので、制動時には、トレッド部が変形することで、この損失正接tanδの大きいゴムが接地することができる。損失正接tanδが大きいゴムは、路面に対するグリップ性能が高いので、制動時の操縦安定性能を向上させることができる。
請求項3の発明は、請求項1又は請求項2に記載の空気入りラジアルタイヤにおいて、前記サイドウォール部に、補強ゴムが設けられている。
請求項3に記載の空気入りラジアルタイヤは、サイド補強型のランフラットタイヤのサイドウォール部に、上記溝を形成した構造であり、溝による乱流の発生や表面積の増加によって、放熱が促進される。従って、ランフラット走行時にサイドウォール部が大きく屈伸を繰り返すことによる発熱を抑制し、補強ゴムの耐久性を高めることができる。
以上説明したように、本発明に係る請求項1に記載の空気入りラジアルタイヤによれば、低転がり抵抗性能と制動性能を両立させることができる、という優れた効果が得られる。
請求項2に記載の空気入りラジアルタイヤによれば、制動時の操縦安定性能を向上させることができる、という優れた効果が得られる。
請求項3に記載の空気入りラジアルタイヤによれば、補強ゴムの耐久性を高めることができる、という優れた効果が得られる。
空気入りラジアルタイヤを示す、部分破断斜視図である。 制動時の作用を示す模式図である。 (A)静止時における空気入りラジアルタイヤを模式的に示す断面図である。(B)制動時における空気入りラジアルタイヤを模式的に示す断面図である。 サイドウォール部に補強ゴムが配置された空気入りラジアルタイヤを示す断面図である。
以下、本発明を実施するための形態を図面に基づき説明する。図1において、本実施形態に係る空気入りラジアルタイヤ10は、一対のビード部12と、サイドウォール部14と、トレッド部16とを有している。
ビード部12には、少なくとも1本の環状のビードコア18が埋設されている。一対のビードコア18間には、カーカス20の本体部20Aがトロイド状に跨っている。このカーカス20の巻返し部20Bは、ビードコア18に対して内側から外側に巻き返されている。ビードコア18におけるカーカス20の本体部20Aと巻返し部20Bとの間には、補強用のチェーファー22が配置されている。カーカス20の本体部20Aにおけるクラウン部のタイヤ径方向外側には、ベルト層23が設けられている。
図1から図4において、サイドウォール部14は、ビード部12からタイヤ径方向外側に夫々延設され、外表面14Aに、タイヤ中心O(図2)から見て放射状に延び、タイヤ回転方向Rに凸に湾曲した、例えば複数の溝14Bが形成されている。溝14Bは、リムライン14Rからバットレスライン14Lまで延在していることが望ましい。なお、リムライン14Rとは、リムのフランジ外周縁(図示せず)より僅かに外側に設けられた、小さな円環状の凸状部である。またバットレスライン14Lは、外表面14Aにおいて、接地端Tとタイヤ最大幅位置との間のタイヤ径方向高さの1/2となる部位に、環状に設けられている。
溝14Bの深さは、サイドウォール部14のカーカス20より外側のゴム厚さの5〜30%であることが望ましい。溝14Bの断面形状は例えば円弧形であるが、これに限られず、矩形や台形等の他の形状であってもよい。また、互いに隣接する溝14Bの間隔は、一定間隔又は不等間隔とされる。
図4に示されるように、空気入りラジアルタイヤ10をランフラットタイヤにするために、サイドウォール部14における例えばカーカス20の本体部20Aとインナーライナー24との間に、補強ゴム26を設けてもよい。補強ゴム26は、例えば断面三日月状に形成されている。
図1において、トレッド部16は、両側のサイドウォール部14に跨る部位であり、ベルト層23のタイヤ径方向外側に設けられ、主溝28等が形成されている。図3に示されるように、トレッド部16において、接地端Tよりタイヤ幅方向外側であって制動時に接地し得る領域に、該接地端Tよりタイヤ幅方向内側の接地領域のゴム30より損失正接tanδの大きいゴム32が配置されている。損失正接tanδが大きいことは、グリップ性能が高いことを意味する。
ここで、接地端Tとは、をJATMA YEAR BOOK(2010年度版、日本自動車タイヤ協会規格)に規定されている標準リムに装着し、JATMA YEAR BOOKでの適用サイズ・プライレーティングにおける最大負荷能力(内圧−負荷能力対応表の太字荷重)に対応する空気圧(最大空気圧)の100%の内圧を充填し、最大負荷能力を負荷したときのものである。なお、使用地又は製造地において、TRA規格、ETRTO規格が適用される場合は各々の規格に従う。
ゴム32は、ゴム30に比べて、tanδが5〜40%高いことが望ましい。5%未満では、ブレーキの制動性能が確保できないからであり、また40%を超えると、ショルダー摩耗を促進させてしまうからである。
(作用)
本実施形態は、上記のように構成されており、以下その作用について説明する。図1,図2において、車両の制動時には、荷重が車両前方(矢印F方向)に移動することで、タイヤに大荷重が作用する。すると、空気入りラジアルタイヤ10は、慣性力や路面との摩擦により、路面34との接地中心OGよりもタイヤ中心Oが前のめりになるようにして、つぶれ変形しようとする。
本実施形態では、サイドウォール部14の外表面14Aに、タイヤ中心Oから見て放射状に延び、タイヤ回転方向に凸に湾曲した溝14Bが形成されているので、大荷重が作用しても、タイヤの縦方向のつぶれが抑制される。これにより、制動性能が確保される。またサイドウォール部14に溝14Bを形成することで、該溝14Bのないタイヤと比較して軽量化がなされるので、転がり抵抗が減少する。このため、低転がり抵抗性能と制動性能を両立させることができる。
図3(A)に示されるように、トレッド部16において、接地端Tよりタイヤ幅方向外側であって制動時に路面34に接地し得る領域に、接地領域のゴム30より損失正接tanδの大きいゴム32が配置されているので、図3(B)に示されるように、制動時には、トレッド部16が変形することで、この損失正接tanδの大きいゴム32が路面34に接地する。損失正接tanδが大きいゴム32は、路面34に対するグリップ性能が高いので、制動時の操縦安定性能を向上させることができる。
図4に示される空気入りラジアルタイヤ10は、サイド補強型のランフラットタイヤのサイドウォール部14に、上記溝14Bを形成した構造であり、溝14Bによる乱流の発生や表面積の増加によって、放熱が促進される。従って、ランフラット走行時にサイドウォール部14が大きく屈伸を繰り返すことによる発熱を抑制し、補強ゴム26の耐久性を高めることができる。
(試験例)
通常タイヤ及び実施例1〜3に係る空気入りラジアルタイヤについて、実車操縦安定性能、制動性能及び低転がり抵抗性能について試験を行った。タイヤサイズは225/50R17である。
通常タイヤは、サイドウォール部の外表面に溝が形成されていないものである。実施例1は、サイドウォール部の外表面に、タイヤ中心から見て放射状の直線溝を形成したものである。実施例2は、サイドウォール部の外表面に、タイヤ中心からみて放射状かつ湾曲した溝を形成したものである。実施例3は、実施例2の構造に、更に、トレッド部の接地端よりタイヤ幅方向外側に、該接地端よりタイヤ幅方向内側のゴムよりtanδが20%高いゴムを配置したものである。
操縦安定性能は、タイヤを車両に装着し、一周3kmのコースを走行するのに要した時間を計測し、その逆数を指数表示したものである。制動性能は、初速100km/hの状態で、ブレーキを踏み込んだときから車両が停止するまでの距離を計測し、その逆数を指数表示したものである。
表1に示される数値は、何れも通常タイヤを100とした指数で示されており、各性能については、数値が大きいほど良好な結果であることを示している。質量については、逆に数値が小さいほど良好な結果であることを示している。
Figure 2012144129
10 空気入りラジアルタイヤ
12 ビード部
14 サイドウォール部
14A 外表面
14B 溝
16 トレッド部
26 補強ゴム
30 接地領域のゴム
32 損失正接tanδの大きいゴム
O タイヤ中心
R タイヤ回転方向
T 接地端

Claims (3)

  1. 一対のビード部と、
    該ビード部からタイヤ径方向外側に夫々延設され、外表面に、タイヤ中心から見て放射状に延び、タイヤ回転方向に凸に湾曲した溝が形成されたサイドウォール部と、
    両側のサイドウォール部に跨るトレッド部と、
    を有する空気入りラジアルタイヤ。
  2. 前記トレッド部において、接地端よりタイヤ幅方向外側であって制動時に接地し得る領域に、該接地端よりタイヤ幅方向内側の接地領域のゴムより損失正接tanδの大きいゴムが配置された請求項1に記載の空気入りラジアルタイヤ。
  3. 前記サイドウォール部に、補強ゴムが設けられた請求項1又は請求項2に記載の空気入りラジアルタイヤ。
JP2011003255A 2011-01-11 2011-01-11 空気入りラジアルタイヤ Pending JP2012144129A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011003255A JP2012144129A (ja) 2011-01-11 2011-01-11 空気入りラジアルタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011003255A JP2012144129A (ja) 2011-01-11 2011-01-11 空気入りラジアルタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012144129A true JP2012144129A (ja) 2012-08-02

Family

ID=46788178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011003255A Pending JP2012144129A (ja) 2011-01-11 2011-01-11 空気入りラジアルタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012144129A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160056373A (ko) * 2014-11-10 2016-05-20 한국타이어 주식회사 공기입 타이어
CN110126553A (zh) * 2019-05-24 2019-08-16 安徽世界村新材料有限公司 一种减震平衡轮胎

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160056373A (ko) * 2014-11-10 2016-05-20 한국타이어 주식회사 공기입 타이어
KR101623276B1 (ko) * 2014-11-10 2016-06-01 한국타이어 주식회사 공기입 타이어
CN110126553A (zh) * 2019-05-24 2019-08-16 安徽世界村新材料有限公司 一种减震平衡轮胎

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5722935B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP7172213B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP2006168499A (ja) 空気入りタイヤ
JP2015120459A (ja) 空気入りタイヤ
JP6292710B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP6300342B2 (ja) ランフラットタイヤ
JP2011020621A (ja) 空気入りタイヤ
JP2013220808A (ja) 空気入りタイヤ
JP4816014B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP7183689B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP7225669B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP2012144129A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2017210077A (ja) 空気入りタイヤ
JP2013180651A (ja) 空気入りタイヤ
JP3996422B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP7180273B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP6315667B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2013154819A (ja) ランフラットタイヤ
JP2018118570A (ja) 空気入りタイヤ
JPWO2012141149A1 (ja) 自動二輪車用空気入りタイヤ
JP2013023122A (ja) 空気入りタイヤ
JP2010208505A (ja) タイヤ
JP2016013795A (ja) タイヤ
JP5944700B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2014201079A (ja) 空気入りタイヤ